JPH07169550A - ハーネスサブアッシーの組立誘導装置 - Google Patents

ハーネスサブアッシーの組立誘導装置

Info

Publication number
JPH07169550A
JPH07169550A JP5313036A JP31303693A JPH07169550A JP H07169550 A JPH07169550 A JP H07169550A JP 5313036 A JP5313036 A JP 5313036A JP 31303693 A JP31303693 A JP 31303693A JP H07169550 A JPH07169550 A JP H07169550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
assembly
terminal
display
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5313036A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Ikura
利徳 伊倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP5313036A priority Critical patent/JPH07169550A/ja
Priority to US08/354,230 priority patent/US5477606A/en
Publication of JPH07169550A publication Critical patent/JPH07169550A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer
    • Y10T29/53091Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer for work-holder for assembly or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用すべきコネクタの表示とコネクタへの端
子の挿入位置の表示とを行って組立作業を容易としたハ
ーネスサブアッシーの組立誘導装置を提供する。 【構成】 表示ランプ4とコネクタ取出口14に臨む遮
光センサ5とを有してコネクタ2を収容させる複数のコ
ネクタボックス3と、電線支持具6に並列に保持された
端子付電線7の取出側に設置された遮光式の歩進センサ
8と、コネクタの形状とコネクタの端子収容室の位置と
を光表示する表示器10と、表示ランプと遮光センサと
歩進センサと表示器とに接続するCPUとメモリーを内
蔵した制御装置13とにより構成される。また、歩進セ
ンサと連動してコネクタの端子収容室の残数やハーネス
サブアッシーの全端子数と全コネクタ数との総和を検出
するカウント手段と、残数が一になった時に作動するカ
ウント手段や総和がカウントされた時に作動するリセッ
ト手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、使用すべきコネクタの
表示とコネクタへの端子の挿入位置の表示とを行って組
立作業を容易としたハーネスサブアッシーの組立誘導装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のハーネスサブアッシーの組
立誘導装置を示すものである。該組立誘導装置30は、
複数のコネクタ挿入穴31を有するコネクタ受け具32
に、コネクタ(図示せず)の端子収容室に対応する複数
の表示ランプ33を配設し、該挿入穴31内にセットさ
れたコネクタに対して制御装置34により端子の挿入順
序を順次該表示ランプ33に表示させるものである。
【0003】端子の挿入確認はコネクタ挿入穴31内の
導通ピン35を通じて行われ、その信号がトリガとなっ
て次の端子位置表示を行わせる。また端子付の電線は竿
状の電線支持具(図示せず)に並列に配置され、作業者
が該電線支持具の端から順に端子付電線を外してコネク
タ内に挿入する。
【0004】しかしながら、上記従来の装置にあって
は、コネクタ受け具32に特定形状のコネクタしかセッ
トできないために、多種のコネクタに対応するためには
種々のコネクタ受け具32を設定しなければならず、多
くのコストがかかると共に装置30が大掛かりとなり、
且つ急な設変等に対処できず、またハーネスの品番切り
替え時の段取作業に多くの工数がかかるという問題があ
った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した点
に鑑み、種々のコネクタに対応して端子を誘導組立させ
ることができ、しかもコスト的に有利で且つ品番切り替
え時の段取作業に工数がかからず、急な設変等にも対応
でき、装置自体も大掛かりとならないハーネスサブアッ
シーの組立誘導装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、表示ランプとコネクタ取出口に臨む遮光
センサとを有してコネクタを収容させる複数のコネクタ
ボックスと、竿状の電線支持具に並列に保持された端子
付電線の取出側に設置された遮光式の歩進センサと、該
コネクタの形状と該コネクタの端子収容室の位置とを光
表示する表示器と、該表示ランプと遮光センサと歩進セ
ンサと表示器とに接続するCPUとメモリーを内蔵し、
該メモリー内のコネクタ形状を該表示器に表示すると共
に該コネクタ形状と同一のコネクタを有する該コネクタ
ボックスの表示ランプをオンさせ、該歩進センサの作動
毎に該メモリー内の端子収容室位置を順次該表示器に表
示させる制御装置とにより構成されるハーネスサブアッ
シーの組立誘導装置を基本とする。
【0007】
【作用】表示器に使用すべきコネクタの形状が点滅等で
光表示される。それと同時に複数のコネクタボックスの
内で使用すべきコネクタを有するボックスの表示ランプ
が点滅等される。作業者がコネクタボックスからコネク
タを取り出すことにより遮光センサが作動し、コネクタ
取出検知と表示器のコネクタ形状点灯等の次の作動準備
とが行われる。次いで作業者が電線支持具から端子付電
線を取り出すことにより歩進センサが働き、逐一表示器
に端子挿入位置が点滅等で光表示される。作業者は表示
器を見ながら順次端子をコネクタ内に挿入していき、複
数のコネクタと端子付電線とよりなるハーネスサブアッ
シーを完成させる。
【0008】
【実施例】図1は本発明に係るハーネスサブアッシーの
組立誘導装置の一実施例を示すものである。該組立誘導
装置1は、各々異種のコネクタ2を収容する複数のコネ
クタボックス3と、各コネクタボックス3に設置された
表示ランプ4と遮光センサ5と、竿状の電線支持具6に
並列に保持された端子付電線7の取出側に設置された遮
光式の歩進センサ8と、コネクタ2の輪郭形状と該コネ
クタ2の端子収容室の位置とを光表示するディスプレィ
9を有する表示器10と、CPU(中央処理装置)11
とメモリー12とを内蔵して該遮光センサ5と歩進セン
サ8と表示器10とに接続された制御装置13とにより
構成される。
【0009】該コネクタボックス3は横並びに複数設置
され、各コネクタボックス3にはそれぞれ異なる種類の
コネクタ2が入れられる。各ボックス3の上部には、使
用すべきコネクタ2を取り出すための前記表示ランプ4
が設置されている。また該ボックス3のコネクタ取出口
14に臨む側壁15には、対向する射光部5aと受光部
5bとよりなる遮光センサ5が設置されている。該遮光
センサ5はコネクタ取出時に作業者の手で遮光されてオ
ンする。該表示ランプ4と遮光センサ5とは制御装置1
3内のI/O ポート16を介してCPU11とメモリー1
2とに接続されている。
【0010】該CPU11とメモリー12にはI/O ポー
ト16を介して前記歩進センサ8と表示器10とが共に
接続されている。該歩進センサ8は、電線支持具6の両
側に位置する立壁17に遮光センサ5と同様に射光部8
aと受光部8bとを対向して設けたものであり、電線支
持具6上の端子付電線7を作業者が手で取り外すことに
より遮光されてオンする。なお作業者の指の数等の細部
を検知しないように該歩進センサ8には時定数を持たせ
てチャタリングを防止している。該電線支持具6は竿部
18に複数の電線クリップ19を立設した既存のもので
あり、該支持具6の一端方から他端方にかけて順に該ク
リップ19に端子付電線7を使用する順序に並べ付け
る。該支持具6はハーネスサブアッシー20(図3)の
種類に応じて段取換えされる。
【0011】また前記表示器10は、コネクタ2の端子
収容室21(図3)に対応する複数のLED(発光ダイ
オード)を備えた区画部22よりなるディスプレィ9
と、該ディスプレィ9の周囲に複数配設されてコネクタ
2のロックアーム23の位置表示を行いコネクタ2の上
下を明確にするためのロック位置表示ランプ(LED)
24と、各ランプ4,24やディスプレィ9の表示をオ
ンさせる始動スイッチ25と、作業者に歩進のタイミン
グ等を知らせるブザー26とを備える。そして作業者は
該表示器10のディスプレィ9を見ながら手に持ったコ
ネクタ2に端子27を挿入していく。
【0012】図2は上記組立誘導装置の作動状態を示す
ものであり、始動スイッチ25のオン(S1 )によって
表示器上10に使用すべきコネクタ形状が点滅する(S
2 )と共に、コネクタボックス3の表示ランプ4が点滅
する(S3 )。なお使用すべきコネクタ2の種類は制御
装置13のメモリー12内に使用順に予め入力されてい
る。表示ランプ4で指示されたコネクタボックス3から
作業者がコネクタ2を取り出すと遮光センサ5がオンし
(S4 )、コネクタ2の取出検知と同時に表示器10の
コネクタ形状を点滅から点灯に変える(S5 )。
【0013】次いで作業者が電線支持具6から端子付電
線7を取ることにより歩進センサ8がオンし(S6 )、
表示器10に端子挿入位置が点滅して(S7 )、端子2
7を挿入すべき端子収容室21が指示される。そしてコ
ネクタ2内に端子27を全て挿入し終わるまで、例えば
歩進センサ8のカウント数がメモリー内のコネクタ2の
端子収容室21の数と等しくなるまで(S8 )、歩進セ
ンサ8の作動と表示器10上の端子挿入位置の点滅とが
繰り返され(S2 〜S7 )、そのコネクタ2における最
後の端子27の挿入位置が点滅すると同時に、ブザー2
6が一定時間鳴ると共に表示器10上の報知ランプ28
が点灯し(S9 )、作業者にそれが最後の端子27であ
る(端子を挿入すべき端子収容室21の数があと一つで
ある)ことを知らせる。
【0014】作業者はブザー26を聞いてコネクタアッ
シー(端子を挿入し終えたもの)を上記電線支持具6に
戻す(S10)。これにより歩進センサ8がオンし
(S11)、例えば歩進センサ8のカウント数がハーネス
サブアッシー20の全端子数と全コネクタ数との和に等
しくなるまで(S12)、上記S2 〜S11の動作が繰り返
される。全てのコネクタ2に端子27が挿着されて(例
えば図3のようなハーネスサブアッシー20が完成す
る)、最後のコネクタアッシーが電線支持具6上に戻さ
れると、前記ブザー26が長く鳴って作業者に作業終了
を知らせる(S13)と同時に誘導装置1が初期値にリセ
ットされ(S14)、次の作業の指示が行われる。
【0015】
【発明の効果】以上の如くに、本発明によれば、表示器
上にコネクタ形状並びに端子挿入位置が表示されるか
ら、メモリー内へのデータ入力変更だけであらゆる形状
のコネクタに端子を誘導挿入させることができ、品番変
更や設変に対して迅速に対応できると共に、従来に較べ
て装置自体がコンパクト化し、且つ簡単なソフト変更の
みで済むためコストが低減され、段取作業も簡素化され
る。さらに作業者が表示器を見ながらコネクタを手に持
って端子挿入を行えるから、作業性が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るハーネスサブアッシーの組立誘導
装置の一実施例を示す全体図である。
【図2】同じく作動状態を示すフローチャートである。
【図3】完成したハーネスサブアッシーを示す斜視図で
ある。
【図4】従来例を示す全体図である。
【符号の説明】
1 組立誘導装置 2 コネクタ 3 コネクタボックス 4 表示ランプ 5 遮光センサ 6 電線支持具 7 端子付電線 8 歩進センサ 10 表示器 13 制御装置 14 コネクタ取出口 26 ブザー 28 ランプ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示ランプとコネクタ取出口に臨む遮光
    センサとを有してコネクタを収容させる複数のコネクタ
    ボックスと、竿状の電線支持具に並列に保持された端子
    付電線の取出側に設置された遮光式の歩進センサと、該
    コネクタの形状と該コネクタの端子収容室の位置とを光
    表示する表示器と、該表示ランプと遮光センサと歩進セ
    ンサと表示器とに接続するCPUとメモリーを内蔵し、
    該メモリー内のコネクタ形状を該表示器に表示すると共
    に該コネクタ形状と同一のコネクタを有する該コネクタ
    ボックスの表示ランプをオンさせ、該歩進センサの作動
    毎に該メモリー内の端子収容室位置を順次該表示器に表
    示させる制御装置とにより構成されることを特徴とする
    ハーネスサブアッシーの組立誘導装置。
  2. 【請求項2】 前記各コネクタにおける最後の端子収容
    室であることを報知させる手段を有する請求項1記載の
    ハーネスサブアッシーの組立誘導装置。
  3. 【請求項3】 前記歩進センサと連動してコネクタの端
    子収容室の残数を検出するカウント手段と、該残数が一
    になった時に作動する報知手段とを有する請求項1記載
    のハーネスサブアッシーの組立誘導装置。
  4. 【請求項4】 ハーネスサブアッシーにおける最後の端
    子収容室であることを報知する手段を有すると共に、完
    成したハーネスサブアッシーを前記電線支持具に戻すこ
    とにより前記表示器等が初期値にリセットされる請求項
    1〜3記載のハーネスサブアッシーの組立誘導装置。
  5. 【請求項5】 前記電線支持具からの端子取出時と該電
    線支持具へのコネクタの戻し時とに前記歩進センサと連
    動してハーネスサブアッシーの全端子数と全コネクタ数
    との総和を検出するカウント手段と、該総和がカウント
    された時に作動する報知手段とリセット手段とを有する
    請求項1〜3記載のハーネスサブアッシーの組立誘導装
    置。
JP5313036A 1993-12-14 1993-12-14 ハーネスサブアッシーの組立誘導装置 Withdrawn JPH07169550A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5313036A JPH07169550A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 ハーネスサブアッシーの組立誘導装置
US08/354,230 US5477606A (en) 1993-12-14 1994-12-12 Assembly guiding apparatus for wiring harness subassemblies

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5313036A JPH07169550A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 ハーネスサブアッシーの組立誘導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07169550A true JPH07169550A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18036439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5313036A Withdrawn JPH07169550A (ja) 1993-12-14 1993-12-14 ハーネスサブアッシーの組立誘導装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5477606A (ja)
JP (1) JPH07169550A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6993833B2 (en) 2003-01-14 2006-02-07 Yazaki Corporation Apparatus for manufacturing sub-harness

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3009124B2 (ja) * 1994-09-26 2000-02-14 矢崎総業株式会社 端子挿入誘導装置
JP3008806B2 (ja) * 1995-03-23 2000-02-14 住友電装株式会社 コネクタの電線配列指示検査装置
JP3358154B2 (ja) * 1997-08-27 2002-12-16 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス、その製造方法および装置
JP3785949B2 (ja) * 2001-05-11 2006-06-14 住友電装株式会社 端子挿入ガイド装置
JP3941579B2 (ja) * 2002-04-26 2007-07-04 住友電装株式会社 端子挿入位置指示装置
US7647695B2 (en) * 2003-12-30 2010-01-19 Lockheed Martin Corporation Method of matching harnesses of conductors with apertures in connectors
US7093351B2 (en) 2003-12-30 2006-08-22 Lockheed Martin Corporation System, for matching harnesses of conductors with apertures in connectors
JP4943938B2 (ja) * 2007-05-11 2012-05-30 矢崎総業株式会社 端子挿入装置
US8099857B2 (en) * 2008-02-09 2012-01-24 Cirris Systems Corporation Apparatus for electrical pin installation and retention confirmation
US9257808B1 (en) 2010-09-10 2016-02-09 Automated Wiring Systems, LLC Integrated wire harness batch production with double buffer assembly systems and methods
US8442664B1 (en) 2010-09-10 2013-05-14 Enovation Controls, Inc. Integrated wire harness batch production systems and methods
CN108364058A (zh) * 2018-02-08 2018-08-03 上海顷实电子科技有限公司 一种线束测试的计数方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3913202A (en) * 1973-08-10 1975-10-21 Questech Inc Apparatus for making electrical wiring harnesses
DE3523308A1 (de) * 1984-06-27 1986-01-09 Nippon Gakki Seizo K.K., Hamamatsu, Shizuoka Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kabelbaeumen unter verwendung von schneid-/klemmverbindern
US4727637A (en) * 1987-01-20 1988-03-01 The Boeing Company Computer aided connector assembly method and apparatus
US5198983A (en) * 1990-07-09 1993-03-30 Bell Helicopter Textron Inc. Method and apparatus for semi-automated insertion of conductors into harness connectors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6993833B2 (en) 2003-01-14 2006-02-07 Yazaki Corporation Apparatus for manufacturing sub-harness

Also Published As

Publication number Publication date
US5477606A (en) 1995-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07169550A (ja) ハーネスサブアッシーの組立誘導装置
US5967969A (en) Endoscopic apparatus having a peripheral light source
US4251883A (en) Fault detection apparatus for a programmable controller
US4600314A (en) Smoke detector cutoff timer
US4510488A (en) Passive infrared intrusion detector
JP2018507834A (ja) インテリジェントな在庫保管システム
JP2008302153A (ja) スロットマシン
US20030030567A1 (en) Flexible functionality of stack light
JP5442787B2 (ja) 遊技機
CN214904924U (zh) 一种档案存储盒和密集架
JP3422108B2 (ja) ワイヤーハーネスサブサッセンブリ組立支援装置
JP5101177B2 (ja) スロットマシン
JP2004134676A (ja) パーツカセット収納装置
JP2010137074A (ja) 遊技機
JP5415593B2 (ja) 遊技機
JP4837539B2 (ja) 遊技機
CN215219495U (zh) 一种说明书取出识别装置
JP2008302154A (ja) スロットマシン
JP2016059620A (ja) 遊技機における電磁シールド構造体及び遊技機
JPH0831289B2 (ja) ハーネス組立用の端子挿入案内装置
JP4263503B2 (ja) テープ巻き作業誘導装置及びテープ巻き作業誘導方法
JP2741409B2 (ja) 両替機に於ける金庫脱離機構
JP3040436U (ja) スロットマシン
JPH04236907A (ja) 商品プレート及び商品収納ケース及び判別装置
US20030236022A1 (en) Apparatus for indicating a terminal insertion position

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306