JP3003087U - コンクリート型枠板の保持具 - Google Patents

コンクリート型枠板の保持具

Info

Publication number
JP3003087U
JP3003087U JP1994005211U JP521194U JP3003087U JP 3003087 U JP3003087 U JP 3003087U JP 1994005211 U JP1994005211 U JP 1994005211U JP 521194 U JP521194 U JP 521194U JP 3003087 U JP3003087 U JP 3003087U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking piece
piece
inner locking
locking pieces
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994005211U
Other languages
English (en)
Inventor
昌人 岡野
Original Assignee
昌人 岡野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昌人 岡野 filed Critical 昌人 岡野
Priority to JP1994005211U priority Critical patent/JP3003087U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003087U publication Critical patent/JP3003087U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一枚の型枠板の通常保持、或いは連結部での
連結板と型枠板等との二重部の保持を一つの保持具で保
持できるものを提供する。 【構成】 鋼製の本体片10の両端部に外側係止片11
を直角に折曲連設すると共に、外側係止片11の開放側
端部には外側に向けてわん曲した短いガイド片部111
を連設し、夫々該係止片11から内側に一定の間隔をお
いて、本体片10の切り起し用切り込み121によって
内側係止片12を該係止片11と同一方向に突出形成す
ると共に、切り起し用切り込み121に連続する可撓用
切り込み122を内側に向けて設けた保持具1である。
内側係止片12は半円弧状でその膨出部を外向きとして
対向させ、その巾方向の両側を絞って中央部120を外
側に突出させている。型枠板2の収容により内側係止片
12が内側に撓曲して外側係止片11との間隔を可変で
きる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コンクリート基礎や立ち上がり部を形成するためのコンクリート型 枠板の保持具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
コンクリート型枠板の保持具として、従来から、本体片の両端に折曲した外側 係止片と、夫々該係止片の内側に一定の間隔をおいて該係止片と同一方向に突出 した内側係止片を形成した保持具が用いられ、コンクリート型枠板の上下端を外 側係止片と内側係止片との間に係止して対向するコンクリート型枠板を保持して いたのである。
【0003】 そして、型枠板の連結部では連結板の介在のために型枠板と連結板との二重部 となるため、前記した通常の保持具とは別に、外側係止片と内側係止片との間隔 を連結板の板厚分だけ大きくした連結用保持具を用いているのである。この二種 類の保持具でコンクリート型枠板を保持しているのである。
【0004】 しかしながら、型枠板がゆがんで変形した場合は通常の保持具が使用できず、 また、連結部において対向する型枠板が連結部ではない場合、即ち、一方側が型 枠板の連結部であるが、他方側が連結部ではない場合、間隔の大きい連結用保持 具を用いると、連結部ではない他方側の型枠板と内側係止片との間に間隙が生じ てガタつくため、型枠板の支持が悪くなってコンクリート面が良好に仕上がらな いと共に、打設コンクリートの乾燥によって型枠板が傷付いたり破損する等の問 題点があった。
【0005】 この点、内側係止片を弾性体で形成してコンクリート型枠板を押圧保持するも のもあるが、内側係止片の弾性可撓範囲が極めて少ないため、且つ素材が高価な ため実用には不向きであり使用されていないのである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案は、若干変形した型枠板の保持、一枚の型枠板の通常保持、ベニ ヤ板等の追加保持、或いは連結部での連結板と型枠板との二枚の保持を問わず、 それを保持する外側係止片と内側係止片との間隔を可変することで一つの保持具 で保持できるものを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このため本考案は、本体片の両端部に折曲連設した外側係止片と、夫々該係止 片の内側に一定の間隔をおいて本体片の切り起しによって該係止片と同一方向に 突出した内側係止片を形成し、コンクリート型枠板の上下端を外側係止片と内側 係止片に係止して対向するコンクリート型枠板を保持するものにおいて、夫々内 側係止片の該切り起し用の長手方向の切り込みに連続する可撓用切り込みを内側 に向け設けて夫々内側係止片を内側に可撓可能とし、外側係止片との間の間隔を 可変できる構成としている。また、内側係止片を半円弧状として外側に向け突出 形成してもよい。さらに、本体片両端の外側係止片の端部に、外側に向けてわん 曲又は傾斜したガイド片部を連設してもよい。
【0008】
【作用】
請求項1では、両側部に形成された夫々の外側係止片と内側の内側係止片との 間にコンクリート型枠板を上から差し込んで対向配置した型枠板の底部を挾持す ると共に、上から別の保持具で夫々の外側係止片と内側係止片との間に該型枠板 の上端部を挾持することで、対向した該型枠板を一定の間隔をおいて保持するの である。この際、型枠板の巾が異なっていても、内側係止片が内側に押圧されて 撓曲するため型枠板を保持できるのである。また、他の型枠板の追加や連結部に おいては型枠板と連結板との二重部となってその巾が少し大きくなるが、内側係 止片がさらに内側に押圧されて撓曲できるため外側係止片と内側係止片との間隔 を大きくできることからこれらの使用も可能となるのである。請求項2では、内 側係止片を円弧状としたためその成形が簡単であり、請求項3では外側係止片の 端部に外側に向いたガイド片部を連設したため、型枠板の差し込みが容易となる のである。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の詳細を図示実施例について説明する。図1で示す本例の保持具 1は、鋼製の本体片10の両端部に外側係止片11を直角に折曲連設すると共に 、夫々該係止片11から内側に一定の間隔をおいて、本体片10の長手方向の切 り込み121による切り起しによって内側係止片12を該係止片11と同一方向 に突出形成している。
【0010】 内側係止片12は半円弧状でその膨出部を外向きとして対向させ、その巾方向 の両側を絞って中央部120を外側に突出させている。そして、該切り起し用の 切り込み121に内側に向けた可撓用切り込み122を連続して設けて夫々内側 係止片12を内側に可撓可能としている。また、外側係止片11の開放側端部に は外側に向けてわん曲した短いガイド片部111を連設している。
【0011】 これら本体片10、外側係止片11、ガイド片部111及び内側係止片12は プレス加工及び切り起し加工で一体に成形されている。これにより内側係止片1 2は切り込み122のため内側への可撓性を有して外側係止片11との間の間隔 を可変できるのである。
【0012】 このように構成した本例は、図2のように、保持具1の夫々の外側係止片11 と内側係止片12との間にコンクリート型枠板2を上から差し込むことにより、 対向配置した型枠板2の底部を挾持すると共に、上から別の保持具1で夫々の外 側係止片11と内側係止片12との間で該型枠板2の上端部を挾持することで、 対向した該型枠板2を一定の間隔をおいて保持するのである。
【0013】 この際、型枠板2によって内側係止片12が内側に押圧され撓曲するため型枠 板2を保持できるのである。このため型枠板2が変形している場合でも、内側係 止片12が可撓して外側係止片11との間隔を可変できることから保持使用でき るのである。
【0014】 また、型枠板2を横に連結する連結部においては型枠板2と連結板3との二重 部となってその巾が少し大きくなるが、内側係止片12がさらに内側に押圧され て撓曲できるため外側係止片11と内側係止片12との間隔を大きくできること から連結部での使用も可能となるのである。
【0015】 即ち、まず図3のように、連結板3を外側係止片11と内側係止片12との間 に差し込んで配置する。この場合も、内側係止片12を押圧撓曲させることで連 結板3が保持される。ついで、連結板3の中に型枠板2を収容することで、図4 のように、さらに内側係止片12が内側に押圧撓曲させられ、重なった連結板3 と型枠板2が保持されるのである。上端部での保持も同様である。
【0016】 本例では、夫々外側係止片11と内側係止片12との間が約47mmであるため 、上下端面の巾が50mmの連結板3の保持で内側係止片12の当接部が3mm内側 に可撓し、上下端面の巾が53mmの型枠板2の保持で内側係止片12の当接部が さらに3mm内側に可撓変位することになる。図5のように、ベニヤ板4等を介在 する場合も同様に作用するのである。
【0017】 このように本例によると、対向する型枠板2の保持が内側係止片12の撓曲に よって強く保持でき、型枠板2の連結部でも、型枠板2と連結板3との二重部を 簡単に保持できるのである。なお、内側係止片12が切り込み122によって可 撓可能なため、使用前に手で可撓して内側係止片12の位置を調整することがで き、使用後も内側に大きく撓曲した内側係止片12を外側に手で復位させること で繰り返し使用できるものである。
【0018】 また、内側係止片12の外側に突出した中央部120によって型枠板2や連結 板3を点圧接触できるためセット後の型枠板2や連結板3の調整移動が簡単とな ると共に、確実に保持できるのである。
【0019】 さらに、外側係止片11の外向きのガイド片部111によって型枠板2や連結 板3の収容が簡単となるのである。即ち、型枠板2がまずガイド片部111に当 り、ついで内側係止片12を内側に押しながら差し込まれることになる。この点 、ガイド片部111がない場合、型枠板2が内側係止片12を上から押圧するこ ととなって内側係止片12が潰されることもあるため、型枠板2の差し込みに注 意が必要で面倒となるのである。
【0020】 本例は上記のように構成したが、本考案ではこれに限定されない。例えば、本 体片及び外側係止片の形状は問わず、図6のように、補強のためのリブを形成し てもよい。また、内側係止片の形状も限定されず、図7のように形成してもよい 。なお、さらに、外側係止片の端部に外側に向けてわん曲又は傾斜したガイド片 部を連設する場合はその形状も任意である。
【0021】
【考案の効果】
本考案の請求項1によると、対向する型枠板の保持が内側係止片の内側への押 圧撓曲によって強く保持でき、型枠板の連結部においても、内側係止片の可撓変 位によって一つの保持具で型枠板と連結板等との二重部を簡単に保持でき、手で 可撓して内側係止片の位置を調整することができて適切に使用できる効果が大き い。
【0022】 請求項2では、内側係止片を円弧状としたためその成形が簡単であり、請求項 3では外側係止片の端部に外側に向いたガイド片部を連設したため、型枠板の差 し込みが容易となるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】その型枠板の保持状態における要部拡大縦断面
図である。
【図3】その型枠板の連結部における連結板の保持状態
における要部拡大縦断面図である。
【図4】その型枠板の連結部における連結板と型枠板の
保持状態における要部拡大縦断面図である。
【図5】別の型枠板を介在させた保持状態における要部
拡大縦断面図である。
【図6】補強構造とした別例の斜視図である。
【図7】内側係止片の別例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 保持具 10 本体片 11 外側係止片 111 ガイド片部 12 内側係止片 120 中央部 121 切り起し用切り込み 122 可撓用切り込み 2 コンクリート型枠板 3 連結片

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体片の両端部に折曲連設した外側係止
    片と、夫々該係止片の内側に一定の間隔をおいて本体片
    の切り起しによって該係止片と同一方向に突出した内側
    係止片を形成し、コンクリート型枠板の上下端を外側係
    止片と内側係止片に係止して対向するコンクリート型枠
    板を保持するものにおいて、夫々内側係止片12の該切
    り起し用の長手方向の切り込み121に連続する可撓用
    切り込み122を内側に向け設けて夫々内側係止片12
    を内側に可撓可能とし、外側係止片11との間の間隔を
    可変できることを特徴とするコンクリート型枠板の保持
    具。
  2. 【請求項2】 内側係止片12を半円弧状として外側に
    向け突出形成した請求項1の保持具。
  3. 【請求項3】 本体片両端の外側係止片11の端部に、
    外側に向けてわん曲又は傾斜したガイド片部111を連
    設した請求項1の保持具。
JP1994005211U 1994-04-13 1994-04-13 コンクリート型枠板の保持具 Expired - Lifetime JP3003087U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005211U JP3003087U (ja) 1994-04-13 1994-04-13 コンクリート型枠板の保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005211U JP3003087U (ja) 1994-04-13 1994-04-13 コンクリート型枠板の保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3003087U true JP3003087U (ja) 1994-10-11

Family

ID=43139042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994005211U Expired - Lifetime JP3003087U (ja) 1994-04-13 1994-04-13 コンクリート型枠板の保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003087U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3767875D1 (de) Verbindung fuer metallplatten.
JP3003087U (ja) コンクリート型枠板の保持具
JPH0639127Y2 (ja) 線、棒状物等の保持具
KR100602740B1 (ko) 서랍 안내장치 및 그 서랍안내장치의 조립 및 제조방법
JPH07279425A (ja) コンクリート型枠板の保持具
KR100783162B1 (ko) 편겹침 탭터미널의 성형장치 및 방법
JPS6349228Y2 (ja)
JPH0639137Y2 (ja) 構造材固定装置
CN212636697U (zh) 一种可以调节的定位销压板
CN216337258U (zh) 一种热弯模具
JPS6341345Y2 (ja)
CN110303092B (zh) 卷圆模具及其加工方法
JPS5829972Y2 (ja) 棚受け装置
JPS59220227A (ja) 薄板の成形方法
KR200254569Y1 (ko) 칸막이 판넬 연결기구
JPS6340631Y2 (ja)
JPS6025823Y2 (ja) 雌形端子金具
JP2680659B2 (ja) クラッチドラム及びその半抜き成形型
JPH0428345Y2 (ja)
JPH0450989Y2 (ja)
JP2704078B2 (ja) コンクリート型枠用間隔保持具
JPH0428344Y2 (ja)
JPS5826429Y2 (ja) 押ボタンスイッチの取付装置
JP2539267Y2 (ja) コンクリート型枠支保装置
KR960005599Y1 (ko) 선반용 브라켓