JP3000176B2 - 配管用樹脂クランプ装置 - Google Patents

配管用樹脂クランプ装置

Info

Publication number
JP3000176B2
JP3000176B2 JP3047107A JP4710791A JP3000176B2 JP 3000176 B2 JP3000176 B2 JP 3000176B2 JP 3047107 A JP3047107 A JP 3047107A JP 4710791 A JP4710791 A JP 4710791A JP 3000176 B2 JP3000176 B2 JP 3000176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piping
clamp
resin
pipe
common base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3047107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04285309A (ja
Inventor
泰和 梶間
Original Assignee
マルヤス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルヤス工業株式会社 filed Critical マルヤス工業株式会社
Priority to JP3047107A priority Critical patent/JP3000176B2/ja
Publication of JPH04285309A publication Critical patent/JPH04285309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000176B2 publication Critical patent/JP3000176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車等において架
設された複数の配管を空中で保持する振動抑制等のため
の配管用樹脂クランプ楔との組合せからなる配管用樹
脂クランプ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車には各種配管が架設され
ているが、自動車の振動に起因して配管が振動しその結
合部の結合度の低下、配管同士の干渉、配管の短寿命化
等を防止するために、空中で配管を保持し、自動車振動
による配管振動を抑制する配管用樹脂クランプが用いら
れている。
【0003】従来、この種の配管用樹脂クランプは、図
11に示すように、共通基部2から互いに180°異な
る方向に伸びて形成された一対の第1、第2クランプ部
3、4を複数有し、第1、第2クランプ部3、4の各間
口部3a、4aが互いに180°異なる方向に開口して
成るものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の配
管用樹脂クランプにおいては、管保持性能と管挿入作業
の容易性とは相反する関係にあった。すなわち、配管外
れを効果的に防止して管保持性能を向上させるために
は、抜去力(保持されている配管を引き抜く際にかかる
荷重)が大きくなるよう、間口部の幅狭化、保持部の厚
肉化、材料の硬質化等を図る必要があるが、このような
管保持性能確保のための方策を採ろうとすると、反面、
挿入力(配管を挿入する際にかかる荷重)が大きくな
り、このため管挿入作業が困難になる。また、一方、挿
入力を小さくして管挿入作業の容易化を図ろうとする
と、反面、抜去力が小さくなり、このため配管外れを十
分に防止できず管保持性能が低下してしまうことにな
る。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するものであ
り、管保持性能と管挿入作業の容易性とを同時に満足す
ることができる配管用樹脂クランプの提供を第1の課題
とする。
【0006】さらに、本発明は、管保持性能の他の一つ
であるスラスト力(保持されている配管の軸方向へ配管
用樹脂クランプが移動する際にかかる荷重)の増大をも
図り、管保持性能と管挿入作業の容易性とを同時に満足
することができる、配管用樹脂クランプと楔との組合せ
からなる配管用樹脂クランプ装置の提供を第2の課題と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記第1の課題及び第2
の課題を解決すべく、本発明に係る配管用クランプ装置
は、共通基部から互いに180°異なる方向に伸びて形
成された第1、第2クランプ部を有し、該第1、第2ク
ランプ部の各開口部が互いに180°異なる方向に開口
して成る第1の配管用樹脂クランプであって、前記共通
基部に、配管の軸方向に沿うスリットを形成した第1の
配管用樹脂クランプと、該第1の配管用樹脂クランプへ
の配管後、前記スリットに嵌合される楔とからなること
を特徴とする。
【0008】また、本発明に係る配管用クランプ装置
は、共通基部から互いに180°異なる方向に伸びて形
成された一対の第1、第2クランプ部を複数有し、該第
1、第2クランプ部の各開口部が互いに180°異なる
方向に開口して成る第2の配管用樹脂クランプであっ
て、前記共通基部に、配管の軸方向に沿うスリットを形
成した第2の配管用樹脂クランプと、該第2の配管用樹
脂クランプへの配管後、前記スリットに嵌合される楔と
からなることを特徴とする。
【0009】
【0010】
【発明の作用・効果】本発明に係る配管用クランプ装置
によると、管挿入作業の際、スリットの間隔が狭くなる
ようにクランプ部が変形可能になることから、間口部が
拡開しやすく、従って挿入力が小さいため管挿入作業が
容易になる。また、楔によりクランプ部が配管側に変形
して配管に対する圧着度が増大するため、抜去力および
スラスト力がともに増大し管保持性能が一層向上する。
従って、管保持性能と管挿入作業の容易性とを同時に満
足することができる。
【0011】
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0013】 第1実施例(図1〜図5) この実施例は第1の配管用樹脂クランプ1と楔7との組
合せからなる配管用樹脂クランプ装置に関するものであ
る。
【0014】1)第1の配管用樹脂クランプ(図1〜図
3) この配管用樹脂クランプ1は、図1に示すように、共通
基部2と第1、第2クランプ部3、4とスリット5とか
らなる。第1、第2クランプ部3、4は、共通基部2か
ら互いに180°異なる方向に伸びて形成され、第1、
第2クランプ部3、4の各間口部3a、4aは互いに1
80°異なる方向に開口している。スリット5は、共通
基部2に、配管6の軸方向に沿って形成されている。
【0015】上記構成の配管用樹脂クランプ1は、管挿
入作業の際、図2に示すように、スリット5の間隔が狭
くなるようにクランプ部3、4が変形する。このため間
口部3a、4aが拡開しやすく、従って挿入力が小さい
ため管挿入作業が容易になる。
【0016】また、上記構成の配管用樹脂クランプ1
は、配管6が外れようとする際、図3に示すように、ス
リット5の間隔が広がるようにクランプ部3、4が変形
する。このため間口部3a、4aが拡開しにくく、従っ
て抜去力が大きいため管保持性能が確保できる。
【0017】従って、管保持性能と管挿入作業の容易性
を同時に満足することができる。
【0018】2)楔(図4、図5) この楔7は、上記構成の第1の配管用樹脂クランプ1へ
の配管後、スリット5に嵌合される楔であり、把手7a
が形成されている。
【0019】従って、楔7によりクランプ部3、4の配
管6に対する圧着度が増大するため、抜去力およびスラ
スト力がともに増大し管保持性能が一層向上する。
【0020】 第2実施例(図6〜図10) この実施例は第2の配管用樹脂クランプ1と楔7、8と
の組合せからなる配管用樹脂クランプ装置に関するもの
である。
【0021】1)第2の配管用樹脂クランプ1(図6〜図
8) この配管用樹脂クランプ1は、図6に示すように、共通
基部2とクランプ部9と2つのスリット5、10とから
なる。クランプ部9は一対の第1、第2クランプ部3、
4が複数(図6では3つ)並列配置されたように構成さ
れ、第1、第2クランプ部3、4は共通基部2から互い
に180°異なる方向に伸びて形成され、第1、第2ク
ランプ部3、4の各間口部3a、4aは互いに180°
異なる方向に開口している。スリット5、10は、共通
基部2の両側面に、配管6の軸方向に沿って形成されて
いる。
【0022】上記構成の配管用樹脂クランプ1は、管挿
入作業の際、図7に示すように、スリット5、10の間
隔が狭くなるようにクランプ部9が変形する。このため
間口部3a、4aが拡開しやすく、従って挿入力が小さ
いため管挿入作業が容易になる。
【0023】また、上記構成の配管用樹脂クランプ1
は、配管6が外れようとする際、図8に示すように、ス
リット5の間隔が広がるようにクランプ部9が変形す
る。このため間口部3a、4aが拡開しにくく、従って
抜去力が大きいため管保持性能が確保できる。
【0024】従って、管保持性能と管挿入作業の容易性
を同時に満足することができる。
【0025】 2)楔(図9、図10) この楔7、8は、上記構成の第2の配管用樹脂クランプ
1への配管後、スリット5、10に嵌合される楔であ
り、把手7a、8aが形成されている。
【0026】従って、楔7、8によりクランプ部9の配
管6に対する圧着度が増大するため、抜去力およびスラ
スト力がともに増大し管保持性能が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の配管用樹脂クランプの斜視図
【図2】同クランプの作用を説明するための斜視図
【図3】同クランプの他の作用を説明するための斜視図
【図4】第1実施例に係る楔の斜視図
【図5】同楔と上記配管用樹脂クランプとの組合せから
なる配管用樹脂クランプ装置の斜視図
【図6】第2の配管用樹脂クランプの斜視図
【図7】同クランプの作用を説明するための断面図
【図8】同クランプの他の作用を説明するための断面図
【図9】第2実施例に係る楔の斜視図
【図10】同楔と上記配管用樹脂クランプとの組合せか
らなる配管用樹脂クランプ装置の斜視図
【図11】従来例の斜視図
【符号の説明】
1 配管用樹脂クランプ 2 共通基部 3 第1クランプ部 3a 間口部 4 第2クランプ部 4a 間口部 5、10 スリット 7、8 楔

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通基部から互いに180°異なる方向
    に伸びて形成された第1、第2クランプ部を有し、該第
    1、第2クランプ部の各開口部が互いに180°異なる
    方向に開口して成る第1の配管用樹脂クランプであっ
    て、前記共通基部に、配管の軸方向に沿うスリットを形
    成した第1の配管用樹脂クランプと、該第1の配管用樹
    脂クランプへの配管後、前記スリットに嵌合される楔と
    からなることを特徴とする配管用樹脂クランプ装置
  2. 【請求項2】 共通基部から互いに180°異なる方向
    に伸びて形成された一対の第1、第2クランプ部を複数
    有し、該第1、第2クランプ部の各開口部が互いに18
    0°異なる方向に開口して成る第2の配管用樹脂クラン
    であって、前記共通基部に、配管の軸方向に沿うスリ
    ットを形成した第2の配管用樹脂クランプと、該第2の
    配管用樹脂クランプへの配管後、前記スリットに嵌合さ
    れる楔とからなることを特徴とする配管用樹脂クランプ
    装置
JP3047107A 1991-03-13 1991-03-13 配管用樹脂クランプ装置 Expired - Fee Related JP3000176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3047107A JP3000176B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 配管用樹脂クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3047107A JP3000176B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 配管用樹脂クランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04285309A JPH04285309A (ja) 1992-10-09
JP3000176B2 true JP3000176B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=12765955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3047107A Expired - Fee Related JP3000176B2 (ja) 1991-03-13 1991-03-13 配管用樹脂クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000176B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101800577B1 (ko) * 2017-04-04 2017-11-24 유기철 금형과 연결되는 냉각 및 에어 호스 고정구

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7341401B2 (ja) 2021-10-07 2023-09-11 株式会社タツノ 樹脂製締付部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101800577B1 (ko) * 2017-04-04 2017-11-24 유기철 금형과 연결되는 냉각 및 에어 호스 고정구

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04285309A (ja) 1992-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920007971B1 (ko) 배관/배선 파지용 고정 크램프
US6473943B1 (en) Hose clamp
EP1002717A3 (en) A system for the modification of the rigidity/damping properties of structural joints
CA2165703A1 (en) Separation Method for Adhesive Sheet and Its Device
JP3000176B2 (ja) 配管用樹脂クランプ装置
JP2008082387A (ja) クランプ
JPH11287360A (ja) クランプ
JP3119435B2 (ja) ワイヤハーネス用クリップ
JPS6238004Y2 (ja)
JP3485218B2 (ja) ワイヤーハーネス用グロメット
KR200269701Y1 (ko) 케이블 고정구
JP2946184B2 (ja) 炉壁への無機繊維積層ブロックの施工方法
JP3355547B2 (ja) スリット付可撓管取付工具
JPS64656Y2 (ja)
JP3555524B2 (ja) プラグおよびヘッドホンならびにヘッドホンの保持方法
JPH1113720A (ja) クランプ
JP3003096U (ja) スペーサー
JPS639827Y2 (ja)
JP3480421B2 (ja) クランプ
JP2630713B2 (ja) パネル間のシール装置
EP0716256A1 (en) Push-in plug
JPH0685854U (ja) 足場板接合スリーブ
JP2809286B2 (ja) ケーブルのクランプ装置
JPS59133891U (ja) ホ−スクランプ
JP2599029Y2 (ja) ホールプラグ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990914

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees