JP7341401B2 - 樹脂製締付部材 - Google Patents

樹脂製締付部材 Download PDF

Info

Publication number
JP7341401B2
JP7341401B2 JP2021165177A JP2021165177A JP7341401B2 JP 7341401 B2 JP7341401 B2 JP 7341401B2 JP 2021165177 A JP2021165177 A JP 2021165177A JP 2021165177 A JP2021165177 A JP 2021165177A JP 7341401 B2 JP7341401 B2 JP 7341401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
groove
shape
fastening member
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021165177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023056079A (ja
Inventor
康平 小野沢
貴之 清野
慎吾 加野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP2021165177A priority Critical patent/JP7341401B2/ja
Priority to KR1020220086048A priority patent/KR20230050223A/ko
Priority to CN202211183969.8A priority patent/CN115947294A/zh
Publication of JP2023056079A publication Critical patent/JP2023056079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7341401B2 publication Critical patent/JP7341401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/38Arrangements of hoses, e.g. operative connection with pump motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/32Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid
    • B67D7/3281Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/22Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets specially adapted for supporting a number of parallel pipes at intervals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D2210/00Indexing scheme relating to aspects and details of apparatus or devices for dispensing beverages on draught or for controlling flow of liquids under gravity from storage containers for dispensing purposes
    • B67D2210/00028Constructional details
    • B67D2210/00047Piping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明は、樹脂製締付部材に関し、特に給油装置等に用いられる複数本の配管等の振動を抑制しながら、配管を確実かつ容易に保持するための樹脂製締付部材に関する。
自動車等にガソリン等の燃料を給油する給油所に設置された給油装置では、給油ホースの先端に設けられた給油ノズルをノズル掛けから外し、車両の給油口に差し込んで燃料タンクに給油を行う。この給油装置の内部の燃料が流れる配管には、配管同士を金属製部材で挟み込んで固定する金属製締付部材が設けられ、燃料の流れに伴う配管振動、配管同士やフランジ同士の干渉、配管と給油装置内の部品との干渉、振動による配管の耐久性の低下を防いでいる。
従来、給油装置における配管用の金属製締付部材は、振動を抑制するためのゴムパッキン等の弾性部材を配管に貼り付けた後、金属製締付部材を2つ用いて挟み込み、ボルトとナットで締結することで配管同士を固定している。
また、配管は溶接構造であるため剛性が高いことや、配管の始点と終点が固定されていることに起因する組立誤差も発生するため、配管位置の微調整を行うのは困難である。この状態で金属製締付部材をボルト締めすると、金属製締付部材が部分的に固定されてしまったり、その他の部分が塑性変形し、適切な配管固定ができなくなる。そのため、金属製締付部材と配管との接触面が減少し、配管振動を抑制する機能が低下してしまうという問題があった。
そこで、特許文献1には、共通基部から互いに180°異なる方向に伸びて形成された第1、第2クランプ部を有し、これら第1、第2クランプ部の各間口部が互いに180°異なる方向に開口する配管用樹脂クランプにおいて、共通基部に配管の軸方向に沿うスリットを形成することで、配管外れや軸方向へのずれを防止する管保持性能と、管挿入作業の容易性とを同時に満足することができる配管用樹脂クランプが提案されている。
特開平4-285309号公報
しかし、特許文献1に記載の配管用樹脂クランプは、第1、第2クランプ部が肉厚であるため、ヒケ、ボイド、過度の収縮、反りなどが発生し、当初予定していた寸法と異なる形状に変形し、配管と配管用樹脂クランプとの間に隙間ができ、配管保持性能が低下してしまうという懸念があった。
そこで、本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、配管保持性能の低下を招くことがなく、確実かつ容易に配管の固定と配管振動の抑制を行うことが可能な樹脂製締付部材を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、樹脂製締付部材であって、板状の基部と、該基部の一方の面から突出して相対向する2つの支持部であって、収容される配管の外形形状に沿ったR形状を有する2つの支持部と、該2つの支持部を有する溝部であって、複数本の配管の各々を収容する複数の溝部と、前記基部から突出し、隣接する2つの溝部の一方の溝部の一方の支持部と、他方の溝部の支持部であって前記一方の溝部の一方の支持部に相対向する支持部とを連結する第1の補強部材と、前記溝部の前記2つの支持部の各々の近傍に設けられ、前記基部を厚さ方向に貫通する孔部と、前記孔部の近傍に、前記溝部の2つの支持部のR形状を有する部分に連続する同一のR形状を有する表面と、該表面のR形状と平行なR形状を有する裏面とを備えるガイド部と、前記溝部に前記配管を収容した状態で前記孔部に通して該配管を固定する結束用バンドとを備えることを特徴とする。
本発明によれば、樹脂製であるため、弾性変形範囲が広くなり、塑性変形の抑制や配管に追従した取り付け、すなわち適切な配管固定が可能となる。また、弾性変形範囲が広いため、配管との接触面積が大きく、摩擦抵抗力が高くなるため、配管振動の抑制効果が高い。さらに、第1の補強部材を備えるため、溝部の厚みを薄くすることが可能となり、ヒケ、ボイド、過度の収縮、反りなどの発生を防ぎ、当初予定していた寸法と異なる形状に変形し、配管と樹脂製締付部材との間に隙間ができることを防ぐことができる。そのため、配管保持性能が低下することはない。さらにまた、第1の補強部材を備えるため、樹脂製締付部材全体の強度が向上し、隣接する溝部間の振動を抑制し、締付部材全体の形状変形を防止することができる。
また、前記溝部の2つの支持部を、収容される配管の外形形状に沿ったR形状を有するように形成することで、配管と溝部の間の隙間がなくなり、配管保持機能が向上する。
さらに、前記溝部の前記2つの支持部の各々の近傍に、前記基部を厚さ方向に貫通する孔部を設けることで、孔部に結束用バンドを通し配管を固定することができ、配管の固定と振動抑制機能をさらに向上させることができる。
また、前記孔部の近傍に、前記溝部の2つの支持部のR形状を有する部分に連続する同一のR形状を有する表面と、該表面のR形状と平行なR形状を有する裏面とを備えるガイド部を設けることで、結束用バンドを配管形状に沿って適正に留めることができると共に、配管を固定する面積が増えるため、さらに強固に配管を固定することができ、振動抑制機能も向上する。
また、前記溝部の2つの支持部の各々の先端部を、互いに離間する方向に延設することで、配管を挿入し易くなると共に、配管がその軸方向に対して垂直な方向に滑ってずれてしまうことなく挿入することができる。
さらに、前記溝部の配管と当接する部分に、突起形状等の摩擦を生じさせる形状、又は摩擦係数の大きい部材等の摩擦力増強手段を設けることで、摩擦抵抗力を高め、配管にゴムパッキン等の摩擦部材を追加することなく配管の固定や振動抑制が可能となる。
また、前記基部から突出し、前記複数個の溝部の両端の溝部の外側の支持部に連結される第2の補強部材を設けることで、両端の溝部の広がりを抑制し、さらに強度を高めることができる。
以上のように、本発明によれば、配管保持性能の低下を招くことがなく、確実かつ容易に配管の固定と配管振動の抑制を行うことが可能な樹脂製締付部材を提供することができる。
本発明に係る樹脂製締付部材を適用した給油装置を示す正面図である。 図1に示す給油装置の内部の配管構造の一例を示す図であって、(a)は側面図、(b)は上面図である。 本発明に係る樹脂製締付部材の一実施の形態を示す図であって、(a)は正面図、(b)は(a)のA-A線断面図、(c)は上面図、(d)は側面図、(e)は斜視図である。 図3に示す樹脂製締付部材に用いられる摩擦増強手段の説明図であって、(a)は上面図、(b)は正面図、(c)は(a)のA部拡大図、(d)は側面図、(e)は斜視図である。 本発明に係る樹脂製締付部材の使用例を示す正面図である。 本発明に係る樹脂製締付部材を適用した他の給油装置を示す正面図である。
次に、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明に係る樹脂製締付部材を適用した給油装置の一例を示し、この給油装置10は、給油ノズル12(12A~12C)を一端に有する給油ホース11(11A~11C)と、給油ノズル12が掛けられるノズル掛け13(13A~13C)と、表示部14と、操作部15等とを備える。また、図示及び説明を省略するが、給油装置10には、ノズルSW(スイッチ)、流量計、給油モータ、流量パルス発信器等の一般的な給油機構が設けられる。
図2(a)に示すように、給油装置10の側面には、給油ホース11(図1参照)に連設される配管16(16A~16C)が上下方向に平行に配置され、本発明に係る樹脂製締付部材1(1A~1C)が3か所に配置されている。このように、樹脂製締付部材1を複数配置することが、配管の固定と振動抑制の効果を上げることができて好ましい。尚、平行とは完全な平行だけでなく、一定の誤差範囲内の実質的な平行を含む。
樹脂製締付部材1は全体的に樹脂で形成され、図3に示すように、矩形板状の基部2と、基部2の表面2aに設けられた3つの溝部3(3A~3C)と、隣接する溝部3に介在する第1の補強部材4(4A、4B)と、両端の溝部3A、3Cに連結される第2の補強部材5(5A、5B)等で構成される。
基部2は、帯状に細長く、薄い板状に形成される。表面2aには3つの溝部3(3A~3C)等が設けられ、裏面2bは平面状に形成される。
溝部3(3A~3C)は、基部2の表面2aから突出して相対向する2つの支持部3a、3b(図3にでは溝部3Aにのみ表示)を備え、図3(e)に示すように、平行に配設される3本の配管16(16A~16C)の経路上に位置し、支持部3a、3bの間に配管16の各々を収容する。2つの支持部3a、3bの内面及び溝部3の底面(両支持部3a、3bの間の内面)3cは、収容される配管16の外形形状に沿ったR形状を有し、配管16と溝部3の隙間がなくなり、配管保持機能が向上する。また、支持部3a、3bの各々の先端部は、互いに離間する方向に延設されているため、配管16の挿入がし易くなると共に、配管16がその軸方向に対して垂直な方向に滑ってずれてしまうことなく挿入することができる。
溝部3の支持部3a、3bの各々の近傍には、一つの支持部3a(又は3b)に対して上下方向に2つの孔部2c、2d(図3には溝部3Aの支持部3a、3bについてのみ記載)が形成される。孔部2c、2dは、基部2の厚さ方向に基部2を貫通する。
孔部2c、2dの近傍には、溝部3の上方及び下方にガイド部6(6A~6F)が形成される。ガイド部6Aは、基部2の表面2aから溝部3Aの方向に突出する突出部6a、6bを備え、表面6cは、溝部3のR形状を有する底面3cに連続する同一のR形状を有し、裏面6dは、表面6cのR形状と平行なR形状を有する。ガイド部6B~6Fもガイド部6Aと同様の構成を有する。
図3(e)の配管16Aとの関連で示すように、孔部2c、2dに結束用バンド7(7A、7B)を通して配管16Aを固定することで、配管16Aの固定と振動抑制機能をさらに向上させることができる。この際、ガイド部6A、6Bの裏面6dがR形状を有するため、結束用バンド7を配管形状に沿って適正に留めることができる。図示を省略するが、配管16B、16Cについても同様に結束用バンド7を通して固定することができる。また、基部2の裏面2bが平面状に形成されているので、樹脂製締付部材1を配管16に取り付ける際に力を加え易く、配管16を容易に溝部3に挿入することができる。
第1の補強部材4(4A、4B)は、基部2の表面2aから突出し、隣接する溝部3の一方の支持部(3a又は3b)と、他方の溝部3の支持部(3b又は3a)を連結する。尚、図3(a)の上下方向に第1の補強部材4を複数設けることで樹脂製締付部材1の全体としての強度をさらに高めることができる。
第2の補強部材5(5A、5B)は、基部2の表面2aから突出し、両端の溝部3A、3Cの外側の支持部(3a又は3b)に連結され、両端の溝部3A、3Cの外側の支持部(3a又は3b)を補強し、支持部(3a又は3b)の広がりを抑制する。
上記構成に加え、樹脂製締付部材1には、図4に示すように、溝部3の配管16と当接する部分(ハッチング付した部分)に摩擦力増強手段8(8A~8C)が設けられる。摩擦力増強手段8は、突起物等の摩擦力を増強し得る形状のものや、シート状の摩擦係数の高い部材であってもよく、摩擦力増強手段8を設けることで、従来のように配管16にゴムパッキン等の摩擦部材を追加することなく配管16の固定や振動抑制が可能となる。
図5は、5本の配管17(17A~17E)が上下方向に平行に配置されている場合の樹脂製締付部材1(1A、1B)の配置例を示している。このように、配管が多数ある場合には、樹脂製締付部材1を連接して配管17を固定する。樹脂製締付部材1の溝部3の数を配管17の数に応じて増加させることも可能であるが、溝部3の数が同一の樹脂製締付部材1を連接して利用することで、部材の統一化を図ることができ、コストを低減することができる。また、樹脂製締付部材1Aの右端の溝部3A、及び樹脂製締付部材1Bの左端の溝部3Cを中央に位置する配管17Cに介在させ、中央の配管17Cの保持数を多くすることで安定して配管17(17A~17E)を保持することができる。
図6は、本発明に係る樹脂製締付部材を適用した給油装置の他の例を示し、この給油装置20は、給油ノズル22(22A~22C)を一端に有する給油ホース21(21A~21C)と、給油ノズル22が掛けられるノズル掛け23(23A~23C)と、表示部24と、操作パネル25等と、一般的な給油機構を備えるセルフタイプのものであって、このような給油装置20であっても、上記給油装置10の場合と同様に、給油ホース21に連設され、上下方向に平行に配置される配管(不図示)に樹脂製締付部材1を適用することができる。
また、給油装置10、20に限らず、他の装置等における複数の配管についても樹脂製締付部材1を使用することができる。
図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術範囲を限定する趣旨の記述ではない。
1 樹脂製締付部材
2 基部
3 溝部
4 第1の補強部材
5 第2の補強部材
6 ガイド部
7 結束用バンド
8 摩擦力増強手段
10、20 給油装置
11、21 給油ホース
12、22 給油ノズル
13、23 ノズル掛け
14、24 表示部
15、25 操作部
16、17 配管

Claims (4)

  1. 板状の基部と、
    該基部の一方の面から突出して相対向する2つの支持部であって、収容される配管の外形形状に沿ったR形状を有する2つの支持部と、
    該2つの支持部を有する溝部であって、複数本の配管の各々を収容する複数の溝部と、
    前記基部から突出し、隣接する2つの溝部の一方の溝部の一方の支持部と、他方の溝部の支持部であって前記一方の溝部の一方の支持部に相対向する支持部とを連結する第1の補強部材と
    前記溝部の前記2つの支持部の各々の近傍に設けられ、前記基部を厚さ方向に貫通する孔部と、
    前記孔部の近傍に、前記溝部の2つの支持部のR形状を有する部分に連続する同一のR形状を有する表面と、該表面のR形状と平行なR形状を有する裏面とを備えるガイド部と、
    前記溝部に前記配管を収容した状態で前記孔部に通して該配管を固定する結束用バンドとを備えることを特徴とする樹脂製締付部材。
  2. 前記溝部の2つの支持部の各々の先端部は、互いに離間する方向に延設されることを特徴とする請求項1に記載の樹脂製締付部材。
  3. 前記溝部の配管と当接する部分に摩擦力増強手段を備えることを特徴とする請求項1又に記載の樹脂製締付部材。
  4. 前記基部から突出し、前記複数個の溝部の両端の溝部の外側の支持部に連結される第2の補強部材を備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の樹脂製締付部材。
JP2021165177A 2021-10-07 2021-10-07 樹脂製締付部材 Active JP7341401B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021165177A JP7341401B2 (ja) 2021-10-07 2021-10-07 樹脂製締付部材
KR1020220086048A KR20230050223A (ko) 2021-10-07 2022-07-13 수지제 체결부재
CN202211183969.8A CN115947294A (zh) 2021-10-07 2022-09-27 树脂制紧固构件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021165177A JP7341401B2 (ja) 2021-10-07 2021-10-07 樹脂製締付部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023056079A JP2023056079A (ja) 2023-04-19
JP7341401B2 true JP7341401B2 (ja) 2023-09-11

Family

ID=85905371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021165177A Active JP7341401B2 (ja) 2021-10-07 2021-10-07 樹脂製締付部材

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7341401B2 (ja)
KR (1) KR20230050223A (ja)
CN (1) CN115947294A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067252Y2 (ja) * 1987-05-07 1994-02-23 ポップリベット・ファスナ−株式会社 パイプ保持具
JP3000176B2 (ja) 1991-03-13 2000-01-17 マルヤス工業株式会社 配管用樹脂クランプ装置
JPH09112750A (ja) * 1995-10-17 1997-05-02 Kasaku Kamata 配管類用間隔規制具

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230050223A (ko) 2023-04-14
CN115947294A (zh) 2023-04-11
JP2023056079A (ja) 2023-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5939237B2 (ja) 作業機械の索状体保持具
US10006565B2 (en) Fuel supply apparatus
US10148075B2 (en) Fastening clip and fastening assembly
US5203576A (en) Clip for a gasket
US7506848B2 (en) Connecting device for attaching a structural component, a shielding component in particular
US8276861B2 (en) Clips for mounting a panel to a vehicle
JP7341401B2 (ja) 樹脂製締付部材
US20170037767A1 (en) Adjustable mount for an exhaust system and method for installing a mount for an exhaust system
JP4638471B2 (ja) 長尺部材の保持構造
JP4904217B2 (ja) バンドクランプ、バンドクランプ付きワイヤーハーネス、配索物ユニット、配索物ユニットの製造方法、及び自動車内配索物の固定方法
KR200476560Y1 (ko) 클램프 가이드 및 이를 포함하는 클램프 조립체
EP0490635A1 (en) Clip for a gasket
JP2019187125A (ja) 電線固定具
JP6149336B2 (ja) オイルクーラの配管構造
JPH0886386A (ja) 車両の配管用支持装置
JPH10336859A (ja) ワイヤーハーネス取付構造
JP5684036B2 (ja) クランプ装置用防振材
JP4126199B2 (ja) 固定部品の固定構造
WO2017188289A1 (ja) ブラケット、およびブラケットに筐体を組み付けたユニット
JP2004222393A (ja) ワイヤハーネス固定用クリップ
JPH07222333A (ja) 線管類固定用クリップ
JP6629653B2 (ja) 配管固定具
JP7476444B2 (ja) 長尺物の支持構造体
CN218577695U (zh) 安全气帘发生器组件及车辆
JP4376096B2 (ja) ケーブル移動防止装置およびケーブル移動防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7341401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150