JP2998913B2 - リヤフォークのクロスメンバ - Google Patents

リヤフォークのクロスメンバ

Info

Publication number
JP2998913B2
JP2998913B2 JP7886292A JP7886292A JP2998913B2 JP 2998913 B2 JP2998913 B2 JP 2998913B2 JP 7886292 A JP7886292 A JP 7886292A JP 7886292 A JP7886292 A JP 7886292A JP 2998913 B2 JP2998913 B2 JP 2998913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
rear fork
lid
opening
rigidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7886292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05238465A (ja
Inventor
浩史 野呂
典利 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7886292A priority Critical patent/JP2998913B2/ja
Publication of JPH05238465A publication Critical patent/JPH05238465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998913B2 publication Critical patent/JP2998913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二輪自動車のリヤフォ
ークのクロスメンバに関し、特に、リヤフォークの剛性
を変えることなく、泥等の進入と共鳴騒音の発生を防止
するようにしたリヤフォークのクロスメンバに関する。
【0002】
【従来の技術】二輪自動車リヤフォークは、一端が車体
枠のピボットに回動自在に取り付けられ、他端の車輪が
その両脇に延びるアームによって上下スイングが許容さ
れる。両アームの間で、車輪に干渉しない位置には、リ
ヤフォークの剛性を保つためのクロスメンバが設けられ
る。クロスメンバは、一般に、箱型断面部材を両アーム
間に架け渡してなり、車輪との干渉部分を切り欠いて車
輪に接近して設けられ、その切り欠きを開口とし、その
内部は空洞をなす(一例として実開平1−147193
号公報を参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ク
ロスメンバの空洞部は、その開口から侵入する泥等の異
物が堆積するとともに、共鳴騒音の発生源となる。これ
を防止するために、溶接等によってその開口を閉じた場
合には、その剛性の変化および加工コストと重量の増加
を避けることができない。本発明の目的は、リヤフォー
クの剛性の変化を抑え、かつ、加工コストと重量の増加
を最小限に抑えた簡易な構成により、クロスメンバの空
洞部に起因する騒音の低減等を図ったリヤフォークのク
ロスメンバを得ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、二輪自動車の後輪をスイング可能に支えるリヤフォ
ークの両アームの間に架け渡され、後輪側を開口として
内部に空洞を形成してなるリヤフォークのクロスメンバ
において、前記クロスメンバの開口部を、該クロスメン
バとは別体の蓋で閉塞したことを特徴とする。
【0005】
【作用】別体でなる蓋をクロスメンバに取り付けること
によってその開口部を閉塞すれば、クロスメンバの空洞
部による共鳴騒音の発生と空洞部への泥等の異物の侵入
とが防止される上に、リヤフォークの剛性は変化するこ
とがなく、また、上記蓋を軽量材によって量産加工すれ
ば、その簡易な構成によって加工コストと重量の増加が
最小限に抑えられる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を添付図面に基づいて以下に
説明する。図1は二輪自動車の全体構成を示す側面図、
図2は発明に係るリヤフォークの要部を示す分解斜視
図、図3は図2のA矢視断面図、図4は図2のB矢視断
面図である。
【0007】図1において、二輪自動車のリヤフォーク
1は、一端を車体枠2にスイング可能に支えられ、他端
には後輪3を備える。この後輪3の保持部は伸縮自在な
緩衝器4を介して車体枠2を支える。4aは緩衝器用の
リザーバタンクである。
【0008】リヤフォーク1は、スイングピボット1a
から後輪3の両側に伸びる図2のアーム5,5と、それ
らの間に架け渡された略箱型断面をなすクロスメンバ6
とからなる。
【0009】クロスメンバ6は、リヤフォークの剛性を
確保するために、両アーム5,5の後輪3の近傍位置に
架け渡され、その中央部の後輪側は、図3のごとく、車
輪を逃げるべく切り欠きを形成する。
【0010】クロスメンバ6は、押し出し材で形成さ
れ、この押し出し材は、図4に示す台形をなし、その底
面6aは他面の1.6倍の肉厚をなし、内部に空洞を形
成する。この空洞部は上記切り欠きによって後輪3側が
開口され、この開口を塞ぐための蓋7を該クロスメンバ
6とは別体として設ける。
【0011】蓋7は樹脂等の軽量材でなり、その略中央
位置にはクロスメンバ6の空洞部を横切って前方に突出
する固定部7aを備え、この固定部7aにはインサート
成形されたナット7bを備える。このナット7bは、ク
ロスメンバ6の前部6bに貫通する孔6cを挿通するボ
ルト7cに結合される。7dは補強リブである。
【0012】次に、発明に係るリヤフォークの作用に付
いて説明する。ポリプロピレン樹脂等の硬質軽量材によ
って形成された蓋7の剛性は、クロスメンバ6の剛性に
比較して無視できる程度に小さく、また、上記蓋7をク
ロスメンバ6の開口に取り付け、ボルト7cによって固
定した場合にもリヤフォーク1の剛性は実質的に変化を
受けることがない。
【0013】クロスメンバ6の開口が塞がれれば、クロ
スメンバ6の空洞部の共鳴周波数が変化し、また、車輪
の回転や車両の進行に伴う空気の振動等を介してクロス
メンバ6の開口から供給されていた振動エネルギが蓋7
によって遮断され、かつ、大気開放状態にある開口から
放出される空洞部の共鳴振動が蓋7によって遮断され
る。したがって、クロスメンバ6の空洞と開口に起因す
る騒音が低減される。同時に、泥等の異物侵入が遮断さ
れる。
【0014】なお、前側のみが開口するクロスメンバに
あっては、その前後を逆に構成することにより、同様の
作用効果を奏することができる。
【0015】図5は、別実施例に係る図4と同様の図で
ある。クロスメンバ16の前後が開口する場合には、蓋
17は、クロスメンバ16の後側を塞ぐ蓋17の他に前
側を塞ぐ前蓋17eを、該クロスメンバとは別体に設け
る。この前蓋17eに蓋17側に鋳込まれたナット7b
をボルト7cによって結合する。
【0016】クロスメンバ16を構成する上板16aと
下板16bは、前後から蓋17によって塞がれるので、
リヤフォーク11の剛性を変化することなく、その自由
振動による両者の共振を防止することができる。
【0017】
【発明の効果】以上に説明したごとく本発明によれば、
二輪自動車の後輪をスイング可能に支えるリヤフォーク
の両アームの間に架け渡され、後輪側を開口として内部
に空洞を形成してなるリヤフォークのクロスメンバにお
いて、クロスメンバの開口部を、該クロスメンバとは別
体の蓋で閉塞した。 従って、蓋を量産加工でなる軽量材
とするという簡易な構成によって加工コストと重量の増
加を最小限に抑えた上で、別体でなる蓋をクロスメンバ
の開口に、該開口を閉塞するように取り付けることによ
り、リヤフォークの剛性の変化を抑えた上でクロスメン
バの空洞に起因する騒音が低減され、同時に、泥等の異
物侵入を遮断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】二輪自動車の全体構成を示す側面図
【図2】発明に係るリヤフォークの要部を示す分解斜視
【図3】図2のA矢視断面図
【図4】図2のB矢視断面図
【図5】別実施例に係る図4と同様の図
【符号の説明】
1…リヤフォーク、1a…スイングピボット、3…後
輪、5…アーム、6…クロスメンバ、開口、7…蓋、7
a…固定部、7b…ナット、7c…ボルト、11…リヤ
フォーク、16…クロスメンバ、17…蓋、17e…後
蓋。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平1−147193(JP,U) 実開 昭64−55194(JP,U) 実開 昭58−6686(JP,U) 実開 平1−106390(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62K 25/00 - 25/32

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二輪自動車の後輪をスイング可能に支え
    るリヤフォークの両アームの間に架け渡され、後輪側を
    開口として内部に空洞を形成してなるリヤフォークのク
    ロスメンバにおいて 前記クロスメンバの開口部を、該クロスメンバとは別体
    の蓋で閉塞した、 ことを特徴とするリヤフォークのクロスメンバ。
JP7886292A 1992-02-28 1992-02-28 リヤフォークのクロスメンバ Expired - Fee Related JP2998913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7886292A JP2998913B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 リヤフォークのクロスメンバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7886292A JP2998913B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 リヤフォークのクロスメンバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05238465A JPH05238465A (ja) 1993-09-17
JP2998913B2 true JP2998913B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=13673643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7886292A Expired - Fee Related JP2998913B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 リヤフォークのクロスメンバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998913B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20218334U1 (de) * 2002-11-27 2004-04-08 Canyon Bicycles Gmbh Fahrrad-Schwingenelement
CN106314647A (zh) * 2016-08-24 2017-01-11 孙友国 后平叉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05238465A (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5772277A (en) Front portion of vehicle body structure for automobile
US4679647A (en) Rear seat cover for vehicles having a saddle-shaped seat
JP2998913B2 (ja) リヤフォークのクロスメンバ
JP2941668B2 (ja) サスペンション装置の取付構造
JP4248616B2 (ja) スクータ型車両のフロントカバー装置
JP3403937B2 (ja) フォークカバーの取付構造
JPH0826163A (ja) 自動二輪車の後部車体構造
JPH0986467A (ja) ユニットスイング式エンジンの吸気系防泥構造
JP3509606B2 (ja) キャビン付き走行車両
JPH11286250A (ja) 車両用リヤバンパの構造
JPH05229467A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP3416836B2 (ja) バックドアにおけるスペアタイヤ搭載構造
JPS636397B2 (ja)
JP2563466Y2 (ja) 自動車のトランクリッド構造
KR0120869Y1 (ko) 트렁크 도어 보강구조
JPH05238462A (ja) 自動二輪車の車体構造
JPS6143661Y2 (ja)
JPH0640060Y2 (ja) エンジンフード構造
JPH07323866A (ja) 車両の下部車体構造
JPS6252571U (ja)
JPS633913Y2 (ja)
JPS61285177A (ja) スク−タの収納装置
JPH11278335A (ja) 自動二輪車の盗難防止具収納装置
JP3074120B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP2558710Y2 (ja) 自動車のライセンスナンバープレートの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees