JP2998068B2 - 昇降装置 - Google Patents

昇降装置

Info

Publication number
JP2998068B2
JP2998068B2 JP8182673A JP18267396A JP2998068B2 JP 2998068 B2 JP2998068 B2 JP 2998068B2 JP 8182673 A JP8182673 A JP 8182673A JP 18267396 A JP18267396 A JP 18267396A JP 2998068 B2 JP2998068 B2 JP 2998068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
elevating
rope
present
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8182673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH108755A (ja
Inventor
匡清 名嘉
Original Assignee
有限会社 幸福の光
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 幸福の光 filed Critical 有限会社 幸福の光
Priority to JP8182673A priority Critical patent/JP2998068B2/ja
Publication of JPH108755A publication Critical patent/JPH108755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998068B2 publication Critical patent/JP2998068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は原動機を用いた昇降
装置に関し、さらに詳しくは建屋の各階層に対する建材
の上げ下げ、人の昇降、自動車、建設機械器具の昇降
等、多目的に使用でき、しかも構造が比較的簡易な昇降
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記したような、2階建て以上の建屋の
各階層に対する建材の上げ下げ、人の昇降、自動車、建
設機械器具の昇降等に用いられる昇降装置は各種実用化
されて利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
昇降装置は比較的簡単な構造のものであっても建屋内に
予め設置されるのが普通であって、従っていわゆる建坪
の面積内に含まれてしまい、結果として建蔽率に影響を
与えるものであった。昇降装置の使用目的によっては必
ずしも屋内に設置する必要もないものもあり、このよう
な場合、昇降装置の占有面積が建蔽率に含まれてしまう
ことは現在の土地事情からすれば非常にロスの多い結果
となる。本発明はこのような事情を考慮した、現代の土
地、住宅事情に見合った昇降装置を提供することを目的
としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
れば、建築物の外側に、その外壁に沿って設置した支柱
と、該支柱をガイドとして昇降する昇降台と、該昇降台
を昇降させる昇降駆動装置とからなる昇降装置とし、前
記の支柱は、専用の鋼材を使用、もしくは建築物の支柱
を利用するものであることとし、また、前記昇降駆動装
置は、昇降台を吊り下げるロープ、ロープを巻き上げた
り繰り出したりするドラム、ドラムを回転駆動するモー
タとからなるウインチ、もしくは油圧又は気圧シリンダ
からなるものであるとすることで解決することができ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、昇降装置の設置場所を
建築物の屋内に求めずに、建築物の外側の敷地に設定す
るものである。建築物の外側に、その外壁に沿って設置
した支柱と、該支柱をガイドとして昇降する昇降台と、
該昇降台を昇降させる昇降駆動装置とからなる昇降装置
は建築物の外側に密着して設けられるので利用しやす
く、しかも建築時の建蔽率を増加させることがない。
【0006】前記の支柱は、専用の鋼材を使用しても、
あるいは建築物の支柱を利用してもよいので、選択の幅
があり、建築場所の事情によって融通自在とすることが
できる。
【0007】また、前記昇降駆動装置は、昇降台を吊り
下げるロープ、ロープを巻き上げたり繰り出したりする
ドラム、ドラムを回転駆動するモータとからなるウイン
チとしてもよく、あるいは油圧又は気圧シリンダからな
る昇降駆動装置としてもよいので、設置場所のスペース
あるいはコストの都合に合わせて選択することができ
る。
【0008】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
する。図1は本発明の昇降装置の全体の説明的な斜視
図、図10は同様の概略の側面図である。両図において
1は建屋であり、本実施例では2階建ての構築物とした
が、階層数は関係なく、何階建てであっても本発明の実
施に支障はない。11は建屋の1階の床、12は同2階
の床であり、13は地下部分である。
【0009】2は昇降台である。上面が平面の長方形で
あって、ここに昇降すべき物件や人が載置されるので、
載置物等の重量等の条件に応じて材料や板厚、構造等が
設定される。昇降台2の一縁端は後述の支柱に支持され
て水平に保持されつつ、該支柱に沿って昇降運動を行
う。本実施例では、昇降台2を建屋1の一角が切り欠か
れている部分に設置するものとした。
【0010】3は建屋の外壁側面に沿って設置された支
柱である。本実施例では、左右2本の支柱を設けたが、
目的、条件によっては1本でも支障はない。支柱3はH
形鋼材で形成され、上端は建屋の屋上に至る程度の高さ
を有し、また、下端は地下に埋設されて支柱自体の自立
の一助とする程度の長さを有するが、基本的には、建屋
の構造を利用して取り付ける。本実施例ではH字の縦画
部分が建屋の壁面と並行となる向きに設置してある。該
支柱3は、建築構造によっては、建屋自体の柱を利用す
ることも可能である。本図では、複雑化を避けるため建
屋への取り付け構造は図示省略してある。
【0011】4は昇降台2を吊り下げ、これを繰り出し
たり、巻き上げたりして昇降させるロープである。昇降
対象に応じた条件を有するワイヤーロープ等で形成さ
れ、左右一対の前記の支柱に対応してそれぞれに計一対
設けられ、それぞれ一端を支柱3の上端(あるいは建屋
の屋上側面等)に固定された後述の固定部材に取り付け
たフック5に係止して固定する。
【0012】図2と図3に、前記フック5付近の詳細を
図示した。両図において6は固定部材であって、一対の
支柱3の上端の左右にわたり(あるいは建屋の屋上側面
等)に懸架した梁状の部材である。該固定部材6の下面
に取り付けたフック5に、ロープ4の一端4aを長さ調
整手段4a1 を介して固定してある。
【0013】7は滑車である。ロープ4を所定の経路に
誘導するために設けた複数の滑車7のうち、7aは前記
固定部材6に取り付けた滑車である。該滑車7aはその
一端のフック7-1を、固定部材6に設けたフック取付部
6aに係止する。以下、複数の滑車についての取り付け
手段は同様であるので説明は省略する。
【0014】図3の側面図で理解されるように、滑車7
aは二つの滑車を内蔵しており、それぞれが独立して自
由に回転可能であり、後述のロープ経路の説明で詳述す
るように両滑車にロープ4がそれぞれ巻回される。
【0015】図4と図5に、前記固定部材に取り付けら
れるもう一つの滑車7bの状態を図示した。図5の側面
図で理解されるように該滑車7bは前記滑車7aとは異
なり、一つの滑車しか内蔵していない。
【0016】図9にロープ4の経路を説明的に図示し
た。前記したように左右一対にロープ4は張架され、同
図のように各滑車7を巻回して張架される。
【0017】8は昇降台2に設けた一対の滑車である。
前記昇降台2の縁端のうち、支柱3寄りの縁端に、軸を
建屋外壁面方向へ向け取り付けた滑車であり、ロープ4
によって上方から吊り下げられる状態になるとともに、
該ロープ4の繰り出し、巻き上げにともなって昇降動作
が行われる。滑車8は前記滑車7a同様、二つの滑車を
内蔵し、それぞれが自由に回転可能である。
【0018】9はドラムである。ロープ4の、前記とは
別の一端を係止するとともに、ロープ4を巻回し、原動
機10によって駆動され回転してロープ4を巻き取った
り、送り出したりしてロープ4の繰り出し長さを調整し
て昇降台2を上下させて、いわゆるウインチを構成す
る。なお、前記原動機10は1個のモータ10aと、複
数の減速ギヤ群10bとからなり、モータ10aの回転
駆動力を複数の減速ギヤ群10bによって所定の速度に
減速するとともに、一対のドラム9に対し、それぞれ所
定方向、所定速度の回転力を与える。なお、ドラム9と
原動機10とは、本実施例では建屋1の1階の床11の
面よりもさらに下方、すなわち地下に凹部13を形成し
て、この部分に収容している。
【0019】図6から図8には、支柱3によって昇降台
2が昇降をガイドされる構造を図示した。昇降台2の支
柱3寄りの縁端には2か所の切欠き部2A,2Bが、一
対の支柱3の位置に対応し、しかも該支柱3をそれぞれ
収容するに足る大きさで形成されている(図1参照)。
図6において2aは該2か所の切欠き部の一方の2A近
傍に、下方へ向けて突出するように固定したガイドロー
ラ取り付け部であって、ここに二つのガイドローラ2
b,2cが、その軸を互いに直交させるような向きに固
定される。図7に示す側面図で明らかなように一方のガ
イドローラ2bはそのローラが支柱3のH字を形成する
断面の、H字の縦画の面に沿って回転するごとき向きと
位置に取り付けられ、他方のガイドローラ2cはそのロ
ーラが支柱3のH字を形成する断面の、H字の横画の面
に沿って回転するごとき向きと位置に取り付けられる。
【0020】また、図8においては、2か所の切欠き部
の他方の2B近傍に、下方に向けて突出するように取り
付けたガイドローラ取り付け部(図示省略)に二つのガ
イドローラ2d,2eが、その軸を互いに直交させるよ
うな向きに固定される状態を側面図で示した。一方のガ
イドローラ2dはそのローラが支柱3のH字を形成する
断面の、H字の縦画の面に添って回転するごとき向きと
位置に取り付けられ、他方のガイドローラ2eはそのロ
ーラが支柱3のH字を形成する断面の、H字の横画の面
に沿って回転するごとき向きと位置に取り付けられる
が、この場合は前述の切欠き部2Aの場合とは対称的な
位置となる。
【0021】このように構成した本発明の昇降装置は、
図示しない電源をオンとし、原動機10を動作させるこ
とにより、一対のドラム9がそれぞれ所定方向へ所定速
度で回転し、ロープ4を巻き上げ、あるいは繰り出させ
る。ロープ4が巻き上げられれば昇降台2は上昇し、図
示しない規制機構によって建屋の2階の床12と同レベ
ルに至って、原動機10の停止にともない停止する。
【0022】昇降台2の下降の場合は、原動機10を逆
転させ、ドラム9からロープ4が繰り出されて昇降台2
は下降し、図示しない規制機構によって建屋の1階の床
11と同レベルに至って、原動機10の停止にともない
停止する。
【0023】このように本発明では、建築物の外壁に沿
って、建物の外側に昇降装置を設置したので、建物の建
蔽率に影響を及ぼすことなく、しかも簡単な構造で安価
な昇降手段を得ることができる。
【0024】上記の実施例では、昇降台をロープで吊り
下げ、該ロープを巻き上げ、あるいは繰り出させること
で昇降させるようにしたが、ロープを用いずにチェーン
を用いた昇降機構や、ラックピニオンによる昇降機構な
ども利用可能であり、さらには、油圧または気圧のシリ
ンダによって昇降台を昇降させてもよい。
【0025】また、前述のように、昇降台をガイドする
支柱は一対2本としたが、これも前述したように1本で
あってもよく、また、昇降台を吊り下げるロープも1本
であっても、使用目的、条件によっては実施が可能なも
のとなる。
【0026】また、昇降台は一縁を支持されて、いわゆ
る片持ちの状態としたが、それ以外の支持状態であって
も本発明の実施に全く支障はないものであるし、設置場
所も本実施例のような建屋の角部分とは限らず、昇降対
象の出し入れに適した場所であれば、いかなる箇所に設
置することも可能である。
【0027】さらに、上記実施例では支柱にH形鋼を用
いたが、昇降台の昇降のガイドする支柱に適した材料で
あれば、これに限定されるものではない。
【0028】また、本発明の昇降装置は、建物の外側に
設置するものであるから、建造物の建設当時であって
も、また、建設後であっても、いずれの場合にあっても
設置することが可能であり、建物の階層数も任意である
し、昇降駆動装置の設置位置も地下に限らず、屋上等に
設置することもできる。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明の昇降装置は、建築
物の外壁に沿って、建物の外側に昇降装置を設置するの
で、建物の建蔽率に影響を及ぼすことなく、昇降不要時
には昇降台を1階地表位置に置けば駐車スペース等とし
ても利用可能であり、しかも比較的簡単な構造で安価な
昇降手段を得ることができ、その用途も、建材の保管倉
庫、人の昇降、自動車の保管、建設機械、器具等の昇降
用として、すこぶる広範囲なものとなると共に、複数階
の建物の各階に積荷を搭載した状態で車両ぐるみ積荷を
各階に搬送することが可能であって、地上において車両
から搭載物を一旦降ろした後、前記搭載物を送り分けて
各階に再搬送する手段をなくすことができて、作業人員
と車両の台数を削滅することが可能となった。更に、昇
降台は、車両等が建物の出入口から出入り可能なスペー
スを有するので、必要に応じて車両等を建物内に出し入
れすることができ、建物内で物品の上げ下ろし作業を行
うことができ、しかも、必要に応じて車両等を建物内に
直接保管することができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体的な斜視図である。
【図2】本発明の部分的な正面図である。
【図3】本発明の図2の側面図である。
【図4】本発明の部分的な正面図である。
【図5】本発明の図4の側面図である。
【図6】本発明の部分側面図である。
【図7】本発明の図6の部分上面図である。
【図8】本発明の部分的な上面図である。
【図9】本発明のロープの経路の説明図である。
【図10】本発明の一実施例の全体的な概略側面図であ
る。
【符号の説明】
1 建屋 2 昇降台 3 支柱 4 ロープ 5 フック 6 固定部材 7 滑車 7a 滑車 7b 滑車 8 滑車 9 ドラム(ウインチ) 10 原動機(ウインチ)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−158576(JP,A) 特開 平4−363473(JP,A) 特開 平5−113045(JP,A) 実開 昭54−1881(JP,U) 実開 昭49−131673(JP,U) 実開 平1−7667(JP,U) 実開 平1−36466(JP,U) 実公 平5−28293(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04H 6/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物の外側に、その外壁に沿って設置
    した支柱と、該支柱をガイドとして昇降する昇降台と、
    該昇降台を昇降させる昇降駆動装置と、からなる昇降装
    置において、上記外壁は、上記建築物の一部であって、
    該建築物の各階層への出入口を開設した壁面に対し直角
    方向に突設されており、上記支柱は、鋼材であって、上
    記昇降台を上記建築物の1階から屋上まで移送可の長さ
    に設定されており、上記昇降台は、車両等を上記建築物
    の各階層の出入口に対し少なくともその出入可の方向に
    載置可能なスペースに構成されていると共に昇降台の昇
    降駆動装置を収容する地下凹部の開口部閉鎖時に周囲地
    表面位置に存するように構成されていることを特徴とす
    昇降装置。
JP8182673A 1996-06-25 1996-06-25 昇降装置 Expired - Lifetime JP2998068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182673A JP2998068B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8182673A JP2998068B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH108755A JPH108755A (ja) 1998-01-13
JP2998068B2 true JP2998068B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=16122443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8182673A Expired - Lifetime JP2998068B2 (ja) 1996-06-25 1996-06-25 昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998068B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY121775A (en) 1998-04-28 2006-02-28 Toshiba Kk Traction type elevator apparatus
KR100415749B1 (ko) 1998-06-30 2004-01-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131673U (ja) * 1973-03-09 1974-11-12
JPS541881U (ja) * 1977-06-08 1979-01-08
JPS647667U (ja) * 1987-06-30 1989-01-17
JPS6436466U (ja) * 1987-08-26 1989-03-06
JP2832466B2 (ja) * 1989-11-16 1998-12-09 株式会社タツノ・メカトロニクス 駐車装置
JPH0722156Y2 (ja) * 1991-06-06 1995-05-24 進 今西 トイレツトペーパーホルダー
JP2544846B2 (ja) * 1991-06-11 1996-10-16 ミサワホーム株式会社 ガレ―ジ付ユニット住宅
JPH05113045A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Fukuda:Kk 屋内駐車場

Also Published As

Publication number Publication date
JPH108755A (ja) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2764891B2 (ja) 揚重装置及び、該装置を用いた構築資材の運搬方法
US4598506A (en) Swimming pool cover
US6305499B1 (en) Drum drive elevator using flat belt
JP2998068B2 (ja) 昇降装置
JP2620123B2 (ja) 建築工事用仮設揚重装置
JPH01267286A (ja) ホームエレベータ
JP2000072355A (ja) 自走式のエレベータ装置
JPH0631145B2 (ja) エレベ−タ装置
JP2000248767A (ja) 立体駐車設備のゲート装置
JP2889879B2 (ja) 道路に面した構築物床板の開閉操作法
KR200396250Y1 (ko) 턴테이블 내장형 차량용 엘리베이터
JPH04209184A (ja) 斜行エレベータ
JP3596946B2 (ja) 立体駐車設備用安全柵
JP2873594B2 (ja) 立体駐車装置
KR102402799B1 (ko) 기계실 및 승강로 구조물이 필요없는 트윈 마스트 구조의 로프식 탑승카 자체구동 고하중용 승강기
JP2601210Y2 (ja) 立体駐車装置
JPH05222834A (ja) 高層建築物用昇降連続吊り足場
JPH0442303Y2 (ja)
JP2002154770A (ja) エレベータ
JP2569585Y2 (ja) 立体駐車装置の昇降台巻上げ機構
JP2000007253A (ja) 小形エレベータ装置
JP2549726Y2 (ja) 建設用リフト
JP3253441B2 (ja) エレベータの据付方法
JP2000072354A (ja) エレベータガイド装置
JPH08291637A (ja) ピット式駐車装置