JP2989422B2 - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JP2989422B2
JP2989422B2 JP5109771A JP10977193A JP2989422B2 JP 2989422 B2 JP2989422 B2 JP 2989422B2 JP 5109771 A JP5109771 A JP 5109771A JP 10977193 A JP10977193 A JP 10977193A JP 2989422 B2 JP2989422 B2 JP 2989422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
search
predetermined
station
search means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5109771A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677777A (ja
Inventor
山 和 男 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURARION KK
Original Assignee
KURARION KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURARION KK filed Critical KURARION KK
Priority to JP5109771A priority Critical patent/JP2989422B2/ja
Priority to US08/086,135 priority patent/US5457816A/en
Publication of JPH0677777A publication Critical patent/JPH0677777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2989422B2 publication Critical patent/JP2989422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/18Automatic scanning over a band of frequencies
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0091Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with means for scanning over a band of frequencies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/20Arrangements for broadcast or distribution of identical information via plural systems
    • H04H20/22Arrangements for broadcast of identical information via plural broadcast systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/26Arrangements for switching distribution systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/13Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system radio data system/radio broadcast data system [RDS/RBDS]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は受信可能な周波数を追
従する機能、所謂シーク或いはスキャン(以下シークと
する)機能を備えた受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カーラジオ等においては、車両の移動に
伴って受信感度が変化するため、受信感度の良好な周波
数を自動的に探す、所謂シーク動作と呼ばれる機能を備
えた受信機が知られている。また、欧州などで実用化さ
れているRDS放送システムにおいては、受信信号中に
受信内容を表すPIコード等のRDSデータが含まれて
おり、同一番組を放送している感度のより大きな周波数
を追従できるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記した従来の
受信装置やRDS放送に対応したRDS受信装置におい
て、シーク動作は周波数のUP方向か或いはDOWN方
向の一方向にしか行わないため、例えば開始周波数の近
くに電界強度の大きな周波数があっても、シーク方向が
異なると、その周波数を検索するまでに時間が掛かる等
の欠点があった。本発明はこのような従来技術の問題点
を解決することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、受信可能な周波数を追従する機能を備えた
受信装置おいて、所定の指令信号に基づいて、所定の
波数を開始周波数として順方向に所定範囲の第1の終了
周波数まで所定の条件を満たす放送局が有るかを探索す
る第1の探索動作を実行する第1の有局探索手段と、該
第1の有局探索手段に引き続き同様に該開始周波数か
方向に所定範囲の第2の終了周波数まで所定の条件を
満たす放送局が有るかを探索する第2の探索動作を実行
する第2の有局探索手段と、更に該第2の有局探索手段
に引き続き前記終了周波数を探索開始周波数として
記順方向へ所定範囲の探索動作と逆方向への所定範囲の
探索動作交互に所定の上下限周波数まで繰り返す
3の有局探索手段と、を備え 請求項1の発明にあって
は、上記各有局探索手段により上記所定の条件を満たす
局が探索された場合その周波数で停止して受信を継続す
ことを特徴とする。又請求項2の発明にあっては、更
に前記探索動作により検索された受信可能な周波数の電
界強度を検出する手段と、前記検索された各受信可能な
周波数の電界強度を比較し、最良の受信状態の周波数を
選択する手段と、を備えたことを特徴とする。 更に請求
項3の発明にあっては、上記各有局探索手段により所定
の条件を満たす局が探索された場合、該局が更に他の所
定条件を満たすかを判定し、前記他の所定条件を満たす
場合は探索動作を停止し受信を継続し、前記他の所定条
件を満たさない場合はこの時の周波数を終了周波数とし
て次の探索動作を実行する、ことを特徴とする。
【0005】
【作用】所定の指令信号に基づいて、所定の開始周波数
から方向に所定範囲の第1の終了周波数まで所定の条
件を満たす放送局があるか探索する。次に同様に該開始
周波数から逆方向に所定範囲の第2の終了周波数まで
定の条件を満たす放送局があるか探索する。そして
前記終了周波数を開始周波数として前記方向への所定
範囲までの探索動作と逆方向への所定範囲までの探索動
を所定の上下限周波数まで繰り返す。請求項1の発明
にあっては、上記各有局探索手段により上記所定の条件
を満たす局が探索された場合その周波数で停止して受信
を継続する。 又請求項2の発明にあっては、更に前記探
索動作により検索された受信可能な周波数の電界強度を
検出し、前記検索された各受信可能な周波数の電界強度
を比較し、最良の受信状態の周波数を選択する。 更に請
求項3の発明にあっては、上記各有局探索手段により所
定の条件を満たす局が探索された場合、該局が更に他の
所定条件を満たすかを判定し、前記他の所定条件を満た
す場合は探索動作を停止し受信を継続し、前記他の所定
条件を満たさない場合はこの時の周波数を終了周波数と
して次の探索動作を実行する。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明をRDS受信装置に適用した場合の一
実施例を示すものであり、FM受信機1により受信され
たAF信号は混合音声出力回路5を介して増幅器6に送
られ、スピーカ等から音声化されて出力されるように構
成されている。
【0007】受信信号中のRDS信号はBPF回路2を
介してRDS信号復調/エラー訂正回路3により復調さ
れ、RDSデータとして制御装置4に送られるように構
成されている。マイクロコンピュータを主体に構成され
る制御装置4はRDSデータ処理部40とRAM41及
びキー処理部42等を備えており、FM受信機1を制御
して所定の周波数の受信を行わせるように構成されてい
る。即ち、通常の動作の他に所定の局間周波数でFM受
信機1に順次受信を行わせ、FM受信機1から局の有無
を表すSD信号と受信感度を表すSメータを入力し、受
信感度が所定値以上の周波数を順次受信したり、或いは
受信感度の大きな周波数の受信を継続したりする動作を
実行するようになっている。
【0008】制御装置4は表示器7とキーマトリクス8
を備えており、必要な表示を行うと共に操作者の操作指
令をキーマトリクス8から受け取るように構成されてい
る。
【0009】制御装置4は前記した第1〜第3の探索動
作を実行する第1〜第3の有局探索手段を備えており、
キーマトリクス8からのシーク指令があった場合に図2
に示す動作を実行するように構成されている。なお、こ
の動作はRDS受信装置に特有のものではなく、通常の
受信装置としての動作であり、通常の受信装置もそのま
ま適用可能である。即ち、第1の探索動作としてまず開
始周波数から例えば順方向たる大きな周波数方向に所定
の間隔でUPして順次FM受信機1に受信を行わせる
。所定の範囲の終了周波数までステップUPしたら
次に第2の探索動作として、開始周波数に戻りDOWN
方向、即ち逆方向に所定ステップ順次受信し所定の終了
周波数まで受信を行う。そして、更に第3の探索動作
として下記動作を実行する。即ちの終了周波数を開始
周波数としてステップUPして、終了周波数まで所定ス
テップ受信する。途中で上限周波数まできたら、そこ
でステップUPを終了する。次にの終了周波数に戻
り、これを開始周波数としてDOWN方向に同様に順次
受信し、所定の終了周波数まで受信する。次に再び
の終了周波数からUP方向受信を開始するが、図示の例
ではUP方向には上限に達しているため、の終了周波
数から再びDOWN方向に受信を行い下限に達した時に
動作を終了する。この間所定電界強度を上回る局Lが
あれば、その周波数で停止して受信を継続する。またス
キャン動作のように該局Lで止まることなく、上限から
下限までの全周波数帯域の受信をおこなわせても良い。
なお、該上限と下限は通常バンド周波数幅とすれば良
い。また前記したように上記動作はRDS受信装置に限
定されるものではなく、カーラジオなどの通常の受信装
置にも適用可能である。
【0010】更に制御装置4は受信中の局の電界強度が
所定値以下になった時、或いは車両の移動等により呼び
だした局のPIコードが異なってしまった場合等、自動
的にRDSデータを用いて同一PIコードでかつ電界強
度の大きな局をシークする様に構成されており、この動
作を図3に示す。
【0011】図2の場合と同様に開始周波数から、大き
な周波数に所定の間隔でUPして順次FM受信機1に受
信を行わせる。この間受信可能な局があり、PIコー
ドが同一であれば、その周波数と電界強度とを記憶す
る。所定の範囲の終了周波数までステップUPしたら開
始周波数に戻りDOWN方向に所定ステップ順次受信し
所定の終了周波数まで受信を行う。この間受信可能局
があり、PIコードが同一でその電界強度が前回の電界
強度より大きければ、その周波数と電界強度とを記憶す
る。この動作を以下においても順次繰り返し、その結果
PIコードが同一で最も電界強度が大きな周波数が記憶
されることになる。そして、次にの終了周波数を開始
周波数としてステップUPして、終了周波数まで所定ス
テップ受信し、更に次にの終了周波数を開始周波数
としてステップUPして、終了周波数まで所定ステップ
受信する。この例では途中で下限周波数まできている
から、そこでステップDOWNを終了する。そしての
終了周波数に戻り、これを開始周波数としてUP方向に
同様に順次受信し、所定の終了周波数まで受信する。
次に再びの終了周波数からDOWN方向受信を開始す
ることになるが、図示の例ではDOWN方向には下限に
達しているため、の終了周波数から再びUP方向に受
信を行い上限に達した時に動作を終了する。
【0012】次に図4のフローチャートにより上記シー
ク動作を概括的に説明する。最初に開始周波数X1をR
AM41に記憶させ(ステップ30)、受信できる局が
あるか否か、PIコードが同一か、バンドの上限か否を
判定しながら、所定ステップ(この実施例では3ステッ
プ)シークUPし、その時点の終了周波数X2を記憶す
る(ステップ31)。次に開始周波数X1を呼び戻して
(ステップ32)、再びステップ31と同様の判定を行
いながらシークDOWNして、その最終周波数X3を記
憶する(ステップ33)。次に周波数をX2に戻して
(ステップ34)、ステップ31と同じ動作によりシー
クUPし(ステップ35)、バンドの上限に達した場合
にはバンド上限到達済みコードを記憶する(ステップ3
6)。そして更に周波数X3に変えて(ステップ3
7)、ステップ33と同じくシークDOWNし(ステッ
プ38)、バンドの下限に達した場合にはその到達済み
コードを記憶し(ステップ39)、動作を終了する。
【0013】次に図5により、更に詳細に説明する。最
初に開始周波数X1をRAM41aに記憶させ、そのと
きの電界強度zをRAM41cに記憶させる(ステップ
50)。そしてRAM41aの周波数から、シークUP
を実行する(ステップ51)。所定ステップUPしたか
否か判断し(ステップ52)、していたらその周波数X
2をRAM41bに記憶し(ステップ53)、RAM4
1aの周波数からシークDOWNを開始する(ステップ
54)。ステップ52で所定ステップUPしていない場
合は、バンドの上限か否か判断し(ステップ55)、上
限で無ければSD信号があるか否か判断し(ステップ5
8)、あればPIコードの一致を判断する(ステップ5
9)。一致していれば、RAM41cに記憶されている
電界強度を上回ったか否か判断し(ステップ60)、上
回っていればその周波数Yと電界強度zをRAM41c
に記憶する(ステップ61)。
【0014】ステップ55でバンドの上限に達していた
ら、RAM41dに下限到達済みコードがあるか否か判
断し(ステップ56)、あれば図6のステップ72に移
行する。なければRAM41dに上限到達済みコードを
記憶し(ステップ57)、ステップ54に移行する。
【0015】次に図6に移り、ステップ54でシークD
OWNを開始したら、所定ステップDOWNしたか否か
判断し(ステップ62)、していたらその周波数X3を
RAM41aに記憶し(ステップ63)、RAM41b
の周波数からシークUPを開始し、図5のステップ52
に戻る(ステップ64)。ステップ62で所定ステップ
DOWNしていない場合は、バンドの下限か否か判断し
(ステップ65)、下限でなければSD信号があるか否
か判断し(ステップ68)、あればPIコードの一致を
判断する(ステップ69)。一致していれば、RAM4
1cに記憶されている電界強度を上回ったか否か判断し
(ステップ70)、上回っていればその周波数Yと電界
強度zをRAM41cに更新して記憶する(ステップ7
1)。
【0016】ステップ65でバンドの下限に達していた
ら、RAM41dに上限到達済みコードがあるか否か判
断し(ステップ66)、あればRAM41cの周波数を
受信する(ステップ72)。なければRAM41dに下
限到達済みコードを記憶し(ステップ67)、ステップ
64に移行する。以下上下限に到達するまで同様な動作
を繰り返す。
【0017】なお、上記実施例では予め決められたステ
ップ数毎にシーク方向のUP/DOWNを切り換えてい
たが、これに限定されることなく、例えばSD(ステー
ションディテクト)信号を用いて、切り換えても良い。
その実施例を図7により説明する。同様に開始周波数
(例えば93.0Hz)から、順次UP方向にFM受信
機1に受信を行わせる。99.0Hzを少し越えた周波
数でSD信号を受信し、これが受信可能なRDS局でP
Iコードが一致していたら、ここでシークを終了する
。PIコードが不一致の場合には、該SD信号の受信
により開始周波数に戻り、今度はDOWN方向に順次受
信し、90.0HzでSD信号を受信し、これがRDS
局でない場合には、該SD信号によりの終了周波数に
戻る。そしてUP方向に受信を行い、上限周波数まで
受信を行う。上限周波数に達したら、の終了周波数
に戻り、下限周波数までDOWN方向に受信を行う。
【0018】次に図8により、動作を詳細に説明する。
最初に開始周波数X1をRAM41aに記憶させ、その
ときの電界強度zをRAM41cに記憶させる(ステッ
プ80)。そしてRAM41aの周波数から、シークU
Pを実行する(ステップ81)。そしてバンドの上限か
否か判断し(ステップ82)、バンドの上限に達してい
たら、RAM41dに下限到達済みコードがあるか否か
判断し(ステップ83)、あれば図9のステップ93に
移行する。なければRAM41dに上限到達済みコード
を記憶し(ステップ84)、ステップ90に移行する。
【0019】ステップ82で上限で無ければSD信号が
あるか否か判断し(ステップ85)、あればそのときの
周波数X2をRAM41bにメモリする(ステップ8
6)。そしてPIコードの一致を判断する(ステップ8
7)。一致していれば、RAM41cに記憶されている
電界強度を上回ったか否か判断し(ステップ88)、上
回っていればその周波数Yと電界強度zをRAM41c
に記憶する(ステップ89)。ステップ87でPIコー
ドが不一致の場合、及びステップ88で電界強度が上回
っていない場合は、RAM41aの周波数からシークダ
ウンを開始し(ステップ90)、図9のBへ移行する。
【0020】次に図9に移り、ステップ90でシークD
OWNを開始したら、バンドの下限か否か判断し(ステ
ップ91)、バンドの下限に達していたら、RAM41
dに上限到達済みコードがあるか否か判断し(ステップ
92)、あればRAM41cの周波数を受信する(ステ
ップ93)。なければRAM41dに下限到達済みコー
ドを記憶し(ステップ94)、ステップ100に移行す
る。ステップ91で下限でなければSD信号があるか否
か判断し(ステップ95)、あればその時の周波数X3
をRAM41aに記憶し(ステップ96)、PIコード
の一致を判断する(ステップ97)。一致していれば、
RAM41cに記憶されている電界強度を上回ったか否
か判断し(ステップ98)、上回っていればその周波数
Yと電界強度zをRAM41cに更新して記憶する(ス
テップ99)。ステップ97でPIコードが不一致の場
合、及びステップ98で電界強度が上回っていない場合
は、RAM41bの周波数からシークダウンを開始し
(ステップ100)、図8のAへ移行する。以下上下限
に到達するまで同様な動作を繰り返す。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、受信可能
な周波数を追従する機能を備えた受信装置おいて、所定
の指令信号に基づいて、所定の周波数を開始周波数とし
て順方向に所定範囲の第1の終了周波数まで所定の条件
を満たす放送局が有るかを探索する第1の探索動作を実
行する第1の有局探索手段と、該第1の有局探索手段に
引き続き同様に該開始周波数から逆方向に所定範囲の
2の終了周波数まで所定の条件を満たす放送局が有るか
を探索する第2の探索動作を実行する第2の有局探索手
段と、更に該第2の有局探索手段に引き続き前記終了
周波数を探索開始周波数として上記順方向へ所定範囲の
探索動作と逆方向への所定範囲の探索動作交互に
定の上下限周波数まで繰り返す第3の有局探索手段と、
を備え 請求項1の発明にあっては、上記各有局探索手
段により上記所定の条件を満たす局が探索された場合そ
の周波数で停止して受信を継続するように構成されてい
るため、周波数検索動作の迅速化を図れ、条件を満たす
局の受信を継続することができる効果がある。又は請求
項2の発明にあっては、更に前記探索動作により検索さ
れた受信可能な周波数の電界強度を検出する手段と、前
記検索された各受信可能な周波数の電界強度を比較し、
最良の受信状態の周波数を選択する手段を備えているた
め、最良の受信状態の条件を満たす局を迅速に選択する
ことが可能になる。 更に請求項3の発明にあっては、上
記各有局探索手段により所定の条件を満たす局が探索さ
れた場合、該局が更に他の所定条件を満たすかを判定
し、前記他の所定条件を満たす場合は探索動作を停止し
受信を継続し、前記他の所定条件を満たさない場合はこ
の時の周波数を終了周波数として次の探索動作を実行す
るように構成されているため、更に他の条件を満たす局
の探索と受信を迅速に行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施例の動作を示す説明図。
【図3】本発明の他の実施例の動作を示す説明図。
【図4】本発明の他の実施例の動作を示すフローチャー
ト図。
【図5】本発明の他の実施例の動作を示すフローチャー
ト図。
【図6】本発明の他の実施例の動作を示すフローチャー
ト図。
【図7】本発明の更に他の実施例の動作を示す説明図。
【図8】本発明の他の実施例の動作を示すフローチャー
ト図。
【図9】本発明の他の実施例の動作を示すフローチャー
ト図。
【符号の説明】
1:FM受信機、2:BPF回路、3:RDS信号復調
/エラー訂正回路、4:制御装置、5:混合音声出力回
路、6:増幅器、7:表示器、8:キーマトリクス、4
0:RDSデータ処理部、41:RAM、42:キー処
理部。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信可能な周波数を追従する機能を備え
    た受信装置おいて、 所定の指令信号に基づいて、所定の周波数を開始周波数
    として順方向に所定範囲の第1の終了周波数まで所定の
    条件を満たす放送局が有るかを探索する第1の探索動作
    を実行する第1の有局探索手段と、 該第1の有局探索手段に引き続き 同様に該開始周波数か
    ら逆方向に所定範囲の第2の終了周波数まで所定の条件
    を満たす放送局が有るかを探索する第2の探索動作を実
    行する第2の有局探索手段と、 更に該第2の有局探索手段に引き続き 前記終了周波数
    探索開始周波数として上記順方向への所定範囲の探索
    動作と逆方向への所定範囲の探索動作交互に所定の
    上下限周波数まで繰り返す第3の有局探索手段と、を備
    上記各有局探索手段により上記所定の条件を満たす局が
    探索された場合その周波数で停止して受信を継続する; ことを特徴とする受信装置。
  2. 【請求項2】 受信可能な周波数を追従する機能を備え
    た受信装置おいて、 所定の指令信号に基づいて、所定の周波数を開始周波数
    として順方向に所定範囲の第1の終了周波数まで所定の
    条件を満たす放送局が有るかを探索する第1の探索動作
    を実行する第1の有局探索手段と、 該第1の有局探索手段に引き続き 同様に該開始周波数か
    ら逆方向に所定範囲の第2の終了周波数まで所定の条件
    を満たす放送局が有るかを探索する第2の探索動作を実
    行する第2の有局探索手段と、 更に該第2の有局探索手段に引き続き 前記終了周波数
    探索開始周波数として上記順方向への所定範囲の探索
    動作交互に所定の上下限周波数まで繰り返す第3の
    有局探索手段と、 前記探索動作により検索された受信可能な周波数の電界
    強度を検出する手段と、 前記検索された各受信可能な周波数の電界強度を比較
    し、最良の受信状態の周波数を選択する手段と、 を備えたことを特徴とする受信装置。
  3. 【請求項3】 受信可能な周波数を追従する機能を備え
    た受信装置おいて、 所定の指令信号に基づいて、所定の周波数を開始周波数
    として順方向に所定範囲の第1の終了周波数まで所定の
    条件を満たす放送局が有るかを探索する第1の探索動作
    を実行する第1の有局探索手段と、 該第1の有局探索手段に引き続き 同様に該開始周波数か
    ら逆方向に所定範囲の第2の終了周波数まで所定の条件
    を満たす放送局が有るかを探索する第2の探索動作を実
    行する第2の有局探索手段と、 更に該第2の有局探索手段に引き続き 前記終了周波数
    探索開始周波数として上記順方向への所定範囲の探索
    動作と逆方向への所定範囲の探索動作交互に所定の
    上下限周波数まで繰り返す第3の有局探索手段と、を備
    え; 上記各有局探索手段により所定の条件を満たす局が探索
    された場合、該局が更に他の所定条件を満たすかを判定
    し、前記他の所定条件を満たす場合は探索動作を停止し
    受信を継続し、前記他の所定条件を満たさない場合はこ
    の時の周波数を終了周波数として次の探索動作を実行す
    る、 ことを特徴とする受信装置。
JP5109771A 1992-07-01 1993-04-14 受信装置 Expired - Lifetime JP2989422B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5109771A JP2989422B2 (ja) 1992-07-01 1993-04-14 受信装置
US08/086,135 US5457816A (en) 1992-07-01 1993-07-01 Scanning receiver with stored frequencies

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19765192 1992-07-01
JP4-197651 1992-07-01
JP5109771A JP2989422B2 (ja) 1992-07-01 1993-04-14 受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0677777A JPH0677777A (ja) 1994-03-18
JP2989422B2 true JP2989422B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=26449484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5109771A Expired - Lifetime JP2989422B2 (ja) 1992-07-01 1993-04-14 受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5457816A (ja)
JP (1) JP2989422B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812937B1 (en) * 1993-04-08 2000-09-19 Digital Dj Inc Broadcast data system with multiple-tuner receiver
US5809419A (en) * 1994-12-14 1998-09-15 Motorola, Inc. Method for reducing channel scanning time
US5822686A (en) * 1995-12-11 1998-10-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Channel scanning scheme for signal strength measurement systems and methods
US5751772A (en) * 1996-02-28 1998-05-12 Motorola, Inc. Method for locating a channel in a communication system
US6493544B1 (en) 1996-05-15 2002-12-10 Daimlerchrysler Corporation FM signal quality detector during seek
US5946605A (en) * 1996-05-24 1999-08-31 Digital Dj Method and apparatus for communicating information using a data tuner
JP2865086B2 (ja) 1996-11-28 1999-03-08 日本電気株式会社 移動通信端末
US5940747A (en) * 1997-03-27 1999-08-17 Lucent Technologies, Inc. Apparatus and method of acquiring a carrier signal in a wireless receiver
DE19719912A1 (de) * 1997-05-13 1998-11-19 Philips Patentverwaltung Rundfunkempfänger
IT1297066B1 (it) * 1997-11-18 1999-08-03 Riccardo Migliaccio Apparecchio e metodo per la ricezione di segnali radio trasmessi tramite sistema rds
US6603751B1 (en) * 1998-02-13 2003-08-05 Qualcomm Incorporated Method and system for performing a handoff in a wireless communication system, such as a hard handoff
US6587446B2 (en) * 1999-02-11 2003-07-01 Qualcomm Incorporated Handoff in a wireless communication system
US6175733B1 (en) * 1999-03-05 2001-01-16 Motorola, Inc. Method for recovering communication service
US6615043B1 (en) * 1999-06-09 2003-09-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Efficient carrier raster scanning
US7127010B1 (en) * 1999-07-29 2006-10-24 Bose Corporation Oscillator controlling
US6728522B1 (en) * 1999-09-07 2004-04-27 Delphi Technologies, Inc. Weather band radio and method of tuning same
US8045981B2 (en) * 2005-08-18 2011-10-25 Qualcomm Incorporated System search to detect for a wireless communication network in a crowded frequency band
TWI311440B (en) * 2006-03-28 2009-06-21 Au Optronics Corporatio Method and system of manual channel setting
US8355715B2 (en) * 2006-04-21 2013-01-15 Vixs Systems, Inc. Client module, multimedia server and methods for use therewith
US7822418B2 (en) * 2007-05-14 2010-10-26 Infineon Technologies Ag Device playback using radio transmission
US8964692B2 (en) * 2008-11-10 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Spectrum sensing of bluetooth using a sequence of energy detection measurements
JP2010165191A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Fujitsu Ltd アクティブタグ装置、データ読み取り書き込み装置及びシステム
US8855595B1 (en) * 2013-03-15 2014-10-07 Midland Radio Corporation Emergency radio

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3962644A (en) * 1975-05-30 1976-06-08 Tennelec, Inc. Crystalless scanning radio receiver controlled by processing means
JPH044615A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Pioneer Electron Corp ラジオ受信機
JP2533967B2 (ja) * 1990-09-27 1996-09-11 日産自動車株式会社 自動車用ラジオ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677777A (ja) 1994-03-18
US5457816A (en) 1995-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2989422B2 (ja) 受信装置
JPS6332290B2 (ja)
US7747232B2 (en) Radio reception system with automatic tuning
JPH06204926A (ja) 2チューナダイバシテイrds受信機
JP3034658B2 (ja) データ多重放送受信機
JPS6331124B2 (ja)
JPS63276912A (ja) ラジオ受信機の自動選局装置
JP3138206B2 (ja) ラジオ受信機
JP2569934Y2 (ja) Rds用ラジオ受信機
JP2566333Y2 (ja) ラジオデータシステム受信機
JPH04126403A (ja) ラジオ受信機のオートメモリ方法
JPH0631781Y2 (ja) 多重放送受信機
JP2563615Y2 (ja) Rds受信機
EP0510914B1 (en) RDS receiver
JP2590476Y2 (ja) ラジオ受信機
JP3115203B2 (ja) 車載用ラジオ受信機
JP2570285Y2 (ja) ラジオ受信機
JPH0613924A (ja) ラジオ受信機
JP3739923B2 (ja) ラジオ受信機
JP3255794B2 (ja) Fm多重放送受信機
JP2001136052A (ja) 車載用受信機
JP2665810B2 (ja) 車載用ラジオ受信機
JPS6349930B2 (ja)
JPS5941919A (ja) 自動同調記憶受信機
JPS647695B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13