JP3034658B2 - データ多重放送受信機 - Google Patents

データ多重放送受信機

Info

Publication number
JP3034658B2
JP3034658B2 JP3229526A JP22952691A JP3034658B2 JP 3034658 B2 JP3034658 B2 JP 3034658B2 JP 3229526 A JP3229526 A JP 3229526A JP 22952691 A JP22952691 A JP 22952691A JP 3034658 B2 JP3034658 B2 JP 3034658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
preset channel
code
field strength
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3229526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548395A (ja
Inventor
野 芳 明 天
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP3229526A priority Critical patent/JP3034658B2/ja
Publication of JPH0548395A publication Critical patent/JPH0548395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034658B2 publication Critical patent/JP3034658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はRDSラジオ受信機に
代表されるデータ多重放送受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】欧州等で実施されているRDS(Radio
Data System)放送においては、同じ内容を放送してい
る周波数のリストをAF周波数リストとして送信してい
る。このRDS放送を受信するためのRDS用ラジオ受
信機においては、該AF周波数リストを利用して同じ放
送内容の周波数を追従できるようにしてあり、そのため
このRDS用ラジオ受信機をカーラジオなどの移動受信
機に適用した場合、移動に応じてチューニング操作をす
る事なく同一の放送を受信し続けることが可能になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、カーラジオな
どのような移動受信機においては、プリセットチャンネ
ルを呼びだした時に、現在の位置によっては該プリセッ
トチャンネルメモリの特定の周波数を受信できないこと
も生ずる。このような場合には従来のRDS用ラジオ受
信機ではチューニング操作を行って、呼びだしたプリセ
ットチャンネルと同じ内容の放送を行っている周波数を
探さなければならないという欠点があった。本発明はこ
のような従来の欠点を改善して、プリセットチャンネル
呼び出し時の受信不能を防止したデータ多重放送受信機
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は所定の放送番組を受信するための複数の周波
数情報をプリセットチャンネルに対応させて記憶するプ
リセットチャンネルメモリを備えると共にSEEK機能
を有するデータ多重放送受信機において、前記プリセッ
トチャンネルメモリに記憶された複数の周波数の夫々に
対応するAF周波数及びPIコードを記憶する記憶手段
と、所定のプリセットチャンネルが選択された場合に、
該プリセットチャンネルに対応する周波数と前記記憶手
段に記憶された対応するAF周波数とを順次受信し、各
々の電界強度を測定する電界強度測定手段と、受信した
信号から多重データが取得できるかを判定する多重デー
タ判定手段と、前記電界強度測定手段と多重データ判定
手段により、測定された各電界強度を比較し、多重デー
タが取得できる最も電界強度が強い局の判定を行う局判
定手段と、前記局判定手段により選択されたプリセット
チャンネルに対応する局が検出された場合にはその周波
数の受信を維持し、検出できない場合にはSEEK動作
を実行して受信可能で且つ前記記憶手段に記憶されてい
るPIコードと同一のPIコードを有する周波数を探し
て受信する手段とを備えたことを基本的な特徴とする。
【0005】
【作用】あるプリセットチャンネルメモリが選択された
場合に、該プリセットチャンネルメモリの特定の周波数
と記憶手段に記憶された該周波数に対応するAF周波数
の電界強度を比較し、多重データが得られる最も電界強
度の強い周波数を選択して受信する。多重データが得ら
れる周波数が受信されない場合にはSEEK動作を実行
して、PIコードの同一な周波数を受信する。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1においてアンテナ1で受信された電波はフロン
トエンド部2と中間周波増幅/検波部3を介してステレ
オ復調部4で復調され、トーンコントロール部5と音量
調整器6を経由して低周波増幅部7で増幅されてスピー
カ8により音声化される構成になっている。RDSデー
タは中間周波増幅/検波部3からRDS用バンドパスフ
ィルタ9を介して取り出され、RDSデータ復調部10
で復調されRDSデータ同期/エラー訂正部11を介し
てマイクロコンピュータ12にRDSデータとして送ら
れ、ここで処理記憶される。マイクロコンピュータ12
にはプリセットチャンネルに対応する操作ボタンが備え
られた操作部17が接続されており、この操作部17か
らプリセット呼び出しを行うようになっている。マイク
ロコンピュータ12にはメモリ16が備えられており、
ここに記憶されたプリセットチャンネルの周波数を呼び
出して、この周波数情報に基づいてPLL部15を制御
し、PLL用ローパスフィルタ14を介してフロントエ
ンド部2をコントロールすることにより所定の周波数の
放送を受信するように構成されている。13は表示部で
ある。メモリ16には更に各周波数に対応するAF周波
数リストとPIコードが格納できるように構成されてい
る。図2はメモリ16の構成の一例を示すもので、1乃
至10のチャンネルに88.1、88.2から89.0
MHzまでの各特定の周波数が格納されている。そし
て、各チャンネルには、番組の同一性を示すPIコード
がC201からC505まで各チャンネルに対応して記
憶されている。また各チャンネル毎に該特定周波数と同
じ番組を放送しているAF周波数が1からNまで格納さ
れている。このPIコード及びAF周波数リストはRD
S放送を受信した際にマイクロコンピュータ12が自動
的にメモリ16に格納するように構成されている。マイ
クロコンピュータ12には中間周波増幅/検波部3から
A/D変換器18を介してSメータを入力しており、受
信中の周波数の電界強度を判定できるようになってい
る。操作部17のプリセットボタンが操作されると、マ
イクロコンピュータ12は前記したメモリ16の特定の
周波数とこれに対応するAF周波数リストの各周波数を
PLL部15を制御して受信し、そのSメータを入力し
て最も電界強度の大きな周波数の受信を実行する。メモ
リ16にAF周波数リストが作成されていない場合に
は、マイクロコンピュータ12は特定の周波数の受信の
みを実行する。マイクロコンピュータ12にはまたSE
EK動作実行のプログラムが組み込まれており、このS
EEK動作においては所定の局間周波数毎に順次受信を
行うようになっている。そして、最も電界強度の強い周
波数においてもRDSコードが受信できない場合にはS
EEK動作を実行して、PIコードを用いて同じ番組を
放送している周波数を探し、該周波数の受信を実行する
ように構成されている。これにより、受信不能の状態を
抑制できる。
【0007】図3により動作を説明する。プリセットメ
モリチャンネルの呼出があると(ステップ30)、マイ
クロコンピュータ12はメモリ16にAF周波数がメモ
リされているか否か判断し(ステップ31)、メモリさ
れていない場合にはメモリ16の特定の周波数の受信を
実行する。メモリされている場合にはメモリ16から順
次AF周波数リストの周波数を呼び出して、その周波数
の受信を実行する(ステップ32)。そして、各周波数
の電界強度を入力し(ステップ33)、全てのAF周波
数の電界強度を測定したら(ステップ34)、その中の
最も電界強度の大きな周波数を選択する(ステップ3
5)。そして、RDSが受信できるか否か判断し(ステ
ップ36)、受信できればその周波数の受信を実行し、
新たなAF周波数リストをメモリ16に格納し、同時に
表示部13にその周波数を表示する(ステップ39)。
受信できない場合にはSEEK動作を開始する(ステッ
プ37)。この実施例ではUPSEEK動作を実行し、
受信した周波数とメモリ16に格納されているPIコー
ドとを比較し(ステップ38)、同一のPIコードの周
波数があればそれを受信する(ステップ39)。例えば
チャンネル1を選んだ場合にはそのPIコードはC20
1であるため、SEEKによりPIコードがC201で
ある局を探して、受信する。この時同時に新たなAF周
波数リストをメモリ16に格納する。SEEK動作を一
周しても(ステップ40)、同一PIコードの周波数が
ない場合にはSEEK動作開始前の周波数を呼び出して
(ステップ41)、該周波数を受信する(ステップ3
9)。以上によりプリセットメモリチャンネルの特定周
波数が受信できない場合でも、同じ番組を放送している
他の周波数の受信を行えるから、手動操作によりチュー
ニングを行う必要がなくなる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明のデータ多重
放送受信機は、プリセットメモリチャンネルの特定周波
数の他にこの特定周波数に対応するPIコードとAF周
波数リストの周波数を格納し、特定周波数とAF周波数
の中、多重データが得られる最も電界強度の大きな周波
数を受信するようにし、更に特定周波数とAF周波数
中、多重データが得られる周波数を受信できない場合に
はSEEK動作を実行して同一PIコードの周波数を受
信するように構成しているため、プリセットチャンネル
選択時に受信不能等の不具合を最小限に抑えることが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】メモリ16の構成の一例を示す説明図。
【図3】動作を説明するフローチャート図。
【符号の説明】
1:アンテナ、2:フロントエンド部、3:中間周波増
幅/検波部、4:ステレオ復調部、5:トーンコントロ
ール部、6:音量調整器、7:低周波増幅部、8:スピ
ーカ、9:RDS用バンドパスフィルタ、10:RDS
データ復調部、11:RDSデータ同期/エラー訂正
部、12:マイクロコンピュータ、13:表示部、1
4:PIコードLL用ローパスフィルタ、15:PIコ
ードLL部、16:メモリ、17:操作部、18:A/
D変換器。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の放送番組を受信するための複数の
    周波数情報をプリセットチャンネルに対応させて記憶す
    るプリセットチャンネルメモリを備えると共にSEEK
    機能を有するデータ多重放送受信機において、 前記プリセットチャンネルメモリに記憶された複数の周
    波数の夫々に対応するAF周波数及びPIコードを記憶
    する記憶手段と、 所定のプリセットチャンネルが選択された場合に、該プ
    リセットチャンネルに対応する周波数と前記記憶手段に
    記憶された対応するAF周波数とを順次受信し、各々の
    電界強度を測定する電界強度測定手段と、 受信した信号から多重データが取得できるかを判定する
    多重データ判定手段と、 前記電界強度測定手段と多重データ判定手段により、測
    定された各電界強度を比較し、多重データが取得できる
    最も電界強度が強い局の判定を行う局判定手段と、 前記局判定手段により選択されたプリセットチャンネル
    に対応する局が検出された場合にはその周波数の受信を
    維持し、検出できない場合にはSEEK動作を実行して
    受信可能で且つ前記記憶手段に記憶されているPIコー
    ドと同一のPIコードを有する周波数を探して受信する
    手段と、 を備えたことを特徴とするデータ多重放送受信機。
JP3229526A 1991-08-16 1991-08-16 データ多重放送受信機 Expired - Lifetime JP3034658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229526A JP3034658B2 (ja) 1991-08-16 1991-08-16 データ多重放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229526A JP3034658B2 (ja) 1991-08-16 1991-08-16 データ多重放送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548395A JPH0548395A (ja) 1993-02-26
JP3034658B2 true JP3034658B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=16893553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229526A Expired - Lifetime JP3034658B2 (ja) 1991-08-16 1991-08-16 データ多重放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034658B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3663126B2 (ja) 2000-12-04 2005-06-22 三洋電機株式会社 デジタル放送受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548395A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2989422B2 (ja) 受信装置
EP0603792B1 (en) FM tuner
JP3034658B2 (ja) データ多重放送受信機
JPH06204926A (ja) 2チューナダイバシテイrds受信機
JP3660974B2 (ja) Rds受信機及びその受信方法
JP2569934Y2 (ja) Rds用ラジオ受信機
JP2860244B2 (ja) ラジオ受信機
JP3148047B2 (ja) 多重放送受信機
JPH0879016A (ja) ネットワークフォロー処理方法及びこれを実行するrds受信機
JPH09135184A (ja) 車載用受信装置
JP3135763B2 (ja) 多重放送受信機
KR960004809B1 (ko) 에프엠/에이엠(fm/am) 수신기의 스테레오방송 자동선국 및 자동기억방법
JP3883281B2 (ja) 多重放送用受信機
JP3882672B2 (ja) 選局装置
JP2566333Y2 (ja) ラジオデータシステム受信機
JP2589253Y2 (ja) Fm多重放送受信機
JP2572457Y2 (ja) ラジオ受信機
JP2001136052A (ja) 車載用受信機
JPH0613924A (ja) ラジオ受信機
JPH10308651A (ja) Fm放送受信装置
JP2590477Y2 (ja) ラジオ受信機
JPH09294081A (ja) ラジオ受信機
JPH0548438U (ja) Rds用ラジオ受信機
JP2000151363A (ja) Rds自動追従装置およびrds自動追従方法
JP2001230687A (ja) 多重放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12