JP2572457Y2 - ラジオ受信機 - Google Patents
ラジオ受信機Info
- Publication number
- JP2572457Y2 JP2572457Y2 JP1990100951U JP10095190U JP2572457Y2 JP 2572457 Y2 JP2572457 Y2 JP 2572457Y2 JP 1990100951 U JP1990100951 U JP 1990100951U JP 10095190 U JP10095190 U JP 10095190U JP 2572457 Y2 JP2572457 Y2 JP 2572457Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- frequency
- program
- identification code
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この考案はRadio Data Systemのデータが受信可能な
ラジオ受信機に係り、特に、高速で代替局をサーチする
受信回路に関する。
ラジオ受信機に係り、特に、高速で代替局をサーチする
受信回路に関する。
(ロ) 従来技術 従来のRadio Data System(以下RDSと云う)のデータ
が受信可能なラジオ受信機において、RDSの代替周波数
リスト(AFリストと云う)を利用して同一放送内容の放
送局を自動選択するようにした車載用ラジオ受信機では
受信中の放送電波の受信電界強度がある一定のレベル以
下になると記憶しているAFリストの中から放送周波数
(局)を瞬時に掃引し受信電界強度の充分にある放送周
波数(局)に自動的に切り換える動作を行うことで車で
の移動中においても常に良好な受信状態で同一の放送内
容を受信することが出来る。この受信した放送周波数
(局)が本当に同一放送内容であるかどうかを判断する
方式のひとつにプログラム識別コード(PIコードと云
う)の一致を見て判断するのが一般的なやりかたであ
る。
が受信可能なラジオ受信機において、RDSの代替周波数
リスト(AFリストと云う)を利用して同一放送内容の放
送局を自動選択するようにした車載用ラジオ受信機では
受信中の放送電波の受信電界強度がある一定のレベル以
下になると記憶しているAFリストの中から放送周波数
(局)を瞬時に掃引し受信電界強度の充分にある放送周
波数(局)に自動的に切り換える動作を行うことで車で
の移動中においても常に良好な受信状態で同一の放送内
容を受信することが出来る。この受信した放送周波数
(局)が本当に同一放送内容であるかどうかを判断する
方式のひとつにプログラム識別コード(PIコードと云
う)の一致を見て判断するのが一般的なやりかたであ
る。
RDSデータをメッセージフォマット及びアドレッシン
グを第2図に示す。図中1Group=87.6msecの間にPIコー
ドは1回(Block 1中)挿入されている。このRDSデータ
に同期をかけるには各々4Block毎に10bitのチェックワ
ードが設けられておりこれをシンドローム計算すること
により同期導入を行う。同期導入後最初に入力されるBl
ock 1(Block 1のPIコード)によりPIコードをチェック
し同一かどうかの判断を行うが一般的には第3図に示す
ように例えば4Block同期の場合、最初のGroup AのBlock
1では導入開始がBlock 1の中程になる(図の矢印の導
入開始)従ってBlock 1のPIコードは識別出来ないBlock
2からBlock 4と次のGroup BのBlock 1までの各チェッ
クワードでシンドローム計算を行い同期導入してGroup
CのBlokc 1で最初のPIコードを確定(同一か判断)する
ので最初のPIコード確定までに2つのGroupと1Block分
の時間が必要である。従って本当に同一放送内容である
かを判断するのに時間が長くかかっていた。
グを第2図に示す。図中1Group=87.6msecの間にPIコー
ドは1回(Block 1中)挿入されている。このRDSデータ
に同期をかけるには各々4Block毎に10bitのチェックワ
ードが設けられておりこれをシンドローム計算すること
により同期導入を行う。同期導入後最初に入力されるBl
ock 1(Block 1のPIコード)によりPIコードをチェック
し同一かどうかの判断を行うが一般的には第3図に示す
ように例えば4Block同期の場合、最初のGroup AのBlock
1では導入開始がBlock 1の中程になる(図の矢印の導
入開始)従ってBlock 1のPIコードは識別出来ないBlock
2からBlock 4と次のGroup BのBlock 1までの各チェッ
クワードでシンドローム計算を行い同期導入してGroup
CのBlokc 1で最初のPIコードを確定(同一か判断)する
ので最初のPIコード確定までに2つのGroupと1Block分
の時間が必要である。従って本当に同一放送内容である
かを判断するのに時間が長くかかっていた。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 しかし、上記した従来のものにおいては、現在受信中
の放送電波の受信電界強度があるレベル以下になるとAF
リストの中から放送周波数(局)を瞬時に掃引して、電
界強度の充分にある放送周波数に自動的に切換える動作
を行うが受信した放送周波数(局)が同一放送内容であ
るかどうかを判断するためPIコードを用いて識別してい
る。このPIコードを識別し確定するまでの時間が長くか
かると云う欠点があった。
の放送電波の受信電界強度があるレベル以下になるとAF
リストの中から放送周波数(局)を瞬時に掃引して、電
界強度の充分にある放送周波数に自動的に切換える動作
を行うが受信した放送周波数(局)が同一放送内容であ
るかどうかを判断するためPIコードを用いて識別してい
る。このPIコードを識別し確定するまでの時間が長くか
かると云う欠点があった。
この考案は上記した点に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは従来例の欠点を解消し、受信し
た放送周波数(局)が同一放送内容であるかの判断を早
くするためPIコードを識別し確立するまでの時間を短縮
するラジオ受信機を提供するところにある。
その目的とするところは従来例の欠点を解消し、受信し
た放送周波数(局)が同一放送内容であるかの判断を早
くするためPIコードを識別し確立するまでの時間を短縮
するラジオ受信機を提供するところにある。
(ニ) 問題を解決するための手段 この考案のラジオ受信機は、ラジオデータシステムの
データが受信可能なラジオ受信機であって、所定の周波
数及びプログラム識別コードを予めメモリし、メモリし
たデータが呼び出して選局するプリセット選局手段と、
代替周波数をメモリし、メモリしたデータにより代替周
波数をサーチして選局する探索手段と、前記プリセット
選局手段又は前記探索手段に基づき選局した放送局のプ
ログラム識別コードとプリセット選局手段にメモリされ
たプログラム識別コードとが同一であるか否かを識別し
判断するプログラムコード識別手段とを有するラジオ受
信機において、同期導入時に受信したプログラム識別コ
ードのデータをメモリし、同期導入完了時に、メモリさ
れたデータ内のプログラム識別コードを選局した放送局
のプログラム識別コードとして確定するように構成した
ものである。
データが受信可能なラジオ受信機であって、所定の周波
数及びプログラム識別コードを予めメモリし、メモリし
たデータが呼び出して選局するプリセット選局手段と、
代替周波数をメモリし、メモリしたデータにより代替周
波数をサーチして選局する探索手段と、前記プリセット
選局手段又は前記探索手段に基づき選局した放送局のプ
ログラム識別コードとプリセット選局手段にメモリされ
たプログラム識別コードとが同一であるか否かを識別し
判断するプログラムコード識別手段とを有するラジオ受
信機において、同期導入時に受信したプログラム識別コ
ードのデータをメモリし、同期導入完了時に、メモリさ
れたデータ内のプログラム識別コードを選局した放送局
のプログラム識別コードとして確定するように構成した
ものである。
(ホ) 作用 この考案の作用を第1図を用いて説明する。
プリセット選局手段のメモリには予め周波数とPIコー
ドとがメモリされている。そしてプリセット選局手段の
プリセットスイッチを操作してプリセット選局を行う
が、この時選局した局のPIコードとプリセット選局手段
のメモリ内のPIコードとが同一であることを短時間に認
識、判別するプログラムコード識別手段が識別するとそ
の放送局を受信する。
ドとがメモリされている。そしてプリセット選局手段の
プリセットスイッチを操作してプリセット選局を行う
が、この時選局した局のPIコードとプリセット選局手段
のメモリ内のPIコードとが同一であることを短時間に認
識、判別するプログラムコード識別手段が識別するとそ
の放送局を受信する。
又選局した局のPIコードとプリセット選局手段のメモ
リ内のPIコードとが同一でないことをプログラムコード
識別手段が識別すると代替周波数探索手段は代替周波数
のサーチ動作に移る。
リ内のPIコードとが同一でないことをプログラムコード
識別手段が識別すると代替周波数探索手段は代替周波数
のサーチ動作に移る。
このとき、再びPIコードを認識し、判別する。
(ヘ) 実施例 この考案に係るラジオ受信機の実施例を第1図及び第
4図、第5図に基づいて説明する。
4図、第5図に基づいて説明する。
なお従来例と同一部分には同一符号を付してその説明
を省略する。
を省略する。
第5図の1はRadio Data System(以下RDSと云う)の
データを受信することが出来るラジオ受信機のアンテ
ナ、2はアンテナ1の受信した電波を増幅する高周波増
幅部と所定の中間周波数に変換するミキサ部とを有する
フロントエンド、3はフロントエンド2の局部発信器と
して機能するPLL回路、4は検波回路を含む中間周波数
増幅回路、5は中間周波数増幅回路4の検波出力レベル
を調節する音量ボリューム、6はオーディオアンプ部、
7は音量ボリューム5とオーディオアンプ部6との間に
設けたミューティング回路、8は中間周波数増幅回路4
から導かれ、且つ、受信した電波の状態を検出する受信
感度検出手段、9は中間周波数増幅回路4の出力からRD
Sのデータを復調するRDSデータ復調手段、10はこのラジ
オ受信機を制御するマクロコンピュータ、15は代替周波
数データ(以下AFデータと云う)等を格納するRAM、11
はRAM15内の前記AFデータに基づき受信中の周波数に対
して代替周波数をサーチする代替周波数探索手段、13は
所定の周波数とPIコードとを予めメモリしメモリしたデ
ータを呼び出して選局するプリセット選局手段、16は周
波数とPIコードとをプリセット用にメモリするために設
けたプリセット選局手段13を構成するRAM15のメモリエ
リア、17は周波数表示部、12はプリセット選局手段13に
基づき選局した放送局のPIコードと予めプリセット選局
手段13にメモリさせたPIコードとが同一であるが否かを
識別するプログラムコード識別手段14はプリセットスイ
ッチである。
データを受信することが出来るラジオ受信機のアンテ
ナ、2はアンテナ1の受信した電波を増幅する高周波増
幅部と所定の中間周波数に変換するミキサ部とを有する
フロントエンド、3はフロントエンド2の局部発信器と
して機能するPLL回路、4は検波回路を含む中間周波数
増幅回路、5は中間周波数増幅回路4の検波出力レベル
を調節する音量ボリューム、6はオーディオアンプ部、
7は音量ボリューム5とオーディオアンプ部6との間に
設けたミューティング回路、8は中間周波数増幅回路4
から導かれ、且つ、受信した電波の状態を検出する受信
感度検出手段、9は中間周波数増幅回路4の出力からRD
Sのデータを復調するRDSデータ復調手段、10はこのラジ
オ受信機を制御するマクロコンピュータ、15は代替周波
数データ(以下AFデータと云う)等を格納するRAM、11
はRAM15内の前記AFデータに基づき受信中の周波数に対
して代替周波数をサーチする代替周波数探索手段、13は
所定の周波数とPIコードとを予めメモリしメモリしたデ
ータを呼び出して選局するプリセット選局手段、16は周
波数とPIコードとをプリセット用にメモリするために設
けたプリセット選局手段13を構成するRAM15のメモリエ
リア、17は周波数表示部、12はプリセット選局手段13に
基づき選局した放送局のPIコードと予めプリセット選局
手段13にメモリさせたPIコードとが同一であるが否かを
識別するプログラムコード識別手段14はプリセットスイ
ッチである。
次にこのように構成されたラジオ受信機の動作を説明
する。
する。
プリセット選局手段13用に設けたメモリエリア16にあ
らかじめ周波数をPIコードとがメモリされている。そし
て、プリセット選局手段13のプリセットスイッチ18を操
作してプリセット選局を行うのが、この時選曲した局の
PIコードとプリセット選局手段13用に設けたメモリエリ
ア16のPIコードとが同一であることをプログラムコード
識別手段12が認識するとその放送を受信するがこのプロ
グラムコード識別手段12には第4図に示すように同期導
入において最初のGroup AのBlock 1で導入開始するが実
際の導入開始はBlock 1の中程になる(図の矢印の導入
開始)従ってBlock 1のPIコードは識別出来ない、Block
2からGroup AのBlock 1までの各チェックワードでシン
ドローム計算を行うが、本考案では同期導入時のBlock
1のPIコードをあらかじめメモリエリア16に記憶させて
おき、Block 2からGroup AのBlock 1でシンドローム計
算後、メモリエリア16に記憶しておいたPIコードと、同
期導入中にメモリしておいたGroup BのBlock 1のPIコー
ドが同期導入完了により確定した場合にはそのPIコード
とを比較し、一致すればそのPIコードを放送している局
は受信すべき放送局であることが確定する。従って従来
例より最初のPIコード確定の時間を1Group=87.6msec短
縮することが出来る。
らかじめ周波数をPIコードとがメモリされている。そし
て、プリセット選局手段13のプリセットスイッチ18を操
作してプリセット選局を行うのが、この時選曲した局の
PIコードとプリセット選局手段13用に設けたメモリエリ
ア16のPIコードとが同一であることをプログラムコード
識別手段12が認識するとその放送を受信するがこのプロ
グラムコード識別手段12には第4図に示すように同期導
入において最初のGroup AのBlock 1で導入開始するが実
際の導入開始はBlock 1の中程になる(図の矢印の導入
開始)従ってBlock 1のPIコードは識別出来ない、Block
2からGroup AのBlock 1までの各チェックワードでシン
ドローム計算を行うが、本考案では同期導入時のBlock
1のPIコードをあらかじめメモリエリア16に記憶させて
おき、Block 2からGroup AのBlock 1でシンドローム計
算後、メモリエリア16に記憶しておいたPIコードと、同
期導入中にメモリしておいたGroup BのBlock 1のPIコー
ドが同期導入完了により確定した場合にはそのPIコード
とを比較し、一致すればそのPIコードを放送している局
は受信すべき放送局であることが確定する。従って従来
例より最初のPIコード確定の時間を1Group=87.6msec短
縮することが出来る。
なお代替周波数の掃引中はミューティング回路7が動
作するのでノイズがスピーカ6aに出力することはない。
作するのでノイズがスピーカ6aに出力することはない。
(ト) 考案の効果 この考案に係るラジオ受信機によれば受信中の放送電
波の受信電界強度がある一定のレベル以下になると代替
周波数リストの中から放送局を瞬時に掃引して受信電界
強度の充分にある放送周波数(局)に自動的に切り換え
る動作を行うがこの選局した放送周波数(局)が同一放
送内容であるかどうかを判断するためプログラムコード
(PIコード)をあらかじめ記憶(メモリ)しておき選局
した局のPIコードとを認識して同一であるかを短時間に
判断することが出来る。又瞬間的に代替周波数を掃引し
探索する時、無音時間(ミューティング状態の時間)を
短くすることが出来る。
波の受信電界強度がある一定のレベル以下になると代替
周波数リストの中から放送局を瞬時に掃引して受信電界
強度の充分にある放送周波数(局)に自動的に切り換え
る動作を行うがこの選局した放送周波数(局)が同一放
送内容であるかどうかを判断するためプログラムコード
(PIコード)をあらかじめ記憶(メモリ)しておき選局
した局のPIコードとを認識して同一であるかを短時間に
判断することが出来る。又瞬間的に代替周波数を掃引し
探索する時、無音時間(ミューティング状態の時間)を
短くすることが出来る。
しかも、構造が簡単であって、また、安価に構成する
ことができるため実施も容易であるなどの優れた特長を
有している。
ことができるため実施も容易であるなどの優れた特長を
有している。
第1図及び第4図、第5図はこの考案に係るラジオ受信
機の実施例を示す図である。 第2図及び第3図は従来例を示す図である。 主な符号の説明 10:マイクロコンピュータ 11:代替周波数探索手段 12:プログラムコード識別手段 13:プリセット選局手段 14:プリセットスイッチ 15:RAM 16:RAM15のメモリエリア 17:周波数表示部
機の実施例を示す図である。 第2図及び第3図は従来例を示す図である。 主な符号の説明 10:マイクロコンピュータ 11:代替周波数探索手段 12:プログラムコード識別手段 13:プリセット選局手段 14:プリセットスイッチ 15:RAM 16:RAM15のメモリエリア 17:周波数表示部
Claims (1)
- 【請求項1】ラジオデータシステムのデータ受信可能な
ラジオ受信機であって、 所定の周波数及びプログラム識別コードを予めメモリ
し、メモリしたデータを呼び出して選局するプリセット
選局手段と、 代替周波数をメモリし、メモリしたデータにより代替周
波数をサーチして選局する探索手段と、 前記プリセット選局手段又は前記探索手段に基づき選局
した放送局のプログラム識別コードとプリセット選局手
段にメモリされたプログラム識別コードとが同一である
か否かを識別し判断するプログラムコード識別手段とを
有するラジオ受信機において、 同期導入時に受信したプログラム識別コードのデータを
メモリし、同期導入完了時に、メモリされたデータ内の
プログラム識別コードを選局した放送局のプログラム識
別コードとして確定することを特徴とするラジオ受信
機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990100951U JP2572457Y2 (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | ラジオ受信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990100951U JP2572457Y2 (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | ラジオ受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0459643U JPH0459643U (ja) | 1992-05-21 |
JP2572457Y2 true JP2572457Y2 (ja) | 1998-05-25 |
Family
ID=31843997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990100951U Expired - Lifetime JP2572457Y2 (ja) | 1990-09-28 | 1990-09-28 | ラジオ受信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2572457Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0683091B2 (ja) * | 1987-09-08 | 1994-10-19 | シャープ株式会社 | ラジオ受信機 |
-
1990
- 1990-09-28 JP JP1990100951U patent/JP2572457Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0459643U (ja) | 1992-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06196972A (ja) | Fmチューナ | |
JP2572457Y2 (ja) | ラジオ受信機 | |
JPH06260897A (ja) | ラジオ受信機 | |
JPH01125128A (ja) | Rds受信機 | |
JPH1168598A (ja) | 移動体用受信装置 | |
JP2709588B2 (ja) | デジタルデータ多重システムの受信方法 | |
JP2566333Y2 (ja) | ラジオデータシステム受信機 | |
JP2605429Y2 (ja) | ツインチューナラジオ受信機 | |
JP3320915B2 (ja) | ネットワークフォロー処理方法及びこれを実行するrds受信機 | |
JP3279381B2 (ja) | デジタルデータ多重システム | |
JP3148047B2 (ja) | 多重放送受信機 | |
JP3135763B2 (ja) | 多重放送受信機 | |
JP2590476Y2 (ja) | ラジオ受信機 | |
JP2568024Y2 (ja) | ツインチューナラジオデータシステム受信機 | |
JP3065442B2 (ja) | デジタルデータ多重システム用受信機 | |
JP2590477Y2 (ja) | ラジオ受信機 | |
JP2996861B2 (ja) | ラジオ受信機 | |
JPH06216720A (ja) | Fm多重受信機の自動追従方法 | |
JPH0548438U (ja) | Rds用ラジオ受信機 | |
JP3034658B2 (ja) | データ多重放送受信機 | |
JP2556739Y2 (ja) | ラジオデ−タシステム受信機 | |
JP2566335Y2 (ja) | ラジオデータシステム受信機 | |
JP2935429B2 (ja) | データ多重ラジオ放送受信機 | |
JP2564415Y2 (ja) | ラジオデータシステム受信機 | |
JPH0613924A (ja) | ラジオ受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |