JP2566335Y2 - ラジオデータシステム受信機 - Google Patents
ラジオデータシステム受信機Info
- Publication number
- JP2566335Y2 JP2566335Y2 JP2606892U JP2606892U JP2566335Y2 JP 2566335 Y2 JP2566335 Y2 JP 2566335Y2 JP 2606892 U JP2606892 U JP 2606892U JP 2606892 U JP2606892 U JP 2606892U JP 2566335 Y2 JP2566335 Y2 JP 2566335Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- code
- preset
- station
- storage area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はラジオデータシステム
(以下、RDSと記す)中の代替え周波数のデータを記
憶するラジオデータシステム受信機に関する。
(以下、RDSと記す)中の代替え周波数のデータを記
憶するラジオデータシステム受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】RDSはヨーロッパ放送連合技術仕様
(EBU文書3244)に示されているシステムであっ
て、聴取者が好みのラジオ番組を簡単に捜すことができ
るシステムである。このシステムの機能中に、現在受信
中のプログラムと同一のプログラムの放送をしている他
の放送局に周波数が割り当てられていることをRDS受
信機に知らせる機能が含まれており、RDS他の放送局
の周波数の方が強い信号が得れるものであれば、そちら
の受信にRDS受信機を切り換えることを可能ならしめ
ている。このためRDS受信機はRDSデータの自動記
憶指示を受けて代替え周波数のデータ(本明細書におい
てAFデータ記す)を記憶し、記憶AFデータのリスト
(本明細書において記憶AFリストと記す)のサーチが
行われる。
(EBU文書3244)に示されているシステムであっ
て、聴取者が好みのラジオ番組を簡単に捜すことができ
るシステムである。このシステムの機能中に、現在受信
中のプログラムと同一のプログラムの放送をしている他
の放送局に周波数が割り当てられていることをRDS受
信機に知らせる機能が含まれており、RDS他の放送局
の周波数の方が強い信号が得れるものであれば、そちら
の受信にRDS受信機を切り換えることを可能ならしめ
ている。このためRDS受信機はRDSデータの自動記
憶指示を受けて代替え周波数のデータ(本明細書におい
てAFデータ記す)を記憶し、記憶AFデータのリスト
(本明細書において記憶AFリストと記す)のサーチが
行われる。
【0003】RDSではRDS受信機が放送の選択を自
動的にAFリストをサーチし、常に最も強い信号を選択
するため番組認識コード(本明細書においてPIコード
と記す)が送出されている。RDS受信機はこのPIコ
ードも記憶し、AFサーチによって選択した局がPIコ
ードで示される同一番組の局と一致するかがチェックさ
れ、一致したときにその放送局に受信局が変更される。
動的にAFリストをサーチし、常に最も強い信号を選択
するため番組認識コード(本明細書においてPIコード
と記す)が送出されている。RDS受信機はこのPIコ
ードも記憶し、AFサーチによって選択した局がPIコ
ードで示される同一番組の局と一致するかがチェックさ
れ、一致したときにその放送局に受信局が変更される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、RDS
受信機におけるプリセットによるAFデータの記憶はプ
リセットチャンネル毎に行われていて、従来のRDS受
信機では、例えばプリセットチャンネル1とプリセット
チャンネル6とに共に同じPIコードが格納されてい
て、プリセットチャンネル1におけるRDS局の放送を
受信している場合、RDS受信機の位置の移動にしたが
ってプリセットチャンネル1のAFデータは最新のもの
に更新されていくが、受信していないプリセットチャン
ネル6におけるAFデータは更新されない。このため、
RDS受信機の位置が移動しているにもかかわらず、プ
リセットチャンネル6に格納されているAFデータは古
いAFデータのままになっていて、この状態でプリセッ
トチャンネル6のRDS局の放送受信に切り換えた場
合、RDS受信機の位置が変わっているために、プリセ
ットチャンネルに格納されているAFデータは古くて受
信できる放送局でなくなっている場合が生ずるという問
題点があった。
受信機におけるプリセットによるAFデータの記憶はプ
リセットチャンネル毎に行われていて、従来のRDS受
信機では、例えばプリセットチャンネル1とプリセット
チャンネル6とに共に同じPIコードが格納されてい
て、プリセットチャンネル1におけるRDS局の放送を
受信している場合、RDS受信機の位置の移動にしたが
ってプリセットチャンネル1のAFデータは最新のもの
に更新されていくが、受信していないプリセットチャン
ネル6におけるAFデータは更新されない。このため、
RDS受信機の位置が移動しているにもかかわらず、プ
リセットチャンネル6に格納されているAFデータは古
いAFデータのままになっていて、この状態でプリセッ
トチャンネル6のRDS局の放送受信に切り換えた場
合、RDS受信機の位置が変わっているために、プリセ
ットチャンネルに格納されているAFデータは古くて受
信できる放送局でなくなっている場合が生ずるという問
題点があった。
【0005】本考案は、同一PIコードの一方から他方
のプリセットチャンネルへ受信プリセットチャンネルを
変更しても受信可能にしたRDS受信機を提供すること
を目的とする。
のプリセットチャンネルへ受信プリセットチャンネルを
変更しても受信可能にしたRDS受信機を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案のRDS受信機
は、プリセット指示と共に指示されたプリセットチャン
ネル番号に対応して割り当てられた記憶領域にプリセッ
ト指示のときにおける受信放送局の周波数情報、RDS
データ中のPIコードおよび該PIコードに対して割り
当てられた記憶領域を示すアドレス情報を格納させる記
憶手段と、前記記憶手段の前記アドレス情報に対応する
記憶領域に前記PIコードと同一PIコードを有する放
送局のRDSデータ中のAFデータを格納し、かつプリ
セット毎に現受信放送局に対するにPIコードを参照し
て該PIコードに対して割り当てられた記憶領域に格納
されているAFデータを現受信放送局のAFデータに更
新する格納制御手段とを備えたことを特徴とする。
は、プリセット指示と共に指示されたプリセットチャン
ネル番号に対応して割り当てられた記憶領域にプリセッ
ト指示のときにおける受信放送局の周波数情報、RDS
データ中のPIコードおよび該PIコードに対して割り
当てられた記憶領域を示すアドレス情報を格納させる記
憶手段と、前記記憶手段の前記アドレス情報に対応する
記憶領域に前記PIコードと同一PIコードを有する放
送局のRDSデータ中のAFデータを格納し、かつプリ
セット毎に現受信放送局に対するにPIコードを参照し
て該PIコードに対して割り当てられた記憶領域に格納
されているAFデータを現受信放送局のAFデータに更
新する格納制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本考案のRDS受信機によれば、プリセット指
示と共に指示されたプリセットチャンネル番号に対応し
て割り当てられた記憶領域にプリセット指示のときにお
ける受信放送局の周波数情報、RDSデータ中のPIコ
ードおよび該PIコードに対してて割り当てられた記憶
領域を示すアドレス情報が記憶手段に格納され、記憶手
段の前記アドレス情報に対応する記憶領域に前記PIコ
ードと同一PIコードを有する受信放送局のRDSデー
タ中のAFデータが格納されており、かつプリセット毎
に現受信放送局に対するにPIコードが参照されて該P
Iコードに対して割り当てられた記憶領域に格納されて
いるAFデータが現受信放送局のAFデータに更新され
ることになって、RDS受信機の位置の移動にかかわら
ずAFデータは常に最新の位置におけるAFデータに更
新されることになって、更新されたAFデータに基づい
て受信放送局を選択することができ、RDS受信機の位
置の移動にかかわらず最良の受信が可能となる。
示と共に指示されたプリセットチャンネル番号に対応し
て割り当てられた記憶領域にプリセット指示のときにお
ける受信放送局の周波数情報、RDSデータ中のPIコ
ードおよび該PIコードに対してて割り当てられた記憶
領域を示すアドレス情報が記憶手段に格納され、記憶手
段の前記アドレス情報に対応する記憶領域に前記PIコ
ードと同一PIコードを有する受信放送局のRDSデー
タ中のAFデータが格納されており、かつプリセット毎
に現受信放送局に対するにPIコードが参照されて該P
Iコードに対して割り当てられた記憶領域に格納されて
いるAFデータが現受信放送局のAFデータに更新され
ることになって、RDS受信機の位置の移動にかかわら
ずAFデータは常に最新の位置におけるAFデータに更
新されることになって、更新されたAFデータに基づい
て受信放送局を選択することができ、RDS受信機の位
置の移動にかかわらず最良の受信が可能となる。
【0008】したがって、複数のプリセットチャンネル
に対応する記憶領域に同一PIコードが格納されていて
も、その記憶領域を示すアドレス情報は同一であって、
PIコードが同一の一方プリセットチャンネルから他方
のプリセットチャンネルに受信放送局が切り換えられて
も、AFデータは更新されているため、受信できる放送
局でなくなっているようなことはない。
に対応する記憶領域に同一PIコードが格納されていて
も、その記憶領域を示すアドレス情報は同一であって、
PIコードが同一の一方プリセットチャンネルから他方
のプリセットチャンネルに受信放送局が切り換えられて
も、AFデータは更新されているため、受信できる放送
局でなくなっているようなことはない。
【0009】
【実施例】以下、本考案を実施例により説明する。図1
は本考案の一実施例の構成を示すブロック図である。
は本考案の一実施例の構成を示すブロック図である。
【0010】本実施例のRDS受信機はフロントエンド
1、フロントエンド1から出力された中間周波信号を増
幅する中間周波増幅回路2、中間周波増幅回路2の出力
を検波する検波回路3、検波出力を受けてステレオ復調
するステレオ復調回路4、ステレオ復調回路4の音声信
号レベルを制御する音量調整回路5、音量調整された音
声信号をミュートするミュート回路6、ミュート回路6
の出力を増幅する音声信号増幅器7、音声信号増幅器7
の出力で駆動されるスピーカ8を備えて、受信作用を行
う。
1、フロントエンド1から出力された中間周波信号を増
幅する中間周波増幅回路2、中間周波増幅回路2の出力
を検波する検波回路3、検波出力を受けてステレオ復調
するステレオ復調回路4、ステレオ復調回路4の音声信
号レベルを制御する音量調整回路5、音量調整された音
声信号をミュートするミュート回路6、ミュート回路6
の出力を増幅する音声信号増幅器7、音声信号増幅器7
の出力で駆動されるスピーカ8を備えて、受信作用を行
う。
【0011】さらに、RDS受信機には局部発振器を構
成する周波数シンセサイザ9、中間周波増幅回路2から
電界強度情報を検出する電界強度検出回路10、検波出
力中からRDS情報に同期してRDS情報を復調するR
DS復調回路11およびRAM13を備えると共に、電
界強度検出回路10から検出した電界強度情報およびR
DS復調回路11から復調したRDS情報とを入力し
て、受信可能放送局を判別し、プリセットメモリまたは
自動メモリが指示されているとき、同一PIコードに対
するAFデータをRAM13の所定アドレスにて指定さ
れた領域に格納制御し、格納AFデータを更新し、分周
比データ(N)を周波数シンセサイザ9へ送出してサー
チし電界強度の最大の放送局を選択すると共に、受信可
能局およびRDS放送局のサーチ中ミュート回路6にミ
ュート信号を送出してミュート動作をさせるマイクロコ
ンピュータ12を備えている。
成する周波数シンセサイザ9、中間周波増幅回路2から
電界強度情報を検出する電界強度検出回路10、検波出
力中からRDS情報に同期してRDS情報を復調するR
DS復調回路11およびRAM13を備えると共に、電
界強度検出回路10から検出した電界強度情報およびR
DS復調回路11から復調したRDS情報とを入力し
て、受信可能放送局を判別し、プリセットメモリまたは
自動メモリが指示されているとき、同一PIコードに対
するAFデータをRAM13の所定アドレスにて指定さ
れた領域に格納制御し、格納AFデータを更新し、分周
比データ(N)を周波数シンセサイザ9へ送出してサー
チし電界強度の最大の放送局を選択すると共に、受信可
能局およびRDS放送局のサーチ中ミュート回路6にミ
ュート信号を送出してミュート動作をさせるマイクロコ
ンピュータ12を備えている。
【0012】ここで、マイクロコンピュータ12は機能
的に、現に受信中の放送局の情報を格納指示するために
プリセットチャンネル毎に設けられたプリセットメモリ
指示スイッチ14からの指示および受信放送局をサーチ
して受信可能局の情報を格納指示する自動メモリ指示ス
イッチ15からの指示を受けて電界強度検出出力が閾値
を超えているかを検出して受信可能放送局を検出する受
信可能局検出手段12−1と、RDS局であることを判
別する判別手段12−2と、判別手段12−2の判別に
基づいて受信可能放送局の分周比データ(N)、もしく
はPIコード、分周比データ、AFデータを格納するA
Fアドレスデータ、AFデータをRAM13に格納する
格納制御手段12−3とを備えている。
的に、現に受信中の放送局の情報を格納指示するために
プリセットチャンネル毎に設けられたプリセットメモリ
指示スイッチ14からの指示および受信放送局をサーチ
して受信可能局の情報を格納指示する自動メモリ指示ス
イッチ15からの指示を受けて電界強度検出出力が閾値
を超えているかを検出して受信可能放送局を検出する受
信可能局検出手段12−1と、RDS局であることを判
別する判別手段12−2と、判別手段12−2の判別に
基づいて受信可能放送局の分周比データ(N)、もしく
はPIコード、分周比データ、AFデータを格納するA
Fアドレスデータ、AFデータをRAM13に格納する
格納制御手段12−3とを備えている。
【0013】ここで、RAM13は図2に模式的に示す
ように、受信中の分周比データ(N)、PIコードおよ
びAFデータを格納するテンポラリ記憶領域13−1
と、プリセットチャンネル番号に対応して、プリセット
チャンネル毎にPIコード、分周比データ(N)および
PIコードに対して割り当てたAFアドレスデータを格
納するプリセットメモリ記憶領域13−2と、AFアド
レスデータによって指定されるRAM13の記憶領域に
PIコード、AFデータを格納するAFリストを格納す
るAFリスト記憶領域13−3とに区分されている。
ように、受信中の分周比データ(N)、PIコードおよ
びAFデータを格納するテンポラリ記憶領域13−1
と、プリセットチャンネル番号に対応して、プリセット
チャンネル毎にPIコード、分周比データ(N)および
PIコードに対して割り当てたAFアドレスデータを格
納するプリセットメモリ記憶領域13−2と、AFアド
レスデータによって指定されるRAM13の記憶領域に
PIコード、AFデータを格納するAFリストを格納す
るAFリスト記憶領域13−3とに区分されている。
【0014】上記のように構成された本実施例の作用を
図3および4のフローチャートにしたがって説明する。
図3および4のフローチャートにしたがって説明する。
【0015】先ず、プリセットチャンネル番号に対応し
たプリセットメモリ指示スイッチ14によってRDSデ
ータを格納するプリセットメモリの場合を説明する。プ
リセットメモリの場合のフローチャートは図3を示す。
たプリセットメモリ指示スイッチ14によってRDSデ
ータを格納するプリセットメモリの場合を説明する。プ
リセットメモリの場合のフローチャートは図3を示す。
【0016】プリセットチャンネル番号に対応したプリ
セットメモリ指示スイッチ14を押圧するとによって、
プリセットメモリルーチンが実行され、現在受信してい
る受信放送局の周波数に対応する分周比データ(N)、
該受信放送局のPIコードおよびAFデータがRAM1
3のテンポラリ記憶領域13−1に格納される(ステッ
プS1)。ステップS1に続いて、プリセットメモリ記
憶領域13−2におけるプリセットメモリ指示スイッチ
14によって指示されたプリセットチャンネル番号に対
応するアドレスによって指定された記憶位置に格納され
たAFアドレスデータが0〃か否かがチェックされる
(ステップS2)。このチェックは前の記憶受信局がR
DS局であったかを判別していることになる。
セットメモリ指示スイッチ14を押圧するとによって、
プリセットメモリルーチンが実行され、現在受信してい
る受信放送局の周波数に対応する分周比データ(N)、
該受信放送局のPIコードおよびAFデータがRAM1
3のテンポラリ記憶領域13−1に格納される(ステッ
プS1)。ステップS1に続いて、プリセットメモリ記
憶領域13−2におけるプリセットメモリ指示スイッチ
14によって指示されたプリセットチャンネル番号に対
応するアドレスによって指定された記憶位置に格納され
たAFアドレスデータが0〃か否かがチェックされる
(ステップS2)。このチェックは前の記憶受信局がR
DS局であったかを判別していることになる。
【0017】ステップS2においてAFアドレスデータ
が〃0〃のときはRDS局でなかった場合を示し、〃0
〃でないときはRDS局であったことを示している。図
2からも明らかなように、本例では前者はプリセットチ
ャンネル番号が4の場合が該当し、後者の場合はプリセ
ットチャンネル番号が4以外の場合が該当している。ス
テップS2におけるチェックの結果RDS局であったと
判別されたときは、ステップS2に次いでプリセットメ
モリ記憶領域13−2内に同一AFアドレスデータがあ
るかがチェックされる(ステップS3)。ステップS3
においてはプリセットメモリ記憶領域13−2の他のプ
リセットチャンネル番号に対応するアドレスによって指
定される記憶位置に同一のAFアドレスデータが格納さ
れているか否かをチェックしていることになる。
が〃0〃のときはRDS局でなかった場合を示し、〃0
〃でないときはRDS局であったことを示している。図
2からも明らかなように、本例では前者はプリセットチ
ャンネル番号が4の場合が該当し、後者の場合はプリセ
ットチャンネル番号が4以外の場合が該当している。ス
テップS2におけるチェックの結果RDS局であったと
判別されたときは、ステップS2に次いでプリセットメ
モリ記憶領域13−2内に同一AFアドレスデータがあ
るかがチェックされる(ステップS3)。ステップS3
においてはプリセットメモリ記憶領域13−2の他のプ
リセットチャンネル番号に対応するアドレスによって指
定される記憶位置に同一のAFアドレスデータが格納さ
れているか否かをチェックしていることになる。
【0018】ステップS3において同一AFアドレスデ
ータがないと判別されたときは、そのAFアドレスデー
タに対応するアドレスによって指定されたAFリスト記
憶領域13−3の記憶位置に格納されているPIコード
およびAFデータが消去される(ステップS4)。これ
はプリセット前の消去にあたる。この場合は図2からも
明らかなように本例ではプリセットチャンネル番号が2
の場合に該当し、AFリスト記憶領域13−3のAFア
ドレス2のPIコード(5678)およびAFデータ
(56、13、25、16、18…)が消去される。ス
テップS4に続いてプリセットメモリ記憶領域13−1
内のプリセットチャンネル番号に対応する記憶データが
消去される(ステップS5)。この場合は図2のプリセ
ットチャンネル番号2の欄のPIコード(5678)、
分周比データ(56)およびAFアドレス情報(2)が
消去される。
ータがないと判別されたときは、そのAFアドレスデー
タに対応するアドレスによって指定されたAFリスト記
憶領域13−3の記憶位置に格納されているPIコード
およびAFデータが消去される(ステップS4)。これ
はプリセット前の消去にあたる。この場合は図2からも
明らかなように本例ではプリセットチャンネル番号が2
の場合に該当し、AFリスト記憶領域13−3のAFア
ドレス2のPIコード(5678)およびAFデータ
(56、13、25、16、18…)が消去される。ス
テップS4に続いてプリセットメモリ記憶領域13−1
内のプリセットチャンネル番号に対応する記憶データが
消去される(ステップS5)。この場合は図2のプリセ
ットチャンネル番号2の欄のPIコード(5678)、
分周比データ(56)およびAFアドレス情報(2)が
消去される。
【0019】ステップS5に続いて受信局がRDS局か
が再びチェックされる(ステップS6)。ステップS2
においてAFアドレスデータが〃0〃であると判別され
たときはステップS2に続いてステップS6が実行さ
れ、ステップS3において同一AFアドレスデータがあ
ると判別されたときはステップS3に続いてステップS
6が実行される。
が再びチェックされる(ステップS6)。ステップS2
においてAFアドレスデータが〃0〃であると判別され
たときはステップS2に続いてステップS6が実行さ
れ、ステップS3において同一AFアドレスデータがあ
ると判別されたときはステップS3に続いてステップS
6が実行される。
【0020】ステップS6においてRDS局であると判
別されたときは、プリセットチャンネル番号に対応する
アドレスによって指定されたプリセットメモリ記憶領域
13−2の記憶位置に、テンポラリ記憶領域13−1に
格納されているPIコードおよび分周比データ(N)が
書き込まれる(ステップS7)。ステップS7の実行に
よって現に受信している受信放送局のPIコードおよび
分周比データ(N)に、プリセットチャンネル番号に対
応するアドレスにより指定されたプリセットメモリ記憶
領域13−2の記憶PIコードおよび分周比データが更
新されることになる。
別されたときは、プリセットチャンネル番号に対応する
アドレスによって指定されたプリセットメモリ記憶領域
13−2の記憶位置に、テンポラリ記憶領域13−1に
格納されているPIコードおよび分周比データ(N)が
書き込まれる(ステップS7)。ステップS7の実行に
よって現に受信している受信放送局のPIコードおよび
分周比データ(N)に、プリセットチャンネル番号に対
応するアドレスにより指定されたプリセットメモリ記憶
領域13−2の記憶PIコードおよび分周比データが更
新されることになる。
【0021】ステップS7に続いて、ステップS7にお
いて書き込まれたPIコードと同一PIコードがAFリ
スト記憶領域13−3に格納されているか否かがチェッ
クされる(ステップS8)。ステップS8における判別
の結果、AFリスト記憶領域13−3内に同一PIコー
ドが無いと判別されたときは、AFリスト記憶領域13
−3内に新たなPIコードと該PIコードに対応するA
Fデータを格納する領域が確保され、PIコードが格納
される(ステップS9)。ステップS9に続いて確保さ
れた領域にAFデータがAFリスト中に書き込まれる
(ステップS10)。
いて書き込まれたPIコードと同一PIコードがAFリ
スト記憶領域13−3に格納されているか否かがチェッ
クされる(ステップS8)。ステップS8における判別
の結果、AFリスト記憶領域13−3内に同一PIコー
ドが無いと判別されたときは、AFリスト記憶領域13
−3内に新たなPIコードと該PIコードに対応するA
Fデータを格納する領域が確保され、PIコードが格納
される(ステップS9)。ステップS9に続いて確保さ
れた領域にAFデータがAFリスト中に書き込まれる
(ステップS10)。
【0022】ステップS8における判別の結果、AFリ
スト記憶領域13−3内に同一PIコードがあると判別
されたときは、ステップS9がスキップされて、ステッ
プS10が実行されてPIコード内のAFデータが更新
される。したがって、この場合において受信機の位置が
移動してPIコードが同一の局が変更になっていった場
合においてAFデータが更新されていくことになって、
常に新しいAFデータが格納されていることになる。ま
た、新しいPIコードの局に対してもAFデータが格納
されていくことになる。
スト記憶領域13−3内に同一PIコードがあると判別
されたときは、ステップS9がスキップされて、ステッ
プS10が実行されてPIコード内のAFデータが更新
される。したがって、この場合において受信機の位置が
移動してPIコードが同一の局が変更になっていった場
合においてAFデータが更新されていくことになって、
常に新しいAFデータが格納されていることになる。ま
た、新しいPIコードの局に対してもAFデータが格納
されていくことになる。
【0023】ステップS10に続いて、AFデータが書
き込まれたAFリスト記憶領域13−3のアドレスがプ
リセットメモリ記憶領域13−2のステップS7におけ
るアドレス位置にアドレスデータとして格納される(ス
テップS11)。
き込まれたAFリスト記憶領域13−3のアドレスがプ
リセットメモリ記憶領域13−2のステップS7におけ
るアドレス位置にアドレスデータとして格納される(ス
テップS11)。
【0024】次に、ステップS6においてRDS局でな
いと判別されたときはステップS6に続いてプリセット
チャンネル番号に対応するアドレスによって指定された
プリセットメモリ記憶領域13−2の記憶位置に、テン
ポラリ記憶領域13−1に格納されている分周比データ
(N)が書き込まれる(ステップS12)。ステップS
12の実行によって現に受信している受信局の分周比デ
ータ(N)に、プリセットチャンネル番号に対応するア
ドレスにより指定されたプリセットメモリ記憶領域13
−2の記憶位置の分周比データが更新されることにな
る。この場合はRDS局でないため分周比データ(N)
のみがプリセットメモリ記憶領域13−2に書き込まれ
る。
いと判別されたときはステップS6に続いてプリセット
チャンネル番号に対応するアドレスによって指定された
プリセットメモリ記憶領域13−2の記憶位置に、テン
ポラリ記憶領域13−1に格納されている分周比データ
(N)が書き込まれる(ステップS12)。ステップS
12の実行によって現に受信している受信局の分周比デ
ータ(N)に、プリセットチャンネル番号に対応するア
ドレスにより指定されたプリセットメモリ記憶領域13
−2の記憶位置の分周比データが更新されることにな
る。この場合はRDS局でないため分周比データ(N)
のみがプリセットメモリ記憶領域13−2に書き込まれ
る。
【0025】次に、自動メモリ指示スイッチ15によっ
てRDSデータを格納する自動メモリの場合を説明す
る。自動メモリの場合のフローチャートを図4に示す。
自動メモリの場合はプリセットメモリの場合と異なっ
て、自動メモリ指示スイッチ15の押圧毎にプリセット
チャンネル番号1から順次+1されたプリセットチャン
ネル番号の記憶位置に記憶が進んでいく。
てRDSデータを格納する自動メモリの場合を説明す
る。自動メモリの場合のフローチャートを図4に示す。
自動メモリの場合はプリセットメモリの場合と異なっ
て、自動メモリ指示スイッチ15の押圧毎にプリセット
チャンネル番号1から順次+1されたプリセットチャン
ネル番号の記憶位置に記憶が進んでいく。
【0026】自動メモリ指示スイッチ15を押圧するこ
とによって自動メモリルーチンに入る。自動メモリルー
チンに入ると、分周比データが周波数シンセサイザ9に
設定され(ステップS22)、電界強度検出回路10か
ら出力される電界強度情報が所定閾値以上か否かが判別
されて、受信可能かが判別される(ステップS23)。
電界強度情報が所定閾値未満のときは次の分周比データ
が設定されて受信可能と判別されるまで、分周比データ
が変更される。
とによって自動メモリルーチンに入る。自動メモリルー
チンに入ると、分周比データが周波数シンセサイザ9に
設定され(ステップS22)、電界強度検出回路10か
ら出力される電界強度情報が所定閾値以上か否かが判別
されて、受信可能かが判別される(ステップS23)。
電界強度情報が所定閾値未満のときは次の分周比データ
が設定されて受信可能と判別されるまで、分周比データ
が変更される。
【0027】ステップS23において受信可能と判別さ
れたときはRDS局か否かがチェックされる(ステップ
S24)。RDS局でないと判別されると他のルーチン
が実行される。RDS局であると判別されると、前記し
たプリセットメモリルーチンの場合におけるステップS
3〜ステップS11と同様のステップS13〜ステップ
S21が実行される。この場合においてステップS6に
対応するステップS16の実行においてRDS局でない
と判別されたときは他のルーチンが実行される点が異な
っているのみである。したがって重複を避けるためにこ
れ以上の説明は省略する。
れたときはRDS局か否かがチェックされる(ステップ
S24)。RDS局でないと判別されると他のルーチン
が実行される。RDS局であると判別されると、前記し
たプリセットメモリルーチンの場合におけるステップS
3〜ステップS11と同様のステップS13〜ステップ
S21が実行される。この場合においてステップS6に
対応するステップS16の実行においてRDS局でない
と判別されたときは他のルーチンが実行される点が異な
っているのみである。したがって重複を避けるためにこ
れ以上の説明は省略する。
【0028】ステップS11に対応するステップS21
の実行に続いて、全チャンネルすなわち前記の例では6
チャンネルについて自動メモリが行われ、6チャンネル
について行われたときは終了する(ステップS25)。
の実行に続いて、全チャンネルすなわち前記の例では6
チャンネルについて自動メモリが行われ、6チャンネル
について行われたときは終了する(ステップS25)。
【0029】次に上記のようにしてメモリしたプリセッ
ト内容を読み出す場合を説明する。図5は読み出す場合
のフローチャートを示す。
ト内容を読み出す場合を説明する。図5は読み出す場合
のフローチャートを示す。
【0030】所望プリセットチャンネル番号のプリセッ
トメモリ指示スイッチ15および図示しない呼び出し指
示スイッチを共に押圧することによって、プリセットメ
モリ呼び出しルーチンに入る。
トメモリ指示スイッチ15および図示しない呼び出し指
示スイッチを共に押圧することによって、プリセットメ
モリ呼び出しルーチンに入る。
【0031】プリセットメモリ呼び出しルーチンに入る
と、プリセットメモリ記憶領域13−2から、押圧され
たプリセットメモリ指示スイッチ15のプリセットチャ
ンネル番号に対応する記憶内容が読み出され(ステップ
S31)、読み出された情報中のアドレスデータに対応
するアドレスによって指定されたAFメモリ記憶領域1
3−3中の記憶位置に格納されているAFリスト中のA
Fデータが読み出される(ステップS32)。
と、プリセットメモリ記憶領域13−2から、押圧され
たプリセットメモリ指示スイッチ15のプリセットチャ
ンネル番号に対応する記憶内容が読み出され(ステップ
S31)、読み出された情報中のアドレスデータに対応
するアドレスによって指定されたAFメモリ記憶領域1
3−3中の記憶位置に格納されているAFリスト中のA
Fデータが読み出される(ステップS32)。
【0032】ステップS32において読み出されたAF
リスト中のAFデータに対応する分周比データ(通常は
AFデータと分周比データとは一致させてある)が周波
数シンセサイザ9に設定され、その時の電界強度情報か
ら最も電界強度の強い放送局が選択される(ステップS
33)。ステップS33に次いで、放送局のPIコード
の一致がチェックされて、PIコードが一致する最も電
界強度の強い放送局が受信局として選択される(ステッ
プS34)。
リスト中のAFデータに対応する分周比データ(通常は
AFデータと分周比データとは一致させてある)が周波
数シンセサイザ9に設定され、その時の電界強度情報か
ら最も電界強度の強い放送局が選択される(ステップS
33)。ステップS33に次いで、放送局のPIコード
の一致がチェックされて、PIコードが一致する最も電
界強度の強い放送局が受信局として選択される(ステッ
プS34)。
【0033】しかるに、この場合にAFリスト中のAF
データは、前記したプリセットメモリルーチンおよび自
動メモリルーチンで説明したようにPIコード毎に区分
され、かつ受信機位置が移動していてもAFデータが更
新されて最新のAFデータとされているために、読み出
されたAFデータに基づく放送局の放送が受信できない
というようなことが生ずることはない。
データは、前記したプリセットメモリルーチンおよび自
動メモリルーチンで説明したようにPIコード毎に区分
され、かつ受信機位置が移動していてもAFデータが更
新されて最新のAFデータとされているために、読み出
されたAFデータに基づく放送局の放送が受信できない
というようなことが生ずることはない。
【0034】
【考案の効果】以上説明した如く本考案によれば、プリ
セット指示と共に指示されたプリセットチャンネル番号
に対応して割り当てられた記憶領域にプリセット指示の
ときにおける受信放送局の周波数情報、RDSデータ中
のPIコードおよび該PIコードに対してて割り当てら
れた記憶領域を示すアドレス情報を記憶手段に格納し、
記憶手段の前記アドレス情報に対応する記憶領域に前記
PIコードと同一PIコードを有する受信放送局のRD
Sデータ中のAFデータを格納し、かつプリセット毎に
現受信放送局に対するにPIコードを参照して該PIコ
ードに対して割り当てられた記憶領域に格納されている
AFデータを現受信放送局のAFデータに更新するよう
にしたため、RDS受信機の位置の移動にかかわらずA
Fデータは常に最新の位置におけるAFデータに更新さ
れることになって、更新されたAFデータに基づいて受
信放送局を選択することができ、RDS受信機の位置の
移動にかかわらず最良の受信が可能となる効果がある。
セット指示と共に指示されたプリセットチャンネル番号
に対応して割り当てられた記憶領域にプリセット指示の
ときにおける受信放送局の周波数情報、RDSデータ中
のPIコードおよび該PIコードに対してて割り当てら
れた記憶領域を示すアドレス情報を記憶手段に格納し、
記憶手段の前記アドレス情報に対応する記憶領域に前記
PIコードと同一PIコードを有する受信放送局のRD
Sデータ中のAFデータを格納し、かつプリセット毎に
現受信放送局に対するにPIコードを参照して該PIコ
ードに対して割り当てられた記憶領域に格納されている
AFデータを現受信放送局のAFデータに更新するよう
にしたため、RDS受信機の位置の移動にかかわらずA
Fデータは常に最新の位置におけるAFデータに更新さ
れることになって、更新されたAFデータに基づいて受
信放送局を選択することができ、RDS受信機の位置の
移動にかかわらず最良の受信が可能となる効果がある。
【0035】したがって、複数のプリセットチャンネル
に対応する記憶領域に同一PIコードが格納されていて
も、その記憶領域を示すアドレス情報は同一であって、
PIコードが同一の一方プリセットチャンネルから他方
のプリセットチャンネルに受信放送局が切り換えられて
も、AFデータは更新されているため、受信できる放送
局でなくなっているようなことはないという効果があ
る。
に対応する記憶領域に同一PIコードが格納されていて
も、その記憶領域を示すアドレス情報は同一であって、
PIコードが同一の一方プリセットチャンネルから他方
のプリセットチャンネルに受信放送局が切り換えられて
も、AFデータは更新されているため、受信できる放送
局でなくなっているようなことはないという効果があ
る。
【図1】本考案の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
る。
【図2】本考案の一実施例におけるRAMの記憶内容を
示す模式図である。
示す模式図である。
【図3】本考案の一実施例におけるプリセットメモリル
ーチンを示すフローチャートである。
ーチンを示すフローチャートである。
【図4】本考案の一実施例における自動メモリルーチン
を示すフローチャートである。
を示すフローチャートである。
【図5】本考案の一実施例におけるプリセットメモリ呼
び出しルーチンを示すフローチャートである。
び出しルーチンを示すフローチャートである。
1 フロントエンド 2 中間周波増幅回路 3 検波回路 4 ステレオ復調回路 5 音量調節回路 6 ミュート回路 7 音声信号増幅器 9 周波数シンセサイザ 10 電界強度検出回路 11 RDS復調回路 12 マイクロコンピュータ 12ー1 受信可能局検出手段 12ー2 判別手段 12ー3 格納制御手段 13 RAM 14 プリセットメモリ指示スイッチ 15 自動メモリ指示スイッチ
Claims (1)
- 【請求項1】 プリセット指示と共に指示されたプリセ
ットチャンネル番号に対応して割り当てられた記憶領域
にプリセット指示のときにおける受信放送局の周波数情
報、RDSデータ中のPIコードおよび該PIコードに
対して割り当てられた記憶領域を示すアドレス情報を格
納させる記憶手段と、 前記記憶手段の前記アドレス情報に対応する記憶領域に
前記PIコードと同一PIコードを有する放送局のRD
Sデータ中のAFデータを格納し、かつプリセット毎に
現受信放送局に対するにPIコードを参照して該PIコ
ードに対して割り当てられた記憶領域に格納されている
AFデータを現受信放送局のAFデータに更新する格納
制御手段とを備えたことを特徴とするラジオデータシス
テム受信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2606892U JP2566335Y2 (ja) | 1992-03-30 | 1992-03-30 | ラジオデータシステム受信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2606892U JP2566335Y2 (ja) | 1992-03-30 | 1992-03-30 | ラジオデータシステム受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0580033U JPH0580033U (ja) | 1993-10-29 |
JP2566335Y2 true JP2566335Y2 (ja) | 1998-03-25 |
Family
ID=12183367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2606892U Expired - Lifetime JP2566335Y2 (ja) | 1992-03-30 | 1992-03-30 | ラジオデータシステム受信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2566335Y2 (ja) |
-
1992
- 1992-03-30 JP JP2606892U patent/JP2566335Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0580033U (ja) | 1993-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08223059A (ja) | 放送局関連情報を有するデータベースを備えたrbds受信装置 | |
EP1181775B1 (en) | Method for selection of a receiver tuning frequency | |
JP2566335Y2 (ja) | ラジオデータシステム受信機 | |
JPH01125128A (ja) | Rds受信機 | |
JP2602316Y2 (ja) | データ多重放送受信機 | |
JP2564415Y2 (ja) | ラジオデータシステム受信機 | |
JP2566333Y2 (ja) | ラジオデータシステム受信機 | |
JP2590476Y2 (ja) | ラジオ受信機 | |
JP2605429Y2 (ja) | ツインチューナラジオ受信機 | |
JPH1168598A (ja) | 移動体用受信装置 | |
JP2590477Y2 (ja) | ラジオ受信機 | |
JP3279381B2 (ja) | デジタルデータ多重システム | |
JP2572457Y2 (ja) | ラジオ受信機 | |
JPH0548438U (ja) | Rds用ラジオ受信機 | |
JP2568024Y2 (ja) | ツインチューナラジオデータシステム受信機 | |
JP3034658B2 (ja) | データ多重放送受信機 | |
JPH06338765A (ja) | 多重放送受信機 | |
JPH098606A (ja) | 車載用rds受信機 | |
JPH08204512A (ja) | ラジオ受信機 | |
KR100314963B1 (ko) | 방송수신기의방송수신방법 | |
KR960004809B1 (ko) | 에프엠/에이엠(fm/am) 수신기의 스테레오방송 자동선국 및 자동기억방법 | |
JP2935429B2 (ja) | データ多重ラジオ放送受信機 | |
JPH0613924A (ja) | ラジオ受信機 | |
JP2569934Y2 (ja) | Rds用ラジオ受信機 | |
JP3255794B2 (ja) | Fm多重放送受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212 Year of fee payment: 10 |