JP2605429Y2 - ツインチューナラジオ受信機 - Google Patents

ツインチューナラジオ受信機

Info

Publication number
JP2605429Y2
JP2605429Y2 JP1992034350U JP3435092U JP2605429Y2 JP 2605429 Y2 JP2605429 Y2 JP 2605429Y2 JP 1992034350 U JP1992034350 U JP 1992034350U JP 3435092 U JP3435092 U JP 3435092U JP 2605429 Y2 JP2605429 Y2 JP 2605429Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
station
frequency
data
tuner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992034350U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588032U (ja
Inventor
由人 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP1992034350U priority Critical patent/JP2605429Y2/ja
Publication of JPH0588032U publication Critical patent/JPH0588032U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605429Y2 publication Critical patent/JP2605429Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はラジオのデータ多重放送
システム(以下、RDSと記す)放送局から出力される
RDSデータの受信する2つの受信系統を有するツイン
チューナラジオ受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】RDSはヨーロッパ放送連合技術仕様
(EBU文書3244)に示されているシステムであっ
て、聴取者が好みのラジオ番組を簡単に捜すことができ
るシステムである。このシステムの機能中に、現在受信
中の放送局の代替放送局を探索するために代替放送局に
周波数が割り当てられていることをRDS受信機に知ら
せる機能および交通情報局であることなどを知らせる機
能が含まれており、RDS受信機における受信放送局切
替の便に供している。
【0003】RDS受信機において受信系統を2つ備え
て、各受信系統から出力される音声信号の一方を選択し
て、音声に再生するようにしたツインチューナRDS受
信機がある。従来のツインチューナRDS受信機におい
ては、音声信号が選択されていない方のチューナにおい
て代替等のための放送局の周波数情報(以下、AFデー
タと記す)をサーチして、受信状態がより良好で、かつ
放送内容が同一の放送局の発見に使用し、受信状態がよ
り良好な放送局を発見する度にその放送局側へ受信局を
切替るようにしていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記したツイ
ンチューナRDS受信機では、車載受信機の場合にその
移動にともなって代替放送局に受信局を切替える場合な
ど、受信機位置に基づく最新の代替放送局情報が記憶さ
れていることが望ましいが、従来、記憶内容が常に更新
されて最新の代替放送局情報等が格納されているような
ツインチューナRDS受信機はなかった。
【0005】本考案は音声信号が選択されていない方の
チューナを、記憶プリセット放送局情報の更新、記憶交
通情報局情報の更新等、記憶周波数情報の更新に使用し
て記憶周波数情報呼び出し時に常に更新された周波数情
報が読み出せるツインチューナラジオ受信機を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案のツインチューナ
ラジオ受信機は、2つの受信系統と、2つの受信系統に
共通し、かつ代替周波数情報を含むプリセット放送局情
を格納する記憶手段とを備えたツインチューナラジオ
受信機であって、 受信放送局の他ネットワーク情報の周
波数情報を音声出力していない方のチューナによってサ
ーチするサーチ手段と、サーチ手段によるサーチによっ
て検出された他ネットワーク情報に基づく代替放送局の
受信状態が良好かを判別する判別手段と、プリセット放
送局情報の周波数情報を判別手段によって受信状態が良
好と判別されたときの代替周波数情報に更新する更新手
段とを備えたことを特徴とする。
【0007】記憶手段に格納されている受信放送局切替
えのための代替周波数情報は交通情報局の周波数情報で
あり、かつサーチ手段によってサーチされる周波数情報
は交通情報局の周波数情報であってもよい。
【0008】
【作用】本考案のツインチューナラジオ受信機によれ
、受信放送局の他ネットワーク情報の周波数情報がサ
ーチ手段によって、音声出力していない方のチューナに
おいてサーチされ、このサーチによって検出された他ネ
ットワーク情報に基づく代替放送局の受信状態が良好か
否かが判別手段によって判別される。この判別によって
受信状態が良好と判別されたときの代替周波数情報に、
プリセット放送局情報の他ネットワーク情報に基づく周
波数情報が更新手段によって更新される。したがって
受信放送局切替えのための周波数情報をプリセット放送
局情報の他ネットワーク情報に基づく周波数情報とした
ときは、プリセット受信に切替えたとき、常にプリセッ
ト放送局情報の他ネットワーク情報に基づく受信状態の
良好なプリセット放送局の放送受信ができることにな
る。
【0009】また、記憶手段に格納されている受信放送
局切替えのための代替周波数情報は交通情報局の周波数
情報とし、かつサーチ手段によってサーチされる周波数
情報は交通情報局の周波数情報としたときは、交通情報
局に切替られたとき直ちに交通情報が受信できることに
なる。
【0010】
【実施例】以下、本考案を実施例により説明する。図1
は本考案の一実施例の構成を示すブロック図である。
【0011】本実施例のツインチューナRDS受信機は
フロントエンド1、フロントエンド1と協働して中間周
波数に変換するための局部発振器として作用するPLL
構成の周波数シンセサイザ2、フロントエンド1から出
力された中間周波信号を増幅する中間周波増幅回路3お
よび中間周波増幅回路3の出力を検波する検波回路4を
備えたチューナAと、フロントエンド5、フロントエン
ド5と協働して中間周波数に変換するための局部発振器
として作用するPLL構成の周波数シンセサイザ6、フ
ロントエンド5から出力された中間周波信号を増幅する
中間周波増幅回路7、中間周波増幅回路7の出力を検波
する検波回路8を備えたチューナBと、検波回路4およ
び8の出力の一方を選択して出力するアナログスイッチ
からなるコンポジット信号切替回路9とを備えている。
【0012】さらに、ツインチューナRDS受信機には
コンポジット信号切替回路9からの出力を受けてステレ
オ復調するステレオ復調回路10、ステレオ復調出力を
受けて音量調節およびミュートする音量調節・音声ミュ
ート回路11、音量調節・音声ミュート回路11の出力
を増幅しスピーカ13を駆動する増幅器12とを備えて
おり、コンポジット信号切替回路9によって選択したコ
ンポジット信号をステレオ復調して音声に再生する受信
作用を行う。
【0013】さらにまた、チューナAには中間周波増幅
回路3の出力から電界強度情報を検出する電界強度検出
回路14、検波回路4からの検波出力が同調時の出力を
挾んで所定範囲内にあることを検出するレベル検出回路
15、検波回路4からの検波出力中からRDS情報に同
期してRDS情報を復調するRDS復調回路16を備
え、同様にチューナBには中間周波増幅回路7の出力か
ら電界強度情報を検出する電界強度検出回路17、検波
回路8からの検波出力が同調時の出力を挾んで所定範囲
内にあることを検出するレベル検出回路18、検波回路
8からの検波出力中からRDS情報に同期してRDS情
報を復調するRDS復調回路19を備えている。
【0014】さらに、ツインチューナRDS受信機は、
電界強度検出回路14から検出した電界強度情報とレベ
ル検出回路15の出力とからチューナAで受信可能かを
判別し、電界強度検出回路17から検出した電界強度情
報とレベル検出回路18の出力とからチューナBで受信
可能かを判別し、かつ受信可能局およびRDS放送局の
サーチ中ミュート信号を送出して音量調節・音声ミュー
ト回路11でミュート動作をさせるように構成してあ
る。
【0015】またさらに、ツインチューナRDS受信機
には、チューナAおよびBに共通するRAM21を備
え、RAM21には、プリセット放送局のAFデータと
同一内容放送の放送局であることを示す情報(本明細書
ではPIコードと記す)等のプリセット放送局情報、交
通情報局情報を格納する領域が設けてある。RDS復調
回路16および19によって復調したRDS情報を入力
して受信RDS情報中の増強された他ネットワーク情報
(本明細書ではEONデータと記す)からAFデータ、
PIコードおよび交通情報放送局であることを示す情報
(本明細書においてTPデータと記す)の検出を行い、
互いに関連する分周比データ、PIコードおよびTPデ
ータを互いに関連させてRAM21の領域に格納させる
マイクロコンピュータ20を備えている。
【0016】ここで、マイクロコンピュータ20は機能
的に、RAM21に格納された受信周波数情報に基づく
分周比データを、音声信号を再生していない方のチュー
ナの周波数シンセサイザに設置して受信周波数状情報に
対応する放送局の放送を変更していく受信周波数サーチ
手段20−1と、サーチ手段20−1によってサーチさ
れた放送局の放送の受信状態の良否を音声信号を再生し
ていない方のチューナの電界強度検出回路の出力および
レベル検出回路の出力に基づいて判別する受信状態判別
手段20−2と、RAM21に格納されている受信放送
局切替えのための周波数情報を受信状態判別手段20−
2によって受信状態が良好と判別されたときの周波数情
報に更新する格納内容更新手段20−3とを備えてい
る。
【0017】上記のように構成された本実施例の作用を
図2のフローチャートにしたがって説明する。図2に示
すフローチャートはプリセット放送局情報としての分周
比データを更新する場合の例である。
【0018】音声信号がコンポジット信号切替回路9に
おいて選択されていない方のチューナ例えばチューナB
においてEONデータを受信すると、受信したEONデ
ータ中のユーセージコードから受信したEONデータ中
のAFデータはメソードA方式か否かがチェックされる
(ステップS1)。メソードA方式であると判別される
と、受信したEONデータ中から検出した他ネットワー
クのPIコードはRAM21に既に格納されているか否
かがチェックされる(ステップS2)。
【0019】ステップS2において検出されたPIコー
ドが既にRAM21に格納されていると判別されたとき
は、入力されたEONデータ中のAFデータが検出さ
れ、検出されたAFデータに対応する分周比データが周
波数シンセサイザ6に設定され、検出されたAFデータ
に対応する周波数の放送局の放送が受信される(ステッ
プS3)。この受信において受信状態が良好か否かがチ
ェックされる(ステップS4)。電界強度検出回路17
の出力によって受信放送局の電波による電界強度が所定
レベル以上あり、かつレベル検出回路18によって検波
出力が同調時の出力を挾んで所定範囲内にあることが検
出されたときに受信状態が良好と判別される。電界強度
が所定レベル未満、または検波出力が同調時の出力を挾
んで所定範囲内にないときには受信状態が良好でないと
判別される。
【0020】ステップS4において受信状態が良好であ
ると判別されたときは、入力されたEONデータ中のP
Iコードと一致するPIコードの有無がチェックされ
(ステップS5)、一致しているとPIコードありと判
別されたとき、一致しているPIコードに対応してRA
M21に格納されているAFデータがステップS4にお
いて受信状態良好と判別されたAFデータに更新させら
れる(ステップS6)。したがって、同一放送内容の放
送局のAFデータが更新されることになる。
【0021】この更新されたAFデータは受信状態の良
好な放送局のものであり、さらにEONデータの受信毎
に更新されるため、受信機の位置が移動しても常に最良
のAFデータに更新されることになる。また、音声再生
のための受信はチューナAにて続けられているため現在
に受信には影響を与えない。プリセット放送局の放送受
信が選択された場合はRAM21に格納されているAF
データが読み出されて、読み出されたAFデータに対応
する分周比データに変換されてプリセット放送局の放送
受信に切替えられる。この場合AFデータは更新されて
いて受信状態の良好なAFデータに常に更新されている
ため、良好な受信状態で受信ができることになる。
【0022】EONデータ中のAFデータがマップド周
波数方式の場合は現在のチューニング周波数によって他
ネットワークの受信できる放送局の周波数がどれである
かは容易に判る。しかしメソードA方式の場合において
はどのAFデータが受信できる放送局であるかの判断は
できない。したがって、他ネットワークをプリセット呼
び出しなどによって呼び出したとき、従来ではメソード
AのAFデータを全てサーチし、かつPIコードの一致
まで検出した上で判断していたが、この間に時間が掛か
って、従来では音声が出力されるまでの時間が長いとい
う問題があった。しかし、本実施例では上記のように音
声に再生していない方のチューナによって先にPIコー
ドが一致し、かつ受信できる放送局に対するAFデータ
が常に更新されて記憶されているため、プリセット呼び
出ししたとき常に受信できる放送局情報が格納されてい
て、すぐに受信ができ、音声が出力されることになる。
【0023】ステップS1において入力されたEONデ
ータがメソードAでないとき、ステップS2において入
力されたPIコードが未だ格納されていないとき、ステ
ップS4において受信状態良好と判別されないとき、ス
テップS5においてPIコードの一致が検出されないと
きにはこの更新ルーチンは終了する。
【0024】なお、上記はメソードA方式の場合につい
て説明したが、マップド周波数方式の場合においてもA
Fデータが複数個存在する場合があり、マップド周波数
方式の場合に適応することもできる。マップド周波数方
式の場合に適応すれば、予めサーチすることによって複
数個のうちの良好な受信状態の放送局のAFデータが更
新されて格納されているため、切替えた場合すぐに良好
な受信状態で受信できることになる。
【0025】つぎに、交通情報局情報を更新する場合の
例について説明する。図3は交通情報局情報を更新する
場合の例を示すフローチャートである。
【0026】音声信号がコンポジット信号切替回路9に
おいて選択されていない方のチューナ例えばチューナB
においてEONデータを受信すると、受信したEONデ
ータ中のユーセージコードから受信したEONデータ中
のAFデータはメソードA方式か否かがチェックされる
(ステップS11)。メソードA方式であると判別され
ると、受信したEONデータ中の他ネットワークのTP
データ=1か否か、すなわち交通情報局であるか否かが
チェックされる(ステップS12)。
【0027】ステップS12において交通情報局である
と判別されたときは、入力されたEONデータ中のAF
データが検出され(ステップS13)、検出されたAF
データに対応する分周比データが周波数シンセサイザ6
に設定され、検出されたAFデータに対応する周波数の
放送局の放送が受信される。この受信において受信状態
が良好か否かがチェックされる(ステップS14)。受
信状態が良好か否かの判別はステップS4の場合と同様
である。
【0028】ステップS14において受信状態が良好で
あると判別されたときは、入力されたEONデータ中の
PIコードと一致するPIコードの有無がチェックされ
(ステップS15)、一致しているとPIコードありと
判別されたとき、一致しているPIコードに対応してR
AM21に格納されているAFデータがステップS14
において受信状態良好と判別されたAFデータに更新さ
せられる(ステップS16)。したがって、交通情報局
の受信周波数として格納してあるAFデータが更新され
ることになる。
【0029】しかるに従来では、交通情報はEONデー
タ中のグループ14Bが入力されて交通情報が開始され
た情報を検知したときからAFデータをサーチして、他
ネットワークの交通情報局からの放送を聞くようにされ
ている。このため従来では交通情報の開始を検知してA
Fデータをサーチする場合、複数個のAFデータをサー
チし、PIコードの一致やTP=1の状態を判断するた
めには時間が掛かり、この時間のために実際の交通情報
のアナウンスの先頭部分が受信できず、先頭部分が切れ
た交通情報しか聞くことができない場合もあった。
【0030】本実施例では、上記のようにEONデータ
内の交通情報局各々に対して、最良の受信状態で聞ける
交通情報局情報が予め選択されてRAM21に格納され
ているため、交通情報の放送が開始されたとき、切替る
ことによって直ちに交通情報の受信ができて、交通情報
の先頭部分が聞けないようなことはなくなる。
【0031】なお、上記は交通情報局受信においてもメ
ソードA方式の場合について説明したが、マップド周波
数方式の場合においてもAFデータが複数個存在する場
合があり、マップド周波数方式の場合に適応することも
できる。マップド周波数方式の場合に適応すれば、予め
サーチすることによって複数個のうちの良好な受信状態
の放送局のAFデータが更新されて格納されているた
め、切替た場合すぐに良好な受信状態で受信出きること
になる。
【0032】
【考案の効果】以上説明した如く本考案によれば、ツイ
ンチューナラジオ受信機において、受信放送局の他ネッ
トワーク情報の周波数情報を音声出力していない方のチ
ューナにおいてサーチし、このサーチによって検出した
他ネットワーク情報に基づく代替放送局の受信状態が良
好か否かを判別し、この判別によって受信状態が良好と
判別されたときの代替周波数情報に、プリセット局情報
の周波数情報を更新手段によって更新するようにしたた
め、受信放送局切替えのための周波数情報をプリセット
放送局情報の他ネットワーク情報に基づく周波数情報と
したときは、プリセット受信に切替えたとき、常にプリ
セット放送局情報の他ネットワーク情報に基づく受信状
態の良好なプリセット放送局の放送受信が直ちに行える
ことになるという効果がある。
【0033】また、現に受信に基づいて音声信号を再生
している側のチューナでない方でサーチ、判別、更新が
行われるために音声再生に影響を与えることもないとい
う効果もある。
【0034】
【0035】また、記憶手段に格納されている受信放送
局切替えのための周波数情報は交通情報局の周波数情報
とし、かつサーチ手段によってサーチされる周波数情報
は交通情報局の周波数情報としたときは、交通情報局に
切替られたとき直ちに交通情報が受信できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本考案の一実施例の作用の説明に供するフロー
チャートである。
【図3】本考案の一実施例の作用の説明に供するフロー
チャートである。
【符号の説明】
1および5 フロントエンド 2および6 周波数シンセサイザ 3および7 中間周波増幅回路 4および8 検波回路 9 コンポジット信号切替回路 10 ステレオ復調回路 14および17 電界強度検出回路 15および18 レベル検出回路 16および19 RDS復調回路 20 マイクロコンピュータ 20ー1 受信周波数サーチ手段 20−2 受信状態判別手段 20ー3 格納内容更新手段 21 RAM

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの受信系統と、2つの受信系統に共
    通し、かつ代替周波数情報を含むプリセット放送局情報
    を格納する記憶手段とを備えたツインチューナラジオ受
    信機であって、 受信放 送局の他ネットワーク情報の周波数情報を音声出
    力していない方のチューナによってサーチするサーチ手
    段と、サーチ手段によるサーチによって検出された他ネ
    ットワーク情報に基づく代替放送局の受信状態が良好か
    を判別する判別手段と、プリセット放送局情報の周波数
    情報を判別手段によって受信状態が良好と判別されたと
    きの代替周波数情報に更新する更新手段とを備えたこと
    を特徴とするツインチューナラジオ受信機。
  2. 【請求項2】 記憶手段に格納されている受信放送局切
    替えのための代替周波数情報は交通情報局の周波数情報
    であり、かつサーチ手段によってサーチされる周波数情
    報は交通情報局の周波数情報であることを特徴とする請
    求項1のツインチューナラジオ受信機。
JP1992034350U 1992-04-27 1992-04-27 ツインチューナラジオ受信機 Expired - Lifetime JP2605429Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992034350U JP2605429Y2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 ツインチューナラジオ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992034350U JP2605429Y2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 ツインチューナラジオ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0588032U JPH0588032U (ja) 1993-11-26
JP2605429Y2 true JP2605429Y2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=12411709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992034350U Expired - Lifetime JP2605429Y2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 ツインチューナラジオ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605429Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008084539A1 (ja) * 2007-01-11 2008-07-17 Pioneer Corporation ラジオ受信機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4202340B2 (ja) * 2005-05-27 2008-12-24 三菱電機株式会社 受信装置
JP4600312B2 (ja) 2005-06-07 2010-12-15 株式会社デンソー 車両用放送受信機の制御装置
JP6253540B2 (ja) * 2014-07-28 2017-12-27 三菱電機株式会社 放送受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008084539A1 (ja) * 2007-01-11 2008-07-17 Pioneer Corporation ラジオ受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0588032U (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605429Y2 (ja) ツインチューナラジオ受信機
JPH01177721A (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JPH06260897A (ja) ラジオ受信機
JP3295531B2 (ja) Rds受信機
JPH05344015A (ja) Rds受信機を含むオーディオ装置
JP2709588B2 (ja) デジタルデータ多重システムの受信方法
JP3320915B2 (ja) ネットワークフォロー処理方法及びこれを実行するrds受信機
JPH01200828A (ja) Rds受信機の制御方法
JP2566333Y2 (ja) ラジオデータシステム受信機
JP3158138B2 (ja) ラジオ受信機
JP2568024Y2 (ja) ツインチューナラジオデータシステム受信機
JPH0738570B2 (ja) ラジオ受信機のオートメモリ方法
JP2590477Y2 (ja) ラジオ受信機
JP2919100B2 (ja) ラジオ受信機
JP2593142Y2 (ja) Rds受信機
JP2556742Y2 (ja) ラジオ受信機
JPH01177722A (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP3504817B2 (ja) ラジオ受信機のシーク方法
JPH0738597B2 (ja) 自動追従方法
JP2000004176A (ja) 受信機
JP2583541B2 (ja) ラジオデータ受信機における制御方法
JP2558648Y2 (ja) Rds受信機
JPH04126415A (ja) Rds受信機の交通情報受信方法
JP2558647Y2 (ja) Rds受信機
JPH01151319A (ja) Rds受信機における受信周波数選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term