JPH0738597B2 - 自動追従方法 - Google Patents

自動追従方法

Info

Publication number
JPH0738597B2
JPH0738597B2 JP1033689A JP3368989A JPH0738597B2 JP H0738597 B2 JPH0738597 B2 JP H0738597B2 JP 1033689 A JP1033689 A JP 1033689A JP 3368989 A JP3368989 A JP 3368989A JP H0738597 B2 JPH0738597 B2 JP H0738597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error rate
station
same program
digital data
allowable range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1033689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02214229A (ja
Inventor
浩二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP1033689A priority Critical patent/JPH0738597B2/ja
Publication of JPH02214229A publication Critical patent/JPH02214229A/ja
Publication of JPH0738597B2 publication Critical patent/JPH0738597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はデジタルデータ多重システムにより受信状態の
良い同一プログラム放送局に移行する自動追従方法に係
り、特にデジタルデータ多重システムにおけるデジタル
データのエラー率に基づいて受信状態のチェックを行う
ことができる自動追従方法に関する。
<従来技術> カーラジオでは、通常これを操作するのがドライバーで
あること、車が長距離を移動し受信局のサービスエリア
を外れる場合そのたびに再選局が必要となることなどか
ら、選局機能の高度化が求められてきた。特に比較的サ
ービスエリアの狭いFM放送をラジオ放送サービスの主体
とし、カーラジオでの放送受信比率の高いヨーロッパで
は、この要求が強かった。この要求を満たすべくヨーロ
ッパ放送連合により規格化されたデジタルデータ多重シ
ステムが、RDS(ラジオデータシステム)である。
RDSは、FMラジオ放送にデジタルの各種データ(最良受
信局の自動選局、交通情報識別、放送局名表示などに利
用できるデータ)を多重伝送する方式であり、かかるデ
ジタルデータには、同一番組を放送している放送局の周
波数リスト(AFリスト)、放送プログラム(番組)を示
すPIコード等があり、これらのデジタルデータを利用し
て受信状態が良好な同一放送内容の放送局を次々と受信
する自動追従を行うことができる。例えば、同一プログ
ラムの自動追従を行う場合、現在受信中の放送局の信号
強度(例えば電界強度)と、AFリストより求めた同一番
組を放送している放送局(AF局)の信号強度を比較し、
自動的に現在の受信局より強い信号強度のAF局に次々と
受信局が切り換わるようになっていた。
<発明が解決しようとする課題> ところが、上記のような従来の自動追従方法では、必ず
しも信号強度の高い局が受信状態が良いとは限らず、例
えばマルチパス等の妨害を受けていても信号強度として
は高レベルを示す場合があり、受信状態の良否を確実に
把握していないという問題点があった。このため、実際
にはノイズ成分を多く含んでいたり、歪の多い音質の局
に切り換わってしまうなどの欠点を有していた。
以上から本発明の目的は、音質面で受信状態の良い局を
確実に受信できる自動追従方法を提供することである。
<課題を解決するための手段> 上記課題は本発明においては、デジタルデータ多重シス
テムにおけるデジタルデータのエラー率を検出するエラ
ー率検出手段と、エラー率の許容範囲をあらかじめ記憶
しておく記憶手段と、同一プログラム放送局のエラー率
が許容範囲内にあるかチェックする手段と、該エラー率
が許容範囲内にある信号強度の大きい同一プログラム放
送局に移行させる手段とにより達成される。
<作用> エラー率検出手段によりデジタルデータ多重システムに
おけるデジタルデータのエラー率を検出し、記憶手段に
エラー率の許容範囲をあらかじめ記憶しておき、同一プ
ログラム放送局のエラー率が許容範囲内にあるかチェッ
クし、該エラー率が許容範囲内にある信号強度の大きい
同一プログラム放送局に移行する。
<実施例> 第1図は本発明にかかる自動追従方法を実現するラジオ
データシステム受信機の要部ブロック図である。
1はPLL回路であり、受信すべき局に応じた所定の電圧
信号をFMフロントエンド2へ出力する。FMフロントエン
ド2は、電圧信号に基いてアンテナANTから入力される
放送局を受信し、所定の中間周波数信号(IF)を発生す
る。3は中間周波増幅器であり、FMフロントエンド2に
より変換された中間周波数信号を所定レベルまで増幅す
る。4はMPXであり、中間周波増幅器3から入力される
中間周波数信号をステレオ信号に復調する。5は増幅器
(AMP)であり、ステレオ信号を図示しないボリューム
設定値に応じて増幅する。6はスピーカであり、増幅器
5により駆動され、該ステレオ信号に応じた音声信号を
出力する。
7はRDSデコーダであり、所定の送信タイミングで送ら
れてくるAFコード,PIコード等のデジタルデータを復調
する。8はエラー検出/訂正回路であり、RDSデコーダ
7により復調されたAFコード,PIコード等のRDSデータの
誤りを、グループ毎に同期を取りながら検出し、その誤
りを訂正する。
9はシグナルメータであり、中間周波増幅器3から出力
される中間周波数信号の信号強度(例えば電界強度)を
監視することにより受信局(同一プログラム放送局を含
む)の受信状態のレベルを検出する。
10はラジオデータシステム受信機の全体的動作を制御す
るメインマイコンであり、デジタルデータ多重システム
におけるデジタルデータのエラー率を検出するエラー率
検出手段10a、エラー率の許容範囲をあらかじめ記憶し
ておく記憶手段10b、エラー率が許容範囲内にあるかチ
ェックするチェック手段10c、該エラー率が許容範囲内
にある信号強度の大きい同一プログラム放送局に移行さ
せる手段(選局/追従手段)10dを有している。
受信放送信号に重畳されて送られてくるAFリスト、PIコ
ード等のRDSデータは、RDSデコーダ7、エラー検出/訂
正回路8を介して記憶手段10bに記憶されると共に、エ
ラー率検出手段10aによりそのエラー率の検出が行われ
る。なお、エラー検出/訂正回路8から出力されるAFリ
スト等のRDSデータには、誤りなし・訂正済・訂正不可
等のフラグが付されており、これらのフラグをカウント
することによりデータのエラー率を検出することができ
る。
また、エラー率はノイズや歪などの音質面と密接な関係
があるため、信号強度に応じて音質の良さを確保できる
エラー率の許容範囲が記憶手段10bにあらかじめ設定さ
れている。従って、本発明の自動追従においては、シグ
ナルメータ9の信号強度が高くても、エラー率が許容範
囲を越えている場合、受信状態が悪いと判定される。な
お、自動追従に際しては、まず現在受信中の放送を間欠
的に一時中断させながら同一プログラム放送局を所定時
間サーチし、受信状態の良い同一プログラム放送局(サ
ーチ局)に切り換える。ただし、この場合、放送の中断
は違和感の無い程度の短時間で行われる。
以下に第2図に示す本発明の処理の流れ図に従って第1
図の動作を説明する。
選局/追従手段10dにより任意の放送局を選局すると
(ステップ101)、RDSデコーダ7、エラー訂正回路8を
介して、受信放送信号に重畳されているAFリスト,PIコ
ード等のRDSコードが記憶手段10bに読み込まれる(ステ
ップ102)。選局/追従手段10dは、読み込んだRDSコー
ドに基づいて現在受信中のプログラムと同一プログラム
を放送している放送局(サーチ局)をセットし(ステッ
プ103)、PLL回路1をして現在受信局の放送を一時中断
させながら、間欠的にダウンシークまたはアップシーク
を行って該サーチ局に同調する(ステップ104)。
同調後、選局/追従手段10dは、現在受信局とサーチ局
の信号強度を比較し(ステップ105)、サーチ局の信号
強度が大きい場合は次にサーチ局のエラー率が許容範囲
内かチェック手段10cよりの出力に基づいて判別し(ス
テップ106)、YESならば、換言すればサーチ局の音質的
な受信状態が良ければ、該サーチ局に受信局を移行しス
テップ107)、自動追従処理を終了する。
一方、ステップ105の判断でサーチ局の信号強度が小さ
い場合は次に現在受信局のエラー率が許容範囲内かチェ
ックし(ステップ108)、現在受信局のエラー率が許容
範囲内でなければ、換言すれが現在受信局の音質的な受
信状態が悪ければ、ステップ106以降の処理を行う。
また、ステップ106の判断でサーチ局の音質的な受信状
態が悪ければ、あるいはステップ108の判断で現在受信
局のエラー率が許容範囲内であれば、RDSコードに基づ
いて次なるサーチ局をセットし(ステップ109)、ステ
ップ104に戻り、以降の処理を繰り返す。
このようにエラー率により音質的な受信状態を監視する
ことにより、信号強度の優劣だけでノイズや歪の多い局
に切り換わってしまう従来の欠点を除去することができ
る。
<発明の効果> 以上本発明によれば、デジタルデータ多重システムにお
けるデジタルデータのエラー率を検出するエラー率検出
手段と、エラー率の許容範囲をあらかじめ記憶しておく
記憶手段とを備え、同一プログラム放送局のエラー率が
許容範囲内にあるかチェックし、該エラー率が許容範囲
内にある信号強度の大きい同一プログラム放送局に移行
するようにしたから、音質的に受信状態の良い局を確実
に受信できる優れた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるRDS受信機の要部ブロック図、 第2図は本発明の処理の流れ図である。 1……PLL回路、 2……FMフロントエンド、 3……中間周波増幅器、 7……RDSデコーダ、 8……エラー検出/訂正回路、 10……メインマイコン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デジタルデータ多重システムのデジタルデ
    ータに基づいて現在受信中のプログラムと同一プログラ
    ムを放送している放送局を識別し、現在受信局および同
    一プログラム放送局の互いの信号強度を比較し、現在受
    信局より信号強度の大きい同一プログラム放送局に移行
    する自動追従方法において、 前記デジタルデータ多重システムにおけるデジタルデー
    タのエラー率を検出するエラー率検出手段と、エラー率
    の許容範囲をあらかじめ記憶しておく記憶手段とを備
    え、 同一プログラム放送局のエラー率が許容範囲内にあるか
    チェックし、該エラー率が許容範囲内にある信号強度の
    大きい同一プログラム放送局に移行することを特徴とす
    る自動追従方法。
JP1033689A 1989-02-15 1989-02-15 自動追従方法 Expired - Lifetime JPH0738597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1033689A JPH0738597B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 自動追従方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1033689A JPH0738597B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 自動追従方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02214229A JPH02214229A (ja) 1990-08-27
JPH0738597B2 true JPH0738597B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=12393395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1033689A Expired - Lifetime JPH0738597B2 (ja) 1989-02-15 1989-02-15 自動追従方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738597B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145815U (ja) * 1989-05-15 1990-12-11
JPH0491422U (ja) * 1990-12-20 1992-08-10
JPH05175868A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Fujitsu Ten Ltd ラジオ放送の受信方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02214229A (ja) 1990-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2658538B2 (ja) Rds受信機
JPH01177721A (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JPH06260897A (ja) ラジオ受信機
JPH0738597B2 (ja) 自動追従方法
JP2647671B2 (ja) 受信機
JPH02213229A (ja) Rdsの自動追従方法
JP3320915B2 (ja) ネットワークフォロー処理方法及びこれを実行するrds受信機
JP3279381B2 (ja) デジタルデータ多重システム
JP2571248B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP2923369B2 (ja) Rds受信機の放送局名表示方法
JP3065442B2 (ja) デジタルデータ多重システム用受信機
JPH0738570B2 (ja) ラジオ受信機のオートメモリ方法
JP3181430B2 (ja) デジタルデータ多重システム用受信機
JP2525925B2 (ja) Rdsラジオ受信機の追従方法
JPH01204529A (ja) ラジオデータ受信機
JP2583541B2 (ja) ラジオデータ受信機における制御方法
JP2803724B2 (ja) 同一番組追従機能を有する受信機
EP0552442A2 (en) Radio data system receiver
JP2665810B2 (ja) 車載用ラジオ受信機
JP2571249B2 (ja) ラジオデータ受信機における受信周波数選択方法
JP2948137B2 (ja) 放送波多重データを利用したプリセットチャンネルメモリを有する受信機
JPH0736529B2 (ja) ラジオ受信機の放送局名表示方法
JPH0738596B2 (ja) ラジオ受信機の自動追従方法
JPH0779272B2 (ja) Rdsの自動追従方法
JPH04126415A (ja) Rds受信機の交通情報受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term