JP2558647Y2 - Rds受信機 - Google Patents

Rds受信機

Info

Publication number
JP2558647Y2
JP2558647Y2 JP8625891U JP8625891U JP2558647Y2 JP 2558647 Y2 JP2558647 Y2 JP 2558647Y2 JP 8625891 U JP8625891 U JP 8625891U JP 8625891 U JP8625891 U JP 8625891U JP 2558647 Y2 JP2558647 Y2 JP 2558647Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
traffic information
data
process proceeds
rds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8625891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531353U (ja
Inventor
宏 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP8625891U priority Critical patent/JP2558647Y2/ja
Publication of JPH0531353U publication Critical patent/JPH0531353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558647Y2 publication Critical patent/JP2558647Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はRDS(ラジオデータ
システム)を利用するラジオ受信機に係わり、特に、R
DS内のAF(代替周波数)リストを利用して、同一プ
ログラムを放送している周波数から常に最も強い信号を
選択し、また、交通情報局を自動的にサーチする受信機
に関する。
【0002】
【従来の技術】VHF−FM送信信号に不可聴信号を付
加して様々な機能を受信機に持たせるRDS(ラジオデ
ータシステム)が知られている。RDS受信機はこのよ
うなRDSデータの中に含まれるAF(代替周波数)リ
ストを使用して、同一の放送内容の最も強い信号を自動
的に選択し、また、交通情報放送中の局に自動的に切換
える機能があり、RDSデータの中には交通情報受信可
能を示すデータや交通情報放送中を示すデータがある。
【0003】さらに、ARI対応局は57Khzのキャ
リアが6種類の周波数でAM変調される信号を音声信号
に含ませ、自局が交通情報受信可能局であることおよび
交通情報放送中を示すようにしている。
【0004】図3に従来のRDSおよびARI対応受信
機の交通情報優先モードでの作用の例を示す。ステップ
S1では現在受信中の局が交通情報受信可能か否かを判
断する。RDSデータのTP=1は自局で交通情報受信
可能を示している。TP=0かつTA=1はEON(増
強他ネットワーク)のグループタイプ14Aのデータに
含まれ自局では交通情報を放送しないが他局で交通情報
が放送されるときにそれをRDSデータで知らせること
を示している。SKはARIの57Khzのキャリアで
ありBKはSKをAM変調していることを示している。
SKおよびBKがあることは自局で交通情報が受信可能
であることを示している。
【0005】従って、TP=1、TP=0かつTA=1
またはSKおよびBK有のいずれかであることは交通情
報受信可能であることを示し、その場合はステップS2
に移行し、そうでない場合はステップS13に移行す
る。
【0006】ステップS2では、自局が交通情報放送中
か否かを判断する。RDSのTP=1かつTA=1は自
局が交通情報放送中であることを示し、ARIのDKは
57Khzのキャリアを125HzでAM変調する信号
であり交通情報放送中であることを示す。従って、TP
=1かつTA=1またはSKおよびBKおよびDK有の
いずれかであることは自局が交通情報放送中であること
を示し、その場合はステップS8に移行し、そうでない
場合はステップS3に移行する。
【0007】ステップS8では交通情報割込みモードと
してCDプレーヤやテープレコーダの音声をスピーカか
ら流しているときはラジオ受信機の音声に切換え、ラジ
オ受信機の音声を聞いているときは音量を所定値まで高
め、ステップS9に移行する。ステップS9では交通情
報放送終了まで待機し、交通情報放送が終了するとステ
ップS10に移行する。ステップS10では交通情報割
込みモード前の状態に戻しステップS1に移行する。
【0008】ステップS3では、EONのRDSデータ
にその情報が送られてくる他ネットワーク局について交
通情報が開始されたか否かを判断する。他ネットワーク
局で交通情報が開始されると14Bタイプのデータが8
回送られる。ステップS3で交通情報があると判断され
るとステップS4に移行し、交通情報がないと判断され
るとステップS1に移行する。
【0009】ステップS4ではEONのAFリストが記
憶されており、AFサーチが可能か否かが判断され、可
能であればステップS5に移行し、可能でない場合はス
テップS1に移行する。ステップS5ではステップS3
で得られた14Bタイプのデータが示す交通情報放送中
の局に切換えて受信可能か否かを判断する。受信可能の
場合はステップS6に移行し、受信不可能の場合はステ
ップS11に移行する。ステップS11では、ステップ
S5で切換える前の周波数に受信局を戻してステップS
1に移行する。
【0010】ステップS6では交通情報割込みモードと
してCDプレーヤやテープレコーダの音声をスピーカか
ら流しているときはラジオ受信機の音声に切換え、ラジ
オ受信機の音声を聞いているときは音量を所定値まで高
め、ステップS7に移行する。ステップS9では交通情
報放送終了まで待機し、交通情報放送が終了するとステ
ップS12に移行する。ステップS12では交通情報割
込みモード前の状態に戻し、さらに、ステップS5で切
換える前の周波数に受信局を戻してステップS1に移行
する。
【0011】ステップS13では、現在受信中の局が交
通情報放送局であることを確認できない状態が連続して
5秒続くか否かが判断される。RDSデータにおいて、
TP=TA=0であり、ARIのSKおよびBKが無け
れば交通情報受信不可能でありその場合はステップS1
4に移行し、それ以外の場合はステップS1に移行す
る。
【0012】ステップS14では周波数を少しずつ変化
させながら交通情報受信局をサーチし、ステップS15
でサーチした局が交通情報受信可能の局か否かが判断さ
れる。ステップS15でサーチした局が交通情報受信可
能であると判断されると、ステップS16に移行し、上
記の局に受信局を切換えてステップS1に移行する。
【0013】
【考案が解決しようとする問題点】上記したように、従
来の受信機は、交通情報優先モードにおいて、現在の受
信局が交通情報受信可能局でない場合、または、電波状
態が悪く交通情報受信可能局であっても交通情報受信可
能局であることをTPやSK,BKにより確認すること
ができないときに自動的にシークして交通情報局をサー
チしていた。
【0014】しかしながら、EONのデータによりAF
(代替周波数)リストを使用して、同一の放送内容の最
も強い信号を自動的に選択すると、異なる地域では交通
情報放送に関するデータがなくなる場合がある。例え
ば、交通情報受信可能局を受信しつつ移動し、AFサー
チにより移った局が交通情報受信不可能の局であると、
受信状態が良いにも拘らず自動シークしてしまい違和感
が大きいという欠点があった。
【0015】この考案は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、自動シーク機能
を部分的に残しながら、EONデータ受信中の違和感の
ある自動シークをなくした受信機を提供することであ
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】この考案のRDS受信機
は、RDSデータを受信可能でありPIコードおよびA
Fリストを用いてAF局をサーチし自動的に受信状態の
良い局に受信局を切替えることが可能であり、RDSデ
ータのEON,TP,TAデータを解読しまたARIの
SK,BK,DKを検出する受信機において、交通情報
優先モード時にEONのグループタイプ14Aのデータ
が入力中は現在受信中の局が交通情報受信可能局でない
ときにも自動シークによる交通情報局サーチを行わない
ようにし、EONのグループタイプ14Aのデータが所
定期間入力せず現在受信中の局が交通情報受信可能局で
ないときに自動シークにより交通情報局をサーチするよ
うに構成したものである。
【0017】また、上記RDS受信機において、交通情
報優先モードであり現在受信中の局が交通情報受信可能
局でない状態となった時にビープを発するように構成し
たものである。
【0018】
【作用】この考案のRDS受信機によれば、EONのグ
ループタイプ14Aのデータが入力している間は自動シ
ークによる交通情報局サーチを行わないため、受信状態
が良好なときに放送内容が変わるような違和感がなくな
る。EONのグループタイプ14Aのデータには他ネッ
トワークのデータが含まれておりそのAFリストを利用
して自動的に受信状態の良い局に受信局を切替えること
が可能である。
【0019】そして、交通情報優先モードであり現在受
信中の局が交通情報受信可能局でない状態となった時に
ビープを発するようにしておけば、交通情報受信可能局
から交通情報受信不能局に移ったときに聴取者はそれを
認識するので、手動により交通情報受信可能局に切換え
ることもできる。
【0020】
【実施例】この考案の実施例であるラジオ受信機を図面
に基づいて説明する。図1にこの考案の実施例である受
信機の構成を示す。図において、1はフロントエンドで
あり、高周波増幅器、電圧制御発振器および混合器を含
んでおり受信した電波の周波数を中間周波に変換して中
間周波増幅検波器2に出力する。
【0021】中間周波増幅検波器2は入力信号であるF
M変調の中間周波数信号を増幅した後、復調してノイズ
キャンセラー3とRDSデータ復調器9およびARI復
調器14に出力する。さらに、中間周波信号のレベルを
示す直流信号をシステムマイコン11に含まれるADコ
ンバータの入力ポートに出力する。
【0022】ノイズキャンセラー3は入力信号の所定周
波数を越える成分のレベルが一定の限界を越えるときに
短期間入力信号の波をカットし、通常は入力信号をその
ままステレオ復調器4に出力する。ステレオ復調器4は
RチャンネルとLチャンネルとの合成波信号からRチャ
ンネルとLチャンネルとの音声信号を分離して音量コン
トローラ5に出力する。
【0023】音量コントローラ5は音声信号のレベルを
調整してミュート回路6出力する。ミュート回路6はシ
ステムマイコン11の出力信号に従って入力信号を電力
増幅器7に出力し、または出力が禁止される。電力増幅
器7は入力信号を増幅してスピーカ8を駆動する。
【0024】RDSデータ復調器9は中間周波増幅検波
器2でFM復調された信号からRDSデータを取出して
RDSデータ同期器10に出力する。RDSデータ同期
器10は連続したRDSデータを分離してシステムマイ
コン11に出力する。ARI復調器14はARIを復調
し、その信号をシステムマイコン11に出力する。
【0025】システムマイコン11はその中に内蔵する
ROMに書込まれたプログラムに従って、RDSデータ
同期器10からのRDSデータ、ARI復調器14から
のARI信号および中間周波増幅検波器2からの信号を
読取り、基準発振・分周・位相比較器12に分周比を決
定する信号を出力し、また、ミュート回路6に制御信号
を出力する。また、内蔵するRAMにRDSデータから
得られたAFリストをテーブルとして記憶させる。
【0026】基準発振・分周・位相比較器12とローパ
スフイルター13はフロントエンド1内の電圧制御発振
器とともにPLLループを形成しており、そのPLLル
ープの電圧制御発振器で発振される信号が受信波と混合
されて、受信波が中間周波に変換される。
【0027】次に、図2を参照して、この受信機におけ
る交通情報優先モードでの作用を説明する。ステップS
1では現在受信中の局のRDSデータにEON(増強他
ネットワーク)のグループタイプ14Aのデータが含ま
れているか否かを判断し、14Aのデータがある場合は
ステップS2に移行し、14Aのデータがない場合はス
テップS13に移行する。
【0028】ステップS2では、現在受信中の局が交通
情報受信可能か否かを判断する。RDSデータのTP=
1は自局で交通情報受信可能を示している。TP=0か
つTA=1はEON(増強他ネットワーク)のグループ
タイプ14Aのデータに含まれ自局では交通情報を放送
しないが他局で交通情報が放送されるときにそれをRD
Sデータで知らせることを示している。SKはARIの
57KhzのキャリアでありBKはSKをAM変調して
いることを示している。SKおよびBKがあることは自
局で交通情報が受信可能であることを示している。
【0029】従って、TP=1、TP=0かつTA=1
またはSKおよびBK有のいずれかであることは交通情
報受信可能であることを示し、その場合はステップS3
に移行し、そうでない場合はステップS9に移行する。
【0030】ステップS3では、自局が交通情報放送中
か否かを判断する。RDSのTP=1かつTA=1は自
局が交通情報放送中であることを示し、ARIのDKは
57Khzのキャリアを125HzでAM変調する信号
であり交通情報放送中であることを示す。従って、TP
=1かつTA=1またはSKおよびBKおよびDK有の
いずれかであることは自局が交通情報放送中であること
を示し、その場合はステップS19に移行し、そうでな
い場合はステップS4に移行する。
【0031】ステップS4では、EONのRDSデータ
にその情報が送られてくる他ネットワーク局について交
通情報が開始されたか否かを判断する。他ネットワーク
局で交通情報が開始されると14Bタイプのデータが8
回送られる。ステップS4で交通情報があると判断され
るとステップS5に移行し、交通情報がないと判断され
るとステップS1に移行する。
【0032】ステップS5ではEONのAFリストが記
憶されており、AFサーチが可能か否かが判断され、可
能であればステップS6に移行し、可能でない場合はス
テップS1に移行する。ステップS6ではステップS4
で得られた14Bタイプのデータが示す交通情報放送中
の局に切換えて受信可能か否かを判断する。受信可能の
場合はステップS7に移行し、受信不可能の場合はステ
ップS11に移行する。ステップS11では、ステップ
S6で切換える前の周波数に受信局を戻してステップS
1に移行する。
【0033】ステップS7では交通情報割込みモードと
してCDプレーヤやテープレコーダの音声をスピーカか
ら流しているときはラジオ受信機の音声に切換え、ラジ
オ受信機の音声を聞いているときは音量を所定値まで高
め、ステップS8に移行する。ステップS8では交通情
報放送終了まで待機し、交通情報放送が終了するとステ
ップS12に移行する。ステップS12では交通情報割
込みモード前の状態に戻しステップS1に移行する。
【0034】ステップS9では、交通情報受信不可能と
なったのが、今回初めてでありビープ条件に適合するか
否かが判断される。すなわち、交通情報受信可能局から
交通情報受信不可能局に切換って初めて、ステップS2
の判断が行われたか、あるいは交通情報受信不可能局を
受信中に交通情報優先モードに切換えて初めてステップ
S2の判断が行われたかを判断し、ビープ条件に適合す
る場合はステップS10に移行し、そうでない場合はス
テップS1に移行する。ステップS10ではビープを発
した後ステップS1に移行する。
【0035】ステップS13では、現在受信局が交通情
報放送局か否かを判断する。RDSデータではTP=1
が、また、ARI対応局ではSKおよびBK有りが交通
情報放送局であることを表示する。交通情報放送局であ
ると判断した場合はステップS18に移行し、そうでな
い場合はステップS14に移行する。
【0036】ステップS14では、現在受信中の局が交
通情報放送局であることを確認できない状態が連続して
5秒続くか否かが判断される。RDSデータにおいて、
TP=0であり、ARIのSKおよびBKが無ければ現
在受信中の局が交通情報放送局であることを確認でき
ず、また、ステップS1において、EONデータが入力
されないことが確認されており、他局の交通情報も聞け
ないため交通情報受信不可能である。その場合はステッ
プS15に移行し、それ以外の場合はステップS13に
移行する。
【0037】ステップS15では周波数を少しずつ変化
させながら交通情報受信局をサーチし、ステップS16
でサーチした局が交通情報受信可能の局か否かが判断さ
れる。ステップS16でサーチした局が交通情報受信可
能であると判断されると、ステップS17に移行し、上
記の局に受信局を切換えてステップS1に移行する。
【0038】ステップS18では、自局が交通情報放送
中か否かを判断する。RDSのTP=1かつTA=1は
自局が交通情報放送中であることを示し、ARIのDK
は57Khzのキャリアを125HzでAM変調する信
号であり交通情報放送中であることを示す。従って、T
P=1かつTA=1またはSKおよびBKおよびDK有
のいずれかであることは自局が交通情報放送中であるこ
とを示し、その場合はステップS19に移行し、そうで
ない場合はステップS13に移行する。
【0039】ステップS19では交通情報割込みモード
としてCDプレーヤやテープレコーダの音声をスピーカ
から流しているときはラジオ受信機の音声に切換え、ラ
ジオ受信機の音声を聞いているときは音量を所定値まで
高め、ステップS20に移行する。ステップS20では
交通情報放送終了まで待機し、交通情報放送が終了する
とステップS21に移行する。ステップS21では交通
情報割込みモード前の状態に戻しステップS1に移行す
る。
【0040】このように、交通情報優先モード時にEO
Nのグループタイプ14Aのデータが入力中は現在受信
中の局が交通情報受信可能局でないときにも自動シーク
による交通情報局サーチを行わず、EONのグループタ
イプ14Aのデータが所定期間入力せず現在受信中の局
が交通情報受信可能局でないときにのみ自動シークによ
り交通情報局がサーチされる。
【0041】
【考案の効果】この考案の受信機によれば、交通情報優
先モード時にEONのグループタイプ14Aのデータが
入力中は現在受信中の局が交通情報受信可能局でないと
きにも自動シークによる交通情報局サーチを行わないた
め、AFサーチにより移った局が交通情報受信不可能の
局となり自動シークして放送内容が変わる違和感がなく
なる。
【0042】そして、EONでない局を受信中は、従来
のものと同様に電波状態が悪くなって交通情報が聞けな
くなってから自動シークするため長距離移動して放送ネ
ットワークが変わった次の地域ネットワークの交通情報
局がサーチされ、交通情報を聞き逃すことは少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例である受信機の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】同受信機の交通情報優先モード時における動作
を示すフローチャートである。
【図3】従来の受信機の交通情報優先モード時における
動作の例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 フロントエンド 2 中間周波増幅検波器 3 ノイズキャンセラー 4 ステレオ復調器 5 音量コントローラ 6 ミュート回路 7 電力増幅器 8 スピーカ 9 RDSデータ復調器 10 RDSデータ同期器 11 システムマイコン 12 基準発振・分周・位相比較器 13 ローパスフイルター 14 ARI復調器

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 RDSデータを受信可能でありPIコー
    ドおよびAFリストを用いてAF局をサーチし自動的に
    受信状態の良い局に受信局を切替えることが可能であ
    り、RDSデータのEON,TP,TAデータを解読し
    またARIのSK,BK,DKを検出する受信機におい
    て、交通情報優先モード時にEONのグループタイプ1
    4Aのデータが入力中は現在受信中の局が交通情報受信
    可能局でないときにも自動シークによる交通情報局サー
    チを行わないようにし、EONのグループタイプ14A
    のデータが所定期間入力せず現在受信中の局が交通情報
    受信可能局でないときに自動シークにより交通情報局を
    サーチするように構成したRDS受信機。
  2. 【請求項2】 交通情報優先モードであり現在受信中の
    局が交通情報受信可能局でない状態となった時にビープ
    を発するように構成した請求項1のRDS受信機。
JP8625891U 1991-09-26 1991-09-26 Rds受信機 Expired - Fee Related JP2558647Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8625891U JP2558647Y2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 Rds受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8625891U JP2558647Y2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 Rds受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531353U JPH0531353U (ja) 1993-04-23
JP2558647Y2 true JP2558647Y2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=13881798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8625891U Expired - Fee Related JP2558647Y2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 Rds受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558647Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531353U (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07106989A (ja) 受信装置
EP0618693A1 (en) Sound field and tone control device for FM radio receiver using radio data signals
JP3108214B2 (ja) Rdsチューナにおける交通情報受信方法
JP2558647Y2 (ja) Rds受信機
JP3295531B2 (ja) Rds受信機
JPH06260897A (ja) ラジオ受信機
JP3660974B2 (ja) Rds受信機及びその受信方法
JP2558648Y2 (ja) Rds受信機
JP2605429Y2 (ja) ツインチューナラジオ受信機
JPH05344015A (ja) Rds受信機を含むオーディオ装置
JPH10126292A (ja) 受信機及びrds受信機
JP3260556B2 (ja) Rds受信機の割り込み受信制御方法
JP2570286Y2 (ja) Rds受信機
JP2966200B2 (ja) ラジオ受信機
JPH0513403B2 (ja)
JP2572483Y2 (ja) Rds受信機
JPH0650824B2 (ja) 交通情報放送の自動受信方式
JP2579375Y2 (ja) ラジオ受信機
JP2592515Y2 (ja) Rdsチューナー
JP2593142Y2 (ja) Rds受信機
JP2556743Y2 (ja) ラジオ受信機
JP2556742Y2 (ja) ラジオ受信機
JPH0888572A (ja) ラジオ受信機
JP2923392B2 (ja) Rds受信機
JP2001016150A (ja) 多重放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees