JPH0513403B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513403B2
JPH0513403B2 JP60206046A JP20604685A JPH0513403B2 JP H0513403 B2 JPH0513403 B2 JP H0513403B2 JP 60206046 A JP60206046 A JP 60206046A JP 20604685 A JP20604685 A JP 20604685A JP H0513403 B2 JPH0513403 B2 JP H0513403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
preset
traffic information
information
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60206046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6265516A (ja
Inventor
Tadashi Kosuge
Tooru Oohashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP20604685A priority Critical patent/JPS6265516A/ja
Priority to DE19863631640 priority patent/DE3631640A1/de
Publication of JPS6265516A publication Critical patent/JPS6265516A/ja
Publication of JPH0513403B2 publication Critical patent/JPH0513403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/091Traffic information broadcasting
    • G08G1/094Hardware aspects; Signal processing or signal properties, e.g. frequency bands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、交通情報放送(Automobil Radio
Information・以下、ARIと略称する)受信機内
蔵のカーステレオを備える付自動車用ステレオ受
信機に関するものである。
【発明の概要】
本発明は、ラジオ放送中、あるいはカセツトテ
ープ再生中に、ARIモードでプリセツトスキヤン
する時には、自動的にプリセツト局の交通情報の
放送に切換えられるようにした自動車用ステレオ
受信機である。
【従来の技術】
近年、交通渋滞の緩和などを図るために交通情
報システムの要求があり、既に西ドイツにおいて
は交通情報システムとしてARI放送が採用されて
いる。 上記ARI放送システムは、SK,DK,BK信号
を使つた3ステツプのシステム構成になつてお
り、各ステツプについては以下箇条書きの通りで
ある。 (1) SK信号を使つた放送システム このシステムを採用するFM放送局は、識別信
号として57KHzのサブキヤリアをもたせ、これを
メインキヤリアに周波数変調して放送し、車載受
信機側では57KHzの有無を検出することにより交
通情報を放送しているFM放送局を区別し、該
FM放送局の放送受信で交通情報を得ることがで
きる。 (2) DK信号を使つた放送システム このシステムを採用するFM放送局は、上述の
SK信号を使つた交通情報の放送局識別信号に加
えて、一般のプログラム放送(音楽、ニユース
等)の合間に散発的(1時間に4回程度)に放送
する交通情報にはSK信号の57KHzにDK信号を加
えて放送する。このDK信号の57KHzを125Hzで振
幅変調したサブキヤリアをメインキヤリアに周波
数変調して放送し、受信機側では57KHzに振幅変
調されたDK信号を検出することで交通情報が放
送されことを識別できる。このDK信号の識別
は、一般のプログラム放送と、その合間に放送さ
れる交通情報との識別を可能にし、受信機側で
は、例えば受信音量を絞つているときでもDK信
号の検出で音量を上げて交通情報の聴き逃しを防
止するか、カセツトテープ再生中にDK信号の検
出で交通情報受信に切換えることを可能にする。 (3) BK信号を使つた放送システム このシステムを採用するFM放送局は、ローカ
ルな交通情報を放送し、各地域毎に異なる交通情
報を放送するため、地域識別信号としてBK信号
でSK信号の57KHzに振幅変調をかけて放送して
いる。地域別のBK信号はそれぞれ変調周波数を
57KHzの整数分の1とし、ARIシステムでは
23.75Hz,28.27Hz,34.93Hz,39.58Hz,45.67Hz,
53.98Hzの6つの区分にしている。受信機側では
BK信号を識別することにより、地域別の交通情
報を受信できる。 以上のような交通情報システムのFM受信機と
して、従来から第6図にみられる構成のものが知
られている。ここでは一般的なPLLシンセサイ
ザチユーナが示されており、高周波増幅器1、ミ
キサー2、中間周波数増幅器4、FM検波器5、
マルチプレクサ6、ボリユーム7、低周波増幅器
8、スピーカ9を有する受信回路に、フロントエ
ンドにおける局部発振器3を電圧制御発振器とし
て、マイクロコンピユータ11によるPLL選局
回路が設けられている。上記マイクロコンピユー
タ11は、上記PLL選局回路の構成として、局
部発振器3のVCO信号を分周し、この分周信号
を基準周波数信号と比較して位相比較出力を得る
PLL回路12を具備しており、上記位相比較出
力は、ローパスフイルタ10を介して局部発振器
3に与える制御電圧に変換される。上記マイクロ
コンピユータ11では、CPU13によりPLL回
路12を制御するようになつており、RAM14
では、数個のプリセツトメモリ番地A〜Fが用意
されている。 そして、プリセツトスキヤンのためのスイツチ
15がオンされると、CPU13は、現在呼び出
されていたプリセツト局の次の局から数秒間のホ
ールド時間を持ちながら、プリセツト局をスキヤ
ンするのである。例えばAチヤンネルを受信中に
プリセツトスキヤンのスイツチ15をオンする
と、Bチヤンネルに移行し、数秒間ホールドの後
に、Cチヤンネルへ移行する。この動作を続けて
A→B→C→D…F→A→B…のように次々とチ
ヤンネルを呼び出す。
【発明が解決しようとする問題点】
このようなプリセツトスキヤンの方式でARIの
放送を受信するのは、上述のARI放送システムと
の関係から、非常に使い難いという欠点がある。 本発明は、上記事情に基づいてなされたもの
で、ARIモードのプリセツトスキヤンの動作時に
は、カセツトテープ再生中か、ラジオ放送中か、
ARI局であるか、インフオメーシヨン中か、等の
情報をCPUに取込むことにより、使い易いプリ
セツトスキヤンの動作が実現できる自動車用ステ
レオ受信機を提供することを目的とするものであ
る。
【問題点を解決するための手段】
この目的のため、本発明は、ARI受信機内蔵の
カセツトカーステレオ受信機において、プリセツ
トメモリ局を常時スキヤンするプリセツトスキヤ
ン機能を具備し、ラジオ放送状態ではARIモード
でプリセツトスキヤンする時、ARI局を所定時間
ホールドしながらプリセツト局をスキヤンし、交
通情報のインフオメーシヨンを行つている場合の
み同局をインフオメーシヨン終了までホールドす
ると共に、カセツトテープ再生状態ではARIモー
ドでプリセツトスキヤンする時、交通情報のイン
フオメーシヨンを行つている場合のみ同局をイン
フオメーシヨン終了までホールドし、終了後はプ
リセツトスキヤンを再開すると共に、カセツトテ
ープ再生状態に戻すようにARIモードへの切換え
を自動的に行なうことを特徴とするものである。
【実施例】
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第5図
を参照して具体的に説明する。第1図において、
符号1ないし5は、従来例の説明における構成と
同じなので、同一部分に同一符号を付けて説明を
省略する。更に、ここでは符号16は、カセツト
テープ再生中の時のスイツチ信号であり、CPU
13に取込まれる。また、符号17は、FM検波
器5の出力からSK信号を取出すSKデコーダであ
り、上記SK信号をCPU13に取込むことで、
ARI局を判別するのである。また符号18は、同
じくFM検波器5の出力からDK信号を取出すDK
デコーダであり、ARI局において交通情報を放送
しているか(インフオメーシヨンを行つている
か)を判別するために、DK信号をCPU13に取
込ませる。また、符号19は、マルチプレクサ6
とボリユーム7との間に設けたソース切換用のス
イツチであり、ラジオ放送と、テープレコーダ再
生放送とを切換えるものである。上記スイツチ1
9は、DKデコーダ18からDK信号がデコード
される時、これによつてラジオ放送側にソース切
換えされるようになつている。また、通常のよう
に磁気ヘツド21の再生時には、イコライザ20
を介してスイツチ19を経由し、ボリユーム7へ
と送られる。 このような構成では、ARI放送のモードになつ
ていない時、すなわちARIスイツチ22がオフ状
態である時には、通常のようにラジオ放送か、テ
ープレコーダの再生が行なわれるている。 ARIスイツチ22をオンした時(ARI放送モー
ドとした時)、ラジオ放送受信状態の場合にプリ
セツトスキヤンスイツチ15をオンする際にARI
局のみをプリセツトスキヤンして数秒間のホール
ドを行なう。そして、この間にインフオメーシヨ
ン中(交通情報を出している)ならば、インフオ
メーシヨン終了までをホールドするのである。 ここでは、プリセツトスキヤンを開始し、プリ
セツトチヤンネルを呼び出した後に、CPU13
は、SD信号(FM局を1F増幅器からの信号で受
信しているか否かを判別した信号)23があるか
否かを判定し、SD信号があつたならば、そのプ
リセツトチヤンネルが受信しているとみなし、そ
の次にCPU13は、SD信号とSK信号とをみる。
上記SKデコーダ17は、受信中のプリセツトチ
ヤンネルがARI局であれば、SK信号を送信して
いるので、SK信号の有無をデコードし、SK信号
があつたならば、CPU13へSK信号ありの情報
を与える。また、SKデコーダ17は、SK信号に
AM変調されているDK信号の検波を行なう。DK
信号は、ARI局がインフオメーシヨン中に常時出
されている信号である。そして、CPU13は、
SD信号とSK信号とを検知してARI局を受信して
いると判断したら、その局を数秒間ホールドする
と同時に、DKデコーダ18からのDK信号をみ
る。DK信号をみることで、現在インフオメーシ
ヨン中であるか否かが明らかとなる。そして、
DK信号があるとすれば、DK信号が無しとなる
までそのホールド状態を持続する。DK信号が無
しになつた時点でホールドを解除し、次のプリセ
ツト局に移行する。この動作を順次繰返してプリ
セツトスキヤンを実現できる。上記説明では、
ARI局の場合おいてであるが、そのプリセツトチ
ヤンネルのSD信号、SK信号がなかつた場合に
は、即時に次のプリセツトチヤンネルを呼び出す
のである。このタイムチヤートは第2図にみられ
る通りである。 また、テープ再生中におけるプリセツトスキヤ
ンの動作は次の通りである。テープ再生中は、イ
ンフオメーシヨン以外は必要ないので、DK信号
をみて、これがなかつたならば、ARI局でも即時
に次のチヤンネルに移行する。そして、インフオ
メーシヨン中のARI局を検知すれば、テープの再
生音からラジオ放送に切換え(スイツチ19を切
換える)、インフオメーシヨンが聴ける状態にす
る。これには、プリセツトスキヤン用スイツチ1
5がオンされたならば、CPU13は、次のプリ
セツトチヤンネルを呼び出し、SD信号を検知し、
あればSD信号とSK信号とを検知し、これもあれ
ばホールドを開始するのである。そして、DK信
号が無しとなるまでホールドを継続するのであ
る。DKデコーダ18は、DK信号のある時にス
イツチ19を切換えてテープ再生中にプリセツト
スキヤンを実施した場合、DK信号の有無でホー
ルドするか否かを決め、ホールド中はテープ再生
中でもラジオ放送を聴けるのである。CPU13
は、継続してDK信号の有無を検知し続け、DK
信号が無しとなつた時点で次のプリセツトチヤン
ネルへ移行するのである。次のチヤンネルでも同
様に、SD信号を検知する動作と、SK信号および
SD信号を検知する動作と、DK信号を検知する動
作を行なう。次のチヤンネルに移行した時点で
DKデコーダ18がDK信号無しと判別すれば、
スイツチ19はテープ再生中へと戻るように切換
わるのである。また、CPU13は、テープ再生
中か否かについては信号16で判定する。このよ
うな動作は、プリセツトスキヤン用スイツチ15
をオフするまで継続されるのである。 なお、上記実施例では、プリセツトスキヤンに
ついて応用した場合を示したが、通常のオートチ
ユーニングの場合にも適用できることは当然であ
り、一般に、自動的に選局できる手段を持つ受信
機に適応性がある。言換えれば、PLL選局チユ
ーナに限られない。 第4図および第5図のフローチヤートは、
CPU13におけるラジオ放送受信中のプリセツ
トスキヤンの場合と、テープ再生中のプリセツト
スキヤンの場合のプログラムの流れを示してい
る。 第4図では、ステツプ1で現在受信中の局がプ
リセツトチヤンネルであるか否かの判定をし、そ
うでなければ、RAM14のAチヤンネルを呼び
出し(ステツプ2)、そうであれば、次のチヤン
ネルを呼び出す(ステツプ3)のである。そし
て、ステツプ4においてSD信号の有無について
判定し、SD信号があれば、次にステツプ5にお
いてSD,SK信号の有無について判定し、あれ
ば、ステツプ6においてホールド時間のタイマー
をスタートさせ、ステツプ7でホールドタイム終
了までの動作継続を行なわせる。ホールドタイム
終了となれば、ステツプ8でDK信号の有無を判
定し、あれば、その状態を持続し、なければ、各
ステツプ4,5で信号無しの場合同様にステツプ
3に移行するのである。 第5図では、ステツプ11で、現在チユーニング
されている状態(テープ再生中なので放送はされ
ていないが)の局がプリセツトチヤンネルである
か否かの判定をし、そうでなければ、RAM14
のAチヤンネルを呼び出し(ステツプ12)、そう
であれば、次のチヤンネルを呼び出す(ステツプ
13)のである。そして、ステツプ14においてSD
信号の有無について判定し、SD信号があれば、
次のステツプ15においてSD,SK信号の有無につ
いて判定し、あれば、ステツプ16においてDK信
号が無くなるまでその状態を維持する。各ステツ
プ14,15および16において無しの信号を得れば、
ステツプ13に移行するのである。
【発明の効果】
本発明は、以上詳述したようになるので、プリ
セツトスキヤンをしながら、常にARI局でインフ
オメーシヨンを実施している局を探し出せるの
で、従来に比べて、非常に使い易いプリセツトス
キヤンを実現できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図はチユーナ動作時のプリセツトスキヤンの
タイムテーブル図、第3図はテープ再生時のプリ
セツトスキヤンのタイムテーブル図、第4図およ
び第5図は道フローチヤート図、第6図は従来例
のブロツク図である。 1……高周波増幅器、2……ミキサー、3……
局部発振器、4……IF増幅器、5……FM検波
器、6……マルチプレクサ、7……ボリユーム、
8……低周波増幅器、9……スピーカ、10……
ローパスフイルタ、11……マイクロコンピユー
タ、12……PLL回路、13……CPU、14…
…RAM、15……プリセツトスキヤン用スイツ
チ、16……信号、17……SKデコーダ、18
……DKデコーダ、19……切換スイツチ、20
……イコライザ、21……磁気ヘツド、22……
ARIスイツチ、23……SD信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 交通情報放送受信可能な受信機を内蔵するカ
    セツトカーステレオ受信機において、プリセツト
    メモリ局を常時スキヤンするプリセツトスキヤン
    機能を具備し、ラジオ放送受信状態では交通情報
    放送モードでプリセツトスキヤンする時、交通情
    報放送局を所定時間ホールドしながらプリセツト
    局をスキヤンし、交通情報のインフオメーシヨン
    を行つている場合のみ同局をインフオメーシヨン
    終了までホールドすると共に、カセツトテープ再
    生状態では交通情報放送モードでプリセツトスキ
    ヤンする時、交通情報のインフオメーシヨンを行
    つている場合のみ同局をインフオメーシヨン終了
    までホールドし、終了後はプリセツトスキヤンを
    再開すると共に、カセツトテープ再生状態に戻す
    ように交通情報放送モードへの切換えを自動的に
    行なうことを特徴とする自動車用ステレオ受信
    機。
JP20604685A 1985-09-17 1985-09-17 自動車用ステレオ受信機 Granted JPS6265516A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20604685A JPS6265516A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 自動車用ステレオ受信機
DE19863631640 DE3631640A1 (de) 1985-09-17 1986-09-17 Autostereoempfaenger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20604685A JPS6265516A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 自動車用ステレオ受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6265516A JPS6265516A (ja) 1987-03-24
JPH0513403B2 true JPH0513403B2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=16516983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20604685A Granted JPS6265516A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 自動車用ステレオ受信機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6265516A (ja)
DE (1) DE3631640A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4969209A (en) * 1987-07-27 1990-11-06 Prs Corporation Broadcast receiver capable of selecting stations based upon geographical location and program format
JP2593079B2 (ja) * 1987-09-02 1997-03-19 富士通テン株式会社 Rdsラジオ受信機
JP2593077B2 (ja) * 1987-09-02 1997-03-19 富士通テン株式会社 Rdsラジオ受信機
JPH0443031U (ja) * 1990-08-10 1992-04-13
US6240280B1 (en) * 1997-08-26 2001-05-29 Thomson Consumer Electronics Sales Gmbh Selection of traffic capable station by RDS radio while listening to other media

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555620A (en) * 1978-10-20 1980-04-23 Hitachi Ltd Radio receiver
JPS5732122A (en) * 1980-08-04 1982-02-20 Mitsubishi Electric Corp Receiver

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3121088C2 (de) * 1981-05-27 1986-12-04 Blaupunkt-Werke Gmbh, 3200 Hildesheim UKW-Empfänger
DE3139869A1 (de) * 1981-10-07 1983-04-21 Fritz electronic GmbH, 7302 Ostfildern Autorundfunkempfaenger mit automatischer senderfuehrung fuer verkehrsfunkempfang und automatischer prioritaetsschaltung fuer verkehrsfunkdurchsagen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555620A (en) * 1978-10-20 1980-04-23 Hitachi Ltd Radio receiver
JPS5732122A (en) * 1980-08-04 1982-02-20 Mitsubishi Electric Corp Receiver

Also Published As

Publication number Publication date
DE3631640A1 (de) 1987-03-26
JPS6265516A (ja) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0901248B1 (en) RDS receiver comprising the selection of broadcast programmes carrying traffic signals, while reproducing programmes from other sources
JP3267802B2 (ja) 受信局自動切換機能を備えた受信機
JP2978263B2 (ja) Rds受信機
JP3606420B2 (ja) 併設チューナを有するデータ多重放送受信機
JPH0513403B2 (ja)
JPH0683091B2 (ja) ラジオ受信機
KR890000648B1 (ko) 텔레비젼 음성신호 수신기
JP3279379B2 (ja) ラジオ受信機
JP3660974B2 (ja) Rds受信機及びその受信方法
JPH02213229A (ja) Rdsの自動追従方法
JPH01125128A (ja) Rds受信機
JP2572483Y2 (ja) Rds受信機
JPH0125452B2 (ja)
JP2579375Y2 (ja) ラジオ受信機
JP3148047B2 (ja) 多重放送受信機
JPS61290813A (ja) Fm受信機
JP2975615B2 (ja) マルチシステムテレビジョン信号受信用チューナ装置
JP2563623Y2 (ja) Rds受信機
JPH01130630A (ja) Rds受信機
JPS5927626A (ja) 受信装置
JPH0450707Y2 (ja)
JPH0513067Y2 (ja)
KR950003463B1 (ko) 교통정보 수신장치 및 수신방법
JPH04247724A (ja) 車載用ラジオ受信機
JPH04167610A (ja) 受信機