JP2570286Y2 - Rds受信機 - Google Patents

Rds受信機

Info

Publication number
JP2570286Y2
JP2570286Y2 JP1991079947U JP7994791U JP2570286Y2 JP 2570286 Y2 JP2570286 Y2 JP 2570286Y2 JP 1991079947 U JP1991079947 U JP 1991079947U JP 7994791 U JP7994791 U JP 7994791U JP 2570286 Y2 JP2570286 Y2 JP 2570286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
search
code
list
rds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991079947U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523624U (ja
Inventor
宏 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP1991079947U priority Critical patent/JP2570286Y2/ja
Publication of JPH0523624U publication Critical patent/JPH0523624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570286Y2 publication Critical patent/JP2570286Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はRDS(ラジオデータ
システム)を利用するラジオ受信機に係わり、特に、R
DS内のAF(代替周波数)リストを利用して、同一プ
ログラムを放送している周波数から常に最も強い信号を
選択するラジオ受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】VHF−FM送信信号に不可聴信号を付
加して様々な機能を受信機に持たせるRDS(ラジオデ
ータシステム)が知られている。このようなRDSデー
タの中に含まれるAF(代替周波数)リストを使用し
て、同一の放送内容の最も強い信号を自動的に選択する
機能がある。
【0003】しかしながら、AFリストを高速にサーチ
しても同一の放送内容であることを確認しなければAF
リスト内の周波数と同一の周波数の異なる放送内容を受
信してしまうことがある。同一の放送内容の確認にはR
DSデータ内のPI(番組認識)コードにより行ってい
る。すなわち、AFリストの周波数を受信してその電波
から得られたPIコードがリストに記録されているPI
コードと異なるときは受信した電波がAFリストの局と
異なり、そのような場合に一時的にそのAF局のサーチ
を禁止することにより無駄なサーチを少なくしていた。
【0004】図3にそのような従来の受信機のAF局サ
ーチ動作の例を示す。AF局サーチが開始されると、ス
テップS1において、現在受信中の電波の電界強度Vs
が基準電界強度Va より小さいか否かが判断され、小さ
い場合にステップS2に移行する。ステップS2では、
サーチ間隔を所定以上に保つために一定期間待機する。
次に、ステップS3に移行し、サーチ条件に適合するか
否かが判断される。サーチ条件とはVs <Va の他にノ
イズの大きさが所定値を越える等の条件である。ステッ
プS3でサーチ条件に適合すると判断された場合にはス
テップS4に移行して、予め決められた順序に従って次
のサーチ局をサーチする。このとき、サーチが禁止され
ている局のサーチは行わない。
【0005】次にステップS5において、サーチして受
信した電波の電界強度Vs が基準電界強度Va より大き
いか否かが判断され、大きい場合はステップS6に移行
し、そうでない場合はステップS8に移行する。ステッ
プS8ではサーチ前の周波数に受信局を戻してステップ
S1以下が繰返される。
【0006】ステップS6では、サーチ先の局のPIコ
ードがリストに記録されているPIコードと一致するか
否かが判断され、一致する場合はステップS7に移行
し、一致しない場合はステップS9に移行する。ステッ
プS7ではサーチ先の局に受信局を切替えてステップS
1以下が繰返される。ステップS9では、サーチした周
波数の局を一定期間サーチ禁止とするようにタイマーを
設定して、ステップS1に移行する。このようにして、
一度PIコードの不一致が確認された局は一定期間サー
チを行わないようにしている。
【0007】
【考案が解決しようとする問題点】上記した従来の受信
機では、サーチしたときの地形あるいは妨害電波等によ
り、たまたまサーチ局の受信状態が悪くPIコードが確
認できずにサーチ禁止した局が本来移るべき局であるこ
とがある。このような場合に最も受信状態のよい局にし
ばらくの間移ることができずAFリストのサーチ機能が
十分に達成されないという問題があった。
【0008】この考案は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、RDS内のAF
リストを利用して、同一プログラムを放送している周波
数から常に最も強い信号を選択するラジオ受信機におい
て、プライベート局が多数ありAF局と同じ周波数が送
信されている場合に無駄なサーチを少なくするとともに
本来移るべき局のサーチ禁止を避けた受信機を提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この考案のRDS受信機
は、RDSデータを受信可能でありPIコード及びAF
リストを用いてAF局をサーチし自動的に受信状態の良
い局に受信局を切替えるRDS受信機において、AF局
をサーチする場合、特定の局のサーチを禁止せず、且つ
サーチ先の局のPIコードがリストのPIコードと異な
る状態または一定期間内にサーチ先の局のPIコードが
確認できない状態が所定回数連続して発生した場合に一
定期間AF局サーチを禁止するようにしたものである。
【0010】
【作用】この考案のRDS受信機によれば、プライベー
ト局が多数ありAF局と同じ周波数が送信されている場
合に続けて所定回数PIコードが異なる電波をサーチし
たとき、または一定期間内にサーチ先のPIコードが確
認できないときに、AF局サーチを一定の期間停止する
のみで特定のAF局のサーチを禁止することがないの
で、無駄なサーチを少なくするとともに本来移るべきA
F局への移行を逃すことが少なくなる。
【0011】
【実施例】この考案の実施例であるラジオ受信機を図面
に基づいて説明する。図1にこの考案の実施例である受
信機の構成を示す。図において、1はフロントエンドで
あり、高周波増幅器、電圧制御発振器および混合器を含
んでおり受信した電波の周波数を中間周波に変換して中
間周波増幅検波器2に出力する。
【0012】中間周波増幅検波器2は入力信号であるF
M変調の中間周波数信号を増幅した後、復調してノイズ
キャンセラー3とRDSデータ復調器9に出力する。さ
らに、中間周波信号のレベルを示す直流信号をシステム
マイコン11に含まれるADコンバータの入力ポートに
出力する。
【0013】ノイズキャンセラー3は入力信号の所定周
波数を越える成分のレベルが一定の限界を越えるときに
短期間入力信号の波をカットし、通常は入力信号をその
ままステレオ復調器4に出力する。ステレオ復調器4は
RチャンネルとLチャンネルとの合成波信号からRチャ
ンネルとLチャンネルとの音声信号を分離して音量コン
トローラ5に出力する。
【0014】音量コントローラ5は音声信号のレベルを
調整してミュート回路6に出力する。ミュート回路6は
システムマイコン11の出力信号に従って入力信号を電
力増幅器7に出力し、または出力が禁止される。電力増
幅器7は入力信号を増幅してスピーカ8を駆動する。
【0015】RDSデータ復調器9は中間周波増幅検波
器2でFM復調された信号からRDSデータを取出して
RDSデータ同期器10に出力する。RDSデータ同期
器10は連続したRDSデータを分離してシステムマイ
コン11に出力する。
【0016】システムマイコン11はその中に内蔵する
ROMに書込まれたプログラムに従って、RDSデータ
同期器10からのRDSデータおよび中間周波増幅検波
器2からの信号を読取り、基準発振・分周・位相比較器
12に分周比を決定する信号を出力し、また、ミュート
回路6に制御信号を出力する。また、内蔵するRAMに
RDSデータから得られたAFリストをテーブルとして
記憶させる。
【0017】基準発振・分周・位相比較器12とローパ
スフイルター13はフロントエンド1内の電圧制御発振
器とともにPLLループを形成しており、そのPLLル
ープの電圧制御発振器で発振される信号が受信波と混合
されて、受信波が中間周波に変換される。
【0018】次に、図2を参照して、この受信機におけ
るAF局サーチ動作を説明する。AF局サーチが開始さ
れると、ステップS1において、現在受信中の電波の電
界強度Vs が基準電界強度Va より小さいか否かが判断
され、小さい場合にステップS2に移行する。ステップ
S2では、サーチ間隔を所定以上に保つために一定期間
待機する。次に、ステップS3に移行し、サーチ条件に
適合するか否かが判断される。サーチ条件とはVs <V
a の他にノイズの大きさが所定値を越える等の条件であ
る。ステップS3でサーチ条件に適合すると判断された
場合にはステップS4に移行して、予め決められた順序
に従って次のサーチ局をサーチする。
【0019】次にステップS5において、サーチして受
信した電波の電界強度Vs が基準電界強度Va より大き
いか否かが判断され、大きい場合はステップS6に移行
し、そうでない場合はステップS13に移行する。ステ
ップS13ではサーチ前の周波数に受信局を戻してステ
ップS14に移行する。
【0020】ステップS6では、サーチ先の局のPIコ
ードがリストに記録されているPIコードと一致するか
否かが判断され、一致する場合はステップS7に移行
し、一致しない場合はステップS8に移行する。ステッ
プS7ではサーチ先の局に受信局を切替えてステップS
14に移行する。ステップS8では、PIコード不一致
の回数をカウントするカウンタの数を1増加させてステ
ップS9に移行する。
【0021】ステップS9ではサーチ前の周波数に受信
局を戻してステップS10に移行する。ステップS10
ではカウンタの数が所定値Nであるか否かが判断されN
である場合はステップS11に移行し、そうでない場合
はステップS1に移行する。ステップS11では、AF
サーチ禁止の時間を一定値に設定し、ステップS12に
移行する。ステップS12では、AFサーチ禁止時間が
経過するまで待機し、AFサーチ禁止時間が経過すると
ステップS14に移行する。
【0022】ステップS14では、PIコード不一致の
回数をカウントするカウンタの数を0として、ステップ
S1に移行し、再びAFサーチが開始される。このよう
にして、一度PIコードの不一致が連続してN回確認さ
れると、一定期間サーチを行わないようにしている。
【0023】
【考案の効果】この考案のRDS受信機によれば、プラ
イベート局が多数ありAF局と同じ周波数が送信されて
いる場合に無駄なAFサーチを少なくするとともに本来
移るべきAF局への移行を逃すことが少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例である受信機の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】同受信機のAF局サーチ動作を示すフローチャ
ートである。
【図3】従来の受信機のAF局サーチ動作の例を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 フロントエンド 2 中間周波増幅検波器 3 ノイズキャンセラー 4 ステレオ復調器 5 音量コントローラ 6 ミュート回路 7 電力増幅器 8 スピーカ 9 RDSデータ復調器 10 RDSデータ同期器 11 システムマイコン 12 基準発振・分周・位相比較器 13 ローパスフイルター

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 RDSデータを受信可能でありPIコー
    ド及びAFリストを用いてAF局をサーチし自動的に受
    信状態の良い局に受信局を切替えるRDS受信機におい
    て、AF局をサーチする場合、特定の局のサーチを禁止
    せず、且つサーチ先の局のPIコードがリストのPIコ
    ードと異なる状態または一定期間内にサーチ先の局のP
    Iコードが確認できない状態が所定回数連続して発生し
    た場合に一定期間AF局サーチを禁止するようにしたこ
    とを特徴とするRDS受信機。
JP1991079947U 1991-09-06 1991-09-06 Rds受信機 Expired - Lifetime JP2570286Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991079947U JP2570286Y2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 Rds受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991079947U JP2570286Y2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 Rds受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0523624U JPH0523624U (ja) 1993-03-26
JP2570286Y2 true JP2570286Y2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=13704501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991079947U Expired - Lifetime JP2570286Y2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 Rds受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570286Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490609A (en) * 1987-09-30 1989-04-07 Clarion Co Ltd Rds automatic tracking system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523624U (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6678011B2 (en) Fronted circuit
JPH0572137B2 (ja)
JPH11112462A (ja) デジタル放送の受信機
JP2570286Y2 (ja) Rds受信機
JP3660974B2 (ja) Rds受信機及びその受信方法
JP2558648Y2 (ja) Rds受信機
JPH0613943A (ja) ラジオ受信機
JP2558647Y2 (ja) Rds受信機
JP2966200B2 (ja) ラジオ受信機
JPS6141321Y2 (ja)
JPH04247723A (ja) 無線通信波検出装置
JP2603750Y2 (ja) ラジオ受信機
JP2994432B2 (ja) ラジオ受信機
JP2558653Y2 (ja) Rds受信機
JP2601421Y2 (ja) ラジオ受信機
JP2560608Y2 (ja) 車載用ラジオ受信機
JP2572454Y2 (ja) 車載用ラジオ受信機
JP2745825B2 (ja) Rds受信機
JP2593142Y2 (ja) Rds受信機
JP2556743Y2 (ja) ラジオ受信機
JPH0535662Y2 (ja)
JP2590477Y2 (ja) ラジオ受信機
JP2570285Y2 (ja) ラジオ受信機
JP2001060923A (ja) Fm放送受信機
JP2568024Y2 (ja) ツインチューナラジオデータシステム受信機