JP2985449B2 - サイドエアバッグ装置 - Google Patents

サイドエアバッグ装置

Info

Publication number
JP2985449B2
JP2985449B2 JP3326816A JP32681691A JP2985449B2 JP 2985449 B2 JP2985449 B2 JP 2985449B2 JP 3326816 A JP3326816 A JP 3326816A JP 32681691 A JP32681691 A JP 32681691A JP 2985449 B2 JP2985449 B2 JP 2985449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
vehicle
occupant
inflator
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3326816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05139232A (ja
Inventor
修一 石本
晃 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3326816A priority Critical patent/JP2985449B2/ja
Publication of JPH05139232A publication Critical patent/JPH05139232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2985449B2 publication Critical patent/JP2985449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、側面衝突時に膨張展
開して二次衝突から乗員を保護するサイドエアバッグ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両の側面衝突時に膨張展開して、乗員
を二次衝突から保護するサイドエアバッグ装置として
は、例えば特開平3−96428号公報に記載されてい
るものがある。このサイドエアバッグ装置は図7に示す
ように、車両のサイドドア1内に収容されたエアバッグ
2は、図示してない衝突センサが側面衝突を検知してイ
ンフレータを着火させた際に、発生する窒素ガスにより
膨張して、サイドドア1の内面と乗員Dの胸部Bおよび
頭部Hの側面との間のスペースに展開し、慣性によるサ
イドドア1の内面等との二次衝突から乗員Dを保護する
ようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述したサイ
ドエアバッグ装置の場合には、サイドドア1内に収容さ
れたエアバッグ2が、保護の必要性の高い乗員Dの胸部
側面および頭部側面をそれぞれ保護するように、体操競
技用のマット状に展開して、サイドドア1のウインド開
口部を遮蔽させる必要があるので、容量の大きいエアバ
ッグが必要となるとともに、それに伴い多量のガスを発
生させるために、インフレータが大型化してしまうとい
う問題点があった。
【0004】この発明は、上記の事情に鑑みなされたも
ので、必要最小限の容量のエアバッグにより、乗員の胸
部側面および頭部側面をそれぞれ確実に保護することが
き、かつ、エアバッグの展開時に、乗員の腕によりエ
アバッグの展開が阻害されることを抑制することの可能
なサイドエアバッグ装置を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段としてこの発明は、側面衝突時にエアバッグを
車室内側に膨張させて乗員を二次衝突から保護するサイ
ドエアバッグ装置において、前記エアバッグが、車両
ルーフサイドレールの室内側の表面およびセンターピラ
ーの室内側の表面ならびにサイドドアの窓ガラスの室内
側の表面を覆うように展開する上部エアバッグと、前記
車両のサイドドアの室内側の表面を覆うように展開する
下部エアバッグとに二分され、かつ、前記エアバッグ
が、前記上部エアバッグおよび前記下部エアバッグが展
開する場合に、前記上部エアバッグの下端部と前記下部
エアバッグの上端部との間に、前記車両のベルトライン
に沿ってほぼ水平方向に延びた空間を形成する構造であ
ることを特徴としている。
【0006】
【作用】本願発明によれば、上部エアバッグが窓ガラス
の室内側の表面およびルーフサイドレールの室内側の表
面ならびにセンターピラーの室内側の表面を覆うように
展開し、下部エアバッグがサイドドアの室内側の表面を
覆うように展開する。このため、二次衝突時に乗員が左
右に揺さぶられたりした場合においても、上部エアバッ
グにより、乗員の頭部と、窓ガラスまたはルーフサイド
レールまたはセンターピラーとの衝突を防止することが
できる。また、下部エアバッグにより、乗員の胸部とサ
イドドアとの衝突を防止することができる。さらに、本
願発明によれば、エアバッグが上部エアバッグと下部エ
アバッグとに二分されているため、エアバッグの全容量
の増大が抑制され、エアバッグを小型化することができ
る。さらに、上部エアバッグおよび下部エアバッグが展
開するにあたり、上部エアバッグの下端部と下部エアバ
ッグの下端部との間に、車両のベルトラインに沿ってほ
ぼ水平方向に空間が形成されるため、乗員の腕がサイド
ドアのパネル上端に載せられていた場合においても、エ
アバッグと乗員の腕とが干渉することを抑制できる。
【0007】
【実施例】以下、この発明のサイドエアバッグ装置を、
側面衝突時に運転席の乗員を二次衝突から保護するサイ
ドエアバッグ装置に適用した実施例を図1ないし図6に
基づいて説明する。
【0008】図1および図2はこの発明の第1実施例を
示すもので、このサイドエアバッグ装置は、サイドドア
11の車室内側(図2において右側)でベルトラインL
の下側となる位置には、サイドドア11のインナパネル
11aに設けられた下部インフレータ12と、この下部
インフレータ12が側面衝突時に着火されて発生する窒
素ガスを充填されて膨張して乗員Dの胸部Bを保護する
下部エアバッグ13が設けられ、また車室内のドア開口
上部のルーフサイドレール50内には、上部インフレー
タ15と、この上部インフレータ15が側面衝突時に着
火されて発生する窒素ガスを充填されて膨張して乗員D
の頭部Hを保護する上部エアバッグ16とが設けられて
いる。このように、第1実施例のエアバッグAは、上部
エアバッグ16と下部エアバッグ13とに二分されてい
る。そして、上部エアバッグ16および下部エアバッグ
13がそれぞれ膨張した状態において、図1に示すよう
に、下部エアバッグ13の上端部51と上部エアバッグ
16の下端部52とがほぼ平行に配置される。その結
果、下部エアバッグ13の上端部51と上部エアバッグ
16の下端部52との間には、車両のベルトラインLに
沿ってほぼ水平方向に延びた空間17が形成されてい
る。この空間17の高さ方向の幅は、具体的には乗員D
の腕の太さより大きな幅に設定されており、空間17の
高さ方向の下端にベルトラインLが位置している。な
お、ベルトラインLは、サイドドア11のドアパネルの
上端に沿った線を意味している。
【0009】次に、上記のように構成されるこの実施例
の作用を説明すると、車両の走行中等に、衝突センサが
側面衝突を検出すると、乗員Dが二次衝突する側の下部
インフレータ12と上部インフレータ15とにそれぞれ
着火信号が送られ、着火した両インフレータ12,15
で発生する窒素ガスによって、上部エアバッグ16およ
び下部エアバッグ13がそれぞれ膨張し、上部エアバッ
グ16は、図1に示すように、ルーフサイドレール50
の室内側の表面およびセンターピラー14の室内側の表
面ならびにサイドドア11の窓ガラス53の室内側の表
面を覆うように下方へ膨張し、乗員Dの頭部Hの側方に
展開する。また下部エアバッグ13は、サイドドア11
の内側に偏平に膨張して胸部Bの側方に展開する。そし
、下部エアバッグ13により、乗員Dの胸部とサイド
ドア11との衝突が防止され、上部エアバッグ16によ
り、乗員Dの頭部と、窓ガラス53またはルーフサイド
レール50またはセンターピラー14との衝突が防止さ
れる。また、エアバッグAの展開時に、上部エアバッグ
16の下端部52と、下部エアバッグ13の上端部51
との間には空間17が、サイドドア1の窓枠の下辺にほ
ぼ平行に形成されるため、この空間17に対応してエア
バッグの容量を小さくすることができる。さらに、上部
エアバッグ16および下部エアバッグ13が展開するに
あたり、上部エアバッグ16の下端部と下部エアバッグ
13の上端部との間に、ベルトラインLに沿ってほぼ水
平方向に延びた空間17が形成されるため、乗員Dの腕
がサイドドア11のパネル上端に載せられていた場合に
おいても、エアバッグAと乗員Dの腕とが干渉すること
を抑制できる。したがって、エアバッグAの展開が円滑
に行なわれ、エアバッグAの乗員保護機能が良好に維持
される。なお第1実施例の効果は、第2実施例ないし第
4実施例においても得られる。
【0010】また、この実施例においては、下部エアバ
ッグ13と上部エアバッグ16との間に空間17が形成
されるようにしたので、エアバッグの総容積を減少で
き、発生させる窒素ガスの量も大幅に削減でき、インフ
レータの小型化を図ることができる。なお、この実施例
においては両インフレータ12,15の設置位置をサイ
ドドア11内とドア開口上部のルーフサイドレール内と
したが、それぞれの設置位置をセンタピラー14内とす
ることもできる。
【0011】また図3は、この発明の第2実施例を示す
もので、前記第1実施例の場合に2個のインフレータで
2個のエアバッグを膨張展開させたのに対して、この実
施例は1個のインフレータで2個のエアバッグを膨張展
開させるもので、第1実施例と同一の構成部分には同一
の符号を付して以下に説明する。
【0012】このサイドエアバッグ装置は、サイドドア
11の車室内側に下部エアバッグ13と上部エアバッグ
16とが、膨張時に、両者間に所定の高さの空間17が
形成されるように設けられている。そして、サイドドア
11のインナパネルにはインフレータ22が取付けられ
ており、このインフレータ22は発生する窒素ガスによ
って、前記下部エアバッグ13を直接膨張させるととも
に、発生する窒素ガスの一部をサイドドア11内に配管
された第1ダクト22aと、フロントピラー28内に配
設された第2ダクト22bとを経由して、前記上部エア
バッグ16に供給して膨張させるようになっている。な
お、第1ダクト22aと第2ダクト22bとは、開閉可
能なサイドドア11を閉じた状態で連通して、上部エア
バッグ16へ窒素ガスを供給できるようになっている。
【0013】そして、このサイドエアバッグ装置は、車
両の走行中等に、衝突センサが側面衝突を検出すると、
インフレータ22に着火信号が送られ、1個のインフレ
ータ22で発生する窒素ガスによって、下部エアバッグ
13と上部エアバッグ16とがそれぞれ膨張し、上部エ
アバッグ16は、サイドドア11の内面に沿って下方へ
膨張して乗員Dの頭部Hの側方に展開し、また下部エア
バッグ13は、サイドドア11の内側に偏平に膨張して
胸部Bの側方に展開して、前記第1実施例の場合と同様
に乗員Dを二次衝突から保護することができる。また、
第1実施例の場合と同様に両エアバッグ12,16間に
空間17が形成されるため、例えば乗員Dが窓枠上に肘
や腕を載せていてもエアバッグ13,16とは接触せず
に円滑に膨張展開することができる。したがって、この
実施例のサイドエアバッグ装置は、2つのエアバッグ1
3,16を1つのインフレータ22で膨張させることが
できるので、収納しにくいルーフサイドレール部へのイ
ンフレータの設置を不要とすることができる。
【0014】さらに図4および図5はこの発明の第3実
施例を示すもので、このサイドエアバッグ装置のエアバ
ッグ33は、膨張させた状態でエアバッグ上部33aと
エアバッグ下部33bとを車両後方側(図4において右
側)で連通したコ字形をしており、折り畳まれてセンタ
ピラー34内に収納されるとともに、センタピラー34
内で、このエアバッグ33と近接する位置に配置された
1個のインフレータ32から発生する窒素ガスにより、
サイドドア31の内面に沿って車両前方側へ膨張してコ
字形に展開し、エアバッグ上部33aとエアバッグ下部
33bとの間に、乗員Dの腕の太さより広い空間37が
形成されるように設けられている。
【0015】そして、この実施例のサイドエアバッグ装
置は、車両の走行中等に、衝突センサが側面衝突を検出
するとインフレータ32に着火信号が送られ、このイン
フレータ32で発生する窒素ガスによって、エアバッグ
上部33aおよびエアバッグ下部33bがサイドドア3
1の内面に沿って、車両前方へほぼ水平方向に膨張して
コ字形を呈し、エアバッグ上部33aが乗員Dの頭部H
の側方に、またエアバッグ下部33bが胸部Bの側方に
それぞれ展開して、二次衝突から乗員を保護するととも
に、車両のベルトラインLの上側に空間37が形成され
るため、エアバッグの容量が小さくなる。また、この実
施例においては、エアバッグ33を膨張展開させるのに
1個のインフレータ32でよいため、装置の軽量化およ
びコストダウンを図ることができる。なお、この実施例
においてはインフレータ32をセンターピラー34内に
設けたが、他に例えばドア開口上部のルーフサイドレー
ル内等に設置することもできる。
【0016】また図6は、この発明の第4実施例を示す
もので、前記第3実施例の場合に、1個のエアバッグの
エアバッグ上部とエアバッグ下部とを、車体後方側で連
通してコ字形に形成したのを、逆に車体前方側で連通し
てコ字形に形成したもので、以下、図面に基づいて説明
する。
【0017】サイドドア41の車室内側には、エアバッ
グ上部43aとエアバッグ下部43bとを、車両前方側
で連通してコ字形に形成されたエアバッグ43が、折畳
まれた状態で、サイドドア41の乗員Dの側方より若干
前方側の内部に収納されるとともに、このエアバッグ4
3を膨張させるインフレータ42が、サイドドア41内
でエアバッグ43に接近した位置に設置されている。
【0018】そして、このサイドエアバッグ装置は、車
両の走行中等に、衝突センサが側面衝突を検出すると、
インフレータ42に着火信号が送られ、発生する窒素ガ
スによって、エアバッグ下部43bが、車両のベルトラ
インLの下方を、ほぼ水平方向後方へ向けて膨張して乗
員Dの胸部Bの側方に展開するとともに、エアバッグ上
部43aは、ベルトラインLの上方へ向けて膨張した
後、ほぼ水平方向後方へ膨張して乗員Dの頭部Hの側方
に展開して、前記第3実施例の場合と同様に乗員Dを二
次衝突から保護することができる。また、エアバッグ4
3のエアバッグ上部43aとエアバッグ下部43bとの
間に空間47が形成されるため、エアバッグの容量が小
さくなる。したがって、この実施例ではエアバッグ上部
43aとエアバッグ下部43bとを連通する部分が車体
前方側に設けられているため、走行中に側面衝突されて
斜め前方へ移動する乗員Dを効果的に保護することがで
きる。なお、この実施例においてはインフレータ42を
サイドドア内の車両前方側に設けたが、他に例えばドア
開口上部のルーフサイドレール内等に設置することもで
きる。
【0019】
【発明の効果】以上、説明したようにこの発明のエアバ
ッグ装置によれば、上部エアバッグが窓ガラスの室内側
の表面およびルーフサイドレールの室内側の表面ならび
にセンターピラーの室内側の表面を覆うように展開し、
下部エアバッグがサイドドアの室内側の表面を覆うよう
に展開する。このため、二次衝突時に乗員が左右に揺さ
ぶられたりした場合においても、上部エアバッグによ
り、乗員の頭部と、窓ガラスまたはルーフサイドレール
またはセンターピラーとの衝突を防止することができ
る。また、下部エアバッグにより、乗員の胸部とサイド
ドアとの衝突を防止することができる。さらに、本願発
明によれば、エアバッグが上部エアバッグと下部エアバ
ッグとに二分されているため、エアバッグの全容量の増
大が抑制され、エアバッグを小型化することができる。
さらに、上部エアバッグおよび下部エアバッグが展開す
るにあたり、上部エアバッグの下端部と下部エアバッグ
の下端部との間に、車両のベルトラインに沿ってほぼ水
平方向に延びた空間が形成されるため、乗員の腕がサイ
ドドアのパネル上端に載せられていた場合においても、
エアバッグと乗員の腕とが干渉することを抑制できる。
したがって、エアバッグがの展開が円滑に行なわれ、エ
アバッグの乗員保護機能が良好に維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例のサイドエアバッグ装置
のエアバッグの配置を車室内側から見た側面図である。
【図2】同じく第1実施例のエアバッグの配置を示す正
面図である。
【図3】第2実施例のエアバッグの配置を車室内側から
見た側面図である。
【図4】第3実施例のエアバッグの配置を車室内側から
見た側面図である。
【図5】同じく第3実施例のエアバッグの配置を示す正
面図である。
【図6】第4実施例のエアバッグの配置を車室内側から
見た側面図である。
【図7】従来のサイドエアバッグ装置のバッグ展開状態
の概略を示す正面図である。
【符号の説明】
11 サイドドア 12 下部インフレータ 13 下部エアバッグ 15 上部インフレータ 16 上部エアバッグ 17 空間 22 インフレータ 22a 第1ダクト 22b 第2ダクト 32 インフレータ 33 コ字形のエアバッグ 37 空間 42 インフレータ 43 コ字形のエアバッグ 47 空間 D 乗員 B 胸部 H 頭部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 21/16 B60R 21/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側面衝突時にエアバッグを車室内側に膨
    張させて乗員を二次衝突から保護するサイドエアバッグ
    装置において、 前記エアバッグが、車両のルーフサイドレールの室内側
    の表面およびセンターピラーの室内側の表面ならびにサ
    イドドアの窓ガラスの室内側の表面を覆うように展開す
    る上部エアバッグと、前記車両のサイドドアの室内側の
    表面を覆うように展開する下部エアバッグとに二分さ
    れ、かつ、前記エアバッグが、前記上部エアバッグおよ
    び前記下部エアバッグが展開する場合に、前記上部エア
    バッグの下端部と前記下部エアバッグの上端部との間
    に、前記車両のベルトラインに沿ってほぼ水平方向に延
    びた空間を形成する構造であることを特徴とするサイド
    エアバッグ装置。
JP3326816A 1991-11-15 1991-11-15 サイドエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP2985449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326816A JP2985449B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 サイドエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3326816A JP2985449B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 サイドエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05139232A JPH05139232A (ja) 1993-06-08
JP2985449B2 true JP2985449B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=18192032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3326816A Expired - Fee Related JP2985449B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 サイドエアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2985449B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3216825B2 (ja) * 1992-04-23 2001-10-09 日産自動車株式会社 エアバッグ装置
DE19519998C2 (de) * 1995-05-29 2002-05-08 Takata Petri Ag Beifahrerairbagmodul
JPH09150703A (ja) * 1995-09-25 1997-06-10 Tokai Rika Co Ltd 車両用乗員保護装置
DE19538657A1 (de) * 1995-10-17 1997-04-24 Trw Repa Gmbh Gassack-Seitenaufprall-Schutzeinrichtung
US5588672A (en) * 1995-10-20 1996-12-31 Takata, Inc. Side impact head restraint with inflatable deployment
DE29517373U1 (de) * 1995-11-02 1996-03-07 Trw Repa Gmbh Gassack-Seitenaufprall-Schutzeinrichtung für Fahrzeuginsassen
DE29517372U1 (de) * 1995-11-02 1996-02-01 Trw Repa Gmbh Gassack-Seitenaufprall-Schutzeinrichtung
US5660414A (en) * 1995-11-02 1997-08-26 Takata Inc. Side impact head restraint system
JP3027928B2 (ja) * 1996-01-10 2000-04-04 トヨタ自動車株式会社 シート組込み側突用エアバッグ装置
US5913536A (en) * 1996-02-07 1999-06-22 Trw Vehicle Safety System Inc. Air bag module
JP2962225B2 (ja) * 1996-04-08 1999-10-12 三菱自動車工業株式会社 側面衝突用エアバッグ
US5647609A (en) * 1996-08-16 1997-07-15 General Motors Corporation Inflatable restraint cushion
KR19990008531A (ko) * 1997-07-01 1999-02-05 박병재 승객 보호장치
US6059311A (en) * 1998-02-21 2000-05-09 Breed Automotive Technology, Inc. Pillar-mounted side impact and rollover air bag
US6508486B1 (en) * 2001-06-06 2003-01-21 Delphi Technologies, Inc. Door mounted side restraint
DE10257248A1 (de) * 2002-12-07 2004-07-08 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Kraftfahrzeug mit einer Karosseriestruktur und mit einer Seitenaufprallschutzeinrichtung
US7413215B2 (en) 2003-09-17 2008-08-19 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for providing an inflatable cushion for use with a vehicle door
JP4313641B2 (ja) * 2003-10-17 2009-08-12 本田技研工業株式会社 サイドエアバッグ装置
US7207596B2 (en) * 2003-12-08 2007-04-24 Dr. Ing H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft Motor vehicle with a body structure and with a side impact protection device
US7070201B2 (en) 2004-06-07 2006-07-04 Cis Tech, Llc Low risk deployment passenger airbag system
DE102004040236B4 (de) * 2004-08-13 2017-11-16 TAKATA Aktiengesellschaft Seitenairbageinrichtung
US7328913B2 (en) 2004-11-15 2008-02-12 Cis Tech, Llc Low risk deployment passenger airbag system
US7731229B2 (en) 2004-11-15 2010-06-08 Cis Tech, Llc Low risk deployment passenger airbag system with knee protection
DE102005046267A1 (de) * 2005-09-27 2007-08-02 Autoliv Development Ab Gassackanordnung für Kraftfahrzeuge
JP4851155B2 (ja) * 2005-10-20 2012-01-11 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員保護システム
JP4940772B2 (ja) 2006-06-13 2012-05-30 日産自動車株式会社 エアバッグ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2987153B2 (ja) * 1989-03-24 1999-12-06 マツダ株式会社 車体側部のエネルギ吸収構造
JP3100556U (ja) * 2003-09-19 2004-05-20 株式会社ジャパン 染み取り器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05139232A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2985449B2 (ja) サイドエアバッグ装置
US5730464A (en) Air bag module with tether
JP3758287B2 (ja) エアバッグ装置
US5636862A (en) Air bag assembly with tether
US5605346A (en) Side mounted air bag module
JP3520836B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP3085170B2 (ja) エアバッグ装置
KR100798582B1 (ko) 팽창식 결합 커튼 접기용 장치 및 접는 방법
JPH01204838A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JPH06227348A (ja) サイドエアバッグ装置
JP3278463B2 (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JP3013530B2 (ja) サイドエアバッグの取付構造
JP4376596B2 (ja) エアバッグ装置
JPH07125606A (ja) フードエアバッグ装置
JP3893887B2 (ja) 車両の乗員保護装置
JP3331909B2 (ja) 胸部頭部一体式エアバッグ装置
JPH07125603A (ja) エアバッグ装置
JP3685455B2 (ja) 乗員保護装置
JP3262599B2 (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JPH07215160A (ja) サイドエアバッグ装置
JPH06227350A (ja) サイドエアバッグ装置のカバー構造
JP3420477B2 (ja) 乗員保護装置におけるエアバッグ折り畳み方法
JP3255719B2 (ja) 自動車のエアバッグ配設構造
JP2893303B2 (ja) 側面衝突用エアバッグ装置
JP3263133B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置およびエアバッグユニット

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees