JP2980289B2 - 現金取引装置 - Google Patents

現金取引装置

Info

Publication number
JP2980289B2
JP2980289B2 JP3943491A JP3943491A JP2980289B2 JP 2980289 B2 JP2980289 B2 JP 2980289B2 JP 3943491 A JP3943491 A JP 3943491A JP 3943491 A JP3943491 A JP 3943491A JP 2980289 B2 JP2980289 B2 JP 2980289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
control unit
loan
balance
withdrawal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3943491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04257092A (ja
Inventor
典隆 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOTSUKAIDO OKI DENKI SHISUTEMUZU KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
HOTSUKAIDO OKI DENKI SHISUTEMUZU KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOTSUKAIDO OKI DENKI SHISUTEMUZU KK, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical HOTSUKAIDO OKI DENKI SHISUTEMUZU KK
Priority to JP3943491A priority Critical patent/JP2980289B2/ja
Publication of JPH04257092A publication Critical patent/JPH04257092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980289B2 publication Critical patent/JP2980289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀行等の金融機関にお
いて取引処理を自動的に行なう現金取引装置に関する。
【0002】
【従来の技術】銀行等の金融機関において、業務拡大や
人手の省力化に伴い、取引処理を自動的に行なう現金取
引装置が導入されている。この現金取引装置は、営業店
や店外施設(公共施設等)に設置され、顧客自身の操作
により、入出金取引や振込取引等を行なうことができ
る。顧客は、この現金取引装置を利用することにより、
営業店の窓口営業時間等にとらわれることなく、比較的
自由に取引を行なうことができる。
【0003】図2に、従来の現金取引装置のブロック図
を示す。図に示した現金取引装置は、プロセッサ1と、
このプロセッサ1に接続された顧客操作部2、表示手段
3、紙幣入出金手段4、硬貨入出金手段5、カードリー
ダプリンタ6、通帳リーダプリンタ7、記憶部8、操作
案内部9、音響発生部10、内部操作部11、顧客セン
サ12、ディスク装置13、インタフェース部14、電
源部15が設けられている。
【0004】プロセッサ1は、現金取引装置を構成する
各部の制御管理を行なうものである。顧客操作部2は、
取引の選択、暗証番号の入力、更には取引金額等の入力
を行なうためのキーボードや表示手段3と併用されるタ
ッチセンサパネル等から構成されるものである。表示手
段3は、各種情報の表示を行なうディスプレイ等からな
るものである。
【0005】紙幣入出金手段4は、紙幣に係る取引の
際、紙幣の計数等を行なうものである。硬貨入出金手段
5は、硬貨に係る取引の際、硬貨の計数等を行なうもの
である。
【0006】カードリーダプリンタ6は、例えば取引に
使用される磁気カードに記録されたデータの読取り及び
書込み、更には読取ったデータの印刷等を行なうもので
ある。通帳リーダプリンタ7は、通帳に記録されたデー
タの読取り及び書込み、更には、所定の印刷ページへの
印刷、即ち記帳を行なうものである。
【0007】記憶部8は、プロセッサ1の動作に必要な
データや顧客操作部2から入力された取引情報の一時記
憶等を行なうRAM等からなるものである。操作案内部
9は、現金取引装置の操作案内を音声で行なうための音
声合成回路等からなるものである。音響発生部10は、
操作案内部9の制御により、音声を発生するスピーカ等
からなるものである。
【0008】内部操作部11は、現金取引装置の保守等
の際、係員が操作するキーボード等からなるものであ
る。顧客センサ12は、例えば顧客が現金取引装置の前
にいる間のみ表示手段3の表示を行ない消費電力を押え
るような場合、顧客の存在を検知する光学センサ等から
なるものである。
【0009】ディスク装置13は、プロセッサ1の動作
に必要なプログラムやデータを格納するハードディスク
装置やフロッピーディスク装置等からなるものである。
インタフェース部14は、図示しない通信回線を介して
接続された上位装置との通信制御を行なう通信制御装置
等からなるものである。電源部15は、現金取引装置を
構成する各部に電力の供給を行なうものである。
【0010】以上の構成の現金取引装置において、出金
取引を行なう際の動作について図3及び図4を参照しな
がら説明する。図3は、従来の出金取引に係るフローチ
ャートである。図4は、従来の残高不足に係る表示説明
図である。ここでは、既に顧客が顧客操作部2を操作
し、取引媒体の出金取引を選択し、暗証番号の入力や取
引媒体、例えばカードから取引に必要な情報の読取りが
行なわれたものとする。
【0011】プロセッサ1は、表示手段3に出金金額の
入力を促す表示を行なうと同時に、操作案内部9を起動
して、音響発生部10から出金金額の入力を促す案内を
行なう(ステップS1)。
【0012】これらの案内を認識した顧客は顧客操作部
2を操作して所望の金額の入力を行なうことになる。プ
ロセッサ1は、金額の入力が完了すると、先にカードか
ら読取った口座番号等の取引情報と出金金額を含む取引
電文を生成し、上位装置に通知することになる。上位装
置では、この電文を受付けると、出金取引を許容するか
否かの判断を行ない、この判断結果を現金取引装置に通
知するための通信処理を実行する(ステップS2)。
【0013】プロセッサ1は、上位装置からの電文が残
高不足による取引禁止を示すか否かを判断することにな
る(ステップS3)。ステップS3においてYES、即
ち残高不足により、出金取引を実行できない場合、プロ
セッサ1は、表示手段3を用いて、残高不足により出金
取引に応じられない旨を顧客に通知し(図4に示した内
容の表示)、カードリーダプリンタ6を用いて顧客に発
行する明細票の印刷を行ない、所定の放出口にカードと
共に放出し、処理を終了する。
【0014】ステップS3の結果がNO、即ち上位装置
から出金取引を許容する電文を受けた場合、プロセッサ
1は、紙幣入出金手段4(硬貨入出金手段5)を起動
し、先に入力された出金金額に対応する紙幣(硬貨)の
計数を行ない、更にカードリーダプリンタ6を用いて顧
客に発行する明細票の印刷を行ない、所定の放出口か
ら、紙幣や明細票等を放出して出金取引を完結させて、
処理を終了する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】さて、残高不足により
出金取引を完結できなかった場合、顧客は例えば新たに
口座の残高を確認する残高照会取引を実行した後、再度
新たな出金取引を実行することになる。
【0016】この場合、顧客は残高照会取引について、
カードの挿入、暗証番号の入力、カードの受取りといっ
た操作を行なった後、更に出金取引について、再びカー
ドの挿入、暗証番号の入力等を実行しなければならず、
非常に手間のかかる操作を強いられていた。
【0017】また、顧客の中には、通常の入出金を行な
う口座の他に、キャッシングやカードローンといった融
資枠が用意される場合がある。口座の残高では所望の金
額に満たない場合、これらの融資を利用する場合がある
が、この際にも顧客は、融資を受けるための操作、即ち
カードの挿入、暗証番号の入力等を行なわなければなら
ず、更に手間のかかる操作を強いることになっていた。
【0018】また、顧客の操作が多くなるほど、現金取
引装置を占有する時間が長くなり、他の顧客の待ち時間
が長くなることによる現金取引装置の稼働効率が低下し
てしまうといった問題が生じていた。
【0019】本発明は以上の点に着目してなされたもの
で、顧客に手間のかかる操作を強いることなく、速やか
に所望の金額の取引を完結させることができ、更に顧客
が占有する時間を短縮することのできる現金取引装置を
提供することを目的としてなされたものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明の現金取引装置
は、顧客が出金取引に必要な取引情報及び出金金額を入
力すると、これら情報を上位装置へ通知し、この上位装
置より顧客の口座の残高及び融資データを取り込む取引
制御部を有し、この取引制御部は、口座の残高が不足す
ると残高、再出金取引の選択、残高と融資の併用取引の
選択を顧客に通知する残高通知制御部と、再出金取引の
選択で顧客に残高の範囲内での新たな出金金額の入力の
みを促し、出金取引を実行する出金取引再起動制御部
と、併用取引の選択で融資枠内で残高の不足分の融資処
理及び出金処理を実行する併用取引制御部とを備えるこ
とを特徴としている。
【0021】また、残高通知制御部に更に融資取引の選
択を顧客に通知させると共に、取引制御部に、融資取引
の選択で融資枠内で出金金額の融資処理及び出金処理を
実行する融資取引制御部を更に設けることを特徴として
いる。
【0022】
【作用】口座の残高不足により出金取引が完結しなかっ
た場合、取引制御部の残高通知制御部は、上位装置から
取り込んだ口座残高を顧客に通知すると同時にその後に
融資枠との関連で継続して実行される出金取引の選択を
促す。選択された取引の内容に応じて、先に完結しなか
った出金取引の際に利用した取引情報及び融資データ
利用して、新たな出金取引実行する。
【0023】
【実施例】図1に、本発明の現金取引装置のブロック図
を示す。図に示した現金取引装置は、先に図2において
説明したものと比べると、プロセッサ20以外の構成は
同一である。従って、同一箇所には同一符号を付し、重
複する説明は省略する。
【0024】プロセッサ20は、現金取引装置を構成す
る各部の制御を行なうもので、各種取引の取引制御を行
なう取引制御部21が設けられている。取引制御部21
には、出金取引の際、残高不足により取引を完結できな
かった場合に起動する、残高通知制御部31、併用取引
制御部32、出金取引再起動制御部33、融資取引制御
部34が設けられている。
【0025】残高通知制御部31は、出金取引の結果、
口座の残高不足のために出金取引が許容されなかった場
合に、上位装置から通知される残高及び後述の継続取引
の選択を表示手段3により表示する制御を行なうもので
ある。併用取引制御部32は、先に完結しなかった出金
取引の際に利用した取引情報、例えば口座番号等及び融
資データを用いて、出金取引と融資取引(ここではキャ
ッシング)を併用し、顧客が所望の金額を受取れる制御
を行なうものである。
【0026】出金取引再起動制御部33は、先に完結し
なかった出金取引の際に得た取引情報を用いて、出金取
引を再起動し、実行する制御を行なうものである。融資
取引制御部34は、先に完結しなかった出金取引の際に
獲得した取引情報及び融資データを用いて融資取引の処
理を行なうものである。
【0027】ここで、図5以降を参照しながら本発明の
現金取引装置の動作、即ち残高不足により出金取引が完
結しなかった場合の動作を説明する。図5は、本発明の
現金取引装置に係るフローチャートである。ここでは、
既に顧客が顧客操作部2を操作し、取引媒体の出金取引
を選択し、暗証番号の入力や取引媒体、例えばカードか
ら取引に必要な情報の読取りが行なわれたものとする。
【0028】プロセッサ20の取引制御部21は、表示
手段3に出金金額の入力を促す表示を行なうと同時に、
操作案内部9を起動して、音響発生部10から出金金額
の入力を促す案内を行なう(ステップS11)。
【0029】これらの案内を認識した顧客は顧客操作部
2を操作して所望の金額の入力を行なうことになる。取
引制御部21は、金額の入力が完了すると、先にカード
から読取った口座番号等の取引情報と出金金額を含む取
引電文を生成し、上位装置に通知することになる。
【0030】上位装置では、この電文を受付けると、出
金取引を許容するか否かの判断を行ない、この判断結果
を現金取引装置に通知する(ステップS12)。この通
知には、口座の残高不足により出金取引を禁止する内容
の場合、残高と、更に融資の設定がなされていた場合に
は、融資(融資枠)のデータが含まれる。
【0031】取引制御部21は、上位装置からの電文が
残高不足による取引禁止を示すか否かを判断することに
なる(ステップS13)。ステップS3においてYE
S、即ち残高不足により、出金取引を実行できない場
合、取引制御部21は、上位装置からの電文に含まれる
残高を残高通知制御部31に通知して起動をかける。
【0032】残高通知制御部31は、表示手段3を用い
て、残高不足により出金取引に応じられない旨を顧客に
通知し、その後継続する取引(継続取引)の選択及び取
引を終了してしまうかの選択を促す。
【0033】図6に本発明に係る継続取引選択の表示説
明図を示す。図は、表示手段3に表示される内容を示し
たもので、顧客に残高を認識させる表示と共に、その後
に継続して実施する取引を選択する選択枝及び取引の終
了を指示する選択枝が表示されている。
【0034】ここでは、継続取引として、出金取引とキ
ャッシング(融資)の取引を同時に行なう併用処理を選
択する併用キーと、キャッシングのみの取引、即ちキャ
ッシング取引を選択する移行キーと、再度出金取引の実
行を選択する続行キーと、取引の終了を選択する終了キ
ーが用意される。
【0035】例えば併用キーが押下された場合、ステッ
プS15において併用処理の指示がなされたか否かを判
断しているため、結果がYESとなり、取引制御部21
の併用取引制御部32が起動し、ステップS20におい
て、併用取引処理が実施される。
【0036】図7は、本発明に係る併用取引の表示説明
図である。併用キーが押下されると、併用取引制御部3
2は、上位装置から通知された電文中の口座の残高及び
融資データに含まれる融資金額を認識し、表示手段3に
出金取引可能な金額(残高)及びキャッシング可能な金
額と、合計額の表示を行ない、取引を行なうか否かの選
択キー(YES,NOキー)を設定する。
【0037】なおここでは、残高が 10000円、キャッシ
ング可能な金額(融資金額)が100000円であるものとす
る。ここで、NOが選択された場合には、残高通知制御
部31が起動され、再び図6に示した内容が表示手段3
に表示される。
【0038】図7において、YESが選択された場合に
は、併用取引制御部32は、取引金額の入力を促す表示
を行ない、取引金額の獲得を行なう。図8に、本発明に
係る金額指定の表示説明図を示す。図に示すように、表
示手段3には、金額の入力を促す文言と、数値キー等が
表示され、顧客は数値キー等を用いて所望の金額(要求
金額)の入力を行なうことになる。
【0039】併用取引制御部32は、入力された要求金
額が残高以下であるか否かを判断し、残高を越えた場
合、その越えた金額をキャッシングする制御を行なう。
この場合、要求金額が 30000円であったものとすると、
20000円のキャッシングを行なうことになる。
【0040】併用取引制御部32は、要求金額から出金
金額とキャッシング金額を算出すると(キャッシング金
額=要求金額−出金金額)、取引の内容を顧客に確認さ
せると同時に、キャッシングの返済回数を選択する表示
を表示手段3に行なう。
【0041】図9は、本発明に係る返済回数指定の第1
の説明図である。図に示すように、要求金額の内、残高
を越えた金額については、キャッシングの必要がある旨
の表示を行ない、返済回数を選択するキー及び、キャッ
シングを利用するか取消すかを選択するキーが表示され
る。
【0042】ここで、顧客が返済回数の選択を行なう
と、併用取引制御部32は、利息の演算を行ない、演算
結果( 200円)を所定の利息表示領域に表示し、利用す
るか取消すかの選択がなされるのを待つことになる。
【0043】利用キーが選択された場合、併用取引制御
部32は、出金取引及びキャッシングを実行する旨の電
文を生成して上位装置に通知し、上位装置からの許可の
電文を待つことになる。
【0044】併用取引制御部32は、許可の電文を受け
ると、紙幣入出金手段を起動し、 30000円紙幣を用意し
所定の放出口に放出することになる。同時に併用取引制
御部32は、カードリーダプリンタ6を駆動して明細票
の印刷を行ない、紙幣の放出と共に明細票及びカードを
所定の放出口に放出する(ステップS19)。
【0045】さて、ステップS14の表示に基づいて、
顧客が移行のキーを選択した場合、ステップS15にお
いてNOの判断がなさ、移行キーの選択、即ちキャッ
シングの選択がなされたか否かを判断するステップS1
6において結果がYESとなり、取引制御部21の融資
取引制御部34が起動し、ステップS21において、キ
ャッシング取引処理が実施される。
【0046】図10は、本発明に係るキャッシングの表
示説明図である。移行キーが押下されると、融資取引制
御部34は、上位装置から通知された電文中の融資デー
タから融資金額を認識し、表示手段3にキャッシング可
能な金額の表示を行ない、取引を行なうか否かの選択キ
ー(YES,NOキー)を設定する。
【0047】ここでは、キャッシング可能な金額(融資
金額)が100000円であるものとする。ここで、NOが選
択された場合には、残高通知制御部31が起動され、再
び図6に示した内容が表示手段3に表示される。
【0048】図10において、YESが選択された場合
には、融資取引制御部34は、先に図8において説明し
た取引金額の入力を促す表示を行ない、取引金額の獲得
を行なう。融資取引制御部34は、要求金額の獲得を行
なうと、取引の内容を顧客に確認させると同時に、キャ
ッシングの返済回数を選択する表示を表示手段3に行な
う。
【0049】図11は、本発明に係る返済回数指定の第
2の説明図である。図に示すように、要求金額(キャッ
シング金額)の表示を行ない、返済回数を選択するキー
及び、キャッシングを利用するか取消すかを選択するキ
ーが表示される。
【0050】ここで、顧客が返済回数の選択を行なう
と、融資取引制御部34は、利息の演算を行ない、演算
結果( 300円)を所定の利息表示領域に表示し、利用す
るか取消すかの選択がなされるのを待つことになる。利
用キーが選択された場合、融資取引制御部32は、キャ
ッシングを実行する旨の電文を生成して上位装置に通知
し、上位装置からの許可の電文を待つことになる。
【0051】融資取引制御部3は、許可の電文を受け
ると、紙幣入出金手段を起動し、 30000円紙幣を用意し
所定の放出口に放出することになる。同時に融資取引制
御部34は、カードリーダプリンタ6を駆動して明細票
の印刷を行ない、紙幣の放出と共に明細票及びカードを
所定の放出口に放出する(ステップS19)。
【0052】さて、ステップS14の表示に基づいて、
顧客が継続のキーを選択した場合、ステップS15,S
16においてNOの判断がなさ、継続キーの選択、即
ち出金取引の再起動の選択がなされたか否かを判断する
ステップS17において結果がYESとなり、取引制御
部21の出金取引再起動制御部33が起動し、ステップ
S11に戻る。
【0053】これにより、出金取引再起度制御部33の
制御により、残高の範囲の金額による出金取引が再び実
行されることになる。ステップS14の表示に基づい
て、顧客が終了キーを選択した場合、ステップS15,
S16,S17においてNOの判断がなされ、終了キー
の選択、即ち取引の終了の選択がなされたか否かを判断
するステップS18において結果がYESとなり、取引
制御部21は、出金取引が完結しなかった旨の内容の明
細票の印刷を行ない(ステップS19)、処理を終了す
る。
【0054】なお、ステップS18においてNOの判断
がなされた場合、即ちステップS14において、何れの
キーも選択されない場合、ステップS15に戻り、何れ
かのキーが選択されるのを待つことになる。
【0055】以上説明のように、口座の残高不足により
出金取引が完結しなかった場合、顧客の融資データを利
用し操作を極力少なくして顧客が所望の金額を得る出金
取引を実行する。
【0056】本発明は、以上の実施例に限定されない。
実施例では、融資をキャッシングを例に説明を行なった
が、媒体の挿入や暗証番号の入力等が必要で、通常の口
座の取引とは独立して融資を受けられる取引、例えばカ
ードローン等においても適用することができる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の現金取引
装置によると、口座の残高不足により完結しなかった出
金取引に利用した取引情報を用いて新たな取引を実行す
るため、顧客は各種の取引の操作を個別に行なうことな
く所望の金額を得ることができ、操作の手間を省くこと
ができる。また、顧客が各種の取引の操作を個別に行な
う必要が無いため、操作のための占有時間を短縮するこ
とができ、現金取引装置の稼働効率の低下を回避するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現金取引装置のブロック図である。
【図2】従来の現金取引装置のブロック図である。
【図3】従来の現金取引装置に係るフローチャートであ
る。
【図4】従来の残高不足に係る表示説明図である。
【図5】本発明の現金取引装置に係るフローチャートで
ある。
【図6】本発明に係る継続取引選択の表示説明図であ
る。
【図7】本発明に係る併用取引の表示説明図である。
【図8】本発明に係る金額指定の表示説明図である。
【図9】本発明に係る返済回数指定の第1の説明図であ
る。
【図10】本発明に係るキャッシングの表示説明図であ
る。
【図11】本発明に係る返済回数指定の第2の説明図で
ある。
【符号の説明】
20 プロセッサ 21 取引制御部 31 残高通知制御部 32 併用取引制御部 33 出金取引再起動制御部 34 融資取引制御部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客が出金取引に必要な取引情報及び出
    金金額を入力すると、前記取引情報及び出金金額を上位
    装置へ通知し、該上位装置より顧客口座の残高及び融資
    データを取り込む取引制御部を有し、 該取引制御部は、 前記口座の残高が不足する場合該残高、再出金取引の選
    択、残高と融資の併用取引の選択を前記顧客に通知する
    残高通知制御部と、 前記再出金取引が選択されると、前記顧客に前記残高の
    範囲内での新たな出金金額の入力のみを促し、出金取引
    を実行する出金取引再起動制御部と、 前記併用取引が選択されると、前記融資データで示す融
    資枠内で前記残高の不足分の融資処理及び出金処理を実
    行する併用取引制御部とを備えたことを特徴とする現金
    取引装置。
  2. 【請求項2】 前記残高通知制御部は更に融資取引の選
    択を前記顧客に通知し、 前記取引制御部は、前記融資取引が選択されると、前記
    融資データで示す融資枠内で前記出金金額の融資処理及
    び出金処理を実行する融資取引制御部を更に備えたこと
    を特徴とする請求項1記載の現金取引装置。
JP3943491A 1991-02-08 1991-02-08 現金取引装置 Expired - Fee Related JP2980289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3943491A JP2980289B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 現金取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3943491A JP2980289B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 現金取引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04257092A JPH04257092A (ja) 1992-09-11
JP2980289B2 true JP2980289B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=12552895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3943491A Expired - Fee Related JP2980289B2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 現金取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980289B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101486665B1 (ko) * 2013-10-30 2015-01-26 주식회사 엘지씨엔에스 금융기기 및 출금 처리 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237305A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Hitachi Ltd カードを用いた複数種の取引処理実行方法
JP2001118004A (ja) * 1996-03-04 2001-04-27 Hitachi Ltd カードを用いた複数種の取引処理実行方法
US9098958B2 (en) 1998-09-15 2015-08-04 U-Paid Systems, Ltd. Convergent communications platform and method for mobile and electronic commerce in a heterogeneous network environment
EP1133878A1 (en) 1998-09-15 2001-09-19 In Touch Technologies Limited Communication services
JP4971584B2 (ja) * 2004-05-07 2012-07-11 富士通株式会社 金融システム,自動取引装置,金融取引方法,金融取引プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264364A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Fujitsu Ltd 融資相談装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264364A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Fujitsu Ltd 融資相談装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101486665B1 (ko) * 2013-10-30 2015-01-26 주식회사 엘지씨엔에스 금융기기 및 출금 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04257092A (ja) 1992-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6081792A (en) ATM and POS terminal and method of use thereof
JP2003281388A (ja) 自動取引装置
JP2980289B2 (ja) 現金取引装置
JPH11283080A (ja) 自動取引装置およびその制御方法
JPH09212712A (ja) 自動取引装置
JP2717327B2 (ja) 自動取引装置
JP2507353B2 (ja) 自動取引装置
JP2002342589A (ja) 自動取引装置の取引方法およびそのプログラム並びにその装置
JP3738379B2 (ja) 自動取引システム
JP2003168146A (ja) 金融端末、口座履歴情報照会システムおよび通帳記帳方法
JPH04352090A (ja) 自動取引装置の制御方法
JPH0554055A (ja) 自動取引システム
JPH09223260A (ja) 自動取引装置
JP2855029B2 (ja) 自動取引装置の振込入力選択方法
JPS6263368A (ja) 自動取引装置
JPH09161129A (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
JP2002150192A (ja) カード紛失・盗難の届出方法
JP2003271826A (ja) 自動引落処理システム、コンピュータ、コンピュータプログラム、自動引落処理方法
JPH11272768A (ja) 自動取引装置及び自動取引方法
JP3616903B2 (ja) 自動取引装置
JPH08221499A (ja) 自動取引方法
JP3482587B2 (ja) 自動取引装置及び自動振込システム
JP2005352743A (ja) 自動取引装置
JP2000066873A (ja) 自動取引装置
JPH113379A (ja) 自動取引装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees