JPH11283080A - 自動取引装置およびその制御方法 - Google Patents

自動取引装置およびその制御方法

Info

Publication number
JPH11283080A
JPH11283080A JP10085679A JP8567998A JPH11283080A JP H11283080 A JPH11283080 A JP H11283080A JP 10085679 A JP10085679 A JP 10085679A JP 8567998 A JP8567998 A JP 8567998A JP H11283080 A JPH11283080 A JP H11283080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
user information
stored
authentication medium
age
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10085679A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Araida
晃 新井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10085679A priority Critical patent/JPH11283080A/ja
Publication of JPH11283080A publication Critical patent/JPH11283080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、通信中画面における待ち時間を利用
して行う金融商品などの宣伝をすベての利用者に有効で
あるようにすることができる自動取引装置及びその制御
方法を提供する。 【解決手段】本発明による自動取引装置は、記億エリア
に利用者情報が記億されている認証媒体を用いて各種取
引を実行する現金自動取引装置であって、前記認証媒体
の記億エリアに記憶されている利用者情報を読み込む読
み込み手段と、前記読み込み手段によって読み込んだ利
用者情報に基づき、装置内に予め記憶している商品宣伝
の内容を選択して通信中画面に表示する制御手段とを具
備したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、銀行など
の金融機関に設置され、不特定多数の利用者が操作する
現金自動預出金機などの自動取引装置に係り、特に、自
動取引装置による取引での通信中画面における待ち時間
を利用して行う金融商品などの宣伝をすベての利用者に
有効であるようにすることができるようにした自動取引
装置およびその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、銀行などの金融機関には、各種取
引を自動的に行う自動取引装置の導入が進められてお
り、利用者に対して迅速なサービスが展開されている。
ところで、この種の現金自動取引装置においては、上述
したように、取引での通信中画面での待ち時間を利用し
て、金融商品などの宣伝を行っている。このような現金
自動取引装置において、宣伝する金融商品などの内容は
利用者の年齢や性別に関わらず固定である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上述したよ
うに、従来の自動取引装置では、取引での通信中画面で
の待ち時間を利用して行っている金融商品などの宣伝の
内容は、利用者の年齢や性別に関わらず固定であるた
め、万人向けの商品の宣伝が主となり、ニーズの多様化
に対応するための様々な商品をアピールすることができ
ない。
【0004】また、ランダムで様々な商品を宣伝したと
しても、必ずしも利用者にマッチしたものになりにく
い。したがって、なるべく、すベての利用者に有効であ
るような宣伝内容にする必要があった。
【0005】すなわち、すベての利用者に有効であるよ
うに、できるだけ適切な商品の宣伝をするには、利用者
の年齢、性別などの情報に応じた宣伝内容することが必
要である。
【0006】そこで、本発明は、以上のような点に鑑み
てなされたもので、例えば、銀行などの金融機関に設置
され、不特定多数の利用者が操作する現金自動預出金機
などの自動取引装置による取引での通信中画面における
待ち時間を利用して行う金融商品などの宣伝をすベての
利用者に有効であるようにすることができるようにした
自動取引装置およびその制御方法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によると、上記課
題を解決するための手段として、 1.記億エリアに利用者情報が記億されている認証媒体
を用いて各種取引を実行する現金自動取引装置であっ
て、前記認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者
情報を読み込む読み込み手段と、前記読み込み手段によ
って読み込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め記憶
している商品宣伝の内容を選択して通信中画面に表示す
る制御手段と、を具備したことを特徴とする自動取引装
置が提供される。
【0008】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 2.記億エリアに利用者の年齢を含む利用者情報が記億
されている認証媒体を用いて各種取引を実行する現金自
動取引装置であって、前記認証媒体の記億エリアに記憶
されている利用者情報を読み込む読み込み手段と、前記
読み込み手段によって読み込んだ利用者情報に基づき、
装置内に予め利用者の年齢に応じて記憶している商品宣
伝の内容を選択して通信中画面に表示する制御手段と、
を具備したことを特徴とする自動取引装置が提供され
る。
【0009】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 3.記億エリアに利用者の性別を含む利用者情報が記億
されている認証媒体を用いて各種取引を実行する現金自
動取引装置であって、前記認証媒体の記億エリアに記憶
されている利用者情報を読み込む読み込み手段と、前記
読み込み手段によって読み込んだ利用者情報に基づき、
装置内に予め利用者の性別に応じて記憶している商品宣
伝の内容を選択して通信中画面に表示する制御手段と、
を具備したことを特徴とする自動取引装置が提供され
る。
【0010】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 4.記億エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用者情
報が記億されている認証媒体を用いて各種取引を実行す
る現金自動取引装置であって、前記認証媒体の記億エリ
アにに記憶されている利用者情報を読み込む読み込み手
段と、前記読み込み手段によって読み込んだ利用者情報
に基づき、装置内に予め利用者の年齢及び性別に応じて
記憶している商品宣伝の内容を選択して通信中画面に表
示する制御手段と、を具備したことを特徴とする自動取
引装置が提供される。
【0011】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 5.複数の金融機関で発行されるもので、それぞれ記億
エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用者情報が記億
されている認証媒体を用いて各種取引を実行する現金自
動取引装置であって、前記複数の金融機関で発行される
認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報を読
み込む読み込み手段と、前記読み込み手段によって読み
込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め利用者の年齢
及び性別に応じて記憶している商品宣伝の内容を選択し
て通信中画面に表示する制御手段と、を具備したことを
特徴とする自動取引装置が提供される。
【0012】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 6.複数の金融機関で発行されるもので、それぞれ記億
エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用者情報が記億
されている認証媒体を用いて各種取引を実行する現金自
動取引装置であって、前記複数の金融機関で発行される
認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報を読
み込む読み込み手段と、前記読み込み手段によって読み
込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め利用者の年齢
及び性別に応じて記憶している商品宣伝のテーブルを参
照することにより、商品宣伝の内容を選択して通信中画
面に表示する制御手段と、を具備したことを特徴とする
自動取引装置が提供される。
【0013】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 7.複数の金融機関で発行されるもので、それぞれ記億
エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用者情報が記億
されている認証媒体を用いて各種取引を実行する現金自
動取引装置であって、前記複数の金融機関で発行される
認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報を読
み込む読み込み手段と、前記読み込み手段によって読み
込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め利用者の年齢
及び性別に応じて記憶している商品宣伝のテーブルを参
照することにより、商品宣伝の内容を選択して取引終了
後に利用者に渡すレシートに印字する制御手段と、を具
備したことを特徴とする自動取引装置が提供される。
【0014】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 8.複数の金融機関で発行されるもので、それぞれ記億
エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用者情報が記億
されている認証媒体を用いて各種取引を実行する現金自
動取引装置であって、前記複数の金融機関で発行される
認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報を読
み込む読み込み手段と、前記読み込み手段によって読み
込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め利用者の年齢
及び性別に応じて記憶している商品宣伝のテーブルを参
照することにより、商品宣伝の内容を選択して通信中画
面に表示するとともに、取引終了後に利用者に渡すレシ
ートに印字する制御手段と、を具備したことを特徴とす
る自動取引装置が提供される。
【0015】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 9.記億エリアに利用者情報が記億されている認証媒体
を用いて各種取引を実行する現金自動取引装置におい
て、前記認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者
情報を読み込むステップと、前記読み込んだ利用者情報
に基づき、装置内に予め記憶している商品宣伝の内容を
選択して通信中画面に表示するステップと、を具備した
ことを特徴とする自動取引装置の制御方法が提供され
る。
【0016】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 10.記億エリアに利用者の年齢を含む利用者情報が記
億されている認証媒体を用いて各種取引を実行する現金
自動取引装置において、前記認証媒体の記億エリアに記
憶されている利用者情報を読み込むステップと、前記読
み込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め利用者の年
齢に応じて記憶している商品宣伝の内容を選択して通信
中画面に表示するステップと、を具備したことを特徴と
する自動取引装置の制御方法が提供される。
【0017】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 11.記億エリアに利用者の性別を含む利用者情報が記
億されている認証媒体を用いて各種取引を実行する現金
自動取引装置において、前記認証媒体の記億エリアに記
憶されている利用者情報を読み込むステップと、前記読
み込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め利用者の性
別に応じて記憶している商品宣伝の内容を選択して通信
中画面に表示するステップと、を具備したことを特徴と
する自動取引装置の制御方法が提供される。
【0018】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 12.記億エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用者
情報が記億されている認証媒体を用いて各種取引を実行
する現金自動取引装置において、前記認証媒体の記億エ
リアに記憶されている利用者情報を読み込むステップ
と、前記読み込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め
利用者の年齢及び性別に応じて記憶している商品宣伝の
内容を選択して通信中画面に表示するステップと、を具
備したことを特徴とする自動取引装置の制御方法が提供
される。
【0019】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 13.複数の金融機関で発行されるもので、それぞれ記
億エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用者情報が記
億されている認証媒体を用いて各種取引を実行する現金
自動取引装置において、前記複数の金融機関で発行され
る認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報を
読み込むステップと、前記読み込んだ利用者情報に基づ
き、装置内に予め利用者の年齢及び性別に応じて記憶し
ている商品宣伝の内容を選択して通信中画面に表示する
ステップと、を具備したことを特徴とする自動取引装置
の制御方法が提供される。
【0020】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 14.複数の金融機関で発行されるもので、それぞれ記
億エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用者情報が記
億されている認証媒体を用いて各種取引を実行する現金
自動取引装置において、前記複数の金融機関で発行され
る認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報を
読み込むステップと、前記読み込んだ利用者情報に基づ
き、装置内に予め利用者の年齢及び性別に応じて記憶し
ている商品宣伝のテーブルを参照することにより、商品
宣伝の内容を選択して通信中画面に表示するステップ
と、を具備したことを特徴とする自動取引装置の制御方
法が提供される。
【0021】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 15.複数の金融機関で発行されるもので、それぞれ記
億エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用者情報が記
億されている認証媒体を用いて各種取引を実行する現金
自動取引装置において、前記複数の金融機関で発行され
る認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報を
読み込むステップと、前記読み込んだ利用者情報に基づ
き、装置内に予め利用者の年齢及び性別に応じて記憶し
ている商品宣伝のテーブルを参照することにより、商品
宣伝の内容を選択して取引終了後に利用者に渡すレシー
トに印字するステップと、を具備したことを特徴とする
自動取引装置の制御方法が提供される。
【0022】また、本発明によると、上記課題を解決す
るための手段として、 16.複数の金融機関で発行されるもので、それぞれ記
億エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用者情報が記
億されている認証媒体を用いて各種取引を実行する現金
自動取引装置において、前記複数の金融機関で発行され
る認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報を
読み込むステップと、前記読み込んだ利用者情報に基づ
き、装置内に予め利用者の年齢及び性別に応じて記憶し
ている商品宣伝のテーブルを参照することにより、商品
宣伝の内容を選択して通信中画面に表示するとともに、
取引終了後に利用者に渡すレシートに印字するステップ
と、を具備したことを特徴とする自動取引装置の制御方
法が提供される。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、この発明の一実施
の形態に係る上記自動取引装置の一例として、銀行の営
業店に設置され、入金、出金、振込、振替、残高照会、
通帳記入、住所変更などの取引が可能な現金自動預出金
機の外観を概略的に示す図である。
【0024】図2は、上記した自動取引装置の全体的な
構成を概略的に示すブロック図である。図1において、
自動取引装置筺体1の前面には、略L字形状の接客操作
部2が形成されている。
【0025】この接客操作部2の水平面には、紙幣を多
数枚一括して投入し得るとともに、放出された紙幣を一
括して受け取る、開閉可能な蓋体を有する紙幣口3、お
よぴ、硬貨を多数枚一括して投入し得るとともに、放出
された硬貨を一括して受け取る、開閉可能な蓋体を有す
る硬貨口4が設けられている。
【0026】また、接客操作部2の水平面には、表面に
指を接触することにより所定の情報が入力できる矩形状
の透明なタッチパネル5が設けられているとともに、そ
の下面に相対向して矩形状の表示画面を有するカラー液
晶表示装置6が設けられている。
【0027】タッチパネル5は、液晶表示装置6の表示
画面上に重ねて用いられる、たとえば、透明なタッチス
クリーンであり、利用者によって指などでタッチされた
当該パネル上の位置を、たとえば、静電容量の変化、赤
外線の遮蔽、あるいは、超音波の遮蔽などによって検知
するものである。
【0028】なお、タッチパネル5は、液晶表示装置6
の下に置いて動力の変化を検知し、タッチされた位置を
所定の計算によって割り出すものでもよい。液晶表示装
置6は、操作案内手順、その他の情報を文字、文言、イ
ラストあるいは画像情報によって画面にカラーで表示
し、利用者の操作を誘導するとともに、取引に必要な各
種情報を入力するための数字、片仮名文字、英文字など
の各種操作キーを表示し、この表示された操作キーに対
応するタッチパネル5のセグメント部位を指で触れるこ
とにより、所望のキー入力(各種情報の入力など)を行
なうことができるようになっている。
【0029】接客操作部2の垂直面には、暗証番号や口
座番号などが記録されている取引媒体としての磁気カー
ド、あるいは、振込取引時の振込券を受入れるととも
に、取引内容を印字したレシート(明細票)を排出する
カード口8、同じく取引媒体としての磁気通帳を受入れ
る通帳口9、および、利用者に対する音声案内のための
スピーカ10などが設けられている。
【0030】一方、筺体1の内部には、カード口8に対
応したカードリーダ・レシートプリンタユニット11、
通帳口9に対応した通帳プリンタユニット12、紙幣口
3に対応した紙幣入出金ユニット13、硬貨口4に対応
した硬貨入出金ユニット14、タッチパネル5および液
晶表示装置6を含むタッチパネル式接客ユニット7、本
装置の制御を司る制御ユニット15などが設けらてい
る。
【0031】続いて、図2を参照して、上記した自動取
引装置301の全体的な構成について説明する。自動取
引装置301は、カードリーダ・レシートプリンタユニ
ット11、通帳プリンタユニット12、紙幣入出金ユニ
ット13、硬貨入出金ユニット14、タッチパネル式接
客ユニット7、音声案内ユニット16、内部モニタ1
7、記憶部18、フロッピィディスク装置19、伝送制
御部20、および主制御部21、これらに動作電源を供
給する電源部22などによって構成される。
【0032】タッチパネル式接客ユニット7は、前述し
たように、タッチパネル5および液晶表示装置6などに
よって構成されている。カードリーダ・レシートプリン
タユニット11は、カード口8から受入れた利用者認証
媒体としてのIDカードである磁気カードあるいは振込
券の磁気ストライプに対してデータの読取りあるいは書
込みを行う。
【0033】また、カードリーダ・レシートプリンタユ
ニット11は、取引内容を印字したレシートを発行し、
カード口8から排出する。通帳プリンタユニット12
は、通帳口9から受入れた通帳の磁気ストライプに対し
てデータの読取りあるいは書込みを行うとともに、必要
に応じて該通帳への印字を行う。
【0034】紙幣入出金ユニット13は、紙幣口3に一
括して投入された紙幣を受入れて判別・計数して収納す
るとともに、必要に応じて、あらかじめ金庫に収納され
た紙幣を所定枚数だけ取出して紙幣口3から一括して払
出す。
【0035】硬貨入出金ユニット14は、硬貨口4に一
括して投入された硬貨を受入れて判別・計数して収納す
るとともに、必要に応じて、あらかじめ金庫に収納され
た硬貨を所定枚数だけ取出して硬貨口4から一括して払
出す。
【0036】音声案内ユニット16は、自動取引装置に
おける各種操作をガイドするための音声を状況に応じて
スピーカ10へ出力する。内部モニタ17は、本装置の
運用に係る係員に本装置の状態を通知するとともに、係
員による操作指示の入力などを行うもので、本装置に異
状が発生した場合には、ブザーなどの鳴動手段を併用し
て報知するようになっている。
【0037】記憶部18は、各種データの記憶に用いら
れるもので、本装置の運用に係る処理手順のプログラム
を格納しているとともに、取引に供する各種の情報や取
引の記録、本装置の稼働状況の記録などを行うデータが
記憶されている。
【0038】また、この記憶部18に加えて、後述する
ように、当該自動取引装置による取引での通信中画面に
おける待ち時間を利用して行う金融商品などの宣伝をす
ベての利用者に有効であるようにするため、利用者の年
齢及び性別に応じて分類した各種の宣伝内容の情報を記
憶している記憶エリア18aを有している。
【0039】図8は、上記した自動取引装置による取引
での通信中画面における待ち時間を利用して行う金融商
品などの宣伝内容を利用者の年齢、性別などの情報に応
じて分類したテーブル形式で記憶エリア18aに記憶す
る例を示す図である。
【0040】フロッピィディスク装置19は、振込取引
に必要な金融機関の各種情報、たとえば、金融機関名と
しての銀行名(場合によっては支店名も)が50音順に
記憶されたデータファイルなどが格納されている。
【0041】伝送制御部20は、通信回線23を介して
センタの預金元帳を保存している上位機種としてのホス
トコンピュータ305とオンライン接続されていて、必
要に応じてホストコンピュータ305とオンライン交信
するようになっている。
【0042】主制御部21は、記憶部18内のプログラ
ムに基づいて各ユニット7、11〜14、16、記憶エ
リア18a、フロッピィディスク装置19、および伝送
制御部20を制御して、入金、出金あるいは振込など、
所定の取引動作を行わしめるとともに、当該自動取引装
置による取引でのタッチパネル式接客ユニット7の通信
中画面における待ち時間を利用して行う金融商品などの
宣伝をすベての利用者に有効であるようにする制御を行
わしめる。
【0043】電源部22は、通常、入力される商用交流
電圧を直流電圧に変換して動作用電源として各部に供給
する。なお、電源部22は、停電が発生した際、商用交
流電圧に代わって動作用電源を供給するためのバッテリ
(図示しない)を備えていて、図示しない充電回路によ
って必要に応じて充電されるようになっている。
【0044】次に、以上のような自動取引装置における
取引処理について説明する。図3は、以上のような自動
取引装置における取引処理の手順を示すフローチャート
である。
【0045】すなわち、図3は、現金自動取引装置に対
してユーザ認証用のIDカードを用いた具体的な取引処
理のフローチャートであり、以下、これにしたがって現
金自動取引装置の具体的処理動作を説明する。
【0046】ステップn1において、ユーザはタッチパ
ネル式接客ユニット7の取引選択画面において取引の種
類を選択する。そして、ユーザによって取引処理が選択
される(ここでは出金処理が選択された場合を説明す
る)と、ステップn2に移行して、タッチパネル式接客
ユニット7は、ユーザにIDカード挿入を促す画面に移
行する。
【0047】ステップn3では、挿入されたIDカード
の磁気情報をカードリーダ・レシートプリンタユニット
11によって読み込む。この際に、IDカードの磁気情
報のデータフォーマットの予備部分(空きエリア)に書
き込まれたユーザ情報をカードリーダ・レシートプリン
タユニット11によって一緒に読み込んでおく。
【0048】ここで、IDカードの磁気情報のデータフ
ォーマットの予備部分(空きエリア)に書き込まれたユ
ーザ情報には、ユーザの性別ビット(男性0、女性
1)、生年月(1バイト)が記入されているものとす
る。
【0049】その後、ステップn4では、ユーザにより
暗証番号の入力が行われると、それが正しいかどうかを
チェックする。ステップn5では、ユーザにより出金す
べき金額が入力される。
【0050】金額入力が完了すると、現金自動取引装置
は、伝送制御部20により、通信回線23を介してセン
タの預金元帳を保存している上位機種としてのホストコ
ンピュータ305との通信を行うが、ここでさきにほど
読み込んだIDカード内のユーザ情報を利用して、画面
に表示する内容を変更する。
【0051】この場合、図8に示すように、記憶エリア
18aに記憶されている利用者の年齢、性別などの情報
に応じて分類した金融商品などの宣伝内容のテーブルか
ら、上記した自動取引装置による取引での通信中画面に
おける待ち時間を利用して行う金融商品などの宣伝内容
を選択することにより、画面に表示する内容を変更す
る。
【0052】具体的には、ユーザの性別と年齢からそれ
ぞれ4種類にユーザを分類(ステップn6〜ステップn
8)し、それぞれに適した金融商品の宣伝を行う(ステ
ップn9〜ステップn12)。
【0053】すなわち、ステップn6で、当該ユーザの
性別が男性であると判定されると、ステップn7に移行
して当該ユーザがその年齢により若年者であるか、年配
者であるかが判定される。
【0054】そして、ステップn7での判定が、若年者
である場合には、ステップn8に移行して当該ユーザ
に、男性若年者向け商品宣伝として、例えば、図4に示
すような「あなたも株式投資による貯蓄を始めてみませ
んか。小口から利用可能です。」といった内容がタッチ
パネル式接客ユニット7の通信中画面に表示される。
【0055】また、ステップn7での判定が、年配者で
ある場合には、ステップn9に移行して当該ユーザに、
男性年配者向け商品宣伝として、例えば、図5に示すよ
うな「もしもという時の備えのために。家族セットで割
引の生命保険をどうぞ。」といった内容がタッチパネル
式接客ユニット7の通信中画面に表示される。
【0056】また、ステップn6で、当該ユーザの性別
が女性であると判定されると、ステップn8に移行して
当該ユーザがその年齢により若年者であるか、年配者で
あるかが判定される。
【0057】そして、ステップn8での判定が、若年者
である場合には、ステップn11に移行して当該ユーザ
に、女性若年者向け商品宣伝として、例えば、図6に示
すような「海外旅行など、まとまった金額を必要とする
時に困ったことはありませんか? 引き出し自由で便利
な貯蓄です。」といった内容がタッチパネル式接客ユニ
ット7の通信中画面に表示される。
【0058】また、ステップn8での判定が、年配者で
ある場合には、ステップn12に移行して当該ユーザ
に、男性年配者向け商品宣伝として、例えば、図7に示
すような「ゆとりのある生活を送るためには年金の備え
が必要です。受け取り年齢の設定を変更できる様々な商
品を用意しております。」といった内容がタッチパネル
式接客ユニット7の通信中画面に表示される。
【0059】そして、現金自動取引装置は、ホストコン
ピュータ305との通信が終了し、取引が整理される
と、IDカード、レシート、紙幣をそれぞれユーザに渡
す画面に遷移(ステップn13)し、取引終了となる。
【0060】この場合、ユーザに渡すレシートにも、図
9に男性年配者向けの場合を示すように、ユーザの性別
と年齢に応じた宣伝内容を選択してカードリーダ・レシ
ートプリンタユニット11によって印字するようにして
もよい。
【0061】本発明では、IDカードに登録された個人
情報を利用することにより、通信中画面での金融商品な
どの宣伝内容を切り替えられるため、以下のような利点
がある。
【0062】1.ニーズの多様化に対応した様々な商品
を利用者にアピールすることができるようになる。 2.利用者の性別や年齢に応じた宣伝を行うことによ
り、宣伝効率を上げることができるようになる。
【0063】また、以上のような本発明の実施形態は、
次のような要旨にまとめることができる。 (1) 各金融機関に設置されるIDカードを用いた現
金自動取引装置であって、IDカードは、記億エリアに
利用者情報を記億する手段を有し、現金自動取引装置
は、各金融機関のIDカードに対応した利用者情報の読
み込み手段を有すると共に、読み込んだ利用者情報の内
容に基づき装置内に記憶している宣伝商品の種類を選択
して通信中画面に宣伝する手段を有する。
【0064】(2) 複数の金融機関に設置されるID
カードを用いた現金自動取引装置であって、IDカード
は、記憶エリアに利用者の生年月日・性別情報を記憶す
る手段を有し、現金自動取引装置は、複数の金融機関の
IDカードに対応した利用者の生年月日・性別情報の読
み込み手段を有すると共に、読み込んだ利用者情報の内
容に基づき、予め装置内に記憶している宣伝商品の種類
を選択して通信中画面に宣伝する手段を有する。
【0065】(3) 複数の金融機関に設置されるID
カードを用いた現金自動取引装置であって、IDカード
は、記憶エリアに利用者の生年月日・性別情報を記憶す
る手段を有し、現金自動取引装置は、複数の金融機関の
IDカードに対応した利用者の生年月日・性別情報の読
み込み手段を有すると共に、読み込んだ利用者情報の内
容に基づき、予め装置内に記億している宣伝商品のテー
ブルを参照して宣伝する商品を選択して通信中画面に宣
伝する手段を有する。
【0066】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
例えば、銀行などの金融機関に設置され、不特定多数の
利用者が操作する現金自動預出金機などの自動取引装置
による取引での通信中画面における待ち時間を利用して
行う金融商品などの宣伝をすベての利用者に有効である
ようにすることができる自動取引装置およびその制御方
法を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明の一実施の形態に係る上記自
動取引装置の一例として、銀行の営業店に設置され、入
金、出金、振込、振替、残高照会、通帳記入、住所変更
などの取引が可能な現金自動預出金機の外観を概略的に
示す図である。
【図2】図2は、上記した自動取引装置の全体的な構成
を概略的に示すブロック図である。
【図3】図3は、上記した自動取引装置における取引処
理の手順を示すフローチャートである。
【図4】図4は、上記した自動取引装置による取引での
通信中画面における待ち時間を利用して男性若年者向け
に行う金融商品などの宣伝内容を例示する図である。
【図5】図5は、上記した自動取引装置による取引での
通信中画面における待ち時間を利用して男性年配者向け
に行う金融商品などの宣伝内容を例示する図である。
【図6】図6は、上記した自動取引装置による取引での
通信中画面における待ち時間を利用して女性若年者向け
に行う金融商品などの宣伝内容を例示する図である。あ
る。
【図7】図7は、上記した自動取引装置による取引での
通信中画面における待ち時間を利用して女性年配者向け
に行う金融商品などの宣伝内容を例示する図である。
【図8】図8は、上記した自動取引装置による取引での
通信中画面における待ち時間を利用して行う金融商品な
どの宣伝内容を利用者の年齢、性別などの情報に応じて
分類したテーブル形式で記憶する例を示す図である。
【図9】図9は、ユーザに渡すレシートに、ユーザの性
別と年齢に応じた宣伝内容を選択して印字する例として
男性年配者向けの場合を示す図である。
【符号の説明】 1…筐体、 2…接客操作部、 3…紙幣口、 4…硬貨口、 5…タッチパネル、 6…カラー液晶表示装置、 7…タッチパネル式接客ユニット、 8…カード口、 9…通帳口、 10…スピーカ、 11…カードリーダ・レシートプリンタユニット、 12…通帳プリンタユニット、 13…紙幣入出金ユニット、 14…硬貨入出金ユニット、 15…制御ユニット、 16…音声案内ユニット、 17…内部モニタ、 18…記憶部、 18a…記憶エリア、 19…フロッピィディスク装置、 20…伝送制御部、 21…主制御部、 22…電源部、 23…通信回線。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記億エリアに利用者情報が記億されてい
    る認証媒体を用いて各種取引を実行する現金自動取引装
    置であって、 前記認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報
    を読み込む読み込み手段と、 前記読み込み手段によって読み込んだ利用者情報に基づ
    き、装置内に予め記憶している商品宣伝の内容を選択し
    て通信中画面に表示する制御手段と、 を具備したことを特徴とする自動取引装置。
  2. 【請求項2】 記億エリアに利用者の年齢を含む利用者
    情報が記億されている認証媒体を用いて各種取引を実行
    する現金自動取引装置であって、 前記認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報
    を読み込む読み込み手段と、 前記読み込み手段によって読み込んだ利用者情報に基づ
    き、装置内に予め利用者の年齢に応じて記憶している商
    品宣伝の内容を選択して通信中画面に表示する制御手段
    と、 を具備したことを特徴とする自動取引装置。
  3. 【請求項3】 記億エリアに利用者の性別を含む利用者
    情報が記億されている認証媒体を用いて各種取引を実行
    する現金自動取引装置であって、 前記認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報
    を読み込む読み込み手段と、 前記読み込み手段によって読み込んだ利用者情報に基づ
    き、装置内に予め利用者の性別に応じて記憶している商
    品宣伝の内容を選択して通信中画面に表示する制御手段
    と、 を具備したことを特徴とする自動取引装置。
  4. 【請求項4】 記億エリアに利用者の年齢及び性別を含
    む利用者情報が記億されている認証媒体を用いて各種取
    引を実行する現金自動取引装置であって、 前記認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報
    を読み込む読み込み手段と、 前記読み込み手段によって読み込んだ利用者情報に基づ
    き、装置内に予め利用者の年齢及び性別に応じて記憶し
    ている商品宣伝の内容を選択して通信中画面に表示する
    制御手段と、 を具備したことを特徴とする自動取引装置。
  5. 【請求項5】 複数の金融機関で発行されるもので、そ
    れぞれ記億エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用者
    情報が記億されている認証媒体を用いて各種取引を実行
    する現金自動取引装置であって、 前記複数の金融機関で発行される認証媒体の記億エリア
    に記憶されている利用者情報を読み込む読み込み手段
    と、 前記読み込み手段によって読み込んだ利用者情報に基づ
    き、装置内に予め利用者の年齢及び性別に応じて記憶し
    ている商品宣伝の内容を選択して通信中画面に表示する
    制御手段と、 を具備したことを特徴とする自動取引装置。
  6. 【請求項6】 複数の金融機関で発行されるもので、そ
    れぞれ記億エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用者
    情報が記億されている認証媒体を用いて各種取引を実行
    する現金自動取引装置であって、 前記複数の金融機関で発行される認証媒体の記億エリア
    に記憶されている利用者情報を読み込む読み込み手段
    と、 前記読み込み手段によって読み込んだ利用者情報に基づ
    き、装置内に予め利用者の年齢及び性別に応じて記憶し
    ている商品宣伝のテーブルを参照することにより、商品
    宣伝の内容を選択して通信中画面に表示する制御手段
    と、 を具備したことを特徴とする自動取引装置。
  7. 【請求項7】 複数の金融機関で発行されるもので、そ
    れぞれ記億エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用者
    情報が記億されている認証媒体を用いて各種取引を実行
    する現金自動取引装置であって、 前記複数の金融機関で発行される認証媒体の記億エリア
    に記憶されている利用者情報を読み込む読み込み手段
    と、 前記読み込み手段によって読み込んだ利用者情報に基づ
    き、装置内に予め利用者の年齢及び性別に応じて記憶し
    ている商品宣伝のテーブルを参照することにより、商品
    宣伝の内容を選択して取引終了後に利用者に渡すレシー
    トに印字する制御手段と、 を具備したことを特徴とする自動取引装置。
  8. 【請求項8】 複数の金融機関で発行されるもので、そ
    れぞれ記億エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用者
    情報が記億されている認証媒体を用いて各種取引を実行
    する現金自動取引装置であって、 前記複数の金融機関で発行される認証媒体の記億エリア
    に記憶されている利用者情報を読み込む読み込み手段
    と、 前記読み込み手段によって読み込んだ利用者情報に基づ
    き、装置内に予め利用者の年齢及び性別に応じて記憶し
    ている商品宣伝のテーブルを参照することにより、商品
    宣伝の内容を選択して通信中画面に表示するとともに、
    取引終了後に利用者に渡すレシートに印字する制御手段
    と、 を具備したことを特徴とする自動取引装置。
  9. 【請求項9】 記億エリアに利用者情報が記億されてい
    る認証媒体を用いて各種取引を実行する現金自動取引装
    置において、 前記認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報
    を読み込むステップと、 前記読み込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め記憶
    している商品宣伝の内容を選択して通信中画面に表示す
    るステップと、 を具備したことを特徴とする自動取引装置の制御方法。
  10. 【請求項10】 記億エリアに利用者の年齢を含む利用
    者情報が記億されている認証媒体を用いて各種取引を実
    行する現金自動取引装置において、 前記認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報
    を読み込むステップと、 前記読み込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め利用
    者の年齢に応じて記憶している商品宣伝の内容を選択し
    て通信中画面に表示するステップと、 を具備したことを特徴とする自動取引装置の制御方法。
  11. 【請求項11】 記億エリアに利用者の性別を含む利用
    者情報が記億されている認証媒体を用いて各種取引を実
    行する現金自動取引装置において、 前記認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報
    を読み込むステップと、 前記読み込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め利用
    者の性別に応じて記憶している商品宣伝の内容を選択し
    て通信中画面に表示するステップと、 を具備したことを特徴とする自動取引装置の制御方法。
  12. 【請求項12】 記億エリアに利用者の年齢及び性別を
    含む利用者情報が記億されている認証媒体を用いて各種
    取引を実行する現金自動取引装置において、 前記認証媒体の記億エリアに記憶されている利用者情報
    を読み込むステップと、 前記読み込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め利用
    者の年齢及び性別に応じて記憶している商品宣伝の内容
    を選択して通信中画面に表示するステップと、 を具備したことを特徴とする自動取引装置の制御方法。
  13. 【請求項13】 複数の金融機関で発行されるもので、
    それぞれ記億エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用
    者情報が記億されている認証媒体を用いて各種取引を実
    行する現金自動取引装置において、 前記複数の金融機関で発行される認証媒体の記億エリア
    に記憶されている利用者情報を読み込むステップと、 前記読み込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め利用
    者の年齢及び性別に応じて記憶している商品宣伝の内容
    を選択して通信中画面に表示するステップと、を具備し
    たことを特徴とする自動取引装置の制御方法。
  14. 【請求項14】 複数の金融機関で発行されるもので、
    それぞれ記億エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用
    者情報が記億されている認証媒体を用いて各種取引を実
    行する現金自動取引装置において、 前記複数の金融機関で発行される認証媒体の記億エリア
    に記憶されている利用者情報を読み込むステップと、 前記読み込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め利用
    者の年齢及び性別に応じて記憶している商品宣伝のテー
    ブルを参照することにより、商品宣伝の内容を選択して
    通信中画面に表示するステップと、 を具備したことを特徴とする自動取引装置の制御方法。
  15. 【請求項15】 複数の金融機関で発行されるもので、
    それぞれ記億エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用
    者情報が記億されている認証媒体を用いて各種取引を実
    行する現金自動取引装置において、 前記複数の金融機関で発行される認証媒体の記億エリア
    に記憶されている利用者情報を読み込むステップと、 前記読み込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め利用
    者の年齢及び性別に応じて記憶している商品宣伝のテー
    ブルを参照することにより、商品宣伝の内容を選択して
    取引終了後に利用者に渡すレシートに印字するステップ
    と、 を具備したことを特徴とする自動取引装置の制御方法。
  16. 【請求項16】 複数の金融機関で発行されるもので、
    それぞれ記億エリアに利用者の年齢及び性別を含む利用
    者情報が記億されている認証媒体を用いて各種取引を実
    行する現金自動取引装置において、 前記複数の金融機関で発行される認証媒体の記億エリア
    に記憶されている利用者情報を読み込むステップと、 前記読み込んだ利用者情報に基づき、装置内に予め利用
    者の年齢及び性別に応じて記憶している商品宣伝のテー
    ブルを参照することにより、商品宣伝の内容を選択して
    通信中画面に表示するとともに、取引終了後に利用者に
    渡すレシートに印字するステップと、 を具備したことを特徴とする自動取引装置の制御方法。
JP10085679A 1998-03-31 1998-03-31 自動取引装置およびその制御方法 Pending JPH11283080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085679A JPH11283080A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 自動取引装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085679A JPH11283080A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 自動取引装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11283080A true JPH11283080A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13865535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10085679A Pending JPH11283080A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 自動取引装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11283080A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000037125A (ko) * 2000-04-08 2000-07-05 김응복 자동화 기기를 이용한 광고방법 및 장치
JP2003067622A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Dainippon Printing Co Ltd マルチメディア端末装置を利用した広告システム
WO2003034356A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Fujitsu Limited Procede permettant de delivrer une publicite par un appareil de transaction automatique
KR20030089397A (ko) * 2002-05-16 2003-11-21 권황섭 무선통신 모듈을 이용한 금융서비스 제공시스템
JP2005227521A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp インタラクティブスクリーンシステム
KR100862098B1 (ko) * 2006-09-08 2008-10-09 주식회사 신한은행 금융상품 가입 처리방법
JP2009217599A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd 現金自動取引装置、管理サーバ装置、現金自動取引システム及び現金自動取引方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000037125A (ko) * 2000-04-08 2000-07-05 김응복 자동화 기기를 이용한 광고방법 및 장치
JP2003067622A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Dainippon Printing Co Ltd マルチメディア端末装置を利用した広告システム
WO2003034356A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Fujitsu Limited Procede permettant de delivrer une publicite par un appareil de transaction automatique
KR20030089397A (ko) * 2002-05-16 2003-11-21 권황섭 무선통신 모듈을 이용한 금융서비스 제공시스템
JP2005227521A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp インタラクティブスクリーンシステム
JP4625641B2 (ja) * 2004-02-13 2011-02-02 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 インタラクティブスクリーンシステム
KR100862098B1 (ko) * 2006-09-08 2008-10-09 주식회사 신한은행 금융상품 가입 처리방법
JP2009217599A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd 現金自動取引装置、管理サーバ装置、現金自動取引システム及び現金自動取引方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11283080A (ja) 自動取引装置およびその制御方法
JP2607180B2 (ja) 自動取引装置
JPH1027275A (ja) 自動取引装置における操作画面表示方法
JPH10105782A (ja) 自動取引装置並びに自動取引装置における操作画面表示方法
JP3825494B2 (ja) 情報入力装置および自動取引装置
JPH0896222A (ja) 自動取引装置
JPH11272768A (ja) 自動取引装置及び自動取引方法
JP2003168146A (ja) 金融端末、口座履歴情報照会システムおよび通帳記帳方法
JPH0934960A (ja) 自動取引装置および自動取引装置の表示方法
JPH0554055A (ja) 自動取引システム
JP2004152166A (ja) 顧客データベース・自動取引装置連携システム
JP2000149097A (ja) 自動取引装置およびその制御方法
JPH097035A (ja) 現金自動支払いシステム
JP2006053639A (ja) 料金支払いシステム
WO2001061661A1 (fr) Dispositif pour transactions automatiques
JP2004145762A (ja) 自動取引装置及びそのキャンペーン実施プログラム
JP2002150365A (ja) 記憶媒体処理装置
JPH11110609A (ja) 自動取引装置及び取引案内方法
JP2004185333A (ja) 通帳及び通帳を取り扱う自動取引装置
JPH11272766A (ja) 自動取引装置及び自動取引方法
JP2001076211A (ja) 取引処理装置の制御方法
JPH09223260A (ja) 自動取引装置
JPH10261133A (ja) 自動取引装置およびその制御方法
JPH0562057A (ja) 自動取引装置
JP2000268258A (ja) 自動取引装置、自動取引システム、及びそれらの制御方法