JP2974568B2 - パン生地の製法 - Google Patents
パン生地の製法Info
- Publication number
- JP2974568B2 JP2974568B2 JP6039499A JP3949994A JP2974568B2 JP 2974568 B2 JP2974568 B2 JP 2974568B2 JP 6039499 A JP6039499 A JP 6039499A JP 3949994 A JP3949994 A JP 3949994A JP 2974568 B2 JP2974568 B2 JP 2974568B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- bread
- dough
- minutes
- fat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Description
いるパンの製法に関する。
手段として、冷凍生地が広く用いられているが、凍結、
輸送、解凍等高いエネルギーコストを要する。これら高
いエネルギーコストの軽減のため、最終発酵前の生地を
冷蔵保存する冷蔵生地が注目を浴びている。
する場合、冷蔵保存中にも酵母の発酵が進むため、生地
に好ましくない影響が現れるだけでなく、生地自身も冷
蔵により物性が変化するため、焼成後のパンはボリウム
が小さく、外観、風味等が劣るという問題がある。生地
の冷蔵中に発酵が抑制される発酵能が低温感受性を示す
酵母およびそれを用いたパン生地、食パン、菓子パン等
を製造する方法について知られている(特開平5−3368
72号公報)。
で、色々なタイプの冷蔵生地を製造することが可能であ
るが、これらの中で最も省力化効果が大きく、合理化の
手段として有効なのは、成型後に冷蔵保存する、いわゆ
る、成型冷蔵生地である。成型冷蔵生地の製造において
は、上記の発酵能が低温感受性を示す酵母を用いること
のみによって、生地の物性変化に起因する問題は解決さ
れず、焼成後のパンの表面にフィッシュアイと称される
白い水泡状の斑点が現れたり、パンの比容積、外観等の
満足したパンは得られない。
て、種々の製パン改良剤を用いることが知られている。
例えば、焼成後のパンの表面にフィッシュアイと称され
る白い水泡状の斑点を防止する製パン改良剤として、グ
リセリン脂肪酸エステルまたはグリセリン脂肪酸有機酸
エステル(特開昭63−152935号公報)、アスコルビン酸
類、アミノ酸、ミョウバン類およびグリセリン脂肪酸モ
ノエステル(特開平5−49384 号公報)が知られてい
る。
保存が長くなった成型冷蔵生地を用いた場合でも、フィ
ッシュアイが現れない品質のよいパンを製造する方法を
提供する。
性酵母を用いてパン生地を製造する際に、油脂を融解
し、これを混捏しながら急冷固化させて得られる油脂処
理物を用いることによって、得られた生地を長く冷蔵保
存しても製パンしたときに品質のよいパンを得ることが
できる。
〜40℃では正常に発酵し、−2〜15℃では市販酵母
の1/3以下の発酵能を有する酵母を意味する。本発明
に用いられる冷蔵耐性酵母としては、前記性質を有する
ものであれば、いずれも用いられ、例えば、市販のダイ
ヤイーストREIZO〔協和発酵工業(株)〕が用いら
れる。
菜種油、大豆油、米油、コーン油、綿実油、ヒマワリ
油、サフラワー油、ヤシ油、パーム核油、牛脂、乳脂、
魚油、豚脂等およびそれらの加工油脂〔水添(硬化油
等)、分別(精製油等)、エステル交換されたもの〕等
が単独もしくは組合せて用いられる。従来のショートニ
ングとしては油脂と乳化剤の混合物が用いられるが、本
発明における油脂処理物は乳化剤を用いないで製造さ
れ、ショートニングの代わりに用いられる。
融解し、これを混捏しながら急冷固化させることによっ
て得られ、特に、油脂処理物の融点が25〜45℃、固
体脂含量が10℃で20%以上、20℃で10%以上、
30℃で5%以上であり、コーンペネトロ値が5℃で1
50以下、10℃で200以下、15℃で250以下で
あるものが好ましい。
ばよいが、通常50〜80℃である。融解した油脂は手
または攪拌装置、工業的には例えば、急冷混捏機(ボテ
ータ等:回転数300〜500rpm)によって冷却速度3
〜10℃/分で冷却しながら5〜20分間混捏され、2
0℃位まで急冷され、その後、冷却は5℃位まで行われ
る。
する際に、添加物として香料、色素、抗酸化剤(トコフ
ェロール等)等を添加することができるし、該添加物を
含む油脂を原料として用いることができる。油脂処理物
は小麦粉100重量部に対して通常2〜30重量部、好
ましくは、5〜15重量部用いられる。
ョートニングの代わりに用いることによって本発明の効
果を奏するが、該油脂処理物の効果を妨げない程度のシ
ョートニングと併用してもよい。本発明のパン生地は小
麦粉に冷蔵耐性酵母、前記で得られた油脂処理物、食
塩、水さらに必要に応じて砂糖、脱脂粉乳、卵、イース
トフード等を加え常法によって処理することにより得ら
れる。代表的な食パン、菓子パン等のパン生地の製法に
はストレート法と中種法があり、前者は全原料を最初か
ら混ぜる方法であり、後者は、まず小麦粉の一部に酵母
と水を加え中種をつくり、発酵後に残りの原料を合わせ
る方法である。前記パン生地を用いて常法(分割、ベン
チ、成型、冷蔵、ホイロ、焼成等)によりパンを得る。
パン生地の冷蔵保存は通常、−2〜−15℃で行われ7
日間位品質を保持できる。
を得た。 配合 (重量部) 強力粉 90 薄力粉 10 グラニュー糖 10 食塩 1.8 脱脂粉乳 3 イーストフード〔パンダイヤC−700(協和発酵工業(株))(以下同じ) 〕 0.1 全卵 8 油脂処理物またはショートニング(表1に示す) イースト 〔ダイヤイーストREIZO (協和発酵工業(株))〕 3.5 水 55 改良剤(表1に示す) 工程 ミキシング:低速 3分 中低速 2分後 油脂処理物またはショートニング添加 低速 3分 中低速 5分 中高速 5分 捏上温度 :27℃ フロアタイム:28℃、60分 分割 :60g ベンチタイム:20分 成型 :ロール状 成型生地の冷蔵:5℃、1〜5日 ホイロ :38℃、85%RH、60分 焼成 :200℃、12分 焼成したロールパンの品質評価の結果を表2に示す。
たロールパンの品質は、比較例1および2で得られたそ
れに比べ、1日後においても優れており、特に、2日、
3日および5日後と長期になるにつれて非常に優れてい
た。 実施例2、比較例3および4 下記の配合および工程によりストレート法で菓子パンを
得た。 工程 ミキシング:低速 3分 中低速 3分後 油脂処理物またはショートニング添加 低速 2分 中低速 4分 中高速 4分 捏上温度 :27℃ フロアタイム:28℃、60分 分割 :60g ベンチタイム:20分 成型 :ロール状 成型生地の冷蔵:5℃、1〜5日 ホイロ :38℃、85%RH、60分 焼成 :200℃、10分 焼成した菓子パンの品質評価の結果を表4に示す。
た菓子パンの品質は、比較例3および4のそれに比べ、
1日、2日、3日および5日と長期になるにつれて非常
に優れていた。 参考例1 500mlのビーカーに、魚硬化油(トコフェロール100p
pm含有 融点31℃)140g、精製パーム油(融点3
8〜40℃)30gおよび大豆油30gを取り、60℃
で融解混合した。ついで、−5℃の氷水中にビーカーを
入れ、混捏しながら4℃/分の速度で10分間、20℃
まで急冷固化させ、その後、冷蔵庫で5℃まで冷却し、
油脂処理物200gを得た。
含量は10℃で24%、コーンペネトロ値は10℃で1
50であった。 参考例2 500mlのビーカーに、魚硬化油(トコフェロール100p
pm含有 融点31℃)140g、精製パーム油(融点3
8〜40℃)30gおよび大豆油30gを取り、60℃
で融解混合した。これにモノグリセリド0.6gおよび大
豆レシチン0.4gを加え、溶解した。ついで、−5℃の
氷水中にビーカーを入れ、混捏しながら4℃/分の速度
で10分間、20℃まで急冷固化させ、その後、冷蔵庫
で5℃まで冷却し、ショートニング201gを得た。
冷蔵生地を用いてもフィッシュアイが現れない品質のよ
いパンを得ることができる。
Claims (3)
- 【請求項1】 冷蔵耐性酵母を用いてパン生地を製造す
る際に、油脂を溶解し、これを混捏しながら急冷固化さ
せて得られる油脂処理物を用いることを特徴とするパン
生地の製法。 - 【請求項2】 急冷固化を冷却速度 3〜10℃/分で行う
請求項1記載のパン生地の製法。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載のパン生地を用いて
常法により製パンすることを特徴とするパンの製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6039499A JP2974568B2 (ja) | 1994-03-10 | 1994-03-10 | パン生地の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6039499A JP2974568B2 (ja) | 1994-03-10 | 1994-03-10 | パン生地の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07246055A JPH07246055A (ja) | 1995-09-26 |
JP2974568B2 true JP2974568B2 (ja) | 1999-11-10 |
Family
ID=12554745
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6039499A Expired - Fee Related JP2974568B2 (ja) | 1994-03-10 | 1994-03-10 | パン生地の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2974568B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100395098B1 (ko) * | 1996-12-05 | 2003-11-20 | 주식회사 포스코 | 스틸칼라도장강판을이용한방음벽외판용강판의제조방법 |
-
1994
- 1994-03-10 JP JP6039499A patent/JP2974568B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07246055A (ja) | 1995-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2902763B2 (ja) | 練り込み用油中水型乳化油脂組成物 | |
JP4360600B2 (ja) | 製パン用油脂組成物 | |
JP3439568B2 (ja) | パン用品質改良剤、その製法およびパンの製造法 | |
JP2005320445A (ja) | パームステアリン含有可塑性油脂組成物 | |
JP2974568B2 (ja) | パン生地の製法 | |
JP2835126B2 (ja) | 練り込み用油中水型乳化油脂組成物 | |
JP2019122343A (ja) | 冷やして食べる焼菓子用油脂組成物 | |
JP6239934B2 (ja) | 油脂組成物 | |
JP2000106816A (ja) | パンの製造方法 | |
JP4376171B2 (ja) | 油脂組成物 | |
JP2940061B2 (ja) | 製パン用油脂組成物及びパンの製造方法 | |
JP3007562B2 (ja) | パン生地およびパンの製造法 | |
JP2004016096A (ja) | 油脂組成物 | |
JP7372137B2 (ja) | 焼菓子用油脂組成物 | |
JP2000116324A (ja) | 油脂組成物 | |
JP2020043805A (ja) | ソフトビスケット用油脂組成物及びソフトビスケット | |
JP3194990B2 (ja) | プロテアーゼ含有ロールイン油脂組成物及びこれを使用したパフペーストリー | |
JP7203574B2 (ja) | ベーカリー用油脂組成物 | |
JP4360627B2 (ja) | チルド温度流通パン類製造用油脂組成物 | |
JP2016021874A (ja) | 可塑性油中水型乳化物 | |
JP2002125577A (ja) | 焼き菓子用添加剤 | |
JP2024097687A (ja) | 焼菓子の製造方法 | |
JP2024049956A (ja) | 製パン用練込油脂組成物 | |
JP2023131198A (ja) | 練り込み用可塑性油脂組成物 | |
JPH1175673A (ja) | パンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990728 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |