JP2972289B2 - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JP2972289B2
JP2972289B2 JP2172435A JP17243590A JP2972289B2 JP 2972289 B2 JP2972289 B2 JP 2972289B2 JP 2172435 A JP2172435 A JP 2172435A JP 17243590 A JP17243590 A JP 17243590A JP 2972289 B2 JP2972289 B2 JP 2972289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid chamber
partition
sub
vibration
sub liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2172435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460233A (ja
Inventor
一 竹口
伸祥 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Corp
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2172435A priority Critical patent/JP2972289B2/ja
Priority to US07/721,768 priority patent/US5178373A/en
Priority to DE4121769A priority patent/DE4121769C2/de
Publication of JPH0460233A publication Critical patent/JPH0460233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972289B2 publication Critical patent/JP2972289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車等の車両や一般産業機械に取り付けら
れて振動を吸収する防振装置に関する。
〔従来技術〕
周波数の相違する振動をそれぞれの振動に合わせて効
果的に吸収できる液体入り防振装置が提案されている
(特開平2−42227号)。
第10図に基づいて、この種の防振装置100を説明する
と、内筒102と外筒104との間に配設された本体ゴム106
には受圧液室108が形成されている。この受圧液室108は
内筒102を周回する第1の制限回路110を介して第1副液
室112と連通されると共に、同様に内筒102を周回すると
共に制限通路よりも大径の第2の制限通路114を介して
第2副液室116と連通されている。
そして、例えば比較的低周波大振幅(周波数10Hz、振
幅±1mm程度)のシエイク振動が発生すると受圧液室108
に充填されている液体が第1の制限通路110を第1副液
室112に流れて第1の制限通路110の通過抵抗及び第1の
制限通路110と第1副液室112の間に生じる液柱共振によ
りシエイク振動が吸収される。
また、例えば比較的高周波で低振幅(周波数20〜30H
z、振幅±0,3mm程度)のアイドリング振動が発生すると
受圧液室108に充填されている液体が第2の制限通路114
を介して第2副液室116に流れて第2の制限通路114の通
路抵抗及び第2の制限通路114と第2副液室116の間に生
じる液柱共振によりシエイク振動が減衰される。
ところで、前記防振装置100においては、防振装置100
の内部に形成される液室は隔壁部材126によって、受圧
液室108、第1副液室112及び第2副液室116を区画して
いる。しかし、隔壁部材126は第11図に示される如く別
個に形成された略同一形状の第1のプレート120と第2
のプレート122を重ね合わせて組み立て形成されてい
る。
これら第1のプレート120と第2のプレート122は防振
装置100の組立時に重ね合わされて液室内に配設されて
いる。
従って、第1のプレート120と第2のプレート122を重
ね合わる場合に第1のプレート120と第2のプレート122
とがずれた状態のまま重ね合わされると第1のプレート
120と第2のプレート122との間に隙間が生じて第2副液
室116から液体漏れが発生し、振動を効果的に吸収でき
ない虞れがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記事実を考慮し、副液室からの液体漏れ
を防止して周波数の異なる振動をそれぞれ効果的に吸収
することができる防振装置を提供することが目的であ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、振動発生部及び振動受部の一方へ連結され
る第1の部材と、他方へ連結される第2の部材と、第1
の部材と第2の部材との間に設けられて液体が充填され
る液室と、この液室の隔壁の一部を形成する弾性体と、
前記液室内に配設されて液室を受圧液室及び副液室に区
画する隔壁部材と、前記受圧液室と前記副液室とを連通
する制限通路と、を有する防振装置であって、前記隔壁
部材は、前記液室を受圧液室及び副液室に区画する第1
の隔壁体と、この第1の隔壁体へ固定されて前記副液室
を第1の副液室及び第2の副液室に区画する第2の隔壁
体と、前記第1の隔壁体及び第2の隔壁体の一方に設け
られた孔部と、前記第1の隔壁体及び第2の隔壁体の他
方に設けられ、前記孔部へ挿入して第1の隔壁体と第2
の隔壁体とを互いに固定する突起部と、前記第2の隔壁
体に一体的に設けられ、前記第1の副液室及び前記第2
の副液室の容積拡縮方向へ弾性変形可能とされると共
に、前記第1の隔壁体へ圧接して第1の隔壁体と第2の
隔壁体との間をシールする弾性部材と、を有することを
特徴としている。
〔作用〕
本発明では10Hz付近の比較的振幅の大きい(±1mm程
度)シエイク振動に対しては受圧液室から制限通路を通
して副液室へ至る液体の通過抵抗及び液柱共振で効果的
に振動が吸収される。
また20〜30Hzで振幅が比較的小さい(±.3mm程度)ア
イドリング振動に対しては、受圧液室から他の制限通路
を通して他の副液室へ至る液体の通過抵抗及び液柱共振
で効果的に振動が吸収される。
しかも、第1の隔壁体及び第2の隔壁体の一方に孔部
が設けられ、第1の隔壁体及び第2の隔壁体の他方に設
けられた突起部が前記孔部へ挿入して第1の隔壁体と第
2の隔壁体とを互いに固定することにより、第1の隔壁
体と第2の隔壁体とを互いに精度よく位置決めし、固定
できるので、第1の隔壁体及び第2の隔壁体の位置決め
不良や、装置組付後の位置ずれ等に起因する副液室内か
らの液漏れを防止できる。
さらに第2の隔壁体に一体的に設けられた弾性部材
が、第1の副液室及び第2の副液室の容積拡縮方向へ弾
性変形可能とされると共に、第1の隔壁体へ圧接して第
1の隔壁体と第2の隔壁体との間をシールすることによ
り、振動入力時には弾性部材が第1の副液室及び第2の
副液室が容積拡縮方向へ弾性変形するので、第1の副液
室及び第2の副液室内における液体圧力の上昇が抑制さ
れると共に、弾性部材により第1の副液室と第2の副液
室との間におけるシール性が向上するので、液体圧力が
高くなった場合でも、第1の副液室と第2の副液室との
接合部からの液漏れを防止できる。
〔第1実施例〕 第1図乃至第5図には本発明に係る防振装置の第1実
施例が示されている。
第1図に示される如く、この防振装置10では第1の部
材としての内筒12と第2の部材としての外筒14とが同一
軸方向に配置されている。内筒12と外筒14との間には外
筒14と同軸的に中間筒16が挿入されている。
第2図及び第3図に示す如く、前記中間筒16の軸方向
両端部には大径部16Aが形成されており、前記外筒14の
内周面に加硫接着された薄膜ゴム14Aと圧接されてシー
ル性を高めている。外筒14の軸方向両端部は縮径してか
しめられることによって中間筒16へ固着されている。
また、第3図に示される如く、前記内筒12と中間筒16
との間には弾性体としての本体ゴム26が配置され、本体
ゴム26は内筒12及び中間筒16にそれぞれ加硫接着されて
いる。
前記外筒14には貫通孔14B(第2図参照)が形成され
ている。また、外筒14の貫通孔14Bに対応する部分には
前記薄膜ゴム14Aは加硫接着されておらず、内筒12方向
に向かって凸となるダイヤフラム24とされている。
これにより、外筒14とダイヤフラム24とで空気室25が
形成されて、この空気室25は前記貫通孔14Bによって外
気と連通されている。
前記本体ゴム26には防振装置10の軸方向に貫通された
空隙部28が形成されている。
また、内筒12を挟んで空隙部28の反対側には前記本体
ゴム26が内筒12方向に大きく切りかかれた凹部26Aが形
成され、この凹部26A、前記ダイヤフラム24及び薄膜ゴ
ム14Aとで水、オイル等の液体が充填された液室29が形
成されている。この液室29内には液室29を複数の小液室
に区画する隔壁部材32が配設されている。
従って、第1図及び第2図に示す如く、前記凹部26A
と隔壁部材32とで受圧液室としての主液室30が形成され
ている。
第4図に示す如く、前記隔壁部材32は折り曲げ形成さ
れた隔壁プレート34とこの隔壁プレート34に固着される
弾性体保持体36とから構成されている。これにより前記
ダイヤフラム24と弾性体保持体36との間に第1副液室46
(第1図参照)が形成されている。
前記隔壁プレート34には一対の側板部34Aが対向して
形成されており、これら側板部34Aの一端部には側板部3
4Aを連続する頂板部34Bが形成されている。前記側板部3
4Aの外筒14側(第4図の下側)には直角に屈曲されたフ
ランジ部34Cが連続形成されている。この結果、隔壁プ
レート34は断面略ハツト形状(第2図参照)とされてい
る。また、前記頂板部34Bの長手方向一端部(第4図の
左側)には外筒方向に向かってプレスされて突設された
一対の突起40が形成されている。
前記弾性体保持体36の構成部材の一つである金具37の
長手方向中間部には矩形状の切欠部36A(第5図参照)
が形成されている。この切欠部36Aには切欠部36Aを覆う
肉厚の弾性部材である厚肉ゴム44が加硫接着されてい
る。また、弾性体保持体36の長手方向一端部(第4図の
左側)には一対の円孔36Bが形成されて突起40の挿入用
となっている。前記弾性体保持体36の円孔36Bと反対側
の他端部には前記隔壁プレート34の長手方向一端部に対
向する円弧部37Aが形成されている。この円弧部37Aの一
部には断面コ字形状の切欠部37Bが形成されている。ま
た、円弧部37Aの内周面には凹部37Cが形成されている。
第5図に示す如く、前記弾性体保持体36の円孔36Bに
は前記隔壁プレート34の突起40が挿入されて、突起40の
先端が潰されることにより弾性体保持体36は隔壁プレー
ト34に固着される。しかも、厚肉ゴム44により形成され
た弾性体保持体36の側面部36Cは隔壁プレート34の側板
部34Aと圧接され、さらに図5に示す如く、厚肉ゴム44
により形成された弾性体保持体36の上面外周縁部は隔壁
プレート34の頂板部34Bと圧接される。この結果、隔壁
プレート34と弾性体保持体36とで第2副液室50が形成さ
れている。
第3図に示す如く、前記中間筒16の軸方向中間筒部に
は小径部16Bが形成されている。この小径部16Bの大径部
16A側にはオリフィス形成ゴム18A、18Bがそれぞれ加硫
接着されている。また、前記小径部16Bの中央部よりも
オリフイス形成ゴム18B側に仕切ゴム18Cが加硫接着され
ている。これにより、オリフイス形成ゴム18A、18B及び
仕切ゴム18Cとによって幅広の溝18Dと幅狭の溝18Eが中
間筒16の軸回り方向を長手方向として形成されている。
第2図に示す如く、これらオリフイス形成ゴム18A、18B
及び仕切ゴム18Cは前記薄膜ゴム14Aと圧接されている。
前記溝18D、18Eの一端部は共に前記主液室30に連通さ
れている。また、前記溝18Dの他端部は前記弾性体保持
体36に形成された凹部37Cを介して第2副液室50に連通
されている。また、第1図に示される如く前記溝18Eの
他端部は前記弾性体保持体36に形成された切欠部37Bを
介して第1副液室46に連通されている。
これにより、幅広の溝18Dはアイドルオリフイス20
と、幅狭の溝18Eはシエイクオリフイス22とされてい
る。
なお、第2図に示す如く本体ゴム26には断面略半円形
状の拘束板52が主液室30を周回するように埋設されて本
体ゴム26の剛性を高くし変形量を制限している。
次に第1実施例の作用を説明する。
まず、防振装置10を組み立てる手順は液体内に本体ゴ
ム26の加硫接着によって内筒12と一体となった中間筒16
を液体内に配置する。次に、本体ゴム26の切欠部26Aに
隔壁部材32を組み付ける。この場合、隔壁部材32は隔壁
プレート34と弾性体保持体36とから構成されているが、
両者は突起40を介して既に一体化されているので、隔壁
プレート34と弾性体保持体36がずれて重ね合わされるこ
とはないので、第2副液室50から液体漏れが発生するこ
とはない。
そして、隔壁部材32を組み付けた中間筒16を外筒14に
挿入し、外筒14の軸方向両端部を中間筒16にかしめるこ
とにより、防振装置10の組み立てが完了する。
以上の手順で製造された防振装置10を自動車のエンジ
ンマウントとして自動車に取り付ける場合は、外筒14は
図示しない自動車の車体へと連結され、内筒12へは図示
しない連結棒を介して自動車エンジンが固定される。こ
れによって自動車エンジンの自重が作用する内筒12は本
体ゴム26を弾性変形させながら第1図の状態で外筒14よ
りも下方へと相対移動し、内筒12と外筒14とが略同軸的
に配置される。なお、逆に内筒12へ自動車の車体を、外
筒14へ自動車エンジンを連結するようにしてもよい。
エンジンの始動時等の比較的低周波大振幅(周波数10
Hz、振幅±1mm程度)のシエイク振動が内筒12へ加わる
と、主液室30内の液体がシエイクオリフイス22を通って
第2副液室50へと移動する。
この場合、第2副液室50の厚肉ゴム44はほとんど変形
することはなく、第2副液室50の体積変化は少なくアイ
ドルオリフイス20内を液体が流れない。これによって主
液室30内の液体はシエイクオリフイス22を流れシエイク
オリフイス22の通過抵抗及びシエイクオリフイス22と第
1副液室40間の液柱共振で高い減衰特性を得ることがで
き、シエイク振動を吸収することができる。
次に比較的高周波で低振幅(周波数20〜30Hz、振幅±
0.3mm程度)のアイドル振動が生ずる場合には、シエイ
ク振動よりも周波数が高いので断面積の狭いシエイクオ
リフイス22は目づまり状態となる。従って、主液室30の
液体はアイドルオリフイス20を通って厚肉ゴム44を弾性
変形させ、第2副液室50とアイドルオリフイス20との間
で液中共振が生じて動ばねを低下し、アイドル振動を吸
収することができる。
しかも、本発明の防振装置10の隔壁部材32を構成する
隔壁プレート34と弾性体保持体36とは、予め突起40が円
孔36Bへ挿入されることにより互いに位置決めされ、円
孔36Bへ挿入された突起40の先端が潰されることにより
互いに固定されているため、従来のように防振装置10の
組立時に隔壁プレート34と弾性体保持体36を組み付ける
ものではないので、隔壁プレート34と弾性体保持体36と
は確実に組み付けられる。従って、隔壁プレート34と弾
性体保持体36との間に隙間が生じることはないので、第
1副液室46及び第2副液室50には液漏れが発生すること
はない。これにより、シエイク振動及びアイドル振動を
効果的に吸収することができる。
また、本発明では隔壁プレート34に取り付けられる弾
性体保持体36を隔壁プレート34と略同一形状に形成する
必要はないため、隔壁部材32を小型で軽量に形成するこ
とができる。しかも、隔壁部材32を小型に形成できるた
め、防振装置10のコストダウンを図ることができる。
〔第2実施例〕 第6図乃至第8図には本発明に係る防振装置の第2実
施例に適用される隔壁部材323が示されている。
なお、第1実施例と同一の構成は同一の符号を用いて
その説明を省略する。
第6図に示す如く、隔壁部材232を構成する隔壁プレ
ート234の一端部(第6図の右側)に形成された円弧部2
37には突起240が突設されている。また、前記隔壁プレ
ート234に取り付けられる弾性体保持体236は厚肉ゴム24
4と前記円弧部237に対応して設けられる金具250が加硫
接着されて形成されている。
第8図に示す如く、前記厚肉ゴム244の金具250と反対
側の先端部244Aは前記隔壁プレート234の頂板部234Bに
加硫接着されている。また、金具250には前記突起240が
挿入される円孔250Aが形成されている。
従って、第8図に示す如く肉厚ゴム244の先端部244A
が隔壁プレート234の頂板部234Bに加硫接着され、突起2
40が円孔250Aに挿入されて、突起240が潰されることに
より、弾性体保持体236は隔壁プレート234に固定される
ようになっている。
この実施例においては第1実施例の弾性体保持体36に
比較して金具250が小さいため、前記弾性体保持体236の
重量を軽量にすることができる。
他の構成、作用は第1実施例と同様である。
〔第3実施例〕 第9図(A)、(B)には本発明に係る防振装置の第
3実施例が示されている。
なお、第1実施例と同一の構成は同一の符号を用いて
その説明を省略する。
この実施例の防振装置310の本体ゴム26には拘束板52
が埋設されていない。
従って、本体ゴム26には拘束板52が埋設されていない
ため、本体ゴム26の変形量は大きくなる。これにより、
特に高周波域の動バネを低下させることができ、高周波
域の振動を吸収することができる。
他の構成、作用は第1実施例と同一である。
なお、上記各実施例では隔壁部材32を構成する弾性体
保持体36は隔壁プレート34と略同一形状に形成する必要
はないので、隔壁プレート34より小型に形成することが
できる。この結果、隔壁部材32を軽量に形成できるた
め、防振装置を軽量にすると共にコストを抑えることが
できる。
また、上記各実施例ではエンジンマウントに適用した
防振装置を示したが、キヤブマウント、ボデーマウント
等に適用してもよい。
〔発明の効果〕
本発明は上記の構成としたので、隔壁部材から液体が
漏れたりすることはないので、振動を効果的に吸収でき
るという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明に係る防振装置の第1実施例
が示され、第1図は第2図I−I線断面図、第2図は第
1図のII−II線断面図、第3図は分解斜視図、第4図は
隔壁部材の分解斜視図、第5図は第4図V−V線に相当
する断面図、第6図乃至第8図は本発明に係る防振装置
の第2実施例に適用される隔壁部材を示し、第6図は分
解斜視図、第7図は組み付け途中を示す第6図VII−VII
線に相当する断面図、第8図は組み付け後の断面図、第
9図(A)、(B)は本発明に係る防振装置の第3実施
例を示し、第9図(A)は第1図に対応する断面図、第
9図(B)は第2図に対応する断面図、第10図及び第11
図は従来の防振装置を示し第10図は第2図に相当する断
面図、第11図は隔壁部材の全体斜視図である。 10……防振装置、 12……内筒(第1の部材)、 14……外筒(第2の部材)、 20……アイドルオリフイス(制限通路)、 22……シエイクオリフイス(制限通路)、 26……本体ゴム(弾性体)、 29……液室、 30……主液室(受圧液室)、 32……隔壁部材、 34……隔壁プレート(第1の隔壁体)、 36……弾性体保持体(第2の隔壁体)、 36B……円孔(孔部)、 40……突起(突起部)、 46……第1副液室(副液室)、 50……第2副液室(副液室)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−42226(JP,A) 特開 平2−42227(JP,A) 特開 昭63−318339(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16F 13/06 - 13/30

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】振動発生部及び振動受部の一方へ連結され
    る第1の部材と、他方へ連結される第2の部材と、第1
    の部材と第2の部材との間に設けられて液体が充填され
    る液室と、この液室の隔壁の一部を形成する弾性体と、
    前記液室内に配設されて液室を受圧液室及び副液室に区
    画する隔壁部材と、前記受圧液室と前記副液室とを連通
    する制限通路と、を有する防振装置であって、 前記隔壁部材は、前記液室を受圧液室及び副液室に区画
    する第1の隔壁体と、この第1の隔壁体へ固定されて前
    記副液室を第1の副液室及び第2の副液室に区画する第
    2の隔壁体と、前記第1の隔壁体及び第2の隔壁体の一
    方に設けられた孔部と、前記第1の隔壁体及び第2の隔
    壁体の他方に設けられ、前記孔部へ挿入して第1の隔壁
    体と第2の隔壁体とを互いに固定する突起部と、前記第
    2の隔壁体に一体的に設けられ、前記第1の副液室及び
    前記第2の副液室の容積拡縮方向へ弾性変形可能とされ
    ると共に、前記第1の隔壁体へ圧接して第1の隔壁体と
    第2の隔壁体との間をシールする弾性部材と、を有する
    ことを特徴とする防振装置。
JP2172435A 1990-06-29 1990-06-29 防振装置 Expired - Fee Related JP2972289B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172435A JP2972289B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 防振装置
US07/721,768 US5178373A (en) 1990-06-29 1991-06-28 Multi-chamber fluid filled vibration insulator
DE4121769A DE4121769C2 (de) 1990-06-29 1991-07-01 Schwingungsisolator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172435A JP2972289B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0460233A JPH0460233A (ja) 1992-02-26
JP2972289B2 true JP2972289B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=15941931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2172435A Expired - Fee Related JP2972289B2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 防振装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5178373A (ja)
JP (1) JP2972289B2 (ja)
DE (1) DE4121769C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538463B2 (ja) * 1991-11-13 1996-09-25 東海ゴム工業株式会社 流体封入式筒型マウント装置
JP3212047B2 (ja) * 1993-03-05 2001-09-25 株式会社ブリヂストン 液体封入式防振装置
FR2726339B1 (fr) * 1994-10-27 1996-12-27 Hutchinson Perfectionnements aux supports antivibratoires hydrauliques
JP3427593B2 (ja) * 1995-09-29 2003-07-22 東海ゴム工業株式会社 流体封入式筒型マウント
JPH10132015A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式筒形防振装置
DE19948307B4 (de) 1999-10-06 2007-09-06 ZF Lemförder Metallwaren AG Hydraulisch dämpfendes Gummilager mit Entkopplungselement
DE10118229B4 (de) 2001-04-11 2007-03-29 ZF Lemförder Metallwaren AG Hydraulisch dämpfendes Buchsenlager
US8795693B2 (en) * 2003-08-04 2014-08-05 Foamix Ltd. Compositions with modulating agents
JP6751656B2 (ja) * 2016-11-15 2020-09-09 Toyo Tire株式会社 液封入式防振装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118131A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 Bridgestone Corp 液入り防振装置
JP3125290B2 (ja) * 1986-12-23 2001-01-15 日産自動車株式会社 内外筒型流体封入式パワーユニツトマウント
JP2790452B2 (ja) * 1987-06-19 1998-08-27 株式会社ブリヂストン 防振装置
FR2617930B1 (fr) * 1987-07-07 1992-07-31 Peugeot Support hydroelastique, notamment pour assurer la suspension d'un moteur dans un vehicule
JP2793588B2 (ja) * 1988-01-12 1998-09-03 日産自動車株式会社 液体入りブツシユ形防振装置
US4836513A (en) * 1988-03-16 1989-06-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Hydraulically damped anti-vibration mount with a flexible flap as a dynamic rate inhibitor
US4925162A (en) * 1988-06-17 1990-05-15 Bridgestone Corporation Vibration isolating devices
JPH0681978B2 (ja) * 1988-06-20 1994-10-19 日産自動車株式会社 内外筒型流体封入式パワーユニットマウント
JP2793598B2 (ja) * 1988-08-02 1998-09-03 株式会社ブリヂストン 防振装置
JPH05584Y2 (ja) * 1988-10-11 1993-01-08
DE68900976D1 (de) * 1988-11-10 1992-04-16 Tokai Rubber Ind Ltd Zylindrisches mit fluessigkeit gefuelltes elastisches lager mit einem bewegbaren block und einer spiraloeffnung.
JPH02225837A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Bridgestone Corp 防振装置
US5040774A (en) * 1990-04-09 1991-08-20 The Pullman Company Hydraulic damping bushing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460233A (ja) 1992-02-26
DE4121769A1 (de) 1992-01-09
US5178373A (en) 1993-01-12
DE4121769C2 (de) 1996-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2972289B2 (ja) 防振装置
JP2005061439A (ja) 流体封入式防振装置
EP0503654B1 (en) Vibration isolation apparatus
JP4544783B2 (ja) 液封防振装置
JP2003083389A (ja) 液封入式防振装置
JP2889610B2 (ja) 防振装置
JP3035320B2 (ja) 防振装置
JP2000065125A (ja) 防振装置
JPH10132017A (ja) 防振装置
JP4181162B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3300446B2 (ja) 液体封入式防振装置
JP3040848B2 (ja) 防振装置
JP3853962B2 (ja) 防振装置
JPH08135726A (ja) 防振装置
JP2004251431A (ja) 液封入式防振装置
JPH062734A (ja) 液体封入式防振装置
JP2002310221A (ja) 液封防振装置
JPH10132014A (ja) 防振装置
JP2814881B2 (ja) 流体封入式マウント用仕切部材
JP3838280B2 (ja) 液体封入式エンジンマウント
JPH06174005A (ja) 防振装置
JPH08177951A (ja) 防振装置
JP3298952B2 (ja) 液体封入マウント装置
JPH1047415A (ja) 防振装置
JPH10141424A (ja) 防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees