JP2957839B2 - 自動製氷機の水皿構造 - Google Patents

自動製氷機の水皿構造

Info

Publication number
JP2957839B2
JP2957839B2 JP8151093A JP8151093A JP2957839B2 JP 2957839 B2 JP2957839 B2 JP 2957839B2 JP 8151093 A JP8151093 A JP 8151093A JP 8151093 A JP8151093 A JP 8151093A JP 2957839 B2 JP2957839 B2 JP 2957839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice making
ice
water tray
water
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8151093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06265247A (ja
Inventor
秀敏 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP8151093A priority Critical patent/JP2957839B2/ja
Publication of JPH06265247A publication Critical patent/JPH06265247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2957839B2 publication Critical patent/JP2957839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水皿に穿設した噴水
孔から対応の製氷小室に製氷水を噴射供給して氷塊を生
成する自動製氷機において、除氷運転に際して製氷小室
から傾動している水皿に落下した氷塊を円滑に滑落させ
得る水皿構造に関するものである。
【0002】
【従来技術】製氷室に画成した下向きに開口する多数の
製氷小室と、この製氷小室を下方から傾動開放自在に閉
成する製氷水タンク付き水皿とを備え、前記タンク中の
製氷水を水皿に穿設した噴水孔から製氷小室に噴射供給
して氷結させ、氷結に至らなかった水はタンクに回収し
て再度の循環に供するよう構成した噴射式自動製氷機
が、喫茶店やレストランその他各種の厨房施設で好適に
使用されている。本発明は、噴射式自動製氷機の水皿構
造に関するものであるので、発明の詳細説明に先立ち、
製氷機の基本構造の概略につき説明する。
【0003】図6は、角氷を製造するクローズドセル式
の噴射式自動製氷機の縦断側面を示す。機内上方に製氷
室10が水平に配設固定され、該製氷室10の下面は、
複数の仕切板で碁盤目状に区画されて、下方に開口する
多数の製氷小室12を画成している。また製氷室10の
上面には、図示しない冷凍系に接続する蒸発器14が密
着的に蛇行配置され、製氷運転時に製氷小室12を冷却
して、後述の機構により噴射供給される製氷水を、該製
氷小室12中で氷結させ得るようになっている。また製
氷室10の直下には、製氷水タンク16を一体的に備え
た水皿18が、枢軸20を介して傾動可能に枢支されて
いる。この水皿18は、製氷運転時は水平に位置して前
記製氷小室12の開口部を下方より閉成し、除氷運転時
には、アクチュエータ(図示せず)の付勢により傾動し
て、前記小室12の開口部を開放する。
【0004】前記水皿18には、製氷小室12の夫々に
対応して噴水孔22が穿設され、これら噴水孔22に製
氷水を供給する分配管24が水皿18の裏面に配置され
ている。また図7に示す如く、水皿18の噴水孔22に
隣接して戻り孔26,26が穿設され、製氷小室12で
氷結するに到らなかった製氷水(以下「未氷結水」という)
を該戻り孔26,26を介して製氷水タンク16に帰還
させるようになっている。製氷水タンク16には所要量
の製氷水が貯留され、該タンク16の底部から導出した
吸入管28は、ポンプ30を介して図示の圧力室32に
連通する吐出管34に接続している。この圧力室32
は、前記分配管24に連通接続している。また図示しな
い外部水道系に連通する給水管36が、前記水皿18の
上方に位置している。
【0005】このように構成した製氷水の循環供給系に
おいて、製氷水タンク16中に貯留された製氷水は、ポ
ンプ30の駆動により吸入管28および吐出管34を介
して圧力室32に圧送された後、圧力室32から各分配
管24に分配され、前記噴水孔22から製氷小室12に
噴射供給される。このとき製氷小室12は、製氷運転に
より蒸発器14内を循環する冷媒と熱交換を行なって冷
却されているので、該小室中に供給された製氷水はその
温度を低下させられた後、各戻り孔26から製氷水タン
ク16へ帰還し、再びポンプ30により製氷小室12に
循環供給される。この繰返しにより製氷水の温度が0℃
近くまで冷却されると、製氷水の一部は製氷小室12の
内部頂面および内側壁面から徐々に氷結を始めると共
に、氷結しなかった未氷結水は、水皿12の戻り孔2
6,26から落下し、製氷水タンク16に回収される。
【0006】氷結が進行して完全な角氷が形成される
と、これを適宜のセンサが検知し、製氷完了信号を出し
て製氷運転を停止する。次いで除氷運転が開始され、弁
体の切換えにより前記蒸発器14にホットガスを供給し
て製氷室10を加温し、前記製氷小室12の内壁面と角
氷との結氷を融解させる。そして所要のタイミングで水
皿18が傾動し、製氷小室12の下方開口部を開放し、
連続して供給されるホットガスにより製氷小室内壁と角
氷との間は徐々に融解される。そして角氷は自重で製氷
小室12から落下し、水皿12上を斜め下方に滑落し
て、図示しない貯氷庫内に貯留される。
【0007】前記自動製氷機では、製氷運転の完了時点
では、製氷小室12中に形成された角氷は、水皿18の
表面に略全面的に付着する。この氷結層は、水皿18に
強固に氷結しているので、除氷運転に際して水皿18を
傾動させたときに、該水皿18やその傾動機構(アクチ
ュエータ等)に過大な負荷が加わり、角氷も良好な状態
では取出せない問題があった。また、傾動した水皿18
の表面には、剥離された氷結層の一部が残留付着し、製
氷小室12から落下した角氷が前記残氷に引掛かって、
水皿18が傾動復帰する際に該水皿18と製氷室10と
の間で角氷を噛み込んで水皿18等を損傷する事故も発
生している。そこで傾動した水皿18上の残氷を融解さ
せるために、所要のタイミングで前記給水管36から水
皿18への散水を行なっているが、これは1回の製氷運
転における消費水量の増大を意味し、極めて不経済であ
る。
【0008】前述した水皿18や傾動機構に過大な負荷
が加わる点に関しては、図6および図7に示す如く、製
氷室10と水皿18との間に、氷塊が容易に剥離し得る
材料(すなわち氷塊が付着し難い材料)からなる板材38
を介装し、該板材38に水皿18に穿設した噴水孔22
および戻り孔26,26と共通的に連通する長孔40を
穿設することにより、除氷運転を円滑に行なう構造が本
件出願人により提案された。すなわち、この提案によれ
ば、製氷小室12に形成された角氷は板材38に強固に
氷結しないので、除氷運転に際して水皿18やその傾動
機構に過大な負荷が加わるのを防止し得るものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記構造の製氷機で
は、前述した材質の板材38を製氷室10と水皿18と
の間に介装しても、製氷運転に際して該板材38の長孔
40中には、図8(a)および図9(a)に示すように氷層
42が成長する。板材38は氷塊が容易に剥離し得る材
質であるので、除氷運転により水皿18が傾動した際に
は、図8(b)に示す如く、氷層42は長孔40からその
ままの状態で剥離して角氷44の下面に突出することと
なる。このため、除氷運転が進行して製氷室10から傾
動している板材38に角氷44が落下すると、図9(b)
に示すように、前記氷層42が長孔40に引掛って円滑
に滑落されなくなるおそれがある。そしてこの場合は、
前記水皿18の傾動復帰により製氷室10と板材38と
の間に角氷44を噛み込んでしまい、水皿18等を損傷
する事故が発生する問題が依然として存在していた。そ
こで、傾動した板材38表面に引掛かっている角氷44
を放出させるため、所要のタイミングで前記給水管36
から水皿18への散水を行なうことが考えられるが、こ
れは前述した如く1回の製氷運転における消費水量が増
大して不経済となる問題を招くこととなっていた。
【0010】
【発明の目的】この発明は、前述した従来技術に内在し
ている前記課題に鑑み、これを好適に解決するべく提案
されたものであって、製氷室と水皿との間に氷塊が噛み
込まれるのを防止すると共に、消費水量を低減し得る水
皿構造を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述した課題を克服し、
所期の目的を好適に達成するため本発明は、下向きに開
口する多数の製氷小室を画成した製氷室と、前記製氷小
室の開口部をその下方から傾動開放自在に閉塞すると共
に、各開口部に対応する噴水孔および戻り孔を穿設した
水皿と、前記製氷室と水皿との間に介装され、前記各開
口部に対応する噴水孔および戻り孔に共通的に連通する
長孔を穿設した氷塊が容易に成長し難い材料からなる板
材と、前記水皿の下方に一体的に形成した製氷水タンク
とを備え、このタンク中の製氷水を前記噴水孔から製氷
小室に噴射供給して、その製氷小室内に氷塊を形成する
よう構成した噴射式自動製氷機において、前記長孔にお
ける水皿を指向する側の開口寸法を、製氷室を指向する
側の開口寸法より広くなるよう設定し、該長孔中に成長
した氷層を、除氷運転に際して前記水皿が傾動する際
に、前記製氷小室に生成した氷塊から分離するよう構成
たことを特徴とする。
【0012】
【実施例】次に、本発明に係る自動製氷機の水皿構造に
つき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照しながら
以下説明する。なお、本発明に係る水皿構造が採用され
る自動製氷機の基本構造は、図6,図7に関連して従来
技術で説明したと同一であるので、既出の同一部材につ
いては、同一の符号により指示して、その詳細説明は省
略する。
【0013】図1は、噴射式自動製氷機の要部をなす製
氷ユニットにおける製氷室10と水皿18を示し、その
基本的な構成は図6,図7に関連して説明した通りであ
って、これに実施例に係る板材38が配設されている。
すなわち、水皿18の上面には、合成樹脂等の如き熱不
良導材料(氷塊が成長し難い材料)を材質とする所要厚み
寸法の板材38が着脱自在に配設されている。この板材
38は、前記製氷室10に画成した全ての製氷小室12
の下部開口を閉塞可能な寸法に設定されている。なお板
材38を、例えばフッ素樹脂,ポリプロピレン,ポリア
セタールその他テフロン(登録商標)に代表されるフルオ
ロカーボン樹脂、その他ポリエチレン等の如く、氷塊を
容易に剥離させる性質(氷塊が付着し難い性質)を有する
材料で構成してもよい。
【0014】前記板材38には、図1および図3(a),
(b)に示す如く、水皿18に穿設した各製氷小室12に
対応する噴水孔22および戻り孔26,26に共通的に
連通する長孔40が穿設されている。この長孔40は、
図に示すように、製氷室10を指向する上部開口から水
皿18を指向する下部開口に向けて拡開するテーパ孔で
あって、断面において略台形状を呈している。これによ
り、長孔40中に成長した氷層42を、除氷運転に際し
て角氷44の下面から分離し得るようになっている。す
なわち、後述する製氷運転により長孔40中に成長した
氷層42は、除氷運転により水皿18が傾動した際に
は、長孔40の上部開口縁部に引掛かって角氷44の下
面との境界面で折れて分離される。この結果、製氷室1
0から落下する角氷44は板材38上を円滑に滑落して
貯氷室に放出される。
【0015】
【実施例の作用】次に、実施例に係る噴射式自動製氷機
の水皿構造の作用につき以下説明する。製氷運転が開始
されると、製氷水タンク16に貯留された製氷水は、ポ
ンプ30を介して各分配管24に分配され、前記噴水孔
22および板材38の長孔40を介して製氷小室12に
噴射供給される。このとき製氷小室12は、製氷運転に
より蒸発器14内を循環する冷媒と熱交換を行なって冷
却されているので、該小室12中に供給された製氷水は
その温度を低下させられた後、長孔40および各戻り孔
26から製氷水タンク16へ帰還し、再びポンプ30に
より製氷小室12に循環供給される。この繰り返しによ
り、製氷水は製氷小室12の内壁面から徐々に氷結を始
め、最終的に製氷小室12内に角氷44が生成される。
こののとき、前記板材38の長孔40中にも、図1(a)
および図2(a)に示す如く、氷層42が成長している。
【0016】完全な角氷44が形成されると、これを適
宜のセンサが検知し、製氷完了信号を出して製氷運転を
停止する。次いで除氷運転が開始され、前記アクチュエ
ータが作動して水皿18を傾動させ、製氷小室12の下
方開口部を強制的に開放する。前記板材38の長孔40
は、水皿18を指向する下部開口が製氷室10を指向す
る上部開口よりも広く設定されているので、該長孔40
中に形成された氷層42は、図1(b)に示す如く、長孔
40における上部開口の縁部に引掛かって角氷44との
境界面で折れる。従って、製氷室10の角氷44におけ
る下面は略平になり、除氷運転が進行することにより製
氷室44から板材38上に落下した角氷44は、図2
(b)に示す如く、該板材38の表面を円滑に滑落して貯
氷庫に放出される。すなわち、除氷運転が完了して水皿
18が傾動復帰する際に、該水皿18と製氷室10との
間に角氷44を噛み込むことはなく、水皿18や傾動機
構が損傷するのを未然に防止し得る。また、除氷水を必
要としないので、消費水量を低減してランニングコスト
を低く抑えることができる。
【0017】ここで、長孔40中に残留する氷層42
は、板材38の表面から突出することは殆どないので、
該氷層42に角氷44が引掛かるおそれはない。なお、
仮に氷層42の一部が板材38の表面から突出していて
もその量は極僅かであるので、例えば除氷運転時に所要
のタンミングで小量の除氷水を板材表面に散水すること
により容易に融解させ得る。
【0018】前記長孔40中に残留する氷層42は、次
の製氷運転に際して噴水孔22から噴射供給される製氷
水により融解される。なお、前記氷層42により長孔全
体が塞がれている場合であっても、図1に示す如く、板
材38における長孔40の下部内面において水皿18の
噴水孔22と戻り孔26,26とは連通している。従っ
て、この状態で製氷運転に移行すると、水皿18の噴水
孔22を介して噴射供給される製氷水は、長孔40を塞
ぐ氷層42に接触した後、戻り孔26,26を介して製
氷水タンク16に帰還する循環を繰り返し、長孔40を
塞ぐ氷層42は短時間で融解され、以後は製氷水の製氷
小室12の円滑な供給が達成される。
【0019】
【別実施例について】図4は、水皿構造の別実施例を示
すものであって、前記板材38に穿設される長孔40
は、板材38の製氷室10を指向する上側に設けられた
開口寸法の小さな第1の長孔40aと、水皿18を指向
する下側に設けられた開口寸法の大きな第2の長孔40
bとから構成され、両長孔40a,40b間の段部に氷
層42が引掛かるようになっている。すなわち別実施例
においても、図5(a),(b)に示す如く、製氷運転によ
り長孔40中に成長した氷層42は、長孔40における
段部に引掛かって角氷44との境界面で折れて長孔40
中に残留する。従って、製氷室10の角氷44における
下面は略平になり、製氷室10から落下する角氷44は
板材38上を円滑に滑落して、製氷室10と水皿18と
の間に角氷44を噛み込むのを未然に防止し得るもので
ある。
【0020】
【発明の効果】以上に述べた如く、本発明に係る自動製
氷機の水皿構造によれば、製氷室と水皿との間に介装し
た板材に穿設した長孔における水皿側の開口寸法を、製
氷室側の開口寸法より広く設定したので、製氷運転によ
り長孔中に成長した氷層は、除氷運転により水皿が傾動
した際に製氷室に形成されている氷塊から分離される。
従って、氷塊の下面は略平となり、製氷室から傾動して
いる板材上に落下した氷塊は円滑に滑落する。この結果
として、製氷室と水皿との間に氷塊を噛み込むことはな
くなり、水皿や傾動機構が損傷する事態を未然に防止し
得る。また、傾動した水皿に全く除氷水を散布しない
か、または極めて小量の除氷水を散布するだけで氷塊を
円滑に滑落させ得るので、消費水量の節約が図られる。
更にまた、長孔をテーパ孔とした場合は、該孔の加工が
容易で穿設部位の機械強度を低下させることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例に係る水皿構造を示す要部縦断正面図
である。
【図2】 実施例に係る水皿構造を示す要部縦断側面図
である。
【図3】 実施例に係る水皿構造を示す要部縦断概略斜
視図である。
【図4】 別実施例に係る水皿構造を示す要部縦断概略
斜視図である。
【図5】 図4に示す別実施例に係る水皿構造を示す要
部縦断正面図である。
【図6】 従来技術に供る噴射式自動製氷機の製氷機構
部を示す縦断側面図である。
【図7】 従来技術に供る噴射式自動製氷機の製氷機構
部を示す縦断正面図である。
【図8】 従来技術に供る噴射式自動製氷機の水皿構造
を示す要部縦断正面図である。
【図9】 従来技術に供る噴射式自動製氷機の水皿構造
を示す要部縦断側面図である。
【符号の説明】
10 製氷室,12 製氷小室,16 製氷水タンク 18 水皿,22 噴水孔,26 戻り孔,38 板材 40 長孔

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下向きに開口する多数の製氷小室(12)を
    画成した製氷室(10)と、前記製氷小室(12)の開口部をそ
    の下方から傾動開放自在に閉塞すると共に、各開口部に
    対応する噴水孔(22)および戻り孔(26,26)を穿設した水
    皿(18)と、前記製氷室(10)と水皿(18)との間に介装さ
    れ、前記各開口部に対応する噴水孔(22)および戻り孔(2
    6,26)に共通的に連通する長孔(40)を穿設した氷塊が容
    易に成長し難い材料からなる板材(38)と、前記水皿(18)
    の下方に一体的に形成した製氷水タンク(16)とを備え、
    このタンク(16)中の製氷水を前記噴水孔(22)から製氷小
    室(12)に噴射供給して、その製氷小室(12)内に氷塊を形
    成するよう構成した噴射式自動製氷機において、 前記長孔(40)における水皿(18)を指向する側の開口寸法
    を、製氷室(10)を指向する側の開口寸法より広くなるよ
    う設定し、該長孔(40)中に成長した氷層(42)を、除氷運
    転に際して前記水皿(18)が傾動する際に、前記製氷小室
    (12)に生成した氷塊(44)から分離するよう構成したこと
    を特徴とする自動製氷機の水皿構造。
  2. 【請求項2】 前記長孔(40)は、前記製氷室(10)を指向
    する側から水皿(18)を指向する側に向けて拡開するテー
    パ孔である請求項1記載の自動製氷機の水皿構造。
  3. 【請求項3】 前記長孔(40)は、前記板材(38)の製氷室
    (10)を指向する側に穿設した開口寸法の小さな第1の長
    孔(40a)と、該長孔(40a)と連通して前記水皿(18)を指向
    する側に穿設した開口寸法の大きな第2の長孔(40b)と
    から構成される請求項1記載の自動製氷機の水皿構造。
JP8151093A 1993-03-15 1993-03-15 自動製氷機の水皿構造 Expired - Lifetime JP2957839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8151093A JP2957839B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 自動製氷機の水皿構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8151093A JP2957839B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 自動製氷機の水皿構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06265247A JPH06265247A (ja) 1994-09-20
JP2957839B2 true JP2957839B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=13748358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8151093A Expired - Lifetime JP2957839B2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 自動製氷機の水皿構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2957839B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101402314B1 (ko) * 2012-02-20 2014-06-02 주식회사 교원 제빙장치를 갖는 얼음 정수기
KR101327448B1 (ko) * 2012-02-20 2013-11-08 주식회사 교원 제빙장치 및 이를 포함하는 얼음 정수기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06265247A (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910974A (en) Automatic ice making machine
JP2003336947A (ja) 自動製氷機の除氷運転方法
JP2957839B2 (ja) 自動製氷機の水皿構造
EP1209428B1 (en) Automatic ice making machine
JP2575690Y2 (ja) 製氷機の離氷装置
JPH109731A (ja) 自動製氷機の水皿構造
JP2753661B2 (ja) 噴射式自動製氷機
JP2604878Y2 (ja) 噴射式自動製氷機の水皿構造
JP4278228B2 (ja) 自動製氷機
JPH087319Y2 (ja) 自動製氷機の製氷構造
JPH08193773A (ja) 自動製氷機の水皿構造
JPH0330783Y2 (ja)
JPH11142032A (ja) 自動製氷機の水皿構造
KR20040036314A (ko) 제빙장치
JP2568287Y2 (ja) 自動製氷機の水皿構造
JPH083895Y2 (ja) 自動製氷機の未氷結水回収構造
JP3601801B2 (ja) 自動製氷機
JP6980472B2 (ja) 自動製氷機の給水構造
KR100565607B1 (ko) 냉장고의 자동제빙기
JPH0419412Y2 (ja)
JPH0419411Y2 (ja)
JP2559208Y2 (ja) ブロックアイス用自動製氷機の製氷構造
JP2544670Y2 (ja) セル形製氷機の散水装置
JP2008180467A (ja) 噴射式自動製氷機
JP2597203Y2 (ja) 噴射式自動製氷機