JPH0330783Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330783Y2
JPH0330783Y2 JP1985085046U JP8504685U JPH0330783Y2 JP H0330783 Y2 JPH0330783 Y2 JP H0330783Y2 JP 1985085046 U JP1985085046 U JP 1985085046U JP 8504685 U JP8504685 U JP 8504685U JP H0330783 Y2 JPH0330783 Y2 JP H0330783Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
making
water
water tray
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985085046U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61200566U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985085046U priority Critical patent/JPH0330783Y2/ja
Publication of JPS61200566U publication Critical patent/JPS61200566U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0330783Y2 publication Critical patent/JPH0330783Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、多数画成された製氷小室内で製氷
用水の氷結を行つて、多数の角氷を連続的に製造
するようにした自動製氷機に関し、更に詳細に
は、前記製氷小室での氷結の進行に伴う室内容積
の減少により供給水圧が上昇して、未氷結水が戻
り孔から斜め下方に噴射され、その一部が製氷水
タンクに帰還されることなく排出されていた製氷
用水を、無駄なく製氷水タンクに戻し得るよう構
成した自動製氷機に関するものである。
従来技術 下向きに開口する多数の製氷小室内で製氷用水
の氷結を行つて、多数の角氷を連続的に製造する
自動製氷機が、現在喫茶店やレストラン等の施設
その他各種厨房で好適に使用されている。この自
動製氷機における製氷機構の概略につき、本考案
の説明に先立ち、第3図を参照して述べれば、機
内に製氷室10が水平に配置され、この製氷室1
0の下面には仕切り板12が縦横に配置されて、
下方に開口する多数の製氷小室14が碁盤目状に
画成されている。また製氷室10の上面には、図
示しない冷凍系に連通接続する蒸発器16が密着
的に蛇行配置され、製氷サイクル時に前記製氷小
室14の強制冷却を行つて、後述の機構により室
内に噴水供給される製氷用水を氷結させ得るよう
になつている。
前記製氷室10の直下には、図示の如く水皿2
0が枢軸18に挿通支持され、この水皿20は製
氷サイクル時には水平に位置して前記製氷室10
と平行に保持され、脱氷サイクル時にはアクチユ
エータ(図示せず)により付勢されて前記枢軸1
8を中心として製氷小室14に対し傾動し、開放
するようになつている。前記水皿20は、製氷小
室14の夫々に対応して、噴水孔22および戻り
孔24が穿設されている。なお前記噴水孔22
は、水皿20の下面に蛇行配置した分配管26に
連通している。また水皿20の下方には、この水
皿20と一体的に構成した図示形状の製氷水タン
ク28が設けられ、所要量の製氷用水30を貯留
し得るようになつている。
製氷水タンク30の底部からは圧送ポンプ32
に接続する吸入管34が導出され、前記ポンプ3
2は圧力室36に連通する吐出管38に接続され
ると共に、圧力室36は、前記分配管26に接続
されている。なお給水管48は、給水弁50を介
して、図示しない外部水道系に連通している。
このように構成した製氷水循環供給系におい
て、製氷水タンク28中に貯留された製氷用水3
0は、ポンプ32の駆動により吸入管34および
吐出管38を介して圧力室36に圧送された後、
圧力室36から各分配管26に分配されて、前記
噴水孔22から製氷小室14に噴射供給される。
このとき製氷小室14は、製氷運転により蒸発器
16内を循環する冷媒と熱交換を行つて冷却され
ているので、該小室中に供給された製氷用水30
はその温度を低下させられた後、各戻り孔24か
ら製氷水タンク28へ還元され、再びポンプ32
により製氷小室14に循環供給される。この繰返
しにより製氷用水30の温度が0℃近くまで冷却
されると、製氷用水の一部は製氷小室14内で氷
結を始める。また氷結しなかつた製氷用水(未氷
結残水)は、水皿20の戻り孔24から略垂直に
落下し、製氷水タンク28に回収される。この氷
結が進行して角氷が最終的に形成されると、これ
を適宜のセンサが検知し、製氷完了信号を出して
製氷運転を停止し、次いで脱氷運転に切換えられ
る。
考案が解決しようとする問題点 前述した製氷機構に係る自動製氷機では、製氷
小室14内で角氷が次第に成長してくると、この
製氷小室14における角氷が生成されない空隙の
容積が次第に減少する。これに対して噴水孔22
からは一定量の製氷用水30が噴射供給されるの
で、前記空隙から戻り孔24を介して放出される
未氷結残水の圧力は次第に高められる。更に製氷
小室14での氷結が進行して製氷完了状態に近づ
くと、第5図に示すように、角氷40における噴
水孔22の周りに略円錐形の空隙を残すのみとな
る。このとき製氷小室14に噴射される製氷用水
は、前記空隙の円錐状凹部に沿つて流れて戻り孔
24に放出されるため、圧力下に放出される未氷
結残水は斜め下方に指向され、第3図に矢印で示
すように、製氷水タンク28の先端部28a付近
に衝突し、一部は製氷水タンク28に回収され
る。また残余の水は、前記のタンク先端部28a
または開口部から排水案内板42を経て、排水皿
44から機外へ排出される。このため製氷水タン
ク28内に貯留される製氷用水は、その排水され
る分量だけ不足することになる。そこで従来は、
不足する水量分を製氷水タンク28に余分に貯留
するようにして、製氷用水の不足により白濁氷や
未完成氷等の品質の低下した氷の生成を防止して
いた。
しかしこのように製氷水タンク28に製氷用水
を不足分相当量だけ多めに貯留すると、製氷用水
を製氷小室14に循環供給して温度を0℃近くま
で低下させるのに時間がかかり、日産の製氷量が
減少すると共に、製氷運転が長くなつて節電が図
られないという問題点があつた。
考案の目的 この考案は、前述した従来技術に係る自動製氷
機に内在している欠点に鑑み、これを好適に解決
するべく提案されたものであつて、製氷運転に際
して製氷用水が無駄に機外に排出されるのを防止
し得る手段を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 前述した問題点を好適に解消するため本考案
は、下向きに開口する多数の製氷小室を画成した
製氷室と、前記製氷室の直下に傾動開閉自在に配
設され、前記製氷小室の夫々に対応する噴水孔お
よび戻り孔を穿設してなる水皿と、この水皿の下
方に位置し当該水皿と一体的に構成された製氷水
タンクと、このタンク内の製氷用水をポンプおよ
び分配管を介して前記噴水孔に噴水供給して、前
記製氷小室内で角氷の形成を行うと共に、未氷結
水を前記戻り孔を介して製氷水タンクに帰還させ
る製氷水循環供給系とからなる自動製氷機におい
て、前記水皿の傾動下端および該下端に最も近接
する位置に穿設した戻り孔の間における水皿下面
に、該水皿の傾動方向と交差させて板状の案内部
材を垂設し、 前記製氷小室での氷結の進行に伴う室内容積の
減少により、戻り孔から斜め下方に噴射されるに
至る未氷結水を、前記案内部材に当接させること
により製氷水タンクに案内して帰還落下させるよ
うに構成したことを特徴とする。
実施例 次に本考案に係る自動製氷機につき、好適な実
施例を挙げて、以下説明する。なお第3図に関連
して説明した従来例に係る自動製氷機の既出の同
一部材については、同一の参照符号で指示すると
共に、その詳細説明は省略する。
第1図は本考案に係る自動製氷機の一実施例の
要部断面を示すものであつて、基本的な構成は第
3図に関連して説明した通りである。第1図にお
いて、水皿20の開放端を下方に屈曲させてなる
先端縁部20aと、この先端縁部20aに最も近
接した位置に穿設される戻り孔24との間には、
例えば板状の案内部材46が配設されている。こ
の案内部材46は、先に従来技術の欠点として指
摘したように、製氷小室14での氷結の進行に伴
う室内容積の減少により未氷結残水の圧力が上昇
し、その結果として戻り孔24から斜め下方に噴
射される未氷結水を、製氷水タンク28に案内さ
せるべく機能するものであつて、好適には、水皿
20の先端縁部20aと戻り孔24との間で、か
つ当該戻り孔24に近傍において、水皿20の傾
動方向と交差するよう配設される。前記案内部材
46は、水皿20と一体的に形成してもよいし、
また水皿20とは別体として構成して、適宜の手
段により固定するようにしてもよい。
案内部材46は、第2図aに示すように、分配
管26側に所要角度だけ傾斜させて配置すれば、
戻り孔24から斜め下方に向けて噴射される未氷
結残水は、一層確実に製氷水タンク28に向けて
回収される。また第2図bは、水皿20および分
配管26並びに案内部材46の配設状態を斜め下
方から観察したものであつて、前記戻り孔24を
分配管26との間で三方から囲繞する形態で湾曲
した案内部材46を設けた実施例を示す。更に第
2図cは、案内部材46と分配管26とを一体的
に形成した場合、すなわち分配管26の両側(図
示例)または水皿20の先端縁部20aに近接す
る側に、前記案内部材46を一体形成したもので
ある。
実施例の作用 次に前述した構成に係る本考案の自動製氷機の
作用につき説明する。製氷サイクルに際して、製
氷水タンク28中の製氷用水30は、ポンプ32
の駆動作用下に吐出管38を介して圧力室36に
圧送供給され、この圧力室36から分配管26に
分配された後、水皿20に穿設した噴水孔22か
ら対応の製氷小室14に噴射される。製氷小室1
4は、蒸発器16内の冷媒の蒸発潜熱により冷却
されているので、製氷用水30は製氷小室内壁に
接触して冷却された後、水皿20に穿設した戻り
孔24から流下して、下方に位置する製氷水タン
ク28に戻される。このように製氷用水30が製
氷水タンク28と製氷小室14との間を循環する
に伴い、製氷用水の温度は徐々に下がり、その温
度が0℃近くに達すると、製氷小室14の内壁に
製氷用水の一部が氷結を始める。また製氷小室1
4内で氷結しなかつた製氷残水は、依然として戻
り孔24から帰還して製氷水タンク28に回収さ
れる。
このように各製氷小室14内での氷結が徐々に
進行すると、当該製氷小室14の容積が減少する
ため、戻り孔24から放出される未氷結残水の圧
力は次第に高められる。更に製氷小室14での氷
結が進行して製氷完了状態に近づくと、第4図に
示すように、角氷40における噴水孔22の周り
に略円錐形の空隙が残されるのみとなる。このた
め製氷小室14に噴射供給される製氷用水は、前
記円錐状空隙に沿つて流れて戻り孔24に放出さ
れるため、圧力下に放出される未氷結残水は斜め
下方に指向されるに至る。
しかるに本考案では、水皿20の先端縁部20
aと戻り孔24との間で、かつ当該戻り孔24の
近傍に、案内部材46が配設されているので、戻
り孔24から斜め下方に噴射された未氷結残水
は、前記案内部材46に衝突して、その方向を転
換させられる。すなわち未氷結残水は、案内部材
46の前記戻り孔24に近接する側の内壁面に沿
つて流下し、製氷水タンク28に回収された後、
再びポンプ32を介して製氷小室14に循環供給
される。
なお、実施例に示すように、案内部材46を水
皿20に配設することによつて、この水皿20の
強度および耐久性が向上する。このため脱氷運転
に際し水皿20が傾動して、製氷室10との氷結
を強制的に剥離しても、その破損を有効に防止し
得る。
すなわち仕切り板12の先端部と水皿20との
間に介在する隙間は、0〜2mm位に設定されてい
るので、この隙間は短時間で氷により閉鎖され、
この氷を介して水皿20が冷却される。しかるに
水皿20は、樹脂等の熱不良導体で形成されてい
るため、前記氷を介して冷却されると、水皿全体
の温度が低下するのではなく、氷が付着した部分
で集中的(部分的)に温度低下をきたす(製氷完
了に近づくと、約−20℃位まで低する)。このよ
うな状態において、水皿20がアクチユエータに
より駆動されて製氷室10から傾動する際には、
仕切り板12の先端部と水皿20との隙間に氷結
した氷を剥離するために数10Kgの強大なトルクを
必要とする。特に水皿20で最も荷重が加わるの
は、仕切り板12の先端部の真下に位置している
部分であつて、前記製氷時に氷を介して最も冷却
されている部分である。
従つて製氷および除氷の各サイクルを繰り返し
ていると、水皿20における集中荷重が加わる前
記部分が疲労して亀裂が生じ、水皿20が破損す
ることがあつた。しかるに実施例では、案内部材
46を仕切り板12の直下に位置する水皿20の
裏面、もしくはその近傍に一体的に成形または強
固に接着させることにより、前記剥離の際に加わ
る集中荷重に対し補強の役目をし、水皿20の破
損を防ぐことができる。更に従来は、水皿20の
破損を防止するため板厚(肉厚)を大きく設定す
ることにより強度を得ていたが、実施例によれ
ば、案内部材46が補強枠の役目をするので、板
厚(肉厚)を薄くでき材料費の節減ができて、水
皿20を低廉に製造し得る。
考案の効果 以上説明したように、この考案に係る自動製氷
機によれば、水皿に穿設した戻り孔から戻される
未氷結残水は、製氷サイクル中に機外に排出され
ることがないので、次の如き有益な効果が得られ
る。
製氷水タンク28中の製氷用水は、排出量を
見込んで余分に貯留しておく必要がなく、従つ
て節水に役立つ。
製氷水タンク28に貯留される製氷用水が少
量であるため、この製氷用水を0℃近くにまで
冷却させる時間が短縮される。また製氷運転の
所要時間が短くなつて、日産の製氷量が増加す
る。
0℃近くにまで冷却された製氷用水を、無駄
に機外に排出することなく、引き続き製氷に使
用し得るため、省エネルギーに貢献する。
従来の自動製氷機では、夏季のように周囲温
度が高くなると、戻り孔24が完全に氷で閉鎖
されるのに時間が掛る。このため戻り孔24か
ら斜め下方に噴射されて機外に排出される製氷
用水の量が増大し、製氷水タンク28での水不
足を招来し、ポンプ32による製氷用水の供給
が円滑に行なわれなくなる。これは空気が多量
に混入した製氷用水を製氷小室14に供給する
ことになり、その帰結として生成した角氷の一
部が白濁したり、空洞のある氷が生成したりし
ていたが、本考案によれば、これ等の事態を防
止して品質の良い氷が得られる。
更に本考案の副次的な効果として、案内部材
46を水皿20に配設することによつて、この
水皿20の強度および耐久性が向上する。この
ため脱氷運転に際し水皿20が傾動して、製氷
室10との氷結を強制的に剥離しても、その破
損を有効に防止し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動製氷機の製氷機構の
要部を概略的に示す縦断面図、第2図a〜第2図
cは本考案に係る自動製氷機に使用される案内部
材の各変形例を示す概略説明図、第3図は従来技
術に係る自動製氷機の製氷機構の要部を概略的に
示す縦断面図、第4図は本考案の案内部材を自動
製氷機に配置した場合に、未氷結残水が製氷水タ
ンクに向けて案内される状態を示す説明図、第5
図は従来技術に係る自動製氷機において未氷結残
水が斜め下方に噴射されて機外に無駄に排出され
る状態を示す説明図である。 10……製氷室、14……製氷小室、20……
水皿、22……噴水孔、24……戻り孔、26…
…分配管、28……製氷水タンク、30……製氷
用水、32……ポンプ、46……案内部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下向きに開口する多数の製氷小室14を画成し
    た製氷室10と、前記製氷室10の直下に傾動開
    閉自在に配設され、前記製氷小室14の夫々に対
    応する噴水孔22および戻り孔24を穿設してな
    る水皿20と、この水皿20の下方に位置し当該
    水皿20と一体的に構成された製氷水タンク28
    と、このタンク28内の製氷用水30をポンプ3
    2および分配管26を介して前記噴水孔22に噴
    水供給して、前記製氷小室14内で角氷の形成を
    行うと共に、未氷結水を前記戻り孔24を介して
    製氷水タンク28に帰還させる製氷水循環供給系
    とからなる自動製氷機において、 前記水皿20の傾動下端および該下端に最も近
    接する位置に穿設した戻り孔24の間における水
    皿下面に、該水皿20の傾動方向と交差させて板
    状の案内部材46を垂設し、 前記製氷小室14での氷結の進行に伴う室内容
    積の減少により、戻り孔24から斜め下方に噴射
    されるに至る未氷結水を、前記案内部材46に当
    接させることにより製氷水タンク28に案内して
    帰還落下させるよう構成した ことを特徴とする自動製氷機。
JP1985085046U 1985-06-05 1985-06-05 Expired JPH0330783Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985085046U JPH0330783Y2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985085046U JPH0330783Y2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61200566U JPS61200566U (ja) 1986-12-16
JPH0330783Y2 true JPH0330783Y2 (ja) 1991-06-28

Family

ID=30635082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985085046U Expired JPH0330783Y2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330783Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220037821A (ko) * 2020-09-18 2022-03-25 청호나이스 주식회사 제빙용수 분사 노즐을 이용하여 제빙하는 제빙기, 이를 구비하는 음용수 공급장치 및 냉장고

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712851Y2 (ja) * 1989-08-08 1995-03-29 ホシザキ電機株式会社 自動製氷機の水皿構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145953A (en) * 1975-06-11 1976-12-15 Hoshizaki Electric Co Ltd Detection device of completion of automatic ice making

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145953A (en) * 1975-06-11 1976-12-15 Hoshizaki Electric Co Ltd Detection device of completion of automatic ice making

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220037821A (ko) * 2020-09-18 2022-03-25 청호나이스 주식회사 제빙용수 분사 노즐을 이용하여 제빙하는 제빙기, 이를 구비하는 음용수 공급장치 및 냉장고

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61200566U (ja) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6688131B1 (en) Ice making machine
US8572999B2 (en) Refrigerator
CA2185851A1 (en) Crystalline borophosphates, their production and use
JPH0330783Y2 (ja)
JPH02143070A (ja) 自動製氷機の除氷構造
JP2005077029A (ja) 製氷機
JPH083895Y2 (ja) 自動製氷機の未氷結水回収構造
JPH087319Y2 (ja) 自動製氷機の製氷構造
CN221684854U (zh) 制冰盒及制冰机
JP2957839B2 (ja) 自動製氷機の水皿構造
JP2546672Y2 (ja) 噴水式製氷機の製氷室組立体
JP2604878Y2 (ja) 噴射式自動製氷機の水皿構造
JPH0419412Y2 (ja)
KR102529281B1 (ko) 드럼 제빙기의 원료공급유닛
JP2568287Y2 (ja) 自動製氷機の水皿構造
JPH0615279Y2 (ja) 自動製氷機の蒸発器構造
JPH0445005Y2 (ja)
KR20000000953U (ko) 냉장고의 제빙기
JPS6035016Y2 (ja) フイルタ洗浄装置を備えた製氷機
JP3601801B2 (ja) 自動製氷機
JPH0334619Y2 (ja)
JP2008138974A (ja) 噴射式製氷機
CN118361887A (zh) 制冰机
JP2005077028A (ja) 製氷機
JPH0719683A (ja) 製氷機の水皿構造