JP2953199B2 - フリップチップ実装用バンプの形成方法 - Google Patents

フリップチップ実装用バンプの形成方法

Info

Publication number
JP2953199B2
JP2953199B2 JP4164830A JP16483092A JP2953199B2 JP 2953199 B2 JP2953199 B2 JP 2953199B2 JP 4164830 A JP4164830 A JP 4164830A JP 16483092 A JP16483092 A JP 16483092A JP 2953199 B2 JP2953199 B2 JP 2953199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
base material
semiconductor chip
solder
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4164830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065608A (ja
Inventor
輝仁 松井
美香 大内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4164830A priority Critical patent/JP2953199B2/ja
Publication of JPH065608A publication Critical patent/JPH065608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2953199B2 publication Critical patent/JP2953199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/11001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/11003Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for holding or transferring the bump preform
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3478Applying solder preforms; Transferring prefabricated solder patterns

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線板あるい
はリードフレーム上に半導体チップを直接搭載するため
に使用するバンプをバンプ形成部位に形成するフリップ
チップ実装用バンプの形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体チップをフリップチップ実
装してプリント配線板あるいはリードフレーム上に直接
搭載するには、通常は半導体チップのパッド上に半田バ
ンプを設け、この半田バンプをプリント配線板やリード
フレームに溶融接合させていた。この種の半田バンプを
半導体チップのパッド上に形成するには、図8に示すよ
うに行われていた。
【0003】図8は従来のフリップチップ実装用バンプ
の形成方法を説明するための断面図である。同図は、例
えばHashimoto et al.,”Flip-Chip Interconnection T
echnology for Packaging of VLSI Operated Liquid Ni
trogen”,IEICE Trans. Vol.E74,No.8, p.2362, 1991に
示された半田バンプの形成手順を示す。同図(a)は半
導体チップ上にパッドを形成した状態を示し、同図
(b)は半導体チップ上にフォトレジストを塗布してパ
ッド上にバリアメタル層を形成した状態を示し、同図
(c)はフォトレジストを除去した状態を示し、同図
(d)は半導体チップ上に金属板マスクを載せて半田層
を積層した状態を示し、同図(e)は半導体チップ上に
半田バンプが形成された状態を示す。
【0004】これらの図において、1は半導体チップ、
2はこの半導体チップ1上に形成された外部接続用電極
としてのパッドである。このパッド2上に半田バンプを
設けるには、先ず、同図(a)に示すようにパッド2が
形成された半導体チップ1に、同図(b)に示すように
フォトレジスト3を塗布する。
【0005】そして、写真製版によってフォトレジスト
3におけるパッド2と対応する部分を開口させ、上面全
体にバリアメタル層4を蒸着によって形成する。その
後、同図(c)に示すようにパッド2上のバリアメタル
層4のみが残るようにフォトレジスト3を除去する。
【0006】フォトレジスト3を除去した後、同図
(d)に示すように半導体チップ1上に金属板マスク5
を載せ、図において上面全面に半田層を6を蒸着によっ
て積層させる。金属板マスク5を半導体チップ1上に載
せるに当たっては、金属マスク5の開口部がパッド2上
に位置づけられるようにして行う。このようにすると、
金属板マスク5上およびバリアメタル4上に半田層6が
積層されることになる。
【0007】次に、同図(e)に示すように金属板マス
ク5を半導体チップ1上から取り除き、その後、加熱す
ることによって前記半田層6を溶融合金化させると共
に、半田形状を略球状にする。これによって半田バンプ
7が半導体チップ1のパッド2上に設けられることにな
る。
【0008】このように半田バンプ7が設けられた半導
体チップ1を例えば不図示のプリント配線板にフリップ
チップ実装するには、先ず、プリント配線板のパッド部
にフラックスを塗布し、そのパッド部上に半田バンプ7
を載せるようにして半導体チップ1をプリント配線板上
に位置決めする。そして、その状態で加熱を行い半田バ
ンプ7をプリント配線板のパッド部に溶融接合させる。
このようにして半導体チップ1がプリント配線板上に直
接実装される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上述したよ
うに半田層6を蒸着するときに金属板マスク5を使用す
ると、半導体チップが不良となることが多く、歩留りの
低下を招くという問題があった。
【0010】これは、半導体チップ1の表面には電子回
路のパータンが形成されており凹凸があるので、金属板
マスク5を半導体チップ1の表面に位置合わせして密接
させたり、あるいは蒸着後に金属板マスク5を取外すと
きに、金属板マスク5が半導体チップ1の表面に触れて
半導体チップ1の表面が傷つくことがあるからである。
【0011】このような不具合を解消するには金属板マ
スク5の代わりにレジストを使用すればよい。ところ
が、半田層6を半田バンプ7とするために厚く形成しな
ければならない関係から、レジストを使用したのではリ
フトオフが困難になってしまう。
【0012】また、半田層6を蒸着するときに予め合金
化された半田材を蒸発させて行うと、半田材を構成する
各金属材はそれぞれ蒸気圧が異なる関係から、積層され
た半田層6の組成比が元の半田材とは異なってしまうと
いう問題もあった。
【0013】本発明は、上述したような問題点を解決す
るためになされたものであり、フリップチップ実装のた
めのバンプ形成時に半導体チップを傷つけることなく歩
留りが高くなり、また、所定の組成比のバンプ材料が得
られるようなバンプの形成方法を提供することを目的と
している。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係るフリッ
プチップ実装用バンプの形成方法は、可溶性材料からな
る基材にバンプ材料を積層し、次に、この基材を、前記
バンプ材料を被バンプ形成部材のバンプ形成部位に対接
させてその被バンプ形成部材に重ね、その状態で加熱す
ることによって前記バンプ材料を溶融させて被バンプ形
成部材に接合させ、しかる後、基材を溶剤によって溶解
して除去するものである。
【0015】第2の発明に係るフリップチップ実装用バ
ンプの形成方法は、可溶性材料からなる基材に、バンプ
材料を構成する金属材をバンプ材料での組成比に応じた
体積をもってそれぞれ積層し、次に、この基材を、前記
バンプ材料を被バンプ形成部材のバンプ形成部位に対接
させてその被バンプ形成部材に重ね、その状態で加熱す
ることによって前記バンプ材料を溶融させて被バンプ形
成部材に接合させ、しかる後、基材を溶剤によって溶解
して除去するものである。
【0016】
【作用】第1の発明によれば、基材を被バンプ形成部材
に接触させることなくバンプ材料が基材から被バンプ形
成部材に転写される。
【0017】第2の発明によれば、基材に積層された金
属材が後工程で加熱されて溶融されることによって、合
金化されたバンプ材料が得られる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1および図2に
よって詳細に説明する。図1は本発明に係るフリップチ
ップ実装用バンプの形成方法を説明するための断面図
で、同図(a)は基材上に半田層を積層させた状態を示
し、同図(b)は基材から金属板マスクを取り外した状
態を示し、同図(c)は基材を半導体チップに位置決め
している状態を示し、同図(d)は加熱後の状態を示
し、同図(e)は基材を除去した状態を示し、同図
(f)は半導体チップをプリント配線板上にフリップチ
ップ実装した状態を示す。図2は基材上に半田層を積層
させた状態を示す断面図である。これらの図において前
記図8(a)ないし(e)で説明したものと同一もしく
は同等部材については、同一符号を付し詳細な説明は省
略する。
【0019】図1において、11は半田層6を蒸着して
積層させるための基材で、この基材11は溶剤を用いて
溶解除去できる材料によって形成されている。基材11
の材料としては、例えば、ケトン類(アセトン),エス
テル類等の溶剤に溶解されるセルロースアセテート系フ
ィルムや、ケトン類の溶剤によって溶解されるポリ塩化
ビニル樹脂(PVC)や、水によって溶解されるポリビ
ニルアルコール(PVA)系フィルム等を使用すること
ができる。
【0020】12は半導体チップ1が実装されるプリン
ト配線板、13はこのプリント配線板12上に形成され
たチップ実装用パッドである。図2において14および
15は半田層6を構成する第1の金属層および第2の金
属層である。
【0021】本発明に係るバンプの形成方法では、先
ず、図1(a)に示すように基材11上に金属板マスク
5を位置決めして半田層6を積層させる。半田層6を積
層させるには、図2に示すように、バンプ材料(半田層
6)を構成する第1の金属層14および第2の金属層1
5を順次蒸着によって積層して行う。このとき、第1の
金属層13の厚みと第2の金属層15の体積を所望のバ
ンプ材料(この場合は半田)での組成比と対応した値と
なるようにする。実施例では蒸着面積を一定として厚み
を変えて制御した。
【0022】例えば、半田層6をすず(Sn)と鉛
(鉛)からなる半田とする場合には、その半田の組成比
に応じてSn層とPb層の厚みを制御する。
【0023】上述したように半田層6を積層した後、図
1(b)に示すように基材11から金属板マスク5を取
り外し、その基材11を同図(c)に示すように被バン
プ形成部材としての半導体チップ1に対向させる。この
とき、半導体チップ1としては、バンプ形成部位として
のパッド2上に予めバリアメタル層4が形成されたもの
を使用する。そして、そのパッド2に半田層6を対接さ
せて基材11を半導体チップ1に位置決めする。
【0024】次に、同図(d)に示すように半導体チッ
プ1と基材11との組立体全体を加熱して半田層6を溶
融させ、バリアメタル層4に接合させる。半田層6が加
熱溶融されると、図2に示した第1の金属層14と第2
の金属層15とが合金化されて所望の組成比通りの半田
が得られる。
【0025】半田層6が凝固した後、基材11を溶剤に
晒して溶解させ、除去する。除去後の状態を同図(e)
に示した。すなわち、半導体チップ1のパッド2上に、
加熱溶融されて丸められた半田バンプ7が設けられるこ
とになる。
【0026】このように半導体チップ1に半田バンプ7
を設けた後、同図(f)に示すように、半田バンプ7を
プリント配線板12のチップ実装用パッド13に対接さ
せて半導体チップ1をプリント配線板12上に位置決め
し、その状態で加熱して半田バンプ7を溶融させる。半
田バンプ7が凝固することによって、半導体チップ1が
その半田バンプ7を介してプリント配線板12上にフリ
ップチップ実装されることになる。
【0027】したがって、基材11を半導体チップ1に
接触させることなくバンプ材料(半田層6)が基材11
から半導体チップ1に転写されることになる。また、基
材11に積層された第1の金属層14,第2の金属層1
5が後工程で加熱されて溶融されることによって、合金
化された半田バンプ7が得られるから、半田バンプ7と
して組成のばらつきの少ないものが得られる。
【0028】なお、基材11としては図3に示すように
可撓性を有する透明フィルムによって形成することもで
きる。図3は基材を透明フィルムによって形成した他の
実施例を示す斜視図で、同図において前記図1で説明し
たものと同一もしくは同等部材については、同一符号を
付し詳細な説明は省略する。
【0029】図3に示すように構成すると、基材11上
の半田層6(同図では基材11の下面側に位置してい
る。)と半導体チップ1のパッド2との位置合わせを行
うに当たり基材11を透かして両者を見比べて行うこと
ができるので、位置決めが容易である。しかも、図3に
示すように位置合わせマーク16,17を半導体チップ
1と基材11とに形成しておくことによって、位置決め
を高精度に行うことができる。すなわち、高精度に半田
バンプを転写できるようになる。
【0030】また、基材11としては図4および図5に
示したように形成することもできる。図4は貫通孔内に
半田層を積層させた基材を使用して半田バンプを形成す
る他の実施例を示す断面図で、同図(a)は基材に貫通
孔を穿設した状態を示し、同図(b)は基材に半田層を
積層させた状態を示し、同図(c)は基材を半導体チッ
プに位置決めしている状態を示し、同図(d)は加熱後
の状態を示し、同図(e)は基材を除去した状態を示
す。同図において前記図1で説明したものと同一もしく
は同等部材については、同一符号を付し詳細な説明は省
略する。
【0031】図4において、18は基材11に穿設され
た貫通孔である。この貫通孔18は半導体チップ1のパ
ッド2と対応する位置関係をもって配設されている。こ
のように形成された基材11を使用して半田バンプ7を
半導体チップ1に設けるには、前記図1で示した手順と
略同等の手順によって行う。すなわち、図4(a)に示
すように基材11に貫通孔18を穿設し、同図(b)に
示すようにその貫通孔18に半田層6を積層する。そし
て、同図(c)に示すように半導体チップ1に基材11
を位置決めして同図(d)に示すよう加熱し、最後に同
図(e)に示すように基材11を溶剤によって溶解除去
する。
【0032】図5は基材を非可溶性基板上に膜として設
けて半田バンプを形成する他の実施例を示す断面図で、
同図(a)は基材に半田層を積層させた状態を示し、同
図(b)は基材から金属板マスクを取り外した状態を示
し、同図(c)は基材を半導体チップに位置決めしてい
る状態を示し、同図(d)は加熱後の状態を示し、同図
(e)は基材を除去した状態を示す。同図において前記
図1で説明したものと同一もしくは同等部材について
は、同一符号を付し詳細な説明は省略する。
【0033】図5において19は溶剤では溶けない材料
からなる非可溶性基板で、この非可溶性基板19上に基
材11が設けられている。この基材11は本実施例では
可溶性膜として形成されている。この基材11は、図1
に示した実施例で説明した基材11の樹脂系材料を溶剤
に溶かし、それを非可溶性基板19上に塗布,乾燥させ
て形成されている。なお、そのような材料を使用する以
外に、フッ酸(HF)系の液で除去できる二酸化珪素
(SiO2 )膜の無機系材料を使用することもできる。
【0034】このように可溶性膜として基材11を形成
した場合でも図1に示した例と同様に半田バンプを形成
する。すなわち、図5(a)に示すように可溶性膜(基
材11)上に半田層6を積層し、同図(b)に示すよう
に金属板マスク5を取り外した後、同図(c)に示すよ
うに半導体チップ1に基材11付き非可溶性基板19を
位置決めする。その後、同図(d)に示すように加熱を
行い、基材11を溶剤によって溶解して非可溶性基板1
9から除去することによって同図(e)に示すように半
田バンプ7が半導体チップ1上に転写されることにな
る。
【0035】このように非可溶性基板19上に基材11
を形成するすると、非可溶性基板19は剛性が高い関係
から取扱いが容易になる。なお、非可溶性基板19を使
用する場合、その非可溶性基板19に貫通孔(図示せ
ず)を多数穿設しておけば、基材11における溶剤に晒
される部分の面積が増えるから、速やかに基材11を溶
解除去することができる。
【0036】さらに、上述した各実施例では半田バンプ
を半導体チップに形成したが、図6および図7に示すよ
うに半田バンプをプリント配線板やリードフレームに形
成することもできる。図6は半田バンプをプリント配線
板に形成する他の実施例を示す断面図で、同図(a)は
基材に半田層を積層させた状態を示し、同図(b)は基
材から金属板マスクを取り外した状態を示し、同図
(c)は基材をプリント配線板に位置決めしている状態
を示し、同図(d)は加熱後の状態を示し、同図(e)
は基材を除去した状態を示す。同図において前記図1で
説明したものと同一もしくは同等部材については、同一
符号を付し詳細な説明は省略する。
【0037】半田バンプをプリント配線板12に形成す
るには、図6(a)および(b)に示すように基材11
上に半田層6を積層させ、その後、同図(c)に示すよ
うに基材11をプリント配線板12上に位置決めする。
この位置決めは、半田層6をプリント配線板12のチッ
プ実装用パッド13に対接させて行う。
【0038】そして、同図(d)に示すように位置決め
状態で加熱し、半田層6を溶融させて前記チップ実装用
パッド13に接合する。半田層6が凝固した後、同図
(e)に示すように基材11を溶剤によって溶解除去す
ることによって、プリント配線板12に半田バンプ7が
形成されることになる。
【0039】このようにプリント配線板12に半田バン
プ7を形成すると、半導体チップ1側には特別な加工を
施さずに済み、通常のワイヤボンド用半導体チップをフ
リップチップ実装することができるようになる。
【0040】図7は半田バンプをリードフレームに形成
する他の実施例を示す斜視図で、同図(a)は半田層が
積層された基材をリードフレームに位置決めしている状
態を示し、同図(b)は基材を除去した状態を示し、同
図(c)はリードフレームに半導体チップを実装した状
態を示す。これらの図において前記図1で説明したもの
と同一もしくは同等部材については、同一符号を付し詳
細な説明は省略する。
【0041】図7において20はリードフレーム21の
インナーリード部である。このインナーリード部21に
半田バンプを形成するには、先ず、図1(a),(b)
で説明したように基材11に半田層6を積層し、図7
(a)に示すようにその基材11をリードフレーム21
に対して位置決めする。この位置決めは、半田層6をイ
ンナーリード部20の所定のボンディング位置に対接さ
せて行う。
【0042】次に、上述したように位置決めした状態で
加熱し、半田層6を溶融させてインナーリード部20に
接合させる。半田層6が凝固した後、基材11を溶剤に
よって溶解除去することによって、同図(b)に示すよ
うにインナーリード部20上に半田バンプ7が形成され
る。
【0043】その後、半導体チップ1をリードフレーム
21に実装する。このときには、半導体チップ1をその
パッド(図示せず)が半田バンプ7に対接するようにリ
ードフレーム21に位置決めし、その状態で加熱させて
半田バンプ7を溶融させて行う。
【0044】このようにリードフレーム21に半田バン
プ7を形成するようにしても、半導体チップ1側には特
別な加工を施さずに済み、通常のワイヤボンド用半導体
チップをフリップチップ実装することができるようにな
る。本実施例では通常のリードフレーム21を使用した
場合について説明したが、TCP(Tape Carrier Packa
ge)や、リードフレームを半導体チップ上に置くLOC
(Lead On Chip)構造のリードフレームに適用しても同
様の効果が得られる。
【0045】なお、上述した各実施例では半田層6を基
材11に積層させるに当たり、蒸着によって行ったが、
本発明はそのような限定にとらわれることなく、めっき
や、印刷によって積層させることもできる。また、半田
層6を積層させるときのマスクとして金属板マスク5を
使用したが、樹脂フィルムをマスクとして使用すること
もできる。
【0046】さらに、上述した各実施例ではバンプ材料
としてすずや鉛,インジウム等の半田材料を用いたが、
バンプ材料としては半田以外のろう材や、金(Au)等
の金属材料を使用しても同様の効果が得られる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように第1の発明に係るフ
リップチップ実装用バンプの形成方法は、可溶性材料か
らなる基材にバンプ材料を積層し、次に、この基材を、
前記バンプ材料を被バンプ形成部材のバンプ形成部位に
対接させてその被バンプ形成部材に重ね、その状態で加
熱することによって前記バンプ材料を溶融させて被バン
プ形成部材に接合させ、しかる後、基材を溶剤によって
溶解して除去するため、基材を被バンプ形成部材に接触
させることなくバンプ材料が基材から被バンプ形成部材
に転写される。
【0048】したがって、本発明によって半導体チップ
にバンプを形成すると、半導体チップの回路形成面が傷
つき難くなる関係から歩留りおよび半導体チップの信頼
性を向上させることができる。しかも、バンプ形成時で
の取扱いが容易になる。
【0049】第2の発明に係るフリップチップ実装用バ
ンプの形成方法は、可溶性材料からなる基材に、バンプ
材料を構成する金属材をバンプ材料での組成比に応じた
体積をもってそれぞれ積層し、次に、この基材を、前記
バンプ材料を被バンプ形成部材のバンプ形成部位に対接
させてその被バンプ形成部材に重ね、その状態で加熱す
ることによって前記バンプ材料を溶融させて被バンプ形
成部材に接合させ、しかる後、基材を溶剤によって溶解
して除去するため、基材に積層された金属材が後工程で
加熱されて溶融されることによって、合金化されたバン
プ材料が得られる。
【0050】したがって、形成されたバンプ材料は組成
のばらつきが少なくなるから、半導体チップをプリント
配線板あるいはリードフレームに接合させる時の温度が
安定する。このため、これによっても歩留りおよび信頼
性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフリップチップ実装用バンプの形
成方法を説明するための断面図である。
【図2】基材上に半田層を積層させた状態を示す断面図
である。
【図3】基材を透明フィルムによって形成した他の実施
例を示す斜視図である。
【図4】貫通孔内に半田層を積層させた基材を使用して
半田バンプを形成する他の実施例を示す断面図である。
【図5】基材を非可溶性基板上に膜として設けて半田バ
ンプを形成する他の実施例を示す断面図である。
【図6】半田バンプをプリント配線板に形成する他の実
施例を示す断面図である。
【図7】半田バンプをリードフレームに形成する他の実
施例を示す斜視図である。
【図8】従来のフリップチップ実装用バンプの形成方法
を説明するための断面図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ 2 パッド 6 半田層 7 半田バンプ 11 基材 12 プリント配線板 13 チップ実装用パッド 14 第1の金属層 15 第2の金属層 20 インナーリード部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/60

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可溶性材料からなる基材にバンプ材料を
    積層し、次に、この基材を、前記バンプ材料を被バンプ
    形成部材のバンプ形成部位に対接させてその被バンプ形
    成部材に重ね、その状態で加熱することによって前記バ
    ンプ材料を溶融させて被バンプ形成部材に接合させ、し
    かる後、基材を溶剤によって溶解して除去することを特
    徴とするフリップチップ実装用バンプの形成方法。
  2. 【請求項2】 可溶性材料からなる基材に、バンプ材料
    を構成する金属材をバンプ材料での組成比に応じた体積
    をもってそれぞれ積層し、次に、この基材を、前記バン
    プ材料を被バンプ形成部材のバンプ形成部位に対接させ
    てその被バンプ形成部材に重ね、その状態で加熱するこ
    とによって前記バンプ材料を溶融させて被バンプ形成部
    材に接合させ、しかる後、基材を溶剤によって溶解して
    除去することを特徴とするフリップチップ実装用バンプ
    の形成方法。
JP4164830A 1992-06-23 1992-06-23 フリップチップ実装用バンプの形成方法 Expired - Fee Related JP2953199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4164830A JP2953199B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 フリップチップ実装用バンプの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4164830A JP2953199B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 フリップチップ実装用バンプの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH065608A JPH065608A (ja) 1994-01-14
JP2953199B2 true JP2953199B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=15800742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4164830A Expired - Fee Related JP2953199B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 フリップチップ実装用バンプの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953199B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3642110B2 (ja) * 1996-06-11 2005-04-27 松下電器産業株式会社 電子部品の製造方法
DE10216267B4 (de) 2002-04-12 2005-04-14 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Gehäuses für einen Chip mit einer mikromechanischen Struktur
DE10246101B4 (de) 2002-10-02 2005-12-01 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Gehäuses für einen Chip mit einer mikromechanischen Struktur

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065608A (ja) 1994-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3285796B2 (ja) 導電性接触パツド接続方法
JP2592038B2 (ja) 半導体チップ実装方法および基板構造体
JP3554695B2 (ja) 半導体集積回路におけるハンダ相互接続を製造する方法および半導体集積回路を製造する方法
JPH05206203A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2000077471A (ja) フリップチップ実装基板及びフリップチップ実装構造
JP2000058709A (ja) 突起電極構造および突起電極形成方法
JP3383811B2 (ja) 半導体チップモジュール及びその製造方法
JP2701589B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07201864A (ja) 突起電極形成方法
JP2910397B2 (ja) 半田接続方法
JP2953199B2 (ja) フリップチップ実装用バンプの形成方法
JPH0357617B2 (ja)
JP2000315706A (ja) 回路基板の製造方法並びに回路基板
JPH1079400A (ja) 半導体装置の実装方法及び半導体装置の構造
US6281445B1 (en) Device and method for connecting two electronic components
JP2002231765A (ja) 半導体装置
WO2000057469A1 (fr) Structure et procédé de montage de semi-conducteur
JP2910398B2 (ja) 半田バンプ形成方法
JP2946644B2 (ja) 金属突起電極の形成方法
JP2762958B2 (ja) バンプの形成方法
JP3090414B2 (ja) はんだバンプの接続方法
JP3431316B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体チツプの実装方法
JPH1079403A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3278938B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08225918A (ja) マスク蒸着方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees