JP2952387B2 - 耐γ線変着色性スチレンブタジェンブロック共重合体組成物 - Google Patents

耐γ線変着色性スチレンブタジェンブロック共重合体組成物

Info

Publication number
JP2952387B2
JP2952387B2 JP1226926A JP22692689A JP2952387B2 JP 2952387 B2 JP2952387 B2 JP 2952387B2 JP 1226926 A JP1226926 A JP 1226926A JP 22692689 A JP22692689 A JP 22692689A JP 2952387 B2 JP2952387 B2 JP 2952387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
block copolymer
butadiene block
butyl
amyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1226926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0388841A (ja
Inventor
加奈子 位田
真一 八児
万治 佐々木
喜久光 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP1226926A priority Critical patent/JP2952387B2/ja
Publication of JPH0388841A publication Critical patent/JPH0388841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2952387B2 publication Critical patent/JP2952387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、高温成形時の耐熱変着色性および使用時の
耐γ線変着色性に優れる安定化されたスチレン−ブタジ
エンブロック共重合体組成物に関する。
<従来の技術> スチレンとブタジエンの合計量に対するスチレン量が
5重量%以上60重量%未満であるスチレン−ブタジエン
ブロック共重合体は、熱可塑性ゴムとしての透明性、耐
衝撃性および加工性に優れていることに加えて、天然ゴ
ムや合成ゴムと同様の弾性を併せ持つことから、履き
物、プラスチック改質、アスファルト、ホットメルト接
着剤あるいは包装用フィルム分野等で広く利用されてい
る。
スチレン−ブタジエンブロック共重合体は、成形加工
時に熱による劣化を受け易く、架橋やゲル化反応を起こ
して成形化工時の流動性が低下したり、フィッシュアイ
ゲル、光沢低下等の外観が悪化する他、ブロック共重合
体自身の物性、例えば弾性的な特性、接着性、耐衝撃性
の改良効果等が充分発揮できないといった問題がある。
そこでスチレン−ブタジエンブロック共重合体に、下記
一般式〔I〕、〔II〕、〔III〕および〔IV〕で示され
るフェノール系化合物から選ばれた少なくとも1種とリ
ン系酸化防止剤を配合する方法が提案されている(特開
昭62−225511号公報)。
(上式いおいて、R1は炭素数1〜4のアルキル基、R2
炭素数2〜22のアルキル基、R3を示す。) <発明が解決しようとする課題> 上記公報に記載されている発明は、それ以前の安定化
技術に比べて相当の改善を示すものの、未だ充分満足し
得るものではない。すなわち、上記発明で最も好ましい
とされている前記一般式〔I〕および/または〔II〕、
なかでも2−t−ブチル−6−(3−t−ブチル−2−
ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェニ
ル アクリレートまたは2,4−ビス(n−オクチルチ
オ)−6−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシア
ニリノ)−1,3,5−トリアジンとリン系化合物の併用系
のいずれも、生産性向上を狙った高温成形加工では、耐
熱変着色性が不充分であり、またγ線殺菌を必要とする
医療用器具の包装分野に適用した場合は、γ線処理によ
り変色が起こるという問題が生じ、さらなる改善が求め
られている。
<課題を解決するための手段> 本発明者らは、これらの不充分な点をさらに改善する
ために鋭意研究を重ねた結果、本発明に至った。
すなわち本発明は、スチレンとブタジエンの合計量に
対するスチレン量が5重量%以上60重量%未満であるス
チレン−ブタジエンブロック共重合体に、 (A)2,4−ジ−t−アミル−6−[1−(3,5−ジ−t
−アミル−2−ヒドロキシフェニル)エチル]フェニル
アクリレート を配合してなることを特徴とする耐γ線変着色性スチレ
ン−ブタジエンブロック共重合体組成物を提供するもの
である。
以下、本発明について詳細に説明する。
上記(A)の2,4−ジ−t−アミル−6−[1−(3,5
−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)エチル]
フェニル アクリレートは、上記スチレン−ブタジエン
ブロック共重合体100重量部に対し、0.1〜2重量部の範
囲で用いるのが好ましい。その配合量が、0.1重量部未
満では上記効果が充分ではなく、また2重量部を超える
とブリードの原因となることもある。
本発明は、かかる2,4−ジ−t−アミル−6−[1−
(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)エ
チル]フェニル アクリレートを用いることを特徴とす
るものであるが、これとともに、フェノール系酸化防止
剤、リン系酸化防止剤およびイオウ系酸化防止剤から選
ばれた1以上の化合物を併用することが好ましい。併用
することにより、高温成形時の耐熱加工安定性を向上せ
しめることができる。
ここで、フェノール系酸化防止剤としては、例えば ペンタエリスリチル テトラキス〔3−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト〕、 3,9−ビス〔2−{3−(3−t−ブチル−4−ヒドロ
キシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ}−1,
1−ジメチルエチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ
〔5・5〕ウンデカン、 オクタデシル 3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート、トリエチレングリコ
ール ビス〔3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
5−メチルフェニル)プロピオネート〕、 トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)イソシアヌレート 1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、 2,4−ビス(n−オクチルチオ)−6−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジ
ン 1,6−ヘキサンジオール ビス〔3−(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、 2,2′−チオジエチレン ビス〔3−(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、 トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメ
チルベンジル)イソシアヌレート等が挙げられる。これ
らの中でも、 ペンタエリスリチル テトラキス〔3−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト〕、 3,9−ビス〔2−{3−(3−t−ブチル−4−ヒドロ
キシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ}−1,
1−ジメチルエチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ
〔5・5〕ウンデカン、 オクタデシル 3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート、 トリエチレングリコール ビス〔3−(3−t−ブチル
−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネー
ト〕 等が好ましく使用される。
またリン系酸化防止剤としては、例えば トリス(ノニルフェニル)フォスファイト、 トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイ
ト、 テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4′−
ビフェニレン ジフォスフォナイト ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリ
トール ジフォスファイト、 ジステアリル ペンタエリスリトール ジフォスファイ
ト、 等が挙げられる。これらの中でも、トリス(2,4−ジ−
t−ブチルフェニル)フォスファイトが好ましく使用さ
れる。
またイオウ系酸化防止剤としては、例えば ペンタエリスルチル テトラキス(3−ラウリルチオプ
ロピオネート)、 ジラウリル 3,3′−チオジプロピオネート、 ジミリスチル 3,3′−チオジプロピオネート、 ジステアリル 3,3′−チオジプロピオネート 等が挙げられる。これらの中でも、ペンタエリスルチル
テトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)が好
ましく使用される。
フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤および/
またはイオウ系酸化防止剤は、スチレン−ブタジエンブ
ロック共重合体100重量部に対し,0.01〜1重量部の範囲
で用いるのが好ましい。その配合量が、0.01重量部未満
では上記改良効果が充分ではなく、また1重量部を超え
るとブリードの原因となることもある。
本発明におけるスチレン−ブタジエンブロック共重合
体は、必要に応じてさらに他の重合体、例えばポリスチ
レン(GP−PS)、耐衝撃性ポリスチレン(HI−PS)、低
密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDP
E)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、ポリプロピ
レン(PP)などとブレンドしてもよい。
また本発明では、必要に応じてさらに他の添加剤、例
えば紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系光安定剤、滑
剤、顔料および無機充填剤などを配合しても良い。これ
ら添加剤としては、例えば次のようなものが挙げられ
る。
紫外線吸収剤としては、 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、 2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、 2′,2−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、 ビス(5−ベンゾイル−4−ヒドロキシ−2−メトキシ
フェニル)メタン、 2′,2,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン、 2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、 2−〔2−ヒドロキシ−3−(3,4,5,6−テトラヒドロ
フタルイミドメチル)−5−メチルフェニル〕ベンゾト
リアゾール、 2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフ
ェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、 2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、 2−(2−ヒドロキシ−5−t−オクチルフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、 2−(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、 2−〔2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジメチル
ベンジル)フェニル〕−2−H−ベンゾトリアゾール、 2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾール、 2,2′−メチレンビス〔6−(2H−ベンゾトリアゾール
−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)
フェノール、 ポリ(3〜11)(エチレングリコール)とメチル 3−
〔3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル〕プロピオネートと
の混合物、 2−エチルヘキシル 3−〔3−t−ブチル−5−(5
−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−
ヒドロキシフェニル〕プロピオネート メチル 3−〔3−t−ブチル−5−(5−クロロ−2H
−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフ
ェニル〕プロピオネート 3−〔3−t−ブチル−5−(5−クロロ−2H−ベンゾ
トリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル〕
プロピオン酸 2,2′−メチレンビス〔4−t−ブチル−6−(2H−ベ
ンゾトリアゾール−2−イル)フェノール〕 などが挙げられる。
ヒンダードアミン系光安定剤としては、 ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバ
ケート ジメチル サクシネートと1−(2−ヒドロキシエチ
ル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジンとの縮合物、 ポリ〔(6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジ
イル){(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)イミノ}〕、 ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル) 2
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
−2−ブチルマロネート、 4−〔3−(3,5,−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオニルオキシ〕−1−〔2−{3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オキシ}エチル〕−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン、 ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル) デ
カンジオエート、 テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル) 1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、 ポリ〔{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミノ
−1,3,5−トリアジン−2,4,−ジイル}{(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン
{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミ
ノ}〕、 1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−ピペリジノールおよび1−トリデカノール
との混合エステル化物、 1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジノール)および1−トリデカノール
との混合エステル化物、 1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−ピペリジノールおよび3,9−ビス(2−ヒ
ドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラ
オキサスピロ〔5・5〕ウンデカンとの混合エステル化
物、 1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と2,2,6,6−テトラメ
チル−4− ピペリジノールおよび3,9−ビス(2−ヒ
ドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラ
オキサスピロ〔5・5〕ウンデカンとの混合エステル化
物、 N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)ヘキサメチレンジアミンと1,2−ジブロモエタンと
の重縮合物、 2−メチル−2−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジルアミノ)−N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)プロピオンアミド、 N,N′,4,7−テトラキス[4,6−ビス{N−ブチル(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)アミノ}
−1,3,5−トリアジン−2−イル]−4,7−ジアザデカン
−1,10−ジアミン、 N,N′,4−トリス[4,6−ビス{N−ブチル(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)アミノ}−1,3,
5−トリアジン−2−イル]−4,7−ジアザデカン−1,10
−ジアミン、 ビス(1−アクロイル−2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル) 2,2−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)マロネート、 N,N′,4,7−テトラキス[4,6−ビス{N−ブチル(1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルアミノ)アミ
ノ}−1,3,5−トリアジン−2−イル]−4,7−ジアザデ
カン−1,10−ジアミン、 N,N′,4−トリス[4,6−ビス{N−ブチル(1,2,2,6,6
−ペンタメチル−4−ピペリジルアミノ)アミノ}−1,
3,5−トリアジン−2−イル]−4,7−ジアザデカン−1,
10−ジアミン、 ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)サク
シネート、 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル メタクリレ
ート、 1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル メタクリ
レート、 テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート などが挙げられる。
<発明の効果> 本発明のスチレン−ブタジエンブロック共重合体組成
物は、耐熱変着色性のみならず耐γ線変着色性に優れる
ので、γ線にさらされる分野に特に有用である。
<実施例> 次に、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発
明はこれらによって限定されるものではない。
実施例 スチレン、ブタジエンブロック共重合体としてタフプ
レンA[旭化成工業(株)製]を用い、また配合する添
加剤として次のものを用いた。
AO−1:2,4−ジ−t−アミル−6−[1−(3,5−ジ−t
−アミル−2−ヒドロキシフェニル)エチル]フェニル
アクリレート AO−2:2−t−ブチル−6−(3−t−ブチル−2−ヒ
ドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェニル
アクリレート AO−3:ペンタエリスリチル テトラキス[3−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート] AO−4:3,9−ビス〔2−{3−t−ブチル−4−ヒドロ
キシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ}−1,
1−ジメチルエチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピロ
〔5・5〕ウンデカン、 AO−5:オクタデシル 3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、 AO−6:1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、 AO−7:2,4−ビス(n−オクチルチオ)−6−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−ト
リアジン P−1 :トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フ
ォスファイト P−2 :トリス(ノニルフェニル)フォスファイト、 S−1 :ペンタエリスルチル テトラキス(3−ラウ
リルチオプロピオネート) これらの化合物を、上記スチレン−ブタジエンブロッ
ク共重合体に対し、それぞれ表−1に示した量でドライ
ブレンドした後、口径30mmの単軸押出機により180℃で
溶融混連し、ペレタイズした。得られたペレットについ
て次の試験を行い、その結果を表−1に示した。
熱加工安定性(MI滞留): メルトインデクサー[宝工業(株)製]を用い、230
℃で30分滞留後の流動性(g/10min)で評価した。スチ
レン−ブタジエンブロック共重合体は熱により架橋し、
流動性が低下するため、メルトフローレートの高いもの
ほど高温加工安定性に優れることを意味する。
耐熱変着色性: 口径30mmの単軸押出機により、230℃で5回繰り返し
押出を行い、1回目と5回目に得られたペレットをそれ
ぞれさらに1オンス射出成形機により210℃で成形し、1
mm厚の平板とした。繰り返し押出し回数1回目と5回目
のペレットから得られた各平板のYI値をそれぞれ測定
し、その差ΔYIで耐熱変色度を評価した。ΔYIの値が小
さいものほど耐熱変着色性に優れていることを意味す
る。
耐γ線変着色性: 1オンス射出成形機により、180℃で上記ペレットを
成形して1mm厚の平板とし、得られた平板に、コバルト6
0のγ線照射装置を用いて5.0Mrad照射し、照射前後の各
平板のYI値を測定して、その差ΔYIにより、耐γ線変着
色性を評価した。ΔYIの値が小さいものほど耐γ線変着
色性に優れていることを意味する。
フロントページの続き (72)発明者 佐々木 万治 大阪府大阪市此花区春日出中3丁目1番 98号 住友化学工業株式会社内 (72)発明者 井上 喜久光 大阪府大阪市此花区春日出中3丁目1番 98号 住友化学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−172434(JP,A) 特開 平1−170626(JP,A) 特開 平1−168643(JP,A) 特開 昭63−182386(JP,A) 特開 昭63−179953(JP,A) 特開 昭63−27551(JP,A) 特開 昭62−225511(JP,A)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記化合物(A)を有効成分とするスチレ
    ン−ブタジエンブロック共重合体用γ線変着色防止剤。 (A)2,4−ジ−t−アミル−6−[1−(3,5−ジ−t
    −アミル−2−ヒドロキシフェニル)エチル]フェニル
    アクリレート
  2. 【請求項2】スチレン−ブタジエンブロック共重合体
    に、 (A)2,4−ジ−t−アミル−6−[1−(3,5−ジ−t
    −アミル−2−ヒドロキシフェニル)エチル]フェニル
    アクリレート を配合してなることを特徴とするγ線変着色が防止され
    たスチレン−ブタジエンブロック共重合体組成物。
  3. 【請求項3】スチレン−ブタジエンブロック共重合体に
    おける、スチレンとブタジエンの合計量に対するスチレ
    ン量が、5重量%以上60重量%未満である請求項2記載
    の共重合体組成物。
  4. 【請求項4】さらにフェノール系酸化防止剤を配合して
    なることを特徴とする請求項2〜3いずれかに記載の共
    重合体組成物。
  5. 【請求項5】さらにリン系酸化防止剤およびイオウ系酸
    化防止剤から選ばれた1以上の化合物を配合してなるこ
    とを特徴とする請求項3〜4いずれかに記載の共重合体
    組成 物。
  6. 【請求項6】スチレン−ブタジエンブロック共重合体
    に、 (A)2,4−ジ−t−アミル−6−[1−(3,5−ジ−t
    −アミル−2−ヒドロキシフェニル)エチル]フェニル
    アクリレート を配合することを特徴とするスチレン−ブタジエンブロ
    ック共重合体組成物のγ線変着色防止方法。
  7. 【請求項7】スチレン−ブタジエンブロック共重合体に
    おける、スチレンとブタジエンの合計量に対するスチレ
    ン量が、5重量%以上60重量%未満である請求項6記載
    のγ線変着色防止方法。
  8. 【請求項8】さらに(B)フェノール系酸化防止剤、リ
    ン系酸化防止剤およびイオウ系酸化防止剤から選ばれた
    1以上の化合物を配合することを特徴とする請求項6〜
    7いずれかに記載のγ線変着色防止方法。
JP1226926A 1989-08-31 1989-08-31 耐γ線変着色性スチレンブタジェンブロック共重合体組成物 Expired - Lifetime JP2952387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226926A JP2952387B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 耐γ線変着色性スチレンブタジェンブロック共重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1226926A JP2952387B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 耐γ線変着色性スチレンブタジェンブロック共重合体組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10079206A Division JP3022473B2 (ja) 1998-03-26 1998-03-26 医療器具用包装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0388841A JPH0388841A (ja) 1991-04-15
JP2952387B2 true JP2952387B2 (ja) 1999-09-27

Family

ID=16852770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1226926A Expired - Lifetime JP2952387B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 耐γ線変着色性スチレンブタジェンブロック共重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2952387B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2355463B (en) * 1999-10-18 2001-12-05 Ciba Sc Holding Ag Stabilisers for emulsion crude rubbers, synthetic latex and natural rubber latex
DE10359450A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-28 Basf Ag Blockcopolymere aus Styrolmonomer und Dienmonomer mit verbessertem Stabilisatorsystem
JP2007297523A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Jsp Corp ポリスチレン系樹脂押出発泡体の製造方法
EP2017299B1 (en) 2007-07-20 2011-11-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Stabilizer and method of manufacturing the same, thermoplastic polymer composition using the same, and method of stabilizing thermoplastic polymer
US7977418B2 (en) 2007-07-25 2011-07-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Bisphenol monoester-based stabilizer composition, thermoplastic polymer composition and method of manufacturing the same, thermoplastic polymer molded product, and method of stabilizing thermoplastic polymer
US8815990B2 (en) 2009-04-24 2014-08-26 Sumitomo Chemical Company, Limited Stabilizer composition
JP5745311B2 (ja) * 2010-04-14 2015-07-08 住友化学株式会社 熱可塑性ポリマー組成物
WO2011129394A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 住友化学株式会社 熱可塑性ポリマー組成物および安定剤組成物
JP5801083B2 (ja) * 2010-06-14 2015-10-28 住友化学株式会社 熱可塑性ポリマー組成物
JP7322415B2 (ja) * 2019-01-28 2023-08-08 日本ゼオン株式会社 ブロック共重合体を含有する組成物および粘接着剤組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62225511A (ja) * 1986-03-28 1987-10-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 重合体の変性方法
JPS6327551A (ja) * 1986-07-18 1988-02-05 Asahi Chem Ind Co Ltd 重合体組成物
JPS63179953A (ja) * 1987-01-21 1988-07-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 重合体組成物の製造方法
JPH0764786B2 (ja) * 1987-12-23 1995-07-12 住友化学工業株式会社 フェノール系化合物およびこれを有効成分とするブタジエン系ポリマー用安定剤
JPH0725947B2 (ja) * 1987-12-26 1995-03-22 住友化学工業株式会社 ブタジエン系ポリマー組成物
JPH0725948B2 (ja) * 1987-12-28 1995-03-22 住友化学工業株式会社 ブタジェン系ポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0388841A (ja) 1991-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2952387B2 (ja) 耐γ線変着色性スチレンブタジェンブロック共重合体組成物
BR112015017547B1 (pt) composição de resina
JPH04305413A (ja) 熱可塑性樹脂のリサイクル加工方法
US5045581A (en) Butadiene polymer composition containing phenolic compound and phosphorus-containing compound
JP2952707B2 (ja) イソシアヌル酸誘導体、その製造法および用途
JPH05255549A (ja) 安定化されたポリプロピレン樹脂組成物
JPS5971347A (ja) 安定化ポリオレフイン樹脂組成物
JP3022473B2 (ja) 医療器具用包装材
JP2684761B2 (ja) 安定化されたスチレン―ブタジエンブロック共重合体組成物
JP2748508B2 (ja) 安定化されたポリエチレン組成物
JP2844967B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3175298B2 (ja) 安定化されたプロピレン系重合体組成物
JP2674209B2 (ja) 安定化された熱可塑性樹脂組成物
JP3136417B2 (ja) 安定化されたオレフィン系熱可塑性エラストマー(tpo)組成物
JP2900563B2 (ja) 安定化されたブタジエン系ポリマー組成物
JP3367053B2 (ja) スチレン系樹脂フィルムの製造方法
JP2848024B2 (ja) ポリオレフィン樹脂の耐放射線性を改良する方法
JP2841684B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60226553A (ja) 安定化合成樹脂組成物
KR950002887B1 (ko) 폴리올레핀 조성물
JP3312789B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JPH0526829B2 (ja)
JPH04304269A (ja) 安定化された熱可塑性樹脂組成物
JP3870435B2 (ja) 亜リン酸エステル類含有組成物
JPH04258670A (ja) 安定化された熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 9

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 11