JP3136417B2 - 安定化されたオレフィン系熱可塑性エラストマー(tpo)組成物 - Google Patents

安定化されたオレフィン系熱可塑性エラストマー(tpo)組成物

Info

Publication number
JP3136417B2
JP3136417B2 JP03259932A JP25993291A JP3136417B2 JP 3136417 B2 JP3136417 B2 JP 3136417B2 JP 03259932 A JP03259932 A JP 03259932A JP 25993291 A JP25993291 A JP 25993291A JP 3136417 B2 JP3136417 B2 JP 3136417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
tpo
hydroxy
piperidyl
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03259932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059342A (ja
Inventor
増夫 行冨
俊雄 加納
雅道 近藤
Original Assignee
共同薬品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 共同薬品株式会社 filed Critical 共同薬品株式会社
Priority to JP03259932A priority Critical patent/JP3136417B2/ja
Publication of JPH059342A publication Critical patent/JPH059342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3136417B2 publication Critical patent/JP3136417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高温成形時の耐熱加工
安定性と耐熱変着色性に優れる安定化されたTPO組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】最近プラスチックの廃棄処理の問題か
ら、車輌用シートや土木,建材用シートなどを中心にP
VCシートをTPOシートに切換える動きが出ている。
TPOは成形加工時に熱による劣化を受けやすく、特に
難燃剤を添加した難燃シート配合の製造は非常に難し
い。また、これらのシートをカレンダー加工しようとす
るとカレンダーロールからの離型性が悪く、カレンダー
加工は出来ないのが現状である。このカレンダーロール
からの離型性を改良するために、アマイド型滑剤を多く
添加すれば、離型性は少しは改良出来るが、成形したシ
ートの表面に経時的に吐出(ブルーム)すると云う問題
が起こる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】TPOシートを何とか
カレンダー加工出来て、しかも経時的にブルームしない
TPO組成物を造ることである。
【0004】
【問題を解決するための手段】 TPOに(A)2−t
−ブチル−6−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5
−メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート
および/または、2−[1−(2−ヒドロキシ−3,
5−ジ−t−アミルフェニル)エチル]−4,6−ジ−
t−アミルフェニルアクリレート ならびに(B)フェ
ノール系酸化防止剤として、テトラキス[メチレン−3
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート]メタン ならびに、(C)イオウ
系酸化防止剤として、ペンタエリスチリルテトラキス
(3−ラウリルチオプロピオネート) ならびに、
(D)リン系酸化防止剤を配合してなることを特徴とす
る安定化されたTPO組成物を使用することにより、カ
レンダー加工で、経時的にブルームしないTPOをシー
トを造ることが出来る。
【0005】 (D)リン系酸化防止剤の例としては、
テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)4,
4’−ビフェニレンジフォスファイト、 ビス(2、4
−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジフ
ォスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジフ
ォスファイト、4,4’−イソプロピリデン−ジ−フェ
ノールアルキル(C12〜C15)フォスファイト、ト
リス(ノニルフェニル)フォスファイト などである。
上記(A)、(B)、(C)および(D)の化合物は、
TPO 100重量部に対して、それぞれ0.1〜2重
量部で用いるのが望ましい。0.1重量部以下では効果
が充分でなく、また2重量部を越えるとブルームの原因
となる。
【0006】 本発明におけるTPOは、必要に応じて
さらに他の重合体、例えばGP−PS、HI−PS、L
DPE、HDPE、LLDPE、PP等とブレンドして
もよい。また、本発明では、必要によりさらに他の添加
剤、例えば、特許請求の範囲に記載されている以外の酸
化防止剤、および紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系光
安定剤、滑剤、顔料、無機充填剤、難燃剤などを配合し
てもよい。これらの添加剤の具体的な例としては、次の
ようなものがある。
【0007】紫外線吸収剤としては、 2−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4
−オクトキシベンゾフェノン、 2−(2−ヒドロキシ
−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、 2−
[2−ヒドロキシ−3−(3,4,5,6−テトラヒド
ロフタルイミドメチル)−5−メチルフェニルベンゾト
リアゾール、 2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ
−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾー
ル、 2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシ
フェニル)ベンゾトリアゾール、 2−(3,5−ジ−
t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、 2−(2−ヒドロキシ−5−t−オクチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、 2−(3,5−ジ−t−
アミル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、 2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシ
フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール などであ
る。
【0008】ヒンダードアミン系光安定剤としては、
ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)セバケート、 ジメチルサクシネートと1−(2−
ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,
6,テトラメチルピペリジンとの重縮合物、 ポリ
[(6−モルホリノ−1,3,5−トリアジン−2,4
−ジイル){(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}]、 ビス
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)−2−ブチルマロネート、 4−[3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オニルオキシ]−1−[2−{3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキ
シ}エチル]−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ
ン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピ
ペリジル)デカンジオエート、 テトラキス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)1,2,3,
4−ブタンテトラカルボキシレート、 ポリ[{6−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミノ−1,
3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキ
サメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)イミノ}]、 1,2,3,4−ブタンテト
ラカルボン酸と1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジノールおよび1−トリデカノールとの混合エ
ステス化物、 1,2,3,4−ブタンテトラカルボン
酸と2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノー
ルおよび1−トリデカノールとの混合エステル化物、
1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノールおよび
3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチ
ル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5・
5〕ウンデカンとの混合エステル化物、 1,2,3,
4−ブタンテトラカルボン酸と2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジノールおよび3,9−ビス(2−
ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,
10−テトラオキサスピロ〔5・5〕ウンデカンとの混
合エステル化物、 N,N′−ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミ
ンと1,2−ジブロモエタンとの重縮合物、 2−メチ
ル−2−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジルアミノ)−N−(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)プロピオンアミド、 N,N′,4,
7−テトラキス[4,6−ビス{N−ブチル−N−
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ア
ミノ}−1,3,5−トリアジン−2−イル]−4,7
−ジアザデカン−1,10−ジアミン、 N,N′,4
−トリス[4,6−ビス{N−ブチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ}−
1,3,5−トリアジン−2−イル]−4,7−ジアザ
デカン−1,10−ジアミン、 ビス(1−アクリロイ
ル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
2,2−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)マロネート、 N,N′,4,7−テトラ
キス[4,6−ビス{N−ブチル−N−(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ}−
1,3,5−トリアジン−2−イル]−4,7−ジアザ
デカン−1,10−ジアミン、 N,N′,4−トリス
[4,6−ビス{N−ブチル−N−(1,2,2,6,
6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ}−1,
3,5−トリアジン−2−イル]−4,7−ジアザデカ
ン−1,10−ジアミン、 ビス(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)サクシネート、 2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルメタクリレ
ート、 1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペ
リジルメタクリレート、 テトラキス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)1,2,3,
4−ブタンテトラカルボキシレート などである。
【0009】フェノール系酸化防止剤の例としては、
トリエチレングリコールビス[3−(3−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネー
ト]、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)イソシアヌレート、 1,3,5−トリメ
チル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、 2,4−ビス
(n−オクチルチオ)−6−(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジ
ン、 1,6−ヘキサンジオールビス[3−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート]、 2,2′−チオ−ジエチレンビス[3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]、トリス(4−t−ブチル−3−ヒド
ロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート
などである。
【0010】 難燃剤の例としてテトラブロモビスフェ
ノールA、ヘキサブロモベンゼン、ヘキサブロモシクロ
デカン、三酸化アンチモン、酸化マグネシウム などで
ある。
【0011】
【実施例】次に、本発明を実施例により詳細に説明する
が、本発明はこれらによって限定されるものではない。 実施例1.TPOとして、住友TPE WT222を8
0重量部と、住友ノーブレンPP(S−131)を20
重量部を使用し、また配合する添加剤として、次のもの
のなかから使用した。 A−1 2−t−ブチル−6−(3−t−ブチル−2
−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェ
ニルアクリレート A−2 2[1−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t
−アミルフェニル)エチル]−4,6−ジ−t−アミル
フェニルアクリレート B−1 テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]メタン B−2 3,9−ビス[2−〔3−(3−t−ブチル
−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニル
オキシ〕1,1−ジメチルエチル]2,4,8,10−
テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン B−3 n−オクタデシル3−(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート B−4 1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)ベンゼン B−5 2,2′−メチレンビス(4−メチル−6−
t−ブチルフェノール) C−1 ペンタエリスリチルテトラ(3−ラウリルチ
オプロピオネート) C−2 ジラウリルチオジプロピオネート D−1 トリス(ノニルフェニル)フォスファイト D−2 ジステアリルペンタエリスリトールジフォス
ファイト E−1 オレイン酸アマイド E−2 エルカ酸アマイド F−1 三酸化アンチモン F−2 テトラブロモビスフェノールA これらの化合物を、上記TPOに対し、それぞれ表−1
に示した量でドライブレンドした後、190℃の2本ロ
ールで混練し、30分後のロールからの剥離性、プレー
トアウトの有無、シートの表面性および経時的ブルーム
の状態を比較試験した。結果を表−1に示す。
【0012】
【表−1】
【0013】実施例2.TPOとして、三井石油化学の
ミラストマー6030N80部に住友ノーブレンPP
(S−131)20部を使用した他は、実施例1と同様
2本ロールにて比較試験を行った。その組み合わせ添加
量と、その結果を表−2に示す。
【0014】
【表−2】
【0015】註1.剥離性 5.剥離性良 (ほとんど抵抗なく剥離す
る) 4.剥離性やや不良 3.剥離不良 (カレンダー加工は困難と思
われる程度) 2.かろうじて剥離 1.剥離出来ず
【0016】
【発明の効果】本発明のTPO組成物は、高温成形加工
時の耐熱加工安定性と耐熱変色性に優れる。従って、カ
レンダー成形加工が出来ることから、車輌用内装材用シ
ート、レザー用フイルム等に有用である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オレフィン系熱可塑性エラストマー(以
    下TPOと称す)に(A)2−t−ブチル−6−(3−
    t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−
    4−メチルフェニルアクリレート および/または、2
    −[1−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−アミルフ
    ェニル)エチル]−4,6−ジ−t−アミルフェニルア
    クリレート ならびに、(B)フェノール系酸化防止剤
    として、テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−t
    −ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
    メタン ならびに、(C)イオウ系酸化防止剤として、
    ペンタエリスリチルテトラキス(3−ラウリルチオプロ
    ピオネート) ならびに、(D)リン系酸化防止剤を配
    合してなることを特徴とする安定化されたTPO組成
    物。
JP03259932A 1991-07-04 1991-07-04 安定化されたオレフィン系熱可塑性エラストマー(tpo)組成物 Expired - Fee Related JP3136417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03259932A JP3136417B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 安定化されたオレフィン系熱可塑性エラストマー(tpo)組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03259932A JP3136417B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 安定化されたオレフィン系熱可塑性エラストマー(tpo)組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059342A JPH059342A (ja) 1993-01-19
JP3136417B2 true JP3136417B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=17340933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03259932A Expired - Fee Related JP3136417B2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 安定化されたオレフィン系熱可塑性エラストマー(tpo)組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3136417B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441093B2 (en) 2000-02-10 2002-08-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic elastomer composition for calender-molding and sheets prepared therefrom
JP5125453B2 (ja) * 2007-11-29 2013-01-23 住友化学株式会社 ビスフェノールモノエステル化合物、該化合物を有効成分とする安定剤及び該安定剤を含有する熱可塑性ポリマー組成物
KR102115865B1 (ko) 2010-11-16 2020-05-27 가부시키가이샤 아데카 폴리머의 장기 안정화 방법 및 부직포, 일래스터머 조성물의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059342A (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008336876B2 (en) Olefin elastic resin composition
JP2002513832A (ja) Uv光からポリマーを防護するための方法及び組成物
JP2014141616A (ja) 樹脂組成物
CA2036949A1 (en) Stabilized polypropylene resin composition
JPH01254769A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JP2952387B2 (ja) 耐γ線変着色性スチレンブタジェンブロック共重合体組成物
JP3136417B2 (ja) 安定化されたオレフィン系熱可塑性エラストマー(tpo)組成物
JPH10101944A (ja) 合成樹脂組成物
JPH02206642A (ja) スチレン系樹脂フィルム
JP2000336118A (ja) 高分子量化されたヒンダードアミン化合物の製造方法
JP2844967B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3175298B2 (ja) 安定化されたプロピレン系重合体組成物
JP3312789B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JP2748508B2 (ja) 安定化されたポリエチレン組成物
JP2684761B2 (ja) 安定化されたスチレン―ブタジエンブロック共重合体組成物
JPS60226553A (ja) 安定化合成樹脂組成物
JPH07179685A (ja) ピペリジニルホスフィット組成物及びそれらを含むポリオレフィン組成物
JPH1060181A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP2000001580A (ja) 耐尿変色性樹脂組成物
JP3022473B2 (ja) 医療器具用包装材
JPS6131466A (ja) 安定化樹脂組成物
JPH08217924A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JPH0623820A (ja) スチレン系樹脂フィルムの製造方法
TW202405143A (zh) 難燃劑組成物、難燃性樹脂組成物及成形品
JPH0525330A (ja) ポリオレフインの安定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001107

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees