JP2933217B1 - マンホ―ル等用足掛具の取付装置 - Google Patents

マンホ―ル等用足掛具の取付装置

Info

Publication number
JP2933217B1
JP2933217B1 JP10229946A JP22994698A JP2933217B1 JP 2933217 B1 JP2933217 B1 JP 2933217B1 JP 10229946 A JP10229946 A JP 10229946A JP 22994698 A JP22994698 A JP 22994698A JP 2933217 B1 JP2933217 B1 JP 2933217B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
synthetic resin
footrest
leg
substantially elliptical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10229946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000054416A (ja
Inventor
英三 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYAMA KOGYO KK
Original Assignee
MYAMA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MYAMA KOGYO KK filed Critical MYAMA KOGYO KK
Priority to JP10229946A priority Critical patent/JP2933217B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933217B1 publication Critical patent/JP2933217B1/ja
Publication of JP2000054416A publication Critical patent/JP2000054416A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Ladders (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 マンホ―ル等の壁に形成する孔に対して足掛
具の脚部を確実・容易にフィットさせて、足掛具がマン
ホ―ル等の壁に確実に取付られ、足掛具が長期の使用に
耐え得るような安全なマンホ―ル等用足掛具の取付装置
を提供する。 【解決手段】 両側部3から芯金5をそれぞれ延長させ
て足掛具1の取付用脚部4とし、該脚部の芯金を覆う合
成樹脂を断面略楕円形に形成し前記側部を覆う合成樹脂
と一体成形すると共に、該略楕円形側の合成樹脂6aの
短軸側両端面に脚部側から側部側に向けて複数のひれ1
0を形成し、長軸側両端面をコンクリート壁面に穿設し
た孔12に当接させるようにしたマンホ―ル等用足掛具
の取付装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、足踏部とその両側
に位置する側部とマンホ―ル等に取付けられる脚部とを
有し、これら足踏部,側部及び脚部とを芯金とそれを覆
う合成樹脂で形成したマンホ―ル等用足掛具の取付装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来,足踏部とその両側に位置する側部
とマンホ―ル等に取付けられる脚部とを有し、これら足
踏部,側部及び脚部とを芯金とそれを覆う合成樹脂で形
成したマンホ―ル等用足掛具におけるその取付装置とし
て、例えば実開平6ー71899号公報に示すように、
脚部の先端寄りに戻を設けると共に脚部先端を尖らせ、
且つ脚部の中央寄りに鍔を備えたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記マンホ
―ル等用足掛具では、該足掛具の長期使用により、脚部
を挿入するためのマンホ―ル等の壁に形成する孔と脚部
の先端寄りに設けた戻との間に隙間ができて足掛具が上
下,左右にガタ付きを起こし、安定感に欠ける虞があ
る。
【0004】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、マンホ―ル等の壁に形成する孔に対して足掛具
の脚部を確実・容易にフィットさせて、足掛具がマンホ
―ル等の壁に確実に取付られ、足掛具が長期の使用に耐
え得るような安全なマンホ―ル等用足掛具の取付装置を
提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明におけるマンホ―ル等用足掛具の取付装置
は、両側部から芯金をそれぞれ延長させて足掛具の取付
用脚部とし、該脚部の芯金を覆う合成樹脂を断面略楕円
形に形成し前記側部を覆う合成樹脂と一体成形すると共
に、該略楕円形側の合成樹脂の短軸側両端面に脚部側か
ら側部側に向けて複数のひれを形成し、長軸側両端面を
コンクリート壁面に穿設した孔に当接させるようにした
ことを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】図1ないし図4は本発明の一実施
例に関するものであり、図1は足掛具をマンホ―ルに取
付けた状態の平面図、図2は正面図、図3は側面図、図
4は図1のA−A断面図である。
【0007】図において、1は足掛具の全体を示すもの
であり、該足掛具1は、足踏部2とその両側に位置する
側部3,3とマンホ―ル等に取付けられる脚部4,4と
で構成され、これら足踏部2と側部3,脚部4とは平面
視略コ字状をした鉄製の芯金5にポリプロピレン等の合
成樹脂6を防錆被覆してなるものである。
【0008】そして、前記足踏部2の表面にはほぼ全域
にわたって滑り止め模様7が形成され、その両端コーナ
ー部には反射体8,8が設置されており、また、9は足
踏部2の一側面に形成された波形の握り部である。さら
に、前記足踏部2の肉厚が、その上面中央部Sから両端
側に向けて1度ないし5度の角度で上方へ傾斜するよう
に変化させている。なお、足踏部2の裏面も同様に形成
すれば、リバーシブルの足掛具として使用が可能であ
る。
【0009】そして、前記脚部4の芯金5を覆う合成樹
脂6aは断面略楕円形に形成され、該脚部側の略楕円形
の合成樹脂6aの短軸側両端面には脚部4側から側部3
側に向けて複数(例えば2本)のひれ10が合成樹脂6
aと一体成形されている。また、このひれ10の先端は
それぞれ外方に拡径するように多少湾曲されている。
【0010】以上のような構成からなる足掛具1の取付
装置において、足掛具1を例えばコンクリートの壁11
に固定取付ける場合には、コンクリートの壁11に所定
の間隔で孔12を穿設する。この孔径は前記脚部4の合
成樹脂6aの外径を略等しく(微少大きい径)しておく
が、奥行きは格別に厳格な寸法を要せず多少長目でもよ
い。
【0011】そして、前記孔12内に接着剤を充填した
後、脚部側の断面略楕円形の合成樹脂6aの長軸側両端
面を当接させて足掛具1の上下方向のガタ付きを防止す
ると共に、複数のひれ10の先端が孔12の周壁で押さ
れるような状態で足掛具1の脚部4を挿入する。次い
で、該足掛具1全体を手前に僅かに引く。これによっ
て、前記複数のひれ10の各先端は拡径されながら前記
孔12の周壁に食い込むことにより前記接着材との協働
のもとで脚部4の横方向のガタ付きを防止する。この操
作により脚部4側は前記コンクリートの壁11に穿設さ
れた孔12に密着され、足掛具1の脚部4はコンクリー
トの壁11に確実に固定される。なお、前記長軸側両端
面にも段部13を形成しておくと脚部4の抜出しは更に
防止される。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、両側部から芯金をそれ
ぞれ延長させて足掛具の取付用脚部とし、該脚部の芯金
を覆う合成樹脂を断面略楕円形に形成し前記側部を覆う
合成樹脂と一体成形すると共に、該略楕円形側の合成樹
脂の短軸側両端面に脚部側から側部側に向けて複数のひ
れを形成し、長軸側両端面をコンクリート壁面に穿設し
た孔に当接させるようにしたので、足掛具は、その脚部
の合成樹脂の楕円形長軸側両端面及びひれがコンクリー
ト等の壁に形成した孔の周囲に押圧されて確実にフィッ
トし、足掛具がコンクリート等の壁に確実に取付けら
れ、その取付け操作が容易で、足掛具が長期の使用に耐
え得るような安全なマンホ―ル等用足掛具の取付装置と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例に係る取付装置を用いて
足掛具をマンホ―ルに取付けた状態の平面図である。
【図2】図2はその正面図である。
【図3】図3はその側面図である。
【図4】図4は図1のA−A断面図である。
【符号の説明】
1 足掛具 2 足踏部 3 側部 4 脚部 5 芯金 6 合成樹脂 6a 略楕円形側の合成樹脂 10 ひれ 11 コンクリート壁 12 孔

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】足踏部とその両側に位置する側部とマンホ
    ―ル等に取付けられる脚部とを有し、これら足踏部,側
    部及び脚部とを芯金とそれを覆う合成樹脂で形成したマ
    ンホ―ル等用足掛具において、両側部から芯金をそれぞ
    れ延長させて足掛具の取付用脚部とし、該脚部の芯金を
    覆う合成樹脂を断面略楕円形に形成し前記側部を覆う合
    成樹脂と一体成形すると共に、該略楕円形側の合成樹脂
    の短軸側両端面に脚部側から側部側に向けて複数のひれ
    を形成し、長軸側両端面をコンクリート壁面に穿設した
    孔に当接させるようにしたことを特徴とするマンホ―ル
    等用足掛具の取付装置。
JP10229946A 1998-08-03 1998-08-03 マンホ―ル等用足掛具の取付装置 Expired - Fee Related JP2933217B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229946A JP2933217B1 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 マンホ―ル等用足掛具の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229946A JP2933217B1 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 マンホ―ル等用足掛具の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2933217B1 true JP2933217B1 (ja) 1999-08-09
JP2000054416A JP2000054416A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16900206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10229946A Expired - Fee Related JP2933217B1 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 マンホ―ル等用足掛具の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933217B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU738820B1 (en) * 2000-07-18 2001-09-27 Miyama Kogyo Kabushiki Kaisha Foothold for a manhole or the like
JP2008144394A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Yanagisawa Concrete Kogyo Kk マンホ―ル等用足掛具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000054416A (ja) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933217B1 (ja) マンホ―ル等用足掛具の取付装置
JP3169214B2 (ja) マンホ―ル等用足掛具の取付装置
JP3432006B2 (ja) まくらぎ用防振ゴムの取付構造
JPS6324843Y2 (ja)
JP4441287B2 (ja) 車両用後付製品の取付ベース
JP4010641B2 (ja) フットレストの取付構造
JP2666129B2 (ja) マンホ―ル等用足掛具の取付装置
JP2747808B2 (ja) マンホ―ル等用足掛具の取付装置
JP2518056Y2 (ja) 吊 子
JP2819109B2 (ja) 足掛具の取付装置
JP3101304U (ja) 婦人靴ヒール部の補強用中芯パイプ
JPH11350581A (ja) グレーチング用メインバーとその製造方法
JP3405967B2 (ja) 足掛具の固定用キャップ
JPH0311499Y2 (ja)
JP3651679B2 (ja) マンホ―ル等用足掛具の取付装置
JPS5848165Y2 (ja) 接着ウインドのモ−ル取付け構造
JP3303509B2 (ja) ケーソンラバーとその固定具およびそれらを使用したケーソンの製造方法
JP3834428B2 (ja) プラスチックボトル用把手及び該把手付きプラスチックボトル
JPS5838098Y2 (ja) 階段のすべり止め金具
JP2004017944A (ja) フロアマット用係止具
JP2623455B2 (ja) マンホ―ル等用足掛具の取付装置
JP3606602B2 (ja) 雪かき
JP3768139B2 (ja) 透孔縁部補強具及び該補強具を使用したコンクリート体の透孔縁部補強方法。
JP2951916B2 (ja) 足掛具の取付装置
JPH055282Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees