JP2931089B2 - 新規非イオン性放射線造影剤 - Google Patents

新規非イオン性放射線造影剤

Info

Publication number
JP2931089B2
JP2931089B2 JP2336862A JP33686290A JP2931089B2 JP 2931089 B2 JP2931089 B2 JP 2931089B2 JP 2336862 A JP2336862 A JP 2336862A JP 33686290 A JP33686290 A JP 33686290A JP 2931089 B2 JP2931089 B2 JP 2931089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
triiodo
benzenedicarboxamide
oxo
acetyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2336862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03176470A (ja
Inventor
ラマチャンドラン・エス・ランガナサン
サンガベル・アルナチャラム
エドムンド・アール・マリネリ
ラドハクリシュナ・ピライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BURATSUKO INTERN BV
Original Assignee
BURATSUKO INTERN BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BURATSUKO INTERN BV filed Critical BURATSUKO INTERN BV
Publication of JPH03176470A publication Critical patent/JPH03176470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931089B2 publication Critical patent/JP2931089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • A61K49/0433X-ray contrast preparations containing an organic halogenated X-ray contrast-enhancing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4042,5-Pyrrolidine-diones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. succinimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • C07D211/76Oxygen atoms attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D223/08Oxygen atoms
    • C07D223/10Oxygen atoms attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D239/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/10Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/06Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/08Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/24Oxygen atoms attached in position 2 with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/061,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/081,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D265/101,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/321,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規非イオン性放射線造影剤、更に詳しく
は、所望の水溶性と低滲透性を有する新規な造影剤化合
物に関する。これらの新規化合物は、5−アミノ−2,4,
6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボン酸成分の誘導
体であって、ここで5−アミノ窒素原子は、4,5または
6員複素環式環の一部である。
従来技術 造影剤として、複素環およびヨードベンゼン成分を含
有するイオン性造影剤は文献に記載されている。たとえ
ば、ヨードフタレインが「Amer.J.Pharm.」(100、374
頁、1978年)に開示されている。U.S.特許第2776241号
に、複素環式架橋員を持つ二量体化合物が開示されてい
る。U.S.特許第3306927号に、逆イオンの複素環の開示
がある。U.S.特許第2750393号に、イオン性コレシスト
パーク類(Cholecystopaques)、英国特許第1191015号
に、3,5−ジアミノ安息香酸化合物、U.S.特許第4066743
号に、5−アミノイソフタル酸化合物、U.S.特許第4250
113号に、3−アミノ安息香酸化合物が開示されてい
る。
なお、糖エーテル類、アシルアミド類またはアミノ糖
類およびケト−糖類から転換したアミド類を含む複素環
を有する非イオン性造影剤が、従来技術として開示され
ている。
発明の構成と効果 本発明の新規放射線造影剤は、下記式[I]で示され
る。
[式中、Yは単結合、−CH2CH2−、−CH2O−、−OCH
2−、−N−CH2−、−CH2−N−、 −CH2−、−O−または−N−; R1およびR2は同一もしくは異なって、 R3およびR4は同一もしくは異なって、水素、メチルま
たは−CH2CH2OH; R5は水素、アルキル、−CH2CH2OH、−CH2OHまたはOH; R6はR5と同一もしくは異なって、アルキル、−CH2CH2
OH、−CH2OH、OHまたは水素;および mは0または1であって、但し、複素環のメチレンま
たはメチン炭素原子は窒素および酸素原子の両方に結合
せず、かつYが単結合のとき、mは0でない] なお、上記「アルキル」とは、炭素数1〜6の直鎖ま
たは分枝鎖基を指称し、たとえばメチル、エチルおよび
プロピルが挙げられる。
本発明化合物[I]の全ては、780〜835の分子量を有
する。本発明化合物[I]は、単量体単位当り4〜6個
のヒドロキシ基を有する。本発明化合物[I]は全て、
1または2個の第3級窒素原子を有する。1個の第3級
窒素原子を持つ化合物が好ましい。この一連の特異なパ
ラメーターは、低毒性、高化学安定性、化学合成の容易
性、該造影剤の濃水溶液の低粘度および低滲透性を呈す
る新しい非イオン性造影剤をもたらす。
以下に示す置換または非置換の基は、式[I]のベン
ゼン環の5位に結合する複素間の具体例である。
Yが のとき、式[E]および[F]で示される複素環が含ま
れることが認められる。ピロリジン−2−オン、モルホ
リン−3−オン、ピペリジン−2−オンおよびオキサゾ
リジン−2−オンが好ましい。ピロリジン−2−オン環
のヒドロキシおよびヒドロキシメチル置換が最も好まし
い。
複素環が4−ヒドロキシメチルで置換されたオキサゾ
リジニルである本発明化合物[I]の製造は、下記反応
工程図で示される。
商業上入手しうる化合物[I A]を希塩酸溶液中、カ
リウムヨードジクロリドなどの化合物でヨウ素化して、
5−アミノ−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカル
ボン酸[II]を得る。化合物[II]を純粋な塩化チオニ
ルで塩素化して、対応するビスクロリド[III]を得
る。次いで、化合物[III]を1−アミノ−2,3−ピロパ
ンジオール[IV]でアミド化して、イソフタルアミド
[V]を得る。次に化合物[V]をピリジン中、無水酢
酸で選択的にO−アシル化して、5−アミノ−N,N′−
ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−2,4,6
−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド[VI]
を得る。化合物[VI]を酢酸エチル中、ホスゲンのトル
エン溶液で60℃にて、16時間にわたり処理してアミノ−
脱ハロゲン化を行い、対応するイソシアネート[VII]
に変換せしめる。反応が終ると、未反応の過剰ホスゲン
および反応工程中に遊離した塩化水素と共に、溶媒を留
去する。酢酸エチルを用いる共沸蒸留を繰返し、残存す
るいずれの痕跡量の酸化合物も除去する。
上記粗イソシアネート[VII]に酢酸エチル中、塩化
銅またはフェニル酢酸水銀などの触媒の存在下、室温に
て一夜グリシドールを加えて、オキシラニルメチル・
[3,5−ビス[[[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピ
ル]アミノ]カルボニル]−2,4,6−トリヨードフェニ
ル]カルバメート[VIII]を得る。
このグリシジルカルバメート[VIII]の塩基溶液を75
℃で30分間加熱する。水性メタノールより結晶化後、分
子内環化反応を行って、N,N′−ビス[2,3−ビス(アセ
チルオキシ)プロピル]−5−[4−(ヒドロキシメチ
ル)−2−オキソ−3−オキサゾリジニル]−2,4,6−
トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド[IX]を
単独生成物で得る。
このテトラアセテート[IX]をメタノール中、ナトリ
ウムメトキシドで処理して脱アセチル化を行った後、Do
wex−50−(H+)樹脂で中和し、活性炭で脱色して、N,
N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−[4−
(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−3−オキサゾリジ
ニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキ
サミド[X]を得る。この生成物を脱塩し、さらに低圧
逆相カラムクロマトグラフィーで精製する。水または水
性イソプロパノールより結晶化を行って、化合物[X]
を得る。
5位に置換基のない置換ピロリジン−2−オン誘導体
は、下記反応工程Aに従って製造される。
アミド[XI]をω−ハロ−酸ハライドと反応させて、
アニリド化合物[XII]を得た後、該化合物[XII]を環
化して、ピロリジン−2−オン[XIII]とする。
別法として、5位にヒドロキシメチル置換基を持つピ
ロリジン−2−オン誘導体は、以下の手順に従って製造
される。すなわち、化合物[XI]を置換不飽和酸クロリ
ドで処理して、式: の置換不飽和アニリドに変換する。次いで、化合物[XI
V]を塩基性条件下、N−ヨードスクシンイミドなどの
ヨウ素化剤により処理で、ハロニウム中間体を経由し
て、分子内環化反応に付して、式: の対応するハロ−メチルピロリジン−2−オンを得る。
この環化反応における塩基性条件の使用は、N−結合
環の閉環を有効に促進して、ピロリジン−2−オン[X
V]を得るのに必要である。塩基の非存在下では、O−
環化が優先して、望ましくない2−イミノ−テトラヒド
ロフラン誘導体が得られる。
置換基R1,R2,R3およびR4がアセチルオキシ基を含有す
る場合、これらの置換基を、使用する塩基性条件に基づ
いて、上記閉環反応中に脱保護する。環化した生成物を
無水酢酸/ピリジンの処理に付して、アセチル基を再導
入する。
化合物[XV]は、当該分野で公知の常法によって、ア
セチルオキシ誘導体を経由して、対応するヒドロキシ誘
導体に変換することができる。
複素環がアゼチジン−2−オンである本発明化合物
[I]の製造は、以下の手順で遂行することができる。
すなわち、化合物[XI]を適当な置換不飽和酸クロリド
で処理して、式: の置換不飽和アリニドを得る。
化合物[XVI]を塩基性条件下、N−ヨードスクシン
イミドで処理し、ハロニウム中間体を経由して、分子内
環化反応を行い、式: の対応するハロ化合物を得る。
この環化反応において、3−ハロピロリジノンが生成
しうる可能性が存在し、これは別合成のハロ−置換ピロ
リジノンを形成する。
化合物[XVII]は、当該分野で公知の常法により、対
応するアセチルオキシ化合物を経由して、対応するヒド
ロキシ誘導体に変換することができる。不飽和アニリド
[XVI]は、ヨウ素またはN−ヨードスクシンイミドに
よる処理の前に、式: の対応するシリル−イミデートに変換することができ
る。次いで、上記と同様に、競合するO−関与の閉環を
行わずにN−関与の閉環を進行させる。
複素環がピペリジン−2−オンである本発明化合物
[I]は、以下の手順で製造することができる。すなわ
ち、化合物[XI]をジメチルアセトアミドなどの適当な
溶媒中、式: の適切に置換したブロモペンタノイルブロミドと反応さ
せて、式: の対応アニリドを得、これをジメチルアセトアミドなど
の適当な溶媒中、炭酸カリウムなどの塩基で処理する
と、所望の式: のピペリジン−2−オンが得られる。
化合物[XX]のR5またはR6がヒドロキシルまたはヒド
ロキシメチルの場合、通常の方法で脱保護しうる対応ア
セテートまたはエーテル体として保護しておく。ピペリ
ジン−2−オン環のハロゲン置換基は、酢酸中の酢酸銀
による処理または適当溶媒中のテトラエチルアンモニウ
ムアセテートによる処理で、アセチルオキシ基に変換す
ることができる。かかるアセテート体をナトリウムメト
キシドの存在下、水性メタノール性水酸化ナトリウムま
たはメタノールで加溶媒分解して、R5および/またはR6
がヒドロキシルまたはCH2OHである化合物[XXI]を得
る。たとえば、式: のジブロモ−アニリドを閉環して、式: の3−ブロモ−ピペリジン−2−オンとすることができ
る。
化合物[XXIII]のブロモ成分は、上述の方法に従っ
て、アセテート体、次いで対応ヒドロキシ化合物に変換
することができる。
化合物[XXII]の製造で用いる2,5−ジブロモペンタ
ノイルブロミドは、δ−バレロラクトンを赤リンの存在
下臭素で処理することにより製造される。2,5−ジブロ
モペンタノイルブロミドを化合物[XI]と縮合させて、
化合物[XXII]を形成する。
複素環がモルホリン−3−オンである本発明化合物
[I]は、以下の手順で製造することができる。すなわ
ち、化合物[XI]をジメチルアセトアミド中、β−クロ
ロエトキシアセチルクロリドなどのβ−クロロエトキシ
アセチルハライドと反応させて、式: のアニリドを得る。
化合物[XXIV]を塩基性条件下、環化反応に付して、
式: のモルホリン−3−オン誘導体を得る。
R5およびR6が水素以外である化合物[XXV]の製造に
は、適切に置換したβ−クロロエトキシアセチルハライ
ドを使用する。
別法として、式: の置換アリルオキシアセチルを化合物[XI]と縮合させ
て、式: のアニリドを得る。
塩基性条件下、N−ヨードスクシンイミドで処理して
分子内ハロラクタムを行い、式: の対応ハライドを得る。この操作法によって、3位に分
枝ハロメチル置換基を有するモルホリン−5−オン誘導
体が得られる。塩基性条件は、望ましくないO−関与閉
環中間体の形成を避けるのに必要である。ナトリウムメ
トキシドの存在下、N−閉環とO−閉環の割合は、約9
5:5となる。置換基R1,R2,R3およびR4がアセチルオキシ
基を含有する場合、これらの置換基を採用する塩基性条
件に基づき、閉環反応中に脱保護する。環化した生成物
を無水酢酸/ピリジンの処理に付し、アセチル基を再導
入する。
化合物[XXVII]のアミド酸素が上記環化反応に関与
するのを回避する別法は、アミド官能基をS.クナップの
「Tetrahedron Letters」(26、1803頁、1985年)に記
載の操作に従って、シリル誘導体に変換することであ
る。
化合物[XXVII]を酢酸銀/酢酸で加アセト分解に付
し、対応するアセチルオキシ誘導体を得る。かかるアセ
テート体をメタノール中のナトリウムメトキシドまたは
水性メタノール性水酸化ナトリウムで加溶媒分解に付
し、式: のヒドロキシメチル−モルホリノン類縁体を得る。
複素環がピリミジン−2−オンである本発明化合物
[I]は、以下の手順で製造することができる。すなわ
ち、化合物[XI]を式: [式中、Xはクロロまたはブロモである]の適切に置換
したハロイソシアネートと反応させて、式: の化合物を得る。
次いで、塩基の存在下環化を行い、所望の式: のピリミジン−2−オン類縁体を得る。
複素環がピペラジン−2,5−ジオンである本発明化合
物[I]は、以下の手順で製造することができる。すな
わち、化合物[XI]を式: の化合物と反応させて、式: の化合物を得る。化合物[XXXIV]の脱保護を行った
後、得られる化合物をクロロアセチルクロリドと反応さ
せ、次いで分子内環化を行って、所望の式: のピペラジン−2,5−ジオンを得る。
複素環がオキサジン−2−オンである本発明化合物
[I]は、以下の手順で製造することができる。すなわ
ち、化合物[XI]を と反応させて、式: の化合物を得る。化合物[XXXVI]をフェニル酢酸水銀
の存在下、1−ヒドロキシ−2−(テトラヒドロピロン
−2−イル)オキシ−3−クロロプロパンで処理して、
式: のカルバメートを得る。
化合物[XXXVII]を1,3−オキサジン−2−オンに環
化するには、ピリジン中で加熱または適当溶媒中の水素
化ナトリウムによる処理で行う。触媒量のp−トルエン
スルホン酸の存在下、メタノールと共に撹拌して、テト
ラヒドロピラニル基を脱離し、所望の式: のオキサジン−2−オンを得る。
上記1−ヒドロキシ−2−(テトラヒドロピラン−2
−イル)オキシ−3−クロロプロパンは、以下の手順で
製造することができる。すなわち、エピクロロヒドリン
を触媒量の三塩化鉄の存在下、酢酸と反応させて、1−
アセチルオキシ−3−クロロプロパン−2−オールおよ
び2−アセチルオキシ−3−クロロプロパン−1−オー
ル(主要成分)の混合物を得る。この混合物をp−トル
エンスルホン酸の存在下、25℃にてジヒドロピランで5
時間処理して、1−アセチルオキシ−2−(テトラヒド
ロピラン−2−イル)オキシ−3−クロロプロパンおよ
び1−(テトラヒドロピラニルオキシ)−2−アセチル
オキシ−3−クロロプロパンの混合物を得る。この混合
物を25℃にて、水性メタノールと炭酸カリウムの急撹拌
混合物に加え、2時間撹拌する。メタノールの蒸発、抽
出および乾燥を行なって、1−ヒドロキシ−2−(テト
ラヒドロピラン−2−イル)オキシ−3−クロロプロパ
ンおよび1−(テトラヒドロピラン−2−イル)オキシ
−2−ヒドロキシ−3−クロロプロパンの混合物を得
る。分別減圧蒸留を行い、少量不純物が蒸留操作中に揮
発性エポキシ化合物に変換することから、純粋な1−ヒ
ドロキシ−2−(テトラヒドロピラン−2−イル)オキ
シ−3−クロロプロパンが得られる。
別法として、4−ヒドロキシメチル置換基を持つオキ
サジノンは、以下の手順で製造することができる。すな
わち、化合物[XXXVI]をフェニル酢酸水銀の存在下、
式: の適切に置した3,4−エポキシブタン−1−オールと反
応させて、式: のカルバメートを得る。この化合物[X L]をピリジン
中で加熱して、式: の対応オキサジン−2−オンを得る。
複素環がイミダゾリン−2−オンである本発明化合物
[I]は、以下の手順で製造することができる。すなわ
ち、化合物[XXXVI]をアリルアミンまたはアリルアミ
ドと反応させて、式: [式中、R7は水素、低級アルキルまたはアセチル、R8
よびR9は水素または低級アルキルであって、但し、R7,R
8およびR9の1つのみが低級アルキルであってよい] の化合物を得る。化合物[X L II]の混合ウレアを、で
きれば混合アシル−ウレア(R7のときの状態で、トリメチルシリルトリフレートによる
シリル化に付し、対応するO−シリル化誘導体を得るこ
とができ、これをN−ヨードスクシンイミドまたはヨウ
素で処理すると、式: の対応するヨードメチルイミダゾリン−2−オンが形成
する。
酢酸銀/酢酸またはテトラエチルアンモニウムアセテ
ートを用いて、化合物[X L III]および[X L IV]を
加アセト分解に付し、対応アセチルオキシメチル化合物
を生成する。次いで脱アセチル化合物を行い、R7がHま
たはCH3である本発明化合物[I]、すなわち、式: の所望化合物を得る。
複素環がピペラジン−2−オンである本発明化合物
[I]は、以下の手順で製造することができる。すなわ
ち、化合物[XI]を式: の化合物と反応させて、式: の化合物を得る。
次いで、塩基の存在下で環化反応を行い、所望の式: のピペラジン−2−オン類縁体を得る。
なお、上記非環式シントン(synthon][X L VI]
は、従来公知の方法、たとえば下記反応工程で示される
方法で製造することができる。
本発明化合物は、脈管造影、尿路造形、関節造影など
の水溶性で放射線不透過性化合物を必要とするほとんど
の用途分野での使用に、また脳脊髄液を有する体腔の可
視化に好適である。本発明化合物に、水溶液の粘度を増
大する添加剤を配合して、気管支造影や子宮造影に有利
に使用することができる。
本発明の放射線不透過性化合物は特に、心臓血管系の
可視化および脳血管造影用の水性組成物の活性成分とし
て有用である。本発明化合物は、その非イオン性によ
り、神経根造影、脳室心房造影および脊髄造影における
ような脳脊髄液含有体腔の可視化に適する。
上記用途の水性組成物は、本発明化合物の1種、また
はそれぞれが極めて純粋の場合は2種以上の混合物を含
有するように調製される。
本発明の放射線不透過性組成物は、100ml当り15g以上
(ヨウ素50〜約500mg/mlに相当)の本発明化合物を含有
する水溶液である。一般に濃度の高い溶液が好ましく、
かかる溶液を一般に公知の、かつ可視化を行う予定の体
腔に応じて選択した方法で適用する。脈管造影におい
て、溶液を脈管、特に血管に注射もしくは注入する。尿
路造影では、静脈注射が頼みの手段である。脊髄造影や
神経根造影の場合、腰椎穿刺または後頭下穿刺の後に溶
液を点滴注入する。一般に必要な溶液量は、脊髄造影で
5〜15ml、神経根造影で3〜5ml、および脳室心房造影
で1〜2mlである。
活性成分として本発明化合物を含有するX線造影組成
物は、非常に簡単な方法で調製されるが、それは塩形成
成分や可溶化成分を要しないからである。たとえば、後
記実施例1〜6の化合物のいずれか1つを無菌条件下、
所定量の2回蒸留水に溶解し、得られる溶液をバイアル
に受ける準備をして、殺菌する。本発明化合物は、通常
の殺菌時間における殺菌温度(120℃で30分または100℃
で60分)では分解しない。
以上の構成から成る、新しい複素環をベースとする非
イオン性造影剤は、一般に入手しうる造影剤にない改良
した特徴を有する。その優れた安定特性は、有機緩衝剤
を使用する必要性、または配合物のオートクレーブによ
る殺菌中の二酸化炭素飽和を削除する。
かかる新しい複素環をベースとする非イオン性造影剤
は、血液造影や尿路造影における重要なファクターであ
る、耐性、水溶性、安定性、滲透性、粘度等に関して優
れた特性を有することが認められる。
また実施例8の化合物は、抗凝血挙動を示す。この特
性は、血管造影で使用すべき非イオン性X線造影剤にお
いて望ましい。また他の本発明化合物[I]も、この抗
凝血挙動を有する。
次に実施例を挙げて、本発明をより具体的に説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。全ての
温度単位は、℃で示す。
実施例1 N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−[4
−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−3−オキサゾリ
ジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボ
キサミドの製造:− 実施例1a:[3,5−ビス[[[2,3−ビス(アセチルオキ
シ)プロピル]アミノ)カルボニル]−2,4,6−トリヨ
ードフェニル]カルバミン酸オキシラニルメチルエステ
ル 酢酸エチル(300ml)中の5−アミノ−N,N′−ビス
[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−2,4,6−ト
リヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(30.00g、
0.034モル)の溶液に、ホスゲン(170ml、0.34モル)の
トルエン溶液(2モル)を加える。フラスコをゴム隔膜
で栓をし、ワイヤでしっかりとしばる。反応混合物を60
℃で15時間撹拌する。
減圧下、温度を85〜90℃までゆっくりと上げて、酢酸
エチルおよびトルエンを除去する。溶媒の除去後、残渣
に酢酸エチル(150ml)を加え、ゆっくりと留去する。
この操作を2回繰返す。イソシアネート生成物を含有す
る残渣を1時間減圧乾燥する。このように無色固体で得
られる粗イソシアネートを、酢酸エチル(350ml)に再
溶解し、この溶液に室温で撹拌下、グリシドール(5.4
g、0.071モル)、次いでフェニル酢酸水銀(300mg)を
加える。反応混合物を一夜撹拌する。反応混合物から未
溶解不純物を濾去し、濾液に水(200ml)を加える。分
離した有機層を水(100ml×2)および塩水(100ml)で
洗う。これを乾燥し、溶媒を除去して、グリシジルカル
バメートをほぼ無色固体(32.00g)で得る。この固体の
酢酸エチル(150ml)の溶液に、ヘキサン(10ml)を加
え、溶液を冷凍機で一夜静置せしめる。このようにして
得られる固体を濾別し、乾燥して、グリシジルカルバメ
ートを結晶固体(21.6g)で得る。母液を濃縮し、得ら
れる固体を上記と同様に結晶化して、別途6.3gの生成物
を得る。両収得物をコンバインし、得られる固体を酢酸
エチル(100ml)とヘキサン(10ml)の混合物によりも
う一度再結晶して、純粋なオキシラニルメチル・[3,5
−ビス−[[[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピ
ル]アミノ]カルボニル]−2,4,6−トリヨードフェニ
ル]カルバメートを白色結晶粉末(25.6g、収率76.5
%)で得る。m.p.142〜145℃。
実施例1b:N,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)
プロピル]−5−(4−ヒドロキシメチル)−2−オキ
ソ−3−オキサゾリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3
−ベンゼンジカルボキサミド 新たに蒸留した無水ピリジン(300ml)中の実施例1a
のオキシラニルメチルエステル(30.00g、0.030モル)
の溶液を、75℃で加熱する。反応は2.5時間で終了する
ことが認められる。50℃の回転エバポレータで反応混合
物よりピリジンを除去し、残渣をトルエン(100ml)と
共に2回蒸発して、残留ピリジンを除去する。このよう
にして得られる固体を酢酸エチル(100ml)に溶解し、
次いでこれをトルエン(200ml)に注いで沈澱せしめ
る。固体を濾別し、乾燥して白色粉末を得る。生成物を
水性メタノールより結晶化する。N,N′−ビス[2,3−ビ
ス(アセチルオキシ)プロピル]−5−(4−ヒドロキ
シメチル)−2−オキソ−3−オキサゾリジニル]−2,
4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドが無
色針状晶で得られる。母液より別途4.6gの第2収得物を
得る。トータル収率75%、m.p.278〜280℃。
実施例1c:N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)
−5−[4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−3−
オキサゾリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼ
ンジカルボキサミド 無水メタノール(180ml)中の実施例1bのN,N′−ビス
[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−5−[4
−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−3−オキサゾリ
ジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボ
キサミド(18.00g、0.0184モル)の溶液に、ナトリウム
メトキシド(1.08g、0.02モル)のメタノール溶液を加
え、混合物を1時間撹拌する。この溶液に、pHが約7.00
に下がるまで、ダウウェックス(Dowex)−50(H+)樹
脂を加える。樹脂を濾去し、回転エバポレータでメタノ
ールを除去し、得られるシロップ状物を水(150ml)に
溶解する。溶液をダルコ(Darco)(200mg)と共に15分
間煮沸して、脱色する。次いでこれを濾過し、溶媒除去
して、無色ガラス状物を得、24時間にわたり減圧乾燥す
る。このようにして得られる生成物(14.1g、収率95
%)の純度は、99.67%である。
さらに物質を、CHP−20樹脂を用いる低圧逆相カラム
クロマトグラフィーで精製する。生成物(4.7g)を白色
粉末で得る。この物質のHPLC分析により、この操作で疎
水性不純物のみが除去されていることが認められる。さ
らに水より晶出させて親水性不純物を除去し、純粋なN,
N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−[4−
(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−3−オキサゾリジ
ニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキ
サミド(4.15g、99.86%)を微小白色針状晶で得る。m.
p.315〜320℃(分解)。またイソプロパノールと水の混
合物からも再結晶を行う。
実施例2 N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−
[(R)−[4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−
3−オキサゾリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベ
ンゼンジカルボキサミドの製造:− 実施例2a:[3,5−ビス−[[[2,3−ビス(アセチルオ
キシ)プロピル]アミノカルボニル]−2,4,6−トリヨ
ードフェニル]カルバミン酸・S−オキシラニルメチル
エステル 酢酸エチル(50ml)中の5−アミノ−N,N′−ビス
[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−2,4,6−ト
リヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(8.10g、0.
0093モル)の溶液に、ホスゲン(Fluka AG)(55ml、0.
110モル)のトルエン溶液(2モル)を加える。フラス
コにゴム隔膜で栓をし、ワイヤでしっかりとしばる。反
応混合物を60℃で撹拌する。イソシアネート形成は、18
時間で終了することが認められる。酢酸エチルおよびト
ルエンを80℃で減圧除去する。溶媒の除去後、残渣に酢
酸エチル(100ml)を加え、ゆっくりと留去する。この
操作を2回繰返す。蒸留装置を取除き、生成物を含有す
る残渣を1時間減圧乾燥する。ベージュ固体で得られる
イソシアネートを、酢酸エチル(350ml)に再溶解し、
次いでS−グリシドール([a]測定による光学純度
84.6%、1.4ml、0.021モル)およびフェニル酢酸水銀
(0.145g)で処理する。反応混合物を室温で48時間撹拌
する。淡黄色溶液に(100ml)を加え、有機層を分離
し、存在する少量の不溶物を濾去する。有機層を水(35
0ml×2)、塩水(100ml×1)で洗う。これを乾燥し、
溶媒除去して、粗カルバメートをベージュ色固体(9.00
g)で得る。この固体を酢酸エチル(2ml)に溶解し、も
う一度濾過する。溶媒除去で得られる残渣を、シリカゲ
ルカラムマロマトグラフィーで精製して、[3,5−ビス
[[[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]アミノ
カルボニル−2,4,6−トリヨードフェニル]カルバミン
・S−オキシラニルメチルエステル(5.05g、60%)
を、無色ガラス状固体で得る。m.p.115〜118℃。
実施例2b:N,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)
プロピル]−5−[4−(R)−(ヒドロキシメチル)
−2−オキソ−3−オキサゾリジニル]−2,4,6−トリ
ヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド 新たに蒸留した無水ピリジン(25ml)中の実施例2aの
S−オキシラニルメチルエステル(2.45g、0.0025モ
ル)の溶液を、60℃で2時間加熱する。回転エバポレー
タでピリジンを除去し、残渣をトルエン(20ml×3)と
共に蒸発する。得られるオレンジ色固体を、シリカゲル
カラムクロマトグラフィーで精製して、N,N′−ビス
[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−5−[4
−(R)−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−3−オ
キサゾリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼン
ジカルボキサミドを無色ガラス状固体で得る(1.68g、6
8.6%)。
実施例2c:N,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)
プロピル]−5−[(4)−(R)−(ヒドロキシメチ
ル)−2−オキソ−3−オキサゾリジニル]−2,4,6−
トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド 無水メタノール(7ml)中の実施例2bのN,N′−ビス
[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−5−
[(4)−(R)−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ
−3−オキサゾリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−
ベンゼンジカルボキサミド(0.410g、0.51ミリモル)の
溶液に、ナトリウムメトキシドのメタノール溶液(1モ
ル溶液、1.18ml)を加え、混合物を室温で1時間撹拌す
る。次いで、回転エバポレータでメタノールを除去し、
水(8ml)を加えて、白色残渣を再溶解せしめる。この
溶液にDowex−50(H+)樹脂を加えて、pHを7.0に下げ
る。Dowex−50樹脂を濾去し、回転エバポレータで水を
除去し、白色固体をP2O5上で60℃にて減圧乾燥する。こ
のようにして得られる固体(0.350g)を水(0.5ml)に
再溶解し、ラセミ化合物の微小な種結晶を加え、一夜放
置する。晶出した生成物を濾別し、冷水で洗い、P2O5
で一夜乾燥して、N,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオ
キシ)プロピル]−5−(4)−(R)−(ヒドロキシ
メチル)−2−オキソー3−オキサゾリジニル]−2,4,
6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドを白色
針状晶で得る(0.32g、84%)。
実施例3 N,N′−ビス[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチ
ル)−エチル]−5−[4−(ヒドロキシメチル)−2
−オキソ−3−オキサゾリジニル]−2,4,6−トリヨー
ド−1,3−ベンゼンジカルボキサミド 実施例3a:[3,5−ビス[[[2−(アセチルオキシ)−
1−[(アセチルオキシ)メチル]エチル]アミノ]カ
ルボニル]−2,4,6−トリヨードフェニル]カルバミン
酸オキシラニルメチルエステル 1,4−ジオキサン(150ml)中のN,N′−ビス[2−
(アセチルオキシ)−1−[(アセチルオキシ)メチ
ル]エチル]−5−アミノ−2,4,6−トリヨード−1,3−
ベンゼンジカルボキサミド(14.4g、16.4ミリモル)の
溶液に、ホスゲン(124ml、248ミリモル)のトルエン溶
液(2.0モル)を加える。フラスコに栓をし、ワイヤで
しっかりとしばる。次いで、この混合物を一夜撹拌しな
がら、60℃で加熱する。減圧下、温度を85〜90℃にゆっ
くりと上げて、溶媒を除去する。得られる固体残渣を1,
4−ジオキサン(80ml)に再溶解し、再度溶媒を除去す
る。この操作を4回繰返す蒸留装置を取除き、イソシア
ネート中間体を含有する残渣を30分間減圧乾燥する。
このようにして淡黄色固体で得られるイソシアネート
中間体を、1,4−ジオキサン(125ml)に再溶解する。ジ
オキサン溶液をグリシドール(3.1g、2.7ml、41.3ミリ
モル)で処理する。触媒量のフェニル酢酸水銀(170m
g)を加え、反応混合物を室温で17時間撹拌する。減圧
下回転蒸発器で、45℃にて1,4−ジオキサンを除去す
る。得られる淡黄色固体をアセトニトリルに溶解し、溶
液を飽和塩化ナトリウム水溶液(100ml×3)で抽出す
る。有機層を乾燥し、濾過し、溶媒を除去して、標記化
合物を黄色固体で得る(15.7g)。
この粗化合物を沸とうアセトニトリル(200ml)より
晶出して精製し、オキシラニルメチル・[3,5−ビス
[[[2−(アセチルオキシ)−1−[(アセチルオキ
シ)メチル]エチル]アミノ]カルボニル]−2,4,6−
トリヨードフェニル]カルバメートをオフホワイト固体
で得る。(12.1g、収率75%)。m.p.228〜230℃。
実施例3b:N,N′−ビス[2−(アセチルオキシ)−1−
[(アセチルオキシ)メチル]エチル]−5−(4−
(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−3−オキサゾリジ
ニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキ
サミド 新たに蒸留した無水ピリジン(120ml)中の実施例3a
のオキシラニルメチル・[3,5−ビス[[[2−(アセ
チルオキシ)−1−[(アセチルオキシ)メチル]エチ
ル]アミノ]カルボニル]−2,4,6−トリヨードフェニ
ル]カルバメートの溶液を、75℃で45分間加熱する。ピ
リジンを45℃で減圧除去し、残渣をトルエン(75ml)と
共に2回蒸発する。このようにして得られる固体を酢酸
エチル(250ml)に溶解し、溶液をH2O(100ml×1)で
洗う。有機層を乾燥(MgSO4)する。次いでこれを濾過
し、溶媒除去して、標記化合物を黄色固体(9.2g)で得
る。
この粗化合物を最小量の沸とうメタノール(30ml)よ
り結晶化して精製する。濾過および乾燥を行った後、N,
N′−ビス[2−(アセチルオキシ)−1−[(アセチ
ルオキシ)メチル]エチル]−5−[4−(ヒドロキシ
メチル)−2−オキソ−3−オキサゾリジニル]−2,4,
6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドを白色
結晶粉末で得る(第1収量4.12g、第2収量1.45g)。こ
れらの2つの収得物をコンバインし、もう一度メタノー
ルより再結晶して、オキサゾリジン−2−オン(4.90
g、収率40.6%)を得る。HPLCにより純度98.7%、m.p.2
35〜240℃。
元の母液から、さらに3.57gの収得生成物を得る。TLC
により純度はほぼ95%で、不純物は2種の極性の大きい
化合物から成る。
実施例3c:N,N′−ビス[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロ
キシメチル)エチル]−5−[4−(ヒドロキシメチ
ル)−2−オキソ−3−オキサゾリジニル]−2,4,6−
トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド 無水メタノール(55ml)中の実施例3bのN,N′−ビス
[2−(アセチルオキシ)−1−[(アセチルオキシ)
メチル]エチル]−5−[4−(ヒドロキシメチル)−
2−オキソ−3−オキサゾリジニル]−1,3−ベンゼン
ジカルボキサミド(4.2g、4.3ミリモル)の溶液に、ナ
トリウムメトキシドの1Mメタノール溶液(10ml)を0℃
で加える。スラリーを室温で1時間撹拌する。反応混合
物のTLC分析により、脱アセチル化終了が認められる。
反応混合物に、pHが7に下がるまでDowex−50−(H+
樹脂を加える。樹脂を濾去し、回転蒸発器でメタノール
を除去する。得られる固体残渣(3.43g)をH2O(250m
l)に溶解し、溶液をダルコ(200mg)といっしょに15分
間煮沸して、脱色する。次いでこれを濾過し、溶媒除去
して、無色ガラス状物を得、これを真空オーブンで24時
間乾燥する。このようにして得られる生成物(3.2g、収
率92%)は、HPLC測定により、純度99.69%であった。
この生成物をさらに、CHP−20P樹脂にて低圧逆相クロ
マトグラフィーで精製して、純粋な標記化合物、すなわ
ち、N,N′−ビス[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシ
メチル)エチル]−5−[(4−ヒドロキシメチル)−
2−オキソ−3−オキサゾリジニル]−2,4,6−トリヨ
ード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(6.2g、回収率9
0%)を純白ガラス状固体で得る。HPLC分析により、こ
のサンプルは無視できる程度の量の検出不純物を有する
ことが認められる。
さらに生成物を水性イソプロパノールより結晶化して
精製し、無色針状晶のクラスターを得る。
実施例4 N,N′−ビス[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチ
ル)−エチル]−5−[3−ヒドロキシ−2−オキソ−
1−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼ
ンジカルボキサミドの製造:− 実施例4a:N,N′−ビス−[2−アセチルオキシ−1−
(アセチルオキシメチル)エチル]−5−[3−ブロモ
−2−オキソ−1−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨー
ド−1,3−ベンゼンジカルボキサミド 乾燥N,N′−ジメチルアセトアミド(100ml)中のN,
N′−ビス−[2−アセチルオキシ−1−(アセチルオ
キシメチル)エチル]−5−[アミノ]−2,4,6−トリ
ヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(8.73g、10ミ
リモル)の溶液を、窒素下2,4−ジブロモブチロイルブ
ロミド(4.017g、13ミリモル)で処理し、混合物を25℃
で13時間撹拌する。ジメチルアセトアミドを高減圧下、
55〜60℃で留去する。得られるどろっとしたペーストを
乾燥N,N′−ジメチルアセトアミド(160ml)に溶解し、
炭酸カリウム(1.80g、13ミリモル)を加える。混合物
を60分間撹拌する。さらに別途炭酸カリウム(1.80g、1
3.0ミリモル)を加え、混合物を80分間撹拌する。懸濁
する塩類を濾去し、0.05〜0.10mmHgで真空蒸留して、反
応混合物の容量を約80mlに下げる。残った溶液を、急撹
拌下氷水(900ml)にゆっくりと注ぐ。得られる混合物
を0℃で一夜撹拌し、次いで濾過する。集めた沈澱物を
真空デシケータ(P2O5)内で乾燥し、付いてアセトニト
リルより結晶化して、オフホワイト粉末を得る。この生
成物を25℃にて、無水酢酸(30ml)およびピリジン(42
ml)で32時間処理した後、高減圧下で揮発成分を完全に
除去して、N,N′−ビス−[2−アセチルオキシ−1−
(アセチルオキシメチル)エチル]−5−[3−ブロモ
−2−オキソ−1−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨー
ド−1,3−ベンゼンジカルボキサミドを白色粉末で得る
(4.67g、収率45%)。m.p.232〜234℃。
実施例4b:N,N′−ビス−[2−アセチルオキシ−1−
(アセチルオキシメチル)エチル]−5−[3−アセチ
ルオキシ−2−オキソ−1−ピロリジニル]−2,4,6−
トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド 実施例4aのN,N′−ビス−[2−アセチルオキシ−1
−(アセチルオキシメチル)エチル]−5−[3−ブロ
モ−2−オキソ−1−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨ
ード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(4.00g、3.92ミ
リモル)を、氷酢酸(40ml)に溶解し、窒素雰囲気下13
3〜135℃にて酢酸銀(3.25g、19.50ミリモル)で26時間
処理する。懸濁固体を濾去し、溶媒を減圧除去する。得
られる粗残渣を無水酢酸(30ml)およびピリジン(42m
l)で処理した後、高減圧下で揮発成分を完全に除去す
る。得られる生成物をシリカゲルフラッシュクロマトグ
ラフィーで精製して、N,N′−ビス−(2−アセチルオ
キシ−1−(アセチルオキシメチル)エチル]−5−
[3−アセチルオキシ−2−オキソ−1−ピロリジニ
ル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサ
ミドを薄オレンジ色泡状物で得る(3.20g、収率82
%)。
実施例4c:N,N′−ビス[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロ
キシメチル)エチル]−5−[3−ヒドロキシ−2−オ
キソ−1−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−
ベンゼンジカルボキサミド 実施例4bのN,N′−ビス−[2−アセチルオキシ−1
−(アセチルオキシメチル)エチル]−5−[3−アセ
チルオキシ−2−オキソ−1−ピロリジニル]−2,4,6
−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(2.78
g、2.78ミリモル)を、窒素雰囲気下25℃にて、ナトリ
ウム(0.032g、1.39ミリモル)を乾燥メタノール(13m
l)に溶解して作ったナトリウムメトキシドのメタノー
ル溶液で4時間処理して、単一主要生成物を得る。Dowe
x−50樹脂(H+型)を用い、混合物をpH6.98に中和す
る。混合物を濾過し、溶媒を蒸発して、オレンジ色泡状
生成物(1.89g)を得、これをCHP−20樹脂にて、低圧逆
相カラムクロマトグラフィーで精製し、N,N′−ビス−
[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]
−5−[3−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピロリジニ
ル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサ
ミドを白色泡状物で得る(1.54g、収率70%)。
実施例5 N,N′−ビス[2,3−ジヒドロキシプロピル]−5−[3
−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピロリジニル]−2,4,
6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドの製
造:− 実施例5a:N,N′−ビス[2,3−ジアセチルオキシプロピ
ル]−5−[3−ブロモ−2−オキソ−1−ピロリジニ
ル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサ
ミド N,N′−ジメチルアセトアミド(100ml)中のN,N′−
ビス−[2,3−ジアセチルオキシプロピル]−5−アミ
ノ−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミ
ド(8.73g、10ミリモル)の溶液を、窒素雰囲気下2,4−
ジブロモブチロイルブロミド(4.02g、13.0ミリモル)
で処理し、反応混合物を周囲温度で50時間撹拌する。次
いで混合物を、粉砕した炭酸カリウム(1.65g、12.0ミ
リモル)で処理し、周囲温度で30分間撹拌する。さらに
別途1.65g(12.0ミリモル)の微粉砕炭酸カリウムを加
え、混合物を1.9時間撹拌する。懸濁した塩類を濾去
し、溶媒を蒸発して、褐色油状物を得る。この粗生成物
をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し
て、N,N′−ビス[2,3−ジアセチルオキシプロピル]−
5−[3−ブロモ−2−オキソ−1−ピロリジニル]−
2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドを
白色粉末で単離する(7.28g、収率71%)。m.p.110〜11
2℃。
実施例5b:N,N′−ビス−[2,3−ジアセチルオキシプロ
ピル]−5−[3−アセチルオキシ−2−オキソ−1−
ピロリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジ
カルボキサミド 実施例5aのN,N′−ビス−[2,3−ジアセチルオキシプ
ロピル]−5−[3−ブロモ−2−オキソ−1−ピロリ
ジニル]2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキ
サミド(6.43g、6.30ミリモル)を、氷酢酸(63ml)に
溶解し、次いで窒素下還流温度にて酢酸銀(4.21g、25.
21ミリモル)で26時間処理する。反応混合物を室温まで
冷却し、固体を濾去する。溶媒を減圧蒸発し、残渣を酢
酸エチルと塩水間に分配する。有機層を乾燥し、溶媒を
除去して、粗生成物を着色泡状物で得る。シリカゲルフ
ラッシュクロマトグラフィーで精製を行い、N,N′−ビ
ス−[2,3−ジアセチルオキシプロピル]−5−[3−
アセチルオキシ−2−オキソ−1−ピロリジニル]−2,
4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドをオ
フホワイト泡状物で得る(4.45g、収率71%)。
実施例5c:N,N′−ビス−[2,3−ジヒドロキシプロピ
ル]−5−[3−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピロリ
ジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボ
キサミド 実施例5bのN,N′−ビス−[2,3−ジアセチルオキシプ
ロピル]−5−[3−アセチルオキシ−2−オキソ−1
−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼン
ジカルボキサミド(4.20g、4.20ミリモル)を窒素雰囲
気下ナトリウムメトキシドの0.105Mメタノール溶液〔Na
金属(48mg、2.10ミリモル)を乾燥メタノール(20ml)
に加えて作る〕で2.5時間処理する。次いでDowex−50樹
脂(H+型)および必要に応じてAG−1樹脂(OH-型)を
用いて、pH6.70に調整する。樹脂を除去し、溶媒蒸発を
行い、黄色油状物を得る。この生成物を20mlの脱イオン
水に溶解し、AG−1樹脂(OH-型)を加えて、pH6.98に
調整する。樹脂を濾去し、粗生成物を含有する濾液を、
CHP−20樹脂にて低圧逆相カラムクロマトグラフィーで
精製し、N,N′−ビス−[2,3−ジヒドロキシプロピル]
−5−[3−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピロリジニ
ル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサ
ミドを白色泡状物で得る(2.36g、収率71%)。
実施例6 5−[2−(ヒドロキシメチル)−5−オキソ−1−ピ
ロリジニル]−N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピ
ル)−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサ
ミドの製造:− 実施例6a:N,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)
プロピル]−2,4,6−トリヨード−5−[(1−オキソ
−4−ペンテノイル)アミノ]−1,3−ベンゼンジカル
ボキサミド ジメチルアセトアミド(150ml)中の5−アミノ−N,
N′−ビス−[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]
−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド
(21.8g、25ミリモル)の撹拌溶液に、室温で4−ペン
テノイルクロリド(7.44g、62ミリモル)を加え、混合
物を16時間撹拌する。ジメチルアセトアミドを減圧除去
し、残渣を酢酸エチル(250ml)に溶解する。溶液を重
炭酸ナトリウム10%水溶液(100ml)および水(100ml)
×2で洗う。有機層を乾燥し、溶媒除去して、粗生成物
をオフホワイト固体で得る。酢酸エチル(250ml)とヘ
キサン(50ml)の混合物より結晶化して精製を行い、N,
N′−ビス−[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]
−2,4,6−トリヨード−5−[(1−オキソ−4−ペン
テノイル)アミノ]−1,3−ベンゼンジカルボキサミド
を微粉末で得る。(21.3g、収率89%)。
実施例6b:N,N′−ビス−[2,3−ビス(アセチルオキ
シ)プロピル]−5−[2−(ヨードメチル)−5−オ
キソ−1−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−
ベンゼンジカルボキサミド メタノール(200ml)中の実施例6aのN,N′−ビス−
[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−2,4,6−ト
リヨード−5−[(1−オキソ−4−ペンテノイル)ア
ミノ]−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(19.1g、20ミ
リモル)の溶液に、ナトリウム(1.38g、60ミリモル)
をメタノール(30ml)に溶解して作ったナトリウムメト
キシドのメタノール溶液を加える。混合物を1時間撹拌
する。溶媒を減圧除去し、残渣をメタノール/水(1:
1、v/v)の混合物200mlに溶解する。N−ヨードスクシ
ンイミド(13.3g、60ミリモル)を加え、混合物を室温
で48時間撹拌する。溶媒を留去し、残渣をピリジン(10
0ml×3)と共沸する。残渣をピリジン(150ml)に溶解
し、室温で撹拌しながら無水酢酸(20.4g、200ミリモ
ル)で17時間処理する。過剰のピリジンおよび無水酢酸
を減圧除去し、残渣を酢酸エチル(250ml)に溶解し、
得られる溶液を水(200ml)、チオ硫酸ナトリウム25%
水溶液(125ml×2)、および水(150ml×2)で連続し
て洗う。有機層を乾燥し、溶媒除去して、生成物を明黄
色ガラス状固体(20.2g)で得る。この粗生成物をシリ
カゲルにて、カラムクロマトグラフィーで精製し、N,
N′−ビス−(2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]
−5−[2−(ヨードメチル)−5−オキソ−1−ピロ
リジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカル
ボキサミドをガラス状固体で得る(13.8g、収率64
%)。
実施例6c:5−[2−[(アセチルオキシ)メチル−5−
オキソ−1−ピロリジニル]−N,N′−ビス(アセチル
オキシ)プロピル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼ
ンジカルボキサミド 氷酢酸(165ml)中の実施例6bのN,N′−ビス−[2,3
−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−5−[2−(ヨ
ードメチル)−5−オキソ−1−ピロリジニル]−2,4,
6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(13.2
g、150ミリモル)の溶液に、酢酸銀(6.00g、35ミリモ
ル)を加え、混合物を100℃で16時間撹拌する。不溶物
を濾去し、60℃で酢酸を減圧除去し、残渣を酢酸エチル
(200ml)と水(100ml)の混合物に溶解する。酢酸エチ
ル層を乾燥し、溶媒を除去して、粗生成物を明ピンク色
固体で得る。この物質をシリカゲルにて、カラムクロマ
トグラフィーで精製し、5−[2−[(アセチルオキ
シ)メチル−5−オキソ−1−ピロリジニル]−N,N′
−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−2,4,6−トリヨ
ード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドを明ピンク色ガ
ラス状固体で得る。(8.5g、収率79%)。
実施例6d:5−[2−(ヒドロキシメチル)−5−オキソ
−1−ピロリジニル]−N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキ
シプロピル)−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカ
ルボキサミド メタノール(50ml)中の実施例6cの5−[2−[(ア
セチルオキシ)メチル−5−オキソ−1−ピロリジニ
ル]−N,N′−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−2,
4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(5.
06g、5ミリモル)の溶液を、ナトリウム(115mg、5ミ
リモル)とメタノール(5ml)から作ったナトリウムメ
トキシドのメタノール溶液で処理する。溶液を室温で1
時間撹拌する。次いで溶液のpHを7に調整し、溶媒を減
圧除去して、粗生成物を得る。CHP−20樹脂を用い、低
圧逆相カラムクロマトグラフィーで精製して、5−[2
−(ヒドロキシメチル)−5−オキソ−1−ピロリジニ
ル]−N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2,
4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドを無
色固体で得る(3.2g、収率83%)。
このガラス状生成物をn−ブタノールより結晶化し
て、標記化合物を微結晶白色粉末で得る。
実施例7 N,N′−ビス−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメ
チル)エチル]−5−[3−(ヒドロキシメチル)−5
−オキソ−4−モルホリニル]−2,4,6−トリヨード−
1,3−ベンゼンジカルボキサミドの製造:− 実施例7a:N,N′−ビス−[2−(アセチルオキシ)−1
−[(アセチルオキシ)メチル]エチル]−5−
[[(2−プロペニルオキシ)アセチル]アミノ]−2,
4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド N,N′−ジメチルアセトアミド(70ml)中のN,N′−ビ
ス−[2−(アセチルオキシ)−1−[(アセチルオキ
シ)メチル]エチル]−5−アミノ−2,4,6−トリヨー
ド−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(30.0g、34ミリモ
ル)の撹拌溶液に0−5℃にて、アリルオキシアセチル
クロリド(9.0g、67ミリモル)を滴下する。反応混合物
を5℃で30分間、室温で20時間撹拌する。次いでこれ
を、氷水の十分に撹拌した混合物(1.5)にゆっくり
と滴下すると、白色固体が析出する。これを濾取し、水
洗し、減圧乾燥して、N,N′−ビス−[2−(アセチル
オキシ)−1−[(アセチルオキシ)メチル]エチル]
−5−[(2−プロペニルオキシ)アセチル]アミノ−
2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドを
白色非晶固体で得る(32.1g、収率97%)。m.p.214〜21
6℃。
実施例7b:N,N′−ビス−[2−(アセチルオキシ)−1
−[(アセチルオキシ)メチル]−2,4,6−トリヨード
−5−[3−(ヨードメチル)−5−オキソ−4−モル
ホリニル]−1,3−ベンゼンジカルボキサミド ジオキサン(20ml)およびメタノール(10ml)中の実
施例7aのN,N′−ビス−[2−(アセチルオキシ)−1
−[(アセチルオキシ)メチル]エチル]−5−[(2
−プロペニルオキシ)アセチル]アミノ−2,4,6−トリ
ヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(1.95g、2ミ
リモル)の溶液に、水酸化ナトリウム1M水溶液(15ml、
15ミリモル)を加える。2時間撹拌後、N−ヨードスク
シンイミド(0.45g、2ミリモル)を1時間にわたり少
量づつ加える。2時間後、透明黄色溶液に、さらにN−
ヨードスクシンイミド(0.45g、2ミリモル)を少量づ
つ加え、撹拌を40時間続ける。溶液のpHを7に調整し、
40℃で溶媒を減圧除去する。このようにして得られる残
渣の、ピリジン(10ml)/アセトニトリル(5ml)混合
物中の溶液を、無水酢酸(10ml)で処理し、反応混合物
を室温で24時間撹拌する。溶媒を完全に減圧除去し、褐
色残渣をシリカゲルにて、クロマトグラフィーに付し、
純粋なN,N′−ビス−[2−(アセチルオキシ)−1−
[(アセチルオキシ)メチル]エチル]−2,4,6−トリ
ヨード−5−[3−(ヨードメチル)−5−オキソ−4
−モルホリニル]−1,3−ベンゼンジカルボキサミドを
白色の毛羽立った固体で得る(1.38g、収率63%)。
実施例7c:N,N′−ビス−[2−(アセチルオキシ)−1
−[(アセチルオキシ)メチル]エチル]−5−[3−
[(アセチルオキシ)メチル]−5−オキソ−4−モル
ホリニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカル
ボキサミド 氷酢酸(35ml)中の実施例7bのN,N′−ビス−[2−
(アセチルオキシ)−1−[(アセチルオキシ)メチ
ル]エチル]−2,4,6−トリヨード−5−[3−(ヨー
ドメチル)−5−オキソ−4−モルホリニル]−1,3−
ベンゼンジカルボキサミド(2.01g、1.83ミリモル)の
溶液に、酢酸銀(0.67g、4ミリモル)を加え、混合物
を14時間還流する。40℃で溶媒を減圧除去し、残渣を酢
酸エチル(200ml)で抽出する。有機抽出物を飽和重炭
酸ナトリウム水溶液(25ml×3)および水(25ml×3)
で洗った後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。溶媒除
去後、粗生成物をシリカゲルにて、カラムクロマトグラ
フィーで精製して、分析上純粋なN,N′−ビス−[2−
(アセチルオキシ)−1−[(アセチルオキシ)メチ
ル]エチル]−5−[3−[(アセチルオキシ)メチ
ル]−5−オキソ−4−モルホリニル]−2,4,6−トリ
ヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドを白色の毛羽
立った固体で得る(1.5g、収率82%)。m.p.208〜210
℃。
実施例7d:N,N′−ビス−[2−ヒドロキシ−1−(ヒド
ロキシメチル)エチル]−5−[3−(ヒドロキシメチ
ル)−5−オキソ−4−モルホリニル]−2,4,6−トリ
ヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド 実施例7cのN,N′−ビス−[2−(アセチルオキシ)
−1−[(アセチルオキシ)メチル]エチル]−5−
[3−[(アセチルオキシ)−メチル]−5−オキソ−
4−モルホリニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼ
ンジカルボキサミド(1.03g、1ミリモル)を、ナトリ
ウム(23mg、1ミリモル)および無水メタノール(20m
l)から作ったナトリウムメトキシドのメタノール溶液
に加える。溶液を室温で4時間撹拌する。次いで溶液に
Dowex−50(H+)樹脂を加えて、pH7に調整する。樹脂を
濾去し、濾液から溶媒を除去して、白色固体(0.8g)を
得、これをCHP−20P樹脂にて、低圧逆相カラムクロマト
グラフィーで精製し、純粋なN,N′−ビス−[2−ヒド
ロキシ−1−(ヒドロキシメチル)エチル]−5−[3
−(ヒドロキシメチル)−5−オキソ−4−モルホリニ
ル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサ
ミドを純白ガラス状固体で得る(0.65g、収率79%)。
実施例8 N,N′−ビス〔2,3−ジヒドロキシプロピル〕−5−(3
−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピペリジニル)−2,4,
6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドの製
法:− 実施例8a:N,N′−ビス〔2,3−ビス(アセチルオキシ)
プロピル〕−5−〔(2,5−ジブロモ−1−オキソペン
チル)アミノ〕−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジ
カルボキサミド 8−バレロラクトン(20g,18.5ml,0.2モル)および赤
リン(2.31g,74.6ミリモル)の混合物に、窒素雰囲気
下、半時間かけて撹拌しながら臭素(10.8ml、0.21モ
ル)を0℃にて滴下した。浴温を70℃に上げ、半時間か
けて臭素(10.8ml、0.21モル)をさらに滴下した。つい
で、この溶液を80℃にて3.0時間過熱した。冷却した反
応混合物に乾燥窒素ガスを1時間通して、生成した臭化
水素および過剰の臭素を除いた。この薄赤色の反応混合
物を減圧下(74〜78℃、0.15mmHg)で蒸留して、粗製の
生成物をわずかに色のついた油状物(43.8g)として得
た。この粗製の生成物を分別蒸留して純粋な2,5−ジブ
ロモペンタノイルブロマイドを無色油状物(35.3g、収
率55%)として得た(沸点:64〜66℃/0.1mmHg)。
0℃のN,N′−ジメチルアセトアミド(240ml)中のN,
N′−ビス〔2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル〕−
5−アミノ−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカル
ボキサミド(23.0g、26.3ミリモル)の撹拌溶液に2,5−
ジブロモペンタノイルブロマイド(11g、34ミリモル)
を滴下した。添加後、反応混合物を0℃で1時間、つい
で室温で20時間撹拌した。45℃にて溶媒を真空除去し、
得られた固体を酢酸エチル(400ml)中に溶解した。有
機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1×70ml)、水
(1×70ml)および飽和塩化ナトリウム(1×70ml)で
洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を真空
除去して黄色の残渣(28g)を得た。シリカゲル上のカ
ラムクロマトグラフィーで精製して、純粋なN,N′−ビ
ス〔2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル〕−5−
〔(2,5−ジブロモ−1−オキソペンチル)アミノ〕−
2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドを
オフホワイトの結晶性化合物(20.2g、収率69%)とし
て得た。
実施例8b:N,N′−ビス〔2,3−ビス(アセチルオキシ)
プロピル〕−5−(3−ブロモ−2−オキシ−1−ピペ
リジニル〕−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカル
ボキサミド N,Nジメチルアセトアミド(200ml)中の実施例8aのN,
N′−ビス〔2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル〕−
5−〔(2,5−ジブロモ−1−オキソペンチル)アミ
ノ〕−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサ
ミド(20.7g、18.5ミリモル)の溶液に、粉末炭酸カリ
ウム(20g、92ミリモル)を加え、この混合物を室温に
て5時間撹拌した。得られたスラリーを濾過し、濾液の
溶媒を除いて薄かっ色の固体を得、これを酢酸エチル
(500ml)中に溶解した。この溶液を水(2×50ml)お
よび飽和塩化ナトリウム(1×100ml)で洗浄し、つい
で硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を真空除去し、得
られた粗製の生成物(18.1g)をシリカゲル上のカラム
クロマトグラフィーにより精製して純粋なN,N′−ビス
〔2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル〕−5−(3
−ブロモ−2−オキソ−1−ピペリジニル〕−2,4,6−
トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドを白色固
体(14.04g、80%収率)として得た(m.p.232〜35
℃)。
実施例8c:5−〔3−(アセチルオキシ)−2−オキソ−
1−ピペリジニル〕N,N′−ビス〔2,3−ビス(アセチル
オキ)プロピル〕−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼン
ジカルボキサミド 氷酢酸(400ml)中の実施例8bのN,N′−ビス〔2,3−
ビス(アセチルオキシ)プロピル〕−5−(3−ブロモ
−2−オキソ−1−ピペリジニル)−2,4,6−トリヨー
ド−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(13.7g、13.3ミリ
モル)の溶液に酢酸銀(5.6g、33.5ミリモル)を加え、
この混合物を21時間還流した。室温に冷却した後、この
混合物を濾過し、真空濃縮した。得られた残渣を酢酸エ
チル(500ml)中に溶解し、水(50ml)、飽和重炭酸ナ
トリウム水溶液(3×50ml)および飽和塩化ナトリウム
(50ml)で順番に洗浄した。硫酸マグネシウムで乾燥し
た後、溶媒を真空蒸発し、得られた粗製の生成物をシリ
カゲル上のカラムクロマトグラフィーで精製して5−
〔3−(アセチルオキシ)−2−オキソ−1−ピペリジ
ニル〕−N,N′−ビス〔2,3−ビス(アセチルオキシ)プ
ロピル〕−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボ
キサミドを白色の羽毛状固体(10.3g、83%収率)とし
て得た。
実施例8d:N,N′−ビス〔2,3−ジヒドロキシプロピル)
−5−(3−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピペリジリ
ル)−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサ
ミド メタノール(20ml)中の実施例8cの5−〔3−(アセ
チルオキシ)−2−オキソ−1−ピロリジニル〕−N,
N′−ビス〔2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル〕−
2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド
(4g、4.3ミリモル)の溶液を、ナトリウム(30mg、1.3
ミリモル)および無水メタノール(20ml)から調整した
メタノール中のナトリウムメトキンドの溶液で処理し、
得られた混合物を室温にて2時間撹拌した。ダウエック
ス−50(H+)樹脂を添加することにより、この溶液のpH
を7まで下げた。この混合物を濾過し、濾液の溶媒を除
いて粗製の生成物を得た。CHP−20P上の低圧逆相カラム
クロマトグラフィーにより精製して、分析的に純粋なN,
N′−ビス〔2,3−ジヒドロキシ〕−5−(3−ヒドロキ
シ−2−オキソ−1−ピペリジニル)−2,4,6−トリヨ
ード−1,3−ベンゼンジオキシドを純白のガラス状固体
(2.3g、78%収率)を得た。
実施例9 N,N′−ビス〔2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチ
ル)エチルコ−5−(3−ヒドロキシ−2−オキソ−1
−ピペリジニル〕−2,4,6−トリヨード−1,3ベンゼンジ
カルボキサミド:− 実施例9a:N,N′−ビス〔2−(アセチルオキシ)−1−
〔(アセチルオキシ)メチル〕エチルコ−5−〔(2,5
−ジブロモ−1−オキソペンチル)アミノ〕−2,4,6−
トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド 実施例8aと同様にして調整した2,5−ジブロモペタン
ノイルブロマイド(15.9g、49.3ミリモル)を、0℃の
ジメチルアセトアミド(250ml)中のN,N′−ビス〔2−
(アセチルオキシ)−1−〔(アセチルオキシ)メチ
ル〕エチルコ−5−アミノ−2,4,6−トリヨード−1,3−
ベンゼンジカルボキサミド(33g、37.8ミリモル)の撹
拌溶液に滴下した。添加後、この反応混合物を0℃にて
1時間、ついで室温にて22時間撹拌した。ついで、この
溶液を、充分に撹拌した氷−水混合物(2)にゆっく
りと滴下すると白色固体が分離した。これを濾過にて回
収し、氷−水(3×50ml)で洗浄し、真空乾燥して粗製
の生成物(40.1g、91.5%純度)を得た。酢酸エチルか
ら再結晶し分析的に純粋なN,N′−ビス〔2−(アセチ
ルオキシ)−1−〔(アセチルオキシ)メチル〕−5−
〔(2,5−ジブロモ−1−オキソペンチル)アミノ〕−
2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドを
オフホワイトの結晶性化合物(35.5g、84%収率)とし
て得た(m.p.240〜243℃)。
実施例9b:N,N′−ビス〔2−(アセチルオキシ)−1−
〔(アセチルオキシ)メチル〕エチル〕−5−(3−ブ
ロモ−2−オキソ−1−ピペリジニル)−2,4,6−トリ
ヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド ジメチルアセトアミド(250ml)中の実施例9aのN,N′
−ビス〔2−(アセチルオキシ)−1−〔(アセチルオ
キシ)メチル〕エチル〕−5−〔(2,5−ジブロモ−1
−オキシペンチル)アミノ〕−2,4,6−トリヨード1,3−
ベンゼンジカルボキサミド(32.5g、29.1ミリモル)の
溶液に、粉末炭酸カリウム(25.2g、116.5ミリモル)を
加えた。4時間撹拌した後、混合物を濾過した。濾液の
溶媒を45℃にて真空除去し、得られた固体を酢酸エチル
(500ml)中に再溶解した。この酢酸エチル溶液を水
(2×500ml)および飽和塩化ナトリウム水溶液(1×1
00ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶
媒を真除去して白色固体(29.5g)を得、これを酢酸エ
チル(1.2)から再結晶して分析的に純粋なN,N′−ビ
ス〔2−(アセチルオキシ)−1−〔(アセチルオキ
シ)メチル〕エチル〕−5−(3−ブロモ−2−オキソ
−1−ピペリジニル)−2,4,6−トリヨード−1,3−ベン
ゼンジカルボキサミドを白色結晶性の固体(23.95g、収
率:79.5%)を得た(m.p.231〜233℃)。
実施例9c:N,N′−ビス[2−(アセチルオキシ)−1−
[(アセチルオキシ)メチル]エチル]−5−[3−
(アセチルオキシ)−2−オキソ−1−ピペリジニル]
−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド 氷酢酸(400ml)中の実施例9bのN,N′−ビス[2−
(アセチルオキシ)−1−[(アセチルオキシ)メチ
ル]エチル]−5−[3−ブロモ−2−オキソ−1−ピ
ペリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカ
ルボキサミド(22.43g、21.67ミリモル)および酢酸銀
(12.5g、74.8ミリモル)の混合物を28時間還流した。
この反応混合物を室温に冷却し、ついで濾過した。45℃
にて濾液の溶媒を真空除去し、得られた残渣を酢酸エチ
ル(500ml)中に溶解した。この酢酸エチル溶液を水
(2×50ml)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×50m
l)および飽和塩化ナトリウム水溶液(2×50ml)で順
番に洗浄し、ついで硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒
を除いて白色粉末(20.7g)を得、これを酢酸エチル
(1.1)から再結晶して分析的に純粋なN,N′−ビス
[2−(アセチルオキシ)−1−[(アセチルオキシ)
メチル]エチル]−5−[3−(アセチルオキシ)−2
−オキソ−1−ピペリジニル]−2,4,6−トリヨード−
1,3−ベンゼンジカルボキサミドを白色の羽毛状固体(1
5.45g、70%収率)として得た。
実施例9d:N,N′−ビス[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロ
キシメチル)エチル]−5−(3−ヒドロキシ−2−オ
キソ−1−ピペリジニル)−2,4,6−トリヨード−1,3−
ベンゼンジカルボキサミド メタノール(10ml)中の実施例9cのN,N′−ビス[2
−(アセチルオキシ)−1−[(アセチルオキシ)メチ
ル]エチル]−5−[3−(アセチルオキシ)−2−オ
キソ−1−ピペリジニル]2,4,6−トリヨード−1,3−ベ
ンゼンジカルボキサミド(2.0g、2.16ミリモル)の溶液
を、ナトリウム(23mg、1ミリモル)および無水メタノ
ール(10ml)から調製したメタノール中のナトリウムメ
トキシドの溶液で処理した。この反応混合物を室温にて
3時間撹はんした。ついで、この溶液のpHを、ダウエッ
クス−50(H+)樹脂を添加して7に調節した。この樹脂
を濾過して除き、濾液の溶媒を真空除去して粗製の生成
物を無色のガラス状物(1.47g)として得た。CHP−20P
樹脂上の低圧逆相カラムクロマトグラフィーにより精製
して、純粋なN,N′−ビス[2−ヒドロキシ−1−(ヒ
ドロキシメチル)エチル]−5−(3−ヒドロキシ−2
−オキソ−1−ピペリジニル)−2,4,6−トリヨード−
1,3−ベンゼンジカルボキサミドを純白のガラス状固体
(1.0g、68%収率)として得た。
実施例10 N,N′−ビス[2,3−ジヒドロキシ−1−プロピル]−5
−[2−オキソ−1−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨ
ード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドの調製:− 実施例10a:N,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)
−1−プロピル]−5−[4−クロロ−1−オキソブチ
ル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサ
ミド 乾燥N,N−ジメチルアセトアミド(370ml)中のN,N′
−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)−1−プロピ
ル]−5−アミノ−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼン
ジカルボキサミド(87.3g、100ミリモル)の溶液に、4
−クロロブチルクロライド(20.9g、148ミリモル)をN2
下、スポイトにて2分間かけて加えた。この混合物を周
囲温度にて68時間撹はんした。この反応混合物をすべ
て、重炭酸ナトリウム(20g)を含む氷−水(800ml)中
に注いだ。アニリドが粘着性の塊として沈澱し、混合物
を酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機層を除き、水
層を酢酸エチル(2×300ml)で洗浄した。有機層を集
め、2つのバッチにある等容量の飽和塩化ナトリウム水
溶液で洗浄し、乾燥した(硫酸マグネシウム)。溶媒を
除去し、得られた粗製の生成物を高真空にて一夜乾燥し
て、ほとんど不動のオレンジ色のシロップ(114.5g)を
得た。この粗製の生成物を酢酸エチル/ヘキサンから再
結晶してN,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)−
1−プロピル]−5−[4−クロロ−1−オキソブチ
ル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサ
ミドをオフホワイトの粉末(82.5g、84%収率)として
得た(融点:211〜214℃)。
実施例10b:N,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)
−1−プロピル]−5−[2−オキソ−1−ピロリジニ
ル−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミ
ド N,N′−ジメチルアセトアミド(500ml)中のN,N′−
ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)−1−プロピル]
−5−[4−クロロ−1−オキソブチル]−2,4,6−ト
リヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(55.36g、5
6.6ミリモル)の溶液をN2下で−16.5℃に冷却し、細粉
末状炭酸カリウム(54.76g、396.3ミリモル)を2分間
かけて加えた。この混合物を−16.5℃にて44時間撹はん
した。得られた不均一反応混合物を真空濾過した。この
濾液から40〜45℃の浴温にて高真空下で揮発物質を蒸発
させた。この蒸発のほぼ終わり頃に浴温を50℃に上げ
た。得られた粘性のガラス状シロップを酢酸エチル(35
0ml)中に溶解し、この溶液を等容量の蒸留水で洗浄し
た。層を分離し、酢酸エチル層を水(350ml)、ついで
飽和塩化ナトリウム水溶液(350ml)で洗浄した。有機
層を取り、最初の水性抽出物を酢酸エチル(300ml)で
逆抽出した。得られた有機層を水(2×200ml)および
飽和塩化ナトリウム水溶液(2×150ml)で洗浄した。
有機層を集め、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を除去
した。かくして得られた粗製の生成物を、酢酸エチル/
ジクロロメタン(2/1)、ついで酢酸エチル/ジクロロ
メタン(4/1)を溶離液として用いたシリカゲル上のフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製した。この操作
によりN,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)−1
−プロピル]−5−[2−オキソ−1−ピロリジニル]
−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド
(32.24g、60.5%収率)をホフホワイトの泡として得
た。酢酸エチル/ヘキサンから分析用に結晶化した試料
の融点は130〜133℃であった。
実施例10c:N,N′−ビス[2,3−ジヒドロキシ−1−プロ
ピル]−5−[2−オキソ−1−ピロリジニル]−2,4,
6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド N,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)−1−プ
ロピル]−5−[2−オキソ−1−ピロリジニル]−2,
4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(2
4.88g、26.64ミリモル)をN2下、Mg゜乾燥メタノール
(200ml)中に溶解した。この溶液に、N2下で撹はんし
ながら0℃のMg゜乾燥メタノール(10ml)中にナトリウ
ム(0.158g、6.52ミリモル)を溶解することにより調製
したメタノール中のナトリウムメトキシドの溶液を加え
た。この反応混合物を周囲温度にて7時間撹はんした。
この反応混合物にバイオラドダウエックスAG−50X8樹
脂(H+形)(30g)を加え、この混合物を20分撹はん
した。氷酢酸(4滴)を加えることによりpHを4.4に調
節した。濾過により樹脂を除き、メタノール(50ml)で
何回か濯いだ。揮発物質を除き、残渣をさらに0.5mmHg
の真空下にて一夜乾燥させた。得られた粗製の泡を蒸留
脱イオン水中に溶解し、CHP−20樹脂のカラムに適用し
た。所望の化合物を5.5%〜12%水性エタノールで溶出
した。得られた溶出液を蒸発させてN,N′−ビス[2,3−
ジヒドロキシ−1−プロピル]−5−[2−オキソ−1
−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼン
ジカルボキサミド(13.87g、67.3%収率)を白色泡とし
て得た。イソプロパノールから分析用に結晶化した試料
から生成物を白色粉末として得た(融点:>265℃)。
実施例11 N,N′−ビス[2−(ヒドロキシ)−1−(ヒドロキシ
メチル)エチル]−5−[2−(ヒドロキシメチル)]
−5−オキソ−1−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨー
ド−1,3−ベンゼンジカルボキサミドの調製:− 実施例11a:N,N′−ビス[2−(アセチルオキシ)−1
−[(アセチルオキシ)メチル]エチル]−2,4,6−ト
リヨード−5−[(1−オキソ−4−ペンテノイル)ア
ミノ]−1,3−ベンゼンジカルボキサミド 4−ペンテノイルクロライド(11.9g、100ミリモル)
を、ジメチルアセトアミド(400ml)中のN,N′−ビス
[2−(アセチルオキシ)−1−[(アセチルオキシ)
メチル]エチル]−5−アミノ−2,4,6−トリヨード−
1,3−ベンゼンジカルボキサミド(47.75g、50ミリモ
ル)の撹はん溶液に室温にて加え、この混合物を16時間
撹はんした。ジメチルアセトアミドを真空下で除き、残
渣を酢酸エチル(600ml)中に溶解した。この溶液を飽
和重炭酸ナトリウム水溶液(10%、2×150ml)、水
(2×100ml)、および食塩水(150ml)で洗浄した。有
機層を乾燥し、溶媒を除去して粗製の生成物をオフホワ
イトの固体として得た。アセトン(250ml)とヘキサン
(75ml)との混合物から結晶化することにより精製して
N,N′−ビス[2−(アセチルオキシ)−1−[(アセ
チルオキシ)メチル]エチル]−2,4,6−トリヨード−
5−[(1−オキソ−4−ペンテノイル)アミノ]−1,
3−ベンゼンジカルボキサミド(42.5g、収率81%)を得
た。
実施例11b:N,N′−ビス[2−(アセチルオキシ)−1
−[(アセチルオキシ)メチル]エチル]−5−[2−
(ヨードメチル)−5−オキソ−1−ピロリジニル]−
2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド メタノール(200ml)中のN,N′−ビス[2−(アセチ
ルオキシ)−1−[(アセチルオキシ)メチル]エチ
ル]−2,4,6−トリヨード−5−[(1−オキソ−4−
ペンテノイル)アミノ]−1,3−ベンゼンジカルボキサ
ミド(19.1g、20ミリモル)の溶液に、メタノール(30m
l)中にナトリウム(1.38g、60ミリモル)を溶解するこ
とにより調製したメタノール中のナトリウムメトキシド
の溶液を加えた。この混合物を30分間撹はんした。溶媒
を真空除去し、残渣をメタノールと水の混合物(1:1、v
/v;200ml)中に溶解した。N−ヨードスクシンイミド
(12.32g、60ミリモル)を加え、この混合物を室温にて
48時間撹はんした。この反応混合物から溶媒を除き、残
渣をエタノール(3×150ml)と共沸した。ついで、得
られた残渣をピリジン(150ml)中に溶解し、室温で17
時間撹はんしながら無水酢酸(20.4g、200ミリモル)で
処理した。過剰のピリジンおよび無水酢酸を真空除去
し、残渣を酢酸エチル(500ml)中に溶解し、得られた
溶液を水(200ml)、チオ硫酸ナトリウム水溶液(25
%、2×125ml)、および水(2×150ml)で順番に洗浄
した。有機層を乾燥し、溶媒を除いて生成物を薄黄色の
ガラス状固体(20.2g)として得た。この粗製の生成物
を、溶出液として酢酸エチル中の25%ヘキサンを用いた
シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製し
てN,N′−ビス[2−(アセチルオキシ)−1−[(ア
セチルオキシ)メチル]エチル]−5−[2−(ヨード
メチル)−5−オキソ−1−ピロリジニル]−2,4,6−
トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(13.2g、
61.2%)を無色粉末として得た。
実施例11c:N,N′−ビス[2−(アセチルオキシ)−1
−[(アセチルオキシ)メチル]エチル]−5−[2−
(アセチルオキシ)メチル)−5−オキソ−1−ピロリ
ジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボ
キサミド アセチルオキシ(150ml)中のN,N′−ビス[2−(ア
セチルオキシ)−1−[(アセチルオキシ)メチル]エ
チル]−5−[2−(ヨードメチル)−5−オキソ−1
−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼン
ジカルボキサミド(12.00g、110ミリモル)の溶液に酢
酸テトラエチルアンモニウム(5.47g、22ミリモル)を
加え、この混合物を50℃にて18時間撹はんした。アセト
ニトリルを60℃にて真空下で除き、残渣を酢酸エチル
(200ml)中に溶解し、得られた残渣を食塩水(2×100
ml)および水(100ml)で洗浄した。酢酸エチル層を乾
燥し、溶媒を除去して粗製の生成物を無色のガラス状固
体として得た。この物質を、溶出液として酢酸エチル中
の20%ヘキサンを用い、シリカゲル上のカラムクロマト
グラフィーにより精製してN,N′−ビス[2−(アセチ
ルオキシ)−1−[(アセチルオキシ)メチル]エチ
ル]−5−[2−(アセチルオキシ)メチル)−5−オ
キソ−1−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−
ベンゼンジカルボキサミド(9.4g、83.6%収率)を得
た。
実施例11d:N,N′−ビス[2−(ヒドロキシ)−1−
(ヒドロキシメチル)エチル]−5−[2−(ヒドロキ
シメチル)]−5−オキソ−1−ピロリジニル]−2,4,
6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド メタノール(50ml)中のN,N′−ビス[2−(アセチ
ルオキシ)−1−[(アセチルオキシ)メチル]エチ
ル]−5−[2−(アセチルオキシ)メチル)−5−オ
キソ−1−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−
ベンゼンジカルボキサミド(8.4g、8.3ミリモル)の溶
液を、ナトリウム(190mg、8.3ミリモル)およびメタノ
ール(5ml)から調製したメタノール中のナトリウムメ
トキシドの溶液で処理した。この混合物を周囲温度にて
1時間撹はんした。ついで。イオン交換樹脂ダウエック
ス−50−(H)で溶液のpHを7に調節した。この樹脂
を濾過により除き、溶媒を除去して粗製の生成物をガラ
ス状の固体(6.45g、96.8%)として得た。この生成物
を、非イオンCHP−20樹脂および100%脱イオン水から4
%エタノールを含有する水までの溶媒勾配を用いた逆相
カラムクロマトグラフィーにより精製した。純粋な生成
物を含むフラクションを集め、溶媒を除去してN,N′−
ビス[2−(ヒドロキシ)−1−(ヒドロキシメチル)
エチル]−5−[2−(ヒドロキシメチル)]−5−オ
キソ−1−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−
ベンゼンジカルボキサミドを無色固体(5.88g、88%収
率)として得た(融点:245〜248℃)。
実施例12 N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−[3
−(ヒドロキシメチル)−5−オキソ−4−モルホリニ
ル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサ
ミドの製法:− 実施例12a:N,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)
プロピル]−2,4,6−トリヨード−5−[((2−プロ
ペニルオキシ)アセチル)アミノ]−1,3−ベンゼンジ
カルボキサミド 0〜5℃のジメチルアセトアミド(100ml)中のN,N′
−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−5
−アミノ−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボ
キサミド(22.69g、26ミリモル)の撹はん溶液にアリル
オキシアセチルクロライド(4.0g、30ミリモル)を滴下
した。この反応混合物を5℃にて30分間、室温にて20時
間撹はんした。ついで。これを充分に撹はんした氷−水
混合物(1)に滴下するとゴム状の固体が分離した。
これをデカントにより回収し、酢酸エチル(200ml)中
に溶解した。水層を酢酸エチル(2×200ml)で抽出し
た。有機層を集めて、水(2×100ml)で洗浄し、乾燥
し(MgSO4)、ついで濃縮して泡状の固体(24.8g)を得
た。酢酸エチル/ヘキサン(1:3〜3:1)の勾配系を用い
たシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにより精製
して、N,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロ
ピル]−2,4,6−トリヨード−5−[((2−プロペニ
ルオキシ)アセチル)アミノ]−1,3−ベンゼンジカル
ボキサミドを白色泡状の固体(19.84g、77%収率)を得
た。
実施例12b:N,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)
プロピル]−2,4,6−トリヨード−5−[3−(ヨード
メチル)−5−オキソ−4−モルホリニル]−1,3−ベ
ンゼンジカルボキサミド 無水メタノール(100ml)中のN,N′−ビス[2,3−ビ
ス(アセチルオキシ)プロピル]−2,4,6−トリヨード
−5−[((2−プロペニルオキシ)アセチル)アミ
ノ]−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(10.7g、11ミリ
モル)の溶液に、乾燥メタノール(5ml)中に金属ナト
リウム(25mg)を溶解することによって調製したメタノ
ール中のナトリウムメトキシドの溶液を加えた。4時間
撹はんした後、溶媒を除去し、残渣をジオキサン−メタ
ノール(150ml、1:3)混合物中に再溶解した。水酸化ナ
トリウムの水溶液(1M、30ml)を加え、得られた混合物
を2時間撹はんした。ついで、N−ヨードスクシンイミ
ド(3.83g、15ミリモル)を2時間かけて少しずつ加え
た。さらに2時間撹はんした後、得られた透明な黄色溶
液にさらにN−ヨードスクシンイミド(2.25g、10ミリ
モル)を少しずつ加え、撹はんを40時間続けた。この溶
液のpHを7に調節し、40℃、真空下にて溶媒を除去し
た。この残渣を、ピリジン(25ml)、無水酢酸(25ml)
およびアセトニトリル(20ml)の混合物中で24時間撹は
んした。溶媒を真空除去し、得られた褐色の残渣を酢酸
エチル−ヘキサンの段階勾配(1:2→9:1)を用いたシリ
カゲル上のカラムクロマトグラフィーにかけて、N,N′
−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−2,
4,6−トリヨード−5−[3−(ヨードメチル)−5−
オキソ−4−モルホリニル]−1,3−ベンゼンジカルボ
キサミド(7.5g、62%収率)を白色無定形固体として得
た(融点:168〜70℃)。
実施例12c:N,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)
プロピル]−5−[3−((アセチルオキシ)メチル)
−5−オキソ−4−モルホリニル]−2,4,6−トリヨー
ド−1,3−ベンゼンジカルボキサミド 酢酸(100ml)中のN,N′−ビス[2,3−ビス(アセチ
ルオキシ)プロピル]−5−[3−(ヨードメチル)−
5−オキソ−4−モルホリニル]−2,4,6−トリヨード
−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(7.8g、7.1ミリモ
ル)の溶液に、酢酸銀(4.0g、24ミリモル)を加えた。
この混合物を24時間還流した。ついで、この混合物をろ
過して無機塩を除き、この無機塩を酢酸(50ml)、つい
で酢酸エチル(100ml)で洗浄した。ろ液および洗浄液
を集め、濃縮乾燥した。得られた残渣を酢酸エチル(20
0ml)中に再溶解した。この酢酸エチル溶液を、水(3
×50ml)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(3×50ml)お
よび水(3×50ml)で順番に洗浄した。無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、ついで減圧下で溶媒を除去して粗製の生
成物を薄褐色の固体(7.2g)として得た。溶出液として
酢酸エチル/ヘキサンの勾配系を用いたシリカゲル上の
カラムクロマトグラフィーにより精製して、N,N′−ビ
ス[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−5−
[3−((アセチルオキシ)メチル)−5−オキソ−4
−モルホリニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼン
ジカルボキサミドを無定形固体(5.36g、73%収率)と
して得た(融点:210〜212℃)。
実施例12d:N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)
−5−[3−(ヒドロキシメチル)−5−オキソ−4−
モルホリニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジ
カルボキサミド 無水メタノール(100ml)中のN,N′−ビス[2,3−ビ
ス(アセチルオキシ)プロピル]−5−[3−((アセ
チルオキシ)メチル)−5−オキソ−4−モルホリニ
ル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサ
ミド(5.15g、5ミリモル)の溶液に、ナトリウム(25m
g)および無水メタノール(5ml)から調製したナトリウ
ムメトキシドの溶液を加え、得られた混合物を3時間撹
はんした。この溶液にダウエックス−50(H+)樹脂を加
えることによりpHを7に調節し、ついでろ過した。ろ液
を真空濃縮して粗製の生成物(3.85g)を白色固体とし
て得た。この物質を水(40ml)中に溶解し、CHP−20ジ
アニオン樹脂のカラムに負荷した。このカラムをまず水
(1)で、ついで水中のエタノールの段階勾配(1〜
8%)で溶出した。純粋な生成物を含有するフラクショ
ンを集め、溶媒を真空除去して、N,N′−ビス(2,3−ジ
ヒドロキシプロピル)−5−[3−(ヒドロキシメチ
ル)−5−オキソ−4−モルホリニル]−2,4,6−トリ
ヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドを白色微結晶
固体(2.45g、60%収率、99%純度)として得た。エタ
ノール/イソプロパノール(95/5)から再結晶して分析
試料を白色固体として得た(227〜230℃)。
実施例13 N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−5−[2
−オキソ−1−ピペリジニル]−2,4,6−トリヨード−
1,3−ベンゼンジカルボキサミドの製法:− 実施例13a:N,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)
プロピル]−5−[(5−クロロ−1−オキソペンチ
ル)アミノ]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカ
ルボキサミド 0〜5℃のN,N′−ジメチルアセトアミド(75ml)中
のN,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)プロピ
ル]−5−アミノ−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼン
ジカルボキサミド(20.5g、23ミリモル)の撹はん溶液
に、5−クロロペンタニオイルクロライド(5.1g、33ミ
リモル)を滴下した。この反応混合物を5℃にて1時
間、ついで室温にて30時間撹はんした。溶媒を真空除去
し、得られた残渣を酢酸エチル(250ml)中に溶解し
た。この溶液を水(2×50ml)、ついで飽和NaCl水溶液
(50ml)で洗浄し、ついで無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を真空除去して、N,N′−ビス[2,3−ビス(ア
セチルオキシ)プロピル]−5−[(5−クロロ−1−
オキソペンチル)アミノ]−2,4,6−トリヨード−1,3−
ベンゼンジカルボキサミドをオフホワイトの綿毛状固体
(22.1g、収率97%、純度98.5%)として得た。
実施例13b:N,N′−ビス[2,3−ビス(アセチルオキシ)
プロピル]−5−(2−オキソ−1−ピペリジニル)−
2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド ジメチルアセトアミド(200ml)中のN,N′−ビス[2,
3−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−5−[(5−
クロロ−1−オキソペンチル)アミノ]−2,4,6−トリ
ヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド(23.8g、24ミ
リモル)の溶液に、粉末状の無水炭酸カリウム(16.5
g、120ミリモル)を加え、得られた混合物を室温にて4
時間撹はんした。この反応混合物をろ過し、ろ液を真空
濃縮して褐色の綿毛状固体(23g、純度96.7%、粗収率9
9%)を得た。この物質をシリカゲル上のカラムクロマ
トグラフィーにより精製して、純粋なN,N′−ビス[2,3
−ビス(アセチルオキシ)プロピル]−5−(2−オキ
ソ−1−ピペリジニル)−2,4,6−トリヨード−1,3−ベ
ンゼンジカルボキサミドを白色の綿毛状固体(20.1g、
純度99%、収率87%、融点130〜134℃)(アセトン/ヘ
キサンから白色針状晶)。
実施例13c:N,N′−ビス[2,3−ジヒドロキシプロピル]
−5−(2−オキソ−1−ピペリジニル)−2,4,6−ト
リヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミド 無水メタノール(100ml)中のN,N′−ビス[2,3−ビ
ス(アセチルオキシ)プロピル]−5−(2−オキソ−
1−ピペリジニル)−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼ
ンジカルボキサミド(17.2g、18ミリモル)の溶液に、
メタノール(2ml)中にナトリウム(48mg)を溶解する
ことにより調製したナトリウムメトキシドの溶液を加え
た。この混合物を4時間撹はんし、AG50W−X8(H+型)
を加えることにより溶液のpHを7に調節した。樹脂をろ
過して除去し、ろ液を活性炭で処理して脱色し、再びろ
過した。得られた透明な無色溶液から溶媒を除去して粗
製の生成物を白色固体(14.3g、純度99%)として得、
これを水(100ml)中に再溶解し、CHP−20ジアニオン樹
脂上での低圧逆相カラムクロマトグラフィーにより精製
した。純粋な生成物を含有するフラクションを集め、溶
媒を真空除去して、N,N′−ビス[2,3−ジヒドロキシプ
ロピル]−5−(2−オキソ−1−ピペリジニル)−2,
4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドを白
色結晶固体(11.95g、収率84.5%、純度99.9%、融点21
4〜219℃)として得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 265/32 C07D 265/32 (72)発明者 エドムンド・アール・マリネリ アメリカ合衆国ニュージャージー、ロー レンスビル、クライブデン・コート 27 番 (72)発明者 ラドハクリシュナ・ピライ アメリカ合衆国ニュージャージー、ケン ダール・パーク、ドナルド・アベニュー 39番 (56)参考文献 特開 昭58−110551(JP,A) 特開 昭56−29553(JP,A) 特開 昭59−82355(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 207/27 C07D 211/76 C07D 263/24 C07D 265/10 C07D 265/32 A61K 49/04 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (27)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式、 [式中、Yは単結合、−CH2CH2−、−CH2O−、−OCH
    2−、−N−CH2−、−CH2−N−、 −CH2−、−O−または−N−; R1およびR2は同一もしくは異なって、 R3およびR4は同一もしくは異なって、水素、メチルまた
    は−CH2CH2OH; R5は水素、アルキル、−CH2CH2OH、−CH2OHまたはOH; R6はR5と同一もしくは異なって、アルキル、−CH2CH2O
    H、−CH2OH、OHまたは水素;および mは0または1であって、但し、複素環のメチレンまた
    はメチン炭素原子は窒素および酸素原子の両方に結合せ
    ず、かつYが単結合のとき、mは0でない] で示される化合物。
  2. 【請求項2】Yが単結合である請求項第1項記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】Yが−CH2CH2−である請求項第1項記載の
    化合物。
  4. 【請求項4】Yが−CH2O−である請求項第1項記載の化
    合物。
  5. 【請求項5】Yが−OCH2−である請求項第1項記載の化
    合物。
  6. 【請求項6】Yが−N−CH2−である請求項第1項記載
    の化合物。
  7. 【請求項7】Yが−CH2−N−である請求項第1項記載
    の化合物。
  8. 【請求項8】Yが である請求項第1項記載の化合物。
  9. 【請求項9】Yが−CH2−である請求項第1項記載の化
    合物。
  10. 【請求項10】Yが−O−である請求項第1項記載の化
    合物。
  11. 【請求項11】Yが−N−である請求項第1項記載の化
    合物。
  12. 【請求項12】N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピ
    ル)−5−[4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−
    3−オキサゾリジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベ
    ンゼンジカルボキサミドである請求項第1項記載の化合
    物。
  13. 【請求項13】N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピ
    ル)−5−[(R)−(4−ヒドロキシメチル)−2−
    オキソ−3−オキサゾリジニル]−2,4,6−トリヨード
    −1,3−ベンゼンジカルボキサミドである請求項第1項
    記載の化合物。
  14. 【請求項14】N,N′−ビス[2−ヒドロキシ−1−
    (ヒドロキシメチル)エチル]−2,4,6−トリヨード−
    5−[4−(ヒドロキシメチル)−2−オキソ−3−オ
    キサゾリジニル]−1,3−ベンゼンジカルボキサミドで
    ある請求項第1項記載の化合物。
  15. 【請求項15】N,N′−ビス[2−ヒドロキシ−1−
    (ヒドロキシメチル)エチル]−5−[3−ヒドロキシ
    −2−オキソ−1−ピロリジニル]−2,4,6−トリヨー
    ド−1,3−ベンゼンジカルボキサミドである請求項第1
    項記載の化合物。
  16. 【請求項16】N,N′−ビス[2,3−ジヒドロキシプロピ
    ル]−5−[3−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピロリ
    ジニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボ
    キサミドである請求項第1項記載の化合物。
  17. 【請求項17】5−[2−(ヒドロキシメチル)−5−
    オキソ−1−ピロリジニル]−N,N′−ビス[2,3−ジヒ
    ドロキシプロピル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼ
    ンジカルボキサミドである請求項第1項記載の化合物。
  18. 【請求項18】N,N′−ビス[2−ヒドロキシ−1−
    (ヒドロキシメチル)エチル]−5−[3−(ヒドロキ
    シメチル)−5−オキソ−4−モルホリニル]−2,4,6
    −トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドである
    請求項第1項記載の化合物。
  19. 【請求項19】N,N′−ビス[2,3−ジヒドロキシプロピ
    ル]−5−(3−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピペリ
    ジニル)−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボ
    キサミドである請求項第1項記載の化合物。
  20. 【請求項20】N,N′−ビス[2−ヒドロキシ−1−
    (ヒドロキシメチル)エチル]−5−[3−ヒドロキシ
    −2−オキソ−1−ピペリジニル]−2,4,6−トリヨー
    ド−1,3−ベンゼンジカルボキサミドである請求項第1
    項記載の化合物。
  21. 【請求項21】N,N′−ビス[2,3−ジヒドロキシ−1−
    プロピル]−5−[2−オキソ−1−ピロリジニル]−
    2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドで
    ある請求項第1項記載の化合物。
  22. 【請求項22】N,N′−ビス[2−(ヒドロキシ)−1
    −(ヒドロキシメチル)エチル]−5−[2−(ヒドロ
    キシメチル)]−5−[2−オキソ−1−ピロリジニ
    ル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサ
    ミドである請求項第1項記載の化合物。
  23. 【請求項23】N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピ
    ル)−5−[3−(ヒドロキシメチル)−5−オキソ−
    4−モルホリニル]−2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼ
    ンジカルボキサミドである請求項第1項記載の化合物。
  24. 【請求項24】N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピ
    ル)−5−(2−オキソ−1−ピペリジニル)−2,4,6
    −トリヨード−1,3−ベンゼンジカルボキサミドである
    請求項第1項記載の化合物。
  25. 【請求項25】2,4,6−トリヨード−1,3−ベンゼンジカ
    ルボキサミドの1−オキソ−ω−アルケニルアミノまた
    は1−オキソ−ω−オキサアルケニルアミノ誘導体を塩
    基の存在下、ヨウ素化剤と反応させることから成るラク
    タム化合物の製造法。
  26. 【請求項26】ヨウ素化剤がN−ヨードスクシンイミド
    である請求項第25項記載の方法。
  27. 【請求項27】塩基が水酸化ナトリウム、ナトリウムメ
    トキシドまたは水素化ナトリウムである請求項第25項記
    載の方法。
JP2336862A 1989-11-29 1990-11-29 新規非イオン性放射線造影剤 Expired - Lifetime JP2931089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44286989A 1989-11-29 1989-11-29
US442,869 1989-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03176470A JPH03176470A (ja) 1991-07-31
JP2931089B2 true JP2931089B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=23758470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2336862A Expired - Lifetime JP2931089B2 (ja) 1989-11-29 1990-11-29 新規非イオン性放射線造影剤

Country Status (24)

Country Link
EP (1) EP0431838B1 (ja)
JP (1) JP2931089B2 (ja)
KR (1) KR0160981B1 (ja)
CN (2) CN1052114A (ja)
AT (1) ATE129493T1 (ja)
AU (1) AU623293B2 (ja)
CA (1) CA2029830A1 (ja)
CZ (1) CZ280698B6 (ja)
DE (1) DE69023210T2 (ja)
DK (1) DK0431838T3 (ja)
EG (1) EG19359A (ja)
ES (1) ES2078321T3 (ja)
FI (1) FI97130C (ja)
GR (1) GR3018215T3 (ja)
HU (1) HUT56075A (ja)
IE (1) IE73448B1 (ja)
IL (1) IL96324A (ja)
MX (1) MX23489A (ja)
NO (1) NO174925C (ja)
NZ (1) NZ236143A (ja)
PL (1) PL164291B1 (ja)
PT (1) PT96020B (ja)
RU (1) RU2046795C1 (ja)
ZA (1) ZA909140B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869024A (en) * 1989-11-29 1999-02-09 Bracco International B.V. Methods and compositions for using non-ionic contrast agents to reduce the risk of clot formation in diagnostic procedures
CA2068089C (en) * 1991-05-31 2003-09-16 Ramachandran S. Ranganathan Method and compositions for using non-ionic contrast agents to reduce the risk of clot formulation in diagnostic procedures
US5278311A (en) * 1992-06-05 1994-01-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Nonionic radiographic contrast agents
US5359077A (en) * 1992-06-05 1994-10-25 Bristol-Myers Squibb Company Process for preparation of 2-oxo-1 piperidinyl derivatives
US5686061A (en) * 1994-04-11 1997-11-11 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Particulate contrast media derived from non-ionic water soluble contrast agents for CT enhancement of hepatic tumors
KR100513900B1 (ko) * 1999-07-12 2005-09-07 주식회사 효성 폴리에스터 인조 스웨드의 제조방법
TW200304374A (en) 2001-11-30 2003-10-01 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
CN101891696A (zh) * 2009-05-22 2010-11-24 史命锋 一种多碘苯环化合物及其制备方法和应用
WO2016004563A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-14 Chih-Yung Lin Aqueous tissue clearing solution and uses thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH512247A (de) * 1968-05-02 1971-09-15 Bracco Ind Chimica Spa Neue Röntgenkontrastmittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB1548594A (en) * 1976-06-11 1979-07-18 Nyegaard & Co As Triiodoisophthalic acid amides
US4066743A (en) * 1976-06-21 1978-01-03 Mallinckrodt, Inc. X-ray contrast agents
DE2928417A1 (de) * 1979-07-12 1981-01-29 Schering Ag Trijodierte basen
IT1193211B (it) * 1979-08-09 1988-06-15 Bracco Ind Chimica Spa Derivati dell'acido 2,4,6-triiodo-isoftalico,metodo per la loro preparazione e mezzi di contrasto che li contengono
DE3150916A1 (de) * 1981-12-18 1983-06-30 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen N-hydroxyaethylierte 2,4,6-trijodaminoisiophthalsaeure-bis- trihydroxybutylamide, deren herstellung und diese enthaltende roentgenkontrastmittel"
DK162045C (da) * 1982-10-01 1992-02-10 Nyegaard & Co As Trijodbenzenderivater, fremgangsmaade til fremstilling deraf og radiologiske praeparater indeholdende saadanne forbindelser
DE3429949A1 (de) * 1984-08-10 1986-02-20 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Neue nicht -ionische 2,4,6-trijod-isophthalsaeure-bis-amide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als roentgenkontrastmittel

Also Published As

Publication number Publication date
NZ236143A (en) 1993-08-26
CZ280698B6 (cs) 1996-04-17
PT96020B (pt) 1998-02-27
PT96020A (pt) 1991-09-13
ATE129493T1 (de) 1995-11-15
HUT56075A (en) 1991-07-29
HU907680D0 (en) 1991-06-28
IL96324A (en) 1995-01-24
PL288021A1 (en) 1991-12-02
EP0431838A1 (en) 1991-06-12
NO905107L (no) 1991-05-30
IL96324A0 (en) 1991-08-16
DK0431838T3 (da) 1995-12-04
KR0160981B1 (ko) 1998-12-01
ZA909140B (en) 1991-09-25
DE69023210T2 (de) 1996-03-28
MX23489A (es) 1993-10-01
EP0431838B1 (en) 1995-10-25
CN1107468A (zh) 1995-08-30
FI97130B (fi) 1996-07-15
GR3018215T3 (en) 1996-02-29
NO905107D0 (no) 1990-11-26
EG19359A (en) 1994-12-30
IE73448B1 (en) 1997-06-04
DE69023210D1 (de) 1995-11-30
RU2046795C1 (ru) 1995-10-27
AU6663790A (en) 1991-06-06
FI905883A (fi) 1991-05-30
CN1052114A (zh) 1991-06-12
FI905883A0 (fi) 1990-11-29
CZ595490A3 (en) 1995-12-13
NO174925B (no) 1994-04-25
IE904181A1 (en) 1991-06-05
JPH03176470A (ja) 1991-07-31
KR910009655A (ko) 1991-06-28
AU623293B2 (en) 1992-05-07
ES2078321T3 (es) 1995-12-16
FI97130C (fi) 1996-10-25
PL164291B1 (pl) 1994-07-29
CA2029830A1 (en) 1991-05-30
NO174925C (no) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2270541T3 (es) Derivados (de benzodioxano, benzofurano o benzopirano) que tienen propiedades de relajacion fundica.
JP2569144B2 (ja) 新規ジカルボン酸ービス(3,5ージカルバモイルー2,4,6ートリヨードーアニリド)、その製法及びこれを含有するレントゲン造影剤
JP2931089B2 (ja) 新規非イオン性放射線造影剤
DE3328365A1 (de) Neue diagnostische mittel
JPH04230681A (ja) 1,4‐ベンゾチアゼピン誘導体
JPH07116182B2 (ja) トランス−6−〔2−(n−ヘテロアリ−ル−3,5−ジ置換ピラゾ−ル−4−イル)エチル〕−またはエテニル〕テトラヒドロ−4−ヒドロキシピラン−2−オン
JPH039900B2 (ja)
JP2011500533A (ja) 造影剤
US5628980A (en) Nonionic radiographic contrast agents
HUT72740A (en) Dimethylbenzofurans and dimethylbenzopyrans and they use for preparing pharmaceutical compositions having 5-ht3 antagonistic activity
CN105189454B (zh) 苯基衍生物
US5527926A (en) Methods and compositions for using non-ionic contrast agents to reduce the risk of clot formation in diagnostic procedures
CN102584741A (zh) 酰胺类化合物及其制备方法、组合物和用途
EP0929550A1 (fr) DERIVES DE $i(N)-(BENZOTHIAZOL-2-YL)PIPERIDINE-1-ETHANAMINE, LEUR PREPARATION ET LEUR APPLICATION EN THERAPEUTIQUE
JPH07501809A (ja) 非イオン性x線造影剤組成物およびその製造方法
WO2023136279A1 (ja) 置換ピペリジン化合物の結晶並びに置換ピペリジン化合物の塩及びそれらの結晶
EP0647618B1 (en) New non ionic iodine-containing dimers useful as x-ray contrast agents, method for the preparation thereof, and galenical compositions containing them
JP2003512367A (ja) ベンゾピラニルグアニジン誘導体、その製造方法およびそれを含む薬学的組成物
JP3054207B2 (ja) シクロプロパクロメン誘導体
US5869024A (en) Methods and compositions for using non-ionic contrast agents to reduce the risk of clot formation in diagnostic procedures
JPH03145464A (ja) 光学活性1,4―ジヒドロピリジン誘導体
JPS63233992A (ja) ジヒドロピリジン−5−ホスホン酸環状エステル類
JPH0673005A (ja) 2−オキソ−1−ピペリジニル誘導体の製造法
EP0516050A2 (en) Methods and compositions for using non-ionic contrast agents to reduce the risk of clot formation in diagnostic procedures
JPH08151363A (ja) 新規なサリチル酸誘導体およびサリチル酸系化合物並びに抗真菌剤