JP2930324B2 - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JP2930324B2
JP2930324B2 JP1191963A JP19196389A JP2930324B2 JP 2930324 B2 JP2930324 B2 JP 2930324B2 JP 1191963 A JP1191963 A JP 1191963A JP 19196389 A JP19196389 A JP 19196389A JP 2930324 B2 JP2930324 B2 JP 2930324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
recording medium
thermosensitive recording
heat
ionomer resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1191963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355290A (ja
Inventor
素直 ▲吉▼川
克己 諸貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OJI SEISHI KK
Original Assignee
OJI SEISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OJI SEISHI KK filed Critical OJI SEISHI KK
Priority to JP1191963A priority Critical patent/JP2930324B2/ja
Publication of JPH0355290A publication Critical patent/JPH0355290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930324B2 publication Critical patent/JP2930324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、感熱記録体に関し、特にドット再現性に優
れ、しかも支持体と感熱記録層との接着に優れた感熱記
録体に関する。
(従来の技術及びその解決すべき課題) 感熱記録方式は現像定着工程が不要であり、ハードの
メンテナンスが容易である等の特徴を有するため、近時
各種プリンター、ファクシミリ、計測機器における記
録、テレビ画像の記録等に広く用いられている。これら
の記録に用いられる記録体の要求特性は用途によって異
なるが、特に中間調記録を行えるように感熱記録体のド
ット再現性が要求されている。
従来より、感熱記録体用基材としては、紙等の各種シ
ート状基材や合成樹脂フィルム等のフィルム状基材が知
られている。
しかしながら、一般に紙等のシート状基材は安価であ
るが、ドット再現性や、発色性に難点があり、合成樹脂
フィルム等のフィルム状基材はこれらの難点は無いもの
の、感熱記録層を形成する水系の塗液との接着性が良好
でなく、そのため感熱記録層が支持体から容易に剥離し
てしまうなど問題となっていた。
一方、この接着性を改善するために、合成樹脂フィル
ムにコロナ放電処理を施す方法や、表面を粗面化する方
法が従来から行われてきたが、前者の方法では感熱記録
層との接着性を改善するには甚だ不充分であり、後者の
方法では、平滑性がそこなわれるため、ドット再現性が
必ずしも満足するものとはならなかった。
従って、本発明の目的は、感熱記録層と支持体との接
着性にすぐれ、しかもドット再現性に優れた感熱記録体
を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した
結果、支持体上に、ロイコ化合物、ロイコ化合物と反応
して顕色する有機酸又はそのエステル、及び結着剤を含
む感熱記録層を設けた感熱記録体において、支持体を合
成樹脂から形成し、支持体と、感熱記録層との間にアイ
オノマー樹脂層を設けることにより、上記目的が容易に
達成できることを見い出し、本発明に到達したものであ
る。
以下、本発明について詳述する。
本発明において、支持体に使用される合成樹脂として
は、従来より公知のものが使用でき、例えばポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リカーボネート、ポリスチレン、ナイロン、セルロース
ジアセテート、セルローストリアセテート等が挙げられ
る。
必要により、本発明の支持体には、コロナ放電処理を
施すことにより、アイオノマー樹脂層との接着性を向上
させることができる。
なお、支持体として、アイオノマー樹脂層を設ける側
と反対側に紙又はシート状材料をラミネートしたものを
使用してもよい。
本発明で使用するアイオノマー樹脂は、イオン架橋結
合を有する高分子化合物からなり、例えば、エチレン、
プロピレンなどのオレフィンと、α,β−不飽和カルボ
ン酸又はそのエステルとを共重合することにより一般に
製造され、その共重合体のカルボキシル基の水素又はエ
ステル基の全部又は一部をナトリウムなどのアルカリ金
属、カルシウムなどのアルカリ土類金属、亜鉛などの金
属等で置換したものからなっている。
なお、アイオノマー樹脂層と、感熱記録層との接着性
を改良するために、アイオノマー樹脂層にコロナ放電処
理してもよい。
上記アイオノマー樹脂層は、一般に以下のようにして
支持体に積層される。
(1) 二軸延伸ポリプロピレン等のフィルム上に粗面
化等によりアンカー処理を行い、アイオノマー樹脂を押
出しラミネートするか、あるいは溶剤に溶解した又はエ
マルジョン化したアイオノマー樹脂を公知の方法で塗工
して積層する。
(2) 二軸延伸ポリプロピレン等のフィルムの製造工
程において、アイオノマー樹脂とポリプロピレン樹脂を
共押しで一体化して製膜するか、あるいはポリプロピレ
ン等の樹脂の延伸が完了する以前にアイオノマー樹脂を
押出しラミネートするか、更には溶剤系又はエマルジョ
ン系のアイオノマー樹脂を塗工した後に延伸を完了させ
ることにより積層する。
これらのポリプロピレン等の樹脂やアイオノマー樹脂
に通常用いられる添加剤、例えば酸化防止剤、帯電防止
剤、スリップ剤等を使用してもよい。
本発明に用いられるロイコ化合物は無色ないし淡色で
あって、以下で述べる有機酸と反応して発色する物質で
あり、トリフェニルメタン系、トリフェニルメタンフタ
リド系、フルオラン系、ロイコオーラミン系、ジフェニ
ルメタン系、フェノチアジン系、フェノキサジン系、ス
ピロピラン系、インドリン系、インジゴ系などの各種誘
導体が挙げられる。好ましいロイコ化合物としては、例
えばクリスタルバイオレットラクトン、3−ジエチルア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N
−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−
(オルト、パラ−ジメチルアニリノ)フルオラン、3−
ピヘリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−
7−(オルト−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−(メタ−トリフルオロメチルアニリ
ノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−ク
ロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−フ
ルオラン、3−(N−イソアミル−N−エチルアミノ)
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジブチル
アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオランが挙げら
れる。
本発明で使用する有機酸としては常温で固体であり、
加熱により溶融し、ロイコ化合物と接触して顕色剤とな
る物質であって、各種フェノール性物質、脂肪酸、芳香
族カルボン酸などがある。例示すれば、没食子酸、サリ
チル酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、o−ヒドロ
キシ安息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキ
シ−p−トルイル酸、3,5−キシレノール、チモール、
p−tert−ブチルフェノール、4−ヒドロキシフェノキ
シド、メチル−4−ヒドロキシベンゾエート、4−ヒド
ロキシアセトフェノン、α−ナフトール、β−ナフトー
ル、カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン、4−tert
−オクチルカテコール、4,4′−sec−ブチリデンフェノ
ール、2,2′−ジヒドロキシジフェニル、2,2′−メチレ
ンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、
2,2′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(別
名;ビスフェノールA)、4,4′−イソプロピリデン−
ビス(2−tert−ブチルフェノール)、ピロガロール、
フロログルシン、フロログルシンカルボン酸、p−メチ
ルフェノール、p−フェニルフェノール、4,4′−シク
ロヘキシリデンジフェノール、4,4′−イソプロピリデ
ンジカテコール、4,4′−ベンジリデンジフェノール、
4,4′−イソプロピリデンビス(2−クロロフェノー
ル)、3−フェニルサリチル酸、3,5−ジ−tert−ブチ
ルサリチル酸、1−オキシ−2−ナフトエ酸、没食子酸
エステル、サリチル酸エステル、p−ヒドロキシ安息香
酸エステル、4−ヒドロキシフタル酸エステル、2−
(4−ヒドロキシフェニル)−2−(3′−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジ
イソプロピルジフェニル−2,2′−プロパン等が挙げら
れる。
本発明で使用する結着剤としては主として水溶性結着
剤からなり、微粒子状に分散された発色剤を互いに隔離
させて固着させるものであり、ポリビニルアルコール、
エポキシ変性ポリビニルアルコール、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、ポリアクリル酸、カゼイン、ゼラチン、澱粉
及びそれらの誘導体が挙げられる。
本発明の感熱記録層には必要に応じて他の添加剤、例
えばクレー、炭酸カルシウム、合成シリカ、水酸化アル
ミニウム、タルク、酸化チタン、酸化亜鉛等の無機又は
有機顔料、保存安定のための酸化防止剤、紫外線吸収
剤、耐水性向上のための耐水化剤、フェノール樹脂、界
面活性剤、従来から使用されているワックス類、高級脂
肪酸の金属塩等を添加することができる。
また、必要に応じて発色性を促進させる熱可融性物質
を添加してもよい。
本発明の感熱記録層用の塗料は、上記ロイコ化合物
と、有機酸又はそのエステルと、必要に応じて添加され
る顔料、感度調整剤等の添加剤とを、適当な濃度のポリ
ビニルアルコールなどの結着剤を含む水系媒体中でボー
ルミル、サンドグラインダー粉砕機を使用して粉砕分散
することにより一般に調製される。各構成物質は出来る
だけ微粒化することが発色効率の点で有利であり、3μ
以下の粒径に微粒化することが好ましい。こうして得ら
れた感熱塗料を支持体のアイオノマー樹脂上に塗布し、
乾燥して本発明の感熱記録体を得る。
塗布は、通常のブレードコータ、エアーナイフコー
タ、バーコータ、リバースロールコーターなどにより行
うことができるが、本発明の支持体は製造後あるいはア
イオノマー樹脂層の形成前に、コロナ放電処理を施して
もよい。これにより支持体とアイオノマー樹脂層、ひい
ては感熱記録層との接着性を向上させることができる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 アイオノマー樹脂層を設けた支持体の製造 Tダイより押出されたポリプロピレンシートを1軸方
向に5倍に延伸し、得られた厚さ200μの1軸延伸ポリ
プロピレンシートの片面にコロナ放電処理を施した。次
いで、このコロナ放電処理面にアイオノマーエマルジョ
ン、ケミパールS(三井石油化学製)を、乾燥後の固形
分2g/m2となるように塗工し、乾燥後直ちに連続的にテ
ンター幅を通して、横方向に実効倍率9倍となるように
延伸した。更に、このアイオノマー塗工面にコロナ放電
処理を施し、表面張力50dyne/cmで、かつ厚さ20μのア
イオノマー層を得た。
感熱記録体の製造 下記の組成のA液及びB液を、おのおのペイントシェ
ーカー(東洋精機製)で10時間分散させることにより調
製した。
A液: ロイコ染料 3−ジブチルアミノ−6−エチル−7−
アニリノフルオラン 5g ステアリン酸亜鉛 5g ポリビニルアルコール 12%液 40g 水 50g B液: ビスフェノールA 10g ステアリン酸亜鉛 3g ポリビニルアルコール 12%液 40g 水 47g 次に、A液100g、B液100g、ポリビニルアルコール12
%液50g、合成シリカP−832(水沢化学社製)15g、水6
0gを混合し、撹拌して、塗液をつくり、この塗液を前述
の支持体のアイオノマー層にマイヤーバーを用いて、乾
燥後の塗布量が8g/m2となるように塗布、そして乾燥し
て、感熱記録体を得た。
比較例1 実施例1において、アイオノマーエマルジョンを塗工
せずに感熱記録層用塗液の塗布面にコロナ放電処理を施
したポリプロピレンシートを支持体とした以外は全く同
様にして感熱記録体を得た。
比較例2 実施例1において、アイオノマーエマルジョンを塗工
せずに、サンドブラスト法でポリプロピレンシート表面
を粗面化した以外は、全く同様にして感熱記録体を得
た。
上記で得られた感熱記録体の各々について、以下の実
験を行った。その結果を以下の第1表に示す。
(1)感熱記録層と支持体との接着性 市販のメンディングテープでセロピールテストを行
い、目視判定を行った。
(2)画像濃度及びドット再現性 市販のサーマルヘッドKFT−216−8 MPD I(京セラ
製)で印字電力0.7w/dot.パルス周期5.0ms、パルス幅0.
3msの条件でベタ印字を行い、得られた画像の濃度及び
地肌濃度をマクベス濃度計RD−914で測定し、更にドッ
ト再現性を目視判定した。
(3)耐湿性及び耐熱性 (2)で印字したものについて40℃、90%RH及び60
℃、30%RHで、24時間保存した後、地肌濃度と印字濃度
を測定した。
第1表より、支持体上にアイオノマー樹脂層を設けた
ことにより、感熱記録層と、支持体との接着性及びドッ
ト再現性の優れた感熱記録体が得られることが分る。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41M 5/28 - 5/34

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂支持体上に、ロイコ化合物、該ロ
    イコ化合物と反応して顕色する有機酸又はそのエステル
    及び結着剤を含む感熱記録層を設けた感熱記録体におい
    て、前記合成樹脂支持体が、該合成樹脂支持体と前記感
    熱記録層との間に、エチレン及びプロピレンからなる群
    から選択されたα−オレフィンと、α,β−不飽和カル
    ボン酸又はそのエステルとを共重合し、アルカリ金属、
    アルカリ土類金属及び亜鉛からなる群から選択された金
    属でイオン架橋したアイオノマー樹脂の層を有すること
    を特徴とする感熱記録体。
JP1191963A 1989-07-25 1989-07-25 感熱記録体 Expired - Fee Related JP2930324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191963A JP2930324B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1191963A JP2930324B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0355290A JPH0355290A (ja) 1991-03-11
JP2930324B2 true JP2930324B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=16283361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1191963A Expired - Fee Related JP2930324B2 (ja) 1989-07-25 1989-07-25 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2930324B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159200A (en) * 1980-05-13 1981-12-08 Dainippon Printing Co Ltd Manufacture of plastic card
JPS62268685A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Hokuetsu Seishi Kk 感熱記録紙
JPS63209990A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
JPH0292581A (ja) * 1988-09-07 1990-04-03 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JP2538659B2 (ja) * 1988-12-28 1996-09-25 花王株式会社 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355290A (ja) 1991-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2179170A (en) Thermosensitive recording material
JPH03128278A (ja) 感熱記録シート
JP2930324B2 (ja) 感熱記録体
JPH021369A (ja) 感熱記録体
US5286704A (en) Heat-sensitive recording medium
JPH0380438B2 (ja)
JP2536277Y2 (ja) 透明フィルムベ―ス感熱ラベル
JP2761658B2 (ja) 感熱記録体
JP2984005B2 (ja) 感熱記録体
JP2694656B2 (ja) 感熱記録体
JPS63132087A (ja) 感熱記録シ−ト
JPS6111295A (ja) 画像記録方法
JPH0562600B2 (ja)
JPH0393590A (ja) 感熱記録シート及びその製造方法
JP2761929B2 (ja) 感熱記録体ロール
JP2575901Y2 (ja) 朱肉色発色感熱ポスタル用ロール紙
JP2711360B2 (ja) 感熱記録体
JP2796155B2 (ja) 感熱記録紙
JP2893649B2 (ja) 感熱記録体
JPH04107075U (ja) 透明フイルムベ―ス感熱ラベル
JPH01241489A (ja) 感熱記録材料
JPH0122158B2 (ja)
JPS6099696A (ja) 感熱記録体
JP2613429B2 (ja) 感熱記録体
JPH01241490A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees