JP2924969B2 - ハンマドリル - Google Patents

ハンマドリル

Info

Publication number
JP2924969B2
JP2924969B2 JP1210797A JP21079789A JP2924969B2 JP 2924969 B2 JP2924969 B2 JP 2924969B2 JP 1210797 A JP1210797 A JP 1210797A JP 21079789 A JP21079789 A JP 21079789A JP 2924969 B2 JP2924969 B2 JP 2924969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool receiver
tool
guide tube
base
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1210797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0288185A (ja
Inventor
カール・ヴアナー
ロルフ・ミユラー
オツトー・バウマン
ヴイルベルト・ライベタンツ
ヴオルフガング・シユミート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0288185A publication Critical patent/JPH0288185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924969B2 publication Critical patent/JP2924969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/1207Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving obliquely to the axis of the chuck in a plane containing this axis
    • B23B31/1215Details of the jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D16/00Portable percussive machines with superimposed rotation, the rotational movement of the output shaft of a motor being modified to generate axial impacts on the tool bit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D17/08Means for retaining and guiding the tool bit, e.g. chucks allowing axial oscillation of the tool bit
    • B25D17/084Rotating chucks or sockets
    • B25D17/088Rotating chucks or sockets with radial movable locking elements co-operating with bit shafts specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2222/00Materials of tools or workpieces composed of metals, alloys or metal matrices
    • B23B2222/28Details of hard metal, i.e. cemented carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2211/00Details of portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D2211/06Means for driving the impulse member
    • B25D2211/061Swash-plate actuated impulse-driving mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/003Details relating to chucks with radially movable locking elements
    • B25D2217/0038Locking members of special shape
    • B25D2217/0042Ball-shaped locking members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/003Details relating to chucks with radially movable locking elements
    • B25D2217/0053Devices for securing the tool retainer to the machine part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、平らなもしくは滑らかな1部材の管材から
成る案内管内を案内されていて打撃ピンを有している打
撃装置と、案内管と結合されていて一体の基体から成る
工具受容体とを備えたハンマドリルであって、基体が、
中間部材なしに直接的に案内管内に達していて、そこで
着脱可能に固定されかつ該案内管によって保持される形
式のものに関する。
従来の技術 例えばヨーロッパ特許第152645号明細書又はドイツ連
邦共和国特許出願公開第3511491号明細書に基づく従来
公知のハンマでは、内部に打撃装置が内蔵されているハ
ンマ管乃至はスピンドルチャック部が、工具受容体の側
の方へ内方へ向かって屈折して、打撃ピン又はテーパハ
ンマを案内している。このことは、ハンマ管の製造に非
常に費用がかかって高価なものになり、かつ管の組立が
困難であることを意味している。更に工具受容体を、例
えば溝付シャンク工具用の他の工具受容体と交換するこ
とは不可能である。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、冒頭で述べた形式のハンマドリルを
改良して、上記の欠点を排除することにある。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明の構成では、工具受
容体が、溝付シャンク工具用の工具受容体であり、他の
形式で成形されたシャンク又はシャンクに他の形式で配
置された溝を備えた工具のための他の工具受容体又はジ
ョーチャックと、交換可能であるようにした。
発明の効果 本発明のように構成されたハンマドリルの利点は、ハ
ンマ乃至は案内管として、単純で平らなもしくは滑らか
な管部材が使用できることであり、管自体の加工と組立
とが容易に行われ得ることである。案内管は工具と接触
せず、又打撃ピンとも接触しない。そのため案内管が摩
耗に曝されることはない。従ってドリル工具の回転性も
改善される。工具受容体の固定には、単に打抜き可能な
切欠き部が必要なだけであって、製造に費用のかかる曲
折部、溝又はカラー部は一切不必要である。工具受容体
は例えば摩耗の際には、ハンマドリル全体を分解するこ
となしに、容易かつ迅速に交換できなければならない。
ジョーチャックの場合、従来打撃ピン用に必要であった
案内スリーブを省略することができる。そのため部品数
が減少し、組立が簡略化される。つまり本発明によるハ
ンマドリルでは、工具受容体を簡単な形式でハンマドリ
ルの案内管に挿入することができ、かつ他の工具受容体
と交換することができる。
請求項4記載のように構成された工具受容体の利点
は、工具受容体が容易に交換可能であり、かつその基体
は種々の構成で、丸シャンク工具用又は溝付シャンク工
具用のいずれかに適合できるように形成されていること
である。基体の組立は極めて簡単であり、かつ容易に製
造することができる。基体を案内管で固定するには、基
体内に簡単な切欠きが必要なだけである。
請求項1又は請求項4に基づく本発明の別の有利な構
成は、その他の請求項に記載されている。特に有利なの
は、工具受容体の構成が、溝付シャンク工具用の工具受
容体として例えばドイツ連邦共和国特許第2551125号明
細書に基づくSDSプラスシャンクを備えた工具受容体で
ある場合である。
実施例 本発明の実施例を図面に示し、次にこれを詳しく説明
する。
ハンマドリル1はそのケーシング2内に、モータ(図
示せず)と打撃装置3とを有している。打撃装置3に
は、工具5を保持するための工具受容体4が前方で接続
している。
打撃装置は、任意の駆動装置、第2図の実施例では、
揺動指7を備えた揺動斜板駆動装置を有しており、この
場合揺動指7はコップ状ピストン8に枢着されている。
コップ状ピストン8内にはハンマ9が案内されている。
案内管10はコップ状ピストン8を取り囲み、かつこのピ
ストン8から工具受容体の方向に突き出ている。案内管
10は平らなもしくは滑らかな管部材から製造されてお
り、場合によっては内外部共、所定の寸法に旋削されか
つ熱処理されている。案内管10はスナップリング用の複
数の溝11,12,13,14を有している。案内管10は前方部分
に、切欠き15,15′を有している。案内管10は、ケーシ
ング内で回転可能に支承され、かつ歯車16を装着してお
り、該歯車16は通常の安全クラッチ17を介して案内管10
に結合されている。
第2図では工具受容体4は、基体20を備えたジョーチ
ャック19として形成されており、この基体20は頚部21を
有している。頚部21は案内管10の前方部分に挿入可能で
あり、かつロック部材22で不動に固定可能である。この
ロック部材22は、案内管10の切欠き15内と基体頚部21の
孔23内とに位置しており、前記ロック部材22はその位置
で、スライド可能なスリーブ24によって保持されてい
る。頚部21は溝25,26を有し、これらの溝内には封止リ
ングが挿入されており、これらの封止リングは、案内管
10に対してもしく基体20内を案内される1つ又は複数の
打撃ピン27に対して、打撃装置3を封止している。打撃
ピン27は、その殆んど全長が基体20内で案内されてお
り、案内管10とは全く接触していない。打撃ピン27はそ
の前方端部において、円錐面28で縮小しており、工具の
空打撃の際には該円錐面28が硬化したリング29に当る。
打撃ピン27を軸方向で制限するため、案内管10内にはス
トッパリング30が設けられており、該ストッパリング30
は、打撃ピン27の後方円錐面31に対して作用する。
ジョーチャック19は、歯環33で調節可能な、硬質金属
チップ35を備えた3個のジョー部34を有している。歯環
33は、端面側に歯列を備えたスライドスリーブ36によっ
て、意図せざる旋回の発生を防止しており、スライドス
リーブ36は圧縮ばね37により歯環33に押圧されている。
圧縮ばね37はスリーブ24を支持し、同時に部材22のロッ
ク位置を保証している。
案内管10内にジョーチャック19を組み込むために、例
えばケーシング2を貫通して係合する操作子(図示せ
ず)において、スリーブ24は打撃装置から前方に向かっ
てスライドせしめられる。これによってロック部材22は
外方に出ることができる。チャックが挿入された後に、
ロック部材は孔23内に入り込む。その結果ジョーチャッ
クは回転不可となり、軸方向には、切欠き15,15′が孔2
3よりも長い僅かの量だけ、スライド可能となる。この
可動性は、硬質金属チップ35が平らなもしくは滑らかな
軸に長溝を彫る前において、新たに挿入された工具の所
謂空打撃に対して必要なことである。打撃ピン27はこの
過程にあって、リング29を介して間接的にチャック基体
20を打撃する。打ち込まれた工具にあっては、基体20を
停止しており、打撃ピン27は工具5のみをなお直接攻撃
するようになる。
第3図の実施例は、前述の実施例と、工具受容体が別
種のものである点が異なっている。第2図に相応するそ
の他の部品は、数を100だけ高めた符号で表示されてい
る。
工具受容体119は主として基体120から成り、該基体12
0は、図示なしの半径方向の2つの突起部で回転可能
に、しかし軸方向にはスライド可能に、平らなもしくは
滑らかな案内管110内に固定されている。案内管110は、
案内管10と同様の溝111,112,113,114を有しており、こ
の場合溝114は、択一的に挿入可能なジョーチャック19
のためにのみ設けられたもので、工具受容体119のため
には必要ない。基体120内には、例えばSDSプラスシャン
クのような規格シャンクを備えた工具105の挿入が可能
であり、該工具105は、1つ又は複数のロック球140によ
って保持され、1部は工具105の溝141と、1部は基体12
0内の孔142と、夫々係合している。
ピン143は、基体120とスライドスリーブ144とを結合
し、かつ案内管110内の長孔145を貫通している。ピン14
3は防塵キャップ146によってその位置が確保されてい
る。同時に長孔145とピン143とは、基体120の軸方向の
行程も制限している。基体120は運転状態では、圧縮ば
ね147によってその前方位置で保持されており、該圧縮
ばね147は打撃ピン案内スリーブ148に支持されている。
打撃ピン案内スリーブ148は、打撃ピン127用の後方の軸
方向ストッパとしても使用されている。
工具受容体119は、例えば工具受容体孔に摩耗が発生
した場合、これを極めて簡単に取り換えることができ
る。防塵カバー146を取り除いた後にピン143が引き抜か
れると、基体120を案内管110から取り出すことができ、
そしてこれを交換することができる。基体120は、別の
形のシャンクを備えた工具用の、又は別にシャンクに配
置された溝を備えた工具用の、別の基体とも交換され得
る。既に述べたように、全工具受容体119を、第1実施
例のジョーチャック19によって取り換えることもでき
る。切欠き115,115′は、切欠き15,15′と精確に一致し
ており、案内管110;10の前方端部に対し同じ距離だけ離
れて位置している。ジョーチャックを使用する際には、
打撃ピン127及び打撃ピン案内スリーブ148を、より長い
打撃ピン27とストッパリング30とに交換する。ケーシン
グ102に適合させるために、スライドスリーブ144の代り
に平らなもしくは滑らかな延長スリーブをケーシング頚
部に取り付けることができ、この延長スリーブは案内管
110の前方縁部にまで達している。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はハンマド
リルの概観図、第2図は第1実施例の縦断面図、第3図
は第2実施例の縦断面図である。 1……ハンマドリル、2……ケーシング、3……打撃装
置、4……工具受容体、5……工具、7……揺動指、8
……コップ状ピストン、9……ハンマ、10……案内管、
11,12,13,14……溝、15,15′……切欠き、16……歯車、
17……安全クラッチ、19……ジョーチャック、20……基
体、21……頚部、22……ロック部材、23……孔、24……
スリーブ、25,26……溝、27……打撃ピン、28……円錐
面、29……リング、30……ストッパリング、31……円錐
面、33……歯環、34……ジョー部、35……硬質金属チッ
プ、36……スライドスリーブ、37……圧縮ばね、102…
…ケーシング、105……工具、110……案内管、111,112,
113,114……溝、115,115′……切欠き、119……ジョー
チャック、120……基体、127……打撃ピン、140……ロ
ック球、141……溝、142……孔、143……ピン、144……
スライドスリーブ、145……長孔、146……防塵キャッ
プ、147……圧縮ばね、148……打撃ピン案内スリーブ
フロントページの続き (72)発明者 オツトー・バウマン ドイツ連邦共和国ラインフエルデン‐エ ヒターデインゲン・ヴアインガルテンシ ユトラーセ 24 (72)発明者 ヴイルベルト・ライベタンツ ドイツ連邦共和国ラインフエルデン‐エ ヒターデインゲン・グータシユトラーセ 10 (72)発明者 ヴオルフガング・シユミート ドイツ連邦共和国フイルダーシユタツト 4・ロイテシユトラーセ 55 (56)参考文献 特開 昭61−219505(JP,A) 特開 昭62−277279(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B25D 17/08

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平らなもしくは滑らかな1部材の管材から
    成る案内管(10,110)内を案内されていて打撃ピン(2
    7,127)を有している打撃装置(3)と、案内管(10,11
    0)と結合されていて一体の基体(20,120)から成る工
    具受容体(4)とを備えたハンマドリルであって、基体
    (20,120)が、中間部材なしに直接的に案内管(10,11
    0)内に達していて、そこで着脱可能に固定されかつ該
    案内管(10,110)によって保持される形式のものにおい
    て、工具受容体(4)が、溝付シャンク工具(105)用
    の工具受容体(119)であり、他の形式で成形されたシ
    ャンク又はシャンクに他の形式で配置された溝を備えた
    工具のための他の工具受容体又はジョーチャック(19)
    と、交換可能であることを特徴とするハンマドリル。
  2. 【請求項2】案内管(10,110)はその前方領域内で、工
    具受容体(4,19,119)を回転不可に固定するための1つ
    又は複数の切欠き(15,15′,115,115′)を有してい
    る。請求項1記載のハンマドリル。
  3. 【請求項3】切欠き(15,15′)内に、工具受容体
    (4)用のロック部材(22)が配置されており、該ロッ
    ク部材(22)は打撃ピン(27)に支持されている、請求
    項2記載のハンマドリル。
  4. 【請求項4】ハンマドリルの案内管内に着脱可能に取り
    付けられる工具受容体であって、工具受容体がハンマド
    リルの案内管内で解離可能に組立可能な形式のものにお
    いて、工具受容体(4,19,119)が基体(20,120)を有
    し、該基体(20,120)は僅かの遊びで案内管(10,110)
    の内部に挿入可能であり、かつそこに回転不可に固定可
    能である形式のものにおいて、工具受容体(4)が、溝
    付シャンク工具(105)用の工具受容体(119)であるこ
    とを特徴とする工具受容体。
  5. 【請求項5】基体(20)が案内管(10,110)内に挿入可
    能であり、かつその最終位置で軸方向にロック可能であ
    る、請求項4記載の工具受容体。
  6. 【請求項6】ジョーチャック(19)の頚部(21)内に封
    止リング用の溝(25,26)が配置されており、該溝(25,
    26)における封止リングは、案内管(10)と打撃ピン
    (27)に対し打撃装置(3)を封止している、請求項4
    又は5記載の工具受容体。
  7. 【請求項7】基体(120)が、基体内に挿入されたピン
    (143)を用いて案内管に固定されうるようになってお
    り、該ピン(143)は案内管(110)における切欠き(11
    5,115′)の1つと貫通係合している、請求項4記載の
    工具受容体。
  8. 【請求項8】基体(120)が、工具(105)の取外しのた
    めにばね(147)の力に抗して軸方向にスライド可能で
    あり、ピン(143)を介して基体(120)に結合されたス
    ライドスリーブ(144)が、操作子として使用される、
    請求項4又は7記載の工具受容体。
JP1210797A 1988-08-20 1989-08-17 ハンマドリル Expired - Lifetime JP2924969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3828309.3 1988-08-20
DE19883828309 DE3828309C3 (de) 1988-08-20 1988-08-20 Bohrhammer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0288185A JPH0288185A (ja) 1990-03-28
JP2924969B2 true JP2924969B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=6361247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1210797A Expired - Lifetime JP2924969B2 (ja) 1988-08-20 1989-08-17 ハンマドリル

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2924969B2 (ja)
CH (1) CH683242A5 (ja)
DE (1) DE3828309C3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102814787A (zh) * 2011-06-10 2012-12-12 株式会社牧田 冲击工具

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4215288A1 (de) * 1991-07-08 1993-01-14 Bosch Gmbh Robert Bohrhammer
DE4205259C2 (de) * 1992-02-21 1993-12-02 Atlas Copco Elektrowerkzeuge Einrichtung zum Werkzeugwechsel an einer handgeführten Werkzeugmaschine
LU88129A1 (fr) * 1992-06-10 1994-03-01 Wurth Paul Sa Mandrin universel pour une machine de percage d'un trou de coulee d'un four a cuve
US5437465A (en) * 1993-10-22 1995-08-01 Atlas Copco Elektrowerkzeuge Gmbh Tool changing device on a hand-operated machine tool
DE4343583B4 (de) * 1993-12-21 2005-03-24 Robert Bosch Gmbh Bohrhammer
DE19621610B4 (de) * 1996-05-30 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zum Wechseln des Werkzeughalters an einer Handwerkzeugmaschine
DE10001191C2 (de) * 2000-01-14 2002-04-04 Bosch Gmbh Robert Handwerkzeugmaschine mit einer schlagend und/oder drehend antreibbaren Werkzeughalterung
DE10152959B4 (de) * 2001-10-26 2007-03-15 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
DE10157705B4 (de) * 2001-11-24 2014-08-07 Röhm Gmbh Spannbacke für ein Bohrfutter
DE10321869A1 (de) * 2003-05-15 2004-12-02 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
DE102005007996A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-31 Robert Bosch Gmbh Bohrfutter und Handwerkzeugmaschine mit einem Bohrfutter
JP4552843B2 (ja) * 2005-12-09 2010-09-29 パナソニック電工株式会社 打撃工具用アダプター
JP4879761B2 (ja) * 2007-01-23 2012-02-22 三菱電機株式会社 レーダ装置
EP2163355A1 (de) * 2008-09-12 2010-03-17 AEG Electric Tools GmbH Elektrowerkzeug umfassend einen Taumeltrieb oder Kurbeltrieb mit reduzierter Masse

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1209520B (de) * 1963-08-22 1966-01-20 Bosch Gmbh Robert Motorisch angetriebener Hammer
DE2538896C3 (de) * 1975-09-02 1979-02-22 Bernhard Dr.Rer.Oec. Dipl.-Ing. 7260 Calw Bender Schlaggerät, insbesondere Bohrhammer
DE2551125A1 (de) * 1975-11-14 1977-05-26 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur drehmomentuebertragung
DE3329005A1 (de) * 1983-08-11 1985-02-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bohrhammer
DE3405102A1 (de) * 1984-02-14 1985-08-14 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Einrichtung zum umschalten eines elektropneumatischen bohrhammers von drehbohren auf hammerbohren und umgekehrt
DE3509165C1 (de) * 1985-03-14 1986-07-31 Günter Horst 7927 Sontheim Röhm Bohrfutter
DE3511491A1 (de) * 1985-03-29 1986-10-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bohrhammer
JPS62277279A (ja) * 1986-05-26 1987-12-02 松下電工株式会社 締め付け具
DE3644707C2 (de) * 1986-12-30 1998-04-02 Bosch Gmbh Robert Bohrhammer mit Backenfutter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102814787A (zh) * 2011-06-10 2012-12-12 株式会社牧田 冲击工具
CN102814787B (zh) * 2011-06-10 2016-06-08 株式会社牧田 冲击工具

Also Published As

Publication number Publication date
DE3828309C2 (ja) 1991-01-10
DE3828309A1 (de) 1990-02-22
DE3828309C3 (de) 1998-07-30
JPH0288185A (ja) 1990-03-28
CH683242A5 (de) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2924969B2 (ja) ハンマドリル
EP1438156B1 (en) Tool holder, as well as drilling and/or hammering tool including such a tool holder
EP1690618B1 (en) Power tool
EP1132175B1 (en) Adjustable spindle lock
US7124839B2 (en) Impact driver having an external mechanism which operation mode can be selectively switched between impact and drill modes
JP4832145B2 (ja) 回動具
US4626146A (en) Tool holder for a drilling or a chiseling device
US6988734B2 (en) Rotating machine, approximately in the form of a hand drill, a percussion drill, a drill hammer or a battery screwdriver
JPS5835835B2 (ja) ハンドボ−ルまたは手持衝撃機械のための工具保持体
JP3510687B2 (ja) 手持ち式工作機械に設けられた、工具を回転連行するための装置、この装置に使用される工具並びに工具ホルダ
GB2416318A (en) Apparatus having a torque limiter unit
EP1602451B1 (en) Rotary spindle for power tool and power tool incorporating such spindle
JPS60191708A (ja) ハンマ−ドリル
JP2550124B2 (ja) 打撃機構の遮断装置
WO2011046029A1 (ja) 打撃工具
JP2002337071A (ja) ロータリーハンマまたはチゼルハンマのためのツールホルダ
GB2286351A (en) Tool holder
JPH0620648B2 (ja) 衝撃ドリル装置
AU2002350626B2 (en) Drilling and/or hammering tool
JP2006043877A (ja) 手持ち式工具装置
AU2002350626A1 (en) Drilling and/or hammering tool
JP2663972B2 (ja) 工具ホルダ
JPS6010844B2 (ja) 動力工具
GB2285007A (en) Hammer drill
US2990187A (en) Adapter for non-rotary tool elements used with a rotary-hammer device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11