JP2923409B2 - 即席粉末茶の製造方法 - Google Patents

即席粉末茶の製造方法

Info

Publication number
JP2923409B2
JP2923409B2 JP10890693A JP10890693A JP2923409B2 JP 2923409 B2 JP2923409 B2 JP 2923409B2 JP 10890693 A JP10890693 A JP 10890693A JP 10890693 A JP10890693 A JP 10890693A JP 2923409 B2 JP2923409 B2 JP 2923409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
extract
instant powdered
drying
powdered tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10890693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06296457A (ja
Inventor
憲章 山口
理枝子 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAUSU SHOKUHIN KK
Original Assignee
HAUSU SHOKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAUSU SHOKUHIN KK filed Critical HAUSU SHOKUHIN KK
Priority to JP10890693A priority Critical patent/JP2923409B2/ja
Priority to DE4334734A priority patent/DE4334734C2/de
Priority to TW082108436A priority patent/TW290434B/zh
Priority to CN93114842A priority patent/CN1053792C/zh
Priority to KR1019930021176A priority patent/KR100290526B1/ko
Publication of JPH06296457A publication Critical patent/JPH06296457A/ja
Priority to US08/485,770 priority patent/US5538750A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2923409B2 publication Critical patent/JP2923409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶解性に優れ、更に香
味、呈味共に優れた即席粉末茶の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、粉末茶、粉末コーヒー類は、茶
葉、コーヒー豆等の原料を抽出槽等に入れて熱湯等で抽
出し、抽出液を分離後、抽出液を適当な濃度に濃縮する
か、または、デキストリン等で濃度を調整した後、スプ
レードライや真空凍結乾燥により、乾燥して製造してい
た。しかしながら、上記粉末にお湯を注いで飲む時、デ
キストリンを添加したものは、茶、コーヒーが本来持つ
風味と異なる風味が付与されてしまうという問題があ
り、また、スプレードライで乾燥したものは、茶、コー
ヒーの生命である香りが弱く、特に軽い香りが揮散して
しまうという風味上の問題があった。
【0003】そこで、これら風味上の問題を解決するた
めに、デキストリンを使用せずに抽出液を濃縮して、ま
たは、予め濃厚に抽出した抽出液をそのまま、真空凍結
乾燥して粉末にする方法が考えられた。ところが、抽出
液をそのまま凍結し真空凍結乾燥して得られた粉末茶や
粉末コーヒーは、粉末にお湯を注ぐとダマを生じ易く、
完全に溶かすためには、かき混ぜる必要があった。さら
にまた、水を注いだ場合には、かき混ぜてもほとんど溶
けなかった。
【0004】本発明者等は、これら問題を解決するため
にいくつかの技術を開発している。例えば、茶葉を水抽
出して得たエキス、茶葉を蒸留又は溶剤抽出して得たエ
キスおよび茶葉粉末からなる香味、呈味共に優れた即席
粉末茶(特開昭63−3755号)、固形分含有水溶液
を不完全に真空凍結乾燥した後、溶解処理を施し、その
後再び真空凍結乾燥して、溶解性の改善された即溶性粉
末を得る方法(特開昭63−94960号)、固形分5
重量%以下の香味飲料を真空凍結乾燥した後、、該乾燥
物を圧偏し、その後壊砕によって粉末化し、必要により
篩別して、高品質で且つ即溶性の粉末を得る方法(特開
昭63−167742号)等がある。本発明者等は、こ
れら技術についてさらに研究を進め、溶解性に優れ、更
に香味、呈味共に優れた即席粉末茶の製造方法を開発す
るに到った。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、日常的に、
緑茶、玄米茶、ほうじ茶、ウーロン茶、紅茶等に代表さ
れる茶葉からお湯で抽出して飲むお茶とほぼ同様の香
味、呈味、外観を有し、且つ溶解性に優れた即席粉末茶
の製造方法の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】以下、本発明の内容につ
いて詳述する。まず、茶葉に水を入れた後加熱処理し濾
過する方法、茶葉に熱水を注加した後濾過する方法等に
より茶葉からの抽出液を得る。この場合、比較的低温、
例えば10〜40°Cで抽出する方が好ましい。これに
より、茶葉から苦みや渋味成分があまり抽出されず、旨
味成分を効果的に抽出することができる。
【0007】抽出後、抽出液と茶葉とを分離するに当た
っては、茶葉を壊さないように分離する。例えば、圧
搾、搾汁、プレスのような方法で実施すればよい。これ
により、茶葉の崩れに原因する苦みや渋味成分の溶出を
防止することができる。
【0008】よって得られた抽出液を逆浸透膜によって
濃縮する。この逆浸透膜濃縮の場合、風味の揮散がな
く、また熱による品質の劣化が少なくて済む、という利
点があるが、品温を約25°C程度に抑えながら濃縮す
ることが好ましく、従って必要により冷却処理を施しな
がら逆浸透膜濃縮する。
【0009】この逆浸透膜濃縮に当たっては、抽出液中
の固形分濃度が5重量%以上、好ましくは10〜30重
量%になるまで濃縮する。固形分濃度が5重量%以下程
度の濃縮では後述する含気凍結がし難くなったり、凍結
乾燥に要する時間が長くなる、ということになる。ま
た、固形分濃度が高くなり過ぎると、最終製品で即席粉
末茶の溶解性が悪くなってくる。
【0010】このようにして得られた濃縮液に、茶葉粉
末を添加・混合する。この茶葉粉末の添加は、喫飲時に
おける各種お茶の呈味および香気の強化と外観をよくす
ることにある。
【0011】この茶葉粉末を得るに当たっては、各種粉
砕方法を採用することができるが、粉砕時における発熱
によって茶葉の品質が低下することを極力押さえるほう
がよく、そのためには凍結粉砕や石臼による粉砕方法等
の方法によって茶葉を粉末化する方法を採用するほうが
好ましい。
【0012】茶葉粉末の粒度は20メッシュパスであ
り、その内少なくとも50重量%が100メッシュパス
のものを使用する。そして、その使用量としては最終製
品である即席粉末茶に対し0.1〜20重量%であるこ
とが好ましい。この量が少なすぎるとお茶の呈味および
香気を強化するという効果が充分に期待でき難くなり、
反対にその量が多くなりすぎると外観上、茶葉粉末に起
因する違和感が生じてくる。
【0013】茶葉粉末の添加・混合時期については、抽
出液の濃縮前でも濃縮後でもよいが、茶葉の風味の劣化
防止という点からは抽出液を濃縮した後に添加・混合す
る方が好ましい。いずれにしても、含気凍結までの間に
実施することが望ましく、それ以降に添加・混合すると
茶葉粉末を均一に分散,することが困難になってくる。
【0014】その後、本発明では上記濃縮液を含気凍結
するが、その前にお茶の呈味および香気をさらに強化す
ることを目的として、上記茶葉粉末とともにジメチルサ
ルファイドを添加してもよい。ジメチルサルファイドの
添加量としては、最終製品に対し30〜600mg/1
00gが好ましく、この添加量が少なければジメチルサ
ルファイドの添加効果があまり期待できなくなり、反対
にこの添加量が多くなり過ぎるとジメチルサルファイド
そのものの臭いが強くなり過ぎてかえって不快臭の原因
になる。
【0015】次に、濃縮液を含気凍結する場合、凍結時
に、気泡を混入させる方法、濃縮液に含気させた後凍結
する方法等があるが、上記含気凍結の実施に当たって
は、ジメチルサルファイドの沸点以下の温度で含気させ
かつ素早く凍結させる方がジメチルサルファイドの揮散
を防止するという点から好ましい。また、凍結温度は完
全凍結温度以下、例えば−30°C以下にすることが好
ましく、この温度が高くなると後述の真空凍結乾燥時に
乾燥不良や発砲が起きる原因となる。
【0016】凍結時に、気泡を混入させる方法として
は、特に限定はされないが、例えば、濃度調整された抽
出液を掻き取り式の熱交換機等で、空気又は窒素ガスと
接触させながら冷却凍結させればよい。具体的には、ア
イスクリーム製造機であるアイスクリーマーなどを使っ
て、気泡を混入させながら凍結させる方法が挙げられ
る。濃縮液に含気させた後凍結する方法としては、濃縮
液はある程度の粘度を有しているので強く撹拌をするこ
とによって含気凍結に必要な含気をさせることができ
る。そして、含気後は急速凍結することによって含気状
態を維持させる。
【0017】含気量としては、凍結後の気泡の量が10
容量%以上となるようにするのが好ましい。気泡の量が
10容量%を下回ると、易溶解性という点において充分
な効果を期待し難くなる。
【0018】濃縮液を含気凍結した後は、整粒した後に
真空凍結乾燥するか、あるいは真空凍結乾燥した後に整
粒する。前者の方法は粗粒を得るのに適しており、後者
の方法は細粒を得るのに適している。そして、溶解性と
いう点からは前者の方法を採用する方が好ましい。一
方、前者の方法の場合、微粉が出た場合、当該微粉は逆
浸透膜濃縮した濃縮液へリサイクルすることによって微
粉の発生をかぎりなく少なくすることはできる。
【0019】前者の具体的方法としては、凍結粉砕など
のように整粒時に気泡が抜けないような方法で実施す
る。整粒時に気泡が抜けてしまうと真空凍結乾燥後の最
終製品の溶解性が低下する原因になる。後者の具体的方
法としては、特に限定されるものではなく、常法に則っ
て実施すればよい。
【0020】
【実施例1】緑茶葉7kgを20°Cの水70kgで3
0分間、抽出処理を施した後、茶葉を壊さないようにプ
レス式圧搾法で茶葉と抽出液とを分離した。よって得ら
れた抽出液不溶性の固形分を連続式の遠心分離機で除去
し可溶性固形分濃度2重量%の抽出液55kgを得た。
この抽出液を逆浸透膜濃縮法により以下の処理条件で濃
縮した。
【0021】濃縮処理は、日東電工(株)製膜濃縮装置
RUW−5にルーズRO膜NTR−759HR(膜面積
1.8m2)をセットして実施した。
【0022】先に得た抽出液50kgを用いて45kg
脱水し固形分濃度20重量%にまで濃縮した。この濃縮
液500gに100メッシュパスの緑茶粉末5gを添加
・混合した後、愛工舎製の卓上アイスクリーマーで含気
率45容量%の半凍結状態とし、層厚約5mmでアルミ
トレイ上に板状に広げ、−40°Cの凍結庫で完全凍結
状態とした。
【0023】その後、−40°Cの凍結庫内でロール式
の凍結整粒機により粉砕し、7〜32メッシュに篩分け
整粒した。このようにして得た凍結整粒品を真空度10
パスカル、加熱温度30°C、乾燥時間16時間で真空
凍結乾燥を行い、酸い分1.5重量%の顆粒状の即席粉
末緑茶約100gを得た。
【0024】よって得られた即席粉末緑茶を湯飲みに入
れ、それに熱水を添加したところ、速やかに溶解し、ま
た香味・呈味ともに緑茶らしいものであった。また、湯
飲みの底に若干量の茶葉粉末が沈殿しており、外観的に
も本物感があった。
【0025】
【実施例2】抽出液の20重量%濃縮液500にジメチ
ルサルファイトを100mg添加すること以外はすべて
実施例1と同様の方法で即席粉末緑茶を得た。よって得
られた即席粉末緑茶は、実施例1の方法によって得られ
たものよりも香味および呈味において優れていた。
【0026】
【実施例3】ほうじ葉10kgを40°Cの湯60kg
で30分間、抽出処理を施した後、茶葉を壊さないよう
にバスケット式遠心分離機でで茶葉と抽出液とを分離し
た。よって得られた抽出液から不溶性の固形分を10μ
のフィルターで除去し、可溶性固形分濃度2.5終了%
の抽出液45kgを得た。この抽出液40kgを実施例
1と同様に逆浸透膜濃縮法により、35kg脱水し固形
分濃度を20重量%にまで濃縮した。
【0027】この濃縮液500gに、50メッシュパス
のほうじ茶粉末1gを添加・混合した後、実施例1と同
様にして、含気凍結、完全凍結、凍結整粒、真空凍結乾
燥を行い、水分2.0重量%の顆粒状の即席粉末ほうじ
茶100gを得た。
【0028】よって得られた即席粉末ほうじ茶を湯飲み
に入れ、それに熱水を添加したところ、速やかに溶解
し、また香味・呈味ともにほうじ茶らしいものであっ
た。また、湯飲みの底に若干量の茶葉粉末が堆積してお
り、外観的にも本物感があった。
【0029】
【実施例4】実施例1と同様にして得られた緑茶の濃縮
液を含気率45容量%の含気凍結状態とした後、アルミ
トレイ上で完全凍結し、そのまま真空凍結乾燥を行い、
水分1.5重量%の乾燥品を得た。その後、この乾燥品
を粉砕機で粒度20メッシュパスに粉砕、整粒して即席
粉末緑茶を得た。
【0030】よって得られた即席粉末緑茶を湯飲みに入
れ、それに熱水を添加したところ、実施例1の方法によ
って得られたものよりは若干溶解性において劣るが、ほ
とんど問題なく速やかに溶解し、また香味・呈味ともに
緑茶らしいものであった。また、湯飲みの底に若干量の
茶葉粉末が堆積しており、外観的にも本物感があった。
【0031】
【発明の効果】本発明の方法によると、日常的に茶葉か
らお湯で抽出して飲むお茶とほぼ同様の香味、呈味、外
観を有し、且つ溶解性に優れた即席粉末茶を得ることが
できる。そして、その製造過程でジメチルサルファイト
を添加することによって、お茶の呈味や香味をさらに向
上させることができる。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 茶葉からの抽出液を逆浸透膜濃縮した
    後、これに茶葉粉末を添加、混合し、得られた混合物を
    含気凍結し、その後、整粒後に凍結乾燥するか、または
    凍結乾燥後に整粒することを特徴とする即席粉末茶の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 逆浸透膜濃縮によって抽出液の固形分濃
    度を10〜30重量%とすることを特徴とする請求項1
    記載の即席粉末茶の製造方法。
  3. 【請求項3】 茶葉粉末が20メッシュパスの粒度で、
    かつその内、少なくとも50重量%が100メッシュパ
    スの粒度を有することを特徴とする請求項1記載の即席
    粉末茶の製造方法。
  4. 【請求項4】 ジメチルサルファイドを添加することを
    特徴とする請求項1記載の即席粉末茶の製造方法。
  5. 【請求項5】 ジメチルサルファイドの添加量が最終製
    品に対し30〜600mg/100gであることを特徴
    とする請求項1記載の即席粉末茶の製造方法。
JP10890693A 1992-10-13 1993-04-12 即席粉末茶の製造方法 Expired - Fee Related JP2923409B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10890693A JP2923409B2 (ja) 1993-04-12 1993-04-12 即席粉末茶の製造方法
DE4334734A DE4334734C2 (de) 1992-10-13 1993-10-12 Verfahren zur Herstellung eines sofortlöslichen Pulvers
TW082108436A TW290434B (ja) 1992-10-13 1993-10-12
CN93114842A CN1053792C (zh) 1992-10-13 1993-10-13 速溶绿茶粉末的制造方法
KR1019930021176A KR100290526B1 (ko) 1992-10-13 1993-10-13 즉석 용해성 분말의 제조방법
US08/485,770 US5538750A (en) 1992-10-13 1995-06-07 Method of producing an instantly soluble tea powder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10890693A JP2923409B2 (ja) 1993-04-12 1993-04-12 即席粉末茶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06296457A JPH06296457A (ja) 1994-10-25
JP2923409B2 true JP2923409B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=14496638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10890693A Expired - Fee Related JP2923409B2 (ja) 1992-10-13 1993-04-12 即席粉末茶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923409B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016098388A1 (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 アサヒ飲料株式会社 容器詰緑茶飲料

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101488172B1 (ko) 2007-08-30 2015-01-30 가오 가부시키가이샤 인스턴트 분말 음료
JP5455331B2 (ja) * 2008-07-01 2014-03-26 長谷川香料株式会社 逆浸透膜を用いた香気濃縮方法
US8043645B2 (en) 2008-07-09 2011-10-25 Starbucks Corporation Method of making beverages with enhanced flavors and aromas
JP2014097023A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Dobashien:Kk 向上した溶解性を有する粉砕茶の製造方法、および当該製造方法により製造された粉砕茶
JP6998764B2 (ja) 2014-10-01 2022-01-18 ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベー・フェー 茶製品及びその調製方法
JP2017148021A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 味の素ゼネラルフーヅ株式会社 粉末状茶飲料用組成物、茶飲料、及びそれらの製造方法
PL3565416T3 (pl) * 2017-01-09 2020-12-14 Unilever N.V. Prekursor napoju
JPWO2021065717A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08
TW202126178A (zh) * 2019-09-30 2021-07-16 日商三得利控股股份有限公司 含有二甲硫醚及糊精之固體組成物
CN112056432A (zh) * 2020-09-10 2020-12-11 浙江茗皇天然食品开发股份有限公司 一种双效定向富集特征成分的速溶茶加工方法
JP2022156712A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 サントリーホールディングス株式会社 青海苔香を有する固形組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016098388A1 (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 アサヒ飲料株式会社 容器詰緑茶飲料
JP2016111970A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 アサヒ飲料株式会社 容器詰緑茶飲料
AU2015365199B2 (en) * 2014-12-16 2019-06-13 Asahi Group Holdings, Ltd. Packaged green tea beverage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06296457A (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5538750A (en) Method of producing an instantly soluble tea powder
JP2923409B2 (ja) 即席粉末茶の製造方法
US5683736A (en) Process for the preparation of a powdered instant black tea drink mix
US4100306A (en) Method of making an improved instant coffee
US2891865A (en) Process for preparing a soluble tea product
JPH02219563A (ja) 粒状飲料材料及びその製造方法
US4100305A (en) Method of making an improved coffee volatiles concentrate
US4130669A (en) Method of making an improved tea volatiles concentrate
EP0110391A1 (en) Process for preparing tea extract
JPH0297356A (ja) 植物抽出物の入念な製造方法
JPH08116881A (ja) 茶葉の微粉化方法、それにより得られる超微粉末茶ならびにそれを用いた茶飲料および飲食物
CA1131495A (en) Coffee-like instant coffee-grain beverage
JPS61260834A (ja) 粉末茶エキスの製造法
JPH09121770A (ja) ペースト茶および粉末茶の製造方法
US5384141A (en) Tea process
GB1573755A (en) Method of making instant coffee
JPH0334894B2 (ja)
JP3694271B2 (ja) 粉末レギュラーコーヒーの製造方法
JP2788157B2 (ja) 即溶性粉末の製造方法
JPS5931649A (ja) インスタント茶
JPH0712277B2 (ja) インスタントティーの製造法
JPS59113846A (ja) 冷水可溶性茶製品の製造法
CA1084330A (en) Method of making a coffee extract
JP2004024220A (ja) 即席茶類の製造方法
JP2006136270A (ja) 渋から抽出した成分を原料とする粉末茶及び緑茶飲料添加用の濃縮液

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees