JPH0297356A - 植物抽出物の入念な製造方法 - Google Patents

植物抽出物の入念な製造方法

Info

Publication number
JPH0297356A
JPH0297356A JP1137299A JP13729989A JPH0297356A JP H0297356 A JPH0297356 A JP H0297356A JP 1137299 A JP1137299 A JP 1137299A JP 13729989 A JP13729989 A JP 13729989A JP H0297356 A JPH0297356 A JP H0297356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
steps
solid components
weight
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1137299A
Other languages
English (en)
Inventor
Louis Rey
ルイス レイ
Kunke Dorothy
ドロシー クンケ
Wolfgang Suwelack
ヴォルフガング ズヴェラック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0297356A publication Critical patent/JPH0297356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • A23F5/26Extraction of water-soluble constituents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/08Methods of grinding coffee

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、植物抽出物の入念な製造方法に関し。
特に、粉砕された焙煎コーヒーの冷時抽出による高品質
なコーヒー抽出物の入念な製造に関する。
(従来の技術およびその課題) 水性コーヒー抽出物は、完全にまたは実質的に水に可溶
性の粉末であるインスタントコーヒーの製造の出発物質
である。大規模な工業用製造法は。
通常、粉砕されたコーヒーが満たされた5〜8基のカラ
ムを連結し、120〜200℃の温度および高圧のもと
で向流法により抽出を行い、新鮮な抽出剤を抽出カラム
にいれるというものである。完全な抽出の後、第1のカ
ラムを取り外し、新しいコーヒーで満たされたカラムを
端に連結する(R,J。
C1arkおよびR,Macrae著+ Techno
logy、 ElsevierApplied 5ci
ence第2巻、コーヒー、 P2O3からP2S5(
1987)参照)。この方法によれば、良好な抽出収率
を得ることができるが、得られた抽出物、即ち最終生成
物であるインスタントコーヒーは、加えられた高温及び
高圧により損なわれることになる。
まず、揮発性芳香物質が失われるか又は改旭、され次に
、コーヒーの微構造が破壊され、香りに不利な影響を与
える物質が形成及び/又は放出される(上記引用文中筒
2童P126参照)。
コーヒー抽出物の品質を向上させるために、蒸気相と液
体相とが平衡状態で、最も新鮮なコーヒーの入っている
最後のカラムの温度と圧力をコントロールすることがす
でに提案されている。従って、蒸気相には揮発性芳香物
質が含まれ、この物質は、濃縮後、抽出物に戻される(
米国特許第3゜700.463号参照)。しかし、この
方法を用いても。
全体のプロセスはまだ高温及び高圧のもとで行われるの
で、香りの改良は限られたものにすぎない。
米国特許第3,778,860号では、上記のカラム抽
出方法の改良が開示されている。ここでは、各最新カラ
ム、特に、そこから液体が得られるカラムが丸ごとのコ
ーヒー豆で満たされる。できるだけ遅い段階で、しかし
オートクレーブ領域への移相前にコーヒー豆を挽くこと
が提案されている。丸ごとの豆から得られる抽出物は、
粉砕されたコーヒーから得られる抽出物よりも明らかに
優れていると記載されている。この方法は、技術的に複
雑なものとなる。なぜなら、丸ごとの豆で満たされたカ
ラムを空にし1次に、丸ごとの豆を粉砕し。
再度カラムを粉砕した豆で満たす必要があるからである
。更に、この方法を連続して行うことは不可能である。
最後に、米国特許第3,682,649号には、焙煎コ
ーヒーの冷時抽出方法が記載されている。ここでは、比
較的少量の高品質コーヒー抽出物が得られる。この公報
によれば、荒挽き(第1図参照)焙煎コーヒーが冷水と
混合され、5〜15分間放置される。混合物は1次に6
9〜828バールの圧力に付され、水性抽出物が得られ
る。残った残渣は通常のコーヒーとして使用される。即
ち、挽いたコーヒーとして販売されるか、コーヒー抽出
物を得るための従来の抽出カラムに使用される。従って
この方法は9選択された条件のもとて水に可溶性の少量
の香り及び芳香物質を「えり抜く」だけである。部分抽
出されたコーヒーはそれ自体ではほとんど市場性がない
のでこの方法は更に面倒かつ実行が困難である。湿った
コーヒーパルプを抽出カラムに満たすか、あるいはコー
ヒーパルプの取り扱いを容易にするために、満たす前に
乾燥させる必要がある。いずれも場合も、プロセスを進
めかつ部分抽出コーヒーを使用するには、高価かつ技術
的に複雑な工程が必要とされる。
これまでのところ、一方では3香り、外観及び弛覧刺激
特性においていれたでのコーヒーに相当し、他方では、
従来のカラム抽出に匹敵する収率を提供するような高品
質のコーヒー抽出物を大量に製造する経済的な方法は公
知ではない。
従って5本発明の目的は1品質においていれたでのコー
ヒーに匹敵するコーヒーを提供できる高品質コーヒー抽
出物の製造を可能にする。入念かつ同時に経済的及び大
規模な製造方法を提供することである。
(課題を解決するための手段) 問題を解決するために1本発明による冷時抽出方法が提
供される。これによれば、従来技術の教示(上記参照)
とは対照的に、コーヒーは工程を追って非常に細かく粉
砕され、即ち水性懸濁液のコロイド粒径にされ冷時抽出
される。
本発明の方法においては、平均粒径0.2〜2mmに粉
砕された焙煎コーヒーが出発物質として使用される。粉
砕は、乾燥焙煎コーヒーを挽くことにより従来の態様で
行うことができ、好ましくは。
本発明の方法の初期段階のコーヒーの平均粒径は200
〜400 μmの範囲である。コーヒーは冷水に懸濁さ
れ、可溶性成分の抽出後、水相は固形成分から分離され
収集される。
本発明の好ましい実施態様によれば、丸ごとの焙煎コー
ヒー豆が、プロセスの最初に冷水と混合され、水中で上
記の粒径まで粉砕される。湿ったコーヒー豆を挽くには
2例えば独国のNetsch社により販売されているN
emo−Maceratorを使用することできる。
好ましくは、乾燥または湿った状態での粉砕された焙煎
コーヒーは計量され、スクリューコンベヤーによりミキ
シング装置まで至る。ミキシング装置には、同時に水が
供給される。本発明を実施するには、冷水は0〜40℃
の範囲の温度を有し、好ましくは、5〜25℃であり、
最も好ましい態様においては8〜12℃である。
焙煎コーヒーに対する水の比率は、20〜40重量%の
固形分がミキシング装置に生じたスラリー内掛られるよ
うに選択されなければならない。しかし、これより多量
又は少量の水を加えてもよい。
通常、焙煎コーヒーに対する水の比率は1:1〜5:l
であり、好ましくは2:1〜3:1である。
ミキシング装置内のスラリーの保持時間は非常に短い。
例えば、相分離の前に水が固形成分に対し5〜300秒
間、好ましくは約200秒間1作用すれば十分である。
懸濁液は2次にミキシング装置から固液分離に好適な装
置へと供給される。分離は、原則として。
例えば、押圧、遠心分離、デカンテーション等好適な方
法で行われる。
本発明の特に好ましい実施態様によれば2分離はスクリ
ーン遠心分離機により行われる。この目的のために9例
えばスクリーンジャケット遠心分離機、スクリーンスク
リュー遠心分離機、スキマー遠心分離機、圧力濾過又は
倒立濾過遠心分離機を用いることができ、スクリーンス
クリュー遠心分離機(Kon turbex■等)が特
に好ましい。
工程のa)に於いて得られた水性抽出物が収集されると
共に5本発明による残渣は次に工程b)のミキシング装
置に供給され、冷水に再度懸濁される。
スラリーは、約10〜30重量%、好ましくは20重量
%の固形分含量となるように調整され1次にコロイド粉
砕に付され、50〜200μm、好ましくは。
150〜200μmの範囲の粒径が得られる。この目的
のために、コロイドミル又はボールミルが使用できる。
工程b)において微細粉砕残渣を含むスラリーは。
次に、工程a)に関して上述された分離装置へと供給さ
れる。この工程においても、遠心分離機、特にスクリー
ンスクリュー遠心分離機の使用が特に有利であることが
わかっている。工程b)において得られた水性抽出物は
、付加的高品質芳香及び抽出成分を有しており、これは
従来の方法では得られないものであった。
本発明の特に好ましい実施態様によれば、工程b)によ
るプロセスは1次なる工程、c)において繰り返される
。即ち、工程b)の図形成分に工程b)に関して上述さ
れた固形分含量になるまで水を加えると共に再度ミキサ
ーに供給される。スラリーは。
平均粒径5〜150μm、好ましくは50〜150μm
になるまで更にコロイド粉砕に付される。この目的のた
めに、コロイドミル、好ましくは歯付きコロイドミル又
はボールミルを使用することができる。
100μmより小さい粒径を得るにはホモゲナイザー又
はボールミルを用いる必要がある。スラリーは、工程a
)及びb)に関して上述された分離装置に供給され、水
相は固形成分から分離され収集される。
(以下余白) 本発明によれば、工程a)の固型成分の一部又は全部を
直接工程、c)に供することも可能である。
好ましくは、工程b)及びc)、特に工程、c)のスラ
リーは、コロイド粉砕に引き続き超音波処理に供される
。公知の超音波粉砕機、たとえば。
5onifier@の商用塩でBranson社により
販売されている装置をこの目的のために使用できる。超
音波処理に引き続き、スラリーは上記の通り水相と固形
成分とに分離され、水相が収集される。
工程、c)で得られた水性抽出物は、比較的低いたとえ
ば、2〜4重量%の固形分濃度を有している。従って、
これは好ましくは工程b)に回収され、工程a)より得
られた固形成分を懸濁するのに使用される。
工程a)、b)及び、c)において固形成分を懸濁する
のに使用される水の温度は0〜40℃であり。
好ましくは5〜25”C,最も好ましい態様においては
、8〜12℃である。本方法の各工程におけるスラリー
の温度は、必要に応じて冷却により、上記の温度範囲に
保たれなければならない。すでに述べたように、各工程
において、水が5〜300秒間固形秒間固形用すれば十
分である。従って、抽出物は、非常に短時間の内に得ら
れ、これにより。
芳香性物質に作用する有害な影響は低減される。
本発明によれば、工程a)、b)及び必要に応じて、c
)において別個に又は合わせて得られた抽出物を1次に
清澄化して、一方ではコーヒー油から他方では浮遊粒子
から抽出物を分離することができる。この目的のために
、たとえば、3相デ力ンテイング遠心分離機及び/又は
分離機を使用することができる。
コーヒー油及び浮遊物質を除いた抽出物は、公知の方法
を用いて所望の濃度、好ましくは30〜50重量%の固
形含量を有するように調整される。濃縮は、たとえば蒸
発、限外濾過又は逆浸透のようなメンブレン処理、又は
低温濃縮により行なうことができる。
更に、抽出物は、別個に又は合わせて乾燥することがで
きる。これに関して、約2〜4重量%の残渣水分含量に
する凍結乾燥が特に有利であることがわかっている。し
かし、たとえば、噴霧乾燥等の他の公知の乾燥方法も用
いることができる。
更に、抽出物は急速冷凍により、たとえば顆粒状に安定
化することができる。
本発明によれば、工程a)、b)及び必要に応じて、c
)からの抽出物は、出発物質として使用される焙煎コー
ヒーに対して約20〜30重量%の収率を有するいれた
てのコーヒーの芳香及び他の感覚刺激性のコーヒー成分
を、驚くべきことに実質的にすべて含有している。抽出
物は、従来の製造によるインスタントコーヒーの品質を
向上させるために非常に好適に使用され、更に、飲み物
、デザート、パン及び菓子等の食品に芳香をつけること
にも使用できる。
インスタントコーヒーマトリックスを得るためには、更
に、工程a)、b)、及び/又は、c)からの固形成分
を次なる工程d)において分解し。
より高分子量の炭水化物を可溶性化合物に変換させるこ
とが可能である。
これは、150〜200℃の温度での従来の温度処理に
より達成される。この目的のために、各工程の遠心分離
により得られた固形物は、従来の態様で水中に好ましく
は約20重量%固形分含量となるように懸濁される。ス
ラリーは加圧下で公知の態様で約150〜200℃に加
熱され、冷却後、固形分は工程a、)から、c)に関し
て上述された液体固体分離に付される。抽出物は、約3
〜10重量%の固形分含量を有し、出発物質として使用
される原料コーヒーに対して10〜20重量%の収率が
この工程において得られる。
本発明の特に好ましい実施態様においては 工程d)の
固形成分は、5〜0.01秒間、温度範囲200〜40
0℃で高温短時間処理により分解される。これは、たと
えば、スラリーを圧力容器に入れ、ノズルから高温蒸気
又は不活性ガスを噴射させることにより行われる。しか
し、マイクロ波、レーザー等の他の濃縮エネルギー源も
短時間加熱に適している。
工程d)において得られた水性抽出物は、別個に、又は
その前の各工程と合わせて上記の通りそれぞれ清澄化、
濃縮、乾燥又象、速冷凍される。工程a)からd)の抽
出物を合わせて乾燥すると優れた品質のインスタントコ
ーヒーが、出発物質として使用される焙煎コーヒーに対
して30〜45重量%の収率で得られる。
本発明の特に好ましい態様によれば、この方法は連続的
に行われる。この目的のために、出発物質及び固形成分
が、適当な移送手段を用いてそれぞれの次なる工程に移
送される。工程a)における焙煎コーヒーを移送するに
は、たとえば、可撓性のある管を有するスクリューコン
ベヤーを用いることができる。各分離工程からの固形成
分は分離手段としてスクリーンスクリューコンベヤー遠
心分離機を用いることにより次なるミキサーへ移送され
ると共に、スラリーは好ましくは、ポンプを通して各ミ
キサーから粉砕手段へと移送される。
各工程からの水相は2分離手段から、3相デ力ンテイン
グ遠心分離機のような清澄化装置を経て導かれ、別個に
又は合わせて収集される。同時に。
コーヒー油を連続して収集できる。
すでに述べたように、連続プロセス中の工程、c)から
工程b)の水相は再利用することができ、更に、水相の
次なる清澄化により生じる残渣は工程d)において合わ
せて処理される。このような態様で、密閉連続製造方法
が提供され、この方法において、出発物質は最初にライ
ンに連続的に供給され、工程d)から生じる固形成分が
最後に廃棄される。上記の条件下での1サイクルに要す
る時間は、わずか15〜20分であり、一方、従来のカ
ラム方法において相当する量のコーヒーを抽出するには
約120分間が必要である。
従って2本発明による複数工程抽出方法は、高収率を有
する最上級の品質のコーヒー抽出物を迅速かつ入念に得
ることを可能にするものである。
上記の通り、出発物質として使用される焙煎コーヒーに
対して約20〜30重量%の総酸率が工程a)から、c
)において得られ、他方、工程d)からは更に10〜1
5重量%の抽出成分が得られる。従って。
プロセスを1回実行すると、出発物質として使用される
。焙煎コーヒーに対して約40〜45重量%の収率が得
られることになる。
本発明の方法により製造される製品は、一方では香り及
び芳香に関して、他方では粘度及び口あたりに関して優
れた特性を有するインスタントコーヒーを形成する。
従って1本発明は従来不可能であった収率で。
最上級のインスタントコーヒーの製造を可能にする迅速
かつ経済的な方法を提供するものである。
(以下余白) 本発明を以下の実施例により更に説明する。
災隻孤土 濾過に適する粒径の粉砕された焙煎コーヒー(Robu
staとArabicaとの混合物、混合比80 : 
20)と水温15℃の水250!とを攪拌しながら混合
した。
得られた懸濁液を2分間入念に攪拌したところ。
固形分含量は約38重量%であった。
上記混合物を倒立濾過遠心分離機にかけ、 1500×
gで遠心分離したところ、使用した焙煎コーヒーの重量
に対して収率19%に相当する固形分含量10%の水性
抽出物190I!、を得た。
残渣量は160 kgであった。245 kgの水を添
加することによって、固形分含量20重量%の第2の懸
濁液を得た。この懸濁液をまずコロイドミル(歯付ディ
スクミル)にかけ2次いでホモゲナイザー(高圧ホモゲ
ナイザー、 70バール)にかけたところ、懸濁液中の
粒子の粒径は約10〜40μmであった。
次いで、この懸濁液を上記の方法により倒立濾過遠心分
離機で水性抽出物と残渣とに分離したところ、出発物質
として使用した焙煎コーヒーの重量に対して収率13.
77重量%に相当する固形分含量6重量%の水性抽出物
229.5 ffiを得た。
残渣量は156.23kgであった。159.92kg
の水を添加することによって、固形分含量約20重量%
の懸濁液を再度調製した。この混合物を圧力容器にて1
0〜11バールの圧力下で温度180℃に加熱し、冷却
して上記の方法により遠心分離した。使用した焙煎コー
ヒーの重量に対して収率11.43%に相当する固形分
含量6重量%の水性抽出物190.51を得た。
上記使用した焙煎コーヒーに対する抽出収率を以下の表
に示す。
表 抽出物  抽出物  抽出物 容量 固形分 総量 工程(a)   190 1  10%  19.00
 kg工程(b)   229.i   6%  13
.77 kg工程(c)   190.542  6%
  11.43 kg44.10  kg 上記の表かられかるように、工程(a)及び(b)にお
いては使用した焙煎コーヒーの計約33%を抽出物とし
て回収した。コーヒー抽出物の乾物換算での総収量は使
用した焙煎コーヒーの重量に対して44.1%に相当す
る44.10 kgであった。この抽出物はまだコーヒ
ー油及び少量の微細な浮遊粒子を含んでいるが、これら
は次に行う清澄化によって除去され得る。
実施炭I 平均粒径200〜400 μmの焙煎コーヒーを120
kg/時の割合でスクリューコンベヤーによりRube
rgミキサー■に供給した。水温約15℃の通常の水道
水を先に上記ラインに供給してから160 kg/時の
割合で上記ミキサーに注入した。ミキサーI中に得られ
たスラリーの固形分含量は約40重量%であり、温度は
約20〜21℃であった。上記ミキサーIから直径15
0 μmのスクリーン孔を有するスクリーンスクリュー
コンベヤー遠心分離機に上記スラリーを連続的に供給し
て水相と固形成分とに分離したところ、固形分含量約1
2〜13重量%の水相が容器Iに収集された。上記固形
成分をミキサーHに移すと共に1次に行われる分離工程
(以下参照のこと)から回収される水相を先に上記ライ
ンに280j2/時の速度で供給してからミキサーに供
給した。ミキサー■中に得られたスラリーの固形分含量
は約20重量%であった。上記スラリーをミキサー■か
らコロイドミルIに連続的にポンプで供給したところ、
コロイドミルIでの固形成分の粒径は平均粒径150〜
120μmと小さくなっていた。
次いで上記スラリーをコロイドミルIから直径120 
μmのスクリーン孔を有するスクリーンスクリューコン
ベヤーに移し、水相と固形成分とに分離した。
固形分含量的6.5〜7重量%の水相もまた容器■に収
集された。上述のごとく、上記遠心分離機■からの固形
成分をミキサー■に供給すると共に上記の水温を有する
冷水を約250j2/時の割合で添加した。ミキサー■
に得られたスラリーの固形分含量は約18重量%であっ
た。
上記スラリーをミキサー■からコロイドミル■にポンプ
で供給し、上記固形成分の粒径を平均粒径100〜15
0μmまで小さくした。次いで上記スラリーを超音波粉
砕機(Sonifier■)に移し、その後水相を固形
成分から直径80μmのスクリーン孔を有するスクリー
ンスクリューコンベヤーで上述のごとく分離した。
上記水相を遠心分離機■からデカンタ−Iに移して清澄
化し1次いで先に上記ラインに回収してからミキサー■
に回収し、遠心分離機Iからの固形成分を懸濁するのに
引き続き使用した(上記参照のこと)。
次いで遠心分離機■からの固形成分及び上記デカンタ−
■からの残渣をミキサー■に移すと共に。
対応する前の工程について上述した諸条件の下で水を添
加した。
上記ミキサー■の固形分含量約18重量%、温度的20
℃のスラリーを圧力容器にポンプで導入し。
該圧力容器に温度170℃9過剰圧力8バールの蒸気を
ノズルで注入した。上記混合物の圧力容器中での保持時
間は約40〜50秒であった。次いで上記スラリーを冷
却し、圧力除去容器に移してから3相デカンタ−にポン
プで供給した。この工程では上記スラリーの固形分含量
は約12重量%であり。
温度は90〜100℃であった。上記デカンタ−通過後
固形残渣を排臭し、コーヒー油(純度約80重量%)を
別個に収集して2次に“熱時抽出物”と呼ぶ上記清澄化
された水相を3〜5℃に冷却し、容器Hに収集した。
次に゛′冷時抽出物“と呼ぶ容器I中の遠心分離機■及
び■からの水相を合わせたものも3相デカンタ−に移し
て清澄化し、清澄化された水相、コーヒー油、及び残渣
に分離した。上記残渣をミキサー■に回収し、上記温度
処理工程において上記遠心分離機■からの固形成分と合
わせて処理した。
コーヒー油を別個に収集しく上記参照のこと)。
上記清澄化された冷時抽出物と上記清澄化された熱時抽
出物とを合わせて3〜5℃に冷却したものを、固形分含
量が約40重量%になるまで逆浸透により濃縮し2次い
で凍結乾燥した。
コーヒー抽出物の乾燥換算での総数率は、乾物として使
用した焙煎コーヒーの重量に対して約40重量%であり
、その内約25重量%が冷時抽出物に由来し、約15重
量%が熱時抽出物に由来していた。
出発物質をラインに供給してから熱時抽出工程を経て残
渣を廃棄するまでの1サイクルに要する時間は約18分
であった。
尖施炎主 実施例1の凍結乾燥した最終生成物をいずれの場合も1
80戒の湯に2.5g溶かした後インスタントコーヒー
として試験した。得られたコーヒーの粘性と口あたりは
、いれたでのコーヒーの対応する特性に類似していた。
また風味と芳香は熟練者が構成する試験機関によって良
好(第1級の評価)と評価された。
(以下余白) (発明の要約) 植物抽出物の入念な製造方法、特に粉砕された焙煎コー
ヒーの複数工程冷時抽出による高品質コーヒー抽出物の
製造方法が記載されている。第2及び第3の抽出工程に
おいて水中に懸濁された固形成分をコロイド微細度まで
粉砕することにより。
全体として高収率が低温で得られる。必要に応じて、残
渣は高温短時間処理に供することもできる。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粉砕された焙煎コーヒーを冷水で抽出する植物抽出
    物製造法であって、 a)粒径約0.2〜2mmに粉砕された焙煎コーヒーを
    冷水に懸濁し、可溶性成分を抽出した後水性抽出物を固
    形成分から分離して収集する工程;及び b)該工程a)からの固形成分を更に冷水中での粉砕に
    付して平均粒径を50〜200μmにし、該可溶性成分
    を抽出した後水相を該固形成分から分離して収集する工
    程 を包含する方法。 2、前記工程a)の焙煎コーヒーを冷水中で粉砕する請
    求項1に記載の方法。 3、請求項1または2に記載の方法であって、c)前記
    工程a)及び/またはb)の固形成分を更に冷水中での
    粉砕に付して平均粒径を5〜150μmにし、前記可溶
    性成分を抽出した後前記水相を該固形成分から分離して
    収集する工程 を包含する方法。 4、前記工程b)及び/またはc)における粉砕から生
    じたスラリーは次いで超音波処理に付される請求項3に
    記載の方法。 5、前記工程a)、b)及び必要に応じてc)において
    固形成分を懸濁するのに用いた水の温度は0〜40℃、
    好ましくは5〜250℃、最も好ましくは8〜12℃で
    ある請求項1及至4のいずれかに記載の方法。 6、前記工程a)における平均粒径は200〜400μ
    mである請求項1及至5のいずれかに記載の方法。 7、前記工程b)における平均粒径は150〜200μ
    mである請求項1及至6のいずれかに記載の方法。 8、前記工程c)における平均粒径は50〜150μm
    である請求項1及至7のいずれかに記載の方法。 9、前記工程a)におけるスラリーの固形分含量は20
    〜60重量%、好ましくは約40重量%であり、前記工
    程b)及びc)におけるスラリーの固形分含量は10〜
    30重量%、好ましくは約20重量%である請求項1〜
    8のいずれかに記載の方法。 10、前記工程a)、b)及び必要に応じてc)におけ
    る水が分離の前に5〜300秒間、好ましくは200秒
    間前記固形成分に作用し得る請求項1〜9のいずれかに
    記載の方法。 11、請求項1〜10のいずれかに記載の方法であって
    、 d)前記工程b)及び/またはc)の固形成分を水に懸
    濁し、100〜200℃の範囲にある温度で温度処理に
    付し、次いで前記水相を該固形成分から分離して収集す
    る工程 を包含する方法。 12、請求項1〜10のいずれかに記載の方法であって
    、 d)前記工程b)及び/またはc)の固形成分を水に懸
    濁し、200〜400℃の範囲にある温度で5分〜0.
    01秒間高温短時間処理に付し、そして前記水相を該固
    形成分から分離して収集する工程 を包含する方法。 13、前記工程a)、b)、c)及び/またはd)にお
    いて収集された水相を別個にまたは合わせて装置での次
    なる清澄化に付し、これによってコーヒー油を同時に分
    離し得る請求項1及至12のいずれかに記載の方法。 14、請求項1〜13のいずれかに記載の方法であって
    、 i)前記焙煎コーヒー及び前記工程a)〜d)からの固
    形成分を適当な移送手段を用いてそれぞれの次なる工程
    に連続的に供給すること;及び ii)前記工程a)〜d)からの水相を連続的に収集す
    ることによって連続的に行われる方法。 15、前記工程c)からの水相を前記工程b)に再利用
    する請求項14に記載の方法。 16、前記工程a)、b)、c)及び/またはd)にお
    いて別個にまたは合わせて収集した水相は蒸発及び/ま
    たはメンブレン処理及び/または低温濃縮により濃縮さ
    れる請求項1及至15のいずれかに記載の方法。 17、前記工程a)、b)、c)及び/またはd)にお
    いて収集した水相を別個にまたは合わせて乾燥し、最終
    的な水分含量を2〜4重量%にする方法。 18、前記水相を凍結乾燥する請求項17に記載の方法
    。 19、前記工程a)、b)、c)及び/またはd)にお
    いて別個にまたは合わせて収集した水相を、急速冷凍に
    より安定化する請求項1〜16のいずれかに記載の方法
    。 20、前記請求項1〜10及び13〜18のいずれかに
    記載の方法の工程a)、b)及び必要に応じてc)から
    得られたコーヒー抽出物の、食品に芳香をつけること及
    び/またはインスタントコーヒーの品質を向上させるこ
    とへの使用。 21、前記請求項1〜19のいずれかに記載の方法によ
    り得られた香り、芳香、粘性および口あたりの優れたイ
    ンスタントコーヒー。
JP1137299A 1988-05-27 1989-05-29 植物抽出物の入念な製造方法 Pending JPH0297356A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3818035.9 1988-05-27
DE3818035A DE3818035A1 (de) 1988-05-27 1988-05-27 Verfahren zur herstellung von kaffee-extrakt

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000180513A Division JP2001017083A (ja) 1988-05-27 2000-06-15 植物抽出物の入念な製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0297356A true JPH0297356A (ja) 1990-04-09

Family

ID=6355249

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137299A Pending JPH0297356A (ja) 1988-05-27 1989-05-29 植物抽出物の入念な製造方法
JP2000180513A Pending JP2001017083A (ja) 1988-05-27 2000-06-15 植物抽出物の入念な製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000180513A Pending JP2001017083A (ja) 1988-05-27 2000-06-15 植物抽出物の入念な製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0343678B1 (ja)
JP (2) JPH0297356A (ja)
KR (1) KR900017492A (ja)
AT (1) ATE87178T1 (ja)
DE (2) DE3818035A1 (ja)
FI (1) FI892592A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016158825A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社イズミフードマシナリ 連続抽出装置及び連続抽出システム
JP2022552843A (ja) * 2019-10-18 2022-12-20 マスターコールドブリュワー アーゲー 低温抽出コーヒー液およびその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4038525A1 (de) * 1990-12-03 1992-06-04 Jacobs Suchard Ag Verfahren zur herstellung eines geschmacksverbesserten loeslichen kaffees
US20030099752A1 (en) 2001-10-19 2003-05-29 The Procter & Gamble Co. Liquid coffee concentrates
JP3583410B2 (ja) * 2001-11-29 2004-11-04 明治乳業株式会社 可食飲食物の抽出および/または搾汁方法
JP4284437B2 (ja) * 2003-01-30 2009-06-24 明治乳業株式会社 コーヒー豆の抽出液の製造方法
DE102007017450A1 (de) * 2007-04-02 2008-10-09 Niro-Plan Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Caffe Latte Macchiato
MY158241A (en) * 2007-09-03 2016-09-30 Suntory Beverage & Food Ltd Packaged coffee beverage
GB2493211B (en) * 2011-07-29 2014-01-22 Kraft Foods R & D Inc A method and a system for making a beverage, and a beverage cartridge
WO2014102182A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Nestec S.A. Emulsifier system containing a mixture of coffee extracts and coffee particles
US10864525B1 (en) * 2017-05-26 2020-12-15 Cryocann USA Corporation System and method for cryogenic separation of plant material
US11248198B2 (en) * 2018-06-22 2022-02-15 Starbucks Corporation Spirits prepared from cold brew coffee grounds

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH294223A (fr) * 1950-11-11 1953-10-31 Castelver S A Procédé de fabrication d'un extrait de café en poudre soluble.
US2949364A (en) * 1957-01-09 1960-08-16 Curtiss Wright Corp Methods of making beverage concentrate
US3682649A (en) * 1970-03-11 1972-08-08 Gen Foods Corp Cold water-pressure extraction of roasted coffee
US3700463A (en) * 1970-10-02 1972-10-24 Procter & Gamble Coffee extraction process
US3788860A (en) * 1972-06-23 1974-01-29 Gen Foods Corp Process for producing coffee extract
CA1093375A (en) * 1978-04-04 1981-01-13 General Foods, Limited Process for producing soluble coffee employing countercurrent multistage slurry extraction system
DE3203100A1 (de) * 1982-01-30 1983-08-04 Mittex AG, 9490 Vaduz Extraktionsverfahren und vorrichtung zu dessen durchfuehrung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016158825A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社イズミフードマシナリ 連続抽出装置及び連続抽出システム
JP2022552843A (ja) * 2019-10-18 2022-12-20 マスターコールドブリュワー アーゲー 低温抽出コーヒー液およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0343678A3 (en) 1990-08-22
DE58903865D1 (de) 1993-04-29
EP0343678A2 (de) 1989-11-29
EP0343678B1 (de) 1993-03-24
FI892592A (fi) 1989-11-28
DE3818035C2 (ja) 1990-03-01
KR900017492A (ko) 1990-12-19
JP2001017083A (ja) 2001-01-23
DE3818035A1 (de) 1989-11-30
FI892592A0 (fi) 1989-05-26
ATE87178T1 (de) 1993-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0118901B1 (en) Process for the processing of cacao beans
US3652292A (en) Instant coffee product and a process for its manufacture
EP2378892B1 (en) Cocoa bean processing methods and techniques
JP4284437B2 (ja) コーヒー豆の抽出液の製造方法
JPH0297356A (ja) 植物抽出物の入念な製造方法
JPS6310983B2 (ja)
JPH0880158A (ja) インスタント紅茶の製造方法
KR100290526B1 (ko) 즉석 용해성 분말의 제조방법
JPS60176540A (ja) コ−ヒ−抽出物の製造方法
US4100305A (en) Method of making an improved coffee volatiles concentrate
JPS6151849B2 (ja)
JPH06296457A (ja) 即席粉末茶の製造方法
JPS61260834A (ja) 粉末茶エキスの製造法
KR20210105414A (ko) 커피 추출 공정 및 커피 제품
JP2018529350A (ja) コーヒー粒子の微細化方法
JPH04293451A (ja) 可溶性インスタントコーヒーの製造法
JPS59120050A (ja) インスタント茶の製造方法
US3579349A (en) Preparation of chocolate extract
JPH0334894B2 (ja)
WO2006076953A1 (en) Cold water soluble tea extract
CN112899071A (zh) 一种通过超临界萃取制备五仁口溶冻干块的方法
US1868999A (en) Method for the extraction of tea aroma
JPH04271751A (ja) 茶葉抽出液の製造方法
JPH0856577A (ja) コーヒー焙煎豆の製造法
JP3837697B2 (ja) インスタント茶類の製造方法及びインスタント茶類