JP2922416B2 - プライマー組成物 - Google Patents

プライマー組成物

Info

Publication number
JP2922416B2
JP2922416B2 JP6040471A JP4047194A JP2922416B2 JP 2922416 B2 JP2922416 B2 JP 2922416B2 JP 6040471 A JP6040471 A JP 6040471A JP 4047194 A JP4047194 A JP 4047194A JP 2922416 B2 JP2922416 B2 JP 2922416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
primer
primer composition
component
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6040471A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07228800A (ja
Inventor
正俊 荒井
義文 井上
利之 小材
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP6040471A priority Critical patent/JP2922416B2/ja
Priority to US08/389,196 priority patent/US5486567A/en
Publication of JPH07228800A publication Critical patent/JPH07228800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922416B2 publication Critical patent/JP2922416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/057Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプライマー組成物に関す
るものであり、より詳しくは、アクリル電着塗装、フッ
素樹脂塗装などの塗膜が形成された各種被着体に、縮合
型の室温硬化性シリコーンゴムを接着させる際に、該塗
膜面に適用されるプライマーとして極めて有用なプライ
マー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコーンゴムは耐熱性、耐寒性、耐紫
外線性などに優れ、かつ一般的に優れた電気的性質を有
するところから、建築用シーリング材、工業用接着シー
ル材、電気絶縁材、ポッティング材として広く用いられ
ている。しかしながら、これらのシリコーンゴムの中で
も、縮合反応により室温で硬化するシリコーンゴムのあ
る種のものは、それ自体では各種被着体への接着性を示
さないので、あらかじめ被着体にプライマー処理を施す
ことを必要とする。また別のある種の縮合硬化型のもの
は各種被着体への接着性を示すが、上記の用途から要請
される永続的な接着性を保証するのに不十分であり、や
はり同様にプライマー処理を必要とする。
【0003】従来、縮合反応により室温で硬化するシリ
コーンゴム用のプライマー組成物としては、いわゆるシ
ランカップリング剤及びそれらの反応生成物、ポリイソ
シアナート類と塩化ゴムの混合物、ポリエステル樹脂と
アクリル樹脂との混合物、フェニル基含有シロキサンと
アルキルシリケートとクロロシランとの混合物などが知
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、建築
用の外壁として、表面に、耐候性、耐薬品性、電気絶縁
性、不燃性等の優れた特性を有するフッ素樹脂系塗料、
アクリル樹脂系塗料などを塗布して塗膜を形成したもの
が多用されてきているが、上記の縮合型の室温硬化性シ
リコーンゴムは、この種の塗膜には良好な接着を示さ
ず、しかも従来公知のシラン類あるいはその共加水分解
縮合体であるシリコーンレジンを成分とするプライマー
を用いても接着性を改善することができないという問題
がある。
【0005】従って、本発明の課題は、上記のフッ素樹
脂系塗料やアクリル樹脂系塗料などの塗膜に適用するこ
とにより、縮合型の室温硬化性シリコーンゴムを有効に
接着することが可能なプライマー組成物を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A) 下記平均
組成式(1) : (A) ( R1 a SiO (4-a)/2 (1) (式中、 R1 は、同一又は異なる置換又は非置換の1価
炭化水素基であり、aは0.4〜1.8 の数である)で表さ
れるポリオルガノシロキサン樹脂であって、水酸基を該
樹脂 100g当り少なくとも0.01 mol含有するもの、(B)
アルコキシチタン及びその部分加水分解物からなる群か
ら選ばれる少なくとも1種、(C) 酸、及び、(D) 溶媒を
含有してなるプライマー組成物を提供する。
【0007】成分(A) 本発明のプライマー組成物において、ベース成分として
使用される成分(A) のポリオルガノシロキサン樹脂は、
水酸基を該樹脂 100g当り少なくとも0.01 mol、好まし
くは、0.04〜0.1 mol 含有する。その水酸基は、成分
(B) のアルコキシチタンと共に、各種被着体との接着に
寄与する接着活性点となり、プライマーの各種被着体に
対する接着力が発現する。樹脂 100g当りの水酸基の含
有量が0.01未満であるものを使用すると、接着活性点が
少なすぎて、プライマーの各種被着体に対する接着力が
失われる。
【0008】このポリオルガノシロキサン樹脂は、前記
平均組成式(1) で表される。該式(1) 中、1価の炭化水
素基 R1 としては、例えば、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、オクタデシル基等のアルキル基;例えば、ビニ
ル基、アリル基等のアルケニル基;例えば、フェニル基
等のアリール基;それらの基の水素原子の一部又は全部
をハロゲン原子、シアノ基等で置換した基(例えば、ク
ロロメチル基、トリフルオロプロピル基等)が挙げられ
る。これらの中で好ましいものは、アルキル基及びアリ
ール基である。また、前記ポリオルガノシロキサン樹脂
には、複数の R1 が含有されるが、それらの R1 は、1
種単独であってもよく、2種以上であってもよい。
【0009】上述したポリオルガノシロキサン樹脂は、
プライマー組成物中に、好ましくは1〜30重量%含有さ
れ、更に好ましくは5〜15重量%含有される。
【0010】成分(B) 本発明のプライマー組成物において、成分(B) のアルコ
キシチタン及びその部分加水分解物は、各種被着体に対
する接着活性点に寄与するものである。
【0011】かかるアルコキシチタン及びその部分加水
分解物としては、下記一般式(2) : Ti ( O R 2 ) 4 (2) (式中、複数の R2 は同一でも異なってもよく、置換又
は非置換の1価炭化水素基である。)で表されるテトラ
アルコキシチタン及びその部分加水分解物が好ましい。
かかる一般式(2) において、1価炭化水素基 R2 として
は、好ましくは、炭素原子数2〜5のアルキル基が挙げ
られる。本発明において、特に好ましいテトラアルコキ
シチタンは、テトラエトキシチタン、テトラプロポキシ
チタン、テトライソプロポキシチタン及びテトラブトキ
シチタンである。
【0012】これらのアルコキシチタン及びその部分加
水分解物は、1種単独でも2種以上を組み合わせても使
用することができ、また、部分加水分解物は、2種以上
のアルコキシチタンの共加水分解物でもよい。
【0013】本発明において、かかる成分(B) は、プラ
イマー組成物中に、好ましくは1〜30重量%含有され、
更に好ましくは、1〜5重量%含有される。
【0014】成分(C) 本発明のプライマー組成物(C) において、成分(C) の酸
は、上記成分(A) 及び(B) の接着性の発現を支配してい
るものである。成分(C) としては、例えば、酢酸、塩
酸、硫酸、硝酸、リン酸、トリフルオロ酢酸等が挙げら
れ、これらの酸は、通常水で希釈して使用される。これ
らの中で好ましいものは、塩酸及び硫酸である。
【0015】本発明において、かかる(C) 成分は、プラ
イマー組成物中に、好ましくは1〜20重量%含有され、
更に好ましくは、4〜12重量%含有される。
【0016】成分(D) 成分(D) の溶媒は、プライマー組成物中の各成分を任意
の割合で溶解し、同時に揮発性を有するものであればよ
い。具体的には、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素系溶媒;例えば、メタノール、エ
タノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、エチ
レングリコールモノメチルアルコール等のアルコール系
溶媒;例えば、アセトン、メチルエチルケトン等のケト
ン系溶媒;例えば、リグロイン、酢酸エチル等のエステ
ル系溶媒;例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン等
のエーテル系溶媒;例えば、ヘキサン、シクロヘキサン
等のパラフィン系溶媒が例示され、これらは1種単独で
も2種以上の混合溶媒としても使用することができる。
【0017】プライマー組成物 本発明のプライマー組成物は、上述した(A) 〜(D) の各
成分を均一に混合することにより容易に調製することが
できるが、これらの成分以外にも、本発明の目的を損な
わない範囲内において、各種アルコキシシラン、シラン
カップリング剤等を配合することができる。
【0018】各成分の混合は、室温で行ってもよいが、
一般的には、各成分を混合した後、50〜60℃の温度範囲
で1〜3時間程度熱処理を行うことが望ましく、これに
より、各成分が反応してチタノシロキサンが形成され、
接着性改善効果を一層高めることができる。
【0019】本発明のプライマー組成物は、フッ素樹脂
塗装、アクリル電着塗装等が行われた被着体の表面に、
室温硬化性の縮合硬化型シリコーンゴムを接着させる場
合におけるプライマーとして極めて有用である。例え
ば、フッ素樹脂等の被膜が形成されている面に、本発明
の組成物を塗布し、硬化させることにより、該シリコー
ンゴム組成物の硬化物は強固に接着固定される。
【0020】
【実施例】実施例1〜6、比較例1〜4 成分(A) のポリオルガノシロキサン樹脂として、以下の
3種類のものを使用した。 平均組成式(1) 中の R1 =メチル基、及びa=0.5 で
あり、水酸基が樹脂 100g当り 0.065 mol含有されてい
るもの。 平均組成式(1) 中の R1 =メチル基及びフェニル基、
並びにa=0.6 であり、水酸基が樹脂 100g当り 0.081
mol含有されているもの。 平均組成式(1) 中の R1 =メチル基、及びa=0.5 で
あり、水酸基が樹脂 100g当り0.0021 mol含有されてい
るもの。
【0021】表1〜2に示す処方にしたがって、上記の
〜のポリオルガノシロキサン樹脂、テトラエトキシ
チタニウム、テトライソプロポキシチタニウム、γ−メ
ルカプトプロピルトリメトキシシラン、テトラエトキシ
シラン、ビニルトリメトキシシラン、36%塩酸水溶液、
96%硫酸水溶液、酢酸エチル、イソプロピルアルコール
を混合し、50℃で3時間熱処理を行ってプライマー組成
物を調製した。
【0022】次いで、フッ素樹脂系塗料とアクリル樹脂
系塗料をそれぞれ電着した2種類の塗装金属板を被着体
とし、これらの金属板の塗装表面をトルエンで洗浄した
後、その表面に上記で得たプライマー組成物をはけ塗り
により薄く塗布し、乾燥させてプライマー塗膜を完成さ
せた。このプライマー塗膜面にN,N-ジエチルヒドロキシ
アミンを放出する縮合型の室温硬化性シリコーンエラス
トマーを塗布して硬化させた。14日後に硬化したシリコ
ーンエラストマーと塗装金属板との接着性を、JIS A 57
58の方法に準拠して調べた。その結果を表3〜4に示
す。
【0023】以上の結果、実施例1〜6のものがフッ
素、アクリル系樹脂を塗布した塗装金属に対して 100%
エラストマー破壊したのに対し、比較例1〜4のものは
いずれも塗装金属に対して 100%界面破壊した。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】
【発明の効果】本発明のプライマー組成物を使用するこ
とにより、縮合型の室温硬化性シリコーンエラストマー
を、フッ素樹脂塗料やアクリル樹脂塗料等の塗膜が形成
されている塗装金属表面に強固に接着することが可能と
なり、工業的に極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小材 利之 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社 シリコーン電 子材料技術研究所内 (56)参考文献 特開 平6−128553(JP,A) 特開 平5−65413(JP,A) 特開 平2−38466(JP,A) 特開 昭61−278582(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09J 5/02 C09J 183/04 - 183/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A) 下記平均組成式(1) : ( R1 a SiO (4-a)/2 (1) (式中、 R1 は、同一又は異なる置換又は非置換の1価
    炭化水素基であり、aは0.4〜1.8 の数である)で表さ
    れるポリオルガノシロキサン樹脂であって、水酸基を該
    樹脂 100g当り少なくとも0.01 mol含有するもの、 (B) アルコキシチタン及びその部分加水分解物からなる
    群から選ばれる少なくとも1種、 (C) 酸、及び、 (D) 溶媒 を含有してなるプライマー組成物。
JP6040471A 1994-02-15 1994-02-15 プライマー組成物 Expired - Fee Related JP2922416B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040471A JP2922416B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 プライマー組成物
US08/389,196 US5486567A (en) 1994-02-15 1995-02-15 Primer compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040471A JP2922416B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 プライマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07228800A JPH07228800A (ja) 1995-08-29
JP2922416B2 true JP2922416B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=12581556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6040471A Expired - Fee Related JP2922416B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 プライマー組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5486567A (ja)
JP (1) JP2922416B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19916131A1 (de) * 1999-04-09 2000-10-26 S & C Polymer Silicon & Compos Adhesivsystem für Silicone
DE102005012694A1 (de) * 2005-03-18 2006-10-05 Wacker Chemie Ag Grundiermittel für hitzehärtbare Siliconelastomere
FR2889185B1 (fr) * 2005-07-29 2007-10-12 Rhodia Chimie Sa Procede pour hydrofuger et ameliorer l'effet perlant de materiaux de construction
JP5118843B2 (ja) * 2006-12-07 2013-01-16 マツモトファインケミカル株式会社 表面処理剤
JP5274034B2 (ja) * 2008-01-30 2013-08-28 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP6191571B2 (ja) * 2014-09-26 2017-09-06 信越化学工業株式会社 プライマー組成物
CN112680179B (zh) * 2020-12-25 2022-10-28 苏州禾川化学技术服务有限公司 硫化硅橡胶用纳米界面处理剂及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4489127A (en) * 1983-07-13 1984-12-18 Dow Corning Corporation Flexible silicone resin coated fabric
JPS60233153A (ja) * 1984-05-04 1985-11-19 Toray Silicone Co Ltd プライマ−組成物
JP2527379B2 (ja) * 1990-06-26 1996-08-21 信越化学工業株式会社 プライマ―組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07228800A (ja) 1995-08-29
US5486567A (en) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1063270B1 (en) Adhesion primer for use with RTV silicones
JPH0138150B2 (ja)
US4243718A (en) Primer compositions for Si-H-olefin platinum catalyzed silicone compositions
CZ2004835A3 (cs) Elastomerem modifikované epoxysiloxanové kompozice
JPH0138427B2 (ja)
JP3123351B2 (ja) 硬化性シリコーン組成物
KR20120120239A (ko) 실리콘 레진 조성물 및 실리콘 레진 조성물을 이용한 보호 피복 공법
JP2002097367A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2527379B2 (ja) プライマ―組成物
JP3218960B2 (ja) プライマー組成物
DE60213521T2 (de) Bei Raumtemperatur vernetzbare Organopolysiloxan-Zusammensetzungen
JP2922416B2 (ja) プライマー組成物
US4436787A (en) Durable primer composition
JP3518399B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
KR20210058705A (ko) 실온 저장-안정성 UV/Vis 및 수분 이중 경화성 폴리실록산 조성물
JP2764678B2 (ja) マスキングまたはパッキング用室温硬化性シリコーン組成物
JPS6118939B2 (ja)
JP3134788B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2914854B2 (ja) プライマー組成物
EP0656409A2 (en) Coating compositions
JPS6221022B2 (ja)
JP2991942B2 (ja) プライマー組成物
JP3774386B2 (ja) 塗料組成物
JP2005307107A (ja) 無溶剤の常温硬化性組成物及び塗料
JP2991934B2 (ja) プライマー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees