JP2919331B2 - スリーブプレス機のカフス押さえ装置 - Google Patents

スリーブプレス機のカフス押さえ装置

Info

Publication number
JP2919331B2
JP2919331B2 JP8011184A JP1118496A JP2919331B2 JP 2919331 B2 JP2919331 B2 JP 2919331B2 JP 8011184 A JP8011184 A JP 8011184A JP 1118496 A JP1118496 A JP 1118496A JP 2919331 B2 JP2919331 B2 JP 2919331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cuff
sleeve
rod
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8011184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09201496A (ja
Inventor
裕司 玉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI SHARYO KK
Original Assignee
FUJI SHARYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI SHARYO KK filed Critical FUJI SHARYO KK
Priority to JP8011184A priority Critical patent/JP2919331B2/ja
Priority to DE19702327A priority patent/DE19702327C2/de
Priority to US08/787,292 priority patent/US5758437A/en
Publication of JPH09201496A publication Critical patent/JPH09201496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2919331B2 publication Critical patent/JP2919331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F71/00Apparatus for hot-pressing clothes, linen or other textile articles, i.e. wherein there is substantially no relative movement between pressing element and article while pressure is being applied to the article; Similar machines for cold-pressing clothes, linen or other textile articles
    • D06F71/18Apparatus for hot-pressing clothes, linen or other textile articles, i.e. wherein there is substantially no relative movement between pressing element and article while pressure is being applied to the article; Similar machines for cold-pressing clothes, linen or other textile articles specially adapted for pressing particular garments or parts thereof
    • D06F71/28Apparatus for hot-pressing clothes, linen or other textile articles, i.e. wherein there is substantially no relative movement between pressing element and article while pressure is being applied to the article; Similar machines for cold-pressing clothes, linen or other textile articles specially adapted for pressing particular garments or parts thereof for pressing sleeves, trousers, or other tubular garments or tubular parts of garments
    • D06F71/285Apparatus for hot-pressing clothes, linen or other textile articles, i.e. wherein there is substantially no relative movement between pressing element and article while pressure is being applied to the article; Similar machines for cold-pressing clothes, linen or other textile articles specially adapted for pressing particular garments or parts thereof for pressing sleeves, trousers, or other tubular garments or tubular parts of garments for pressing sleeves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シャツのスリー
ブをプレス仕上げする際にカフスを押さえるスリーブプ
レス機のカフス押さえ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のような装置には、例えば、特開平
7−8695号公報(特願平5−153536号)等に
記載されているものがあり、このものでは、図9および
図10に示すように、プレス時、スリーブプレス機の袖
立2の端部に設けられた筒状のカフス押さえ部1にT字
形状の押さえ板バネ31でカフス6を押さえてシャツを
固定している。図中、5はスリーブ、7はカフス6の開
口部である。また、35は押さえ板バネ31の頭部33
を受けるカフスすべり止め用のゴム板であり、筒41の
表面に固着されている。この押さえ板バネ31は、筒表
面内側に設けられた回動機構3の支点部OにそのT字形
状の脚部32が固定され、その脚部32以降頭部33に
至る押圧部34が操作レバー4によって回動(開閉)さ
れ、この押圧部34と筒周面Aの間でカフス6を押さえ
ようとするものである。このものでは、プレス終了後、
押さえ板バネ31は押圧を解除した(開かれた)ままの
状態になっており、その状態でシャツを脱がせている。
このような従来のカフス押さえ装置には以下のような問
題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、上記のよう
な従来のカフス押さえ装置では、押圧が解除された後、
押さえ板バネ31は、図11に示すように、その頭部3
3がカフス6から離れた状態にあり、カフス6はこの押
さえ板バネ31の頭部33とカフス押さえ部1の筒周面
Aの間に位置している。従って、カフス6を上方に引き
上げてシャツを脱がせる際には、シャツを引き上げる前
にカフス6の開口部7を大きく開き、シャツが押さえ板
バネ31と干渉しないようにしなければならない。その
際、カフス6は開かれるだけでなく、ひねられたりもす
るので、カフス6がひねられるとスリーブ5も共にひね
られ、折角プレス仕上げが良好に行われたシャツでも、
この操作によりスリーブ5、あるいはカフス6そのもの
にも皺が発生してしまう。この皺の発生を押さえて脱が
せるには上記のようなスリーブ5のひねりを起こさない
ような熟練の腕を必要とする。
【0004】熟練者でなくてもこの作業が容易に行える
ようにするには、シャツの引き上げの際に押さえ板バネ
31の押圧部34を袖立2に沿わせ(閉じ)て、シャツ
の引き上げ操作の邪魔にならないようにすればよいが、
押さえ板バネ31を閉じるためには、シャツを上方に引
き上げる前に、一度、カフス6を押さえ板バネ31の下
方に押し下げなければならない。この場合、袖立2は、
図12に示すように、カフス押さえ部1との境界の位置
から下方に向けて末広がりの形状を成しているので、カ
フス6を下げる際に、カフス6が大きく広がり、図13
に示すように、カフス6の開口部7の開口開始位置近辺
等に皺Cを発生させる。
【0005】そこで、この発明の課題は、スリーブプレ
ス機のカフス押さえ装置において、プレス後のシャツを
袖立から脱がせる作業が、熟練者でなくても、カフスや
スリーブに皺を寄らせることなく容易に行えるカフス押
さえ装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1の発明は、スリーブプレス機の袖立端部に設け
られ、袖立に通したシャツのカフスが押圧体で押さえら
れて固定される筒状のカフス押さえ部を有するスリーブ
プレス機のカフス押さえ装置において、前記カフス押さ
え部の筒横断面内側領域に筒軸に平行に配設され、その
筒を軸方向に進退させる第1のシリンダと、第1のシリ
ンダのロッドの先端に回動自在に取付けられた回動体
と、その回動体にロッドが取り付けられ、前記第1のシ
リンダに平行に前記筒横断面内側領域に配置される第2
のシリンダとを有し、前記押圧体の一端が前記回動体に
固定され、その固定部以降他端にいたる部分が、前記筒
側面に設けられた溝から露出しており、第2のシリンダ
のロッドの進退による回動体の回動により押圧体が筒周
面に対して開閉動作を行うようにしたのである。
【0007】また、第2の発明は、上記第1の発明にお
いて、前記第1のシリンダに前記第2のシリンダより推
力の大きなシリンダを用い、第2のシリンダのロッドの
進退を第1のシリンダの推力で強制的に第1のシリンダ
のロッドの進退に従属させるようにしたのである。
【0008】以上のようにしたことにより、カフス押さ
え部の筒周面に対する押圧体の開閉がカフスの存在位置
から離れた位置で行える。
【0009】
【実施の形態】図1〜図8にこの発明の実施の形態を示
し、従来例と同一部分については同一符号を付して説明
を省略する。この実施形態では、図1および図2に示さ
れるように、カフス押さえ部1が中空筒の底面を上向き
にしたものを上下に二分割した41、51で形成され、
下側の筒51側の底面が図の一点鎖線で示すプレス装置
の袖立2の上縁に固定されている。
【0010】両筒41、51内には二つのシリンダ1
1、21が筒の軸に平行な方向にそれぞれブラケット1
2、22を介して筒51の側壁内面に取り付けられてお
り、両シリンダ11、21の下部は筒51の底面に設け
られた穴から下方の袖立2内空間に突出する形で配設さ
れている。
【0011】シリンダ11のロッド11aの先端には先
端金具13が取り付けられており、その上面には筒41
の上底部内面が固定されている。先端金具13にはその
側面から水平方向に固定軸14が突出しており、この固
定軸14には先端金具13の側面に平行な面内で回転す
る板状の回動板15がそれに設けられた軸穴16を介し
て回動自在に取り付けられている。この回動板15には
前記軸穴16に隣接して段付き軸17が突出しており、
この段付き軸17の先端部にはベアリング18が嵌挿さ
れている。また、この回動板15の段付き軸17が突出
している面の側面にはT字形状の押さえ板バネ31の脚
部32が固定されている。この押さえ板バネ31の脚部
32以降からT字形状の頭部33に至る部分が押圧部3
4であり、この部分は筒41の側面に設けられた軸方向
の溝42(図5参照)から筒41外部に露出しており、
前記回動板15が回動すると、その頭部33が筒41の
周面に近寄ったり遠のいたりするようになっている。3
5は押さえ板バネ31の頭部33を受けるカフスすべり
止め用のゴム板であり、筒41の表面に固着されてい
る。
【0012】他方、もう一つのシリンダ21のロッド2
1aの先端には接続板24が固定されており、その接続
板24には、図1に示すように、前記ベアリング18の
外径より大きな寸法の短軸を有する楕円穴23が設けら
れており、その楕円穴23に前記回動板15に設けられ
たベアリング18が遊嵌されている。なお、両シリンダ
11、21には図示しない配管や調整弁等が接続されて
いるが、この発明の本質ではないので説明は省略する。
このような構成を有するカフス押さえ部1は以下のよう
にして操作される。
【0013】先ず、カフス押さえ部1にカフス6を装着
させる際には、図3に示すように、上下の筒41、51
が密着した状態になっているとともに、筒41の溝42
から露出した押さえ板バネ31の押圧部34がその筒周
面Aに沿い、閉じた状態になっている。この状態で人手
により、カフス押さえ部1からスリーブ5を通し、カフ
ス6の上縁がカフス押さえ1と袖立2との境界より下方
に来るような位置で、シャツを手で保持しておく。
【0014】次いで、カフス6を固定するため、一旦、
押さえ板バネ31を開く。そのため、先ず、図4に示す
ように、シリンダ11は停止したまま、シリンダ21の
ロッド21aを収縮させる。ロッド21aが収縮する
と、その楕円穴23がベアリング18を介して回動板1
5の段付き軸17を押し下げ、回動板15が固定軸14
の回りに図4の反時計回りに回転する。こうして押さえ
板バネ31が開く。
【0015】次いで、押さえ板バネ31を閉じてカフス
6をカフス押さえ部1の周面Aに押圧するが、押圧する
前に、図5に示すように、カフス6とスリーブ5の境界
がカフス押さえ部1と袖立2の境界に位置し、かつ、カ
フスの開口部7の円筒41に対する周方向の位置が押さ
え板バネ31の中心線に対向するような状態に手作業で
シャツを整頓する。
【0016】押さえ板バネ31を閉じるには、図6に示
すように、シリンダ11は停止したままシリンダ21の
ロッド21aを伸長させ、上記押さえ板バネ31を開い
た時と逆向きに回動板15を回動させる。カフス6を押
圧すると、カフス6から手を離す。この状態でプレス機
のプレス面をカフス6およびスリーブ5にあて、プレス
する。
【0017】プレスが終了すると、プレス機をカフス
6、スリーブ5から離反させ、押さえ板バネ31の押圧
を解除する。この時も、シリンダ21のロッド21aを
収縮させ、回動板15を反時計方向に回動させて押さえ
板バネ31の押圧を解除する。この場合、スリーブ5は
プレスによる圧着で袖立2に密着されているので、押さ
え板バネ31の押圧を解除してもシャツは袖立2から落
下しない。ただし、カフス6部はプレスを受けないの
で、その内面はカフス押さえ部1の周面には圧着され
ず、カフス6は自重によって開口部7が開き、その内面
とカフス押さえ部1の周面(筒51、41の周面)Aと
の間には隙間が存在する。
【0018】次に、押さえ板バネ31を閉じるため、一
旦、それが取り付けられた筒41を上昇させ、カフスが
取りまいている下の筒51と切り離す。この時、押さえ
板バネ31の押圧を解除した(開いた)ままにしておく
ため、シリンダ21は収縮しようとする状態にしてお
く。この状態で、筒41が取り付けられたシリンダ11
を作動してロッド11aを伸長させる。この時、シリン
ダ11はその推力がシリンダ21より大きいので、ロッ
ド11aは収縮しようとしたままのロッド21aを引き
上げながら上昇する。この間、シリンダ21の接続板2
4がその楕円穴23の内周面で常に回動板15のベアリ
ング18および段付き軸17を下向きに押し下げようと
し、回動板15が固定軸16の回りに反時計回りの回動
作用を受け続けるので、回動板15に固定された押さえ
板バネ31はその解除状態が確実にロックされたままの
状態で筒41とともに上昇する。この時、シリンダ21
内部の摺動抵抗を利用すれば、シリンダ21の空気圧供
給を解放してシリンダ21の推力を0にしても、その摺
動抵抗がロッド21aを収縮させようとする向きに働く
ので、上記と同じ効果をもたらし、このことにより省エ
ネルギー化を図ることができる。なお、円筒41の上昇
量、すなわち、シリンダ11のロッド11aの伸長代は
カフス6の上端より、押さえ板バネ31の下端が上方に
来るような量に設定しておくことが肝要である。
【0019】また、接続板24のベアリング18が遊嵌
する穴を楕円穴23としたのは、前記シリンダ11が作
動し、ベアリング18がこの楕円穴23を押圧しても、
楕円穴による水平方向の隙間によってシリンダ21に横
荷重がかからないようにしたためである。この楕円穴2
3は必ずしも正規の楕円でなくともよく、前記したよう
に、楕円の短軸に相当する部分の寸法がベアリング18
の外径より大きな寸法を有する横広がりの丸穴でもよ
い。
【0020】さらに、この横荷重を防ぐには、この楕円
穴23を真円にしてベアリング18を挿嵌させ、シリン
ダ21の円筒51への取付けをクレビス型にしてもよ
い。
【0021】筒41が上昇し終わると、図7に示すよう
に、シリンダ11を停止したまま、シリンダ21のロッ
ド21aを伸長させて押さえ板バネ31を閉じる。
【0022】次いでシリンダ11を作動させてロッド1
1aを収縮させ筒41を下降させるが、この時も押さえ
板バネ31を閉じたままの状態にしておくため、シリン
ダ21のロッド21aは伸長しようとする状態にしてお
く。この状態で、筒41が取り付けられたシリンダ11
を作動してロッド11aを収縮させる。この時も、上昇
時と同じく、シリンダ11はその推力がシリンダ21よ
り大きいので、ロッド11aは伸長しようとしたままの
ロッド21aを押し下げながら下降し、シリンダ11の
ロッド11aが収縮する間、押さえ板バネ31は閉じた
状態が確実にロックされたままの状態で筒41とともに
下降する。この時も、シリンダ21内部の摺動抵抗を利
用すれば、シリンダ21の空気圧供給を解放してシリン
ダ21の推力を0にしても、その摺動抵抗がロッド21
aを伸長させようとする向きに働くので、上昇時と同じ
ように省エネルギー化を図ることができる。
【0023】こうして、押さえ板バネ31が筒41の周
面Aに完全に密着し、周面Aからの張り出し厚さが押さ
え板バネ31とゴム板35の厚みを合計した僅かな状態
の筒41が、カフス6が取り巻く筒51の位置に下降し
てくるが、カフス6は、前述したように、筒51の周面
Aから自重で外向きに開いており、図8に示すように筒
51の周面Aと十分な間隙を有するので、筒41が下降
してカフス6の存在する位置に来ても、その下端部が押
さえ板バネ31とともにカフス6の内側に入るので、筒
41の周面Aや前記した押さえ板バネ31、ゴム板35
の厚みの部分がカフス6と干渉することはない。
【0024】筒41が完全に下降して筒51に密着する
と、シャツのカフス6部を手でつまみ上げてシャツを袖
立2から脱がせる。スリーブ5の内面と筒41の周面A
の間には、図8に示すように十分な間隙があるので、熟
練者でなくともスリーブ5をカフス押さえ部1に引っか
けたり、皺を寄せたりすることなく、容易にシャツを脱
がせることができる。
【0025】なお、この実施形態ではカフス押さえ部1
を二つの分割筒41、51で形成したが、カフス押さえ
部1を一体型の筒とし、シリンダ11、21をカフス押
さえ部1下方の袖立2内部等に固定し、一体型の筒を昇
降させる形にしてもよい。
【0026】また、シリンダ11の昇降に合わせてシリ
ンダ21を昇降させる方法をとってもよい。例えば、図
7の一点鎖線で示すように、昇降する筒41の内面にシ
リンダ21を固定する等の方法である。
【0027】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明によれ
ば、スリーブプレス機のカフス押さえ装置において、熟
練者でなくとも、皺を寄らせることなく袖立から容易に
シャツを脱がせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態を示す斜視図
【図2】同上の線A−Aによる断面図
【図3】実施形態の動作の一工程を示す断面図
【図4】実施形態の動作の一工程を示す断面図
【図5】実施形態を示す斜視図
【図6】実施形態の動作の一工程を示す断面図
【図7】実施形態の動作の一工程を示す断面図
【図8】図7の線B−Bによる断面図
【図9】従来例を示す図
【図10】図9の側断面図
【図11】図10の線C−Cによる断面図
【図12】従来例による操作を示す模式図
【図13】図12の要部詳細図
【符号の説明】
1 カフス押さえ部 2 袖立 5 スリーブ 6 カフス 7 開口部 11、21 シリンダ 11a、21a ロッド 12、22 ブラケット 13 先端金具 14 固定軸 15 回動板 16 軸穴 17 段付き軸 18 ベアリング 23 楕円穴 24 接続板 31 押さえ板バネ 41、51 筒 42 溝

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スリーブプレス機の袖立端部に設けら
    れ、袖立に通したシャツのカフスが押圧体で押さえられ
    て固定される筒状のカフス押さえ部を有するスリーブプ
    レス機のカフス押さえ装置において、 上記カフス押さえ部の筒横断面内側領域に筒軸に平行に
    配設され、その筒を軸方向に進退させる第1のシリンダ
    と、 第1のシリンダのロッドの先端に回動自在に取付けられ
    た回動体と、 その回動体にロッドが取り付けられ、前記第1のシリン
    ダに平行に前記筒横断面内側領域に配置される第2のシ
    リンダとを有し、 上記押圧体の一端が前記回動体に固定され、その固定部
    以降他端にいたる部分が、前記筒側面に設けられた溝か
    ら露出しており、第2のシリンダのロッドの進退による
    回動体の回動により押圧体が筒周面に対して開閉動作を
    行うようになっていることを特徴とするスリーブプレス
    機のカフス押さえ装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のシリンダに前記第2のシリン
    ダより推力の大きなシリンダを用い、第2のシリンダの
    ロッドの進退を第1のシリンダの推力で強制的に第1の
    シリンダのロッドの進退に従属させるようにしたことを
    特徴とする請求項1に記載のスリーブプレス機のカフス
    押さえ装置。
JP8011184A 1996-01-25 1996-01-25 スリーブプレス機のカフス押さえ装置 Expired - Fee Related JP2919331B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8011184A JP2919331B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 スリーブプレス機のカフス押さえ装置
DE19702327A DE19702327C2 (de) 1996-01-25 1997-01-23 Manschettenhalter für eine Ärmelbügelpresse
US08/787,292 US5758437A (en) 1996-01-25 1997-01-24 Sleeve cuff presser of shirt sleeve press

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8011184A JP2919331B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 スリーブプレス機のカフス押さえ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09201496A JPH09201496A (ja) 1997-08-05
JP2919331B2 true JP2919331B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=11770990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8011184A Expired - Fee Related JP2919331B2 (ja) 1996-01-25 1996-01-25 スリーブプレス機のカフス押さえ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5758437A (ja)
JP (1) JP2919331B2 (ja)
DE (1) DE19702327C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052928A (en) * 1999-06-22 2000-04-25 Yuan Yin Machinery Industrial Co., Ltd. Hat ironing machine
JP2002191900A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Miyata Koki:Kk 生地の整形仕上げ方法および装置
US6389716B1 (en) 2001-04-03 2002-05-21 Hoffman/New Yorker, Inc. Shirt sleeve pressing machine
JP3799572B2 (ja) * 2001-07-18 2006-07-19 株式会社三幸社 シャツ仕上げ機及び人体型装着用カバー
US6497060B1 (en) * 2001-09-10 2002-12-24 Hoffman/New Yorker, Inc. Apparatus and method for pressing shirt collar and cuffs
DE10350496A1 (de) * 2003-10-29 2005-06-02 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kröpfung Schlitzlöffel
US20070163157A1 (en) * 2005-08-03 2007-07-19 P& L Company Automated sleeve expander
US7438205B2 (en) * 2006-08-10 2008-10-21 Sankousha Engineering Co., Ltd. Shirt finishing machine
US7786903B2 (en) * 2008-10-06 2010-08-31 Donald Martin Monro Combinatorial coding/decoding with specified occurrences for electrical computers and digital data processing systems
JP2016150175A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 株式会社三幸社 シャツの袖仕上げ機
CN106192236B (zh) * 2016-08-30 2021-08-27 常州智谷机电科技有限公司 自动衬衫袖叉机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2743853A (en) * 1956-05-01 Padding for sleeve pressing machines
US2595514A (en) * 1948-07-28 1952-05-06 Prosperity Co Inc Cuff clamp mechanism for sleeve presses
US2715986A (en) * 1953-12-31 1955-08-23 Ebner William Garment pressing device
US2969897A (en) * 1956-02-27 1961-01-31 August F Paris Garment air steam finisher
US4057179A (en) * 1976-07-12 1977-11-08 Ibis Engineers Limited Garment pressing machines
DE2954086C2 (ja) * 1979-02-08 1988-09-22 Brisay Buegelmaschinenbaugesellschaft Mbh, 8750 Aschaffenburg, De
DE3002691A1 (de) * 1980-01-25 1981-07-30 Gerhard 6967 Buchen Sayer Seitennahtspanneinrichtung
DE8713696U1 (de) * 1987-10-13 1987-11-19 Hoffman Maschinen GmbH, 5000 Köln Ärmelspannvorrichtung für Bügelmaschinen
JPH02213800A (ja) * 1989-02-14 1990-08-24 Nuclear Fuel Ind Ltd バーナブルポイズン棒収納容器
DE9215813U1 (de) * 1992-11-20 1993-04-08 Veit GmbH & Co, 8910 Landsberg Vorrichtung an einer Bügelmaschine zum Spannen des unteren Saums eines auf eine Büste gehängten Sakkos
JP2793943B2 (ja) * 1993-06-24 1998-09-03 富士車輌株式会社 スリーブプレス機のカフス押え操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19702327A1 (de) 1997-07-31
DE19702327C2 (de) 2000-11-02
US5758437A (en) 1998-06-02
JPH09201496A (ja) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2919331B2 (ja) スリーブプレス機のカフス押さえ装置
CN216993631U (zh) 热敏标签打印纸定位装置
JPH05186943A (ja) 編物引っぱり装置を備えたソックス及びストッキング製造用ツインシリンダー型円形編機
JPH0111061Y2 (ja)
JP3756939B2 (ja) 弾性自己収縮チューブの作成方法及び弾性チューブの装着方法
CN211772294U (zh) 一种成形袜机翻袜机构
JP4187969B2 (ja) 胴に胴張りを圧着するための装置
CN214007810U (zh) 一种用于密封件的转移机构
JPH053200Y2 (ja)
JPH05138765A (ja) チユーブローラ製造装置
CN219507304U (zh) 一种防刮伤装置
CN219597161U (zh) 一种真空玻璃打胶装置的定位插针机构
CN209970607U (zh) 一种辅助安装油封的装置
JPH01281295A (ja) クレーンのジブ張出し、格納装置
JPH0130618B2 (ja)
KR200447429Y1 (ko) 광폭의 테이프상 소재의 권취 및 인출이 가능한 보빈
JPS6226214Y2 (ja)
JP2639713B2 (ja) タイヤ成形機に於けるプライ折り返し装置
JP3223305B2 (ja) タオル素材のヘム折方法及びタオル素材のヘム折用の受台
JPH0541722Y2 (ja)
JPS5927947Y2 (ja) クランプ装置
JPS6242530Y2 (ja)
JPS6232984Y2 (ja)
JPH0330379Y2 (ja)
JPH07172467A (ja) 内袋の折り返し方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees