JP2914339B2 - 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気抵抗効果センサ及び磁気抵抗検出システム - Google Patents

磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気抵抗効果センサ及び磁気抵抗検出システム

Info

Publication number
JP2914339B2
JP2914339B2 JP9064265A JP6426597A JP2914339B2 JP 2914339 B2 JP2914339 B2 JP 2914339B2 JP 9064265 A JP9064265 A JP 9064265A JP 6426597 A JP6426597 A JP 6426597A JP 2914339 B2 JP2914339 B2 JP 2914339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
magnetoresistive
oxide
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9064265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10261824A (ja
Inventor
一彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9064265A priority Critical patent/JP2914339B2/ja
Priority to KR10-1998-0008950A priority patent/KR100397094B1/ko
Priority to US09/042,556 priority patent/US6114850A/en
Publication of JPH10261824A publication Critical patent/JPH10261824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2914339B2 publication Critical patent/JP2914339B2/ja
Priority to US09/593,510 priority patent/US6452386B1/en
Priority to US09/593,509 priority patent/US6456468B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/40Protective measures on heads, e.g. against excessive temperature 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1143Magnetoresistive with defined structural feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気抵抗効果素子並
びにそれを用いた磁気抵抗効果センサ及び磁気抵抗検出
システムに係り、特に磁気記録媒体に記録した情報信号
を読み取るための磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた
磁気抵抗効果センサ及び磁気抵抗検出システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、大きな線形密度で磁性表面か
らデータを読み取れる、磁気抵抗(MR)センサ又はM
Rヘッドと呼ばれる磁気読み取り変換器が知られてい
る。このMRセンサは、読み取り素子によって感知され
る磁束の強さと方向の関数としての抵抗変化を介して磁
界信号を検出する。こうした従来のMRセンサは、読み
取り素子の抵抗の一成分が磁化方向と素子中を流れる感
知電流の方向の間の角度の余弦の2乗に比例して変化す
る、異方性磁気抵抗(AMR)効果に基づいて動作す
る。
【0003】このAMR効果は、公知の効果であるので
その説明は省略するが、例えばD.A.トムソン(Thom
pson)等の論文(”Memory,Storage,and Related Appli
cations",IEEE Trans.on Mag. MAG-11,p.1039(1975))に
詳しい説明がある。AMR効果を用いた磁気ヘッドで
は、バルクハウゼンノイズを抑えるために縦バイアスを
印加することが多いが、この縦バイアス印加材料とし
て、FeMn、NiMn、ニッケル酸化物などの反強磁
性材料を用いる場合がある。
【0004】さらに最近では、積層磁気センサの抵抗変
化が、非磁性層を介する磁性層間での電導電子のスピン
依存性伝送、及びそれに付随する層界面でのスピン依存
性散乱に帰される、より顕著な磁気抵抗効果が知られて
いる。この磁気抵抗効果は、「巨大磁気抵抗効果」や
「スピン・バルブ効果」など様々な名称で呼ばれてい
る。このような磁気抵抗センサは適当な材料でできてお
り、AMR効果を利用するセンサで観察されるよりも、
感度が改善され、抵抗変化が大きい。この種のMRセン
サでは、非磁性層で分離された一対の強磁性体層の間の
平面内抵抗が、2つの層の磁化方向間の角度の余弦に比
例して変化する。
【0005】1988年6月16日の出願を基礎として
優先権主張されている特開平2−61572号公報に
は、磁性層内の磁化の反平行整列によって生じる高いM
R変化をもたらす積層磁性構造が記載されている。この
積層磁性構造で使用可能な材料として、上記公報には強
磁性の遷移金属及び合金が挙げられている。また、中間
層により分離している少なくとも2層の強磁性層の一方
に反強磁性層を付加した構造及び反強磁性層としてFe
Mnが適当であることが開示されている。
【0006】1990年12月11日の出願を基礎とし
て優先権が主張されている特開平4−358310号公
報には、非磁性金属体の薄膜層によって仕切られた強磁
性体の2層の薄膜層を有し、印加磁界が零である場合に
2つの強磁性薄膜層の磁化方向が直交し、2つの非結合
強磁性体層間の抵抗が2つの層の磁化方向間の角度の余
弦に比例して変化し、センサ中を通る電流の方向とは独
立な、MRセンサが開示されている。
【0007】1992年11月17日の出願を基礎とし
て優先権が主張されている特開平6−203340号公
報には、非磁性金属材料の薄膜層で分離された2つの強
磁性体の薄膜層を含み、外部印加磁界がゼロのとき、隣
接する反強磁性体層の磁化が他方の強磁性体層に対して
垂直に保たれる、上記の効果に基づくMRセンサが開示
されている。
【0008】また、特開平7−262529号公報(1
994年3月24日出願)には、第1磁性層/非磁性層
/第2磁性層/反強磁性層の構成を有するスピンバルブ
であって、特に第1及び第2磁性層にCoZrNb、C
oZrMo、FeSiAl、FeSi、NiFeあるい
はこれにCr、Mn、Pt、Ni、Cu、Ag、Al、
Ti、Fe、Co、Znを添加した材料を用いた磁気抵
抗効果素子が開示されている。
【0009】また、特開平7−202292号公報(1
993年12月27日出願)には、基板上に非磁性層を
介して積層した複数の磁性薄膜からなり、非磁性薄膜を
介して隣り合う一方の軟磁性薄膜に反強磁性薄膜が隣接
して設けてあり、この反強磁性薄膜のバイアス磁界をH
r、他方の強磁性薄膜の保磁力をHc 2としたときに、H
c2<Hrである磁気抵抗効果膜において、前記反強磁性
体がNiO、CoO、FeO、Fe23、MnO、Cr
の少なくとも1種又はこれらの混合物からなることを特
徴とする磁気抵抗効果膜が開示されている。
【0010】また、前述の磁気抵抗効果膜において、前
記反強磁性体がNiO、NiXCo1-XO、CoOから選
ばれる少なくとも2種からなる超格子であることを特徴
とする磁気抵抗効果膜が、特願平6−214837号
(1994年9月8日出願)及び特願平6−26952
4号(1994年11月2日出願)により提案されてい
る。また、特願平7−11354号(1995年1月2
7日出願)により、前述の磁気抵抗効果膜において、前
記反強磁性体がNiO、NiXCo1-XO(x=0.1〜0.
9)、CoOから選ばれる少なくとも2種からなる超格
子であり、この超格子中のNiのCoに対する原子数比
が1.0以上であることを特徴とする磁気抵抗効果膜が
提案されている。更に、特願平7−136670号(1
995年6月2日出願)には、前述の磁気抵抗効果膜に
おいて、前記反強磁性体がNiO上にCoOを10から
40オングストローム積層した2層膜であることを特徴
とする磁気抵抗効果膜が提案されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の各公
報や各特許出願記載の酸化物を反強磁性層に用いた磁気
抵抗効果膜は、酸化物反強磁性層の応力が大きいため
に、素子にセンス電流を流した場合に、局所的な電流加
熱効果により反強磁性膜が下地層から剥離し、素子の破
壊が生じるという問題がある。
【0012】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
下地層−反強磁性層間に十分な付着力を有する構成とす
ることにより、センス電流を流しても剥離による素子破
壊の起きない耐通電特性の優れた磁気抵抗効果素子を提
供することを目的とする。
【0013】また、本発明の他の目的は、耐通電特性の
優れた磁気抵抗効果素子を用いて特性の良好な磁気抵抗
効果センサ及び磁気抵抗検出システムを提供することに
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の磁気抵抗効果素子は下地層上に、反強磁性
層、固定磁性層、非磁性層及び自由磁性層が順次に積層
された磁気抵抗効果素子において、Ni酸化物,Co酸
化物又はFe酸化物を主要元素とする単層膜、多層膜、
又はこれらの混合物による反強磁性層と下地層との間
に、通電時の剥離防止用の付着層を設けたことを特徴と
する。
【0015】また、本発明の磁気抵抗効果素子は、下地
層上に反強磁性層、固定磁性層、非磁性層及び自由磁性
層が順次に積層され、かつ、固定磁性層と非磁性層の間
と、非磁性層と自由磁性層との間の少なくとも一方にエ
ンハンス層が形成された磁気抵抗効果素子において、N
i酸化物,Co酸化物又はFe酸化物を主要元素とする
単層膜、多層膜、又はこれらの混合物による反強磁性層
と下地層との間に、通電時の剥離防止用の付着層を設け
たことを特徴とする。
【0016】ここで、上記下地層にアルミナ又はSiO
2を用い、上記反強磁性層にNi酸化物、Co酸化物、
及びFe酸化物を用いた場合の付着力を次表に示す。
【0017】
【表1】 これに対し、本発明は、下地層と酸化物反強磁性層の間
に付着層を設けたものである。ここで、下地層として上
記と同様にアルミナ又はSiO2を用い、この上に以下
の各種材料の薄膜を付着層として形成した場合の、両者
界面での付着力(Gpa)を次表に示す。
【0018】
【表2】 さらに、下記薄膜材料を付着層として用い、この上にN
i酸化物、Co酸化物、及びFe酸化物を上記の反強磁
性層として用いた場合の、両者界面での付着力(Gp
a)を次表に示す。
【0019】
【表3】 このように、表2中にあげた各薄膜材料とアルミナ及び
SiO2膜との付着力、及び表3中にあげた各薄膜材料
とNi酸化物、Co酸化物、及びFe酸化物との間の付
着力は、いずれも表1に示したアルミナ及びSiO
2と、Ni酸化物、Co酸化物、及びFe酸化物の間の
酸化物との間の結合力を上回った。
【0020】従って、表2及び表3中にあげた各薄膜材
料を付着層として下地層のアルミナ又はSiO2と、反
強磁性層であるNi酸化物、Co酸化物又はFe酸化物
との間に挿入することにより、アルミナ及びSiO2
Ni酸化物、Co酸化物、及びFe酸化物との間の付着
力が向上することになる。
【0021】また、本発明は、基板上に下シールド層、
下ギャップ層、及びパターン化された磁気抵抗効果素子
が順次に積層され、かつ、磁気抵抗効果素子の端部に接
するように、又は一部が重なるように縦バイアス層及び
下電極層が順次積層され、磁気抵抗効果素子、縦バイア
ス層及び下電極層上に上ギャップ層、上シールド層が順
次に積層された構造のシールド型磁気抵抗効果センサの
上記磁気抵抗効果素子として、付着層を有する磁気抵抗
効果素子を使用する。
【0022】更に、本発明は、磁気抵抗効果素子と、磁
気抵抗効果素子を通る電流を発生する手段と、検出され
る磁界の関数として磁気抵抗効果素子の抵抗率変化を検
出する手段とを備えた磁気抵抗検出システムの上記磁気
抵抗効果素子として、付着層を有する磁気抵抗効果素子
を使用する。また、この磁気抵抗検出システムを用いて
本発明の磁気記憶装置も構成できる。
【0023】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態につい
て、図面と共に説明する。図1は本発明になる磁気抵抗
効果素子の第1の実施の形態の概念図を示す。この第1
の実施の形態の磁気抵抗効果素子は、下地層100上に
付着層101、反強磁性層102、固定磁性層103、
非磁性層105、自由磁性層107及び保護層108を
順次積層した構造である。
【0024】図2は本発明になる磁気抵抗効果素子の第
2の実施の形態の概念図を示す。この第2の実施の形態
の磁気抵抗効果素子は、下地層100上に付着層10
1、反強磁性層102、固定磁性層103、第1MRエ
ンハンス層104、非磁性層105、第2MRエンハン
ス層106、自由磁性層107及び保護層108を順次
積層した構造である。
【0025】ここで、図1及び図2の付着層101とし
て、Ta、Ta酸化物、Ti、Ti酸化物、Cr、Cr
酸化物、V、Fe、Co、Ni、Zr、Nb、Mo、H
f、Wの単層膜、多層膜、混合物、及び混合物の多層膜
を用いることができる。反強磁性層102としては、N
i酸化物、Co酸化物及びFe酸化物の単層膜、多層
膜、及び混合物を用いることができる。固定磁性層10
3としては、Co、Ni、Feをベースにするグループ
からなる単体、合金、又は積層膜を用いる。膜厚は1〜
50nm程度が望ましい。
【0026】第1MRエンハンス層104としてはC
o、NiFeCo、FeCo等、又はCoFeB、Co
ZrMo、CoZrNb、CoZr、CoZrTa、C
oHf、CoTa、CoTaHf、CoNbHf、Co
ZrNb、CoHfPd、CoTaZrNb、CoZr
MoNi合金又はアモルファス磁性材料を用いる。膜厚
は0.5〜5nm程度が望ましい。第1MRエンハンス
層104を用いない図1の例では、用いた図2の例に比
べて若干MR比が低下するが、用いない分だけ作製に要
する工程数は低減する。
【0027】非磁性層105としてはCu、Cuに1〜
20at%程度のAgを添加した材料、Cuに1〜20
at%程度のReを添加した材料、Cu−Au合金を用
いることができる。膜厚は2〜4nmが望ましい。第2
MRエンハンス層106としてはCo、NiFeCo、
FeCo等、又はCoFeB、CoZrMo、CoZr
Nb、CoZr、CoZrTa、CoHf、CoTa、
CoTaHf、CoNbHf、CoZrNb、CoHf
Pd、CoTaZrNb、CoZrMoNi合金又はア
モルファス磁性材料を用いることができる。膜厚は0.
5〜3nm程度が望ましい。第2MRエンハンス層10
6を用いない図1の例では、用いた図2の例に比べて若
干MR比が低下するが、用いない分だけ作製に要する工
程数は低減する。
【0028】自由磁性層107としてはCo、NiFe
Co、FeCo等、又はCoFeB、CoZrMo、C
oZrNb、CoZr、CoZrTa、CoHf、Co
Ta、CoTaHf、CoNbHf、CoZrNb、C
oHfPd、CoTaZrNb、CoZrMoNi合金
NiFe、NiFeCo、センダスト、窒化鉄系材料、
FeCo等又はアモルファス磁性材料の単層、混合物及
び積層膜を用いることができる。膜厚は1〜6nm程度
が望ましい。自由磁性層107がNiFe、NiFeC
o、FeCoをベースにした材料の場合には、下地層1
00をTa、Hf、Zr、W等にすることにより、自由
磁性層107及び非磁性層105の結晶性を良好にし、
MR比を向上させることができる。
【0029】保護層108としてはAl、Si、Ta、
Tiからなるグループの酸化物又は窒化物、Cu、A
u、Ag、Ta、Hf、Zr、Ir、Si、Pt、T
i、Cr、Al、Cからなるグループ、若しくはそれら
の混合物を用いることができる。保護層108を用いる
ことにより耐食性は向上するが、用いない場合は逆に製
造工程数が低減し生産性が向上する。
【0030】次に、本発明になる磁気抵抗センサについ
て説明する。図3は本発明になる磁気抵抗効果センサの
第1の実施の形態の構成図を示す。図3の実施の形態
は、基板1上に下シールド層2、下ギャップ層3、磁気
抵抗効果素子6が積層されており、また、磁気抵抗効果
素子6の端部に接するように縦バイアス層4及び下電極
層5が順次に積層されており、その上に上ギャップ層8
及び上シールド層9が順次に積層されている。この実施
の形態は、磁気抵抗効果素子6として図1又は図2に示
した構成の磁気抵抗効果素子を用いた点に特徴がある。
【0031】磁気抵抗効果素子6の上にギャップ規定絶
縁層7を積層させることもある。下シールド層2は適当
な大きさにフォトレジスト(PR)工程によりパターン
化されることが多い。磁気抵抗効果素子6はPR工程に
より適当な大きさ形状にパターン化されている。この磁
気抵抗効果センサは、感磁部である磁気抵抗効果素子6
の両側に外乱磁界の進入を防ぐ下シールド層2及び上シ
ールド層8が設けられたシールド型素子である。
【0032】図4は本発明になる磁気抵抗効果センサの
第2の実施の形態の構成図を示す。この実施の形態では
基板1上に下シールド層2,下ギャップ層3、磁気抵抗
効果素子6が積層されている点、及び、下シールド層2
が適当な大きさにPR工程によりパターン化されること
が多く、磁気抵抗効果素子6がPR工程により適当な大
きさ形状にパターン化されている点は第1の実施の形態
と同じであるが、この実施の形態では、磁気抵抗効果素
子6の上部に一部重なるように縦バイアス層10及び下
電極層11が順次積層されている点に特徴がある。下電
極層11上に上ギャップ層8、上シールド層9が順次積
層されている。この磁気抵抗効果センサもシールド型素
子である。この実施の形態も、磁気抵抗効果素子6とし
て図1又は図2に示した構成の本発明の磁気抵抗効果素
子を用いた点に特徴がある。
【0033】図3及び図4に示した磁気抵抗効果センサ
の、下シールド層2としては、NiFe、CoZr、又
はCoFeB、CoZrMo、CoZrNb、CoZ
r、CoZrTa、CoHf、CoTa、CoTaH
f、CoNbHf、CoZrNb、CoHfPd、Co
TaZrNb、CoZrMoNi合金、FeAlSi、
窒化鉄系材料等を用いることができ、膜厚は0.5〜1
0μmの範囲で適用可能である。下ギャップ層3は、ア
ルミナ以外にも、SiO2、窒化アルミニウム、窒化シ
リコン、ダイヤモンドライクカーボン等が適用可能であ
り、0.01〜0.20μm範囲での使用が望ましい。
【0034】縦バイアス層4、10としては、CoCr
Pt、CoCr、CoPt、CoCrTa、FeMn、
NiMn、Ni酸化物、NiCo酸化物、IrMn、P
tPdMn、ReMn等を用いることができる。下電極
層5、11としては、Zr、Ta、Moからなる単体若
しくは合金若しくは混合物が望ましい。膜厚範囲は0.
01〜0.10μmがよい。ギャップ規定絶縁層7とし
ては、アルミナ、SiO2、窒化アルミニウム、窒化シ
リコン、ダイヤモンドライクカーボン等が適用可能であ
り、0.005〜0.05μm範囲での使用が望まし
い。
【0035】上ギャップ層8は、アルミナ、SiO2
窒化アルミニウム、窒化シリコン、ダイヤモンドライク
カーボン等が適用可能であり、膜厚が0.01〜0.2
0μm範囲での使用が望ましい。上シールド層9として
はNiFe、CoZr、CoFeB、CoZrMo、C
oZrNb、CoZr、CoZrTa、CoHf、Co
Ta、CoTaHf、CoNbHf、CoZrNb、C
oHfPd、CoTaZrNb、CoZrMoNi合
金、FeAlSi、又は窒化鉄系材料等を用いることが
でき、膜厚は0.5〜10μmの範囲で適用可能であ
る。
【0036】図3及び図4に示したシールド型素子であ
る磁気抵抗効果センサは、インダクティブコイルによる
書き込みヘッド部を形成することにより、記録再生一体
型ヘッドとして用いることができる。
【0037】図5は記録再生一体型ヘッドの一例の概念
図を示す。記録再生一体型ヘッドは、本発明の磁気抵抗
効果素子を用いた再生ヘッドと、インダクティブ型の記
録ヘッドからなる。すなわち、この記録再生一体型ヘッ
ドは、基体20上に順次に形成された下部シールド膜2
1、磁気抵抗効果膜22、電極膜23及び上部シールド
膜24からなる再生ヘッドと、上部シールド膜24の上
方に設けられた下部磁性膜25、コイル26、上部磁性
膜27からなる記録ヘッドとからなる。上部シールド膜
24と下部磁性膜25とを共通にしてもかまわない。
【0038】下部磁性膜25と上部磁性膜27の各端部
は僅かな距離離間されて磁気ギャップを形成しており、
また下部磁性膜25と上部磁性膜27の各中央部の間に
コイル26が配置されてインダクティブ型記録ヘッドを
構成している。この構造のヘッドにより、記録媒体上に
信号を書き込み、また、記録媒体から信号を読み取る。
【0039】下部シールド膜21、磁気抵抗効果膜2
2、電極膜23及び上部シールド膜24を有する再生ヘ
ッドが図3、図4に示した磁気抵抗効果センサにより構
成されている。この再生ヘッドの感知部分である磁気抵
抗効果膜22と、記録ヘッドの磁気ギャップはこのよう
に同一スライダ上に重ねた位置に形成することで、同一
トラックに同時に位置決めができる。このヘッドをスラ
イダに加工し、磁気記録再生装置に搭載した。なお、こ
こでは長手磁気記録用の記録ヘッドとの搭載例を示した
が、本発明の磁気抵抗効果素子を垂直磁気記録用ヘッド
と組み合わせ、垂直記録に用いてもよい。
【0040】図6は本発明の磁気抵抗効果センサを用い
た磁気記録再生装置の一例の概念図を示す。ヘッドスラ
イダ30を兼ねる基板31上に1つの磁気抵抗効果膜3
2を形成し、更にその上に2つの電極膜33を長手方向
が平行になるように形成したヘッドを、記録媒体35上
に位置決めして再生を行う。この際、2つの電極膜33
の内側が磁気抵抗効果素子幅40となる。磁気抵抗効果
膜32の固定磁性層磁化51の方向と、自由磁性層磁化
52の方向はほぼ直交するようにしてある。
【0041】磁気抵抗効果素子のABS面53は記録媒
体35の表面方向を向くように設置されている。記録媒
体35上には記録トラック幅42で磁気記録マークが記
録されている。記録媒体35は回転し、ヘッドスライダ
30は記録媒体35の上を0.2μm以下の高さ、ある
いは接触状態で対向して相対運動をする。この機構によ
り、磁気抵抗効果膜32は記録媒体35に記録された磁
気的信号を、その漏れ磁界53から読み取ることのでき
る位置に設定されるのである。
【0042】
【実施例】次に、本発明になる磁気抵抗効果素子の各実
施例について説明する。
【0043】(1)Ni酸化物反強磁性層の場合 ガラス基板上に、図2の反強磁性層102として膜厚5
0nmのNi酸化物を、固定磁性層103として膜厚3
nmのCo90Fe10を、非磁性層105として膜厚2.
5nmのCuを、第2MRエンハンス層106として膜
厚1nmのCo90Fe10を、更に、自由磁性層107と
して膜厚5nmのNi80Fe20を順次に積層した構造
(すなわち、ガラス基板/Ni酸化物(50nm)/C
90Fe10 (3nm)/Cu(2.5nm)/Co90
10(1nm)/Ni80Fe20(5nm))の磁気抵抗
効果素子を作成した。すなわち、この磁気抵抗効果素子
は、図2の構成において第1MRエンハンス層104が
省略された構造である。
【0044】成膜はマグネトロンスパッタ装置により、
500Oeの印加磁界中で行った。この磁気抵抗効果素
子を成膜磁界に平行な方向に磁界を印加し、M−H曲線
を描かせたところ、7%という抵抗変化率が得られた。
この素子の比抵抗は印加磁場零で25μΩcmであり、
比抵抗変化量は1.75μΩcmになった。
【0045】次に、本発明と比較するために、付着層無
しで素子を試作し、耐電流特性を調べた。ガラス基板上
に積層する下地層100として、それぞれ膜厚1μmの
アルミナ、アルミナ窒化物、Si窒化物、及びSi酸化
物が形成されたものと下地層無しのものを用意し、さら
にそれらの上にNi酸化物(50nm)/Co90Fe10
(3nm)/Cu(2.5nm)/Co90Fe10(1n
m)/Ni80Fe20(5nm)を別々に積層し、さらに
マスクを用いたフォトレジスト工程及びミリング工程に
より2×50μmの素子に加工し、その両端にAuの電
極部を形成させた。従って、これらの素子には図1及び
図2の付着層101は設けられていない。
【0046】これらの素子について環境温度120℃、
電流密度3×107A/cm2 で高温通電試験を行った。
すると、ある時間に到達するとNiO膜と下地層100
との間で剥離が生じ、素子が断線した。この剥離が生
じ、素子が断線した時間を次表に示す。
【0047】
【表4】 次に、ガラス基板上に積層する下地層100として、そ
れぞれ膜厚1μmのアルミナ、アルミナ窒化物、Si窒
化物、及びSi酸化物を形成したものと下地層無しのも
のを用意し、さらにそれらの上に付着層/Ni酸化物
(50nm)/Co90Fe10(3nm)/Cu(2.5
nm)/Co90Fe10(1nm)/Ni80Fe20(5n
m)を積層し、さらにマスクを用いたフォトレジスト工
程及びミリング工程により2×50μmの素子に加工
し、その両端にAuの電極部を形成させた。
【0048】付着層101として、Ta、Ta酸化物、
Ti、Ti酸化物、Cr、Cr酸化物、V、Fe、C
o、Ni、Zr、Nb、Mo、Hf、Wを用いた。これ
らの素子について、環境温度120℃、電流密度3×1
7A/cm2 で高温通電試験を行った。この場合の、剥
離が生じ、素子が断線した時間を表5に示す。
【0049】
【表5】 表5に示す付着層101を用いた場合の特性と表4に示
した付着層101を用いない場合と比較すると、いずれ
の場合も付着層101が設けられている本発明の方が通
電特性が改善されていることがわかる。
【0050】(2)Ni酸化物/Fe酸化物2層反強磁
性層の場合 ガラス基板上に、図2の反強磁性層102として膜厚5
0nmのNi酸化物と膜厚2nmのFe酸化物を積層し
たものを、固定磁性層103として膜厚3nmのCo90
Fe10を、非磁性層105として膜厚2.5nmのCu
を、第2MRエンハンス層106として膜厚1nmのC
90Fe10を、更に、自由磁性層107として膜厚5n
mのNi80Fe20を順次に積層した構造(すなわち、ガ
ラス基板/Ni酸化物(50nm)/Fe酸化物(2n
m)/Co90Fe10(3nm)/Cu(2.5nm)/
Co90Fe10(1nm)/Ni80Fe20(5nm))の
磁気抵抗効果素子を作成した。すなわち、この磁気抵抗
効果素子は、図2の構成において第1MRエンハンス層
104が省略された構造である。
【0051】成膜はマグネトロンスパッタ装置により、
500Oeの印加磁界中で行った。この磁気抵抗効果膜
を成膜磁界に平行な方向に磁界を印加し、M−H曲線を
描かせたところ、6.3%という抵抗変化率が得られ
た。この素子の比抵抗は印加磁場零で24μΩcmであ
り、比抵抗変化量は1.51μΩcmになった。
【0052】次に、本発明と比較するために、付着層無
しで素子を試作し、耐電流特性を調べた。ガラス基板上
に積層する下地層100として、それぞれ膜厚1μmの
アルミナ、アルミナ窒化物、Si窒化物、及びSi酸化
物が形成されたものと下地層無しのものを用意し、さら
にそれらの上にNi酸化物(50nm)/Fe酸化物
(2nm)/Co90Fe10(3nm)/Cu(2.5n
m)/Co90Fe10(1nm)/Ni80Fe20(5n
m)を積層し、さらにマスクを用いたフォトレジスト工
程及びミリング工程により2×50μmの素子に加工
し、その両端にAuの電極部を形成させた。
【0053】これらの付着層101の無い素子につい
て、環境温度120℃、電流密度3×107A/cm2
高温通電試験を行った。すると、ある時間に到達すると
NiO膜と下地層との間で剥離が生じ、素子が断線し
た。この剥離が生じ、素子が断線した時間を次表に示
す。
【0054】
【表6】 次に、ガラス基板上に積層する下地層100として、そ
れぞれ膜厚1μmのアルミナ、アルミナ窒化物、Si窒
化物、及びSi酸化物が形成されたものと下地層無しの
ものを用意し、さらにそれらの上に付着層/Ni酸化物
(50nm)/Fe酸化物(2nm)/Co90Fe
10(3nm)/Cu(2.5nm)/Co90Fe10(1
nm)/Ni80Fe20(5nm)を積層し、さらにマス
クを用いたフォトレジスト工程及びミリング工程により
2×50μmの素子に加工し、その両端にAuの電極部
を形成させた。
【0055】付着層101として、Ta、Ta酸化物、
Ti、Ti酸化物、Cr、Cr酸化物、V、Fe、C
o、Ni、Zr、Nb、Mo、Hf、Wを用いた。これ
らの付着層101の有る素子について、環境温度120
℃、電流密度3×107A/cm2で高温通電試験を行っ
た。この場合の、剥離が生じ、素子が断線した時間(単
位は時間)を次表に示す。
【0056】
【表7】 表6と表7を比較するとわかるように、いずれの場合も
付着層101が設けられている表7の方が通電特性が改
善されていることがわかる。
【0057】(3)Fe酸化物反強磁性層の場合 ガラス基板上に、図2の反強磁性層102として膜厚4
0nmのFe酸化物を、固定磁性層103として膜厚3
nmのCo90Fe10を、非磁性層105として膜厚2.
5nmのCuを、第2MRエンハンス層106として膜
厚1nmのCo90Fe10を、更に、自由磁性層107と
して膜厚5nmのNi80Fe20を順次に積層した構造
(すなわち、ガラス基板/Fe酸化物(40nm)/C
90Fe10(3nm)/Cu(2.5nm)/Co90
10(1nm)/Ni80Fe20(5nm))という構成
で磁気抵抗効果素子を作成した。すなわち、この磁気抵
抗効果素子は、図2の構成において第1MRエンハンス
層104が省略された構造である。
【0058】成膜はマグネトロンスパッタ装置により、
500Oeの印加磁界中で行った。この磁気抵抗効果膜
を成膜磁界に平行な方向に磁界を印加し、M−H曲線を
描かせたところ、6.3%という抵抗変化率が得られ
た。この素子の比抵抗は印加磁場零で24μΩcmであ
り、比抵抗変化量は1.51μΩcmになった。
【0059】次に、本発明と比較するために、付着層無
しで素子を試作し、耐電流特性を調べた。ガラス基板上
に積層する下地層100として、それぞれ膜厚1μmの
アルミナ、アルミナ窒化物、Si窒化物、及びSi酸化
物が形成されたものと下地層無しのものを用意し、さら
にそれらの上にFe酸化物(40nm)/Co90Fe10
(3nm)/Cu(2.5nm)/Co90Fe10(1n
m)/Ni80Fe20(5nm)を積層し、さらにマスク
を用いたフォトレジスト工程及びミリング工程により2
×50μmの素子に加工し、その両端にAuの電極部を
形成させた。
【0060】これらの付着層101の無い素子に対し環
境温度120℃、電流密度3×107A/cm2で高温通
電試験を行った。すると、ある時間に到達するとNiO
膜と下地層との間で剥離が生じ、素子が断線した。この
剥離が生じ、素子が断線した時間を次表に示す。
【0061】
【表8】 次に,ガラス基板上に積層する下地層100として、そ
れぞれ膜厚1μmのアルミナ、アルミナ窒化物、Si窒
化物、及びSi酸化物が形成されたものと下地層無しの
ものを用意し、さらにそれらの上に付着層/Fe酸化物
(40nm)/Co90Fe10(3nm)/Cu(2.5
nm)/Co90Fe10(1nm)/Ni80Fe20(5n
m)を積層し、さらにマスクを用いたフォトレジスト工
程及びミリング工程により2×50μmの素子に加工
し、その両端にAuの電極部を形成させた。付着層10
1として、Ta、Ta酸化物、Ti、Ti酸化物、C
r、Cr酸化物、V、Fe、Co、Ni、Zr、Nb、
Mo、Hf、Wを用いた。
【0062】これらの付着層101を有する素子につい
て、環境温度120℃、電流密度3×107A/cm2
高温通電試験を行った。この場合の、剥離が生じ、素子
が断線した時間(単位は時間)を次表に示す。
【0063】
【表9】 表8の付着層101を有しない素子の特性と表9の付着
層101を有する素子の特性を比較すると、付着層10
1を用いた素子の方が、いずれの場合も通電特性が改善
されていることがわかる。
【0064】次に、本発明に適用できる磁気抵抗効果素
子10の実施例として種々の磁性層を用いて磁気抵抗効
果膜を試作して、抵抗変化率、比抵抗及び比抵抗変化量
を測定した。
【0065】まず、ガラス基板上に、図2の付着層10
1として膜厚10nmのTaを、反強磁性層102とし
て膜厚50nmのNi酸化物を、固定磁性層103とし
て膜厚3nmのCo90Fe10を、非磁性層105として
膜厚2.5nmのCuを、第2MRエンハンス層106
として膜厚1nmのCo90Fe10を、更に、膜厚6nm
の固定磁性層を順次に積層した構造(ガラス基板/Ta
(10nm)/Ni酸化物(50nm)/Co90Fe10
(3nm)/Cu(2.5nm)/固定磁性層(6n
m))で固定磁性層に種々の合金を用いて磁気抵抗効果
膜を作成した。成膜はマグネトロンスパッタ装置によ
り、500Oeの印加磁界中で行った。
【0066】この磁気抵抗効果素子を成膜磁界に平行な
方向に磁界を印加し、M−H曲線を描かせた場合の抵抗
変化率、比抵抗、及び比抵抗変化量を表10に示す。
【0067】
【表10】 次に、ガラス基板上に、図2の付着層101として膜厚
10nmのTa酸化物を、反強磁性層102として膜厚
50nmのNi酸化物を、固定磁性層103として膜厚
1.5nmのCo90Fe10を、第1MRエンハンス層1
04として膜厚1.5nmのCo74Zr6Mo20を、非
磁性層105として膜厚2.5nmのCuを、第2MR
エンハンス層106として膜厚6nmのCo74Zr6
20を順次に積層した構造(ガラス基板/Ta酸化物
(10nm)/Ni酸化物(50nm)/Co90Fe10
(1.5nm)/Co74Zr6Mo20(1.5nm)/
Cu(2.5nm)/Co74Zr6Mo20(6nm))
の磁気抵抗効果素子を作成した。
【0068】成膜はマグネトロンスパッタ装置により、
500Oeの印加磁界中で行った。この磁気抵抗効果素
子を成膜磁界に平行な方向に磁界を印加し、M−H曲線
を描かせたところ、6.0%という抵抗変化率が得られ
た。この素子の比抵抗は印加磁場零で65μΩcmであ
り、比抵抗変化量は3.9μΩcmになった。
【0069】次に、ガラス基板上に、図2の付着層10
1として膜厚10nmのZr酸化物を、反強磁性層10
2として膜厚50nmのNi酸化物を、固定磁性層10
3として膜厚1.5nmのCo90Fe10を、第1MRエ
ンハンス層104として膜厚1.5nmのCo74Zr6
Mo20を、非磁性層105として膜厚2.5nmのCu
を、第2MRエンハンス層106として膜厚3nmのC
74Zr6Mo20を、更に自由磁性層107としてNi
80Fe20を順次に積層した構造(ガラス基板/Zr酸化
物(10nm)/Ni酸化物(50nm)/Co90Fe
10(1.5nm)/Co74Zr6Mo20(1.5nm)
/Cu(2.5nm)/Co74Zr6Mo20(3nm)
/Ni80Fe20)の磁気抵抗効果素子を作成した。
【0070】成膜はマグネトロンスパッタ装置により、
500Oeの印加磁界中で行った。この磁気抵抗効果素
子を成膜磁界に平行な方向に磁界を印加し、M−H曲線
を描かせたところ、5.0%という抵抗変化率が得られ
た。この素子の比抵抗は印加磁場零で45μΩcmであ
り、比抵抗変化量は2.25μΩmになった。
【0071】次に、ガラス基板上に、図2の付着層10
1として膜厚10nmのTiを、反強磁性層102とし
て膜厚50nmのNi酸化物を、固定磁性層103とし
て膜厚3nmのCo90Fe10を、第1MRエンハンス層
104として膜厚2.5nmのCuを、非磁性層105
として膜厚3nmのCo92Zr3Nb5を、第2MRエン
ハンス層106として膜厚0.4nmのRuを、更に自
由磁性層107として膜厚3nmのCo92Zr3Nb5
順次に積層した構造(ガラス基板/Ti(10nm)/
Ni酸化物(50nm)/Co90Fe10(3.0nm)
/Cu(2.5nm)/Co92Zr3Nb5(3nm)/
Ru(0.4nm)/Co92Zr3Nb5(3nm))の
磁気抵抗効果素子を作成した。
【0072】成膜はマグネトロンスパッタ装置により、
500Oeの印加磁界中で行った。この磁気抵抗効果素
子を成膜磁界に平行な方向に磁界を印加し、M−H曲線
を描かせたところ、4.8%という抵抗変化率が得られ
た。この構成の磁気抵抗効果素子では1μm幅にパター
ン化した素子においても磁界感度が良好であった。これ
はCo92Zr3Nb5(3nm)/Ru(0.4nm)/
Co92Zr3Nb5(3nm)部の2つのCo92Zr3
5がRuを通してアンチフェロ的にカップリングして
いるために自由磁性層の実効的な磁化が非常に小さく、
固定磁性層と自由磁性層との間の静磁結合が小さくなる
ためと考えられる。この素子の比抵抗は印加磁場零で4
3μΩcmであり、比抵抗変化量は2.1μΩcmにな
った。
【0073】次に、ガラス基板/W(10nm)/Ni
酸化物(50nm)/Co90Fe10(2nm)/Ru
(0.4nm)/Co90Fe10(2nm)/Cu(2.
5nm)/Co92Zr3Nb5(3nm)という構成で、
図2の磁気抵抗効果素子を作成した。成膜はマグネトロ
ンスパッタ装置により、500Oeの印加磁界中で行っ
た。この磁気抵抗効果膜を成膜磁界に平行な方向に磁界
を印加し、M−H曲線を描かせたところ、4.9%とい
う抵抗変化率が得られた。
【0074】この構成の磁気抵抗効果素子では1μm幅
にパターン化した素子においても磁界感度が良好であっ
た。これは固定磁性層103を構成するCo90Fe
10(2nm)/Ru(0.4nm)/Co90Fe10(2
nm)部(すなわち、第1の固定磁性層、非磁性層、第
2の固定磁性層とが積層されたサンドイッチ膜)の2つ
のCoFe層(固定磁性層)がRuを通してアンチフェ
ロ的にカップリングしているために自由磁性層の実効的
な磁化が非常に小さく、固定磁性層と自由磁性層との間
の静磁結合が小さくなるためと考えられる。この素子の
比抵抗は印加磁場零で41μΩcmであり比抵抗変化量
は2.0μΩcmになった。
【0075】次に、ガラス基板上に、図1の付着層10
1として膜厚10nmのCrを、反強磁性層102とし
て膜厚50nmのNi酸化物を、固定磁性層103とし
て膜厚3nmのCo90Fe10と膜厚0.4nmのRuと
膜厚3nmのCo90Fe10とからなる多層膜を、非磁性
層105として膜厚2.5nmのCuを、更に、自由磁
性層107として膜厚3nmのCo92Zr3Nb5と膜厚
0.4nmのRuと膜厚3nmのCo92Zr3Nb5とか
らなる多層膜を、それぞれ順次に積層した構造(すなわ
ち、ガラス基板/Cr(10nm)/Ni酸化物(50
nm)/Co90Fe10(3nm)/Ru(0.4nm)
/Co90Fe10(3nm)/Cu(2.5nm)/Co
92Zr3Nb5(3nm)/Ru(0.4nm)/Co92
Zr3Nb5(3nm))で、図2の磁気抵抗効果素子を
作成した。成膜はマグネトロンスパッタ装置により、5
00Oeの印加磁界中で行った。
【0076】この磁気抵抗効果素子を成膜磁界に平行な
方向に磁界を印加し、M−H曲線を描かせたところ、
4.5%という抵抗変化率が得られた。この構成の膜で
は1μm幅にパターン化した素子においても磁界感度が
良好であった。これは固定磁性層103を構成するCo
90Fe10(3nm)/Ru(0.4nm)/Co90Fe
10(3nm)からなる多層膜中の2つのCoFe層(す
なわち、第1の固定磁性層、非磁性層、第2の固定磁性
層とが積層されたサンドイッチ膜の2つの固定磁性
層)、及び自由磁性層107を構成するCo92Zr3
5(3nm)/Ru(0.4nm)/Co92Zr3Nb
5(3nm)からなる多層膜中の2つのCo92Zr3Nb
5層(すなわち、第1の磁性層、非磁性層、第2の磁性
層とが積層されたサンドイッチ膜の2つの磁性層)がR
uを通してアンチフェロ的にカップリングしているため
に自由磁性層の実効的な磁化が非常に小さく、固定磁性
層と自由磁性層との間の静磁結合が小さくなるためと考
えられる。この素子の比抵抗は印加磁場零で38μΩc
mであり比抵抗変化量は1.7μΩcmになった。
【0077】次に、これらの磁気抵抗効果素子をシール
ド型素子に適用した例を示す。
【0078】はじめに、図3のタイプのシールド型素子
における磁気抵抗効果センサに用いて素子を作成した。
このとき、下シールド層2としてはNiFe、下ギャッ
プ層3としてはアルミナを用いた。磁気抵抗効果素子6
としては付着層101としてTa(5nm)、反強磁性
層102としてNi酸化物(50nm)、固定磁性層1
03としてFe酸化物(2nm)、第1MRエンハンス
層104としてCo90Fe10(3nm)、非磁性層10
5としてCu(2.5nm)、自由磁性層107として
Co92Zr3Nb5(6nm)をPR工程により1×1μ
mの大きさに加工して用いた。この磁気抵抗効果素子6
の端部に接するようにCoCrPtとMo下電極層5を
積層した。上ギャップ層8としてはアルミナ、上シール
ド層9としてはNiFeを用いた。
【0079】この構成の磁気抵抗効果センサを、図5の
ような記録再生一体型ヘッドに加工及びスライダ加工
し、CoCrTa系媒体上にデータを記録再生した。こ
の際、書き込みトラック幅は1.5μm、書き込みギャ
ップは0.2μm、読み込みトラック幅は1.0μm、
読み込みギャップは0.21μmとした。媒体の保磁力
は2.5kOeである。記録マーク長を変えて再生出力
を測定したところ、再生出力が半減するマーク長で周波
数が155kFCIとなった。再生出力はピーク・ツウ
・ピークで2.7mVであり、ノイズの無い対称性の良
好な波形が得られた。S/Nは26.6dB、エラーレ
ートは10-6以下であった。
【0080】また、このヘッドを80℃、500Oeの
中で環境試験を行ったところ、2500時間までの間で
エラーレートは全く変化しなかった。また、このヘッド
を電流密度2×107A/cm2、環境温度80℃という
条件のもとで通電試験を行ったところ、1000時間ま
で抵抗値、抵抗変化率共に変化が見られなかった。
【0081】次に、本発明による反強磁性材料を図4の
タイプのシールド型素子に用いて素子を作成した。この
とき、下シールド層2としてはFeTaN、下ギャップ
層3としてはアモルファスカーボン、磁気抵抗効果素子
6としてはTi(5nm)/Ni酸化物(50nm)/
Fe酸化物(2nm)/Co90Fe10(3nm)/Cu
(2.5nm)/Co92Zr3Nb5(6nm)をPR工
程により1×1μmの大きさに加工して用いた。この素
子部に1部重なるようにCoCrPtとMo下電極層1
1を積層した。上ギャップ層8としてはアルミナ、上シ
ールド層9としてはNiFeを用いた。
【0082】このヘッドを図5のような記録再生一体型
ヘッドに加工及びスライダ加工し、CoCrTa系媒体
上にデータを記録再生した。この際、書き込みトラック
幅は1.5μm、書き込みギャップは0.2μm、読み
込みトラック幅は1.0μm、読み込みギャップは0.
21μmとした。媒体の保磁力は2.5kOeである。
記録マーク長を変えて再生出力を測定したところ、再生
出力が半減するマーク長で周波数が1100kFCIと
なった。再生出力はピーク・ツウ・ピークで2.5mV
であり、ノイズの無い対称性の良好な波形が得られた。
S/Nは26.8dB、エラーレートは10-6以下であ
った。
【0083】また、このヘッドを80℃、500Oeの
中で環境試験を行ったが2500時間までの間でエラー
レートは全く変化しなかった。また、このヘッドを電流
密度2×107A/cm2、環境温度80℃という条件の
もとで通電試験を行ったところ、1000時間まで抵抗
値、抵抗変化率共に変化が見られなかった。
【0084】次に、本発明を適用して試作された磁気デ
ィスク装置の説明をする。磁気ディスク装置はベース上
に3枚の磁気ディスクを備え、ベース裏面にヘッド駆動
回路及び信号処理回路と入出力インターフェイスとを収
めている。外部とは32ビットのバスラインで接続され
る。磁気ディスクの両面に1個ずつ計6個のヘッドが配
置されている。また、このディスク装置には、ヘッドを
駆動するためのロータリーアクチュエータとその駆動及
び制御回路、ディスク回転用スピンドル直結モータが搭
載されている。
【0085】上記の磁気ディスクの直径は46mmであ
り、そのうち直径10mmから40mmまでの領域をデ
ータの記録再生領域として使用する。埋め込みサーボ方
式を用い、サーボ面を有しないため高密度化が可能であ
る。本装置は、小型コンピュータの外部記憶装置として
直接接続が可能になっている。入出力インターフェイス
には、キャッシュメモリを搭載し、転送速度が毎秒5か
ら20メガバイトの範囲であるバスラインに対応する。
また、外部コントローラを置き、本装置を複数台接続す
ることにより、大容量の磁気ディスク装置を構成するこ
とも可能である。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、酸
化物反強磁性薄膜と下地層との間の付着力が向上し、高
温通電試験を行っても酸化物反強磁性薄膜の下地層から
の剥離が生じない、信頼性に優れた磁気抵抗効果素子、
及びそれを適用した磁気抵抗効果センサ、シールド型磁
気抵抗効果素子、記録再生ヘッド、及び記録再生システ
ムを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気抵抗効果素子の第1の実施の形態
の構成図である。
【図2】本発明の磁気抵抗効果素子の第2の実施の形態
の構成図である。
【図3】本発明になる磁気抵抗効果センサの第1の実施
の形態の構成図である。
【図4】本発明になる磁気抵抗効果センサの第2の実施
の形態の構成図である。
【図5】本発明を用いた記録再生一体型ヘッドの一例の
概念図である。
【図6】本発明の磁気抵抗効果センサを用いた磁気記録
再生装置の一例の概念図である。
【符号の説明】
1 基板 2 下シールド層 3 下ギャップ層 4、10 縦バイアス層 5、11 下電極層 6 磁気抵抗効果素子 7 ギャップ規定絶縁層 8 上ギャップ層 9 上シールド層 21 下部シールド膜 22、32 磁気抵抗効果膜 23、33 電極膜 24 上部シールド膜 25 下部磁性膜 26 コイル 27 上部磁性膜 30 ヘッドスライダ 35 記録媒体 100 下地層 101 付着層 102 反強磁性層 103 固定磁性層 104 第1MRエンハンス層 105 非磁性層 106 第2MRエンハンス層 107 自由磁性層 108 保護層
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 43/08 G01R 33/09 G11B 5/39 H01F 10/16

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下地層上に、反強磁性層、固定磁性層、
    非磁性層及び自由磁性層が順次に積層された磁気抵抗効
    果素子において、 Ni酸化物,Co酸化物又はFe酸化物を主要元素とす
    る単層膜、多層膜、又はこれらの混合物による前記反強
    磁性層と前記下地層との間に、通電時の剥離防止用の付
    着層を設けたことを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  2. 【請求項2】 前記固定磁性層と前記非磁性層の間と、
    前記非磁性層と前記自由磁性層との間の少なくとも一方
    にエンハンス層が形成されたことを特徴とする請求項1
    記載の磁気抵抗効果素子。
  3. 【請求項3】 前記付着層は、Ta、Ta酸化物、T
    i、Ti酸化物、Cr、Cr酸化物、V、V酸化物、F
    e、Co、Ni、Zr、Zr酸化物、Nb、Nb酸化
    物、Mo、Mo酸化物、Hf、Hf酸化物、W、W酸化
    物の単層膜、多層膜又はそれら二以上の混合物の多層膜
    であることを特徴とする請求項1又は2記載の磁気抵抗
    効果素子。
  4. 【請求項4】 前記固定磁性層は、Co、Ni、Feを
    ベースにするグループからなる単体、合金、又は積層膜
    であり、前記自由磁性層は、Co、NiFeCo、Fe
    Co、CoFeB、CoZrMo、CoZrNb、Co
    Zr、CoZrTa、CoHf、CoTa、CoTaH
    f、CoNbHf、CoZrNb、CoHfPd、Co
    TaZrNb、CoZrMoNi合金、NiFe、Ni
    FeCo、センダスト、窒化鉄系材料、FeCo又はア
    モルファス磁性材料の単層、混合物又は積層膜であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項記載
    の磁気抵抗効果素子。
  5. 【請求項5】 前記エンハンス層は、Co、NiFeC
    o、FeCo、CoFeB、CoZrMo、CoZrN
    b、CoZr、CoZrTa、CoHf、CoTa、C
    oTaHf、CoNbHf、CoZrNb、CoHfP
    d、CoTaZrNb、CoZrMoNi合金又はアモ
    ルファス磁性材料であることを特徴とする請求項2記載
    の磁気抵抗効果素子。
  6. 【請求項6】 前記自由磁性層は、第1の磁性層と非磁
    性層と第2の磁性層とが積層されたサンドイッチ膜であ
    ることを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一項
    記載の磁気抵抗効果素子。
  7. 【請求項7】 前記固定磁性層は、第1の固定磁性層、
    非磁性層、第2の固定磁性層とが積層されたサンドイッ
    チ膜であることを特徴とする請求項1乃至5のうちいず
    れか一項記載の磁気抵抗効果素子。
  8. 【請求項8】 基板上に下シールド層、下ギャップ層、
    及びパターン化された磁気抵抗効果素子が順次に積層さ
    れ、かつ、該磁気抵抗効果素子の端部に接するように縦
    バイアス層及び下電極層が順次積層され、前記磁気抵抗
    効果素子、縦バイアス層及び下電極層上に上ギャップ
    層、上シールド層が順次に積層された構造のシールド型
    磁気抵抗効果センサにおいて、前記磁気抵抗効果素子と
    して請求項1〜7のうちいずれか一項記載の磁気抵抗効
    果素子を用いることを特微とする磁気抵抗効果センサ。
  9. 【請求項9】 基板上に下シールド層、下ギャップ層、
    及びパターン化された磁気抵抗効果素子が順次に積層さ
    れ、かつ、該磁気抵抗効果素子の上部に一部重なるよう
    に縦バイアス層及び下電極層が順次積層され、前記磁気
    抵抗効果素子、縦バイアス層及び下電極層上に上ギャッ
    プ層、上シールド層が順次に積層された構造のシールド
    型磁気抵抗効果センサにおいて、前記磁気抵抗効果素子
    として請求項1〜7のうちいずれか一項記載の磁気抵抗
    効果素子を用いることを特微とする磁気抵抗効果セン
    サ。
  10. 【請求項10】 磁気抵抗効果素子と、該磁気抵抗効果
    素子を通る電流を発生する手段と、検出される磁界の関
    数として該磁気抵抗効果素子の抵抗率変化を検出する手
    段とを備えた磁気抵抗検出システムにおいて、前記磁気
    抵抗効果素子として請求項1〜7のうちいずれか一項記
    載の磁気抵抗効果素子を用いることを特微とする磁気抵
    抗検出システム。
  11. 【請求項11】 データ記録のための複数個のトラック
    を有する磁気記録媒体と、該磁気記憶媒体上にデータを
    記録させるための磁気記録手段と、磁気抵抗検出システ
    ムと、磁気記録手段及び磁気抵抗検出システムを前記磁
    気記憶媒体の選択されたトラックへ移動させるために、
    前記磁気記録手段及び磁気抵抗検出システムとに結合さ
    れたアクチュエータ手段とからなり、前記磁気抵抗検出
    システとして請求項10記載の磁気抵抗検出システムを
    用いることを特徴とする磁気記憶装置。
JP9064265A 1997-03-18 1997-03-18 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気抵抗効果センサ及び磁気抵抗検出システム Expired - Fee Related JP2914339B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9064265A JP2914339B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気抵抗効果センサ及び磁気抵抗検出システム
KR10-1998-0008950A KR100397094B1 (ko) 1997-03-18 1998-03-17 자기저항효과소자와이를이용한자기저항효과센서및자기정보기록및재생시스템
US09/042,556 US6114850A (en) 1997-03-18 1998-03-17 Magnetoresistance effect element, and magnetoresistance effect sensor and magnetic information recording and playback system using same
US09/593,510 US6452386B1 (en) 1997-03-18 2000-06-14 Magnetoresistance effect element, and magnetoresistance effect sensor and magnetic information recording and playback system using same
US09/593,509 US6456468B1 (en) 1997-03-18 2000-06-14 Magnetoresistance effect element, and magnetoresistance effect sensor and magnetic information recording and playback system using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9064265A JP2914339B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気抵抗効果センサ及び磁気抵抗検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10261824A JPH10261824A (ja) 1998-09-29
JP2914339B2 true JP2914339B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=13253211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9064265A Expired - Fee Related JP2914339B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気抵抗効果センサ及び磁気抵抗検出システム

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6114850A (ja)
JP (1) JP2914339B2 (ja)
KR (1) KR100397094B1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2914339B2 (ja) * 1997-03-18 1999-06-28 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気抵抗効果センサ及び磁気抵抗検出システム
JPH11354860A (ja) 1998-06-10 1999-12-24 Read Rite Smi Kk スピンバルブ磁気変換素子及び磁気ヘッド
JP3799168B2 (ja) * 1998-08-20 2006-07-19 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気記録再生装置
US6313647B1 (en) * 1998-11-09 2001-11-06 Seagate Technology Llc Technique for measuring resistivity
US6664784B1 (en) * 1998-11-26 2003-12-16 Nec Corporation Magneto-resistive sensor with ZR base layer and method of fabricating the same
US6327122B1 (en) * 1998-12-04 2001-12-04 International Business Machines Corporation Spin valve sensor having antiparallel (AP) pinned layer with high resistance and low coercivity
US6633464B2 (en) * 1998-12-09 2003-10-14 Read-Rite Corporation Synthetic antiferromagnetic pinned layer with Fe/FeSi/Fe system
EP1169031A1 (en) * 1999-04-09 2002-01-09 British Biotech Pharmaceuticals Limited Antimicrobial agents
JP3367477B2 (ja) * 1999-07-28 2003-01-14 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド及び磁気抵抗検出システム並びに磁気記憶システム
US6428657B1 (en) * 1999-08-04 2002-08-06 International Business Machines Corporation Magnetic read head sensor with a reactively sputtered pinning layer structure
JP2001126219A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Read Rite Corp スピンバルブ型磁気抵抗センサ及び薄膜磁気ヘッド
US6430013B1 (en) * 1999-12-06 2002-08-06 International Business Machines Corporation Magnetoresistive structure having improved thermal stability via magnetic barrier layer within a free layer
US6650512B1 (en) 2000-03-21 2003-11-18 International Business Machines Corporation GMR coefficient enhancement of a spin valve structure
US6522507B1 (en) * 2000-05-12 2003-02-18 Headway Technologies, Inc. Single top spin valve heads for ultra-high recording density
JP2002025019A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子を備えた薄膜磁気ヘッド
US6767655B2 (en) * 2000-08-21 2004-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-resistive element
US6937446B2 (en) * 2000-10-20 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element, magnetic head and magnetic recording and/or reproducing system
JP2002217030A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果磁気センサー及び磁気記録再生装置
JP2002319111A (ja) * 2001-02-15 2002-10-31 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US6704175B2 (en) * 2001-03-28 2004-03-09 Tdk Corporation Current perpendicular-to-the-plane magnetoresistance read head
JP2002367124A (ja) * 2001-06-13 2002-12-20 Hitachi Ltd スピンバルブ型磁気ヘッド
US6771464B2 (en) 2001-10-19 2004-08-03 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording head with a laminated main write pole
US6735058B2 (en) 2002-02-04 2004-05-11 International Business Machines Corporation Current-perpendicular-to-plane read head with an amorphous magnetic bottom shield layer and an amorphous nonmagnetic bottom lead layer
JP2005518106A (ja) * 2002-02-25 2005-06-16 富士通株式会社 磁気抵抗型スピンバルブセンサ及び磁気記憶装置
US6930864B2 (en) * 2002-03-22 2005-08-16 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for defining the track width of a magnetic head having a flat sensor profile
AU2003227448A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetoresistant element
WO2007013887A2 (en) * 2004-10-15 2007-02-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods of manipulating the relaxation rate in magnetic materials and devices for using the same
DE102005047413B8 (de) * 2005-02-23 2012-05-10 Infineon Technologies Ag Magnetfeldsensorelement und Verfahren zum Durchführen eines On-Wafer-Funktionstests, sowie Verfahren zur Herstellung von Magnetfeldsensorelementen und Verfahren zur Herstellung von Magnetfeldsensorelementen mit On-Wafer-Funktionstest
JP2006260692A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Toshiba Corp 垂直磁気ディスク装置
JP2007200428A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びその製造方法
US7599157B2 (en) * 2006-02-16 2009-10-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor with high-resistivity amorphous ferromagnetic layers
JP4516086B2 (ja) * 2007-03-01 2010-08-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子及びその製造方法、磁気メモリ、磁気ヘッド並びに磁気記録装置
US8574729B2 (en) * 2008-04-23 2013-11-05 Tdk Corporation Magnetic structure including two ferromagnetically coupled magnetic layers and method of manufacturing same
US8243401B2 (en) 2009-10-02 2012-08-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Tunneling magnetoresistance read sensor with dual sense layers
US8692343B2 (en) * 2010-04-26 2014-04-08 Headway Technologies, Inc. MR enhancing layer (MREL) for spintronic devices
JP6572933B2 (ja) * 2016-05-31 2019-09-11 株式会社デンソー 鋳造用中子およびその製造方法
JP7107285B2 (ja) * 2019-07-12 2022-07-27 株式会社村田製作所 磁性構造体および磁性構造体の製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3820475C1 (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich, De
US5206590A (en) * 1990-12-11 1993-04-27 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect
US5301079A (en) * 1992-11-17 1994-04-05 International Business Machines Corporation Current biased magnetoresistive spin valve sensor
DE4243358A1 (de) * 1992-12-21 1994-06-23 Siemens Ag Magnetowiderstands-Sensor mit künstlichem Antiferromagneten und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH06214837A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 外部記憶装置の記憶領域管理方法
JPH07136670A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 Takashi Sato 天然カルシウムイオン水の製造方法
JP2743806B2 (ja) * 1993-12-28 1998-04-22 日本電気株式会社 磁気抵抗効果膜およびその製造方法
JP2785678B2 (ja) * 1994-03-24 1998-08-13 日本電気株式会社 スピンバルブ膜およびこれを用いた再生ヘッド
JP2738312B2 (ja) * 1994-09-08 1998-04-08 日本電気株式会社 磁気抵抗効果膜およびその製造方法
JPH08153314A (ja) * 1994-09-28 1996-06-11 Hitachi Ltd 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド
JP2748876B2 (ja) * 1995-01-27 1998-05-13 日本電気株式会社 磁気抵抗効果膜
JP2778626B2 (ja) * 1995-06-02 1998-07-23 日本電気株式会社 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びに磁気抵抗効果素子
JPH0950613A (ja) * 1995-08-03 1997-02-18 Sony Corp 磁気抵抗効果素子及び磁界検出装置
JPH1041561A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Sanyo Electric Co Ltd 磁気抵抗効果素子
JPH1041562A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Sony Corp 磁気抵抗効果素子
JP2856165B2 (ja) * 1996-08-12 1999-02-10 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
US5869963A (en) * 1996-09-12 1999-02-09 Alps Electric Co., Ltd. Magnetoresistive sensor and head
JP2914339B2 (ja) * 1997-03-18 1999-06-28 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気抵抗効果センサ及び磁気抵抗検出システム
JP2871670B1 (ja) * 1997-03-26 1999-03-17 富士通株式会社 強磁性トンネル接合磁気センサ、その製造方法、磁気ヘッド、および磁気記録/再生装置
US6134090A (en) * 1998-03-20 2000-10-17 Seagate Technology Llc Enhanced spin-valve/GMR magnetic sensor with an insulating boundary layer
JP3799168B2 (ja) * 1998-08-20 2006-07-19 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6114850A (en) 2000-09-05
KR100397094B1 (ko) 2003-12-18
KR19980080343A (ko) 1998-11-25
US6456468B1 (en) 2002-09-24
JPH10261824A (ja) 1998-09-29
US6452386B1 (en) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2914339B2 (ja) 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気抵抗効果センサ及び磁気抵抗検出システム
JP2933056B2 (ja) 磁気抵抗効果素子並びにこれを用いた磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム及び磁気記憶システム
JP3235572B2 (ja) 磁気抵抗効果素子,磁気抵抗効果センサ及びそれらを利用したシステム
JP2970590B2 (ja) 磁気抵抗効果素子並びにこれを用いた磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム及び磁気記憶システム
US6674615B2 (en) Magneto-resistance effect head and magnetic storage device employing the head
JP3114683B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびにこの磁気抵抗効果素子を用いた磁気抵抗効果センサ,磁気抵抗検出システムおよび磁気記憶システム
US6133732A (en) Magnetoresistive effect element and shield magnetoresistive effect sensor
JP2001325704A (ja) 磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗効果センサの製造方法、磁気抵抗検出システム、および磁気記憶システム
JPH10241123A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP2000228004A (ja) 磁気抵抗効果素子、再生ヘッド、および記録再生システム
JPH11161921A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JPH1174121A (ja) 磁気抵抗効果膜並びにこれを利用した磁気抵抗効果センサ及び磁気記憶装置
JP2924825B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びこれを用いた磁気抵抗効果センサ
JP2001043512A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド及び磁気抵抗検出システム並びに磁気記憶システム
JP2005197764A (ja) 磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム、および磁気記憶システム
JP2001056908A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド及び磁気抵抗検出システム並びに磁気記憶システム
JP2002141583A (ja) 磁気抵抗効果素子、再生ヘッド、および記録再生システム
JP2950284B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、並びにこれを用いた磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム及び磁気記憶システム
JP3204223B2 (ja) 情報再生ヘッド装置及び情報記録再生システム
JP2000076628A (ja) 情報再生ヘッド装置及び情報記録再生システム
JP2005191577A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2005167267A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2005167268A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2005159370A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
JP2005184014A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees