JP2856165B2 - 磁気抵抗効果素子及びその製造方法 - Google Patents

磁気抵抗効果素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2856165B2
JP2856165B2 JP8212518A JP21251896A JP2856165B2 JP 2856165 B2 JP2856165 B2 JP 2856165B2 JP 8212518 A JP8212518 A JP 8212518A JP 21251896 A JP21251896 A JP 21251896A JP 2856165 B2 JP2856165 B2 JP 2856165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ferromagnetic
magnetoresistive element
element according
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8212518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1055514A (ja
Inventor
一彦 林
正文 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8212518A priority Critical patent/JP2856165B2/ja
Priority to KR1019970038287A priority patent/KR100272872B1/ko
Priority to US08/909,770 priority patent/US5932343A/en
Publication of JPH1055514A publication Critical patent/JPH1055514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856165B2 publication Critical patent/JP2856165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1121Multilayer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気媒体に記録し
た情報信号を読み取るための磁気抵抗効果素子及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気抵抗センサ(「MRセンサ」
ともいう。)又は磁気抵抗ヘッドと呼ばれる磁気読み取
り変換器が知られており、これは大きな線形密度で磁性
表面からデータを読み取れることがわかっている。磁気
抵抗センサは、読み取り素子(磁気抵抗効果素子)によ
って感知される磁束の強さと、方向の関数としての抵抗
変化とを介して磁界信号を検出する。こうした従来の磁
気抵抗センサは、読み取り素子の抵抗の1成分が磁化方
向と素子中を流れる感知電流の方向との間の角度の余弦
の2乗に比例して変化する、異方性磁気抵抗(AMR)
効果に基づいて動作する。AMR効果のより詳しい説明
は、D.A.トムソン (Thomson)等の論文”Memory,Storag
e,and Related Applications"IEEE Trans.on Mag.MAG-1
1,p.1039(1975) に記載されている。
【0003】さらに最近の論文には、積層磁気センサの
抵抗変化が、非磁性層を介する磁性層間での伝導電子の
スピン依存性伝導、及びそれに付随する層界面でのスピ
ン依存性散乱に帰される、より顕著な磁気抵抗効果が記
載されている。この磁気抵抗効果は、「巨大磁気抵抗効
果」や「スピン・バルブ効果」など様々な名称で呼ばれ
ている。このような磁気抵抗センサは適当な材料で構成
されており、AMR効果を利用するセンサで観察される
よりも、感度が改善され、抵抗変化が大きい。この種の
磁気抵抗センサでは、非磁性層で分離された一対の強磁
性体層の間の平面内抵抗が、二つの層の磁化方向間の角
度の余弦に比例して変化する。
【0004】特開平2−61572号公報には、磁性層
内の磁化の反平行整列によって生じる高いMR変化をも
たらす積層磁性構造が記載されている。積層構造で使用
可能な材料として、上記公報には強磁性の遷移金属及び
合金が挙げられている。また、中間層により分離してい
る少なくとも二相の強磁性体層の一方に反強磁性体層を
付加した構造及び反強磁性体層としてFeMnが適当で
あることが開示されている。
【0005】特開平4−358310号公報には、非磁
性金属体の薄膜層によって仕切られた強磁性体の二層の
薄膜層を有し、印加磁界が零である場合に二つの強磁性
薄膜層の磁化方向が直交し、二つの非結合強磁性体層間
の抵抗が二つの層の磁化方向間の角度の余弦に比例して
変化し、センサ中を通る電流の方向とは独立な、磁気抵
抗センサが開示されている。
【0006】特開平6−203340号公報には、非磁
性金属材料の薄膜層で分離された二つの強磁性体薄膜層
を含み、外部印加磁界がゼロのとき、隣接する反強磁性
体層の磁化が他方の強磁性体層に対して垂直に保たれ
る、上記の効果に基づく磁気抵抗センサが開示されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、スピン
バルブ構造を構成する反強磁性層として大気中で酸化し
やすいFeMnが主に候補として挙げられており、実用
化に際しては、添加物を加える又は保護膜を用いる等が
不可欠である。しかも、このような対策を用いた後もな
おプロセス加工時の特性劣化があり、完成素子の信頼性
が十分とは言えなかった。
【0008】一方の強磁性層反転磁界を増大させる手段
として、耐食性の優れたNiO膜又はCoPt膜を用い
た場合は、R−Hループ上にヒステリシスが現れやすく
なるという問題があった。
【0009】
【発明の目的】本発明の目的は、反強磁性層から固定層
へ印加される交換結合磁界が大きく、しかも固定層の保
磁力が小さいことから、R−Hループ上のヒステリシス
が小さく、従って良好な再生特性が得られる、磁気抵抗
効果素子及びその製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る磁気抵抗効
果素子は、反強磁性層/中間層/第1強磁性層/非磁性
層/第2強磁性層からなる磁気抵抗効果素子、又は反強
磁性層/中間層/第1強磁性層/第1MRエンハンス層
/非磁性層/第2MRアンハンス層/第2強磁性層から
なる磁気抵抗効果素子を改良したものである。その改良
の基本的な点は、反強磁性層をNi酸化物とし、中間層
をNi酸化物とFe酸化物との混合物としたことであ
る。
【0011】このとき、中間層の膜厚は0.1から3.
0nm、反強磁性層を構成するNi酸化物中のNi原子
数/(Ni原子数+O原子数)は0.3〜0.7、中間
層の酸素原子数/(Ni原子数+Fe原子数+酸素原子
数)は0.1から0.5であることが望ましい。NiO
の表面粗さは10nm以下、第1及び第2強磁性層がN
iFe又はNiFeCoを主成分とする材料からなるこ
とが適当な場合もある。第1強磁性層がCoを主成分と
する材料、第2強磁性層がNiFe又はNiFeCoを
主成分とする材料からなることが適当な場合もある。こ
こでいう「主成分」とは、最も多く含まれる成分、又は
作用及び効果が認められる量すなわち有効成分という意
味である。非磁性層にPd、Al、Cu、Ta、In、
B、Nb、Hf、Mo、W、Re、Ru、Rh、Ga、
Zr、Ir、Au及びAgの中から選ばれた一つ又は二
つ以上を添加する方が、耐食性が向上する。非磁性層に
はCu、Ag及びAuの中から選ばれた一つ又は二つ以
上の材料を用いることが望ましい。これはCu、Ag又
はAuを用いたときに高いMR比が得られるためであ
る。非磁性層にAg添加Cu、又はRe添加Cuを主成
分とする材料を用いることにより耐熱性が改善される。
これはCuに非固溶のAg又はReが粒界に集まり、磁
性層のCu層への粒界拡散を防ぐためである。
【0012】第1及び第2強磁性層の膜厚は1〜10n
m、磁気抵抗効果素子の高さは1μm以下、非磁性層の
膜厚は2nm以上3nm以下、反強磁性層の膜厚は30
nm以下であることが望ましい。これは、第1及び第2
強磁性層の膜厚を10nm以下とすることにより第1及
び第2強磁性層間の静磁結合を弱め、R−H曲線上のク
ロスポイント位置を改善できるからである。ただし、1
nm以下では第1及び第2強磁性層の磁化方向が平行な
場合と反平行な場合とでの平均自由行程の差が減少する
ために、十分なMR比を得ることが難しくなる。成膜中
印加磁界を回転させることにより非磁性層を介してとな
りあう磁性薄膜の容易軸方向のなす角が70度から90
度の範囲にあることが望ましい。これは第2強磁性層の
磁化が困難軸に近い方向を向いているときに磁化反転が
磁化回転モード主導型になるために、第2強磁性層の保
磁力を低減することができ、磁気抵抗ヘッドとしたとき
のバルクハウゼンノイズの発生を低減できるためであ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は及び図2は、本発明に係る
磁気抵抗効果素子を適用したシールド型の磁気抵抗セン
サの第1例及び第2例を示す概略断面図である。
【0014】図1の磁気抵抗センサでは、基板1上に、
下シールド層2、下ギャップ層3及び磁気抵抗効果素子
6が、順次積層されている。磁気抵抗効果素子6の上に
ギャップ規定絶縁層7を積層させることもある。下シー
ルド層2は、適当な大きさにフォトリソグラフィ工程に
よりパターン化されることが多い。磁気抵抗効果素子6
は、フォトリソグラフィ工程により適当な大きさ形状に
パターン化されており、その端部に接するように縦バイ
アス層4a,4b及び下電極層5a,5bが順次積層さ
れている。これらの上に、上ギャップ層8、上シールド
層9が順次積層されている。
【0015】図2の磁気抵抗センサでは、基板11上
に、下シールド層12、下ギャップ層13及び磁気抵抗
効果素子16を積層させる。下シールド層12は適当な
大きさにフォトリソグラフィ工程によりパターン化され
ることが多い。磁気抵抗効果素子16はフォトリソグラ
フィ工程により適当な大きさ形状にパターン化されてお
り、その上部に一部重なるように縦バイアス層14a,
14b及び下電極層15a,15bが順次積層されてい
る。その上に、上ギャップ層18、上シールド層19が
順次積層されている。
【0016】図1及び図2において、下シールド層2,
12は、NiFe、CoZr系合金、FeAlSi、窒
化鉄系材料等を用いることができ、膜厚を0.5〜10
μmにするのが好ましい。下ギャップ層3,13は、ア
ルミナ以外にも、SiO2 、窒化アルミニウム、窒化シ
リコン等も適用可能であり、膜厚を0.03〜0.20
μmにするのが好ましい。下電極層5a,5b,15
a,15bは、Zr,Ta,Moの中から選ばれた一つ
又は二以上からなる合金若しくは混合物が好ましく、膜
厚を0.01〜0.10μmにするのが好ましい。縦バ
イアス層4a,4b,14a,14bは、CoCrP
t、CoCr、CoPt、CoCrTa、FeMn、N
iMn、NiO、NiCoO等を用いることができる。
ギャップ規定絶縁層9,19は、アルミナ、SiO2
窒化アルミニウム、窒化シリコン等が適用可能であり、
膜厚を0.005〜0.05μmとするのが好ましい。
上ギャップ層8,18は、アルミナ、SiO2 、窒化ア
ルミニウム、窒化シリコン等が適用可能であり、膜厚を
0.03〜0.20μmとするのが好ましい。
【0017】第3及び図4は、本発明に係る磁気抵抗効
果素子の第一実施形態及び第二実施形態を示す概略断面
図である。
【0018】図3の磁気抵抗効果素子は、下地層20上
にNiO層(反強磁性層)21、中間層22、第1強磁
性層23、第1MRエンハンス層24、非磁性層25、
第2MRエンハンス層26、第2強磁性層27及び保護
層28を順次積層した構造である。図4の磁気抵抗効果
素子は、下地層20上に第2強磁性層27、第2MRエ
ンハンス層26、非磁性層25、第1MRエンハンス層
24、第1強磁性層23、中間層22、NiO層21及
び保護層28を順次積層した構造である。
【0019】このとき、第1強磁性層23は、NiF
e、NiFeCo、CoZr系材料、FeCoB、セン
ダスト、窒化鉄系材料、FeCo等を用いることがで
き、その膜厚は1〜10nm程度が望ましい。第1MR
エンハンス層24は、Co、NiFeCo、FeCo等
を用いることができ、その膜厚は0.5〜2nm程度が
望ましい。第1MRエンハンス層24を用いない場合
は、若干MR比が低下するが、それだけ製造工程数が低
減する。非磁性層25は、Cu、Cuに1〜20at%
程度のAgを添加した材料、Cuに1〜20at%程度
のReを添加した材料等を用いることができ、その膜厚
は2〜3nmが望ましい。第2MRエンハンス層26
は、Co、NiFeCo、FeCo等を用いることがで
き、その膜厚は0.5〜2nm程度が望ましい。第2M
Rエンハンス層26を用いない場合は、若干MR比が低
下するが、それだけ製造工程数が低減する。第2強磁性
層27は、NiFe、NiFeCo、CoZr系材料、
FeCoB、センダスト、窒化鉄系材料、FeCo等を
用いることができ、その膜厚は1〜10nm程度が望ま
しい。第1又第2強磁性層23,27がNiFe又はN
iFeCoをベースにした材料の場合には、下地層20
をTa、Hf、Zr等のfcc構造を有する材料にする
ことにより、第1又は第2強磁性層23,27及び非磁
性層25の結晶性を良好にし、MR比を向上させること
ができる。保護層28は、Al、Si、Ta及びTiの
中から選ばれた一つ又は二つ以上の合金の酸化物又は窒
化物、Cu、Au、Ag、Ta、Hf、Zr、Ir、S
i、Pt、Ti、Cr、Al及びCの中から選ばれた一
つ又は二つ以上の合金若しくは混合物を用いることがで
きる。これらを用いることにより耐食性は向上するが、
これらを用いない場合は逆に製造工程数が低減し生産性
が向上する。
【0020】初めに、図5に示した構成並びに各層の材
質及び膜厚の磁気抵抗効果素子を作製した。このときの
素子MR比とNiO膜厚との関係を図6に示す。MR比
はNiO膜厚の減少にともない、60nmまではほとん
ど変化しないが、それ以下では減少し、10nmを切る
あたりでほとんど零になる。磁気抵抗効果素子として用
いるためにはNiO膜厚が10nm以上であることが必
要であることがわかる。
【0021】次に、図7に示した構成並びに各層の材質
及び膜厚の磁気抵抗効果素子を作製した。このときの素
子保磁力Hc及び交換結合磁界Hexと(Nix Fe
1-x )y 1-y 層膜厚との関係を図8に示す。Hcは中
間層膜厚の増大に伴い、2nmまでは変化しないが2n
mを越えると単調に増大する。一方、Hexは中間層膜
厚の増加にともない増大し、1.5nm付近で極大をと
った後に減少する。3nm付近でHcがHexよりも大
きくなるので、中間層膜厚として3nm以下が適当であ
ることがわかる。
【0022】次に、図9に示した構成並びに各層の材質
及び膜厚の磁気抵抗効果素子を作製した。図10はこの
素子におけるNiO層中のNi原子数/(Ni原子数+
O原子数)と交換結合磁界Hexとの関係である。0.
3〜0.7の範囲でHexが60Oe以上になってお
り、この範囲にあることが適当であることがわかる。
【0023】次に、図9に示した構成及び各層の材質及
び膜厚の磁気抵抗効果素子を作製し、NiO成膜直前の
表面粗さと保磁力Hc及び交換結合磁界Hexとの関係
を調べた(図11)。表面粗さの増大にともない、Hc
は増大しHexは減少する。磁気抵抗効果素子として望
ましいHex>Hcを満たす範囲は表面粗さが10nm
以下であることがわかる。
【0024】次に、アルミナ下地層/NiO(30n
m)/NiFeO(1.2nm)/第1強磁性層(4n
m)/Cu層(2.5nm)/第2強磁性層(6nm)
/Ta保護層(1.5nm)という構成で、第1及び第
2強磁性層に種々の材料を用いて磁気抵抗効果素子を試
作したそれぞれの素子のMR比を図12に示す。
【0025】次に、非磁性層として用いるCuに種々の
元素を添加してその腐食電位を測定した(図13)。い
ずれの元素の添加によっても腐食電位の値は改善されて
いる。
【0026】次に、図14の構成で磁気抵抗効果素子を
作製し、CuへのAg添加量を種々に変えて、1時間の
熱処理によりMR比が熱処理前の50%に低下した熱処
理温度Tを求めた。TはAg添加量の増大にともない単
調に増大した(図15)。
【0027】次に、図14の構成で磁気抵抗効果素子を
作製し、CuへのRe添加量を種々に変えて、1時間の
熱処理によりMR比が熱処理前の50%に低下した熱処
理温度TはRe添加量の増大にともない単調に増大した
(図16)。
【0028】次に、第1強磁性層と第2強磁性層の容易
軸のなす角度θと第2強磁性層の保磁力Hcとの関係を
調べた(図17)。膜構成は図14に示したものを用い
た。θの増大にともないHcは単調に減少し、70から
90度の範囲で1Oe以下になった。この範囲が素子の
ヒステリシスを低減させヘッドのバルクハウゼンノイズ
を低下させる上で、より望ましい範囲であることがわか
る。
【0029】次に、図3及び図4に示す磁気抵抗効果素
子の製造方法について述べる。
【0030】予め成膜しておいた基板/Ni酸化物/N
iFeを熱処理し、Ni酸化物とNiFeの間にNi酸
化物とFe酸化物の混合物層を形成し、その後に非磁性
層/第2強磁性層、又は第1強磁性層/第1MRエンハ
ンス層/非磁性層/第2MRエンハンス層/第2強磁性
層を形成し、その後熱処理する方法で、磁気抵抗効果素
子を製造した。図18は、基板/NiO(50.0n
m)/NiFe(3.0nm)をスパッタにより成膜
し、それぞれの温度で熱処理した後に、Co(1.0n
m)/Cu(2.6nm)/Co(1.0nm)/Ni
Fe(5.0nm)をスパッタにより成膜した場合の、
交換結合磁界Hexと熱処理温度との関係、図19は磁
気抵抗変化率と熱処理温度との関係、図20は中間層膜
厚と熱処理温度との関係、図21は中間層組成と熱処理
温度との関係である。Hexは熱処理温度の上昇に伴い
増大し180℃付近で極大をとった後に緩やかに減少し
た。80℃から400℃の間でHexが60Oe以上に
なっている。磁気抵抗変化率は熱処理温度が変化しても
全く変わらない。中間層膜厚は熱処理温度の上昇に伴い
単調に増大する。O原子数/(Ni原子数+Fe原子数
+O原子数)は、熱処理温度の上昇に伴い単調に増大
し、180℃付近で極大をとった後に減少する。磁気抵
抗変化率及び交換結合磁界の両方を考えると、80〜4
00℃の熱処理温度として適当であることがわかる。
【0031】予め成膜しておいた基板/Ni酸化物/N
iFe/非磁性層/第2強磁性層、又は基板/Ni酸化
物/第1強磁性層/第1MRエンハンス層/非磁性層/
第2MRエンハンス層/第2強磁性層を作成し、その後
熱処理する方法で、磁気抵抗効果素子を製造した。図2
2は、基板/NiO(50nm)/NiFe(3.0n
m)/Co(1.0nm)/Cu(2.6nm)/Co
(1.0nm)/NiFe(5.0nm)をスパッタに
より成膜した後に、各熱処理温度で熱処理した場合の交
換結合磁界Hexと熱処理温度との関係を示す。図23
は磁気抵抗変化率と熱処理温度との関係である。Hex
は熱処理温度の上昇に伴い増大し180℃付近で極大を
とった後に緩やかに減少した。80℃から350℃の間
でHexが60Oe以上になっている。磁気抵抗変化率
は熱処理温度の上昇に伴い220℃までは変化しないが
その後急激に低下する。5%以上の抵抗変化率が得られ
る熱処理温度の範囲は、50℃から300℃である。以
上、交換結合磁界と抵抗変化率の両面から考えて、この
作成手段の場合は50〜300℃の熱処理温度範囲が適
当であることがわかる。
【0032】次に、図2及び図24のような構成、材質
及び膜厚を用いて再生ヘッドを試作した。この際、図2
5に示す構成の磁気抵抗効果素子を用いた。
【0033】図26に上ギャップ層及び下ギャップ層膜
厚を変えた場合の、クロスポイント第1強磁性層膜厚と
の関係、図27にクロスポイントが0.5になる第1強
磁性層膜厚と上ギャップ層及び下ギャップ層膜厚との関
係を示す。ギャップ長とは、上ギャップ層及び下ギャッ
プ層の膜厚の和のことをいう。この際、上ギャップ層と
下ギャップ層の膜厚は等しくなるように設定している。
第2強磁性層膜厚は6nmに固定している。クロスポイ
ントの定義は図28に示す。クロスポイントは第1強磁
性層膜厚の増加にともない減少した。また、クロスポイ
ント0.5を与える第1強磁性層の膜厚は上ギャップ層
及び下ギャップ層膜厚の増加に伴い直線的に減少する
が、このギャップ範囲ではいずれも10nm以下になっ
ている。
【0034】図29に上ギャップ層及び下ギャップ層膜
厚を変えた場合の、クロスポイントと第2強磁性膜厚と
の関係、図30にクロスポイントが0.5になる第2強
磁性膜厚と上ギャップ層及び下ギャップ層膜厚との関係
を示す。この際、上ギャップ層と下ギャップ層の膜厚は
等しくなるように設定している。第1強磁性層膜厚は6
nmである。クロスポイントの定義は図28に示す。ク
ロスポイントは第2強磁性層膜厚の増加にともない減少
した。また、クロスポイント0.5を与える第2強磁性
層の膜厚は上ギャップ層及び下ギャップ層膜厚の増加に
伴い直線的に減少するが、このギャップ範囲ではいずれ
も10nm以下になっている。
【0035】図31はCu非磁性層膜厚を変えた場合の
磁気抵抗効果素子のMR比である。非磁性層膜厚が2〜
3nmでMR比が5%を越えており、この範囲が適当な
膜厚であることがわかる。図32は素子高さと出力電圧
との関係である。ギガビットクラスの記録密度をハード
ディスク装置で実現するためには、400μV程度の出
力電圧が必要とされるが、素子高さが1μm以下のとき
に400μm以上の出力電圧が得られており、素子高さ
1μm以下が望ましい範囲であることがわかる。図33
は反強磁性層膜厚を5〜100nmで変えた場合の、出
力信号半値幅である。記録再生時の媒体の線速は10m
/sである。2Gb/in2程度以上の高記録密度実現
のためには出力信号半値幅は25ns以下であることが
必要であるが、この条件は第1反強磁性層膜厚が30n
m以下で実現された。
【0036】次に、本発明を適用して試作された磁気デ
ィスク装置の説明をする。磁気ディスク装置はベース上
に3枚の磁気ディスクを備え、ベース裏面にヘッド駆動
回路及び信号処理回路と入出力インターフェイスとを収
めている。外部とは32ビットのバスラインで接続され
る。磁気ディスクの両面には6個のヘッドが配置されて
いる。ヘッドを駆動するためのロータリーアクチュエー
タとその駆動及び制御回路、ディスク回転用スピンドル
直結モータが搭載されている。ディスクの直径は46m
mであり、データ面は直径10mmから40mmまでを
使用する。埋め込みサーボ方式を用い、サーボ面を有し
ないため高密度化が可能である。本装置は、小型コンピ
ューターの外部記憶装置として直接接続が可能になって
いる。入出力インターフェイスには、キャッシュメモリ
を搭載し、転送速度が毎秒5から20メガバイトの範囲
であるバスラインに対応する。また、外部コントローラ
を置き、本装置を複数台接続することにより、大容量の
磁気ディスク装置を構成することも可能である。
【0037】なお、本発明に係る磁気抵抗効果素子の上
下を絶縁層を介して、高透磁率軟磁性材料ではさんだ構
造からなる、シールド型磁気抵抗センサを用いて、ヘッ
ドを構成してもよい。また、本発明に係る磁気抵抗効果
素子を備えた磁気抵抗効果センサと、この磁気抵抗セン
サを通る電流を生じる手段と、検出される磁界の関数と
して前記磁気抵抗センサの抵抗率変化を検出する手段と
を備えた磁気抵抗検出システムを構成してもよい。さら
に、データ記録のための複数個のトラックを有する磁気
記憶媒体と、この磁気記憶媒体上にデータを記憶させる
ための磁気記録システムと、前記磁気抵抗検出システム
と、この磁気抵抗検出システム及び前記磁気記録システ
ムを前記磁気記憶媒体の選択されたトラックへ移動させ
るために、前記磁気抵抗検出システム及び前記磁気記録
システムに結合されたアクチュエータ手段とからなる磁
気記憶システムを構成してもよい。
【0038】
【発明の効果】本発明に係る磁気抵抗効果素子及びその
製造方法によれば、反強磁性層から固定層へ印加される
交換結合磁界が大きく、しかも固定層の保磁力が小さい
ことから、R−Hループ上のヒステリシスが小さく、良
好な再生特性が得られる。これにより、耐食性、交換結
合磁界、ヒステリシス特性、MR比、クロスポイント、
出力信号半値幅等を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気抵抗効果素子を適用したシー
ルド型の磁気抵抗センサの第1例を示す概略断面図であ
る。
【図2】本発明に係る磁気抵抗効果素子を適用したシー
ルド型の磁気抵抗センサの第2例を示す概略断面図であ
る。
【図3】本発明に係る磁気抵抗効果素子の第一実施形態
を示す概略断面図である。
【図4】本発明に係る磁気抵抗効果素子の第二実施形態
を示す概略断面図である。
【図5】本発明に係る磁気抵抗効果素子の第一実施例に
おける構成並びに各層の材質及び膜厚を示す図表であ
る。
【図6】図5の磁気抵抗効果素子におけるNiO層膜厚
とMR比との関係を示すグラフである。
【図7】本発明に係る磁気抵抗効果素子の第二実施例に
おける構成並びに各層の材質及び膜質を示す図表であ
る。
【図8】図7の磁気抵抗効果素子における中間層膜厚と
第1強磁性層の保磁力Hc及び交換結合磁界Hexとの
関係を示すグラフである。
【図9】本発明に係る磁気抵抗効果素子の第三実施例に
おける構成並びに各層の材質及び膜質を示す図表であ
る。
【図10】図9の磁気抵抗効果素子におけるNiO層中
のNi原子数/(Ni原子数+O原子数)と交換結合磁
界Hexとの関係を示すグラフである。
【図11】図9の磁気抵抗効果素子におけるNiO層の
表面粗さと第2強磁性層の保磁力Hc及び交換結合磁界
Hexとの関係を示すグラフである。
【図12】本発明に係る磁気抵抗効果素子の第四実施例
における各層の材質とMR比との関係を示す図表であ
る。
【図13】本発明に係る磁気抵抗効果素子の第五実施例
において、非磁性層として用いるCuに種々の元素を添
加してその腐食電位を測定した結果を示す図表である。
【図14】本発明に係る磁気抵抗効果素子の第五実施例
における構成並びに各層の材質及び膜質を示す図表であ
る。
【図15】図15の磁気抵抗効果素子において、Cuへ
のAg添加量に対する、1時間の熱処理によりMR比が
熱処理前の50%に低下した熱処理温度Tの関係を示す
図表である。
【図16】図15の磁気抵抗効果素子において、Cuへ
のRe添加量に対する、1時間の熱処理によりMR比が
熱処理前の50%に低下した熱処理温度Tの関係を示す
図表である。
【図17】図15の磁気抵抗効果素子において、第1強
磁性層及び第2強磁性層の容易軸のなす角度θと第2強
磁性層の保磁力Hcとの関係を示すグラフである。
【図18】本発明に係る磁気抵抗効果素子の製造方法の
第一実施形態における、熱処理温度と交換結合磁界He
xとの関係を示すグラフである。
【図19】本発明に係る磁気抵抗効果素子の製造方法の
第一実施形態における、熱処理温度と磁気抵抗変化率と
の関係を示すグラフである。
【図20】本発明に係る磁気抵抗効果素子の製造方法の
第一実施形態における、熱処理温度と中間層膜厚との関
係を示すグラフである。
【図21】本発明に係る磁気抵抗効果素子の製造方法の
第一実施形態における、熱処理温度と中間層のO原子数
/(Ni原子数+Fe原子数+O原子数)との関係を示
すグラフである。
【図22】本発明に係る磁気抵抗効果素子の製造方法の
第二実施形態における、熱処理温度と交換結合磁界He
xとの関係を示すグラフである。
【図23】本発明に係る磁気抵抗効果素子の製造方法の
第二実施形態における、熱処理温度と磁気抵抗変化率と
の関係を示すグラフである。
【図24】図2の磁気抵抗センサにおける構成並びに各
層の材質及び膜厚を示す図表である。
【図25】図24の磁気抵抗センサにおける、磁気抵抗
効果素子の構成並びに各層の材質及び膜厚を示す図表で
ある。
【図26】図24の磁気抵抗センサにおける、ギャップ
長を変えた場合の、第1強磁性層膜厚とクロスポイント
との関係を示すグラフである。
【図27】図24の磁気抵抗センサにおける、ギャップ
長と、クロスポイントが0.5になる第1強磁性層膜厚
との関係を示すグラフである。
【図28】クロスポイントの定義を示すグラフである。
【図29】図24の磁気抵抗センサにおける、ギャップ
長を変えた場合の、第2強磁性層膜厚とクロスポイント
との関係を示すグラフである。
【図30】図24の磁気抵抗センサにおける、ギャップ
長と、クロスポイントが0.5になる第2強磁性層膜厚
との関係を示すグラフである。
【図31】図24の磁気抵抗センサにおける、非磁性層
膜厚と磁気抵抗変化率との関係を示すグラフである。
【図32】図24の磁気抵抗センサにおける、素子高さ
と出力電圧との関係を示すグラフである。
【図33】図24の磁気抵抗センサにおける、反強磁性
層膜厚と出力信号半値幅との関係を示す図表である。
【符号の説明】
6,16 磁気抵抗効果素子 20 下地層 21 NiO層(反強磁性層) 22 中間層 23 第1強磁性層 24 第1MRエンハンス層 25 非磁性層 26 第2MRエンハンス層 27 第2強磁性層 28 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 5/39 G01R 33/09 G11B 5/02 H01L 43/08

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反強磁性層、中間層、第1強磁性層、非
    磁性層及び第2強磁性層を備えた磁気抵抗効果素子にお
    いて、 前記反強磁性層がNi酸化物からなり、前記中間層がN
    i酸化物とFe酸化物との混合物からなることを特徴と
    する磁気抵抗効果素子。
  2. 【請求項2】 反強磁性層、中間層、第1強磁性層、第
    1MRエンハンス層、非磁性層、第2MRエンハンス層
    及び第2強磁性層を備えた磁気抵抗効果素子において、 前記反強磁性層がNi酸化物からなり、前記中間層がN
    i酸化物とFe酸化物との混合物からなることを特徴と
    する磁気抵抗効果素子。
  3. 【請求項3】 前記中間層の膜厚が0.1〜3.0nm
    であることを特徴とする請求項1又は2記載の磁気抵抗
    効果素子。
  4. 【請求項4】 前記反強磁性層を構成するNi酸化物中
    のNi原子数/(Ni原子数+O原子数)が0.3〜
    0.7である、請求項1,2又は3記載の磁気抵抗効果
    素子。
  5. 【請求項5】 前記中間層の酸素原子数/(Ni原子数
    +Fe原子数+酸素原子数)が0.1から0.5である
    ことを特徴とする請求項1,2,3又は4記載の磁気抵
    抗効果素子。
  6. 【請求項6】 前記Ni酸化物の表面粗さが10nm以
    下である、請求項1,2,3,4又は5記載の磁気抵抗
    効果素子。
  7. 【請求項7】 前記第1強磁性層及び第2強磁性層がN
    iFe又はNiFeCoを主成分とする材料からなる、
    請求項1,2,3,4,5又は6記載の磁気抵抗効果素
    子。
  8. 【請求項8】 前記第1強磁性層がCoを主成分とする
    材料からなり、前記第2強磁性層がNiFe又はNiF
    eCoを主成分とする材料からなる、請求項1,2,
    3,4,5,6又は7記載の磁気抵抗効果素子。
  9. 【請求項9】 Pd、Al、Cu、Ta、In、B、N
    b、Hf、Mo、W、Re、Ru、Rh、Ga、Zr、
    Ir、Au及びAgの中から選ばれた一つ又は二つ以上
    の材料を前記非磁性層に添加した、請求項1,2,3,
    4,5,6,7又は8記載の磁気抵抗効果素子。
  10. 【請求項10】 Cu、Ag及びAuの中から選ばれた
    一つ又は二つ以上の材料を前記非磁性層に用いた、請求
    項1,2,3,4,5,6,7,8又は9記載の磁気抵
    抗効果素子。
  11. 【請求項11】 Cu単体、Ag添加Cu又はRe添加
    Cuを主成分とする材料を前記非磁性層に用いた、請求
    項1,2,3,4,5,6,7,8,9又は10記載の
    磁気抵抗効果素子。
  12. 【請求項12】 前記第1及び第2強磁性膜の容易軸方
    向のなす角が、70度から90度の範囲にある、請求項
    1,2,3,4,5,6,7,8,9又は11記載の磁
    気抵抗効果素子。
  13. 【請求項13】 請求項1,2,3,4,5,6,7,
    8,9,10,11又は12記載の磁気抵抗効果素子に
    おいて前記第2強磁性層が下地層を介して基板上に設け
    られ、前記下地層がfcc構造を有するものである、磁
    気抵抗効果素子。
  14. 【請求項14】 全体の高さが1μm以下、前記第1及
    び第2強磁性層の膜厚が10nm以下、前記非磁性層の
    膜厚が2nm以上3nm以下、前記反強磁性層の膜厚が
    30nm以下である、請求項1,2,3,4,5,6,
    7,8,9,10,11,12又は13記載の磁気抵抗
    効果素子。
  15. 【請求項15】 基板上にNi酸化物及びNiFeをこ
    の順に積層した後、80℃から400℃の間の温度で熱
    処理することにより、前記反強磁性層、中間層及び第1
    強磁性層を形成する、請求項1,2,3,4,5,6,
    7,8,9,10,11,12,13又は14記載の磁
    気抵抗効果素子の製造方法。
  16. 【請求項16】 基板上にNi酸化物、NiFe及び前
    記非磁性層をこの順に積層した後、80℃から300℃
    の間の温度で熱処理することにより、前記反強磁性層、
    中間層及び第1強磁性層を形成する、請求項1,3,
    4,5,6,7,8,9,10,11,13又は14記
    載の磁気抵抗効果素子の製造方法。
  17. 【請求項17】 基板上にNi酸化物、NiFe、及び
    前記第1MRエンハンス層をこの順に積層した後、80
    ℃から300℃の間の温度で熱処理することにより、前
    記反強磁性層、中間層及び第1強磁性層を形成する、請
    求項2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,1
    3又は14記載の磁気抵抗効果素子の製造方法。
JP8212518A 1996-08-12 1996-08-12 磁気抵抗効果素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2856165B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8212518A JP2856165B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
KR1019970038287A KR100272872B1 (ko) 1996-08-12 1997-08-12 자기저항효과소자및그제조방법
US08/909,770 US5932343A (en) 1996-08-12 1997-08-12 Magnetic resistance effect element and method for manufacture thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8212518A JP2856165B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 磁気抵抗効果素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1055514A JPH1055514A (ja) 1998-02-24
JP2856165B2 true JP2856165B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=16624007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8212518A Expired - Fee Related JP2856165B2 (ja) 1996-08-12 1996-08-12 磁気抵抗効果素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5932343A (ja)
JP (1) JP2856165B2 (ja)
KR (1) KR100272872B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2914339B2 (ja) * 1997-03-18 1999-06-28 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気抵抗効果センサ及び磁気抵抗検出システム
JP2970590B2 (ja) * 1997-05-14 1999-11-02 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子並びにこれを用いた磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム及び磁気記憶システム
US6258470B1 (en) 1998-01-16 2001-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exchange coupling film, magnetoresistance effect device, magnetoresistance effective head and method for producing exchange coupling film
JPH11273033A (ja) * 1998-03-18 1999-10-08 Tdk Corp 磁気抵抗効果多層膜及び該磁気抵抗効果多層膜を備えた薄膜磁気ヘッド
US6083764A (en) * 1998-07-20 2000-07-04 Motorola, Inc. Method of fabricating an MTJ with low areal resistance
JP3799168B2 (ja) * 1998-08-20 2006-07-19 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気記録再生装置
US6201671B1 (en) * 1998-12-04 2001-03-13 International Business Machines Corporation Seed layer for a nickel oxide pinning layer for increasing the magnetoresistance of a spin valve sensor
US6282068B1 (en) * 1999-03-30 2001-08-28 International Business Machines Corporation Antiparallel (AP) pinned read head with improved GMR
US6275362B1 (en) * 1999-07-30 2001-08-14 International Business Machines Corporation Magnetic read head having spin valve sensor with improved seed layer for a free layer
US6759149B1 (en) 2000-07-25 2004-07-06 Seagate Technology Llc Laminated medium with antiferromagnetic stabilization layers
US6771473B2 (en) * 2001-01-22 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetoresistive element and method for producing the same
JP2003324225A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Nec Corp 積層フェリ型磁性薄膜並びにそれを使用した磁気抵抗効果素子及び強磁性トンネル素子
JP2008052819A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Tdk Corp 低温でのノイズを抑制する磁気再生方法
TWI394179B (zh) * 2007-11-07 2013-04-21 Nat Univ Chung Cheng Structure and Method of Ultra - thin Ferromagnetic / Antiferromagnetic Coupling Thin Films
US8917484B2 (en) * 2013-03-12 2014-12-23 Seagate Technology Llc Magnetoresistive element with nano-crystalline shield

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3820475C1 (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Kernforschungsanlage Juelich Gmbh, 5170 Juelich, De
EP0461834A2 (en) * 1990-06-11 1991-12-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A magnetic recording medium and its manufacturing process
US5206590A (en) * 1990-12-11 1993-04-27 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect
JPH071537B2 (ja) * 1991-09-24 1995-01-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 磁気記録ディスク、基板及びその製造方法
JP3022023B2 (ja) * 1992-04-13 2000-03-15 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置
US5302434A (en) * 1992-08-07 1994-04-12 International Business Machines Corporation Magnetic recording disk for contact recording
US5549978A (en) * 1992-10-30 1996-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element
US5301079A (en) * 1992-11-17 1994-04-05 International Business Machines Corporation Current biased magnetoresistive spin valve sensor
JP2738312B2 (ja) * 1994-09-08 1998-04-08 日本電気株式会社 磁気抵抗効果膜およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100272872B1 (ko) 2000-11-15
US5932343A (en) 1999-08-03
KR19980018595A (ko) 1998-06-05
JPH1055514A (ja) 1998-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2778626B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びに磁気抵抗効果素子
US6452386B1 (en) Magnetoresistance effect element, and magnetoresistance effect sensor and magnetic information recording and playback system using same
JP3462832B2 (ja) 磁気抵抗センサ並びにこれを用いた磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
KR100308102B1 (ko) 자기저항성디바이스
JP2784461B2 (ja) 多層磁気抵抗センサおよび磁気記憶システム
JP2970590B2 (ja) 磁気抵抗効果素子並びにこれを用いた磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム及び磁気記憶システム
US6133732A (en) Magnetoresistive effect element and shield magnetoresistive effect sensor
JP3114683B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびにこの磁気抵抗効果素子を用いた磁気抵抗効果センサ,磁気抵抗検出システムおよび磁気記憶システム
JP2856165B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JP3260741B1 (ja) 磁気抵抗効果装置およびその製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH11161921A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP2001222803A (ja) 磁気変換素子および薄膜磁気ヘッド
JP2924825B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びこれを用いた磁気抵抗効果センサ
JPH1174121A (ja) 磁気抵抗効果膜並びにこれを利用した磁気抵抗効果センサ及び磁気記憶装置
JP2924819B2 (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法
JP3859959B2 (ja) スピンバルブ型薄膜磁気素子およびこのスピンバルブ型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP2950284B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、並びにこれを用いた磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム及び磁気記憶システム
JP2850866B2 (ja) 磁気抵抗センサ
JP2656449B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP2000340857A (ja) 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子
JP4183887B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよび情報再生装置
JP2699959B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP3083090B2 (ja) 磁気抵抗センサ
JP3180778B2 (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果ヘッド
JPH10294504A (ja) 磁気抵抗センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees