JPH1041561A - 磁気抵抗効果素子 - Google Patents

磁気抵抗効果素子

Info

Publication number
JPH1041561A
JPH1041561A JP8196363A JP19636396A JPH1041561A JP H1041561 A JPH1041561 A JP H1041561A JP 8196363 A JP8196363 A JP 8196363A JP 19636396 A JP19636396 A JP 19636396A JP H1041561 A JPH1041561 A JP H1041561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ferromagnetic
oxide
ferromagnetic layer
magnetoresistive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8196363A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamano
耕治 山野
Atsushi Maeda
篤志 前田
Minoru Kume
実 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8196363A priority Critical patent/JPH1041561A/ja
Publication of JPH1041561A publication Critical patent/JPH1041561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非磁性導電層6が一対の強磁性層の間に挟ま
れた積層構造の磁性膜を有する磁気抵抗効果素子におい
て、より高い感度の磁気抵抗効果素子を得る。 【解決手段】 一対の強磁性層の少なくとも一方の強磁
性層が酸化物材料から構成される酸化物強磁性層部分4
を含むことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気抵抗効果素子
に関するものであり、特に一対の強磁性層の間に非磁性
導電層を配置した積層構造の磁性膜を有する磁気抵抗効
果素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁気抵抗効果(MR)素子は、磁気抵抗
効果を有する磁性膜に電流を供給し、その電圧変化を読
み取ることにより、磁場強度及びその変化を検出する素
子である。このような磁気抵抗効果素子を利用した再生
ヘッドは、従来の誘導型のヘッドに比べ検出感度が高い
ことから、高密度記録が要求されるハード・ディスク装
置などの再生ヘッドとして検討されている。
【0003】磁気抵抗効果素子においては、MR比を高
めることにより、検出出力を高めることができ、より高
感度な素子とすることができる。ハード・ディスク装置
の再生ヘッドとしては、高密度記録が可能な、より高い
感度を有する磁気抵抗効果素子が求められており、より
高いMR比を示す磁気抵抗効果素子の開発が近年活発に
進められている。高いMR比を示す磁気抵抗効果素子と
して、非磁性導電層と強磁性層とを積層した、いわゆる
巨大磁気抵抗効果(GMR)素子が特に注目されてい
る。このような巨大磁気抵抗効果素子としては、強磁性
層と非磁性導電層とを多数交互に積層した人工格子型素
子、互いに保磁力が異なる一対の強磁性層の間に非磁性
導電層を設けた保磁力差型素子、及び反強磁性層/強磁
性層/非磁性導電層/強磁性層の積層構造を有するスピ
ンバルブ型素子が知られている。
【0004】例えば、スピンバルブ型磁気抵抗効果素子
においては、強磁性層としてNiFe、反強磁性層とし
てFeMn、非磁性導電層としてCu層が用いられ、F
eMn/NiFe/Cu/NiFeの積層構造を有する
磁性膜が一般に知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ハード
・ディスク装置等においては、さらに高密度な記録が要
求されており、より高感度な磁気抵抗効果素子の開発が
望まれている。上記従来のスピンバルブ型磁気抵抗効果
素子においては、磁気感度に影響しない部分にも電流が
流れ、この結果磁気感度に寄与しない電流の割合が多い
という問題があった。
【0006】本発明の目的は、非磁性導電層及びその近
傍に電流を集中させて感度を高めることができる磁気抵
抗効果素子を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気抵抗効果素
子は、非磁性導電層が一対の強磁性層間に挟まれた積層
構造の磁性膜を有し、一対の強磁性層の少なくとも一方
の強磁性層が酸化物材料から構成される酸化物強磁性層
部分を含むことを特徴としている。
【0008】本発明の磁気抵抗効果素子は、上記のよう
に少なくとも一方の強磁性層が酸化物強磁性層部分を含
む。酸化物強磁性層は高抵抗であるので、従来の磁気抵
抗効果素子に比べ、非磁性導電層及びその近傍に電流を
集中させることができ、磁気感度に寄与する電流の割合
を増加させることができる。従って、より高感度な磁気
抵抗効果素子とすることができる。
【0009】上記積層構造の磁性膜としては、反強磁性
層/強磁性層/非磁性導電層/強磁性層の積層構造を有
するスピンバルブ型磁性膜、強磁性層/非磁性導電層/
強磁性層の積層構造を有しかつ強磁性層が互いに異なる
保磁力を有する保磁力差型磁性膜、及び強磁性層と非磁
性導電層を交互に積層した人工格子型磁性膜などが挙げ
られる。
【0010】本発明における、酸化物強磁性層部分を構
成する酸化物材料としては、強磁性を示す酸化物であれ
ば特に限定されるものではないが、好ましくは、MnZ
nフェライト、NiZnフェライト、MgMnフェライ
ト、CuZnフェライトなどの酸化物軟磁性材料が用い
られる。
【0011】上記の酸化物軟磁性材料は、耐食性に優れ
るので、このような酸化物材料を用いた場合には、耐食
性に優れた磁気抵抗効果素子とすることができる。本発
明において、上記酸化物強磁性層部分を含む強磁性層
は、酸化物強磁性層部分とともに、金属材料から構成さ
れる金属強磁性層部分を含み、この金属強磁性層部分が
非磁性導電層側に設けられていることが好ましい。これ
により、非磁性導電層及び金属強磁性層部分並びにそれ
らの界面を電流がより集中して流れるようになり、MR
変化に寄与し得る電子が増加し、より高いMR比を得る
ことができる。
【0012】本発明において強磁性層または金属強磁性
層部分を構成する金属または合金としては、NiFe、
Fe、Co、及びこれらの合金等が挙げられる。本発明
において非磁性導電層を構成する金属または合金として
は、非磁性でかつ導電性に優れた材料であれば特に限定
されるものではなく、Cu、Ag等が挙げられる。
【0013】本発明において、磁性膜中に反強磁性層が
含まれる場合には、この反強磁性層を酸化物材料から構
成することができる。反強磁性層を酸化物材料から構成
することにより、磁性膜中を流れる電流を、より非磁性
導電層及びその近傍の部分に集中させることができ、よ
り高い感度を得ることができる。反強磁性層を構成する
酸化物材料としては、NiO、CoO、NiCoOなど
の酸化物材料を挙げることができる。
【0014】さらに、本発明において、磁性膜が基板上
に形成されており、該基板と磁性膜との間にバッファ層
が設けられている場合には、酸化物材料から構成される
バッファ層を設けてもよい。このような酸化物材料から
なるバッファ層としては、例えばZrO、YSZ(イッ
トリア・スタビライズド・ジルコニア;安定化ジルコニ
ア;ZrOにY2 3 を添加し安定化したジルコニア)
などの非磁性酸化物材料が挙げられる。これらのバッフ
ァ層は、その上に形成する磁性膜の結晶性を高め、より
良好な磁気特性を示す磁性膜とするために設けられるも
のである。
【0015】このようにバッファ層として酸化物材料か
らなるバッファ層を用いることにより、磁性膜中を流れ
る電流を、さらに非磁性導電層及びその近傍の部分に集
中させることができ、より高い感度を得ることができ
る。
【0016】基板材料としては、例えば、Si、Ti
C、Al2 3 、ガラスなどが挙げられる。本発明の磁
気抵抗効果素子においては、一対の強磁性層の少なくと
も一方の強磁性層が酸化物材料から構成される酸化物強
磁性層部分を含むので、磁性膜中を流れる電子を、非磁
性導電層及びその近傍の部分に集中させることができ、
より高い感度を得ることができる。さらに、上記酸化物
材料から構成される場合、耐食性を高めることができ、
製造工程上、安定した品質の磁気抵抗効果素子とするこ
とができる。また本発明においては、非磁性導電層を挟
む一対の強磁性層の双方が酸化物強磁性層部分を含むこ
とが好ましく、これによりさらに非磁性導電層及びその
近傍の部分に磁性膜中を流れる電流を集中させることが
でき、より高い感度を得ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に従う第1の実施
形態の磁気抵抗効果素子を示す断面図である。本実施形
態では、非磁性導電層6を挟む一対の強磁性層の一方の
強磁性層にのみ酸化物強磁性層部分が含まれている。シ
リコンなどからなる基板1の上に、ZrOからなるバッ
ファ層2が設けられており、このバッファ層2の上に、
NiOからなる反強磁性層3が設けられている。反強磁
性層3の上には、(MnX Zn 1-X )Fe2 4 からな
る酸化物強磁性層部分4が設けられている。MnZnフ
ェライトは、一般式として(MnX Zn1-X )Fe2
4 (0.1≦x≦0.7)、または〔(MnO)X (Z
nO)1-X Fe2 3 〕(0.1≦x≦0.7)で表さ
れ、本実施形態においては、(Mn0.2 Zn0.8 )Fe
2 4 の組成のMnZnフェライトを用いている。また
CuZnフェライトは、(CuX Zn1-X)Fe2 4
(0.1≦x≦0.7)の一般式で表すことができる。
【0018】酸化物強磁性層部分4の上には、Coから
なる金属強磁性層部分5が設けられている。酸化物強磁
性層部分4と金属強磁性層部分5から、一方の強磁性層
が構成されている。
【0019】金属強磁性層部分5の上には、Cuからな
る非磁性導電層6が設けられている。非磁性導電層6の
上には、Ni80Fe20からなる他方の強磁性層7が設け
られている。
【0020】各層の膜厚はバッファ層2が5nmであ
り、反強磁性層3が20nmであり、酸化物強磁性層部
分が3nmであり、金属強磁性層部分5が1nmであ
り、非磁性導電層6が2.7nmであり、強磁性層7が
5nmである。
【0021】図2は、本発明に従う第2の実施形態の磁
気抵抗効果素子を示す断面図である。本実施形態では、
非磁性導電層を挟む両側の強磁性層に酸化物強磁性層部
分が含まれている。図2を参照して、シリコンからなる
基板11の上には、ZrOからなるバッファ層12が設
けられており、このバッファ層12の上に、NiOから
なる反強磁性層13が設けられている。反強磁性層13
の上には、(Mn0.2Zn0.8 )Fe2 4 からなる酸
化物強磁性層部分14が設けられている。この酸化物強
磁性層部分14の上には、Coからなる金属強磁性層部
分15が設けられており、この金属強磁性層部分15と
酸化物強磁性層部分14から一方の強磁性層が構成され
ている。
【0022】金属強磁性層部分15の上には、Cuから
なる非磁性導電層16が設けられている。非磁性導電層
16の上には、Coからなる金属強磁性層部分17と、
酸化物強磁性層部分14と同様の組成の酸化物強磁性層
部分18が設けられている。酸化物強磁性層部分18と
金属強磁性層部分17から他方の強磁性層が構成されて
いる。
【0023】各層の膜厚は、バッファ層12が5nmで
あり、反強磁性層13が20nmであり、酸化物強磁性
層部分14が3nmであり、金属強磁性層部分15が1
nmであり、非磁性導電層16が2.7nmであり、金
属強磁性層部分17が1nmであり、酸化物強磁性層部
分18が5nmである。
【0024】図5は、比較の従来の磁気抵抗効果素子を
示す断面図である。この比較の磁気抵抗効果素子におい
ては、シリコンからなる基板31の上に、Zrからなる
バッファ層(膜厚5nm)32、Ni80Fe20からなる
第1の金属強磁性層部分(膜厚3nm)33、Coから
なる第2の金属強磁性層部分(膜厚1nm)34、Cu
からなる非磁性導電層(膜厚2.7nm)35、Coか
らなる第2の金属強磁性層部分(膜厚1nm)36、N
80Fe20からなる第1の強磁性層部分(膜厚50n
m)37、及びFeMnからなる反強磁性層(膜厚20
nm)38が積層されている。
【0025】図2に示す本発明に従う磁気抵抗効果素子
と図5に示す比較の磁気抵抗効果素子について、Co/
Cu/Coの部分に流れる電流の割合を算出した。酸化
物材料の比抵抗は全て107 μΩcmとし、Ni80Fe
20の比抵抗は16μΩcmとし、Coの比抵抗は7μΩ
cmとし、Cuの比抵抗は1.6μΩcmとし、FeM
nの比抵抗は130μΩcmとし、Zrの比抵抗は4
4.6μΩcmとした。この結果、図5に示す比較の磁
気抵抗効果素子においては、Co/Cu/Coに全体の
75%の電流が流れるのに対し、図2に示す本発明に従
う磁気抵抗効果素子においては、Co/Cu/Coに全
体のほぼ100%の電流が流れることがわかった。従っ
て、本発明によれば、電気抵抗の変化する部分により、
多くの電流を流すことができ、高い磁気感度を得ること
ができる。
【0026】また、酸化物材料から構成されているの
で、耐食性に優れており、製造上の安定性を有する磁気
抵抗効果素子とすることができる。図3は、本発明の磁
気抵抗効果素子に電極を取り付ける製造工程を説明する
ための断面図である。図3(a)に示すSiまたはガラ
スなどからなる基板21の上に、図3(b)に示すよう
に本発明に従う積層構造を有する磁性膜22を形成す
る。次に、図3(c)に示すように、磁性膜を残す部分
にフォトレジスト膜23をパターニングして形成し、パ
ターニングしたフォトレジスト膜23を形成した後に、
Arイオンビームエッチングなどにより、フォトレジス
ト膜23の形成領域以外の部分の磁性膜22をエッチン
グして除去する。
【0027】次に、図3(d)に示すように、W、Ta
などからなる金属層24a,24b,24cをイオンビ
ームスパッタリング法により形成し、フォトレジスト膜
23上及びその他の基板21の領域上に配置する。次
に、フォトレジスト膜23を除去することにより金属層
24bを除去し、図3(e)に示すように、磁性膜22
の両側に電極層となる金属層24a及び24cを残す。
【0028】以上のようにして、磁性膜22の両側に電
極が設けられた磁気抵抗効果素子とすることができる。
図4は、本発明に従う磁気抵抗効果素子において電極を
形成する製造工程の他の例を示す断面図である。図3
(c)に示す状態から、図4(a)に示すように、磁性
膜22を挟む一方側の基板21の上にのみ、第2のレジ
スト膜25を形成する。次に、SiO2 などからなる絶
縁層を全面に形成し、図4(b)に示すように、レジス
ト膜23上に絶縁膜26b、磁性膜22の両側に絶縁膜
26a及び26cをそれぞれ形成する。
【0029】次に、レジスト膜23及び第2のレジスト
膜25を除去することにより、それらの上の絶縁膜26
b及び26cを除去し、絶縁膜26aのみを残す。次
に、図4(d)に示すように、磁性膜22の上にのみ第
3のフォトレジスト膜27を形成する。次に、図4
(d)に示すように、W、Taなどからなる金属層を全
面に形成し、絶縁膜26aの上に金属層28a、第3の
フォトレジスト膜27の上に金属層28b、絶縁膜26
aと反対側の基板21の上に金属層28cを形成する。
次に、第3のフォトレジスト膜27を除去することによ
り、その上の金属層28bを除去し、図4(e)に示す
ように、磁性膜22を挟む一方側では絶縁膜26a上に
一方の電極となる金属層28aが形成され、他方側に他
方の電極となる金属層28cが形成された構造とする。
このような電極構造において、磁性膜22として、例え
ば図2に示すような磁性膜を用いる場合には、一方の電
極となる金属層28aは、図2に示す上方の金属強磁性
層部分17とのみ接触し、他方の電極となる金属層28
cは下方の金属強磁性層部分15とのみ接触するよう
に、絶縁膜26aの高さ及び金属層28cの高さが設定
されることが好ましい。このような電極の位置構造とす
ることにより非磁性導電層16と金属強磁性層部分15
及び17の界面の部分に電流を流すことができ、磁性膜
中を流れる電流に対し、強磁性層の影響をより大きく与
えることができるので、より高い感度を得ることができ
る。
【0030】なお、本発明は、図3及び図4に示す電極
の形成工程及び電極構造に限定されるものではない。さ
らに、磁性膜を構成する各層の組成及び膜厚も、上記実
施形態に限定されるものではない。
【0031】
【発明の効果】本発明に従えば、一対の強磁性層の少な
くとも一方の強磁性層が酸化物材料から構成される酸化
物強磁性層部分を含むため、磁性膜を流れる電流を非磁
性導電層及びその近傍に集中させることができ、より高
い感度の磁気抵抗効果素子とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う第1の実施形態の磁気抵抗効果素
子を示す断面図。
【図2】本発明に従う第2の実施形態の磁気抵抗効果素
子を示す断面図。
【図3】本発明の磁気抵抗効果素子における電極の形成
工程の一例を示す断面図。
【図4】本発明の磁気抵抗効果素子における電極の形成
工程の他の例を示す断面図。
【図5】従来の磁気抵抗効果素子を示す断面図。
【符号の説明】
1,11…基板 2,12…バッファ層 3,13…反強磁性層 4,14…酸化物強磁性層部分 5,15…金属強磁性層部分 6,16…非磁性導電層 7…強磁性層 17…金属強磁性層部分 18…酸化物強磁性層部分

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性導電層が一対の強磁性層の間に挟
    まれた積層構造の磁性膜を有する磁気抵抗効果素子にお
    いて、 前記一対の強磁性層の少なくとも一方の強磁性層が酸化
    物材料から構成される酸化物強磁性層部分を含むことを
    特徴とする磁気抵抗効果素子。
  2. 【請求項2】 前記酸化物強磁性層部分を構成する酸化
    物材料がMnZnフェライト、NiZnフェライト、M
    gMnフェライト、またはCuZnフェライトである請
    求項1に記載の磁気抵抗効果素子。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも一方の強磁性層が、前記
    酸化物強磁性層部分と、金属材料から構成される金属強
    磁性層部分とを含み、金属強磁性層部分が前記非磁性導
    電層側に設けられている請求項1または2に記載の磁気
    抵抗効果素子。
  4. 【請求項4】 前記磁性膜がさらに反強磁性層を含むス
    ピンバルブ型磁性膜である請求項1〜3のいずれか1項
    に記載の磁気抵抗効果素子。
  5. 【請求項5】 前記反強磁性層が酸化物材料から構成さ
    れている請求項4に記載の磁気抵抗効果素子。
  6. 【請求項6】 前記磁性膜が基板上に形成されており、
    該基板と前記磁性膜の間にバッファ層が設けられている
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の磁気抵抗効果素
    子。
  7. 【請求項7】 前記バッファ層が酸化物材料から構成さ
    れている請求項6に記載の磁気抵抗効果素子。
  8. 【請求項8】 前記一対の強磁性層の双方が前記酸化物
    強磁性層部分を含む請求項1〜7のいずれか1項に記載
    の磁気抵抗効果素子。
JP8196363A 1996-07-25 1996-07-25 磁気抵抗効果素子 Pending JPH1041561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8196363A JPH1041561A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 磁気抵抗効果素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8196363A JPH1041561A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 磁気抵抗効果素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1041561A true JPH1041561A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16356611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8196363A Pending JPH1041561A (ja) 1996-07-25 1996-07-25 磁気抵抗効果素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1041561A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6114850A (en) * 1997-03-18 2000-09-05 Nec Corporation Magnetoresistance effect element, and magnetoresistance effect sensor and magnetic information recording and playback system using same
JP2000340859A (ja) * 1999-03-23 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッド、及びメモリ−素子
US6661622B1 (en) 2000-07-17 2003-12-09 International Business Machines Corporation Method to achieve low and stable ferromagnetic coupling field
US6759120B2 (en) 2000-02-10 2004-07-06 Fujitsu Limited Magnetoresistive film, magnetoresistive head, information regeneration apparatus and magnetoresistive film manufacture method
US7163755B2 (en) 2000-08-21 2007-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-resistive element
JP2017112306A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社ユーテック 膜構造体、アクチュエータ、モータ及び膜構造体の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6114850A (en) * 1997-03-18 2000-09-05 Nec Corporation Magnetoresistance effect element, and magnetoresistance effect sensor and magnetic information recording and playback system using same
US6452386B1 (en) 1997-03-18 2002-09-17 Nec Corporation Magnetoresistance effect element, and magnetoresistance effect sensor and magnetic information recording and playback system using same
US6456468B1 (en) 1997-03-18 2002-09-24 Nec Corporation Magnetoresistance effect element, and magnetoresistance effect sensor and magnetic information recording and playback system using same
JP2000340859A (ja) * 1999-03-23 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッド、及びメモリ−素子
US6759120B2 (en) 2000-02-10 2004-07-06 Fujitsu Limited Magnetoresistive film, magnetoresistive head, information regeneration apparatus and magnetoresistive film manufacture method
KR100650532B1 (ko) 2000-02-10 2006-11-27 후지쯔 가부시끼가이샤 자기 저항 효과막, 자기 저항 효과형 헤드, 정보 재생장치, 및 자기 저항 효과막 제조 방법
US6661622B1 (en) 2000-07-17 2003-12-09 International Business Machines Corporation Method to achieve low and stable ferromagnetic coupling field
US7244341B2 (en) 2000-07-17 2007-07-17 International Business Machines Corporation Method to achieve low and stable ferromagnetic coupling field
US7163755B2 (en) 2000-08-21 2007-01-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-resistive element
JP2017112306A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社ユーテック 膜構造体、アクチュエータ、モータ及び膜構造体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421822B2 (ja) ボトムスピンバルブ磁気抵抗効果センサ素子およびその製造方法
JP3447468B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド
US6947263B2 (en) CPP mode magnetic sensing element including a multilayer free layer biased by an antiferromagnetic layer
JP3137580B2 (ja) 磁性多層膜、磁気抵抗効果素子および磁気変換素子
US6721147B2 (en) Longitudinally biased magnetoresistance effect magnetic head and magnetic reproducing apparatus
JP3995555B2 (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果再生ヘッドおよびその製造方法
JPH1041132A (ja) 磁気抵抗効果膜
US7103962B2 (en) Method for manufacturing a thin film head
US6556391B1 (en) Biasing layers for a magnetoresistance effect magnetic head using perpendicular current flow
US20050105221A1 (en) Magnetoresistive-effect thin film, magnetoresistive-effect element, and magnetoresistive-effect magnetic head
JP3640230B2 (ja) 薄膜磁界センサ
JPH1041561A (ja) 磁気抵抗効果素子
US6120920A (en) Magneto-resistive effect magnetic head
KR20050025238A (ko) 자기 저항 효과막과 이것을 이용한 자기 저항 효과 헤드
JPH08235540A (ja) 多層磁気抵抗効果膜および磁気ヘッド
JP2001202604A (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2001195709A (ja) 薄膜磁気ヘッド及び浮上式磁気ヘッド
JPH10163544A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JPH10163545A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
US20030129454A1 (en) Spin valve magnetoresistive sensor
JP2001250205A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
KR20040047663A (ko) 스핀 밸브 헤드 및 자기 기록 장치
JP2001256617A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH10289421A (ja) 磁気抵抗効果多層膜の製造方法
JPH1032119A (ja) 磁気抵抗効果膜