JP2002319111A - 磁気抵抗効果型磁気ヘッド - Google Patents

磁気抵抗効果型磁気ヘッド

Info

Publication number
JP2002319111A
JP2002319111A JP2001230049A JP2001230049A JP2002319111A JP 2002319111 A JP2002319111 A JP 2002319111A JP 2001230049 A JP2001230049 A JP 2001230049A JP 2001230049 A JP2001230049 A JP 2001230049A JP 2002319111 A JP2002319111 A JP 2002319111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
magnetic
magnetoresistive
underlayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001230049A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Yamada
健一郎 山田
Naoki Mukoyama
直樹 向山
Hidehiko Suzuki
英彦 鈴木
Hitoshi Kanai
均 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001230049A priority Critical patent/JP2002319111A/ja
Priority to US09/961,594 priority patent/US6829122B2/en
Priority to EP06003898A priority patent/EP1667117B1/en
Priority to DE60136114T priority patent/DE60136114D1/de
Priority to EP01308302A priority patent/EP1237150B1/en
Priority to DE60119884T priority patent/DE60119884T2/de
Priority to EP06003899A priority patent/EP1667118A1/en
Priority to KR1020010065213A priority patent/KR100765927B1/ko
Publication of JP2002319111A publication Critical patent/JP2002319111A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3113Details for improving the magnetic domain structure or avoiding the formation or displacement of undesirable magnetic domains

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた磁気特性を有する磁区制御膜を最適な
位置に配置させた磁気抵抗効果型磁気ヘッドを提供す
る。 【解決手段】 磁気抵抗効果膜の両側に、下地層の上に
形成した磁区制御膜を設けて、自由磁性層を磁区制御す
る磁気抵抗効果型の磁気ヘッドであって、前記下地層を
厚く形成して、前記自由磁性層と対応する位置に前記磁
区制御膜を配置する。上記下地層はTa系金属層、W系
金属層、さらにCr系金属層の積層構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハードディスク等
の磁気記録媒体から磁気記録情報を再生する際に用いら
れる磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータの外部記録装置として磁気
ディスク装置等の磁気再生装置が広く採用されている。
近年における磁気記録再生装置の大容量化に伴い磁気記
録媒体の記録密度が急激に向上している。これに伴い高
性能な磁気ヘッドへの要求が高くなっている。この要求
を満足するものとして、磁気記録媒体の速度に依存せず
高出力が得られる磁気抵抗効果型の磁気ヘッドが注目さ
れている。このような磁気ヘッドとしては、例えば単層
膜を用いるMRヘッド、スピンバルブ膜を用いるMRヘ
ッド及びトンネル効果膜を用いるMRヘッド等の磁気抵
抗効果型の磁気ヘッドが知られている。
【0003】最近では特に、巨大磁気抵抗効果を利用す
るスピンバルブ膜を利用するMRヘッドがよく用いら
れ、トンネル効果型MRヘッドについては多くの検討が
なされている。これらのMRヘッドは、その構成として
自由磁性層を含んでいる。磁気記録再生装置の高記録密
度化に対応してMRヘッドはより小型化されることにな
るが、このような状況下でMRヘッドを更に高性能化す
るには上記自由磁性層の磁区制御を確実に行う技術を確
立することが急務である。
【0004】上記技術の1つとして、例えば磁気抵抗効
果膜としてのスピンバルブ膜の両側に磁区制御膜を接続
したスピンバルブ型MRヘッドの構造が知られている。
図1はスピンバルブ型MRヘッド100の基本構成を示
す図である。なお、この図1では、後述する導体引出層
や上部の絶縁層は省略して示している。
【0005】このスピンバルブ型MRヘッド100で
は、ギャップを形成するためのアルミナ(Al
等からなる絶縁層101が形成され、その上にはスピン
バルブ膜103を挟むように磁区制御膜106が形成さ
れている。この磁区制御膜106はCo系材料等よりな
る硬磁性材料で形成されるのでハード膜と称される。こ
のハード膜106の下は、ハード膜106の結晶性を向
上させる目的で一般にCr系材料を用いて形成した下地
層105が配設されている。
【0006】そして、前記スピンバルブ型MRヘッド1
00は、例えば図2(A)〜(F)に示す製造プロセス
により製造される。この図2(A)〜(F)に示される
スピンバルブ型MRヘッド100の製造プロセスでは、
スパッタリング法、エッチング法等を含む薄膜形成技術
を用いて絶縁層101上に順次、所定材料による成膜を
行って所望の積層構造を形成する。なお、図2では、ス
ピンバルブ膜103の左右の状態は同様であるので、左
側の状態のみを示している。
【0007】図2(A)は、アルミナ(Al)よ
りなる絶縁層101の上にスピンバルブ膜103が成膜
された状態を示す。ここではスピンバルブ膜103の詳
細な層構成を示していないが、順積層タイプのスピンバ
ルブの場合には下から自由磁性層、非磁性層、固定磁性
層及び反強磁性層が順に積層され、逆積層タイプのスピ
ンバルブの場合には下から反強磁性層、固定磁性層、非
磁性層及び自由磁性層が順に積層されている。また、ス
ピンバルブ膜103の下、すなわちスピンバルブ膜10
3と絶縁層101との間には下地層102が形成されて
いる。この下地層102は、スピンバルブ膜103の結
晶性を向上させるために適宜、配設される。
【0008】また、図2(B)は、スピンバルブ膜10
3及び下地層102をパターニングする工程を示す。こ
の工程でスピンバルブ膜103は、磁気記録媒体のトラ
ック幅(図2において左右方向)に応じた形状にパター
ニングされる。なお、続く図2(C)以後では下地層1
02の図示を省略して示す。
【0009】続く、図2(C)はハード膜用の下地層1
05を成膜する工程であり、図2(D)はスピンバルブ
膜103の両端部に接するように前記下地層105上に
ハード膜106を成膜する工程である。
【0010】図2(E)は、スピンバルブ膜103の磁
気抵抗変化を電気的に取り出すための導体引出層107
を、前記ハード膜106上に成膜する工程を示す。
【0011】最後に、図2(F)に示すように、スピン
バルブ膜103及び導体引出層107の上面に絶縁層1
09を成膜して従来のスピンバルブ型MRヘッド100
が形成される。
【0012】上記のようなスピンバルブ型MRヘッド1
00では、絶縁層101の上面に下地層102、そして
スピンバルブ膜103が載った状態、即ち絶縁層101
の上面と下地層102の底面が同一面内に位置する形態
となっている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記スピン
バルブ膜103内の自由磁性層の磁区制御に関して以下
のような2つの問題がある。
【0014】まず、第1の問題を前記図1並びに、図3
及び図4を用いて説明する。図3は、前記ハード膜10
6の磁気特性について示している。特に、図3(A)は
図1における領域TER−Aでのハード膜106の磁気
特性について示し、図3(B)は図1における領域TE
R−Bでのハード膜106の磁気特性について示してい
る。
【0015】図3(A)に示されるハード膜106の磁
気特性は、保磁力1230Oe、角型0.86であり良
好である。このように良好な磁気特性を示すのは、絶縁
層101上に形成されたハード膜用のCr系下地層10
5上にハード膜106が形成されるからである。
【0016】しかし、領域TER−Bで示すスピンバル
ブ膜103とハード膜106との接合部の下にはスピン
バルブ膜103の一部、例えば反強磁性層が残存する。
よって、領域TER−Bで示す接合部では、反強磁性層
上に下地層105が形成され、さらにその上にハード膜
106が形成された積層状態が形成されてしまう。
【0017】そして、上記領域TER−Bでは、領域T
ER−Aと比較してハード膜の下地層105が薄く形成
される傾向があり、ハード膜106の結晶状態を向上さ
せるために配されている下地層105が十分に機能しな
くなる。即ち、スピンバルブ膜103は所定の結晶性を
有しており、その上に下地層105が形成されてしまう
のでスピンバルブ膜103が下地層105の結晶性に悪
影響を与える。
【0018】本発明者等は、例えばスピンバルブ膜10
3の反強磁性層上に下地層105が形成されると、下地
層105の結晶制御機能が劣化してしまうことを確認し
ている。このように劣化した下地層105上に形成され
るハード膜106は当然に結晶状態を悪化させ、その磁
気特性も劣ることになる。よって、例えば、図3(B)
に示すように保磁力330Oe、角型0.80である劣
化した磁気特性を有するハード膜106となってしま
う。
【0019】図4は、結晶が劣化したハード膜106を
X線回析により示す図である。図4ではスピンバルブ膜
103に基づくPEAK−1の他に、Coの(001)面
によるPEAK−2が生じている。このPEAK−2は
ハード膜106を構成するCoのc軸が膜厚方向に向く
結晶粒子が存在することを示すもので、図4によっても
保磁力及び角型が悪化することが確認できる。
【0020】上記TER−B領域は、ハード膜106が
スピンバルブ膜103に接続する部分であり自由磁性層
にバイアス磁界を印加して磁区制御する上で重要であ
る。しかし、上記のように従来のスピンバルブ型MRヘ
ッド100では、この接続部分で磁気特性が劣化してし
まう傾向があるという第1の問題を有している。
【0021】更に、前記スピンバルブ型MRヘッド10
0が有する第2の問題につてい説明する。今後のさらな
る高出力化のためはスピンバルブ型MRヘッド100の
薄膜化が進む。そのためにスピンバルブ膜103の薄層
化と共にその構成要素である自由磁性層の薄層化が促進
される。そして、これに伴いスピンバルブ膜103両端
に形成されるハード膜106の膜厚も薄く形成されるこ
とになる。
【0022】図5は、薄膜化が進んだときのスピンバル
ブ型MRヘッド100の様子を拡大して示す図である。
図5(A)は逆積層タイプを採用したスピンバルブ膜1
03について示し、図5(B)は順積層タイプを採用し
たスピンバルブ膜103について示している。
【0023】スピンバルブ型MRヘッド100の薄膜化
が進むと、図5(A)に示す逆積層タイプの場合では、
自由磁性層103FRの中心面が膜厚方向で上方にずれ
てハード膜106上面からHT1上側に形成されること
になる。その逆に図5(B)に示す順積層タイプの場合
では、自由磁性層103FRの中心面が膜厚方向で下方
にずれてハード膜106下面からHT2下側に形成され
ることになる。
【0024】上記のように膜厚方向で自由磁性層103
FRの中心面位置がハード膜106からずれると、ハー
ド膜106により自由磁性層103FRを十分に磁区制
御できなくなるという第2の問題を生じる。
【0025】なお、上記第2の問題に対しては、上記図
5(A)に示す逆積層タイプのMRヘッドに関し、例え
ば特開平10−124823号、特開平10−1543
14号、特開2000−132817号等に開示される
ように、スピンバルブ膜の一部である反強磁性層をハー
ド膜の下に残して底上げする技術についての提案があ
る。
【0026】図6は、ハード膜の底上げに関する従来の
技術について示した図である。図6(A)はスピンバル
ブ膜の一部である反強磁性層を残し、この上にハード膜
用の下地層105としてCr系合金を用いた場合、図6
(B)は同様に反強磁性層を残し、この上にハード膜用
の下地層105としてTa系合金とCr系合金との積層
体を用いた場合について示している。
【0027】図6では、従来のMRヘッドの製造例を説
明した図2と同じ符号を用いて示している。ただし、特
にスピンバルブ膜103に関し参照符号103−1で反
強磁性層を、103−2で固定磁性層、非磁性層及び自
由磁性層FRを纏めて示している。さらに、図6(B)
ではハード膜用の下地層105に関して2層を用いた場
合を示すため、参照符号105−1及び105−2を用
いて区別している。
【0028】図7には、図2(F)のようにハード膜用
の下地層105の下に反強磁性層が存在していない従来
の一般的なMRヘッドの場合と、図6(A)及び(B)
のようにハード膜用の下地層105を反強磁性層上に形
成した場合のMRヘッドとを比較した結果を示してい
る。
【0029】図7の横軸はヘッド出力、縦軸はバルクハ
ウゼン不良率を示している。この図7においては、ヘッ
ド出力が高く、バルクハウゼン不良率が低いヘッドであ
る程好ましいMRヘッドとなる。なお、従来の一般的な
MRヘッドについて複数の試験を行ってデータ処理し、
図7の縦軸、横軸で基準値1としている。よって、ヘッ
ド出力については1を越えた場合、バルクハウゼン不良
率について1未満となれば改善されていると見ることが
できる。
【0030】しかし、図6(A)のMRヘッドは図7中
で白抜きの四角を円で囲んで示すように、ヘッド出力に
ついては改善は殆ど確認できず、バルクハウゼン不良率
は増加してしまう傾向にある。よって、単に反強磁性層
を用いてハード膜106の位置を底上げし、自由磁性層
FRの位置に合せた構造としても高感度なMRヘッドを
形成できないことが分かる。
【0031】なお、図6(A)に示したMRヘッドのハ
ード膜106に関しては、その磁気特性は先に示した図
3(B)の場合と同様に劣化したものとなる。
【0032】また、図6(B)はハード膜用の下地層1
05を2層とし、一般的なCr系下地とTa系下地とを
併用した場合を示している。すなわち、図6(B)は下
地層105として105−1(Ta)の上に105−2
(Cr)を形成した場合である。このMRヘッドについ
ても、前記図7中で白抜きの三角を円で囲んで示してい
る。このMRヘッドの場合はヘッド出力に改善が見られ
るが、バルクハウゼン不良率については殆ど改善されな
いことが確認できる。
【0033】図6に示した従来のMRヘッドの場合は、
反強磁性層がハード膜用の下地層105の下に存在して
いるので、自由磁性層FRの高さ位置にハード膜106
を配置させることについては有効である。しかし、前述
したように反強磁性層がその上に形成されるハード膜用
の下地層105の結晶状態を悪化させるので、結果とし
て好ましいMRヘッドを形成することができないことに
なる。
【0034】以上のように、第2の問題を解決するため
単に反強磁性層を底上げに用いた場合についは、先に説
明した第1の問題点とも関連して、高感度なMRヘッド
を得ることができない。
【0035】よって、上記第1、第2の問題を有するス
ピンバルブ型MRヘッド100は、磁気記録媒体から信
号磁界を高感度に検出できないという問題を生じる。
【0036】したがって、本発明の第1の目的は優れた
磁気特性を有する磁区制御膜を備えた磁気抵抗効果型磁
気ヘッドを提供することであり、また第2の目的は最適
な位置に磁区制御膜を配置させた磁気抵抗効果型磁気ヘ
ッドを提供することであり、さらに、第3の目的は優れ
た磁気特性を有する磁区制御膜を最適な位置に配置させ
た磁気抵抗効果型磁気ヘッドを提供することである。
【0037】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、請求
項1に記載の如く、磁気抵抗効果膜の両側に、下地層と
該下地層の上に形成される磁区制御膜とを設けて、前記
磁気抵抗効果膜を磁区制御する磁気抵抗効果型の磁気ヘ
ッドであって、前記下地層は、タンタル(Ta)系金属
層上にタングステン(W)系金属層を形成した積層構造
を有する磁気抵抗効果型磁気ヘッドにより達成される。
【0038】また、請求項2に記載の如く、請求項1に
記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、前記下地層
は、前記タングステン系金属層上にさらにクロム(C
r)系金属層を形成した積層構造としてもよい。
【0039】請求項1及び2に記載の発明によれば、良
好な結晶状態を有し、優れた磁気特性を有する磁区制御
膜を備えた磁気抵抗効果型の磁気ヘッドを提供できる。
【0040】また、上記第2の目的は、請求項3に記載
の如く、磁気抵抗効果膜の両側に、下地層と該下地層の
上に形成される磁区制御膜とを設けて、前記磁気抵抗効
果膜内の自由磁性層を磁区制御する磁気抵抗効果型の磁
気ヘッドであって、前記下地層を厚く形成して、前記自
由磁性層と対応する位置に前記磁区制御膜を配置させた
磁気抵抗効果型磁気ヘッド、によって達成される。
【0041】また、上記第2の目的は、請求項4に記載
の如く、磁気抵抗効果膜の両側に、下地層と該下地層の
上に形成される磁区制御膜とを設けて、前記磁気抵抗効
果膜内の自由磁性層を磁区制御する磁気抵抗効果型の磁
気ヘッドであって、前記下地層の下に厚さ調整用の非磁
性層を付加して、前記自由磁性層と対応する位置に前記
磁区制御膜を配置させた磁気抵抗効果型磁気ヘッドによ
って達成される。
【0042】また、上記第2の目的は、請求項5に記載
の如く、絶縁層の上に形成される磁気抵抗効果膜の両側
に、下地層と該下地層の上に形成される磁区制御膜とを
設けて、前記磁気抵抗効果膜内の自由磁性層を磁区制御
する磁気抵抗効果型の磁気ヘッドであって、前記下地層
下にある部分の前記絶縁層を他の部分よりも低く形成し
て、前記自由磁性層と対応する位置に前記磁区制御膜を
配置させた磁気抵抗効果型磁気ヘッドによって達成され
る。
【0043】また、上記第2の目的は、請求項6に記載
の如く、磁気抵抗効果膜の両側に、下地層と該下地層の
上に形成される磁区制御膜とを設けて、前記磁気抵抗効
果膜内の自由磁性層を磁区制御する磁気抵抗効果型の磁
気ヘッドであって、膜厚方向における前記自由磁性層の
中心面位置を、前記磁区制御膜の中心面位置と同一位置
から該磁区制御膜の膜厚の25%上方へずれた位置まで
の範囲内に形成した磁気抵抗効果型磁気ヘッドによって
も達成される。
【0044】請求項3から6に記載の発明によれば、磁
区制御すべき自由磁性層に対応する最適な位置に磁区制
御膜が配置されるので、効率的な磁区制御がなされてい
る磁気抵抗効果型の磁気ヘッドを提供できる。
【0045】そして、請求項7に記載の如く、請求項3
から6のいずれかに記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッドに
おいて、前記下地層は、タンタル(Ta)系金属層上に
タングステン(W)系金属層を形成した積層構造を有す
る構成とすることが好ましい。
【0046】また、請求項8に記載の如く、請求項7に
記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、前記下地層
は、前記タングステン系金属層上にさらにクロム(C
r)系金属層を形成した積層構造とすることがより好ま
しい。
【0047】請求項7及び8に記載の発明によれば、最
適な位置に配置された磁区制御膜が優れた磁気特性を有
するので、さらに良好な磁区制御がなされている磁気抵
抗効果型の磁気ヘッドを提供できる。
【0048】また、請求項9に記載の如く、第1の下地
層の上に形成された磁気抵抗効果膜の両側に、第2の下
地層と該第2の下地層の上に形成される磁区制御膜とを
設けて、前記磁気抵抗効果膜内の自由磁性層を磁区制御
する磁気抵抗効果型の磁気ヘッドであって、前記第1の
下地層の上に前記第2の下地層を形成して、前記自由磁
性層と対応する位置に前記磁区制御膜を配置させた磁気
抵抗効果型磁気ヘッド、によっても前記第2の目的を達
成することができる。
【0049】また、請求項10に記載の如く、請求項9
に記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、前記第1
の下地層と前記第2の下地層との間に、厚さ調整用の非
磁性層が付加した構成としてもよい。
【0050】また、請求項11に記載の如く、請求項9
又は10に記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッドでおいて、
前記第2の下地層は、タンタル(Ta)系金属層上にタ
ングステン(W)系金属層を形成した積層構造を有する
構成としてもよい。
【0051】また、請求項12に記載の如く、請求項1
1に記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッドでおいて、前記タ
ングステン(W)系金属層は、チタン(Ti)及びバナ
ジウム(V)からなる群から少なくとも1つを選択した
材料との合金層とすることができる。
【0052】請求項9から12に記載の発明によれば、
磁区制御すべき自由磁性層に対応する最適位置に磁区制
御膜が配置されるので、効率的な磁区制御がなされてい
る磁気抵抗効果型の磁気ヘッドを提供できる。
【0053】また、上記第2の目的は、請求項13に記
載の如く、磁界検出が行われる磁気抵抗効果膜の両側
に、該磁気抵抗効果膜を構成している層の一部分を残し
て形成した膜残部を設け、該膜残部上に下地層と該下地
層の上に形成される磁区制御膜とを形成して、前記磁気
抵抗効果膜内の自由磁性層を磁区制御する磁気抵抗効果
型の磁気ヘッドであって、前記下地層は、タンタル(T
a)系金属層上にタングステン(W)系金属層を形成し
た積層構造を有する磁気抵抗効果型磁気ヘッドによって
も達成される。
【0054】請求項13に記載の発明によれば、磁気抵
抗効果膜を構成している層の一部分を用いて磁区制御す
べき自由磁性層に対応する最適位置に磁区制御膜が配置
されるので、効率的な磁区制御がなされている磁気抵抗
効果型の磁気ヘッドを提供できる。
【0055】特に請求項13の発明の場合、製造工程で
磁界検出を行う磁気抵抗効果膜の両側は従来パターニン
グ等で削除する部分であり、この部分を底上げに用いる
ことができるので無駄を省いた効率的な構造となる。
【0056】また、請求項14に記載の如く、請求項1
3に記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、前記下
地層は、前記タングステン系金属層上にさらにクロム
(Cr)系金属層を形成した積層構造としてもよい。
【0057】請求項14に記載の発明によれば、良好な
結晶状態を有し、優れた磁気特性を有する磁区制御膜を
備えた磁気抵抗効果型の磁気ヘッドを提供できる。
【0058】また、請求項15に記載の如く、請求項1
3又は14に記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおい
て、前記磁気抵抗効果膜は逆積層タイプのスピンバルブ
膜であり、前記膜残部はスピンバルブ膜の反強磁性層と
してもよい。
【0059】請求項15に記載の発明によれば、スピン
バルブ膜の反強磁性層を底上げに用いることができるの
で効率的な構造となる。
【0060】請求項1〜15での磁気抵抗効果膜として
は、例えば積層構造のスピンバルブ膜やトンネル効果膜
があり、その自由磁性層が磁区制御される。また、この
磁気抵抗効果膜は単層構造でもよい。
【0061】そして、前記請求項1から15のいずれか
に記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッドを磁気記録媒体から
の磁気情報を再生する磁気再生装置に搭載すれば、高感
度に磁気情報を再生できる。
【0062】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の複
数の実施例を説明する。
【0063】先ず前述した第1の問題点を解決する本発
明の実施例では、磁区制御膜(以下、ハード膜という)
の結晶配向性を向上させるために配設される下地層が、
異なる機能を有する層を積層した積層構造を有してい
る。第1の問題点を解決するのに好ましい実施例は図8
及び図9に示される。
【0064】なお、以下に示す実施例では、磁気抵抗効
果膜の下に配される第1の下地層と区別するために、ハ
ード膜の結晶性を向上させるために配される第2の下地
層を特にハード膜下地層と称する。
【0065】図8は、第1実施例の磁気抵抗効果型の磁
気ヘッド10(以下、単にMRヘッド10とする)につ
いて示す図である。図8(A)は、MRヘッド10の要
部構成を示す図である。図8(B)は、図8(A)中で
の磁気抵抗効果膜とハード膜とが接合する領域TER−
Bでのハード膜の磁気特性を示す図である。図8(C)
は、領域TER−Bでのハード膜のX線回析図である。
【0066】本第1実施例のMRヘッド10は磁気抵抗
効果膜13を有している。この磁気抵抗効果膜13の両
側には、ハード膜下地層15及びこの上に形成したハー
ド膜16が接合されている。磁気抵抗効果膜13及びハ
ード膜下地層15は、ギャップを形成するための絶縁層
11上に形成されている。
【0067】本実施例のハード膜下地層15は、異なる
機能を有する金属層を積層した構造を有している。例え
ば、ハード膜下地層15はタンタル(Ta)系金属層1
5−1、タングステン(W)系金属層15−2及びクロ
ム(Cr)系金属層15−3が下から順に積層された構
造である。
【0068】タンタル系金属層15−1は磁気抵抗効果
膜13と接合する領域TER−Bで結晶構造を分断させ
る機能を有する。すなわち、タンタル系金属層15−1
は、従来のMRヘッドで問題となっているハード膜下地
層下に残存する磁気抵抗効果膜が与える結晶への影響を
リセットする。
【0069】また、タングステン系金属層15−2或い
はクロム系金属層15−3は、ハード膜16の結晶配向
性を向上させる。タングステン系金属層15−2は、そ
の上に形成される層の結晶を均一化し、結晶の配向性を
定める機能を有していると推測される。また、クロム系
金属層15−3は、その上に形成される層の格子間隔を
微調整する機能を有していると推測される。
【0070】さらに、上記タンタル系金属層15−1に
ついて、ハード膜16の磁気特性、耐食性、耐熱性など
を向上させる目的で、他の金属或いは非金属を添加して
もよい。また、上記タングステン系金属層15−2及び
クロム系金属層15−3についても、その電気伝導性を
改善する、或いはハード膜16との結晶格子の整合性を
取る、或いは磁気特性、耐食性、耐熱性などを向上させ
る目的で、他の金属或いは非金属を添加してもよい。例
えば、タングステンにチタン(Ti)及びバナジウム
(V)の少なくとも一方を添加することで電気伝導度を
改善することができる。前記タングステン系金属層は
1.7〜10nmの膜厚で形成することが推奨される。
【0071】また、クロム系金属層15−3にモリブデ
ン(Mo)、バナジウム(V)及びタングステン(W)
から選択される少なくとも1つを添加してもよい。この
場合には、クロム系金属層15−3の結晶格子間隔を変
化させて微調整でき、ハード膜16との結晶整合性が向
上するのでハード膜16の磁気特性を改善できる。
【0072】また、前記磁気抵抗効果膜13はスピンバ
ルブ膜等の積層膜や単層膜を採用できる。本実施例では
図8(A)に示したMRヘッド10の磁気抵抗効果膜1
3として、反強磁性層を下にして積層したスピンバルブ
膜を用いた。MRヘッド10の領域TER−Bでは、反
強磁性層が残りこの上にハード膜下地層15及びハード
膜16が形成されていることになる。
【0073】この点についてより詳細に説明すると、本
実施例では磁気抵抗効果膜13として反強磁性層を下に
した逆積層タイプのスピンバルブ膜を用いた。このスピ
ンバルブ膜の下には結晶性を向上させる目的でNiFe
の下地層を配設した。よって、図8(A)の領域TER
−Bでは、下からNiFe/反強磁性層(PdPtM
n)/ハード膜下地層15/ハード膜16が積層された
状態である。
【0074】そして、ハード膜下地層15はTa(3n
m)/W(3nm)/Cr(3nm)の積層構造を有
し、ハード膜16としてCoCrPtを採用した。
【0075】上記のような具体的構成を有する磁気ヘッ
ド10での接合部の領域TER−Bにおけるハード膜1
6の磁気特性を示したのが図8(B)であり、その構造
をX回析により示すのが図8(C)である。
【0076】図8(B)によると、領域TER−Bであ
っても保磁力1760Oe、角型0.84の良好な磁気
特性を有することが確認できる。また、図8(C)で
は、従来のようにハード膜(CoCrPt)16のCo
による第2のPEAK−2が観察されておらず、ハード
膜16の結晶配向が面内方向によく揃っていることが確
認できる。
【0077】以上のように本第1実施例に示したMRヘ
ッド10では、ハード膜下地層15をタンタル系金属層
15−1/タングステン系金属層15−2/クロム系金
属層15−3の順で積層した構造としたので、結晶配向
性が良好で優れた磁気特性を示すハード膜16を形成で
きる。このようなハード膜16は磁気抵抗効果膜13に
対する確実な磁区制御を実現できる。
【0078】さらに、図9は本発明の第2実施例のMR
ヘッド20について示す図である。図9(A)は、MR
ヘッド20の要部構成を示す図である。図9(B)は、
図9(A)中での磁気抵抗効果膜とハード膜との接合部
分の領域TER−Bでのハード膜の磁気特性を示す図で
ある。図9(C)は、領域TER−Bでのハード膜のX
線回析図である。なお、図9(A)において、図8
(A)と同様の部位には同一の符号を付している。
【0079】本第2実施例のMRヘッド20のハード膜
下地層25は、機能の異なる2つの層を積層した構造を
有している。具体的には、絶縁層11側からタンタル系
金属層25−1及びタングステン系金属層25−2が下
から順に積層されている。このようなハード膜下地層2
5は、タンタル系金属層25−1を設けることにより磁
気抵抗効果膜13と接合する領域TER−Bで結晶構造
を分断する。
【0080】また、タングステン系金属層25−2は、
チタンを含むW95at%Ti5a t%の合金とされて
いる。このようなタングステン系金属層25−2は、ハ
ード膜16の結晶配向性を向上させる。
【0081】ハード膜下地層25−1、25−2として
各々Ta(1nm)/W95at%Ti5at%(3n
m)を用いた以外は、第1実施例のMRヘッドの場合と
同様に本実施例のMRヘッド20を製作した。この磁気
ヘッド20での接合部の領域TER−Bにおけるハード
膜16の磁気特性を示したのが図9(B)であり、その
構造をX回析により示すのが図9(C)である。
【0082】図9(B)によると、領域TER−Bであ
っても保磁力1880Oe、角型0.84の良好な磁気
特性を有することが確認できる。また、図9(C)で
は、ハード膜(CoCrPt)16による第2のPEA
K−2が極僅かに観察されるが、殆ど問題とならない程
度である。
【0083】なお、本第2実施例のタンタル系金属層2
5−1についても、ハード膜16の磁気特性、耐食性、
耐熱性などを向上させる目的で、他の金属或いは非金属
を添加した材料としてもよい。また、タングステン系金
属層25−2についても、その電気伝導性を改善する、
或いはハード膜16との結晶格子の整合性を取る、或い
は磁気特性、耐食性、耐熱性などを向上させる目的で、
他の金属或いは非金属を添加した材料としてもよい。例
えば、タングステンに前記したチタンの他、バナジウム
を添加することも電気伝導度を改善することができる。
【0084】本第2実施例ではクロム系金属層を設けて
いないが、タングステン系金属層25−2上に、更にク
ロム系金属層を設けてもよい。クロム系金属層を設けた
場合には、ハード膜16の結晶状態がさらに良好とな
り、図9(C)における第2のPEAK−2が消滅する
と推定される。このクロム系金属層についても、モリブ
デン、バナジウム、タングステンの内の少なくとも1つ
を添加してもよい。
【0085】上記本第2実施例に示したMRヘッド20
では、ハード膜下地層25を積層構造、すなわち少なく
ともタンタル系金属層25−1/タングステン系金属層
25−2を順に積層した構造とすることで、結晶配向性
が良好で優れた磁気特性を示すハード膜16を形成でき
る。このようなハード膜16は磁気抵抗効果膜13に対
する確実な磁区制御を実現できる。
【0086】次ぎに、前述した第2の問題点を解決する
本発明の実施例では、磁気抵抗効果膜内の自由磁性層へ
の磁区制御が確実になされるように、自由磁性層に対応
した位置にハード膜が配置されるように形成したMRヘ
ッドについて示す。この第2の問題点を解決するのに好
ましい実施例は図10〜図21に示される。
【0087】なお、以下に示す実施例では、磁気抵抗効
果膜としてスピンバルブ膜を用い、このスピンバルブ膜
内の自由磁性層(FR)の磁区制御を実現する複数の形
態について示す。
【0088】また、前述したようにスピンバルブ膜は順
積層タイプと逆積層タイプがある。順積層タイプのスピ
ンバルブ膜の自由磁性層に対して、ハード膜は膜方向で
下側に位置ズレする傾向がある。その逆に、逆積層タイ
プのスピンバルブ膜の自由磁性層に対しては、ハード膜
が膜方向で上側に位置ズレする傾向がある。よって、順
積層タイプと逆積層タイプとでは、自由磁性層が存在す
る位置にハード膜が配置している構造とするためには異
なる対策が必要である。
【0089】以下で説明する第3〜6実施例では、逆積
層タイプのスピンバルブ膜を含むMRヘッドについて示
し、第7実施例は順積層タイプのスピンバルブ膜を含む
MRヘッドについて示している。
【0090】本発明の第3実施例は、ハード膜下地層を
厚めに形成することでハード膜が配置される位置を上方
へ側ずらし、自由磁性層(FR)と対応する最適な位置
にハード膜が形成されている例である。
【0091】図10は、本発明の第3実施例のMRヘッ
ド40について示す図である。図10(A)〜(F)
は、MRヘッド40の製造プロセスを順に示しており、
図10(F)は最終形態であるMRヘッド40の概要構
成を示している。この製造プロセスでは、スパッタリン
グ法、エッチング法等を含む薄膜形成技術を用いて絶縁
層41上に順次、所定材料による成膜を行って所望の積
層構造を形成する。なお、図10では、スピンバルブ膜
43の左右の状態は同様であるので、左側の状態のみを
示している。
【0092】図10(A)は、例えばアルミナ(Al
)よりなる絶縁層41の上にスピンバルブ膜43が
成膜された状態を示す。ここではスピンバルブ膜43の
詳細な層構成を示していないが、逆積層タイプのスピン
バルブであり、下から反強磁性層、固定磁性層、非磁性
層及び自由磁性層(FR)が順に積層されている。
【0093】図10(B)は、スピンバルブ膜43をパ
ターニングする工程を示す。この工程でスピンバルブ膜
43は、磁気記録媒体のトラック幅(図10において左
右方向)に応じた形状にパターニングされる。
【0094】図10(C)はハード膜下地層45を成膜
する工程を示している。この工程で形成されるハード膜
下地層45は、この上に形成されるハード膜46の結晶
性を向上させるという本来の機能と、スピンバルブ膜4
3の自由磁性層(FR)の位置にハード膜46を配置さ
せるように膜方向で位置調整する機能とを有する。すな
わち、本実施例によるハード膜下地層45は本来の機能
を有する他、これが厚めに形成されることでハード膜4
6を底上げして自由磁性層(FR)の位置に配置させ
る。従来のハード膜下地層が2〜3nm程度の膜厚であ
ったのに対し、本実施例のハード膜下地層45は例えば
12〜13nmの層厚で、従来よいも厚く形成されてい
る。
【0095】図10(D)は、スピンバルブ膜43の両
端部に接するように前記ハード膜下地層45上にハード
膜46を成膜する工程を示す。前述から明らかなよう
に、この工程で形成されるハード膜46はスピンバルブ
膜43の自由磁性層(FR)の位置に対応して配置され
る。
【0096】その後、図10(E)で示すように、前記
ハード膜46上にスピンバルブ膜43の磁気抵抗変化を
電気的に取り出すための導体引出層47を成膜する。
【0097】そして、最後に、図10(F)に示すよう
に、スピンバルブ膜43及び導体引出層47の上面に絶
縁層49を成膜して本実施例のMRヘッド40が形成さ
れる。
【0098】本実施例のMRヘッド40によればスピン
バルブ膜43の自由磁性層(FR)の存在する高さ位置
にハード膜46が配置された状態となる。よって、MR
ヘッド40では、ハード膜46により自由磁性層(F
R)が確実に磁区制御される。
【0099】さらに、このように好ましい位置に配置さ
れるハード膜46の結晶状態を向上させることができれ
ば、より確実に自由磁性層(FR)を磁区制御できるこ
とになる。すなわち、前述した第1或いは第2実施例で
示したハード膜の結晶性を向上させるハード膜下地層を
本第3実施例のMRヘッド40にも適用すれば更に好ま
しいMRヘッド40となる。
【0100】すなわち、MRヘッド40のハード膜下地
層45として、少なくともタンタル系金属層上にタング
ステン系金属層を形成した積層構造、好ましくは前記タ
ングステン系金属層上にさらにクロム系金属層を形成し
た積層構造を採用することができる。このようなMRヘ
ッド40では、磁気特性が優れたハード膜46が最適な
位置に配置されるので、自由磁性層の磁区制御がより最
適に実現される。
【0101】次ぎに、本発明の第4実施例について説明
する。本発明の第4実施例は、ハード膜下地層の下に位
置調整用の非磁性層を付加する。この非磁性層を形成す
ることでハード膜が配置される位置を上方へ側ずらし、
自由磁性層(FR)と対応する最適な位置にハード膜を
形成した例である。
【0102】図11は、本発明の第4実施例のMRヘッ
ド50について示す図である。図11(A)〜(G)
は、MRヘッド50の製造プロセスを順に示しており、
図11(G)は最終形態であるMRヘッド50の概要構
成を示している。なお、先に図10で説明したプロセス
と同様であるので、同―部位には同一符号を付して重複
した説明を省略し、異なる部分を中心に説明する。
【0103】図11(A)及び図11(B)で示す工程
は、図10(A)及び図10(B)と同様である。続
く、図11(C)は位置調整用の非磁性層54を成膜す
る工程を示している。前述した第3実施例ではハード膜
下地層を厚めに成膜することでハード膜の高さ位置を調
整しているが本第4実施例では非磁性層54を付加する
ことでハード膜の高さ位置を調整する。この非磁性層5
4を形成するための材料については、特に限定ははない
が、この上に形成されるハード膜下地層55及びハード
膜56の結晶性や磁気特性を劣化させない材料を選択す
る。
【0104】図11(D)はハード膜下地層55を成膜
する工程を示している。この工程で形成されるハード膜
下地層55は上記非磁性層54により底上げされた状態
である。よって、このハード膜下地層55に形成される
ハード膜46は自由磁性層(FR)に対応した位置に配
置される。
【0105】図11(E)は、スピンバルブ膜43の両
端部に接するように前記ハード膜下地層55上にハード
膜56を成膜する工程を示す。上記から明らかなよう
に、この工程で形成されるハード膜56はスピンバルブ
膜43の自由磁性層(FR)に対応した位置に配置され
る。
【0106】その後、図11(F)で示すように、前記
ハード膜56上にスピンバルブ膜43の磁気抵抗変化を
電気的に取り出すための導体引出層57を成膜する。最
後に、図11(G)に示すように、スピンバルブ膜43
及び導体引出層57の上面に絶縁層49を成膜して本実
施例のMRヘッド50が形成される。
【0107】本実施例のMRヘッド50によればスピン
バルブ膜43の自由磁性層(FR)に対応した位置にハ
ード膜56が配置された状態となる。よって、MRヘッ
ド50では、ハード膜56により自由磁性層(FR)を
効率よく磁区制御できる。
【0108】さらに、前述した第1或いは第2実施例で
示したハード膜の結晶性を向上させるハード膜下地層を
本実施例のMRヘッド50にも適用すれば更に好ましい
MRヘッド50となる。
【0109】次ぎに、本発明の第5実施例について説明
する。本発明の第5実施例は、スピンバルブ膜下に形成
した下地層(第1の下地層)をハード膜下地層(第2の
下地層)の下に残して位置調整に利用する。この下地層
を利用することでハード膜が配置される位置を上方へ側
ずらし、自由磁性層(FR)と対応する位置にハード膜
を形成した例である。
【0110】図12は、本発明の第5実施例のMRヘッ
ド60について示す図である。図12(A)〜(F)
は、MRヘッド60の製造プロセスを順に示しており、
図12(F)は最終形態であるMRヘッド60の概要構
成を示している。図12においても先に図10で説明し
たプロセスと同様であるので、同一部位には同一符号を
付して重複した説明を省略し、異なる部分を中心に説明
する。
【0111】図12(A)で示す工程は、図10(A)
と同様である。但し、図12(B)に示すスピンバルブ
膜43をパターニングする工程では、スピンバルブ膜4
3の下に形成した下地層63を残すようにパターニング
する。スピンバルブ膜を形成する際には結晶性を向上さ
せる観点から下地層を配設する場合がある。本実施例で
はこの下地層を残してハード膜の位置調整に利用する。
【0112】図12(C)はハード膜下地層65を成膜
する工程を示している。この工程で形成されるハード膜
下地層65は上記スピンバルブ膜用の下地層63により
底上げされた状態である。よって、このハード膜下地層
65上に形成されるハード膜66を自由磁性層(FR)
の位置に配置できる。
【0113】なお、前記下地層63の膜厚が十分でない
場合には、前記第3実施例と同様にハード膜下地層65
を厚めに形成して位置を調整すればよい。また、前記第
4実施例と同様に下地層63とハード膜下地層65との
間に位置調整用の非磁性層を付加してもよい。
【0114】図12(D)は、スピンバルブ膜43の両
端部に接するように前記ハード膜下地層65上にハード
膜66を成膜する工程を示す。前述から明らかなよう
に、この工程で形成されるハード膜66はスピンバルブ
膜43の自由磁性層(FR)の位置に対応して配置す
る。
【0115】その後、図12(E)で示すように、前記
ハード膜66上にスピンバルブ膜43の磁気抵抗変化を
電気的に取り出すための導体引出層67を成膜する。最
後に、図12(F)に示すように、スピンバルブ膜43
及び導体引出層67の上面に絶縁層49を成膜して本実
施例のMRヘッド60が形成される。
【0116】本実施例のMRヘッド60によればスピン
バルブ膜43の自由磁性層(FR)に対応する位置にハ
ード膜66が配置された状態となる。よって、ハード膜
66により自由磁性層(FR)を効率よく磁区制御でき
る。
【0117】さらに、前述した第1或いは第2実施例で
示したハード膜の結晶性を向上させるハード膜下地層を
本実施例のMRヘッド60にも適用すれば更に好ましい
MRヘッド60となる。この好ましいMRヘッド60の
具体例を更に説明する。
【0118】図13から図15は、図12で示したMR
ヘッド60のハード膜下地層65として、第2実施例の
場合と同様に絶縁層41側からタンタル系金属層65−
1及びタングステン系金属層65−2による積層体を用
いた場合の具体例について示している。
【0119】図13は、MRヘッド60のスピンバルブ
膜43とハード膜66との接合部の周辺を拡大して示し
た図である。このスピンバルブ膜43は逆積層型であり
参照符号43−1で反強磁性層を、43−2で固定磁性
層、非磁性層及び自由磁性層FRを纏めて示している。
【0120】図13に示すMRヘッド60は、スピンバ
ルブ膜43の反強磁性層43−1の下にある下地層63
がそのまま、すなわち下地層63の膜厚を等しくして左
右両方に延在しており、その上にハード膜下地層65−
1、65−2及びハード膜66が積層された構造となっ
ている。図13でのハード膜下地層65−1、65−2
及びハード膜66は、それぞれTa(3nm)/W
95at%Ti5at%(3nm)とCoCrPtによ
り形成されている。
【0121】なお、図13の下地層63の材料は適宜選
択して用いればよいが、反強磁性層43−1の下地層と
なることから、例えばTa/NiFeの2層、Ta/N
iFeCr合金の2層、NiCr合金の単層等を採用す
ることが好ましい。
【0122】図14は、図13に示したMRヘッド60
のヘッド出力とバルクハウゼン不良率の関係を示してい
る。この図14は先に示した図7と対応している。図1
4でも従来の一般的なMRヘッドが比較に基準1で示さ
れている。図13のMRヘッドについては図14中で黒
塗り四角を円で囲んで示している。ここでの一般的なM
Rヘッド(図2(F)参照)は、ハード膜下地層がCr
(3nm)の一層であり、その下にはスピンバルブ膜の
下地層63は存在していない。
【0123】図14において、図13で示したMRヘッ
ド60は、従来のMRヘッドと比較して、そのヘッド出
力は向上し、しかもバルクハウゼン不良率が低下するこ
とが確認できる。
【0124】また、図15は、図13に示したMRヘッ
ドのハード膜66の磁気特性を示した図である。この図
15から明らかなように、下地層63上にハード膜下地
層65(Ta/WTiによる2層)を介してCoCrP
tにより形成したハード膜66の磁気特性が著しく改善
されていることが確認できる。
【0125】この具体例では、タングステン系合金層に
チタン(Ti)を添加することで、電気伝導性が改善さ
れる。また、図13では下地層63が膜厚を等しくして
ハード膜66の下まで延長しているが、必要に応じて下
地層63の膜厚を薄くしてからハード膜下地層65−
1、65−2を形成してもよい。また、タングステン系
合金層上に更にクロム系合金層を形成してもよい。
【0126】さらに、本発明の第6実施例について説明
する。本発明の第6実施例も、上記図13に示したと同
様の逆積層タイプのスピンバルブ膜を含むMRヘッドで
あり、スピンバルブ膜の反強磁性層を底上げに用いるた
めにハード膜下地層の下に残すように形成した例であ
る。
【0127】従来の課題で指摘したように、単に反強磁
性層をハード膜の下に残して底上げするとハード膜の磁
気特性を劣化させる傾向がある。しかし、本実施例で示
す構成を採用することで、反強磁性層による悪影響を抑
制して底上げに用いることができる。
【0128】図16から図18は、第6実施例のMRヘ
ッド90について示している。図16は、MRヘッド9
0のスピンバルブ膜43とハード膜66との接合部の周
辺を拡大して示した図である。なお、図16では第5実
施例のMRヘッド60と同一の部位に、同一の符号を付
している。
【0129】図16において、本実施例のMRヘッド9
0はスピンバルブ膜43の反強磁性層43−1の一部が
ハード膜下地層65の下に残った状態で形成されてい
る。反強磁性層43−1としては、例えばPdPtMn
が用いることができる。
【0130】一般に、スピンバルブ膜43を形成すると
きには幅広に各層を積層し、磁界検出を行う幅を確保し
て、その両端をパターニングして削除する。このパター
ニングの際に、反強磁性層43−1の一部分を残して膜
残部とし、この膜残部上にハード膜下地層65を形成す
るのが本実施例である。
【0131】本実施例のハード膜下地層65は3層で形
成している。図16でのハード膜下地層65−1、65
−2及び65−3は、それぞれTa(3nm)/W
95at Ti5at%(7nm)/Cr(3nm)に
より形成されている。ハード膜66はCoCrPtによ
り形成されている。
【0132】図17は、図16に示したMRヘッド90
のヘッド出力とバルクハウゼン不良率の関係を示してい
る。この図17も先に示した図7と対応している。図1
7でも従来の一般的なMRヘッドが比較に基準1で示さ
れている。図16のMRヘッドについては図17中で黒
塗りの丸を円で囲んで示している。ここでの一般的なM
Rヘッド(図2(F)参照)は、ハード膜下地層がCr
(3nm)の一層であり、その下にはスピンバルブ膜の
反強磁性層43−1及び下地層63は存在していない構
造である。
【0133】図17において、図16で示したMRヘッ
ド90は、従来のMRヘッドと比較して、そのヘッド出
力は向上し、しかもバルクハウゼン不良率が低下するこ
とが確認できる。
【0134】また、図18は、図16に示したMRヘッ
ド90のハード膜66の磁気特性を示した図である。こ
の図18から明らかなように、反強磁性層43−1の下
地層63上のCoCrPtで形成したハード膜66の磁
気特性が、Ta/WTi/Crによる3層のハード膜下
地層65により改善されることが確認できる。
【0135】この具体例では、タングステン系合金層に
チタンを添加することで、電気伝導性が改善される。ま
た、図16では反強磁性層43−1(PdPtMn)の
膜厚を薄くしてハード膜の下まで延長されているが、薄
く加工せずそのままの厚さで用いてもよい。また、反強
磁性層43−1として、PtMnを用いてもよい。
【0136】本実施例のように、例えばTa/WTi/
Crによる3層のハード膜下地層65を用いることで、
従来問題となっていた反強磁性層の影響を抑制できる。
すなわち、反強磁性層をハード膜66の底上げに用いる
ことができるようになる。なお、本実施例ではハード膜
下地層65を3層としたが、前述した第1或いは第2実
施例で示した他のハード膜下地層を本第6実施例にも適
用でき、例えば、Ta/WTiによる2層としてもよ
い。
【0137】また、本実施例では反強磁性層43−1を
残す例を示したが、さらに他の層を残すように形成して
もよい。
【0138】さらに、本発明の第7実施例について説明
する。本発明の第7実施例は順積層タイプのスピンバル
ブ膜を含むMRヘッド70である。このようなMRヘッ
ドの自由磁性層(FR)は下側にあり、ハード膜が自由
磁性層の位置よりも上側にずれて形成される場合があ
る。本第7実施例では、スピンバルブ膜をパターニング
した後に露出する両側の絶縁層をエッチングして切削す
ることで底下げする。ここに、ハード膜下地層及びハー
ド膜を形成することで、自由磁性層(FR)に対応した
位置にハード膜を形成する。
【0139】図19は、本発明の第7実施例のMRヘッ
ド70について示す図である。図19(A)〜(F)
は、MRヘッド70の製造プロセスを順に示しており、
図19(F)は最終形態であるMRヘッド70の概要構
成を示している。図19においても先に図10で説明し
たプロセスと同様であるので、同一部位には同一符号を
付して重複した説明を省略し、異なる部分を中心に説明
する。
【0140】図19(A)で示す工程は、図10(A)
と同様である。但し、図19(B)に示すスピンバルブ
膜43をパターニングする工程では、実質的なスピンバ
ルブ膜43のパターニングが終了した後に、さらにスピ
ンバルブ膜43の両側で露出した絶縁層41をさらにエ
ッチングする。このように両側の絶縁層41を削ってス
ピンバルブ膜43下の絶縁層41よりも低くすること
で、この後の工程で順次成膜されるハード膜下地層及び
ハード膜の高さ位置を下げることができる。
【0141】この絶縁層41のエッチング量は、ハード
膜下地層及びハード膜の膜厚を考慮し、成膜後のハード
膜が自由磁性層(FR)の位置となるように定める。
【0142】図19(C)はハード膜下地層75を成膜
する工程を示している。この工程で形成されるハード膜
下地層75は底下げされた状態である。よって、このハ
ード膜下地層65上に形成されるハード膜76を自由磁
性層(FR)の位置に対応して配置できる。
【0143】図19(D)は、スピンバルブ膜43の両
端部に接するように前記ハード膜下地層75上にハード
膜76を成膜する工程を示す。前述から明らかなよう
に、この工程で形成されるハード膜76はスピンバルブ
膜43の自由磁性層(FR)の位置に対応して配置され
る。
【0144】その後、図19(E)で示すように、前記
ハード膜76上にスピンバルブ膜43の磁気抵抗変化を
電気的に取り出すための導体引出層77を成膜する。最
後に、図19(F)に示すように、スピンバルブ膜43
及び導体引出層77の上面に絶縁層49を成膜して本実
施例のMRヘッド70が形成される。
【0145】本実施例のMRヘッド70によればスピン
バルブ膜43の自由磁性層(FR)の位置にハード膜7
6が配置された状態となる。よって、MRヘッド70で
は、ハード膜76により自由磁性層(FR)を効率よく
磁区制御できる。
【0146】さらに、前述した第1或いは第2実施例で
示したハード膜の結晶性を向上させるハード膜下地層を
本実施例のMRヘッド70にも適用すれば更に好ましい
MRヘッド70となる。
【0147】さらに、図20及び図21はMRヘッドの
自由磁性層の位置とハード膜の位置について示す図であ
る。上記第3〜7実施例では、膜厚方向に位置ズレする
ハード膜を自由磁性層と対応する位置に形成したMRヘ
ッドを複数示したが、以下ではハード膜と自由磁性層と
の好ましい位置関係について説明する。
【0148】図20は、膜厚方向で、ハード膜の中心面
に対する自由磁性層の中心面の位置を変更したときに、
MRヘッドの再生出力のアシンメトリ変化を示してい
る。また、図21は、スピンバルブ膜83の自由磁性層
(FR)とハード膜85との位置関係が分かるように、
その周辺部を拡大して示した図である。なお、ここでい
う中心面とは膜面と平行で、膜厚方向で中央にある面で
ある。
【0149】本願発明者等は、ハード膜の中心面と自由
磁性層の中心面との位置関係について検討を行った。一
例としてハード膜を300Å、自由磁性層に40Åに形
成し、ハード膜の中心面と自由磁性層の中心面の位置を
ずらしたMRヘッドを試作して再生出力への影響を測定
した。
【0150】図20で、横軸はハード膜の中心面に対す
る自由磁性層の中心面の位置ズレ量(Å)を示し、縦軸
にはそのときのMRヘッドによる再生出力波形のアシン
メトリ(非対称性)を示している。
【0151】図21を参照して説明すると、図20の横
軸でのゼロは、ハード膜85の中心面HA−Cと自由磁
性層83の中心面FR−Cとが同じ高さ位置にあること
を示している。また、横軸で+(プラス)側になる程、
自由磁性層83がハード膜85よりも高い位置となる。
MRヘッドの再生出力のアシンメトリは低い方が良く、
図20で楕円80に示す9%程度までに抑制することが
好ましい。
【0152】そして、この好ましい範囲を横軸から見る
と、自由磁性層83の中心面FR−Cがハード膜85の
中心面HA−Cよりも下側にずれる場合は30Å程度と
僅かである。これはハード膜の膜厚300Åに対する1
0%である。
【0153】これに対し、自由磁性層83の中心面FR
−Cがハード膜85の中心面HA−Cよりも上側にずれ
る場合は約80Å程度と大きい。これは、ハード膜の膜
厚300Åに対して約27%である。
【0154】上記の結果から、MRヘッドを形成する場
合には、自由磁性層の中心面位置がハード膜の中心面と
同一位置からハード膜厚の25%上方へずれた位置まで
の範囲内となるように形成することが好ましいことが分
かる。
【0155】よって、前述した第3〜第7実施例のMR
ヘッドを製造する際に、前記自由磁性層の中心面とハー
ド膜の中心面とがこの好ましい位置関係を満たすように
設計することで自由磁性層に対してより最適な磁区制御
を実現でき、これにより高感度なMRヘッドとすること
ができる。
【0156】上記第1〜第7実施例では磁気抵抗効果膜
として逆積層タイプ或いは順積層タイプのスピンバルブ
の一例を示して説明をしたが、これに限定するものでは
ない。第1、第2実施例では順積層タイプのスピンバル
ブ膜を用いてもよいし、第1〜第7実施例でトンネル効
果膜等の積層型の磁気抵抗効果膜、さらには単層型の磁
気抵抗効果膜に対しても前述した本発明を適用できる。
【0157】上述した複数の実施例は磁気記録媒体から
の信号磁界を高感度に再生するMRヘッドとして説明し
たが、本実施例のMRヘッドと従来のインダクティブ型
の薄膜ヘッドを併設すれば記録・再生ヘッドとすること
ができるのは明らかである。
【0158】ここで、実施例で示したMRヘッドを搭載
した磁気記録媒記録再生装置について簡単に説明する。
図22は磁気記録記録再生装置の要部を示す図である。
磁気記録記録再生装置90には磁気記録媒体としてのハ
ードディスク91が搭載され、回転駆動されるようにな
っている。このハードディスク91の表面に対向して所
定の浮上量で、例えば第1実施例のMRヘッド10を読
取り側に有する複合型磁気ヘッド95で磁気再生動作が
行われる。なお、複合型磁気ヘッド95はアーム92の
先端にあるスライダ93の前端部に固定されている。複
合型磁気ヘッド95の位置決めは、通常のアクチュエー
タと電磁式微動微動アクチュエータを組合せた2段式ア
クチュエータを採用できる。
【0159】以上本発明の好ましい実施例について詳述
したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるもの
ではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の
範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
【0160】なお、以上の説明に関して更に以下の付記
を開示する。
【0161】(付記1) 磁気抵抗効果膜の両側に、下
地層と該下地層の上に形成される磁区制御膜とを設け
て、前記磁気抵抗効果膜を磁区制御する磁気抵抗効果型
の磁気ヘッドであって、前記下地層は、タンタル(T
a)系金属層上にタングステン(W)系金属層を形成し
た積層構造を有する、ことを特徴とする磁気抵抗効果型
磁気ヘッド。
【0162】(付記2) 付記1に記載の磁気抵抗効果
型磁気ヘッドにおいて、前記下地層は、前記タングステ
ン系金属層上にさらにクロム(Cr)系金属層を形成し
た積層構造である、ことを特徴とする磁気抵抗効果型磁
気ヘッド。
【0163】(付記3) 付記1又は2に記載の磁気抵
抗効果型磁気ヘッドにおいて、前記タングステン(W)
系金属層は、チタン(Ti)及びバナジウム(V)から
なる群から少なくとも1つを選択した材料との合金層で
ある、ことを特徴とするとする磁気抵抗効果型磁気ヘッ
ド。
【0164】(付記4) 付記2に記載の磁気抵抗効果
型磁気ヘッドにおいて、前記クロム(Cr)系金属層
は、モリブデン(Mo)、バナジウム(V)及びタング
ステン(W)からなる群から少なくとも1つを選択した
材料との合金層である、ことを特徴とするとする磁気抵
抗効果型磁気ヘッド。
【0165】(付記5) 付記1又は2に記載の磁気抵
抗効果型磁気ヘッドにおいて、前記タングステン(W)
系金属層の膜厚は1.7〜10nmである、ことを特徴
とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
【0166】(付記6) 磁気抵抗効果膜の両側に、下
地層と該下地層の上に形成される磁区制御膜とを設け
て、前記磁気抵抗効果膜内の自由磁性層を磁区制御する
磁気抵抗効果型の磁気ヘッドであって、前記下地層を厚
く形成して、前記自由磁性層と対応する位置に前記磁区
制御膜を配置させた、こと特徴とする磁気抵抗効果型磁
気ヘッド。
【0167】(付記7) 磁気抵抗効果膜の両側に、下
地層と該下地層の上に形成される磁区制御膜とを設け
て、前記磁気抵抗効果膜内の自由磁性層を磁区制御する
磁気抵抗効果型の磁気ヘッドであって、前記下地層の下
に厚さ調整用の非磁性層を付加して、前記自由磁性層と
対応する位置に前記磁区制御膜を配置させた、こと特徴
とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
【0168】(付記8) 絶縁層の上に形成される磁気
抵抗効果膜の両側に、下地層と該下地層の上に形成され
る磁区制御膜とを設けて、前記磁気抵抗効果膜内の自由
磁性層を磁区制御する磁気抵抗効果型の磁気ヘッドであ
って、前記下地層下にある部分の前記絶縁層を他の部分
よりも低く形成して、前記自由磁性層と対応する位置に
前記磁区制御膜を配置させた、こと特徴とする磁気抵抗
効果型磁気ヘッド。
【0169】(付記9) 磁気抵抗効果膜の両側に、下
地層と該下地層の上に形成される磁区制御膜とを設け
て、前記磁気抵抗効果膜内の自由磁性層を磁区制御する
磁気抵抗効果型の磁気ヘッドであって、膜厚方向におけ
る前記自由磁性層の中心面位置を、前記磁区制御膜の中
心面位置と同一位置から該磁区制御膜の膜厚の25%上
方へずれた位置までの範囲内に形成した、こと特徴とす
る磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
【0170】(付記10) 付記6から9のいずれかに
記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、前記下地層
は、タンタル(Ta)系金属層上にタングステン(W)
系金属層を形成した積層構造を有する、ことを特徴とす
る磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
【0171】(付記11) 付記10に記載の磁気抵抗
効果型磁気ヘッドにおいて、前記下地層は、前記タング
ステン系金属層上にさらにクロム(Cr)系金属層を形
成した積層構造である、ことを特徴とする磁気抵抗効果
型磁気ヘッド。
【0172】(付記12) 第1の下地層の上に形成さ
れた磁気抵抗効果膜の両側に、第2の下地層と該第2の
下地層の上に形成される磁区制御膜とを設けて、前記磁
気抵抗効果膜内の自由磁性層を磁区制御する磁気抵抗効
果型の磁気ヘッドであって、前記第1の下地層の上に前
記第2の下地層を形成して、前記自由磁性層と対応する
位置に前記磁区制御膜を配置させた、こと特徴とする磁
気抵抗効果型磁気ヘッド。
【0173】(付記13) 付記12に記載の磁気抵抗
効果型磁気ヘッドにおいて、前記第1の下地層と前記第
2の下地層との間に、厚さ調整用の非磁性層が付加され
ている、こと特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
【0174】(付記14) 付記12又は13に記載の
磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、前記第2の下地層
は、タンタル(Ta)系金属層上にタングステン(W)
系金属層を形成した積層構造を有する、ことを特徴とす
る磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
【0175】(付記15) 付記14に記載の磁気抵抗
効果型磁気ヘッドにおいて、前記タングステン(W)系
金属層は、チタン(Ti)及びバナジウム(V)からな
る群から少なくとも1つを選択した材料との合金層であ
る、ことを特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
【0176】(付記16) 付記14又は15に記載の
磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、前記第2の下地層
は、前記タングステン系金属層上にさらにクロム(C
r)系金属層を形成した積層構造である、ことを特徴と
する磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
【0177】(付記17) 磁界検出が行われる磁気抵
抗効果膜の両側に、該磁気抵抗効果膜を構成している層
の一部分を残して形成した膜残部を設け、該膜残部上に
下地層と該下地層の上に形成される磁区制御膜とを形成
して、前記磁気抵抗効果膜内の自由磁性層を磁区制御す
る磁気抵抗効果型の磁気ヘッドであって、前記下地層
は、タンタル(Ta)系金属層上にタングステン(W)
系金属層を形成した積層構造を有する、ことを特徴とす
る磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
【0178】(付記18) 付記17に記載の磁気抵抗
効果型磁気ヘッドにおいて、前記下地層は、前記タング
ステン系金属層上にさらにクロム(Cr)系金属層を形
成した積層構造である、ことを特徴とする磁気抵抗効果
型磁気ヘッド。
【0179】(付記19) 付記17又は18に記載の
磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、前記タングステン
(W)系金属層は、チタン(Ti)及びバナジウム
(V)からなる群から少なくとも1つを選択した材料と
の合金層である、ことを特徴とする磁気抵抗効果型磁気
ヘッド。
【0180】(付記20) 付記17から19のいずれ
かに記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、前記磁
気抵抗効果膜は逆積層タイプのスピンバルブ膜であり、
前記膜残部はスピンバルブ膜の反強磁性層である、こと
を特徴とするとする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
【0181】(付記21) 付記1から20のいずれか
に記載の磁気抵抗効果型磁気ヘッドを備え、磁気記録媒
体からの磁気情報を再生する磁気再生装置。
【0182】
【発明の効果】以上詳述したところから明らかなよう
に、請求項1及び2に記載の発明によれば、良好な結晶
状態を有し、優れた磁気特性を有する磁区制御膜を備え
た磁気抵抗効果型の磁気ヘッドを提供できる。
【0183】また、請求項3から6に記載の発明によれ
ば、磁区制御すべき自由磁性層に対応する最適な位置に
磁区制御膜が配置されるので、効率的な磁区制御がなさ
れている磁気抵抗効果型の磁気ヘッドを提供できる。
【0184】また、請求項7及び8に記載の発明によれ
ば、最適な位置に配置された磁区制御膜が優れた磁気特
性を有するので、さらに良好な磁区制御がなされている
磁気抵抗効果型の磁気ヘッドを提供できる。
【0185】また、請求項9から12に記載の発明によ
れば、磁区制御すべき自由磁性層に対応する最適位置に
磁区制御膜が配置されるので、効率的な磁区制御がなさ
れている磁気抵抗効果型の磁気ヘッドを提供できる。
【0186】また、請求項13に記載の発明によれば、
磁気抵抗効果膜を構成している層の一部分を用いて磁区
制御すべき自由磁性層に対応する最適位置に磁区制御膜
が配置されるので、効率的な磁区制御がなされている磁
気抵抗効果型の磁気ヘッドを提供できる。
【0187】また、請求項14に記載の発明によれば、
良好な結晶状態を有し、優れた磁気特性を有する磁区制
御膜を備えた磁気抵抗効果型の磁気ヘッドを提供でき
る。
【0188】また、請求項15に記載の発明によれば、
スピンバルブ膜の反強磁性層を底上げに用いることがで
きるので効率的な構造となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のスピンバルブ型MRヘッドの基本構成を
示す図である。
【図2】従来のスピンバルブ型MRヘッドの製造プロセ
ス例を示す図である。
【図3】従来のスピンバルブ型MRヘッドのハード膜の
磁気特性について示す図である。
【図4】従来のスピンバルブ型MRヘッドで、結晶が劣
化したハード膜をX線回析により示す図である。
【図5】薄膜化が進んだときのスピンバルブ型MRヘッ
ドの様子を拡大して示す図である。
【図6】ハード膜の底上げに関する従来の技術について
示した図である。
【図7】ハード膜用の下地層の下に反強磁性層が存在し
ていない従来のMRヘッドの場合と、図6のようにハー
ド膜用の下地層を反強磁性層上に形成した従来のMRヘ
ッドとを比較した結果について示した図である。
【図8】第1実施例のMRヘッドについて示す図であ
る。
【図9】第2実施例のMRヘッドについて示す図であ
る。
【図10】第3実施例のMRヘッドについて示す図であ
る。
【図11】第4実施例のMRヘッドについて示す図であ
る。
【図12】第5実施例のMRヘッドについて示す図であ
る。
【図13】図12に示したMRヘッドに関し、スピンバ
ルブ膜とハード膜との接合部の周辺を拡大して示した図
である。
【図14】図13に示したMRヘッドのヘッド出力とバ
ルクハウゼン不良率の関係を示した図である。
【図15】図13に示したMRヘッドのハード膜の磁気
特性を示した図である。
【図16】第6実施例のMRヘッドについて示す図であ
る。
【図17】図16に示したMRヘッドのヘッド出力とバ
ルクハウゼン不良率の関係を示した図である。
【図18】図16に示したMRヘッドのハード膜の磁気
特性を示した図である。
【図19】第7実施例のMRヘッドについて示す図であ
る。
【図20】膜厚方向で、ハード膜の中心面に対する自由
磁性層の中心面の位置を変更したときに、MRヘッドの
再生出力のアシンメトリ変化について示す図である。
【図21】スピンバルブ膜の自由磁性層とハード膜との
位置関係が分かるように、その周辺部を拡大して示した
図である。
【図22】磁気記録記録再生装置の要部を示す図であ
る。
【符号の説明】
10 磁気ヘッド(磁気抵抗効果型磁気ヘッド) 11 絶縁層 13 磁気抵抗効果膜 15 ハード膜下地層(下地層) 16 ハード膜(磁区制御膜) 40 磁気ヘッド(磁気抵抗効果型磁気ヘッド) 41 絶縁層 43 磁気抵抗効果膜 43FR 自由磁性層 45 ハード膜下地層(下地層) 46 ハード膜(磁区制御膜)
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 英彦 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 金井 均 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 2G017 AD55 AD62 AD63 AD65 5D034 BA03 BA04 BA12 CA04 CA08 5E049 AA09 AC00 AC05 BA12 DB02 DB12

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気抵抗効果膜の両側に、下地層と該下
    地層の上に形成される磁区制御膜とを設けて、前記磁気
    抵抗効果膜を磁区制御する磁気抵抗効果型の磁気ヘッド
    であって、 前記下地層は、タンタル(Ta)系金属層上にタングス
    テン(W)系金属層を形成した積層構造を有する、こと
    を特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の磁気抵抗効果型磁気ヘ
    ッドにおいて、 前記下地層は、前記タングステン系金属層上にさらにク
    ロム(Cr)系金属層を形成した積層構造である、こと
    を特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 磁気抵抗効果膜の両側に、下地層と該下
    地層の上に形成される磁区制御膜とを設けて、前記磁気
    抵抗効果膜内の自由磁性層を磁区制御する磁気抵抗効果
    型の磁気ヘッドであって、 前記下地層を厚く形成して、前記自由磁性層と対応する
    位置に前記磁区制御膜を配置させた、こと特徴とする磁
    気抵抗効果型磁気ヘッド。
  4. 【請求項4】 磁気抵抗効果膜の両側に、下地層と該下
    地層の上に形成される磁区制御膜とを設けて、前記磁気
    抵抗効果膜内の自由磁性層を磁区制御する磁気抵抗効果
    型の磁気ヘッドであって、 前記下地層の下に厚さ調整用の非磁性層を付加して、前
    記自由磁性層と対応する位置に前記磁区制御膜を配置さ
    せた、こと特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  5. 【請求項5】 絶縁層の上に形成される磁気抵抗効果膜
    の両側に、下地層と該下地層の上に形成される磁区制御
    膜とを設けて、前記磁気抵抗効果膜内の自由磁性層を磁
    区制御する磁気抵抗効果型の磁気ヘッドであって、 前記下地層下にある部分の前記絶縁層を他の部分よりも
    低く形成して、前記自由磁性層と対応する位置に前記磁
    区制御膜を配置させた、こと特徴とする磁気抵抗効果型
    磁気ヘッド。
  6. 【請求項6】 磁気抵抗効果膜の両側に、下地層と該下
    地層の上に形成される磁区制御膜とを設けて、前記磁気
    抵抗効果膜内の自由磁性層を磁区制御する磁気抵抗効果
    型の磁気ヘッドであって、 膜厚方向における前記自由磁性層の中心面位置を、前記
    磁区制御膜の中心面位置と同一位置から該磁区制御膜の
    膜厚の25%上方へずれた位置までの範囲内に形成し
    た、こと特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  7. 【請求項7】 請求項3から6のいずれかに記載の磁気
    抵抗効果型磁気ヘッドにおいて、 前記下地層は、タンタル(Ta)系金属層上にタングス
    テン(W)系金属層を形成した積層構造を有する、こと
    を特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の磁気抵抗効果型磁気ヘ
    ッドにおいて、 前記下地層は、前記タングステン系金属層上にさらにク
    ロム(Cr)系金属層を形成した積層構造である、こと
    を特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  9. 【請求項9】 第1の下地層の上に形成された磁気抵抗
    効果膜の両側に、第2の下地層と該第2の下地層の上に
    形成される磁区制御膜とを設けて、前記磁気抵抗効果膜
    内の自由磁性層を磁区制御する磁気抵抗効果型の磁気ヘ
    ッドであって、 前記第1の下地層の上に前記第2の下地層を形成して、
    前記自由磁性層と対応する位置に前記磁区制御膜を配置
    させた、こと特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の磁気抵抗効果型磁気
    ヘッドにおいて、 前記第1の下地層と前記第2の下地層との間に、厚さ調
    整用の非磁性層が付加されている、こと特徴とする磁気
    抵抗効果型磁気ヘッド。
  11. 【請求項11】 請求項9又は10に記載の磁気抵抗効
    果型磁気ヘッドにおいて、 前記第2の下地層は、タンタル(Ta)系金属層上にタ
    ングステン(W)系金属層を形成した積層構造を有す
    る、ことを特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の磁気抵抗効果型磁
    気ヘッドにおいて、 前記タングステン(W)系金属層は、チタン(Ti)及
    びバナジウム(V)からなる群から少なくとも1つを選
    択した材料との合金層である、ことを特徴とする磁気抵
    抗効果型磁気ヘッド。
  13. 【請求項13】 磁界検出が行われる磁気抵抗効果膜の
    両側に、該磁気抵抗効果膜を構成している層の一部分を
    残して形成した膜残部を設け、該膜残部上に下地層と該
    下地層の上に形成される磁区制御膜とを形成して、前記
    磁気抵抗効果膜内の自由磁性層を磁区制御する磁気抵抗
    効果型の磁気ヘッドであって、 前記下地層は、タンタル(Ta)系金属層上にタングス
    テン(W)系金属層を形成した積層構造を有する、こと
    を特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の磁気抵抗効果型磁
    気ヘッドにおいて、 前記下地層は、前記タングステン系金属層上にさらにク
    ロム(Cr)系金属層を形成した積層構造である、こと
    を特徴とする磁気抵抗効果型磁気ヘッド。
  15. 【請求項15】 請求項13又は14に記載の磁気抵抗
    効果型磁気ヘッドにおいて、 前記磁気抵抗効果膜は逆積層タイプのスピンバルブ膜で
    あり、前記膜残部はスピンバルブ膜の反強磁性層であ
    る、ことを特徴とするとする磁気抵抗効果型磁気ヘッ
    ド。
JP2001230049A 2001-02-15 2001-07-30 磁気抵抗効果型磁気ヘッド Withdrawn JP2002319111A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230049A JP2002319111A (ja) 2001-02-15 2001-07-30 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US09/961,594 US6829122B2 (en) 2001-02-15 2001-09-24 Magnetic head of a magnetoresistance type having an underlying layer having a laminated structure of a tungsten-group metal layer formed on a tantalum-group metal layer
EP06003898A EP1667117B1 (en) 2001-02-15 2001-09-28 Magnetic head of a magnetoresistance type having an underlying layer having a laminated structure of a tungsten-group metal layer formed on a tantalum-group metal layer
DE60136114T DE60136114D1 (de) 2001-02-15 2001-09-28 Magnetoresistiver Kopf mit einer Unterschicht aus einer laminierten Struktur einer Schicht eines Wolfram-Gruppen-Metalls auf einer Schicht eines Tantal-Gruppen-Metalls
EP01308302A EP1237150B1 (en) 2001-02-15 2001-09-28 Magnetic head of a magnetoresistance type having an underlying layer having a laminated structure of a tungsten-group metal layer formed on a tantalum-group metal layer
DE60119884T DE60119884T2 (de) 2001-02-15 2001-09-28 Magnetoresistiver Kopf mit einer Unterschicht aus einer laminierten Struktur einer Schicht eines Wolfram-Gruppen-Metalls auf einer Schicht eines Tantal-Gruppen-Metalls
EP06003899A EP1667118A1 (en) 2001-02-15 2001-09-28 Magnetic head of a magnetoresistance type having an underlying layer having a laminated structure of a tungsten-group metal layer formed on a tantalum-group metal layer
KR1020010065213A KR100765927B1 (ko) 2001-02-15 2001-10-23 자기저항 효과형 자기 헤드

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-39248 2001-02-15
JP2001039248 2001-02-15
JP2001230049A JP2002319111A (ja) 2001-02-15 2001-07-30 磁気抵抗効果型磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002319111A true JP2002319111A (ja) 2002-10-31

Family

ID=26609487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001230049A Withdrawn JP2002319111A (ja) 2001-02-15 2001-07-30 磁気抵抗効果型磁気ヘッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6829122B2 (ja)
EP (3) EP1237150B1 (ja)
JP (1) JP2002319111A (ja)
KR (1) KR100765927B1 (ja)
DE (2) DE60136114D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005012215A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 急勾配の端壁を有すバイアス磁石を備えた磁気抵抗センサ
JP2005109449A (ja) * 2003-09-11 2005-04-21 Yamaha Corp 磁気センサ及びその製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050063106A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-24 Satoshi Hibino Magnetic sensor and manufacturing method therefor
JP2006086275A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
US7969783B2 (en) * 2007-06-15 2011-06-28 Micron Technology, Inc. Memory with correlated resistance
US7538702B2 (en) * 2007-06-15 2009-05-26 Micron Technology, Inc. Quantizing circuits with variable parameters
US7839703B2 (en) * 2007-06-15 2010-11-23 Micron Technology, Inc. Subtraction circuits and digital-to-analog converters for semiconductor devices
US7830729B2 (en) * 2007-06-15 2010-11-09 Micron Technology, Inc. Digital filters with memory
US7768868B2 (en) * 2007-06-15 2010-08-03 Micron Technology, Inc. Digital filters for semiconductor devices
US7818638B2 (en) * 2007-06-15 2010-10-19 Micron Technology, Inc. Systems and devices including memory with built-in self test and methods of making and using the same
US7667632B2 (en) * 2007-06-15 2010-02-23 Micron Technology, Inc. Quantizing circuits for semiconductor devices
US9135962B2 (en) 2007-06-15 2015-09-15 Micron Technology, Inc. Comparators for delta-sigma modulators
US7733262B2 (en) * 2007-06-15 2010-06-08 Micron Technology, Inc. Quantizing circuits with variable reference signals
US8068367B2 (en) * 2007-06-15 2011-11-29 Micron Technology, Inc. Reference current sources
US7817073B2 (en) * 2007-06-15 2010-10-19 Micron Technology, Inc. Integrators for delta-sigma modulators
US8117520B2 (en) * 2007-06-15 2012-02-14 Micron Technology, Inc. Error detection for multi-bit memory
US7864609B2 (en) * 2008-06-30 2011-01-04 Micron Technology, Inc. Methods for determining resistance of phase change memory elements
US8547667B1 (en) 2008-11-26 2013-10-01 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a hard bias structure in a magnetic recording transducer
CN112736191A (zh) * 2019-10-14 2021-04-30 上海磁宇信息科技有限公司 具有对称结构的磁性隧道结结构及磁性随机存储器
CN112864306A (zh) * 2019-11-12 2021-05-28 上海磁宇信息科技有限公司 具对称双势垒层的磁性隧道结结构及磁性随机存储器

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491600A (en) 1994-05-04 1996-02-13 International Business Machines Corporation Multi-layer conductor leads in a magnetoresistive head
JPH0916918A (ja) 1995-07-03 1997-01-17 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果ヘッド
JP3990751B2 (ja) * 1995-07-25 2007-10-17 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US5936810A (en) 1996-02-14 1999-08-10 Hitachi, Ltd. Magnetoresistive effect head
JP3524341B2 (ja) 1996-08-26 2004-05-10 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子と、それを用いた磁気ヘッド、磁気記録再生ヘッドおよび磁気記憶装置
JPH1091920A (ja) 1996-09-11 1998-04-10 Nec Corp 磁気抵抗効果型ヘッド
JP3455037B2 (ja) * 1996-11-22 2003-10-06 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型薄膜素子、その製造方法、及びこのスピンバルブ型薄膜素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JP2914339B2 (ja) * 1997-03-18 1999-06-28 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子並びにそれを用いた磁気抵抗効果センサ及び磁気抵抗検出システム
JPH11120520A (ja) 1997-10-17 1999-04-30 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型ヘッド及びこれを用いた磁気記憶システム
JPH11185223A (ja) 1997-12-25 1999-07-09 Fujitsu Ltd スピンバルブ・ヘッド及びその製造方法並びにスピンバルブ・ヘッドを使用した磁気ディスク駆動装置
US6278595B1 (en) * 1998-01-27 2001-08-21 Seagate Technology Llc Magnetoresistive sensor having a hard-biasing material and a cubic-titanium-tungsten underlayer
JP2000057526A (ja) 1998-08-04 2000-02-25 Sony Corp 磁気抵抗効果型感磁素子及び磁気抵抗効果型磁気ヘッド並びにそれらの製造方法
JP2000090419A (ja) 1998-09-14 2000-03-31 Read Rite Smi Kk 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JP2000099926A (ja) 1998-09-25 2000-04-07 Hitachi Ltd 磁気ヘッド及び磁気ディスク装置並びにその作製法
KR100338441B1 (ko) * 1998-10-21 2002-05-27 포만 제프리 엘 스핀 밸브 센서를 자기적으로 안정화시키기 위한 고보자력 다층 박막 경질 자화층
JP2000200404A (ja) 1999-01-06 2000-07-18 Read Rite Smi Kk 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
US6587315B1 (en) * 1999-01-20 2003-07-01 Alps Electric Co., Ltd. Magnetoresistive-effect device with a magnetic coupling junction
JP3703348B2 (ja) 1999-01-27 2005-10-05 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型薄膜素子とそのスピンバルブ型薄膜素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP3987226B2 (ja) 1999-02-05 2007-10-03 富士通株式会社 磁気抵抗効果型デバイス
JP2000306218A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果型ヘッド及び磁気記録再生装置
WO2001001396A1 (fr) * 1999-06-29 2001-01-04 Fujitsu Limited Tete magnetoresistive et dispositif de reproduction d'informations
US6385017B1 (en) * 1999-09-30 2002-05-07 Headway Technologies, Inc. Continuous free layer spin valve sensor with patterned exchange underlayer stabilization
US6556391B1 (en) * 1999-12-07 2003-04-29 Fujitsu Limited Biasing layers for a magnetoresistance effect magnetic head using perpendicular current flow
US6577477B1 (en) * 2001-02-01 2003-06-10 Headway Technologies, Inc. Hard magnetic bias configuration for GMR
JP3260740B1 (ja) * 2001-04-25 2002-02-25 ティーディーケイ株式会社 磁気抵抗効果装置の製造方法および薄膜磁気ヘッドの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005012215A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 急勾配の端壁を有すバイアス磁石を備えた磁気抵抗センサ
JP2005109449A (ja) * 2003-09-11 2005-04-21 Yamaha Corp 磁気センサ及びその製造方法
JP4543834B2 (ja) * 2003-09-11 2010-09-15 ヤマハ株式会社 磁気センサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1237150B1 (en) 2006-05-24
EP1667117A1 (en) 2006-06-07
DE60119884T2 (de) 2006-10-05
KR20020067410A (ko) 2002-08-22
EP1667117B1 (en) 2008-10-08
DE60119884D1 (de) 2006-06-29
EP1237150A3 (en) 2004-05-19
EP1237150A2 (en) 2002-09-04
US20020109948A1 (en) 2002-08-15
DE60136114D1 (de) 2008-11-20
KR100765927B1 (ko) 2007-10-11
US6829122B2 (en) 2004-12-07
EP1667118A1 (en) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6985338B2 (en) Insulative in-stack hard bias for GMR sensor stabilization
JP3629449B2 (ja) スピン・バルブ(sv)磁気抵抗センサ、磁気読取り/書込みヘッドおよびディスク・ドライブ・システム
US7027274B1 (en) Spin-dependent tunneling read/write sensor for hard disk drives
US10777222B1 (en) Two-dimensional magnetic recording (TDMR) read head structure with different stacked sensors and disk drive incorporating the structure
JP2002319111A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
EP0911811A2 (en) Shielded magnetic tunnel junction magnetoresistive read head
US7505235B2 (en) Method and apparatus for providing magnetostriction control in a freelayer of a magnetic memory device
JP3114683B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびにこの磁気抵抗効果素子を用いた磁気抵抗効果センサ,磁気抵抗検出システムおよび磁気記憶システム
JP2012216275A (ja) 改善された硬質磁性体バイアス構造を備える面垂直電流(cpp)磁気抵抗(mr)センサ
US20040145835A1 (en) Differential CPP GMR head
US7898775B2 (en) Magnetoresistive device having bias magnetic field applying layer that includes two magnetic layers antiferromagnetically coupled to each other through intermediate layer
JP3263018B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP5012910B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、および、情報記憶装置
JP2002324307A (ja) 縦方向バイアス構造体およびその製造方法
JP2008084430A (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JPH1055514A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
US20100195253A1 (en) Magnetoresistive (mr) elements having improved hard bias seed layers
JPH1174121A (ja) 磁気抵抗効果膜並びにこれを利用した磁気抵抗効果センサ及び磁気記憶装置
JP3699000B2 (ja) スピンバルブ型薄膜素子およびその製造方法
US8351163B2 (en) Tunneling magnetoresistance read head having a cofe interface layer and methods for producing the same
JP2007281087A (ja) 積層体、その製造方法及び磁気抵抗効果ヘッド
US7038891B2 (en) Method and apparatus for providing precise control of magnetic coupling field in NiMn top spin valve heads and amplitude enhancement
JP3730976B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、及び、ハードディスク装置
US7372675B2 (en) Magnetoresistive element, thin-film magnetic head, head gimbal assembly, head arm assembly and magnetic disk drive
JP2009259355A (ja) Cpp磁気リード・ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615