JP2007281087A - 積層体、その製造方法及び磁気抵抗効果ヘッド - Google Patents

積層体、その製造方法及び磁気抵抗効果ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2007281087A
JP2007281087A JP2006103416A JP2006103416A JP2007281087A JP 2007281087 A JP2007281087 A JP 2007281087A JP 2006103416 A JP2006103416 A JP 2006103416A JP 2006103416 A JP2006103416 A JP 2006103416A JP 2007281087 A JP2007281087 A JP 2007281087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
antiferromagnetic
ferromagnetic
substrate
antiferromagnetic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006103416A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Hoshino
勝美 星野
Hiroyuki Hoshiya
裕之 星屋
Kenichi Meguro
賢一 目黒
Akira Sato
陽 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HGST Netherlands BV
Original Assignee
Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV filed Critical Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority to JP2006103416A priority Critical patent/JP2007281087A/ja
Priority to US11/784,212 priority patent/US7876536B2/en
Publication of JP2007281087A publication Critical patent/JP2007281087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1121Multilayer

Abstract

【課題】十分に高い強磁性層との交換結合を確保し、磁気抵抗効果ヘッドの歩留まりや信頼性を向上する。
【解決手段】斜め入射法により作製した傾斜結晶粒構造反強磁性膜23を用いることにより、強磁性膜24との高い交換結合磁界が得られる。それを適用した磁気抵抗効果ヘッドは歩留まり、信頼性に優れ、高い出力が得られる。
【選択図】図2

Description

本発明は、優れた特性を有する反強磁性膜とその製造方法、及び高い磁気記録密度に対応した磁気抵抗効果ヘッドに関するものである。
現在の磁気記録装置では、記録を誘導型薄膜ヘッドで行い、再生を磁気抵抗効果ヘッドで行う記録再生分離型ヘッドが用いられている。磁気抵抗効果ヘッドには、外部磁界に依存して電気抵抗が変化する磁気抵抗効果膜が採用されており、強磁性膜と非磁性膜とを積層することにより生じる磁気抵抗効果、いわゆる巨大磁気抵抗効果を利用したスピンバルブが用いられている。スピンバルブは、反強磁性膜/強磁性膜(固定層)/非磁性中間膜/強磁性膜(自由層)の構造を有する。通常、磁気抵抗効果ヘッドでは、スピンバルブの面内に電流を通電していることから、CIP−GMRと呼ばれている。
また、近年では磁気抵抗効果膜の高感度化のため、スピンバルブの膜面に垂直に電流を通電するCPP−GMRや、反強磁性膜/強磁性膜(固定層)/トンネル絶縁膜/強磁性膜(自由層)の構造を有し、膜面に垂直に電流を流すトンネル型磁気抵抗効果膜(TMR)の研究がなされている。
以上のように、CIP−GMR,CPP−GMR,TMRいずれの場合も反強磁性膜と強磁性膜とが積層されており、その交換結合を利用している。したがって、反強磁性膜の特性が非常に重要であり、特許文献1〜3のように、特性向上のために様々な方法が開示されている。
特許文献1,2,3には、規則化が必要なMnPt膜が記載されており、規則化が必要なMnPtの場合、交換結合を向上させるためには、結晶構造が変態する際の格子ひずみを緩和する必要があると述べられている。その方法として、特許文献1,2は、結晶構造が変態する際に形成される、粒界を介して結晶成長が対称な双晶粒界に着目し、双晶粒界が、MnPtと強磁性層との界面に平行にならないようにすることにより、交換結合が高くなると記載されている。また、特許文献3には、結晶面をずらすことによりMnPtと強磁性層との整合状態を失くし、結晶構造が変態する際の格子ひずみを発生させない方法が記載されている。
これら双晶粒界、あるいはMnPtの結晶面などの制御は膜形成条件のみでしか制御できず、しかも双晶粒界の向き、角度や結晶面の向きなどは、熱処理を行うことにより結晶構造が変態して形成されるものなので、その制御は難しい。
特開2002−171010号公報 特開2002−94141号公報 特開2002−25822号公報
前述のように、CIP−GMR,TMR,CPP−GMRいずれの磁気抵抗効果ヘッドにも反強磁性膜と強磁性膜とが積層され、その交換結合を利用している。磁気記録装置の高面記録密度化に伴い、ヘッドサイズが小さくなり、プロセス時のダメージ(例えば、Applied Physics Letters, Vol.83, p.401 (2003))あるいは反強磁性膜の体積が小さくなることにより、反強磁性膜の特性が劣化し、交換結合の低下やバラつきなどが生じ、ヘッド歩留まりの低下、信頼性の劣化につながってしまう。
本発明の目的は、プロセスのダメージや反強磁性膜体積の狭小化による、ヘッド歩留まり低減、信頼性劣化を抑えるため、反強磁性膜と強磁性膜との交換結合を十分に高めることである。
本発明では、反強磁性膜と強磁性膜との積層膜を含む積層体において、反強磁性膜を斜めに一方向からスパッタ粒子を入射して形成する。このことにより、反強磁性膜の結晶粒が基板の法線方向から傾いて成長し、膜全体で略同じ方向に結晶粒界が揃うことにより、反強磁性膜と強磁性膜との交換結合が向上する。また、反強磁性膜の下に設ける膜を、斜め一方向からスパッタ粒子を入射して形成しても、反強磁性膜と強磁性膜との交換結合が向上する効果がある。
さらに、これらの積層膜を磁気抵抗効果ヘッドに適用することにより、プロセスダメージやサイズ狭小化による反強磁性膜と強磁性膜との交換結合の劣化を抑え、歩留まりが向上し、信頼性が改善される。
上述のように、反強磁性膜と強磁性膜との積層膜において、反強磁性膜、あるいは反強磁性膜の下の膜に傾斜結晶粒構造を適用することにより、反強磁性膜と強磁性膜の間の交換結合が向上する。これらの積層膜をCIP−GMR,TMR,CPP−GMRなどの磁気抵抗効果ヘッドに適用することにより、ヘッドサイズが小さくなっても、あるいはプロセスダメージがあっても、反強磁性膜と強磁性膜との間の交換結合に起因した歩留まりの低下、信頼性の劣化が抑えられる。また、これら磁気抵抗効果ヘッドと誘導型薄膜磁気ヘッドあるいは垂直記録ヘッドを組み合わせることにより、良好な磁気ヘッドが得られる。さらに、この磁気ヘッドを搭載した磁気記録再生装置は優れた特性を有する。
以下に本発明の一実施例を挙げ、図表を参照しながらさらに具体的に説明する。
まず、傾斜結晶粒構造の形成方法を説明する。スパッタリング法による成膜において、従来は図1(c)に示すように、ターゲット11を基板13と対向させて膜を形成するか、もしくは、図1(b)のように基板13とターゲット11の配置を斜めに設定し、基板を回転させることにより基板に対するスパッタ粒子12の飛来方向14を均一にし、膜厚を一定にしている。これらの方法を用いることにより、結晶構造も膜内均一に形成される。これに対し、図1(a)に示す本発明の方法は、基板13とターゲット11の配置は図1(b)と同じであるが、基板回転を行わず成膜する。従って、スパッタ粒子12の飛来方向14は、基板に対して常に同じ方向である。この結果、傾斜した結晶粒構造を形成することができる。しかしながら、本手法ではターゲットと基板が近い側の膜厚が厚く、遠い側の膜厚が薄くなりやすい。磁気ヘッドへの生産を考えた場合、膜厚を面内均一に保つ必要があるため、基板に公転を与えることが好ましい。
次に、実際にこれらの方法を用いて積層膜を作製した。積層膜の作製には、RFマグネトロンスパッタリング法を用いた。ここで、ターゲットカソードは、基板の法線方向に対し約45°傾いて配置されており、本発明の傾斜した結晶粒構造の形成は、図1(a)のように基板の自転を行わず、基板位置検知機構を用いて一定方向からスパッタ粒子が入射するように行った。また、比較のために、図1(b)のように膜形成時に常に基板回転を行う従来法による積層膜も作製した。膜形成時には、永久磁石により磁界約80Oeを印加した。積層膜形成後、270℃、3時間真空中にて熱処理を行った。このときの印加磁界は14kOeである。
図2は、反強磁性膜と強磁性膜との積層膜を含む積層体の一例を示す断面概念図である。図2(a)は本発明による積層体の断面概念図であり、図2(b)は比較例の積層体の断面概念図である。ここではスピンバルブ構造の中に反強磁性膜と強磁性膜との積層膜を形成し、その特性を評価した。
図2(a)に示した本発明の積層体は、まず、Si基板21上に、厚さ6nmのNiFeCr下地膜22を基板自転しながら形成した。次に、基板の自転を止め、斜め一方向からスパッタ粒子を飛来させて、反強磁性膜23としてMn−20at.%Irを、厚さが10nmになるように形成した。その上に強磁性膜(固定層)24としてCo−90at%Feを厚さ3nm、中間膜25としてCuを厚さ2.5nm、強磁性膜(自由層)26としてCo−10at%Feを厚さ3nm、保護膜27としてCuを厚さ2nm、スパッタリング法により基板回転しながら形成した。図2(a)に示すように、反強磁性膜23を形成するときに、スパッタ粒子を斜め入射してスパッタしているので、結晶粒界28は反強磁性膜部分ではスパッタ粒子の飛来方向に傾いており、結晶粒29が斜めに成長した傾斜結晶粒構造となっている。
これに対し、反強磁性膜23の成膜時にも基板回転を行った従来の積層体構造では、図2(b)に示すように、スパッタ粒子の飛来方向が膜面内均一であるので、結晶粒29は基板21の法線に対してほぼ平行に成長する。
図3に、これらスピンバルブの磁化曲線を示す。図3(a)は図2(a)に断面構造を示した本発明の積層体の磁化曲線、図3(b)は図2(b)に断面構造を示した従来例の積層体の磁化曲線である。図示するように、磁化曲線は、自由層及び固定層に起因する2つのループの組み合わせになっており、ゼロ磁界付近で反転している部分が自由層に起因する磁化曲線、ゼロ磁界からシフトしている部分が固定層に起因する磁化曲線である。図3(a)、図3(b)の磁化固定層のシフト量は、それぞれ480Oe、210Oeとなり、本発明の反強磁性膜と強磁性膜(固定層)との間の交換結合は、従来例と比較して非常に大きいことがわかった。
傾斜して作製した反強磁性膜を断面TEMにより観察したところ、結晶粒が基板法線方向から約20°傾いていることがわかった。基板とターゲットとの入射角度である45°と比較して傾斜は小さくはなっているものの、結晶粒が20°傾くことにより大きな交換結合が得られることがわかった。
交換結合磁界が増加した要因を探るため、X線回折により、本発明による積層膜と従来の積層膜の結晶構造を評価した。図4にこれらの結果を示す。図4(a)は広角X線回折の結果である。fcc構造のMnIr(111)ピークが観測されているが、本発明の積層膜では、そのピーク位置が従来の積層膜に比べて広角側にずれている。一方、図4(b)に示す面内X線の結果からfcc構造のMnIr(111)ピークが観測されるが、今度は逆に、従来の積層膜に対して本発明の積層膜のピーク位置が低角側にずれていることがわかった。この結果、MnIr(111)回折ピークから格子定数を求めると、従来構造のMnIrの格子定数は、面内方向、膜厚方向ともに0.3783nmであるが、本発明の構造を有する積層膜の格子定数は、膜厚方向で0.3769nm、面内方向で0.3807nmとなり、結晶が膜厚方向に縮み、膜面内方向に1%ほど伸びていることが分かった。このように、反強磁性層の結晶粒を斜めに成長させることにより反強磁性層の結晶格子に歪が生じており、これが反強磁性膜の異方性エネルギーを変化させ、高い交換結合磁界が得られた可能性がある。
本発明の積層膜では、特許文献1〜3に記載されているような双晶は断面TEMの結果からは見られず、結晶粒界も斜めではあるものの、特許文献のようにランダムな方向ではないことから、本発明の効果は特許文献1〜3のような効果とは異なっていることがわかる。本発明の積層膜は、結晶粒界がスパッタ粒子の入射方向に向いていること、及び反強磁性膜の結晶格子に歪が生じていることから、結晶粒界が膜面内で同じ方向に向くこと、及び/又は反強磁性膜の結晶格子の歪みの効果により、高い交換結合が得られているものと考えられる。
本実施例では、反強磁性膜23を形成したのち強磁性膜24を成膜しているが、逆の積層構造にしても同じ効果が得られる。しかし、反強磁性膜の下部側と比較して、上部側の方が傾斜結晶粒構造の影響を大きく受けるので、反強磁性膜の上に強磁性膜を形成した方がより大きな効果が得られる。
実施例1と同じ斜め入射形成方法を用いて別の積層膜を形成した。本実施例ではDCマグネトロンスパッタリング法により膜を形成した。図5は、本実施例で形成した反強磁性膜と強磁性膜との積層膜を含む積層体の断面模式図である。本実施例においても、スピンバルブ構造の中に反強磁性膜と強磁性膜との積層膜を形成し、その特性を評価した。
図5に示すように、Si基板51上に、厚さ4nmのNiFeCrと厚さ1nmのNiFeの積層下地膜52を基板自転しながらスパッタリング法によって形成した。次に基板の自転を止めて、反強磁性膜53としてMn−50at.%Ptを、斜め方向から厚さが15nmになるように形成した。ここで、スパッタ粒子の入射角度は、基板の法線方向から約30°傾斜している。その上に強磁性膜(固定層)54としてCo−10at%Feを厚さ3nm、中間膜55としてCuを厚さ2.5nm、強磁性膜(自由層)56としてCo−10at%Feを厚さ3nm、保護膜57としてCuを厚さ2nm、基板回転しながらスパッタリング法によって順次形成した。比較例として、反強磁性膜53を形成する際に、基板を自転させて形成した積層膜も作製した。膜形成時には、永久磁石により約80Oeの磁界を印加した。積層膜形成後、270℃、3時間真空中にて熱処理を行った。このときの印加磁界は14kOeである。これらの膜を図6に示す磁気抵抗効果曲線により、結合磁界を評価したところ、比較例では525Oeであるのに対し、本発明では交換結合磁界が590Oeと向上した。
傾斜して作製した本実施例の反強磁性膜を断面TEMにより観察したところ、結晶粒が基板法線方向から約10°傾いていることがわかった。スパッタ粒子の入射角度である30°と比較して傾斜角度は小さくはなっているものの、結晶粒が10°傾くことにより比較的大きな交換結合が得られることがわかった。
実施例1及び2においては、反強磁性膜としてMnIr,MnPtを用いたが、MnPd,MnRu,MnRh,MnCrPtなどの反強磁性膜を用いても同様な効果が得られた。
実施例2と同じ方法を用いてさらに別の積層膜を形成した。本実施例においてもスピンバルブ構造により積層膜の特性評価を行った。
図5を用いて膜構成を説明する。Si基板51上に、下地膜52として厚さ6nmのNiFeCr膜をスパッタリング法によって基板自転せずに形成した。その後、基板を回転させながら順次膜を形成した。反強磁性膜53として厚さ7nmのMnIrを、強磁性膜(固定層)54として厚さ3nmのCo−25at%Feを、中間膜55として厚さ1.5nmのCuを、強磁性膜(自由層)56として厚さ3nmのCo−10at%Feを、保護膜57として厚さ2nmのCuを、それぞれスパッタリング法によって形成した。比較例として、下地膜も含めてすべての膜を基板回転させながらスパッタリング法によって形成した積層体も作製した。膜形成時には永久磁石により磁界約80Oeを印加した。膜形成後、270℃、3時間真空中にて熱処理を行った。このときの印加磁界は14kOeである。
結合磁界を評価したところ、比較例の積層膜では、交換結合磁界が1062Oeであるのに対し、本発明の下地膜を斜め入射して形成した積層膜の交換結合磁界は1354Oeと比較例の積層膜より向上した。本実施例のように、反強磁性膜の下に形成する膜を斜め入射により形成しても、反強磁性膜と強磁性膜との間の交換結合磁界を向上できることがわかった。
これらの積層膜を実施例1と同様にX線回折法により評価したところ、MnIr(111)回折ピークから求めた本実施例の積層膜における反強磁性膜の格子定数は、膜厚方向で0.3776nm、面内方向で0.3792nmであり、反強磁性膜の結晶が実施例1と同様に面内方向に0.4%ほど歪んでいることがわかった。傾斜して作製した反強磁性膜を断面TEMにより観察したところ、結晶粒が基板法線方向から約10°傾いていることがわかった。したがって、反強磁性膜の下に形成する膜を傾斜することによっても、同様に反強磁性膜の格子が歪んで異方性が変化した可能性がある。
本実施例では、下地膜を傾斜させて形成した方法について述べたが、図5の膜構成を逆にした構造、いわゆるトップ型スピンバルブでは、強磁性膜の上に反強磁性膜が形成される。トップ型スピンバルブに関しては、この反強磁性膜の下に形成される強磁性膜を斜め入射法により形成することによって、同様に反強磁性膜と強磁性膜との交換結合を向上させることができる。
本発明の傾斜結晶粒構造を有する反強磁性膜を用いて磁気抵抗効果ヘッドを作製した。図7は、磁気抵抗効果膜の膜構成を示す模式図である。下地膜62としてNiFeCr(5nm)を形成後、反強磁性膜63を形成した。反強磁性膜形成時には、基板の自転を止めて斜め方向、法線方向から約45°傾けた一方向からスパッタ粒子が入射するようにした。この方法でMn−50at.%Pt反強磁性膜(6nm)を形成した。その後は再び基板回転させながら成膜を行った。固定層64には、2枚の強磁性膜64A及び64Cを反平行結合膜64Bを介して積層した、いわゆる積層フェリ構造を適用し、CoFe(1.5nm)/Ru(0.8nm)/CoFe(2nm)とした。次に、中間膜65としてCu(2.1nm)、自由層66としてCoFe(1nm)/NiFe(2nm)積層膜、保護膜67としてCu(1nm)/Ta(2nm)を、それぞれスパッタリング法によって形成した。積層膜形成後、270℃、3時間真空中にて熱処理を行った。このときの印加磁界は14kOeである。
図8は、本実施例の傾斜結晶粒構造反強磁性膜を適用した磁気抵抗効果(CIP−GMR)ヘッドを媒体対向面から見た模式図である。この磁気抵抗効果ヘッドは、下部シールド71、下部ギャップ72、磁気抵抗効果膜73、磁区制御膜74、電極75、上部ギャップ76、上部シールド77を有する。この磁気抵抗効果ヘッドでは、反強磁性膜と強磁性膜(固定層)との結合磁界低下に起因した低出力ヘッドが少なく、歩留まり、信頼性において従来構造と比較して向上した。従来構造では歩留まりは92%であったが、本発明を適用することにより磁気抵抗効果ヘッドの歩留まりが96%まで向上した。
本実施例では、図6に示した膜構成としたが、スペキュラ効果を用いて出力を向上させるために膜中にFe,Co,Al,Ta,Hf,Zr,Ti,Zn,Mgなどの極薄酸化層を固定層や自由層、保護膜に挿入した構成にしても構わない。
本発明の傾斜結晶粒構造を有する反強磁性膜を用いて別の磁気抵抗効果ヘッドを作製した。本実施例では、トンネル型磁気抵抗効果膜を作製した。
図9は、本実施例で作製したトンネル型磁気抵抗効果膜の膜構成を示す模式図である。膜の形成は、すべてスパッタリング法によって行った。下地膜82としてTa(2nm)/NiFeCr(5nm)を形成後、反強磁性膜83を形成した。このとき、基板の自転を止めて斜め方向、法線方向から約45°傾いた一方向からスパッタ粒子が入射するようにした。この方法でMn−20at.%Ir反強磁性膜(6nm)を形成した。その後は再び基板回転させながら成膜を行った。固定層84には、2枚の強磁性膜84A及び84Cを反平行結合膜84Bを介して積層した、いわゆる積層フェリ構造を適用し、CoFe(2nm)/Ru(0.8nm)/CoFeB(2.5nm)とした。次に、Al(0.6nm)を自然酸化したトンネル障壁膜85を形成後、自由層86としてCoFeB(1nm)/NiFe(2nm)積層膜、保護膜87としてTa(5nm)/Ru(5nm)を形成した。積層膜形成後、270℃、3時間真空中にて熱処理を行った。このときの印加磁界は14kOeである。
図10は、本実施例の傾斜結晶粒構造反強磁性膜を適用したトンネル型磁気抵抗効果(TMR)ヘッドを媒体対向面から見た模式図である。このTMRヘッドは、電極を兼用した下部シールド91、トンネル磁気抵抗効果(TMR)膜92、上部電極と下部電極との導通を防ぐための絶縁膜93、磁区制御膜94、導電性上部ギャップ膜95、電極を兼用した上部シールド96を有する。この磁気抵抗効果ヘッドにおいても、従来の反強磁性膜を用いたトンネル型磁気抵抗効果(TMR)ヘッドと比較して、歩留まり、信頼性が向上した。従来構造では歩留まりは78%であったが、本発明を適用することにより歩留まりが91%まで向上した。
本実施例では、Alの酸化膜をトンネル障壁膜として適用したが、Mg,Hf,Zr,Taなどの酸化膜を適用しても構わない。
本発明の傾斜結晶粒構造を有する反強磁性膜を用いてさらに別の磁気抵抗効果ヘッドを作製した。本実施例では、電流狭窄層を挿入したスクリーン型CPP−GMRを用いた。
図11は、スクリーン型CPP−GMRの膜構成を示す模式図である。成膜は全てスパッタリング法によって行った。下地膜102としてTa(2.5nm)/NiFeCr(5nm)2層膜を形成後、反強磁性膜103を形成した。この反強磁性膜103の成膜時、基板の自転を止めて斜め方向、基板の法線方向から約45°傾いた方向からスパッタ粒子が入射するようにした。この方法でMn−20at.%Ir反強磁性膜(6nm)を形成した。その後は再び基板回転させながら成膜を行った。固定層104には、2枚の強磁性膜104A及び104Cを反平行結合膜104Bを介して積層した、いわゆる積層フェリ構造を適用し、CoFe(5nm)/Ru(0.8nm)/CoFe(5nm)とした。次に、電流狭窄層を形成する際に固定層への酸化防止膜として機能する0.5nm厚のCu膜105、電流狭窄膜106としてCoFeを1.5nm形成後、700Paの圧力にて自然酸化を1分間行った。この後、中間膜107としてCu(2nm)、自由層108としてCoFe(1nm)/NiFe(2nm)二層膜、保護膜109としてCu(5nm)/Ru(10nm)を順次形成した。この後、温度270℃で3時間の磁界中熱処理を行った。ここで図10に示すように、熱処理によってCoFeの酸化膜が金属部分(106A)と酸化部分(106B)に分離し、電流狭窄の効果が得られ、高い磁気抵抗変化率を示すようになる。
本発明の傾斜結晶粒構造反強磁性膜を適用したスクリーン型CPP−GMRヘッドは、図10に示した実施例5のトンネル型磁気抵抗効果ヘッドと同様の製造工程において、トンネル型磁気抵抗効果膜92を本実施例の図10で示したスクリーン型CPP−GMRに置き換えて作製した。このスクリーン型CPP−GMRヘッドにおいても、従来の反強磁性膜を用いたヘッドと比較して、本発明の積層膜を用いることによりヘッドの歩留まり、信頼性が大きく向上した。従来構造では歩留まりは58%であったが、本発明を適用することにより歩留まりが85%まで向上した。
本実施例では、CPP−GMRとして電流狭窄層を用いたスクリーン型CPP−GMRを用いたが、電流狭窄層のない金属のみで形成されたCPP−GMRの膜構成を用いても同様な効果が得られる。
図12は、実施例5で作製した本発明の磁気抵抗効果ヘッドを搭載した垂直記録用記録再生分離型磁気ヘッドの概念図である。スライダーを兼ねる基体上に下部シールド111、CPP−GMR112、絶縁膜113、磁区制御膜114、導電性ギャップ膜115及び上部シールド116から再生ヘッドは構成される。再生ヘッドの上部側に、副磁極117、コイル118、主磁極119、ヨーク部120からなる垂直記録ヘッドが構成されている。本発明の磁気ヘッドを用いることにより、高歩留まり、高信頼性の磁気ヘッドが得られる。
本発明は、実施例5で示したCPP−GMRヘッドを用いたが、トンネル型磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗効果(CIP−GMR)ヘッドを用いても同様な効果が得られる。
また、本発明の磁気抵抗効果ヘッドは、記録ヘッド側が垂直記録ヘッドであっても面内記録ヘッドであっても同様に組み合わせ可能である。しかし、垂直記録ヘッドと組み合わせることにより、より高い記録密度を実現することができる。
上記垂直記録用記録再生分離型磁気ヘッドを用いた磁気ディスク装置を作製した。図12に磁気ディスク装置の概略図を示す。磁気記録媒体121には、CoCrPtとSiO2からなる垂直記録用グラニュラ媒体を用いた。磁気ヘッド123には実施例6で用いたヘッドを用いた。磁気的に情報を記録する記録媒体121をスピンドルモーター122にて回転させ、アクチュエーター124によってヘッド123を記録媒体121のトラック上に誘導する。即ち磁気ディスク装置においては、ヘッド123上に形成した再生ヘッド及び記録ヘッドがこの機構に依って記録媒体121上の所定の記録位置に近接して相対運動し、信号を順次書き込み、及び読み取るのである。記録信号は信号処理系125を通じて記録ヘッドにて媒体上に記録し、再生ヘッドの出力は信号処理系125を経て信号として得る。
上述したような構成について、本発明の磁気ヘッド及びこれを搭載した磁気記録再生装置を試験した結果、充分な出力と、良好なバイアス特性を示し、また動作の信頼性も良好な磁気ヘッドが多く、歩留まりの高い、優れた信頼性を有する磁気ディスク装置が得られた。
膜形成方法の説明図。 反強磁性膜と強磁性膜の積層体の断面概念図。 スピンバルブ膜の磁化曲線を示す図。 スピンバルブ膜のX線回折結果を示す図。 反強磁性膜と強磁性膜を含む積層体の断面模式図。 スピンバルブ膜の磁気抵抗効果曲線を示す図。 磁気抵抗効果膜の膜構成を示す模式図。 媒体対向面から見た磁気抵抗効果(CIP−GMR)ヘッドの模式図。 トンネル型磁気抵抗効果(TMR)膜の構成例を示す図。 媒体対向面から見たトンネル型磁気抵抗効果(TMR)ヘッドの模式図。 スクリーン型CPP−GMRの構成例を示す模式図。 垂直記録用記録再生分離型磁気ヘッドの概念図。 磁気ディスク装置の概念図。
符号の説明
11 ターゲットカソード
12 スパッタ粒子
13 基板
14 スパッタ粒子の飛来方向
21,51 基板
22,52,62,82,102 下地膜
23,53,63,83,103 反強磁性膜
24,54 強磁性膜(固定層)
25,55,65,107 中間膜
26,56,66,86,108 強磁性膜(自由層)
27,57,67,87,109 保護膜
28 結晶粒界
29 結晶粒
64,84,104 積層フェリ固定層
64A,64C,84A,84C,104A,104C 強磁性膜
64B,84B,104B 反平行結合膜
71 下部シールド
72 下部ギャップ
73 磁気抵抗効果膜
74,94,114 磁区制御膜
75 電極
76 上部ギャップ
77 上部シールド
85 絶縁障壁膜
91,111 下部電極兼下部シールド
92,112 TMR膜もしくはCPP−GMR膜
93,113 絶縁膜
95,115 導電性上部ギャップ膜
96,116 上部電極兼上部シールド
105 酸化防止膜
106 電流狭窄層
106A 金属部
106B 絶縁部
117 副磁極
118 コイル
119 主磁極
120 ヨーク
121 磁気記録媒体
122 スピンドルモーター
123 磁気ヘッド
124 アクチュエーター
125 記録再生信号処理系

Claims (16)

  1. 反強磁性膜と強磁性膜との積層膜を含む積層体において、
    前記反強磁性膜は、結晶粒が傾斜成長しており、且つ結晶粒界の方向が膜全体で略同じであることを特徴とする積層体。
  2. 請求項1記載の積層体において、前記強磁性層が前記反強磁性層の上に形成されていることを特徴とする積層体。
  3. 請求項1記載の積層体において、前記結晶粒は基板の法線方向に対して10°以上傾斜して傾斜成長していることを特徴とする積層体。
  4. 請求項1記載の積層体において、前記反強磁性膜はMn−X(X=Ir,Rh,Ru,Pt,Pd,Cr)合金あるいはそれを主成分とする合金であることを特徴とする積層体。
  5. 反強磁性膜と、前記反強磁性膜の上に形成された強磁性膜とを含む積層体において、
    前記反強磁性膜の下に形成された膜は、結晶粒が傾斜成長しており、且つ結晶粒界の方向が膜全体で略同じであることを特徴とする積層体。
  6. 請求項5記載の積層体において、前記結晶粒は基板の法線方向に対して10°以上傾斜して傾斜成長していることを特徴とする積層体。
  7. 請求項5記載の積層体において、前記反強磁性膜はMn−X(X=Ir,Rh,Ru,Pt,Pd,Cr)合金あるいはそれを主成分とする合金であることを特徴とする積層体。
  8. 反強磁性膜と強磁性膜との積層膜を含む積層体において、前記反強磁性膜の格子が面内方向に大きくなる格子歪が生じていることを特徴とする積層体。
  9. 反強磁性膜と強磁性膜との積層膜を含む積層体の製造方法において、
    基板の法線方向に対して斜め同じ方向からスパッタ粒子を入射させるスパッタリング法により前記反強磁性膜を成膜する工程と、
    前記反強磁性膜の上に強磁性膜をスパッタリング法により成膜する工程と
    を有することを特徴とする積層体の製造方法。
  10. 反強磁性膜と強磁性膜との積層膜を含む積層体の製造方法において、
    基板の法線方向に対して斜め同じ方向からスパッタ粒子を入射させるスパッタリング法により前記反強磁性膜の下に設ける膜を成膜する工程と、
    前記膜の上に前記反強磁性膜をスパッタリング法により成膜する工程と、
    前記反強磁性膜の上に強磁性膜をスパッタリング法により成膜する工程と
    を有することを特徴とする積層体の製造方法。
  11. 反強磁性膜と、前記反強磁性膜の上に形成された第1の強磁性膜と、第2の強磁性膜と、前記第1の強磁性膜と第2の強磁性膜の間に形成された中間膜とを有し、
    前記反強磁性膜は、結晶粒が傾斜成長しており、且つ結晶粒界の方向が膜全体で略同じであることを特徴とする磁気抵抗効果ヘッド。
  12. 請求項11記載の磁気抵抗効果ヘッドにおいて、前記結晶粒は基板の法線方向に対して10°以上傾斜して傾斜成長いることを特徴とする磁気抵抗効果ヘッド。
  13. 請求項11記載の磁気抵抗効果ヘッドにおいて、前記反強磁性膜はMn−X(X=Ir,Rh,Ru,Pt,Pd,Cr)合金あるいはそれを主成分とする合金であることを特徴とする磁気抵抗効果ヘッド。
  14. 反強磁性膜と、前記反強磁性膜の上に形成された第1の強磁性膜と、第2の強磁性膜と、前記第1の強磁性膜と第2の強磁性膜の間に形成された中間膜とを有し、
    前記反強磁性膜の下に形成された膜は、結晶粒が傾斜成長しており、且つ結晶粒界の方向が膜全体で略同じであることを特徴とする磁気抵抗効果ヘッド。
  15. 請求項14記載の磁気抵抗効果ヘッドにおいて、前記結晶粒は基板の法線方向に対して10°以上傾斜して傾斜成長いることを特徴とする磁気抵抗効果ヘッド。
  16. 請求項14記載の磁気抵抗効果ヘッドにおいて、前記反強磁性膜はMn−X(X=Ir,Rh,Ru,Pt,Pd,Cr)合金あるいはそれを主成分とする合金であることを特徴とする磁気抵抗効果ヘッド。
JP2006103416A 2006-04-04 2006-04-04 積層体、その製造方法及び磁気抵抗効果ヘッド Pending JP2007281087A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103416A JP2007281087A (ja) 2006-04-04 2006-04-04 積層体、その製造方法及び磁気抵抗効果ヘッド
US11/784,212 US7876536B2 (en) 2006-04-04 2007-04-04 Multilayered film having crystal grains grown at an inclination to a substrate, and magnetoresistive head using the film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006103416A JP2007281087A (ja) 2006-04-04 2006-04-04 積層体、その製造方法及び磁気抵抗効果ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007281087A true JP2007281087A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38682253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103416A Pending JP2007281087A (ja) 2006-04-04 2006-04-04 積層体、その製造方法及び磁気抵抗効果ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7876536B2 (ja)
JP (1) JP2007281087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009154009A1 (ja) * 2008-06-20 2011-11-24 キヤノンアネルバ株式会社 磁気抵抗素子の製造方法、スパッタ成膜チャンバー、スパッタ成膜チャンバーを有する磁気抵抗素子の製造装置、プログラム、記憶媒体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8363459B2 (en) * 2009-06-11 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction device and fabrication
JP5518896B2 (ja) 2009-11-27 2014-06-11 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、及び磁気記録再生装置
WO2016079085A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-26 Imec Vzw A vcma multiple gate magnetic memory element and a method of operating such a memory element

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3756758B2 (ja) 2000-07-11 2006-03-15 アルプス電気株式会社 交換結合膜と、この交換結合膜を用いた磁気抵抗効果素子、ならびに前記磁気抵抗効果素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JP3839644B2 (ja) 2000-07-11 2006-11-01 アルプス電気株式会社 交換結合膜と、この交換結合膜を用いた磁気抵抗効果素子、ならびに前記磁気抵抗効果素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JP3756757B2 (ja) 2000-12-01 2006-03-15 アルプス電気株式会社 交換結合膜と、この交換結合膜を用いた磁気抵抗効果素子、ならびに前記磁気抵抗効果素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JP2003031870A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Alps Electric Co Ltd 交換結合膜及び前記交換結合膜を用いた磁気検出素子
JP4198900B2 (ja) * 2001-07-19 2008-12-17 アルプス電気株式会社 交換結合膜及び前記交換結合膜を用いた磁気検出素子
JP2006139828A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009154009A1 (ja) * 2008-06-20 2011-11-24 キヤノンアネルバ株式会社 磁気抵抗素子の製造方法、スパッタ成膜チャンバー、スパッタ成膜チャンバーを有する磁気抵抗素子の製造装置、プログラム、記憶媒体
US8932438B2 (en) 2008-06-20 2015-01-13 Canon Anelva Corporation Method of manufacturing magnetoresistive element, sputter deposition chamber, apparatus for manufacturing magnetoresistive element having sputter deposition chamber, program and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US7876536B2 (en) 2011-01-25
US20070274009A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8873204B1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor structure with multiple stacked sensors and center shield with CoFeB insertion layer
US8133363B2 (en) Dual magnetic tunnel junction sensor with a longitudinal bias stack
US7413636B2 (en) Method for manufacturing a dual spin valve sensor having a longitudinal bias stack
JP4487472B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、及びこれを備える磁気ヘッド、磁気記録装置、磁気メモリ
US8817426B2 (en) Magnetic sensor having CoFeBTa in pinned and free layer structures
US8373948B2 (en) Tunnel magnetoresistance (TMR) structures with MGO barrier and methods of making same
US6735058B2 (en) Current-perpendicular-to-plane read head with an amorphous magnetic bottom shield layer and an amorphous nonmagnetic bottom lead layer
US7652854B2 (en) Magneto-resistive or tunneling magneto-resistive element having a shielding film of an amorphous layer above a crystalline layer, and method for manufacturing the same
US20120063034A1 (en) Current-perpendicular-to-the-plane (cpp) magnetoresistive (mr) sensor with improved insulating structure
US20030035253A1 (en) Magnetoresistance sensors with Pt-Mn transverse and longitudinal pinning layers, and their fabrication method
KR20060088482A (ko) 박형의 루테늄 스페이서와 고자기장 어닐링을 이용한인핸스드 반평행 핀드 센서
JP2009164182A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2012216275A (ja) 改善された硬質磁性体バイアス構造を備える面垂直電流(cpp)磁気抵抗(mr)センサ
US7796364B2 (en) Current-perpendicular-to-plane sensor epitaxially grown on a bottom shield
JP2015015068A (ja) 結晶性CoFeX層およびホイスラー型合金層を含む、多重層からなる基準層を含む平面垂直通電型(CPP)磁気抵抗センサ
KR101553907B1 (ko) 니켈 합금을 포함하는 쉴드들을 갖는 자기 디바이스들
JP2007200428A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びその製造方法
JP2014107006A (ja) MgO絶縁層を有するハードマグネットバイアス構造を有する面垂直電流(CPP)磁気抵抗(MR)センサ
JP2007281087A (ja) 積層体、その製造方法及び磁気抵抗効果ヘッド
US8081402B2 (en) Magnetoresistive head having a current screen layer for confining current therein and method of manufacture thereof
JP2008041163A (ja) 垂直通電型磁気抵抗効果型ヘッド
US8351163B2 (en) Tunneling magnetoresistance read head having a cofe interface layer and methods for producing the same
US20160307587A1 (en) Underlayer for reference layer of polycrystalline cpp gmr sensor stack
JP2000068569A (ja) 交換結合膜およびそれを用いた磁気抵抗効果素子
JP3619475B2 (ja) 磁性積層膜、磁気記録媒体、磁気抵抗効果積層膜、及び磁気ヘッド