JP2913852B2 - 操舵角センサフェイル検出装置 - Google Patents

操舵角センサフェイル検出装置

Info

Publication number
JP2913852B2
JP2913852B2 JP3008660A JP866091A JP2913852B2 JP 2913852 B2 JP2913852 B2 JP 2913852B2 JP 3008660 A JP3008660 A JP 3008660A JP 866091 A JP866091 A JP 866091A JP 2913852 B2 JP2913852 B2 JP 2913852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
fail
angle sensor
steering
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3008660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04349075A (ja
Inventor
裕幸 佐藤
孝彰 江口
泰毅 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3008660A priority Critical patent/JP2913852B2/ja
Priority to US07/816,898 priority patent/US5283740A/en
Publication of JPH04349075A publication Critical patent/JPH04349075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913852B2 publication Critical patent/JP2913852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • B60G17/0185Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method for failure detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • B60G2400/412Steering angle of steering wheel or column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/08Failure or malfunction detecting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、前輪操舵時に前輪と後
輪の少なくとも一方を補助転舵する舵角制御システムや
アクティブサスペンション制御システム等、操舵角セン
サ信号を入力情報とするシステムに適用される操舵角セ
ンサフェイル検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】4WSシステム等の制御情報となる前輪
操舵角は、操舵角センサ信号と中立位置センサ信号に基
づき、中立位置を推定した上で、その推定中立位置から
操舵角センサ信号(舵角パルスによる)の出方をカウン
トして得るようにしている(例えば、特開昭59−26
341号公報参照)。
【0003】この種の装置における操舵角センサ系が断
線や短絡等のフェイル時(中立位置センサ系はフェイル
または正常)である時のフェイル検出は、車速が60Km/h
以上で、操舵角センサから1deg以上の舵角パルスが180s
ec以上入力されない場合、操舵角センサ系が異常である
と判断される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記操
舵角センサ系のフェイル検出技術にあっては、フェイル
判断の車速条件や時間条件が厳しく、フェイル誤検出を
防止することはできるものの、車速条件が60Km/h以上で
ある為、操舵角センサ系のフェイル時で市街地の走行で
十分有り得る車速が60Km/h付近、又は車速が60Km/h以下
で走行する場合には操舵角センサ系のフェイル検出する
ことができない。また、時間条件が180sec以上となって
いる為、操舵角センサ系のフェイル時で車速条件を満足
するとしても操舵角センサ系のフェイル検出に時間を要
し、フェイル発生からフェイルセーフ動作に入るまでに
大幅な遅れが出る。
【0005】この結果、4WSシステムに適用されてい
る場合には、フェイル発生からフェイルセーフが働くま
での間、ドライバーの意志とは無関係に制御車速になる
度、後輪を転舵してしまう。
【0006】本発明は、上記のような問題に着目してな
されたもので、操舵角センサ信号と中立位置センサ信号
とに基づいて求められる前輪操舵角を制御情報とするシ
ステムに適用される操舵角センサフェイル検出装置にお
いて、操舵角センサ系のフェイル時、市街地走行以外の
走行状態での的確なフェイル判断を確保しながら、市街
地走行においてもフェイル発生から短時間にフェイル判
断を行なうことを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の操舵角センサフェイル検出装置では、上記
のような問題に着目してなされたもので、操舵角センサ
系の異常検出の車速条件及び時間条件(または走行距離
条件)が緩和された第1フェイル検出パターンと、車速
条件及び時間条件(または走行距離条件)が厳しい第2
フェイル検出パターンとを有し、旋回か直進かの舵角条
件により2つのフェイル検出パターンを使い分ける手段
とした。
【0008】即ち、図1のクレーム対応図に示すよう
に、ハンドル操舵角を検出する操舵角センサaと、ハン
ドル中立位置を所定の舵角範囲で検出する中立位置セン
サbと、車速を検出する車速センサcと、前記操舵角セ
ンサaからの操舵角センサ信号と前記中立位置センサb
から中立位置センサ信号に基づいて舵角中立値を推定す
る舵角中立値推定手段dと、車両の舵角条件と車速条件
と時間(または走行距離)条件により操舵角センサ系が
異常であると判断するフェイル検出手段eを有する操舵
角センサフェイル検出装置において、前記フェイル検出
手段eを、車速条件と時間条件(または走行距離条件)
を市街地走行で十分有り得る条件とした市街地走行状態
での第1フェイル検出パターンと、車速条件と時間条件
(または走行距離条件)を誤検出防止を考慮して厳しく
したそれ以外の走行状態での第2フェイル検出パターン
とを有する手段とし、前記第1フェイル検出パターンと
第2フェイル検出パターンとを、前記舵角中立値と操舵
角センサ信号との差の絶対値により求められた検出舵角
が所定以上という旋回維持か、操舵角センサ信号の変化
がない直進維持かの舵角条件の違いにより使い分けるよ
うにした事を特徴とする。
【0009】
【作用】操舵角センサaとコントローラとを結ぶ信号線
が断線,短絡等の異常が発生した場合であって、中立位
置センサbは異常または正常である場合、フェイル検出
手段eにおいて、舵角中立値と操舵角センサ信号との差
の絶対値により求められた検出舵角が所定以上という旋
回維持か、操舵角センサ信号の変化がない直進維持かの
舵角条件の違いにより第1フェイル検出パターンと第2
フェイル検出パターンとが使い分けられ、第1フェイル
検出パターンが選択された場合、車速条件と時間条件
(または走行距離条件)を市街地走行で十分有り得る条
件を満足すると操舵角センサ系が異常であると判断さ
れ、第2フェイル検出パターンが選択された場合、車速
条件と時間条件(または走行距離条件)を誤検出防止を
考慮して厳しくした条件を満足すると操舵角センサ系が
異常であると判断される。
【0010】従って、操舵角センサ系の異常時、第2フ
ェイル検出パターンの選択により市街地走行以外の走行
状態での的確なフェイル判断が確保されるし、車速条件
及び時間条件(または走行距離条件)が緩和された第1
フェイル検出パターンの選択により市街地走行において
もフェイル発生から短時間にフェイル判断が行なわれ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。
【0012】まず、構成を説明する。
【0013】図2は実施例の操舵角センサフェイル検出
装置が適用された後輪転舵制御システムを搭載した4輪
操舵車両の全体構成を示す図である。
【0014】図2中、1L,1Rは夫々左右前輪、2L,2Rは
左右後輪、3はハンドルである。前輪1L,1Rは夫々ハン
ドル3によりステアリングギヤ4を介して転舵可能と
し、後輪2L,2Rは夫々後輪転舵アクチュエータ5により
転舵可能とする。
【0015】前記後輪転舵アクチュエータ5は、スプリ
ングセンタ式油圧アクチュエータとし、室5Rに油圧を供
給する時、圧力に比例した舵角だけ後輪2L,2Rを夫々右
に転舵し、室5Lに油圧を供給する時、圧力に比例した舵
角だけ後輪2L,2Rを夫々左に転舵するものとする。
【0016】前記アクチュエータ室5L,5Rへの油圧を制
御する電磁比例式後輪転舵制御バルブ6を設け、このバ
ルブ6は可変絞り6a, 6b,6c, 6dをブリッジ接続した構
成で、このブリッジ回路にポンプ7,リザーバ8及びア
クチュエータ室5L,5Rからの油路9, 10を夫々接続す
る。
【0017】そして、この制御バルブ6は更にソレノイ
ド6L, 6Rを備え、これらソレノイド6L, 6RはOFF 時、夫
々可変絞り6a, 6b及び6c, 6dを全開させて両アクチュエ
ータ室5L,5Rを無圧状態にし、ソレノイド6L又は6Rのデ
ィザー付駆動電流IL*又はIR*によるON時、可変絞り6
c,6d 又は6a, 6bを電流値に応じた開度に絞ってアクチ
ュエータ室5L又は5Rにディザー付駆動電流IL*又はIR
の電流値に応じた油圧を供給するものとする。この油圧
は前記したようにその値に応じた角度だけ後輪2L,2Rを
対応方向へ転舵する。
【0018】前記電磁比例式後輪転舵制御バルブ6と後
輪転舵アクチュエータ5との間の油路9,10(カット
バルブ20の前後の油路をそれぞれ9-1,9-2 及び10-1,1
0-2と称する)の途中には、ソレノイド開閉弁構造のカ
ットバルブ20が挿入されている。このカットバルブ2
0は常閉型とし、イグニッションOFF 時やフェイル時で
あり、ソレノイド20a にソレノイド駆動電流IFが供給さ
れない時は、油路9-1,9-2 間及び10-1,10-2 間を遮断
し、正常に後輪転舵制御が行なわれている時であり、ソ
レノイド駆動電流IFが供給されている時は、油路9-1,9-
2 間及び10-1,10-2 間を連通させる。尚、入力側センサ
系異常や出力側バルブ系異常等のフェイル時には、この
カットバルブ20を閉作動させると共に警報ランプ21
を点灯させる。
【0019】前記制御バルブソレノイド6L, 6Rにディザ
ー付駆動電流IL*又はIR*を印加したり、カットバルブ
ソレノイド20a にソレノイド駆動電流IFを印加したり、
警報ランプ21にON・OFF信号を印加する後輪転舵コント
ロールユニット30には、入力情報をもたらすセンサ類
として、ハンドル操舵方向及びハンドル操舵角θを検出
する第1ハンドル操舵角センサ40a及び第2ハンドル
操舵角センサ40b(操舵角センサに相当)と、ハンド
ルの中立位置を所定の舵角範囲でのON信号により検出す
るハンドル中立位置センサ41(中立位置センサに相
当)と、車速Vを検出する車速センサ42等が接続され
ている。
【0020】そして、この後輪転舵コントロールユニッ
ト30には、図3のブロック回路図に示すように、内部
回路として、A/D 変換器30a 、中立舵角推定値演算回路
30b (舵角中立値推定手段に相当)、バックアップメモ
リ30c 、前輪操舵角演算回路30d 、後輪転舵角演算回路
30e 、D/A 変換器30f 、θR-I 変換回路30g 、ディザー
設定回路30h 、ソレノイド駆動回路30i 、異常検出回路
30j 、フェイルセーフ回路30k 、ソレノイド駆動回路30
n、表示駆動回路30m を有する。前記第1ハンドル操舵
角センサ40a,第2ハンドル操舵角センサ40b及び
ハンドル中立位置センサ41は、図4に示すように、ハ
ンドル3と共に回転するステアリングシャフト50に固
定された円板状のセンサディスク51と、車体側に固定
された3組の発光ダイオード及びフォトICとによって
構成される。
【0021】第1ハンドル操舵角センサ40a及び第2
ハンドル操舵角センサ40bは、センサディスク51の
全周にわたって数度間隔で開穴された操舵角検出用スリ
ット51a に対応して半ピッチ間隔に配置された2組の発
光ダイオード及びフォトICとによって構成され、ハン
ドル転回量に応じたパルス数をカウントすることで操舵
角θが検出されると共に、図5及び図6に示すように、
右旋回時と左旋回時とでは、両センサ40a,40bか
らの出力パルス波形の位相のズレ方が異なることで旋回
方向を検出するようにしている。尚、操舵角検出用スリ
ットを同心円上に2列ピッチをずらして形成し、半径方
向の同位置に両センサ40a,40bを設けるようにし
ても同様である。
【0022】ハンドル中立位置センサ41は、円周上に
20°程度の範囲で開穴された中立位置検出用スリット51
b に対応して配置された1組の発光ダイオード及びフォ
トICとによって構成され、図7に示すように、ハンド
ルが中立位置付近にあり、発光ダイオード及びフォトI
Cが中立位置検出用スリット51b 上にある時には、ON信
号を出力することにより検出する。尚、中立位置を20°
程度の範囲で検出するようにしているのは、工場での組
付精度による誤差範囲がほぼ±5°の10°であり、ドラ
イバーの修正操舵の範囲がほぼ±5°の10°ということ
で、直進走行時に確実にON信号を出力し得る範囲として
両者の和である20°程度をもって設定している。
【0023】次に、作用を説明する。
【0024】後輪転舵コントロールユニット30の異常
検出回路30jでは、図8〜図13のフローチャートに
示す6つのパターンのいずれかによりハンドル操舵角セ
ンサ系及びハンドル中立位置センサ系のフェイルが検出
されるもので、以下、各パターンについて説明する。
【0025】(パターンA)図8において、ステップ6
0では、操舵角θが中立位置舵角範囲を±20°拡大した
舵角範囲Fθ以外であるかどうかが判断され、ステップ
61では、ハンドル中立位置センサ41からの中立信号
CPがOFFからONに変化したかどうかが判断される。
そして、両ステップでYESと判断された場合には、ス
テップ62へ進み、フェイル指令が出力され、両ステッ
プの少なくとも一方での判断がNOである場合には、フ
ェイル検出作動が繰り返される。
【0026】即ち、舵角範囲Fθとは、右側にハンドル
3を切った時に、30〜330deg又は 390〜690deg又は 750
〜1050deg の範囲である時をいい、左側にハンドル3を
切った時に、 -30〜-330deg 又は-390〜-690deg 又は-7
50〜-1050degの範囲である時をいい、この舵角範囲Fθ
を設定するにあたって中立位置舵角範囲をさらに±20°
拡大したのは、発光,受光素子の取付誤差分を考慮した
ことによる。但し、このフェイル検出は、ハンドル中立
位置センサ系が正常であることを前提とする。
【0027】(パターンB) 図9において、ステップ63では、車速Vが60Km/h以上
かどうかが判断され、ステップ64では、1deg 以上の
舵角パルスが180sec以上入力されないかどうかが判断さ
れる(第2フェイル検出パターンに相当)。そして、両
ステップでYESと判断された場合には、ステップ65
へ進み、フェイル指令が出力され、両ステップの少なく
とも一方での判断がNOである場合には、フェイル検出
作動が繰り返される。尚、このフェイル検出は、ハンド
ル操舵角センサ系が異常であれば、ハンドル中立位置セ
ンサ系は正常でも異常であっても検出することができ
る。
【0028】(パターンC)図10において、ステップ
66では、10Km走行したかどうかが判断され、ステップ
67では、10Km走行中に1度も中立位置信号がONしない
かどうかが判断される。そして、両ステップでYESと
判断された場合には、ステップ68へ進み、フェイル指
令が出力され、両ステップの少なくとも一方での判断が
NOである場合には、フェイル検出作動が繰り返され
る。尚、このフェイル検出は、ハンドル操舵角センサ系
が異常で、ハンドル中立位置センサ系がOFF 側に固定さ
れた状態の異常である場合に検出することができる。
【0029】(パターンD)図11において、ステップ
69では、360deg以上の舵角パルス入力かどうかが判断
され、ステップ70では、360deg以上の舵角パルス入力
にもかかわらず1度も中立位置信号がONしないかどうか
が判断される。そして、両ステップでYESと判断され
た場合には、ステップ71へ進み、フェイル指令が出力
され、両ステップの少なくとも一方での判断がNOであ
る場合には、フェイル検出作動が繰り返される。尚、こ
のフェイル検出は、ハンドル操舵角センサ系が正常であ
り、ハンドル中立位置センサ系がOFF 側に固定された状
態の異常である場合に検出することができる。
【0030】(パターンE)図12において、ステップ
72では、50deg以上の舵角パルス入力かどうかが判断
され、ステップ73では、50deg以上の舵角パルス入力
中に常に中立位置信号がONであるかどうかが判断され
る。そして、両ステップでYESと判断された場合に
は、ステップ74へ進み、フェイル指令が出力され、両
ステップの少なくとも一方での判断がNOである場合に
は、フェイル検出作動が繰り返される。尚、このフェイ
ル検出は、ハンドル操舵角センサ系が正常であり、ハン
ドル中立位置センサ系がON側に固定された状態の異常で
ある場合に検出することができる。
【0031】(パターンF) 図13において、ステップ75では、ハンドル操舵角最
新値θN と中立舵角最新値θCNとの差の絶対値|θN
θCN|により検出舵角が算出された後、検出舵角が60de
g 以上で、且つ、50Km/h以上で60sec 以上の走行かどう
か判断され(車速条件と時間条件による第1フェイル検
出パターンに相当)、ステップ76では、検出舵角が30
deg 以上で、且つ、2Km 以上の走行であるかどうかが判
断される(走行距離条件による第1フェイル検出パター
ンに相当)。そして、両ステップの少なくとも一方でY
ESと判断された場合には、ステップ77へ進み、フェ
イル指令が出力され、両ステップの少なくとも一方での
判断がNOである場合には、フェイル検出作動が繰り返
される。
【0032】尚、このフェイル検出は、ハンドル操舵角
センサ系の両方が正常である場合を除き、ハンドル操舵
角センサ系及びハンドル中立位置センサ系の異常を検出
することができる。但し、60sec のタイマカウント値、
又は、2Km の走行距離カウント値は、ハンドル操舵角最
新値θN の変化が1deg以上あった場合、又は、イグニッ
ションオフとなった場合にクリアされる。
【0033】図14は実施例システムでの後輪転舵制御
処理作動及びフェイルセーフ作動を示すフローチャート
である。
【0034】この制御フローは、イグニッションオンと
してから操舵量が所定量(例えば、±60°)の範囲内で
中立信号CPがON信号となり、中立位置が算出された後に
後輪転舵制御の開始指令が出力されてスタートする。ス
テップ90では、異常検出回路30j で何らかの異常が検
出された場合に出力されるフエイル指令の出力時かどう
かが判断され、フェイル指令が出力されていない時に
は、ステップ91以降の後輪転舵制御作動が行なわれ、
フェイル指令が出力されている時には、ステップ97以
降のフェイルセーフ作動が行なわれる。
【0035】後輪転舵制御作動を述べると、ステップ9
1では、ハンドル操舵角θと車速Vと記憶中立舵角推定
値θCMとが読み込まれる。ステップ92では、ハンドル
操舵角θと記憶中立舵角推定値θCMとによって前輪操舵
角θF が次の式(θF =|θ−θCM|)により演算され
る。ステップ93では、車速Vと前輪操舵角θF とに基
づいて目標後輪転舵角θR が演算される。ステップ94
では、目標後輪転舵角θR が、予め与えられたθR-I 特
性テーブルにより駆動電流ILまたはIRに変換される。ス
テップ95では、ステップ94で得られた駆動電流IL
たはIRに所定の振幅,周波数によるディザーを付加した
ディザー付駆動電流IL*またはIR*が制御バルブソレノ
イド6Lまたは6Rに出力される。ステップ96では、バル
ブソレノイド20a に対しカットバルブ20を開くON信号
によるソレノイド駆動電流IFが出力される。
【0036】従って、後輪転舵制御作動で、例えば、図
15に示すように、前輪操舵角θF に対し後輪を一瞬逆
相に転舵制御し、その後、同相に転舵制御する1次進み
の位相反転制御を行なった場合には、コーナリングフォ
ースの発生をヨーの発生方向に積極的に加えることでヨ
ーレイトの立上がりが向上し、そして、十分なヨーイン
グが得られた後に後輪を同相側に転舵してヨーレイトの
増加を抑えることで、車体横すべり角がつくのが抑えら
れ、操舵安定性が増し高い応答性が得られる。特に、
低,中速域で効果的である。
【0037】フェイルセーフ作動を述べると、ステップ
97では、バルブソレノイド20a に対しカットバルブ2
0を閉じるOFF 信号によるソレノイド駆動電流IFが出力
される。ステップ98では、警報ランプ21に点灯信号
(ON)が出力される。ステップ99では、フェイルセー
フ指令からの経過時間ΔTが所定時間ΔT0(例えば150m
sec)になったか否かをチェックし、△T≧△T0になった
らステップ100で制御バルブ6のソレノイド6Lまたは
6Rのディザー付駆動電流IL*またはIR*をOFFする指令
が出力される。
【0038】従って、このフェイルセーフ作動では、カ
ットバルブ20で油圧をカットし、その後、カットバル
ブ20での油のリークを利用して徐々に後輪を中立位置
に戻す作動を行なうようにしている為、フェイル時の車
両挙動急変が防止される。
【0039】また、実施例装置でのフェイルセーフモー
ドを表にあらわすと、図16に示すようになる。この図
16で、〇は正常、×は異常を示す。
【0040】以上説明してきたように、実施例の操舵角
センサフェイル検出装置では、検出舵角が60deg 以上
で、且つ、車速Vが50Km/h以上の状態が60sec の時間継
続した場合に操舵角センサ系が異常であると判断する装
置とした為、車速条件及び時間条件の緩和により市街地
走行においても操舵角センサ系のフェイル判断をフェイ
ル発生から短時間のうちに行なうことができ、フェイル
発生の時点から早期にフェイルセーフ動作に入ることが
できる。加えて、操舵角センサ系のフェイル時に上記条
件を満足しない車速状況であってもであっても、検出舵
角が30deg 以上で、且つ、2Km 以上の走行であるという
条件を満足した時に必ず操舵角センサ系がフェイルであ
ると検出することができる。また、操舵角センサ系のフ
ェイル時に上記条件を満足しない舵角状況であってもで
あっても、車速Vが60Km/h以上で、1deg以上の舵角パル
スが180sec以上入力されない場合には、操舵角センサ系
がフェイルであると検出することができる。即ち、操舵
角センサ系のフェイルに対し三重のフェイル検出モード
により的確にフェイルを検出することができる。
【0041】以上、実施例を図面に基づいて説明してき
たが具体的な構成及び制御内容等はこの実施例に限られ
るものではない。
【0042】例えば、実施例では後輪転舵制御システム
に適用された操舵角センサフェイル検出装置の例を示し
たが、前輪操舵時に前輪と後輪とをアクチュエータによ
り転舵制御する補助転舵制御システムやアクティブサス
ペンション制御システム等、前輪操舵角を制御情報と
し、操舵角センサフェイル検出装置を必要とするシステ
ムであれば他のシステムに適用できるのは勿論である。
【0043】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明にあっ
ては、操舵角センサ信号と中立位置センサ信号とに基づ
いて求められる前輪操舵角を制御情報とするシステムに
適用される操舵角センサフェイル検出装置において、操
舵角センサ系の異常検出の車速条件及び時間条件(また
は走行距離条件)が緩和された第1フェイル検出パター
ンと、車速条件及び時間条件(または走行距離条件)
厳しい第2フェイル検出パターンとを有し、旋回か直進
かの舵角条件により2つのフェイル検出パターンを使い
分ける手段とした為、市街地走行以外の走行状態での的
確なフェイル判断を確保しながら、市街地走行において
もフェイル発生から短時間にフェイル判断を行なうこと
が出来るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の操舵角センサフェイル検出装置のクレ
ーム対応図である。
【図2】図2は本発明実施例の操舵角センサフェイル検
出装置を適用した後輪転舵制御システムを搭載した4輪
操舵車両の全体構成を示す図である。
【図3】図3は後輪転舵制御システムの後輪転舵コント
ロールユニットのブロック回路図である。
【図4】図4はハンドル操舵角センサ及びハンドル中立
位置センサを示す図でる。、
【図5】図5はハンドル操舵角センサでの右旋回時にお
ける舵角パルス信号を示す図である。
【図6】図6はハンドル操舵角センサでの左旋回時にお
ける舵角パルス信号を示す図である。
【図7】図7はハンドル中立位置センサから出力される
中立信号を示す図である。
【図8】図8はパターンAによるフェイル検出処理作動
の流れを示すフローチャートである。
【図9】図9はパターンBによるフェイル検出処理作動
の流れを示すフローチャートである。
【図10】図10はパターンCによるフェイル検出処理
作動の流れを示すフローチャートである。
【図11】図11はパターンDによるフェイル検出処理
作動の流れを示すフローチャートである。
【図12】図12はパターンEによるフェイル検出処理
作動の流れを示すフローチャートである。
【図13】図13はパターンFによるフェイル検出処理
作動の流れを示すフローチャートである。
【図14】図14は後輪転舵制御作動及びフェイルセー
フ作動の流れを示すフローチャートである。
【図15】図15は後輪転舵制御の一例を示すタイムチ
ャートを示す図である。
【図16】図16は実施例装置でのフェイルセーフモー
ドをあらわす表を示す図である。
【符号の説明】
a 操舵角センサ b 中立位置センサ c 車速センサ d 舵角中立値推定手段 e フェイル検出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−146780(JP,A) 特開 昭61−201109(JP,A) 特開 平2−299979(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 6/00 - 6/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドル操舵角を検出する操舵角センサ
    と、 ハンドル中立位置を所定の舵角範囲で検出する中立位置
    センサと、 車速を検出する車速センサと、 前記操舵角センサからの操舵角センサ信号と前記中立位
    置センサから中立位置センサ信号に基づいて舵角中立値
    を推定する舵角中立値推定手段と、 車両の舵角条件と車速条件と時間条件により操舵角セン
    サ系が異常であると判断するフェイル検出手段を有する
    操舵角センサフェイル検出装置において、 前記フェイル検出手段を、車速条件と時間条件を市街地
    走行で十分有り得る条件とした市街地走行状態での第1
    フェイル検出パターンと、車速条件と時間条件を誤検出
    防止を考慮して厳しくしたそれ以外の走行状態での第2
    フェイル検出パターンとを有する手段とし、 前記第1フェイル検出パターンと第2フェイル検出パタ
    ーンとを、前記舵角中立値と操舵角センサ信号との差の
    絶対値により求められた検出舵角が所定以上という旋回
    維持か、操舵角センサ信号の変化がない直進維持かの舵
    角条件の違いにより使い分けるようにした事を特徴とす
    る操舵角センサフェイル検出装置。
  2. 【請求項2】 ハンドル操舵角を検出する操舵角センサ
    と、 ハンドル中立位置を所定の舵角範囲で検出する中立位置
    センサと、 車速を検出する車速センサと、 前記操舵角センサからの操舵角センサ信号と前記中立位
    置センサから中立位置センサ信号に基づいて舵角中立値
    を推定する舵角中立値推定手段と、 車両の舵角条件と走行距離条件により操舵角センサ系が
    異常であると判断するフェイル検出手段を有する操舵角
    センサフェイル検出装置において、 前記フェイル検出手段を、走行距離条件を市街地走行で
    十分有り得る条件とした市街地走行状態での第1フェイ
    ル検出パターンと、走行距離条件を誤検出防止を考慮し
    て厳しくしたそれ以外の走行状態での第2フェイル検出
    パターンとを有する手段とし、 前記第1フェイル検出パターンと第2フェイル検出パタ
    ーンとを、前記舵角中立値と操舵角センサ信号との差の
    絶対値により求められた検出舵角が所定以上と いう旋回
    維持か、操舵角センサ信号の変化がない直進維持かの舵
    角条件の違いにより使い分けるようにした事を特徴とす
    る操舵角センサフェイル検出装置。
JP3008660A 1991-01-28 1991-01-28 操舵角センサフェイル検出装置 Expired - Lifetime JP2913852B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008660A JP2913852B2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 操舵角センサフェイル検出装置
US07/816,898 US5283740A (en) 1991-01-28 1992-01-03 Steering handle position sensor checking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3008660A JP2913852B2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 操舵角センサフェイル検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04349075A JPH04349075A (ja) 1992-12-03
JP2913852B2 true JP2913852B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=11699090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3008660A Expired - Lifetime JP2913852B2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 操舵角センサフェイル検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5283740A (ja)
JP (1) JP2913852B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491632A (en) * 1994-05-26 1996-02-13 General Motors Corporation Rotary encoder with neutral position
US5465210A (en) * 1994-08-18 1995-11-07 General Motors Corporation Method for determining a vehicle steering wheel center position
US5434784A (en) * 1994-08-26 1995-07-18 General Motors Corporation Vehicle steering wheel position sensing apparatus
GB9506338D0 (en) * 1995-03-28 1995-05-17 Switched Reluctance Drives Ltd Improved position encoder
US5786754A (en) * 1995-12-13 1998-07-28 Trw Inc. Method and apparatus for electronically cancelling a vehicle direction signal in an electric assist steering system
JP3468065B2 (ja) * 1997-11-14 2003-11-17 日産自動車株式会社 車両のヨーレート制御装置
US5946644A (en) * 1998-03-30 1999-08-31 Chrysler Corporation Steering center indicator device
US6050360A (en) * 1998-06-24 2000-04-18 General Motors Corporation Apparatus and method for producing a desired return torque in a vehicle power steering system having a rotational steering position sensor
JP3816679B2 (ja) * 1998-09-17 2006-08-30 株式会社東海理化電機製作所 回転角度検出装置
JP2001004410A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Nisshinbo Ind Inc ステアリングセンサの故障検知方法
KR101329986B1 (ko) * 2008-09-24 2013-11-15 주식회사 만도 조향각 센서의 불량검출방법
US8401730B2 (en) * 2009-08-24 2013-03-19 Robert Bosch Llc Good checking for vehicle lateral acceleration sensor
US8935037B2 (en) * 2009-08-24 2015-01-13 Robert Bosch Gmbh Good checking for vehicle steering angle sensor
US8754764B2 (en) * 2009-08-24 2014-06-17 Robert Bosch Gmbh Good checking for vehicle pressure sensor
US8494708B2 (en) * 2009-08-24 2013-07-23 Robert Bosch Gmbh Good checking for vehicle yaw rate sensor
US8738219B2 (en) * 2009-08-24 2014-05-27 Robert Bosch Gmbh Good checking for vehicle longitudinal acceleration sensor
US8467929B2 (en) * 2009-08-24 2013-06-18 Robert Bosch Gmbh Good checking for vehicle wheel speed sensors
CN102666258B (zh) * 2009-11-16 2014-07-23 本田技研工业株式会社 后轮转向控制装置
US8844953B2 (en) 2011-09-30 2014-09-30 Accelerated Systems Inc. Mechanical steering linkage for battery powered mower with zero turning radius
US8620527B2 (en) * 2011-10-26 2013-12-31 Acellerated Systems Inc. Systems and methods for steering and calibration of vehicle steering controls for riding mowers and other vehicles
US8966870B2 (en) 2011-10-26 2015-03-03 Accelerated Systems Inc. Methods of controlling a lawn mower having electric drive and blade motors
US8635000B1 (en) * 2012-11-14 2014-01-21 Caterpillar Inc. Brake monitoring system
WO2014109037A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
KR102149204B1 (ko) * 2018-12-17 2020-08-28 남양넥스모 주식회사 Sbw 시스템의 고장 대응방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926341A (ja) * 1982-08-05 1984-02-10 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵角センタ検出装置
JPS63197710U (ja) * 1987-06-12 1988-12-20
JPH0615342B2 (ja) * 1988-02-10 1994-03-02 富士重工業株式会社 自動車の後輪操舵装置
US4996657A (en) * 1988-03-18 1991-02-26 Honda Giken Kogyo K.K. Steering angle detecting system for automotive vehicles
JP2819145B2 (ja) * 1989-03-14 1998-10-30 富士重工業株式会社 ステアリングセンサの故障判定方法
US5203420A (en) * 1989-04-25 1993-04-20 Nissan Motor Co., Ltd. Auxiliary steering mechanism for automotive vehicles
JP2507598B2 (ja) * 1989-05-15 1996-06-12 日産自動車株式会社 中立舵角推定装置
JP2502745B2 (ja) * 1989-05-15 1996-05-29 日産自動車株式会社 中立舵角推定装置
JP2578975B2 (ja) * 1989-05-15 1997-02-05 日産自動車株式会社 車両動特性制御装置
JP2514248B2 (ja) * 1989-05-16 1996-07-10 日産自動車株式会社 車両動特性制御装置
JPH0361170A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用電動式パワステアリング装置の故障判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5283740A (en) 1994-02-01
JPH04349075A (ja) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2913852B2 (ja) 操舵角センサフェイル検出装置
JP2987945B2 (ja) 操舵角センサフェイル検出装置
JP2507598B2 (ja) 中立舵角推定装置
JP3039187B2 (ja) 車両制御装置
JP2502745B2 (ja) 中立舵角推定装置
JP2578975B2 (ja) 車両動特性制御装置
EP0398381B1 (en) Apparatus for detecting failure occurring in control system for driving load
JPH0218169A (ja) 4輪操舵車両のフェイルセーフ機構
JP2549708B2 (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JP2817244B2 (ja) 中立舵角推定装置
JP2552357B2 (ja) 車両動特性制御装置
JP2765076B2 (ja) 中立舵角推定装置
JP2003207519A (ja) 横加速度センサの異常判定装置
JP2515405B2 (ja) ハンドル操舵角検出装置
KR100826812B1 (ko) 차량의 아이스 노면에서 선회시 조향각 센서의 신호 이상검출 방법
JP2552360B2 (ja) 補助操舵制御システム
JP2502746B2 (ja) 車両動特性制御装置
JPS63184575A (ja) 自動車用後輪操舵装置の制御方法
JP2559495B2 (ja) 車両動特性制御装置
JPH05301577A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2522834B2 (ja) 負荷駆動制御系フェイル検出装置
JP2552358B2 (ja) 車両動特性制御装置
JPH0513870B2 (ja)
JPH04135976A (ja) 四輪操舵装置
JPS61119476A (ja) 車両の後輪転舵制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term