JP2902513B2 - レジストパターン形成方法 - Google Patents

レジストパターン形成方法

Info

Publication number
JP2902513B2
JP2902513B2 JP200592A JP200592A JP2902513B2 JP 2902513 B2 JP2902513 B2 JP 2902513B2 JP 200592 A JP200592 A JP 200592A JP 200592 A JP200592 A JP 200592A JP 2902513 B2 JP2902513 B2 JP 2902513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
silylation
resist pattern
layer
silylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP200592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05190441A (ja
Inventor
啓介 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP200592A priority Critical patent/JP2902513B2/ja
Publication of JPH05190441A publication Critical patent/JPH05190441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902513B2 publication Critical patent/JP2902513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レジストシリル化プロ
セスを用いたレジストパターンの形成方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図2に従来のレジストシリル化プロセス
を用いたレジストパターン形成工程を示す。まず、被加
工膜又は基板1上にスピンコート法により膜厚1500
0〜30000Åでシリル化用レジスト2を塗布し(図
2(a))、所定の形状のクロム(Cr)マスクを用い
て露光を行う(図2(b))。
【0003】次に、ヘキサメチルジシラザン((C
33Si−NH−Si(CH33)雰囲気で150〜
200℃、3〜4分間加熱し、上記露光領域をシリル化
し、レジストシリル化層4を形成する(図2(c))。
その後、エッチングガスとしてO2を用いドライエッチ
ングを行い、レジストパターンを形成する(図2(d)
(e))。
【0004】上記に示した様に、レジストシリル化層4
を酸素プラズマに対する耐性向上の処理せずレジストエ
ッチングを施す場合、レジストシリル化層4の酸化速度
よりエッチング速度の方が速いため、レジストエッチン
グのマスクであるレジストシリル化層4のレジストエッ
チング中の後退が大きくなる。マスクの後退について、
発明者の実験では、深さ方向に対して7%もの後退が認
められた。上記後退が多く起こる場合には、現在、例え
ば、露光量を大きくすること等により、レジストシリル
化層4を所定のマスクサイズより太めに作ることにより
後退による影響を抑制している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図2に示す工程を用い
た場合、レジストエッチング時にレジストシリル化層4
が横方向にエッチングされ、寸法変換差の大きなレジス
トパターンが形成される。 また、上記の様にレジスト
シリル化層4を事前に太めに作る場合、パターン寸法が
小さくなるとスペース部が小さくなるため、露光装置の
解像力限界以下になることがある。また、レジストシリ
ル化層4は横方向のみならず、縦方向にも深くなるた
め、エッチング後のレジスト剥離が行いにくくなる。
【0006】本発明は、レジストシリル化層表面に酸化
膜を形成することにより、レジストシリル化層のエッチ
ング中の後退を防止する手段を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のレジストパター
ン形成方法は、レジストシリル化プロセスを用いたレジ
ストパターン形成方法において、被加工膜又は基板上に
シリル化用レジストを塗布し、所定のパターンで露光
した後に露光領域をシリル化する工程と、上記工程によ
り形成されたシリル化されたレジスト層をマスクとし
て、シリル化用レジストの全膜厚の25%以上で、且
つ、50%以下だけ、該シリル化用レジストをエッチン
グした後、上記シリル化されたレジスト層表面を酸化す
る工程と、上記工程後、上記未反応シリル化用レジスト
をドライエッチングにより除去し、レジストパターンを
形成する工程とを有することを特徴とするものである。
【0008】
【作用】上記工程を用いることにより、レジストシリル
化層のエッチング中での後退を抑制し、寸法変換差の小
さなレジストパターンが形成できる。
【0009】
【実施例】以下に、一実施例に基づいて、本発明を詳細
に説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例のレジストパター
ン形成工程図である。
【0011】まず、被加工膜又は基板1上にスピンコー
ト法により膜厚15000〜30000Å程度でシリル
化用レジスト2を塗布し(図1(a))、所定の形状の
クロム(Cr)マスクを用いて露光を行う(図1
(b))。
【0012】次に、ヘキサメチルジシラザン雰囲気で1
50〜200℃、3〜4分間加熱し、上記露光領域をシ
リル化し、レジストシリル化層4を形成する(図1
(c))。
【0013】次に未反応のシリル化用レジスト2をO2
をエッチングガスとして用い、ドライエッチングによ
り、膜厚の25〜50%程度除去した(図1(d))
後、以下の条件で、レジストシリル化層4の表面を酸化
する。例えば、バレル型アッシング装置を用い、温度2
00℃程度、流量300sccm,圧力400mTor
rでO2ガスを流し、10分程度酸化することにより、
レジストシリル化層4表面にシリコン有機物を含む酸化
膜5が形成される(図1(e))。
【0014】次に、未反応のシリル化用レジスト2をO
2ガスをエッチングガスとして用い、ドライエッチング
を行い、レジストパターンを形成する(図1(f))。
その後、酸化膜5は除去せず、被加工膜又は基板1のエ
ッチングを行う。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に説明した様に、本発明を用い
ることにより、レジストシリル化層の酸素プラズマ耐性
が向上し、従来より所望の寸法との差の小さなレジスト
パターンが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のレジストパターン形成工程
図である。
【図2】従来のレジストパターン形成工程図である。
【符号の説明】
1 被加工膜又は基板 2 シリル化用レジスト 3 クロムマスク 4 レジストシリル化層 5 酸化膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/207

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レジストシリル化プロセスを用いたレジ
    ストパターン形成方法において、被加工膜又は基板上に
    シリル化用レジストを塗布し、所定のパターンで露光
    した後に露光領域をシリル化する工程と、 上記工程により形成されたシリル化されたレジスト層
    マスクとして、シリル化用レジストの全膜厚の25%以
    上で、且つ、50%以下だけ、該シリル化用レジストを
    エッチングした後、上記シリル化されたレジスト層表面
    を酸化する工程と、 上記工程後、上記未反応シリル化用レジストをドライエ
    ッチングにより除去し、レジストパターンを形成する工
    程とを有することを特徴とするレジストパターン形成方
    法。
JP200592A 1992-01-09 1992-01-09 レジストパターン形成方法 Expired - Fee Related JP2902513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP200592A JP2902513B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 レジストパターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP200592A JP2902513B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 レジストパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05190441A JPH05190441A (ja) 1993-07-30
JP2902513B2 true JP2902513B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=11517284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP200592A Expired - Fee Related JP2902513B2 (ja) 1992-01-09 1992-01-09 レジストパターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902513B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW353775B (en) * 1996-11-27 1999-03-01 Tokyo Electron Ltd Production of semiconductor device
KR100281113B1 (ko) * 1997-12-29 2001-04-02 김영환 반도체소자의 패터닝 방법
WO2001075944A2 (en) * 2000-03-30 2001-10-11 Tokyo Electron Limited Dry silylation plasma etch process
KR101902402B1 (ko) 2012-04-05 2018-09-28 삼성전자 주식회사 반도체 장치의 미세 패턴 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05190441A (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0620062B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
US4496419A (en) Fine line patterning method for submicron devices
JP2902513B2 (ja) レジストパターン形成方法
JPH0466345B2 (ja)
JPH0883786A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6227384B2 (ja)
JP4675450B2 (ja) 薄膜パターンの形成方法
JP3392231B2 (ja) パターン形成方法
JPH07321091A (ja) エッチング方法及び配線形成方法
JPH04176123A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6213813B2 (ja)
JP3660280B2 (ja) 微細レジストパターンの形成方法
JP2937537B2 (ja) パターン形成方法
JPH05182904A (ja) パターン形成方法
KR100320445B1 (ko) 반도체장치의트렌치형성방법
JPS58132927A (ja) パタ−ン形成方法
JPS6386434A (ja) レジストパタ−ン形成方法
JPH05142788A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS6054775B2 (ja) ドライ現像方法
JPH0394425A (ja) レジスト除去方法
JPS61121332A (ja) パタ−ン形成方法
KR980003884A (ko) 레지스트 패턴 형성방법
JPS60105230A (ja) パタ−ン形成方法
JPH03188447A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH0313583B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees