JP2899547B2 - 物品の仕分装置 - Google Patents

物品の仕分装置

Info

Publication number
JP2899547B2
JP2899547B2 JP7201287A JP20128795A JP2899547B2 JP 2899547 B2 JP2899547 B2 JP 2899547B2 JP 7201287 A JP7201287 A JP 7201287A JP 20128795 A JP20128795 A JP 20128795A JP 2899547 B2 JP2899547 B2 JP 2899547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
linear motor
pan
linear
vehicles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7201287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09104523A (ja
Inventor
義明 山田
直美 四村
雅輝 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP7201287A priority Critical patent/JP2899547B2/ja
Publication of JPH09104523A publication Critical patent/JPH09104523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899547B2 publication Critical patent/JP2899547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、省エネルギーに適した
物品の仕分装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、小包や書状等の物品をその送り先
別に区分する場合等に用いられる物品の仕分装置は、エ
ンドレス状の搬送ラインを設け、この搬送ラインの任意
個所に供給ラインと仕分区分ラインとを設置し、ライン
上を多数の走行台車をチェンコンベアに連結して構成さ
れていた。この装置の場合、チェンコンベアの駆動によ
り大きな騒音が発生するとともに、構造が複雑であると
いう欠点があった。このため、近年、走行台車をリニア
モータで駆動する装置、例えば図7に示す方式のものが
用いられてきている。この装置の場合、リニアモータの
1次側を間欠的に励磁することによって2次側、すなわ
ち走行台車を駆動するものであるが、走行台車が移動す
ればその時点で励磁を解除し、走行台車が移動した位置
にある別のリニアモータの1次側を適宜の制御装置によ
り励磁することにより、走行台車の加速、減速、停止等
を行うようにしている。ところで、走行台車を個別にエ
ンドレスに連続する走行路に沿って駆動させるときに
は、方向を変える曲線部において走行抵抗が大きくな
り、その部分では走行台車を駆動するための大容量の動
力を得るため、リニアモータの容量を大きくしたり、リ
ニアモータの1次側の設置間隔を小さくする等、コスト
上昇の要因となっていた。また、特開昭57ー1372
18号に示すように、多数の走行台車を互いに可動に環
状に連結した走行台車連結体とする試みもあるが、この
場合も、リニアモータの1次側を間欠的に励磁すること
により走行台車の加速、減速、停止等を行うようにする
従来のリニアモータ駆動の方式の域を出るものではなか
った。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
物品の仕分装置の有する問題点を解消し、走行台車を駆
動するリニアモータの推力を有効に利用でき、リニアモ
ータの容量を低減できるとともに、装置の小形化でき
る、低コストのリニアモータ駆動の物品の仕分装置を提
供することを目的とする。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の物品の仕分装置は、側方に物品移載コンベ
ア及び仕分シュートを配設し、エンドレスに連続する直
線部と曲線部とからなる走行路と、該走行路上に配置し
た環状に連結した走行台車連結体と、リニアモータ駆動
部とからなるリニアモータ駆動の物品の仕分装置におい
て、前記走行台車連結体は、多数の走行台車と、各走行
台車の上部に相互に密接配置するようにした傾動可能な
パンと、隣接する走行台車をパンの下方内側において相
互に回動自在に連結する長尺の連結ロッドとからなり、
前記リニアモータ駆動部は、前記走行路の直線部のみに
分散して配置され、連続通電される数組の対向励磁式1
次側コイルからなるリニアモータと、各走行台車に垂設
して相互に密接配置するようにしたリアクションプレー
トとからなるとともに、前記連結ロッドの連結部を縦方
向に貫通支持する連結軸の前記連結部の直近位置に、水
平ガイドローラを配設したことを特徴とする。 【0005】 【作用】数組の対向励磁式1次側コイルからなるリニア
モータを連続通電することにより、リアクションプレー
トを垂設した走行台車を連結して構成した走行台車連結
体は、あたかも1つのモータ回転子のようにインダクシ
ョン駆動される。 【0006】 【実施例】以下、本発明の物品の仕分装置を図示の実施
例に基づいて説明する。図において、1はループ状をし
た走行路で、これは走行レール1aの下部を所要間隔を
おいて配設する架台1bにて支持されるとともに、走行
レール1aの両端部1Xにおいて屈曲し、且つ傾斜し、
他の部分は水平なる直線路1Y,1Zとし、且つこの直
線路1Y,1Zは上下に平行になるよう配設され、走行
レール1aは全体としてループ状を形成している。そし
て、この上部の直線路1Y及び下部の直線路1Zにおい
て、その片側若しくは両側に多数の仕分シュート2a,
2b・・・2nを隣接配設し、またその直線路1Y,1
Zの一部あるいは曲線路1Xにおいて、仕分けする物品
が走行台車のパン上に移載する位置にて、移載コンベア
4a,4b・・・を1乃至2以上配設するとともに、こ
のループ状の走行路1にはその全長に亘って複数の走行
台車3,3・・・が配設され、隣接する走行台車3,3
間を揺動可能にして連結され、全走行台車は同時に走行
する。 【0007】この走行台車3の走行は走行路1に配設し
た数台のリニアモータ6にて行われ、このリニアモータ
6,6にて走行路1上に載置される多数の走行台車を同
時に移送する。このリニアモータ6は走行路の走行台車
が傾斜した曲線路を上昇方向に、すなわち押し上げるよ
うに直線路1Zの端部に2乃至3台配設し、またこの曲
線路を上昇してきた台車にさらに推力を与えるように上
部の直線路1Yの端部に2乃至3台を配設し、したがっ
て、リニアモータ6は数台を一方の曲線路近くの上下の
直線路端部に配設される。ここで、リニアモータを数台
に分散して直線路のみに配設したのは、直線路のみに分
散配設することにより、パン連結部の張力を低下させる
ことができ、パン連結部の構造を小形、軽量化できると
ともに、張力を分散させることにより、走行台車の曲線
路での隣接する走行台車同士の干渉や下部水平ガイドロ
ーラ30Gによる走行抵抗の低下を図ることができ、リニ
アモータの容量の低減が行えるようにするためである。
なお、走行台車の走行速度及び制動等はこのリニアモー
タ6の制御にて行うものである。また、このリニアモー
タ6にて走行台車の駆動をより効率的に行うため、図3
に示すように走行台車3の下面に垂設されるリアクショ
ンプレート32の両側面に夫々対向するようにリニアモー
タ6を配設し、この2台一組としたリニアモータ6をこ
のリアクションプレート32の両側面より同時に推力を与
えるようにする。またリニアモータ6は走行路のフレー
ムに固定される。 【0008】走行台車3は図3乃至図5に詳示する。予
じめ定めた大きさの台車本体30の下部に該台車3の走行
方向に沿うようにしてリアクションプレート32を垂設
し、上部にパン支持ブラケット30Bに支持された軸30S
にヒンジ30Hを設け、このヒンジ30Hを介してあるいは
軸30Sに直接パン31を揺動傾起自在にして設けてなる。
このパン31はV字形その他の形状をして物品が確実に移
載できるようにする。リアクションプレート32の下端に
はフレーム33を固定し、このフレームの下部に走行路1
のレール1R上を走行可能なようにホイール 30Wを配
設するとともにこのホイール30Wにて走行台車3の全荷
重を支持せしめ、さらにフレーム33の前後両端位置に2
つの下部水平ガイドローラ30Gを設け、この下部水平ガ
イドローラ30Gにて走行路のレール1Rの両側に対向し
て設けたガイドレール1Gにて挟むようにしリアクショ
ンプレート32の下部が走行方向に対して左右方向に傾動
するのを防止し、リアクションプレート32とリニアモー
タ6との間隙を一定に保持できるようにする。またレー
ル1Rには上部レール1Uを設け、前記フレームに垂直
方向に設けた垂直ガイドロール30Rを前記上部レール1
Uの下面に当接して走行台車が走行時リニアモータ6に
より与えられる推力により走行路より浮き上るのを防止
する。パン31の両側板の背面側ではブラケット3B,3
Bが突設され、このブラケット3B,3Bの下端が本体
30に可動式に設けた支持ローラ34に当接されるように
し、この支持ローラ34にてブラケット3Bが当接支持さ
れることによりパン31の傾動を阻止し、図3の実線位置
にパンが位置するようにする。この支持ローラ34は本体
30に支持された軸35にローラ支持軸34Sを突設し、該軸
34Sに回動自在に支持されるとともにこの軸35には復元
用のばね35Sが附設され、軸端にレバー35Lを設け、こ
のレバー35Lを押すことにより軸35、ローラ支持軸を介
して支持ローラ34を傾起させ、該支持ローラ34を傾動し
たときブラケット3Bとの当接が解除されパン31が自由
に傾動可能にする。このとき、すなわちパン傾動時所定
角にて停止するようパン背面を当接させて支持するショ
ックアブソーバ36を本体30に設ける。 【0009】本体30の走行方向前後端に連結ブラケット
37, 37を突設し、この連結ブラケット37に縦方向に貫通
支持する連結軸37Sに上部水平ガイドローラ37Gを回動
自在に支持し、この上部水平ガイドローラ37Gを走行路
のレール1Rの両側に対向して設けたガイドレール1
G’にて挟むようにし、リアクションプレート32の上部
が走行方向に対して左右方向に傾動するのを防止し、リ
アクションプレート32とリニアモータ6との間隙を一定
に保持できるようにするとともに、ターンバックル式の
連結ロッド38の端部を係止する。この連結ロッド38の端
部と連結軸37Sとの係着はボールジョイント式とし、こ
れにより隣接する前後の走行台車が夫々異なる方向に揺
動してもこのボールジョイント式の連結部37Aでその揺
動を吸収し、走行台車は互いに連結されて円滑に走行で
きるようにする。走行台車3の上部には傾動可能にして
設けられるパンは移載コンベア4、あるいは仕分シュー
ト2の定位置にて傾動し、物品の積荷、積降しが迅速確
実に行えるようになっているが、これは従来用いられて
いる装置が採用される。また、曲線部に位置する走行台
車3は、図6に示すように、隣接する走行台車間で相互
に押し引きしながら駆動されるが、連結ロッド38を介在
することにより、隣接する走行台車間のなす角度を1/
2、すなわち、連結ロッド38を介在しない場合の隣接す
る走行台車間のなす角度2αに対して連結ロッド38を介
在することにより角度αとなり、これにより、隣接する
走行台車間において伝達される駆動力を連結ロッド38を
介在しない場合のF・cos2αに対して連結ロッド38
を介在することによりF・cosα・cosα(>F・
cos2α)にすることができ、隣接する走行台車間に
おける駆動力の伝達を円滑に行うことができる。 【0010】 【発明の効果】本発明の物品の仕分装置によれば、数組
の対向励磁式1次側コイルからなるリニアモータを、走
行路の直線部のみに分散して配置するようにしているた
め、1次側コイルとリアクションプレートとの間隙を小
さく設定することができ、エネルギ損失を低減すること
ができる。また、曲線部に位置する走行台車は、隣接す
る走行台車間で相互に押し引きしながら駆動されるが、
隣接する走行台車をパンの下方内側において相互に回動
自在に連結する長尺の連結ロッドを介在することによ
り、隣接する走行台車間のなす角度を1/2にすること
ができ、さらに、連結ロッドの連結部を縦方向に貫通支
持する連結軸の前記連結部の直近位置に、水平ガイドロ
ーラを配設することにより、隣接する走行台車の幅方向
の中心位置において走行台車を相互に押し引きしながら
駆動することができ、隣接する走行台車間における駆動
力の伝達を円滑に行うことができる。また、連結ロッド
は、隣接する走行台車をパンの下方内側において相互に
回動自在に連結するように長尺に形成されているため、
各走行台車のパン及びリアクションプレートを相互に密
接配置することができ、物品の仕分能力及び走行台車連
結体の駆動能力を向上することができる。これにより、
走行台車を駆動するリニアモータの推力を有効に利用で
き、リニアモータの容量を低減できるとともに、装置を
小形化でき、低コストのリニアモータ駆動の物品の仕分
装置を得ることができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の物品の仕分装置の概略平面図である。 【図2】同正面図である。 【図3】走行台車の側面縦断面図である。 【図4】同正面図である。 【図5】同平面図である。 【図6】隣接する走行台車間における駆動力の伝達状態
を示す説明図である。 【図7】公知の物品の仕分装置の概略平面図である。 【符号の説明】 1 走行路 2 仕分シュート 3 走行台車 32 リアクションプレート 38 連結ロッド 4 移載コンベア 6 リニアモータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金子 雅輝 兵庫県尼崎市下坂部3丁目11番1号 日 立機電工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−137218(JP,A) 特開 昭52−145966(JP,A) 米国特許3788447(US,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.側方に物品移載コンベア及び仕分シュートを配設
    し、エンドレスに連続する直線部と曲線部とからなる走
    行路と、該走行路上に配置した環状に連結した走行台車
    連結体と、リニアモータ駆動部とからなるリニアモータ
    駆動の物品の仕分装置において、前記走行台車連結体
    は、多数の走行台車と、各走行台車の上部に相互に密接
    配置するようにした傾動可能なパンと、隣接する走行台
    車をパンの下方内側において相互に回動自在に連結する
    長尺の連結ロッドとからなり、前記リニアモータ駆動部
    は、前記走行路の直線部のみに分散して配置され、連続
    通電される数組の対向励磁式1次側コイルからなるリニ
    アモータと、各走行台車に垂設して相互に密接配置する
    ようにしたリアクションプレートとからなるとともに、
    前記連結ロッドの連結部を縦方向に貫通支持する連結軸
    の前記連結部の直近位置に、水平ガイドローラを配設し
    たことを特徴とする物品の仕分装置。
JP7201287A 1995-07-14 1995-07-14 物品の仕分装置 Expired - Fee Related JP2899547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201287A JP2899547B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 物品の仕分装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201287A JP2899547B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 物品の仕分装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13318787A Division JPS63295318A (ja) 1987-05-27 1987-05-27 物品の仕分装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34444597A Division JP2804929B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 物品の仕分装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09104523A JPH09104523A (ja) 1997-04-22
JP2899547B2 true JP2899547B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=16438481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7201287A Expired - Fee Related JP2899547B2 (ja) 1995-07-14 1995-07-14 物品の仕分装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899547B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3788447A (en) 1972-07-03 1974-01-29 Fmc Corp Linear motor conveyor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52145966A (en) * 1976-05-26 1977-12-05 Sun Chemical Corp Conveyor apparatus for transporting bundles of paper sheets
JPS57137218A (en) * 1981-02-17 1982-08-24 Hitachi Kiden Kogyo Ltd Tray truck conveying apparatus in dividing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3788447A (en) 1972-07-03 1974-01-29 Fmc Corp Linear motor conveyor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09104523A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002240707A (ja) 台車式搬送装置
JPH0457565B2 (ja)
JP2009184407A (ja) 摩擦駆動搬送装置
JP2804929B2 (ja) 物品の仕分装置
JP2899547B2 (ja) 物品の仕分装置
JP2753819B2 (ja) 物品の仕分装置
JP2559624B2 (ja) 物品の仕分装置
JPH0545488B2 (ja)
JPH0676134B2 (ja) 仕分け用搬送装置
JPH0688654B2 (ja) リニアモ−タ−駆動の仕分け用搬送装置
JP2831079B2 (ja) 可動体使用の走行設備
JPH0790911B2 (ja) 仕分け用搬送装置
JPH071335Y2 (ja) モノレール形搬送用電車
JP3494233B2 (ja) ベルトキャリア型仕分装置
JP2970193B2 (ja) カートラック式搬送装置の横行装置
JP3652412B2 (ja) 連結台車装置
TW202317417A (zh) 輸送系統
JP3616782B2 (ja) 搬送台車の連結装置
JP2593800B2 (ja) 物品の仕分装置
JPH048156A (ja) リニアモータ起動時の推力向上装置
JP3703663B2 (ja) 磁石ベルト駆動式搬送装置
JPH0286509A (ja) 物品の仕分装置
JPH0699023B2 (ja) 物品の仕分装置
JP3925745B2 (ja) 軌条走行式運搬車両
JPH11255113A (ja) 移動体使用の搬送設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees