JP2892595B2 - 冷間圧延後の金属ストリップのクリーニング方法及び装置 - Google Patents

冷間圧延後の金属ストリップのクリーニング方法及び装置

Info

Publication number
JP2892595B2
JP2892595B2 JP32478594A JP32478594A JP2892595B2 JP 2892595 B2 JP2892595 B2 JP 2892595B2 JP 32478594 A JP32478594 A JP 32478594A JP 32478594 A JP32478594 A JP 32478594A JP 2892595 B2 JP2892595 B2 JP 2892595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
metal strip
cold rolling
pressure water
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32478594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08174042A (ja
Inventor
健生 関根
和夫 赤岡
輝雄 平松
正人 伊理
知毅 住永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP32478594A priority Critical patent/JP2892595B2/ja
Publication of JPH08174042A publication Critical patent/JPH08174042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892595B2 publication Critical patent/JP2892595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷間圧延後の金属スト
リップに付着した圧延油、鉄粉等の汚れを除去する金属
ストリップのクリーニング方法及びクリーニング装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、冷間圧延後の金属ストリップの
クリーニング装置では、アルカリ浸漬、電解洗浄および
これらに付随するブラシ、リンスタンクによって金属ス
トリップの洗浄が行われる。また、特開平1−3196
93号公報には、連続焼鈍設備の入側に設けた洗浄装置
のおいて、圧力8〜12kg/cm2の加圧温水スプレーによ
り金属ストリップの粗洗浄を行った後にアルカリ電解洗
浄を行うことが、開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
知られているクリーニング装置では、アルカリ溶液のタ
ンクが2機設置されており、ダンプアウト等のメンテナ
ンス負荷が高い問題があった。また、各クリーニングタ
ンクに付随するブラシスクラバーにより板破断を発生さ
せるという問題があった。
【0004】本発明は、前記問題点を解決した冷間圧延
後の金属ストリップのクリーニング方法及びクリーニン
グ装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、冷間圧延後の
圧延油付き金属ストリップのクリーニングにおいて、ま
ず非接触式電解洗浄装置によって金属ストリップ表面の
脱脂を行い、続いて圧力10kg/cm2以上の高圧水をスプ
レーすることを特徴とする冷間圧延後の金属ストリップ
のクリーニング方法であり、また、本発明は、冷間圧延
後の圧延油付き金属ストリップのクリーニング装置にお
いて、非接触式電解洗浄装置に続いて高圧水スプレー洗
浄装置を配置したことを特徴とする冷間圧延後の金属ス
トリップのクリーニング装置である。
【0006】
【作用】本発明者らが対象とする冷間圧延後の圧延油付
き金属ストリップを非接触式電解洗浄装置によって洗浄
した後に高圧水をスプレー洗浄する実験を行ったとこ
ろ、図2に示すようなスプレー圧力と洗浄度の関係を得
た。それによると、圧力10kg/cm2以上では洗浄度が十
分高くなることがわかった。さらにライン速度等の実験
条件を変えて実験を繰り返したところ、ライン速度が速
くなると圧力は30kg/cm2以上が望ましいことがわかっ
た。
【0007】そこで上記知見に基づき実機化を進めたと
ころ、金属ストリップの洗浄設備は非接触式電解洗浄装
置と圧力10kg/cm2以上を有する高圧水スプレー装置の
みで十分なことがわかった。また、これらの設備列の過
程毎にストリップ表面分析を実施したところ、電解洗浄
後の金属ストリップ表面は冷間圧延後の圧延油付き金属
ストリップ(母板)に比べて主に油脂分が除去され、高
圧水スプレー後の金属ストリップ表面は、主に鉄分やそ
の他の汚れが除去されていることがわかった。
【0008】以上の結果から従来と同等以上のクリーニ
ングが可能であることがわかり、従来方法で用いていた
アルカリ浸漬タンク、ブラシの省略が図れた。さらに本
発明の構成要素である電解洗浄装置および高圧水スプレ
ー装置はそれぞれ非接触式であるため、従来の洗浄装置
の場合に発生していた金属ストリップ焼鈍後の模様が低
減し、また板破断等の防止が実現できた。また本発明で
は、浄水をスプレーできるので、リンスタンクも不用と
なり、以上を総合して洗浄コストやメンテナンス負荷が
低減できた。
【0009】
【実施例】図1は本発明の1実施例を示す圧延油付き金
属ストリップのクリーニング装置の全体図である。1は
本発明に係る1次クリーニングセクションの非接触式電
解洗浄装置による粗洗浄タンクであり、このセクション
において通板する金属ストリップ3をアルカリ電解洗浄
液で脱脂を行う。これに続いて2は2次クリーニングセ
クションの高圧水スプレー洗浄装置を用いた仕上洗浄タ
ンクであり、圧力10kg/cm2以上の高圧水が粗洗浄を終
えた金属ストリップの両面にスプレーされ、1次クリー
ニングで残留した油や鉄粉等をここで完全に除去する。
そして、この後ドライヤ等で乾燥を施し、次工程へと進
む。
【0010】図1に示した装置を用いて、非接触式電解
洗浄装置に電極を4対、高圧水スプレー洗浄装置にスプ
レーノズル3対を配置し、電流密度4〜20A/dm2 、高
圧水スプレー圧力1〜350kg/cm2、ライン速度5〜1
00mpmの条件で操業実験した例について説明する。
図2は実験より得られたスプレー圧力(横軸)と清浄度
(縦軸)の関係を表すグラフである。このグラフより、
電解洗浄、高圧水洗浄の1次、2次クリーニングセクシ
ョンを経た金属ストリップの洗浄度は、10〜30kg/c
m2の範囲でも十分高い傾向が見られ、圧力30kg/cm2
上の範囲ではほぼ飽和している。
【0011】また、10〜30kg/cm2の範囲で十分洗浄
度の高い条件を確認したところ、例えばライン速度が3
0mpmと比較的遅い条件の時であった。なお、本発明
では、1次クリーニングセクションの非接触式電解洗浄
装置と2次クリーニングセクションの高圧水スプレー洗
浄装置が必須であるが、従来の電解洗浄タンクを改良
し、これを非接触式電解洗浄装置とし、また、ブラシを
有する洗浄装置やアルカリ浸漬タンクを改良し、それら
を高圧水洗浄タンクに置き換えた設備列とすることもで
きる。
【0012】
【発明の効果】本発明は、冷間圧延後の圧延油付き金属
ストリップを洗浄するにあたり、非接触式電解洗浄装置
によって金属ストリップ表面の油の脱脂洗浄を行い、続
いて高圧水スプレー洗浄装置によって金属ストリップに
残留する油分や鉄粉等を完全に除去するようにしたもの
で、従来からのアルカリ浸漬装置、ブラシ、アースロー
ル、リンスタンクを省略することができるようになっ
た。また、非接触式洗浄方法であるため、品質不良が低
減し、歩留まり向上という効果がある他、アルカリ洗浄
溶液削減によるランニングコスト低減、ブラシ交換及び
ロール交換作業削減等によるメンテナンスコスト低減と
それに伴う定修ピッチ延長、ブラシ不使用による板破断
防止から設備稼動率向上など、得られる経済的効果は大
きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す冷間圧延後の金属スト
リップのクリーニング装置の全体図である。
【図2】非接触式電解洗浄後の金属ストリップをスプレ
ー洗浄した際のスプレー圧力と洗浄度との関係を示すグ
ラフである。
【符号の説明】
1 粗洗浄タンク(1次クリーニングセクション) 2 仕上洗浄タンク(高圧水スプレー洗浄装置) 3 金属ストリップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊理 正人 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社 千葉製鉄所内 (72)発明者 住永 知毅 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社 千葉製鉄所内 (56)参考文献 特開 昭50−75527(JP,A) 特開 昭52−32828(JP,A) 特開 平6−272099(JP,A) 特開 平8−33916(JP,A) 特開 平8−57526(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B21B 45/02 330 C23G 1/00 C23G 3/02 C25F 1/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷間圧延後の圧延油付き金属ストリップ
    のクリーニングにおいて、まず非接触式電解洗浄装置に
    よって金属ストリップ表面の脱脂を行い、続いて圧力1
    0kg/cm2以上の高圧水をスプレーすることを特徴とする
    冷間圧延後の金属ストリップのクリーニング方法。
  2. 【請求項2】 冷間圧延後の圧延油付き金属ストリップ
    のクリーニング装置において、非接触式電解洗浄装置に
    続いて高圧水スプレー洗浄装置を配置したことを特徴と
    する冷間圧延後の金属ストリップのクリーニング装置。
JP32478594A 1994-12-27 1994-12-27 冷間圧延後の金属ストリップのクリーニング方法及び装置 Expired - Fee Related JP2892595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32478594A JP2892595B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 冷間圧延後の金属ストリップのクリーニング方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32478594A JP2892595B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 冷間圧延後の金属ストリップのクリーニング方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08174042A JPH08174042A (ja) 1996-07-09
JP2892595B2 true JP2892595B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=18169655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32478594A Expired - Fee Related JP2892595B2 (ja) 1994-12-27 1994-12-27 冷間圧延後の金属ストリップのクリーニング方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2892595B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102321889A (zh) * 2011-01-18 2012-01-18 菏泽广源铜带股份有限公司 压延铜箔的脱脂清洗方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20130497A1 (it) 2013-03-29 2014-09-30 Tenova Spa Apparato per il trattamento elettrolitico superficiale in continuo di semilavorati metallici, in particolare semilavorati metallici piatti.
CN106191893B (zh) * 2016-07-19 2019-07-09 亳州易泽信息科技有限公司 一种铜合金线材表面清洗速干机构
CN106086916B (zh) * 2016-07-19 2019-07-09 亳州易泽信息科技有限公司 一种复合铜线多功能表面清洗设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102321889A (zh) * 2011-01-18 2012-01-18 菏泽广源铜带股份有限公司 压延铜箔的脱脂清洗方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08174042A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102744277B (zh) 冷轧用不锈钢退火酸洗带钢的生产方法
CN111893501A (zh) 一种消除酸洗停车斑的装置及方法
JP2892595B2 (ja) 冷間圧延後の金属ストリップのクリーニング方法及び装置
JP2842791B2 (ja) 冷間圧延板の洗浄方法
CN212270249U (zh) 一种消除酸洗停车斑的装置
CN110496864B (zh) 一种冷轧设备及冷轧处理方法
JP2007246936A (ja) 鋼板の連続洗浄方法及び装置
JP3603928B2 (ja) 連続焼鈍設備における冷延鋼帯の洗浄方法および装置
JP6135575B2 (ja) 冷延鋼板の冷却方法および冷却設備ならびに冷延鋼板の製造方法
JP2701636B2 (ja) 熱延鋼帯の脱スケール方法
JPH05125573A (ja) 鋼板の連続酸洗リンス方法及び装置
JP2000080486A (ja) 熱延鋼帯の酸洗設備列および酸洗方法
JP3236808B2 (ja) 鋼帯のワイピング装置及びワイピング方法
JP2689845B2 (ja) 熱延鋼材の脱スケーリング方法
JP2002079304A (ja) 熱間圧延方法および設備
CN220781805U (zh) 一种钢带加工用辊体往复式吸附除油设备
JPS6317911B2 (ja)
JPS5940525B2 (ja) 調質圧延方法
JPH09234507A (ja) 冷間圧延鋼板の洗浄方法
CN107385462A (zh) 一种轧辊表面的除锈方法
CN214391657U (zh) 一种清理带钢表面残留酸液的刷吹扫装置
JPH01319693A (ja) 連続焼鈍設備における金属ストリップの洗浄方法及びその連続焼鈍設備
JPH10265986A (ja) 冷間圧延ステンレス鋼帯の連続焼鈍・酸洗方法および設備
JPH0892775A (ja) 金属ストリップの高圧水洗浄装置
JPH0833916A (ja) 冷間圧延板の洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees