JP2887712B2 - 地中連続壁工法 - Google Patents

地中連続壁工法

Info

Publication number
JP2887712B2
JP2887712B2 JP14302692A JP14302692A JP2887712B2 JP 2887712 B2 JP2887712 B2 JP 2887712B2 JP 14302692 A JP14302692 A JP 14302692A JP 14302692 A JP14302692 A JP 14302692A JP 2887712 B2 JP2887712 B2 JP 2887712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing steel
steel material
flange
concrete
continuous wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14302692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05331841A (ja
Inventor
俊雄 渡辺
孝一 前
孝典 平井
慎一 田中
繁夫 河原
浩 古部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAZAMAGUMI KK
Shimizu Construction Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
HAZAMAGUMI KK
Shimizu Construction Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAZAMAGUMI KK, Shimizu Construction Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical HAZAMAGUMI KK
Priority to JP14302692A priority Critical patent/JP2887712B2/ja
Publication of JPH05331841A publication Critical patent/JPH05331841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887712B2 publication Critical patent/JP2887712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、壁体を構成するコンク
リートを補強鋼材により補強する地中連続壁工法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】地下構造物の地中連続壁には、一般に、
止水性山留あるいは止水性側壁といわれるものあるいは
補強鋼材を使用しその中詰材としてコンクリート等を打
設する鋼製地中連続壁等が採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した止水性山留あ
るいは止水性側壁は、厳密にはあくまで泥水中打設によ
るコンクリートであり、ひびわれを通す漏水は避けられ
ない状態にあるという問題があった。また、上記した鋼
製地中連続壁は、鉄筋コンクリートの連壁よりは水密性
は高いが、補強鋼材内側に打設するコンクリート、モル
タル等の中詰材の施工の関係上、該補強鋼材に部分的な
開口部を設けているため、この開口部から漏水を生じる
可能性が依然としてあり、完全止水の地中連続壁とする
のは困難であった。
【0004】したがって、本発明の目的は、漏水の可能
性を排除し、地中連続壁に良好な止水性を付与すること
ができる地中連続壁工法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の地中連続壁工法は、ウェブと該ウェブの両
側端縁部に相互に平行をなすようそれぞれ設けられる一
対のフランジとを具備し前記ウェブと前記一対のフラン
ジのうちの一方とに開口部を設けてなる補強鋼材を用意
し、地盤に溝を掘り、前記補強鋼材の開口部が設けられ
ていない他方のフランジの外表面の床付面位置より上側
にパッキング材を取り付けた状態で、該他方のフランジ
を掘削側に配置して該補強鋼材を前記溝に複数連設させ
て建て込み、前記溝の床付面位置までコンクリートを打
設し、前記溝の床付面位置以上の、前記補強鋼材の地山
側および該補強鋼材内側にコンクリートを打設しかつ該
補強鋼材の掘削側の前記パッキング材の周りにモルタル
を注入し、掘削を行い、前記他方のフランジにジベルを
取り付け、前記他方のフランジ側に後打ちコンクリート
を打設することを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明の地中連続壁工法によれば、補強鋼材の
開口部が設けられていない他方のフランジを掘削側に配
置して、該補強鋼材を溝に複数連設させて建て込むこと
になるため、該補強鋼材の他方のフランジが止水板とな
って、掘削側への漏水を防ぐことになる。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例による地中連続壁工法につ
いて図面を参照して以下に説明する。なお、図2、図
3、図4、図7および図8においては、右側を地下構造
物の内室を形成する掘削側とし、左側を外側の掘削され
ない地山側として説明する。
【0008】まず、本実施例の地中連続壁工法に採用さ
れる補強鋼材1について説明する。この補強鋼材1は、
図1に示すように、長方形状をなすウェブ2と該ウェブ
2の長手方向の両側端縁部に相互に平行をなすようそれ
ぞれ設けられる、長方形状をなす一対のフランジ3,4
とを具備するものであり、そのウェブ2と一対のフラン
ジ3,4のうちの一方のフランジ3とには、厚さ方向に
貫通する開口部5が複数設けられている(他方のフラン
ジ4には開口部は設けられていない)。また、フランジ
3,4の両端縁部には、ジョイント部6がフランジ3,
4の長手方向に沿って設けられている。このジョイント
部6は、隣り合う位置に配設される補強鋼材1の一方
に、図1に示すように、フランジ3,4に直交して所定
幅の板状部6aが形成されており、他方の補強鋼材1に
は、この板状部6aを嵌合させる円弧状部6bが同様に
形成されている(図4等参照)。なお、このジョイント
部6の形状は、上記に限定されることなく種々の周知の
形状を適用することができる(例えば概略円弧状のジョ
イント部同士を嵌合させる直線矢板型等)。そして、例
えば、板状部6aを有する補強鋼材1を建て込み、その
後、円弧状部6bを有する補強鋼材1を、その円弧状部
6b内側に、建て込んだ状態の補強鋼材1の板状部6a
を位置させこれらを嵌合させつつ建て込み、これを必要
に応じて繰り返すのである。なお、補強鋼材1の他方の
フランジ4の、一方のフランジ3に対向する内面には、
複数の補強用のジベル7があらかじめ取り付けられてい
る(図4参照)。
【0009】次に、上記補強鋼材1を用いた本実施例の
地中連続壁工法について順を追って説明する。
【0010】まず、図2に示すように、地盤8の所定位
置に所定深さの溝9を掘る。ここで、この溝9の幅は、
補強鋼材1の両フランジ3,4間の距離より所定量大き
く設定され、かつ製作される地中連続壁の厚みとほぼ同
等に設定されるものである。
【0011】一方、補強鋼材1には、その開口部が設け
られていない他方のフランジ4の外表面の、この補強鋼
材1を溝9に建て込んだときに床付面となる位置Fより
上側に所定厚さのパッキング材11を取り付けておく。
このパッキング材11としては、軽量プレキャストコン
クリート板あるいは発泡スチロール等が採用される。な
お、このパッキング材11は、補強鋼材1の他方のフラ
ンジ4の床付面位置Fより上側の部分と溝9との間に後
述するコンクリート12が入り込むのを一時的に防ぐた
めに設けられるものである。
【0012】そして、他方のフランジ4を掘削側に配置
した状態で、この補強鋼材1を各ジョイント部6を嵌合
させつつ複数連設させて溝9に建て込む。
【0013】次に、溝9の床付面位置Fまでコンクリー
ト12を打設する。すなわち、補強鋼材1の床付面位置
Fの、地山側、該補強鋼材1の内側(隣り合う補強鋼材
1のそれぞれのフランジ3,4およびウェブ2で囲まれ
た空間部)および掘削側にコンクリート12を打設す
る。
【0014】そして、溝9の床付面位置F以上の、補強
鋼材1の地山側および該補強鋼材1の内側にコンクリー
ト12を地盤8の表面位置まで打設する。(以上、図2
に示す状態)一方、補強鋼材1の掘削側に、パッキング
材11の周りにモルタルを注入する。このモルタルとパ
ッキング材11は、掘削後、後打ちコンクリート(側
壁、化粧壁となるコンクリート)を打設するために撤去
しやすくするために行うものである。
【0015】次に、図3に示すように、地盤8の掘削側
の床付面位置Fまで掘削を行う。
【0016】そして、フランジ4の外側(掘削側)に打
設されたモルタルとパッキング材11を掘削に合せては
つる。このモルタルとパッキング材11を撤去後、他方
のフランジ4の掘削側の外表面に補強用の複数のジベル
13を取り付ける(図4参照)。
【0017】次に、他方のフランジ4の外表面側に後打
ちコンクリート14を打設して、地中連続壁15を仕上
げる(以上、図3および図4に示す状態)。
【0018】以上に述べた本実施例の地中連続壁工法に
よれば、補強鋼材1の開口部が設けられていない他方の
フランジ4を掘削側に配置して、該補強鋼材1を溝9に
複数連設させて建て込むことになるため、該補強鋼材1
の他方のフランジ4が止水板となって、掘削側すなわち
地下構造物の内室側への漏水を防ぐことになる。したが
って、地中連続壁15に良好な止水性を付与することが
できる。
【0019】そして、本実施例においては、上記地中連
続壁15の止水性をさらに向上させるために、以下の構
成を採用する。
【0020】隣り合う補強鋼材1同士のジョイント部6
の止水性を向上させるために、図5に示すように、一方
(ジョイント部6の板状部6aを具備する側)の補強鋼
材1の掘削側のフランジ4の外表面と他方の補強鋼材1
の円弧状部6bの外表面との間にこれらの間の隙間を防
ぐべく長手方向に延在する鉄板製の止水板16を設け、
該止水板16を上記フランジ4の外表面および円弧状部
6bの外表面に二面溶接する。そして、さらに水が流れ
出る可能性が高い場合には、上記隙間を塞ぐ添え板17
を設けて水を下方に導水する。
【0021】また、補強鋼材1を深さ方向に継ぐための
継手を現場継手といい、この現場継手にはボルト継手溶
接継手とがある。そして、添接板18aとボルト18b
とから構成されるボルト継手を採用する場合には、ボル
ト穴からの漏水を防ぐために、図6に示すように補強鋼
材1同士を添接板18aとボルト18bで固定した状態
で、鋼材からなる蓋体18をこれらの外側を覆うように
かぶせ、この蓋体18の周囲を両補強鋼材1に隙間なく
溶接する。また、補強鋼材1同士の接合部分も隙間なく
溶接する。
【0022】さらに、図7に示すように、掘削した後の
床付面に砕石19aを敷いた後、均しコンクリート19
が打設され、その後底盤コンクリート20が打設された
構造の底盤21と、地中連続壁15との接合部分の止水
性を向上させるために、底盤コンクリート20の厚さ方
向のほぼ中央となる位置に、地中連続壁15の補強鋼材
1の掘削側のフランジ4から外方に水平に延在するよう
鋼製の止水板22を該フランジ4に溶接して設けた後底
盤コンクリート20を打設したり、あるいは図8に示す
ように、砕石19aを敷き、均しコンクリート19を打
設した後に鉄板製の板部材23を敷設し、該板部材23
と補強鋼材1の掘削側のフランジ4との接合部分を掘削
側から覆うように、コルゲートタイプ鉄板からなる止水
板24を設け、該止水板24の両端部をそれぞれ板部材
23と掘削側のフランジ4とに溶接した後底盤コンクリ
ート20を打設する方法等を採用することができる。な
お、止水板24としてコルゲートタイプの鉄板を採用す
るのは、該止水板24を地中連続壁15と底盤21との
変形に追従させて変形させるためである。
【0023】さらに、地中連続壁15の隅角部の止水性
を向上させるために、図9に示すように、この隅角部2
5を構成する補強鋼材1の、両隣りの補強鋼材1間の掘
削側にコルゲートタイプ鉄板からなる(上記と同様の理
由により採用)止水板26を設け、該止水板26の両端
部をそれぞれ両補強鋼材1の掘削側のフランジ4に溶接
する方法等を採用することができる。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の地中連続
壁工法によれば、補強鋼材の開口部が設けられていない
他方のフランジを掘削側に配置して、該補強鋼材を前記
溝に複数連設させて建て込むことになるため、該補強鋼
材の他方のフランジが止水板となって、掘削側すなわち
地下構造物の内室側への漏水を防ぐことになる。したが
って、地中連続壁に良好な止水性を付与することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による地中連続壁工法に採用
される補強鋼材を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例による地中連続壁工法の、溝
の床付面位置以上の、補強鋼材の地山側および補強鋼材
の内側にコンクリートを所定の位置まで打設した状態を
概略的に示す縦断面図である。
【図3】本発明の一実施例による地中連続壁工法の、地
中連続壁を仕上げた状態を概略的に示す縦断面図であ
る。
【図4】本発明の一実施例による地中連続壁工法の、地
中連続壁を仕上げた状態を概略的に示す横断面図であ
る。
【図5】本発明の一実施例による地中連続壁工法の、ジ
ョイント部の止水性を向上させる構成を示す平面図であ
る。
【図6】本発明の一実施例による地中連続壁工法の、補
強鋼材を深さ方向に連結する際の止水性を向上させる構
成を示す斜視図である。
【図7】本発明の一実施例による地中連続壁工法の、地
中連続壁と底盤との接合部分の止水性を向上させる構成
の一例を示す縦断面図である。
【図8】本発明の一実施例による地中連続壁工法の、地
中連続壁と底盤との接合部分の止水性を向上させる構成
の別の例を示す縦断面図である。
【図9】本発明の一実施例による地中連続壁工法の、隅
角部の止水性を向上させる構成を概略的に示す平面図で
ある。
【符号の説明】
1 補強鋼材 2 ウェブ 3 一方のフランジ 4 他方のフランジ 5 開口部 8 地盤 9 溝 11 パッキング材 12 コンクリート 13 ジベル 14 後打ちコンクリート F 床付面位置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前 孝一 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 平井 孝典 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 田中 慎一 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建 設株式会社内 (72)発明者 河原 繁夫 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株 式会社 技術開発本部RE内 (72)発明者 古部 浩 東京都港区北青山二丁目5番8号 株式 会社間組内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 5/18 - 5/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブと該ウェブの両側端縁部に相互に
    平行をなすようそれぞれ設けられる一対のフランジとを
    具備し前記ウェブと前記一対のフランジのうちの一方と
    に開口部を設けてなる補強鋼材を用意し、 地盤に溝を掘り、 前記補強鋼材の開口部が設けられていない他方のフラン
    ジの外表面の床付面位置より上側にパッキング材を取り
    付けた状態で、該他方のフランジを掘削側に配置して該
    補強鋼材を前記溝に複数連設させて建て込み、 前記溝の床付面位置までコンクリートを打設し、 前記溝の床付面位置以上の、前記補強鋼材の地山側およ
    び該補強鋼材内側にコンクリートを打設しかつ該補強鋼
    材の掘削側の前記パッキング材の周りにモルタルを注入
    し、 掘削を行い、 前記他方のフランジにジベルを取り付け、 前記他方のフランジ側に後打ちコンクリートを打設する
    ことを特徴とする地中連続壁工法。
JP14302692A 1992-06-03 1992-06-03 地中連続壁工法 Expired - Lifetime JP2887712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14302692A JP2887712B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 地中連続壁工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14302692A JP2887712B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 地中連続壁工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05331841A JPH05331841A (ja) 1993-12-14
JP2887712B2 true JP2887712B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=15329187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14302692A Expired - Lifetime JP2887712B2 (ja) 1992-06-03 1992-06-03 地中連続壁工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887712B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5819278B2 (ja) * 2012-11-21 2015-11-24 鹿島建設株式会社 連壁部材、連壁構築方法
JP6960864B2 (ja) * 2018-01-23 2021-11-05 大成建設株式会社 鋼製地中連続壁凸状接合部の保護構造および保護方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05331841A (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2887712B2 (ja) 地中連続壁工法
JP2003193494A (ja) 地下中空構造物の施工方法とその地下中空構造物
JPH09195438A (ja) プレキャストコンクリート板および建物の補強構造
JP2001200533A (ja) 小規模連壁工法及び該工法に用いる止水装置
JP2994243B2 (ja) 地下構造物の外壁施工方法及び外壁構造
JP2973815B2 (ja) 建物地下外周耐圧壁の構築方法
JPH05331836A (ja) 地下構造物における地中連続壁と床版の接合部構造
CN214940194U (zh) 一种基于地下敞口式结构的支护结构
JP2583058B2 (ja) 地下室工法
JP2949595B2 (ja) 連続地中壁工法
JPH0138929B2 (ja)
JP3002788B2 (ja) 高剛性基礎における基準杭の構築方法
JP3294880B2 (ja) 漏水防止用壁部材
JP2877896B2 (ja) コンクリート製組立型地下室
JPS5853321Y2 (ja) 山留用エレメント
JPH0339573A (ja) 構造物地中壁の築造方法
JPS6344026A (ja) 土留め用コンクリ−トブロツク
JP2936492B2 (ja) コンクリート製組立型地下室およびコンクリート製組立型地下室の施工方法
JPH02128018A (ja) 地下室の構築工法
JPH05118030A (ja) 鋼製連続地下壁及びその構築方法
JPH02108730A (ja) 地盤内壁体
JPH0430021A (ja) 地中連続壁用ガイドの構築方法
JP2002081056A (ja) 鋼管矢板壁構築方法
JP3000260U (ja) 境界より480mm内近接位置に構築される土留め連結壁を用いた構造物用壁
JP2941893B2 (ja) コンクリート製組立型地下室

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990105