JPH05118030A - 鋼製連続地下壁及びその構築方法 - Google Patents

鋼製連続地下壁及びその構築方法

Info

Publication number
JPH05118030A
JPH05118030A JP28300091A JP28300091A JPH05118030A JP H05118030 A JPH05118030 A JP H05118030A JP 28300091 A JP28300091 A JP 28300091A JP 28300091 A JP28300091 A JP 28300091A JP H05118030 A JPH05118030 A JP H05118030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
steel material
unit
steel
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28300091A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ogawara
篤 大河原
Yoshio Suzuki
善雄 鈴木
Masamichi Aoki
雅路 青木
Hirofumi Kaneko
洋文 金子
Munekazu Miyaki
宗和 宮木
Hirotsune Terada
尋恒 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP28300091A priority Critical patent/JPH05118030A/ja
Publication of JPH05118030A publication Critical patent/JPH05118030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 大規模、大深度の地下構造部分をもつ建物を
建築するにあたり、本設の地下外壁として利用する鋼製
連続地下壁及びその構築方法を提供する。 【構成】 掘削された先行ユニット溝2の中に挿入し設
置された、先行ユニット溝2の長さよりもラップ部分8
だけ短い先行ユニット鋼材1と、該鋼材1を埋める限度
に先行ユニット溝2中に打設されたコンクリート3と、
及び隣接の後行ユニット溝2’の中に前記先行ユニット
鋼材1と隣接する配置で挿入し設置された後行ユニット
鋼材1’と、該鋼材1’を埋める限度に後行ユニット溝
2’中に打設されたコンクリート3と、さらに前記2つ
の鋼材1、1’が突き合わされた面内ジョイント部4内
の各突き合わせ端部に配置されたスタッド5及び補強筋
7、又はジョイント筋6並びにそこに打設されたコンク
リート3とから成る。 【効果】壁厚の大幅な縮小化により、工期の短縮、工費
の節減に大きな期待ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主として大規模、大
深度の地下構造部分をもつ建物を建築施工するにあた
り、特に本設の地下外壁として利用する目的で実施され
る、鋼製連続地下壁及びその構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建物の地下構造部分を建築施工す
るに際しては、土留壁又は地下外壁として利用する連続
地下壁が一般的に採用されている。従来の連続地下壁
は、鉄筋コンクリート造(以下、RC造と略す)として
構築されたものが最も一般的で周知である。また、最近
では仮設用としてではあるが鋼材を補強芯材に使用した
鋼製連続地下壁及びその構築工法も開発されている(例
えば新日本製鐵株式会社の「NS−BOX矢板」=雑誌
「基礎工」昭和62年11月号のP99〜P103、川
崎製鉄株式会社の「Kドメール」=1990年8月印刷
の同社カタログ「Kドメール川鉄の高剛性壁体」など参
照)。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】最近、地下階の深い
建物が計画されているが、例えば地下10階の建物を考
えると、深さにして地下50mにも達する大深度連続地
下壁の構築が必要となる。仮設山留め壁として利用され
るもの、又は本設の地下外壁、耐震壁あるいは支持壁と
して利用可能な連続地下壁、それも地下50mの大深度
に達する連続地下壁を、従来のRC造として構築する場
合、その壁厚は面外力(常時土、水圧)で決定され、お
よそ3.5mもの巨大なものになる。従って、その構築
には長大な工期を要し、莫大なコストを要して建築費を
圧迫するという問題がある。また、最近ではウォーター
フロント等の特殊地盤(埋立軟弱地盤)での施工が増加
している。あるいは都市部では狭隘な土地の有効利用の
ため隣接構造物と近接した施工も増加しており、壁厚が
制限されるほか、地盤安定液による掘削では溝壁の安定
化が難しいという問題もあって、施工管理の複雑さが増
加し、難工事が増加している。
【0004】次に、上述した既存の鋼製連続地下壁及び
その構築方法によれば、鋼矢板を使用した鋼製化によ
り、工期の短縮、壁厚の縮小化、施工管理の容易化に優
れた利点をもつことが理解されている。しかし、鋼矢板
相互間の連結部は面内せん断力(地震時水平力)によっ
て自由にすべる構造であり、せん断力を伝達する構造に
なっておらず、面内力に抵抗できない。このため既存の
鋼製連続地下壁の用途は、護岸、擁壁、土留壁のような
仮設物に限られ、既往のRC造連続地下壁と同様に本設
の地下外壁、耐震壁や支持壁としての利用はできない欠
点がある。
【0005】従って、この発明の目的は、地下工事の鋼
製化を図り、しかも仮設又は本設の兼用が可能であり、
特に本設の地下外壁、耐震壁や支持壁としての利用に有
利な鋼製連続地下壁及びその構築方法を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するための手段として、この発明に係る鋼製連続地下
壁は、図面の特に図14に実施例を示したとおり、掘削
された先行ユニット溝2の中に挿入し設置した、先行ユ
ニット溝2の長さよりもラップ部分8だけ短い先行ユニ
ット鋼材1と、該鋼材1を埋める限度に先行ユニット溝
2中に打設したコンクリート3と、及び隣接の後行ユニ
ット溝2’の中に前記先行ユニット鋼材1と隣接する配
置で挿入し設置した後行ユニット鋼材1’と、該鋼材
1’を埋める限度に後行ユニット溝2’中に打設したコ
ンクリート3と、さらに前記2つの鋼材1、1’が突き
合わされた面内ジョイント部4内の各突き合わせ端部に
配置されたスタッド5及び補強筋7、又はジョイント筋
6並びにそこに打設したコンクリート3とから成ること
を特徴とする。続地下壁。
【0007】また、本発明に係る鋼製連続地下壁の構築
方法は、やはり図面に実施例を示したとおり、掘削機9
により先行ユニット溝2を掘削し、この先行ユニット溝
2の中に、コンクリート3の流出を防ぐコンクリート流
出防止シート10を取付けた先行ユニット鋼材1を挿入
して設置する段階と、先行ユニット溝2内であって前記
コンクリート流出防止シート10で仕切られた内側にコ
ンクリート3の打設を行う段階と、前記先行ユニット溝
2の隣接位置に、先行ユニット溝2と一部ラップする後
行ユニット溝2’を掘削し、先行ユニット鋼材1と後行
ユニット鋼材1’とが突き合わせられる面内ジョイント
部4を清掃する段階と、前記後行ユニット溝2’の中に
前記面内ジョイント部4だけ開けて後行ユニット鋼材
1’を挿入して設置し、面内ジョイント部4にスタッド
5及び補強筋7、又はジョイント筋6を挿入して配置
し、この面内ジョイント部4を含む後行ユニット溝2’
内にコンクリート3の打設を行なう段階とより成ること
を特徴とする。
【0008】本発明の上記構築方法において、先行ユニ
ット鋼材1の端部には先行ユニット溝2の内壁面2aに
ほぼ当接するコンクリート止めプレート12を溝幅方向
に取付け、コンクリート流出防止シート10は前記コン
クリート止めプレート12に打設コンクリートの側圧を
負担させる配置で取付け、該コンクリート流出防止シー
ト10の内側に前記先行ユニット鋼材1を埋めるように
コンクリート3の打設を行うこと、及び先行ユニット鋼
材1及び後行ユニット鋼材1’には、面内ジョイント部
4の各突き合わせ端部に地上で予めスタッド5又はジョ
イント筋6を突設すること、もそれぞれ特徴とする。
【0009】
【作用】面内ジョイント部4は、鋼材1、1’の各突き
合わせ端部に取付けられたスタッド5(又はジョイント
筋6)が補強筋7と共にコンクリート3中に埋設される
ので(図12)、先行ユニット鋼材1と後行ユニット鋼
材1’はせん断力の伝達が可能に強固に連続した一連の
構造となっており、面内力(地震時水平力)に強力に抵
抗する。勿論、面外力(常時土、水圧)にも抵抗する構
造でもある。従って、本設の地下外壁や耐震壁あるいは
支持壁として利用可能な機能、性能をもつ。また、ユニ
ット鋼材1又は1’の優れた断面性能に基づく補強効果
により、壁厚は地下30mで1.1m位、地下50mで
も1.5m位まで縮小化できる。
【0010】先行ユニット溝2内にコンクリート3を打
設する際に、コンクリート止めプレート12が側圧を支
えコンクリート流出防止シート10が面内ジョイント部
4へのコンクリート3の漏出を防ぐので、後行ユニット
溝2’及び面内ジョイント部4内において後行ユニット
溝2’中へのコンクリート打設までに至る一連の作業が
円滑容易に行われる。
【0011】
【実施例】次に、図示した本発明の実施例を説明する。
図1は掘削機9を使用して安定液16中の地盤を掘削し
て先行ユニット溝2を形成する段階を示し、図2はスラ
イム処理機13により前記先行ユニット溝2の底部のス
ライム処理を行っている段階を示している。
【0012】図3は図1、2のようにして掘削・処理さ
れた先行ユニット溝2の中へ、先行ユニット鋼材1をク
レーン等により挿入して設置した段階を示している。先
行ユニット鋼材1の構成を図4に示した。同鋼材1の長
さaは、前記先行ユニット溝2の長さwよりも、後述す
る後行ユニット溝2’とのラップ部分8の長さbだけ短
い構成とされている。その断面形状は、図4のように背
骨に相当する鋼矢板1aの両面に一定のピッチでT型鋼
材1bが付設され、両端部の各T型鋼材1bの外側面に
は、外向きにスタッド5が複数本突設された開放型の鋼
材が使用される。前記のスタッド5は予め地上で取付け
られる。両端部の各T型鋼材1bには、先行ユニット溝
2の内壁面2aにほぼ当接するコンクリート止めプレー
ト12がそれぞれ取付けられている。コンクリート止め
プレート12に、打設コンクリートの不要な流出を防ぐ
ためコンクリート流出防止シート10が取付けられてい
る。同コンクリート流出防止シート10は、前記コンク
リート止めプレート12に先行ユニット溝2内の打設コ
ンクリートの側圧を負担させる配置として、コンクリー
ト止めプレート12の外側面にその端部を取付け、当該
先行ユニット鋼材1の両端部を除く外周を覆うようにし
て予め地上で取付けられている。
【0013】なお、前記先行ユニット鋼材1としては、
図5に示したようなボックス型(マルチ)の鋼材も使用
される。このボックス型の先行ユニット鋼材1の両端部
にも、やはりスタッド5とコンクリート止めプレート1
2が取付けられ、該コンクリート止めプレート12の外
側面を基端としてコンクリート流出防止シート10が取
付けられた構成とされている。
【0014】図6は先行ユニット溝2内であって、前記
の如く先行ユニット鋼材1に取付けられたコンクリート
流出防止シート10(図示は省略)で仕切られた内側に
先行ユニット鋼材1を埋める限度に限定して、トレミー
菅14によりコンクリート3の打設を行う段階を示して
いる。上記のとおり、コンクリート止めプレート12と
コンクリート流出防止シート10がコンクリート3の外
部への漏出を防ぐので、先行ユニット溝2内の一定箇所
に限定したコンクリート打設が確実に行われ、以後の作
業が円滑容易に行える。このとき、コンクリート3の側
圧は溝壁によっても支持される。
【0015】図7は先行ユニット溝2の隣接位置に、先
行ユニット溝2と一部ラップする後行ユニット溝2’を
掘削機9により掘削する段階を示している。図中8がラ
ップ部分である。図8は先行ユニット鋼材1と後行ユニ
ット鋼材1’とが突き合わせられる面内ジョイント部4
(図12参照)を清掃機15により清掃する段階を示
し、図9は前記面内ジョイント部4を含む後行ユニット
溝2’の溝底等をスライム処理機13によりスライム処
理する段階を示している。
【0016】図10は後行ユニット溝2’の中に面内ジ
ョイント部4の部分だけ開けて後行ユニット鋼材1’を
挿入して設置した段階を示している。後行ユニット鋼材
1’の幅は、後行ユニット溝2’と略同じ長さであり
(図12参照)、その断面形状は上記の先行ユニット鋼
材1と同様に、図4の開放型断面の鋼材又は図5のボッ
クス型断面の鋼材が使用される。但し、コンクリート止
めプレート12及びコンクリート流出防止シート10は
不要であるため取付けられていない。
【0017】図11は地上で予め網状に組立てられた補
強筋7を面内ジョイント部4の中に挿入し設置する段階
を示している。図12に面内ジョイント部における補強
筋7の取付け方法を拡大して示した。補強筋7は、図1
4及び図15に示したように、2つの鋼材1、1’にそ
れぞれ取付けられたスタッド5、5とラップする長さ
で、その全長は鋼材1、1’とほぼ同じ長さに構成され
ており、この補強筋7がスタッド5の近傍に配置されて
いる。
【0018】図13は上記のようにして後行ユニット鋼
材1’が設置された後行ユニット溝2’及び面内ジョイ
ント部4の中に、トレミー管14を使用してコンクリー
ト打設を行っている段階を示している。その際、上述し
たように、先行ユニット溝2内に打設されたコンクリー
ト3は、コンクリート止めプレート12及びコンクリー
ト流出防止シート10により、面内ジョイント部4や後
行ユニット溝2’への漏出を確実に防いでいるから(図
14参照)、後行ユニット溝2’の掘削及び面内ジョイ
ント部4内への補強筋7の配設などを円滑かつ容易に行
える。
【0019】したがって、図14に示したように、面内
ジョイント部4は、鋼材1、1’の各突き合わせ端部に
取付けられたスタッド5が補強筋7と共にコンクリート
3に埋設されているので、先行ユニット鋼材1と後行ユ
ニット鋼材1’はせん断力の伝達が可能に強固に連続し
た一連の構造となっており、面外力(常時土、水圧)の
みならず面内力(地震時水平力)にも強力に抵抗する構
造となっている。
【0020】
【異なる実施例】上記実施例のようにスタッド5及び補
強筋7を使用するほか、図16のような矩形のジョイン
ト筋6、又は図17に示した縦横縞状のメッシュ筋タイ
プのジョイント筋6、又は図18に示した斜め縞状のメ
ッシュ筋タイプのジョイント筋6を、各々ユニット鋼材
1、1’の各突き合わせ端部に突設することによっても
実施でき、上記実施例と同様の作用効果を奏する。
【0021】
【本発明が奏する効果】本発明に係る鋼製連続地下壁
は、面外力は勿論のこと、面内せん断力に強く抵抗する
ので、従来のRC造連続地下壁と全く同様に本設の地下
外壁や耐震壁あるいは支持壁としての利用が可能であ
り、大規模、大深度の地下構造部分をもつ建物の建築施
工に寄与する。しかも鋼製連続地下壁としての利点、特
長である、壁厚の大幅な縮小化により、工期の短縮、工
費の節減に大きな期待ができるほか、壁厚を制限される
隣接構造物と近接した施工をも容易ならしめる。
【図面の簡単な説明】
【図1】A、Bは先行ユニット溝の掘削工程を示した平
面図と断面図である。
【図2】A、Bはスライム処理を行っている段階の平面
図と断面図である。
【図3】A、Bは先行ユニット鋼材を先行ユニット溝の
中へ挿入して設置した段階の平面図と断面図である。
【図4】先行ユニット鋼材の詳細を示した平面図であ
る。
【図5】先行ユニット鋼材の異なる構造の詳細を示した
平面図である。
【図6】A、Bは先行ユニット溝にコンクリートを打設
した段階の平面図と断面図である。
【図7】A、Bは後行ユニット溝の掘削工程を示した平
面図と断面図である。
【図8】A、Bは面内ジョイント部の清掃工程を示した
平面図と断面図である。
【図9】A、Bは後行ユニット溝のスライム処理工程を
示した平面図と断面図である。
【図10】A、Bは後行ユニット鋼材を後行ユニット溝
の中へ挿入して設置した段階の平面図と断面図である。
【図11】A、Bは補強筋の挿入工程を示した平面図と
断面図である。
【図12】面内ジョイント部の詳細を示した平面図であ
る。
【図13】A、Bは後行ユニット溝及び面内ジョイント
部へのコンクリートの打設工程を示した平面図と断面図
である。
【図14】A、Bは鋼製連続地下壁のユニット鋼材の接
合部分を示した平面図と断面図である。
【図15】A、Bは補強筋の異なる構成を示した平面図
と断面図である。
【図16】A、Bはユニット鋼材の異なる構造を示した
平面図と断面図である。
【図17】A、Bはユニット鋼材の異なる構造を示した
平面図と断面図である。
【図18】A、Bはユニット鋼材の異なる構造を示した
平面図と断面図である。
【符号の説明】
1 先行ユニット鋼材 1’ 後行ユニット鋼材 2 先行ユニット溝 2’ 後行ユニット溝 2a 内面壁 3 コンクリート 4 面内ジョイント部 5 スタッド 6 ジョイント筋 7 補強筋 8 ラップ部分 9 掘削機 10 コンクリート流出防止シート 12 コンクリート止めプレート
フロントページの続き (72)発明者 金子 洋文 東京都江東区南砂二丁目5番14号 株式会 社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 宮木 宗和 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 寺田 尋恒 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】掘削された先行ユニット溝の中に挿入し設
    置された、先行ユニット溝の長さよりもラップ部分だけ
    短い先行ユニット鋼材と、該鋼材を埋める限度に先行ユ
    ニット溝中に打設されたコンクリートと、及び隣接の後
    行ユニット溝の中に前記先行ユニット鋼材と隣接する配
    置で挿入し設置された後行ユニット鋼材と、該鋼材を埋
    める限度に後行ユニット溝中に打設されたコンクリート
    と、さらに前記2つの鋼材が突き合わされた面内ジョイ
    ント部内の各突き合わせ端部に配置されたスタッド及び
    補強筋、又はジョイント筋並びにそこに打設されたコン
    クリートとから成ることを特徴とする、鋼製連続地下
    壁。
  2. 【請求項2】掘削機により先行ユニット溝を掘削し、こ
    の先行ユニット溝の中に、コンクリートの流出を防ぐコ
    ンクリート流出防止シートを取付けた先行ユニット鋼材
    を挿入して設置する段階と、先行ユニット溝内であって
    前記コンクリート流出防止シートで仕切られた内側にコ
    ンクリートの打設を行う段階と、前記先行ユニット溝の
    隣接位置に、先行ユニット溝と一部ラップする後行ユニ
    ット溝を掘削し、先行ユニット鋼材と後行ユニット鋼材
    とが突き合わせられる面内ジョイント部を清掃する段階
    と、前記後行ユニット溝の中に前記面内ジョイント部だ
    け開けて後行ユニット鋼材を挿入して設置し、面内ジョ
    イント部にスタッド及び補強筋、又はジョイント筋を挿
    入して配置し、この面内ジョイント部を含む後行ユニッ
    ト溝内にコンクリートの打設を行なう段階とより成るこ
    とを特徴とする、鋼製連続地下壁の構築方法。
  3. 【請求項3】先行ユニット鋼材の端部には先行ユニット
    溝の内壁面にほぼ当接するコンクリート止めプレートが
    溝幅方向に取付けられ、コンクリート流出防止シートは
    前記コンクリート止めプレートに打設コンクリートの側
    圧を負担させる配置で取付けられ、該コンクリート流出
    防止シートの内側に前記先行ユニット鋼材を埋めるよう
    にコンクリートの打設を行うことを特徴とする、請求項
    2に記載した鋼製連続地下壁の構築方法。
  4. 【請求項4】先行ユニット鋼材及び後行ユニット鋼材に
    は、面内ジョイント部の各突き合わせ端部に地上で予め
    スタッド又はジョイント筋が突設されていることを特徴
    とする、請求項2に記載した鋼製連続地下壁の構築方
    法。
JP28300091A 1991-10-29 1991-10-29 鋼製連続地下壁及びその構築方法 Pending JPH05118030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28300091A JPH05118030A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 鋼製連続地下壁及びその構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28300091A JPH05118030A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 鋼製連続地下壁及びその構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05118030A true JPH05118030A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17659922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28300091A Pending JPH05118030A (ja) 1991-10-29 1991-10-29 鋼製連続地下壁及びその構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05118030A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100519649B1 (ko) * 1998-05-07 2005-11-22 가부시키가이샤 오바야시구미 지중벽체의 철골철근 바스켓

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100519649B1 (ko) * 1998-05-07 2005-11-22 가부시키가이샤 오바야시구미 지중벽체의 철골철근 바스켓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100313720B1 (ko) 가설 흙막이 벽용 철골 버팀대를 영구 구조물의 일부로 사용하는
KR101190739B1 (ko) 지하 합성 외벽 구조물 시공 방법 및 이에 의해 시공된 지하 합성 외벽 구조물
KR101324231B1 (ko) 소일 시멘트벽 가시설 구조 및 이의 시공 방법
JP2008231816A (ja) 杭基礎構造の構築方法
JP2000352296A (ja) 地下構造物直下の通路の形成方法
JP3829319B2 (ja) 地下中空構造物の施工方法とその地下中空構造物
KR20080025219A (ko) 데크플레이트를 사용한 지하벽체의 시공방법 및 지하벽체시공을 위한 데크플레이트
JP2006219947A (ja) 地盤の掘削方法
JPH05118030A (ja) 鋼製連続地下壁及びその構築方法
JPH10237874A (ja) 仮締切ボックス及びこれを用いた構造物の構築方法
JP7398609B2 (ja) コンクリート躯体の構築方法及び地中構造物
JP3082054B2 (ja) 大規模、大深度の鋼製連続地下壁及びその構築方法
JP3027685B2 (ja) 土留壁及びその構築方法
JP2887712B2 (ja) 地中連続壁工法
KR101045663B1 (ko) 이중 연속벽
JPH03250117A (ja) 拡底連壁施工法
JP2761531B2 (ja) 地中連続壁用ガイドの構築方法
JPS6332095A (ja) セグメント覆工法および型枠兼用コンクリ−トセグメント
JP3608135B2 (ja) 大断面トンネルの構築方法
KR100543284B1 (ko) 기둥과 슬래브로 사용되는 버팀벽의 시공방법
JP3089591B2 (ja) 円形地中連続壁
JPH11158891A (ja) 住宅用地下室の築造方法
KR20010048073A (ko) 콘크리트 흙막이 시공방법
JPH11256604A (ja) 埋設工法
JP2947706B2 (ja) 橋脚の構築方法