JP2881773B2 - 誤り訂正装置 - Google Patents

誤り訂正装置

Info

Publication number
JP2881773B2
JP2881773B2 JP63191688A JP19168888A JP2881773B2 JP 2881773 B2 JP2881773 B2 JP 2881773B2 JP 63191688 A JP63191688 A JP 63191688A JP 19168888 A JP19168888 A JP 19168888A JP 2881773 B2 JP2881773 B2 JP 2881773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
error
bit
circuit
error correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63191688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241032A (ja
Inventor
曜一郎 佐古
滋 井村
武 深海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63191688A priority Critical patent/JP2881773B2/ja
Priority to DE3923367A priority patent/DE3923367A1/de
Priority to GB8916318A priority patent/GB2222282B/en
Priority to US07/386,787 priority patent/US5031181A/en
Priority to KR1019890010615A priority patent/KR0148004B1/ko
Priority to FR8910261A priority patent/FR2634961B1/fr
Publication of JPH0241032A publication Critical patent/JPH0241032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881773B2 publication Critical patent/JP2881773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、信号の伝送路系に用いて好適な誤り訂正
装置に関する。
〔発明の概要〕 この発明は、通常の誤り訂正を行う第1モードと、こ
の第1モードより強力な誤り訂正を行う第2モードとを
有する誤り訂正装置において、第1モードのときは、こ
の第1モードで生成されない、第2モードのシンドロー
ムの一部を第1モードのシンドロームの一部又は全部か
ら生成するようにすることにより、第1モードと第2モ
ードでの構成の共通化を図るようにしたものである。
〔従来の技術〕
一般に信号の伝送路系では、種々の記録媒体が存在
し、その信号品質も種々考えられるので、通常の誤り訂
正を行う第1モードの外に、更に条件の悪い媒体で使用
する場合を考慮して、第1モードより強力な誤り訂正を
行う第2モードを設けることが考えられる。
その際に第1モードの誤り訂正コード(ECC)は例え
ば(n,i,d)SEC(1ビット誤り訂正)−DED(2ビット
誤り検出)拡張BCHコードで表わされ、第2モードの誤
り訂正コードは例えば(n′,i′,d′)DEC(2ビット
誤り訂正)−TED(3ビット誤り検出)拡張BCHコードで
表わされ、ここでn,n′は符号長、i,i′は情報長、d,
d′は最小距離である。そして、ECCを例えばGF(24)で
定義すれば第1モードでは(15,10,4)拡張BCHコードと
なり、第2モードでは(15,6,6)拡張BCHコードとな
る。
拡張BCHコードは、通常のBCHコード(第1モードでは
(15,11,3),第2モードでは(15,7,5))に1ビット
データを犠牲にして誤り訂正を強化して拡張性を持たせ
たものである。
そして、このGF(24)のときの第1モードの生成多項
式G1(x)は例えば次式で表される。
G1(x)=(x4+x+1)(x+1) ‥‥(1) また、GF(24)のときの第2モードの生成多項式G
2(x)は例えば次式で表わされる。
G2(x)=(x4+x+1)(x+1)(x4+x3+x2+x+1) ・・・(2) ここで第1モードの送信多項式をM1(x),第2モー
ドの送信多項式をM2(x)とする。このとき(x4+x+
1)でM1(x)及びM2(x)を割った時の剰余をS1
(x+1)でM1(x)及びM2(x)を割った時の剰余を
P,(x4+x3+x2+x+1)でM2(x)を割った剰余をS3
とすると、第1モードのときはS1,Pのシンドロームが存
在し、第2のモードのときはS1,P,S3のシンドロームが
存在する。つまり第1モードではS3のシンドロームは生
成されないことになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上述の如く第1モードのときはS1,Pのシン
ドロームが存在し、第2モードのときはS1,P,S3のシン
ドロームが存在して、第1モードにはシンドロームS3
存在しないので、第1モードと第2モードをソフトウエ
ア的又はハードウエア的に共通化することが困難で、構
成が複雑になる欠点がある。
この発明は斯る点に鑑みてなされたもので、第1モー
ドと第2モードで構成の共通化を図ることができる誤り
訂正装置を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、本発明は下記の手段を
備えた誤り訂正装置を提供する。即ち、通常の誤り訂正
を行う第1モードと、該第1モードより強力な誤り訂正
を行う第2モードとを有する誤り訂正装置において、 少なくとも上記第1モードの生成多項式の部分多項式
が第2モードの生成多項式に含まれており、 上記第1モードのときには、上記第2モードにおいて
は生成されるが第1モードで生成されないシンドローム
を上記第1モードのシンドロームの一部又は全部から生
成するようにしたことを特徴とする誤り訂正装置を提供
する。
〔作用〕 ここで掲げる例では第1モードのシンドロームの一部
又は全部はS1,PのうちのS1を云う。また、第2モードの
シンドロームの一部はS1,P,S3のうちのS3を云う。そし
て、第1モードのときはこの第1モードで生成されない
第2モードのシンドロームの一部S3を第1モードのシン
ドロームの一部又は全部すなわちS1から生成してやる。
つまり、第1モードで生成されないS3を強制的にS1 3
してやる。これにより、第1モードと第2モードで使用
される構成の共通化を図ることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図及び第2図に基づ
いて詳しく説明する。
第1図は本実施例の回路構成を示すもので、同図にお
いて、(1)は例えば記録媒体等から再生されたディジ
タルデータが供給されるデータ入力端子、(2)はクロ
ック信号が供給されるクロック端子、(3)は同期信号
より作られたロード信号が印加されるローラ入力端子、
(4)は入力端子(1)に印加されるデータに付加され
た制御信号等が印加される制御入力端子である。この制
御入力端子(4)に印加される制御信号に通常の誤り訂
正を行う第1モードと、この第1モードより強力な誤り
訂正を行う第2モードを識別するための識別信号が含ま
れている。
(5)はモード判別回路であって、制御入力端子
(4)からの制御信号より識別信号を検出し、この識別
に基づいて例えば“1"であれば第1モード、“0"であれ
ば第2モードとモード判別を行う。(6)はシンドロー
ム発生器であって、クロック端子(2)からのクロック
に基づいてデータ入力端子(1)からのディジタルデー
タを取り込み、モード判別回路(5)の出力に基づき第
1モードのときはシンドロームS1,Pを算出し、第2モー
ドのときはシンドロームS1,S3,Pを算出する。なお、第
1モードのときはシンドロームS3は生成されないので、
このシンドロームS3を強制的にS1 3としてやる。つま
り、第1モードで1ビット誤り訂正する時第2モードの
誤り訂正処理でも1ビット誤り訂正となるようにするわ
けである。実際、αをガロア体GF(24)の根とするとビ
ット位置iに誤りがある場合S1=α,S3=α3iである
からS3=(α=S1 3となる。
(7)はエラー状態判別回路であって、後述する第2
図のフローチャートのステップ(26)以降の動作を行っ
て、エラー状態を判別する。判別結果は表示器(図示せ
ず)に供給され、誤りなし,1ビット誤り,2ビット誤り,3
ビット以上誤りに応じて夫々表示される。また、1ビッ
ト誤り,2ビット誤りは本装置で訂正されるも3ビット以
上の誤りは訂正されずに後段の補間回路(図示せず)で
補間処理されるのでそのために3ビット以上の誤りの場
合対応するフラグが補間回路に供給される。本実施例で
はシンドローム発生器(6)よりエラー状態判別回路
(7)に供給されるシンドロームS1,S3,Pは夫々4ビッ
ト,4ビット,1ビットである。
(8),(9)はリードオンリメモリ(ROM)であっ
て、第1,第2モードの1ビット誤り訂正の場合実質的に
ROM(8)の出力のみが使用され、第2モードの2ビッ
ト誤り訂正の場合ROM(8),(9)の両方の出力が使
用される。エラー状態判別回路(7)からROM(8),
(9)には夫々8ビット(S1 4ビット,S3 4ビット)の
信号がアドレス情報として供給される。ROM(8),
(9)からは誤りが存在するときは4ビットの誤り位置
情報が得られ、夫々例えば4ビットカウンタから成るラ
ッチ回路(10),(11)にラッチされる。これ等のラッ
チ回路(10),(11)にはクロック信号がクロック端子
(2)から供給されると共にロード信号がロード入力端
子(3)より供給されるようになされている。ラッチ回
路(10),(11)は誤り位置情報がラッチされるとその
後、ラッチされた値と、同数のクロックをカウントした
その瞬間にその出力側に“1"の信号を発生するように働
く。
ラッチ回路(10),(11)の出力信号はオア回路(1
2)を介してイクスクルーシブオア(EXOR)回路(13)
の一方の入力端に供給されるようになされる。(14)は
例えばシフトレジスタから成る遅延回路であって、シフ
トクロック用としてクロック端子(2)からのクロック
信号が供給され、入力端子(1)のデータを語長分だけ
遅延してEXOR回路(13)の他方の入力端に供給し、丁度
誤りのあるデータをオア回路(12)からの出力信号で誤
り訂正させるようにタイミングを図っている。従って、
EXOR回路(13)では第1モードのときは1ビット誤りが
訂正され、第2モードのときは2ビット以下の誤りが訂
正されて出力端子(15)に出力される。
次に第1図の動作を第2図のフローチャートを参照し
て説明する。
モード判別回路(5)においてステップ(21)で制御
入力端子(4)からの制御信号より識別信号を検出し、
ステップ(22)で識別信号に基づいて第1モードか第2
モードかを判別し、第1モードであればシンドローム発
生器(6)においてデータ入力端子(1)からディジタ
ルデータを取り込んで第1モードのシンドロームS1,Pを
演算して求め、ステップ(24)でシンドロームS1 3をシ
ンドロームS3に代入してやる設定を行う。
一方、ステップ(22)で第2モードであればシンドロ
ーム発生器(6)においてデータ入力端子(1)からの
ディジタルデータを取り込んで第2モードのシンドロー
ムS1,S3,Pを演算して求める。この算出された各シンド
ロームはエラー状態判別回路(7)に供給される。
エラー状態判別回路(7)において、ステップ(26)
でS1=0か否かを判別し、そうであればステップ(27)
でP=0か否かを判別し、そうであればステップ(28)
でS3=0か否かを判別し、そうであればつまり、シンド
ロームS1,P,S3が全て0であればステップ(29)で対応
するデータには誤りがないと看做し、そのときの遅延回
路(14)からのデータをそのままEXOR回路(13)を通し
て出力端子(15)に出力する。
ステップ(27)でP=0でないか又はステップ(28)
でS3=0でなければステップ(30)で訂正不能な誤りと
看做し、遅延回路(14)からの対応するデータを何等訂
正することなくEXOR回路(13)を通して出力端子(15)
の後段に設けられた補間回路に供給してその補間処理に
委ねる。
ステップ(31)でS1 3+S3=0か否かすなわち1ビッ
ト誤りか否かを判別し、1ビット誤りであればステップ
(32)でP=0か否かすなわち偶数ビット誤りか否かを
判別し、そうでなければつまり奇数ビット誤り(P=
1)であればステップ(33)で1ビット誤りと看做す。
そこで、エラー状態判別回路(7)からの8ビットの
情報をROM(8),(9)にアドレス情報として供給す
る。すると、ROM(8)の出力側に何番目のビットが誤
りであるかを表わす誤り位置情報が得られ、これがラッ
チ回路(10)にラッチされる。また、このときROM
(9)へのアドレス情報は実質的に無効とされ、その出
力側には何も出力は得られない。ラッチ回路(10)は誤
り位置情報に対応して“1"の出力信号を発生し、オア回
路(12)を介してEXOR回路(13)に供給し、ここで遅延
回路(14)からの対応するデータのうち誤っているビッ
トを反転して出力端子(15)に1ビット訂正された正し
いデータとして出力する。
ステップ(32)でP=0であればステップ(34)で訂
正不能な誤りと看做し、遅延回路(14)からの対応する
データを何等訂正することなくEXOR回路(13)を通して
出力端子(15)の後段に設けられた補間回路に供給して
その補間処理に委ねる。
ステップ(31)でS1 3+S3=0でなければすなわち1
ビット誤りでなければステップ(35)でP=0か否かす
なわち偶数ビット誤りか否かを判別し、そうであればつ
まり偶数ビット誤り(P=0)であればステップ(36)
で2ビット誤りと看做す。
そこで、エラー状態判別回路(7)からの8ビットの
情報をROM(8),(9)にアドレス情報として供給す
る。すると、ROM(8),(9)の出力側に夫々何番目
のビットが誤りであるかを表わす誤り位置情報が得ら
れ、これがラッチ回路(10),(11)にラッチされる。
ラッチ回路(10),(11)は誤り位置情報に対応して
“1"の出力信号を発生し、オア回路(12)を介してEXOR
回路(13)に供給し、ここで遅延回路(14)からの対応
するデータのうち誤っているビットを反転して出力端子
(15)に2ビット訂正された正しいデータとして出力す
る。
ステップ(35)でP=0なければステップ(37)で訂
正不能な誤りと看做し、遅延回路(14)からの対応する
データを何等訂正することなくEXOR回路(13)を通して
出力端子(15)の後段に設けられた補間回路に供給して
その補間処理に委ねる。
このようにして第1モードと第2モードが共通化され
るので構成が簡略化される。
なお、上述の実施例ではBCH符号の場合に付いて説明
したが、これに限定されず、リードソロモン符号等その
他の符号を用いてもよい。また、生成多項式も上述の式
に限定されず、少なくとも第1モードの生成多項式の部
分多項式が第2モードの生成多項式に含まれておればよ
い。
〔発明の効果〕
上述の如くこの発明によれば、第1モードのときは第
1モードで生成されない、第2モードのシンドロームの
一部を第1モードのシンドロームの一部又は全部から生
成するようにしたので、第1モードと第2モードでの構
成を共通化することができ、構成の簡略化,コストの低
廉化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路構成図、第2図
は第1図の動作説明に供するためのフローチャートであ
る。 (5)はモード判別回路、(6)はシンドローム発生
器、(7)はエラー状態判別回路、(8),(9)はリ
ードオンリメモリ(ROM)、(10),(11)はラッチ回
路、(12)はオア回路、(13)はイクスクルーシブオア
回路、(14)は遅延回路である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−149442(JP,A) 米国特許4890286(US,A) 欧州公開75985(EP,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H03M 13/00 - 13/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通常の誤り訂正を行う第1モードと、該第
    1モードより強力な誤り訂正を行う第2モードとを有す
    る誤り訂正装置において、 少なくとも上記第1モードの生成多項式の部分多項式が
    第2モードの生成多項式に含まれており、 上記第1モードのときには、上記第2モードにおいては
    生成されるが第1モードで生成されないシンドロームを
    上記第1モードのシンドロームの一部又は全部から生成
    するようにしたことを特徴とする誤り訂正装置。
JP63191688A 1988-07-30 1988-07-30 誤り訂正装置 Expired - Lifetime JP2881773B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191688A JP2881773B2 (ja) 1988-07-30 1988-07-30 誤り訂正装置
DE3923367A DE3923367A1 (de) 1988-07-30 1989-07-14 Fehlerkorrekturschaltung fuer digitale empfangssignale
GB8916318A GB2222282B (en) 1988-07-30 1989-07-17 Error correcting apparatus
US07/386,787 US5031181A (en) 1988-07-30 1989-07-27 Error correction processing apparatus
KR1019890010615A KR0148004B1 (ko) 1988-07-30 1989-07-27 착오 정정장치
FR8910261A FR2634961B1 (fr) 1988-07-30 1989-07-28 Dispositif de correction d'erreurs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63191688A JP2881773B2 (ja) 1988-07-30 1988-07-30 誤り訂正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0241032A JPH0241032A (ja) 1990-02-09
JP2881773B2 true JP2881773B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=16278808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63191688A Expired - Lifetime JP2881773B2 (ja) 1988-07-30 1988-07-30 誤り訂正装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5031181A (ja)
JP (1) JP2881773B2 (ja)
KR (1) KR0148004B1 (ja)
DE (1) DE3923367A1 (ja)
FR (1) FR2634961B1 (ja)
GB (1) GB2222282B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041171A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Fujitsu Ltd Eccのコード長が変更可能な半導体メモリ装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125532A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Sony Corp Bch符号の復号装置
US5504818A (en) * 1991-04-19 1996-04-02 Okano; Hirokazu Information processing system using error-correcting codes and cryptography
US5416786A (en) * 1991-06-28 1995-05-16 Industrial Technology Research Institute Error correction circuit for BCH codewords
JP3266932B2 (ja) * 1992-05-18 2002-03-18 キヤノン株式会社 再生装置及び方法
US5550849A (en) * 1993-05-20 1996-08-27 Ceram Incorporated Method and apparatus for detecting single or multiple bit errors instorage devices
JP4846384B2 (ja) * 2006-02-20 2011-12-28 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2007305267A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890286A (en) 1987-12-11 1989-12-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for decoding error correcting code

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3078443A (en) * 1959-01-22 1963-02-19 Alan C Rose Compound error correction system
US3496549A (en) * 1966-04-20 1970-02-17 Bell Telephone Labor Inc Channel monitor for error control
US3506961A (en) * 1966-08-15 1970-04-14 American Computer Commun Adaptively coded data communications system
GB1389551A (en) * 1972-05-15 1975-04-03 Secr Defence Multiplex digital telecommunications apparatus having error- correcting facilities
US4107652A (en) * 1975-12-27 1978-08-15 Fujitsu Limited Error correcting and controlling system
US4397022A (en) * 1981-01-30 1983-08-02 Weng Ming I Weighted erasure codec for the (24, 12) extended Golay code
NL8104342A (nl) * 1981-09-21 1983-04-18 Philips Nv Rekenmachinesysteem, gebaseerd op een symboolkorrigerende kode met twee werkmodes.
JP2533076B2 (ja) * 1983-04-30 1996-09-11 ソニー株式会社 エラ−訂正のための符号化方法
JPH0681058B2 (ja) * 1983-09-26 1994-10-12 パイオニア株式会社 デ−タ送受信方式
EP0167627B1 (en) * 1983-12-20 1993-08-11 Sony Corporation Method and apparatus for decoding error correction code
CA1235189A (en) * 1985-01-14 1988-04-12 Haruhiko Akiyama Error correction encoding system
JPS62120670A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Sony Corp デ−タの誤り訂正方法
NL192151C (nl) * 1986-02-24 1997-02-04 Philips Electronics Nv Werkwijze en inrichting voor het opslaan en uitlezen van digitaal gekodeerde informatie naar keuze al dan niet beschermd door een foutenkorrigerende kode.
JPS63120528A (ja) * 1986-11-07 1988-05-24 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 二重誤り訂正回路
US4914660A (en) * 1988-04-08 1990-04-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for decoding error correcting code
US4958349A (en) * 1988-11-01 1990-09-18 Ford Aerospace Corporation High data rate BCH decoder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4890286A (en) 1987-12-11 1989-12-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for decoding error correcting code

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041171A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Fujitsu Ltd Eccのコード長が変更可能な半導体メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8916318D0 (en) 1989-08-31
DE3923367A1 (de) 1990-02-01
GB2222282B (en) 1992-04-15
FR2634961B1 (fr) 1994-09-30
KR900002576A (ko) 1990-02-28
JPH0241032A (ja) 1990-02-09
FR2634961A1 (fr) 1990-02-02
GB2222282A (en) 1990-02-28
US5031181A (en) 1991-07-09
KR0148004B1 (ko) 1998-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH084233B2 (ja) 誤り訂正符号の復号装置
JPS631626B2 (ja)
JP2881773B2 (ja) 誤り訂正装置
US6999127B2 (en) Apparatus and method for image conversion and automatic error correction for digital television receiver
US6006352A (en) Bitstream decoding apparatus with reduced error correction processing and decoding method
JPS60101766A (ja) アドレス検出方式
JPH07200419A (ja) バスインタフェース装置
JPH1117557A (ja) 誤り訂正方法及び誤り訂正装置
JP2823158B2 (ja) 誤り訂正装置
JP3071482B2 (ja) パケット受信機の誤り訂正回路
JP2874933B2 (ja) デジタル信号の誤り訂正処理装置及びその誤り訂正処理方法
JPH1165944A (ja) データ誤り検出装置
US5375231A (en) Control memory error correcting apparatus
JPH0344394B2 (ja)
JP2611722B2 (ja) エラーフラグ出力回路
JP2957190B2 (ja) 誤り補正装置
KR940007422B1 (ko) 버퍼레지스터를 사용하지 않는 rs 복호시스템
JP2599001B2 (ja) 誤り訂正処理回路
JP2906850B2 (ja) 時分割形スイッチ監視回路
JPH0457252B2 (ja)
JP2900550B2 (ja) ビットエラー検出訂正回路
JPH05197580A (ja) 2ビット誤り訂正回路
KR19980074516A (ko) 디지털 신호의 재생에 있어 에러정정방법 및 그에 적용되는 장치
JP2000099410A (ja) メモリ制御回路と情報処理装置
JP2001251197A (ja) 誤り訂正受信機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10