JP2880239B2 - ペルフルオロポリエーテルの安定なエマルジョン - Google Patents

ペルフルオロポリエーテルの安定なエマルジョン

Info

Publication number
JP2880239B2
JP2880239B2 JP2087338A JP8733890A JP2880239B2 JP 2880239 B2 JP2880239 B2 JP 2880239B2 JP 2087338 A JP2087338 A JP 2087338A JP 8733890 A JP8733890 A JP 8733890A JP 2880239 B2 JP2880239 B2 JP 2880239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
weight
perfluoropolyether
glycerol
perfluoroalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2087338A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0395262A (ja
Inventor
ファビオ、ブルネッタ
ジョバンニ、パンティーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Specialty Polymers Italy SpA
Original Assignee
Ausimont SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ausimont SpA filed Critical Ausimont SpA
Publication of JPH0395262A publication Critical patent/JPH0395262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880239B2 publication Critical patent/JP2880239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • C08J3/095Oxygen containing compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/69Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine
    • A61K8/70Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing fluorine containing perfluoro groups, e.g. perfluoroethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7015Drug-containing film-forming compositions, e.g. spray-on
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ペルフルオロポリエーテルの安定なエマル
ジョンに関する。
詳細には、本発明は、液状ペルフルオロエーテル成分
と有機のヒドロキシル化した水和および/または湿潤剤
とを含んで成る安定な二相エマルジョンに関する。
本発明の目的のエマルジョンは、数種類の既知のペル
フルオロポリエーテルの産業応用分野で用いられ、特に
化粧品や皮膚科学の専門分野で用いられ、更に上記の専
門分野の製造でのいわゆるプレミックスとして用いられ
る。
各種の化粧品および皮膚科製剤の成分としてのペルフ
ルオロポリエーテルの使用はそれ自体公知であり、皮膚
に対して保護膜を形成することができ、この膜は生理機
能(例えば、発汗など)を妨害しない。しかしながら、
化粧品の製造では、ペルフルオロポリエーテルが通常化
粧品工業で利用される原料に不溶性であるため問題が生
じることがあり、或いは少なくとも化粧品の製造におい
てペルフルオロポリエーテルの分散が不均一であること
により生成物の性能が損なわれることがある。実際に、
ペルフルオロポリエーテルは、フッ素含量が高いものを
除いて総ての有機物質に完全に不溶性であるので、ペル
フルオロポリエーテルが液体であるため、ペルフルオロ
ポリエーテルを有機または水性−有機液体に分散させる
場合に総括的な技術的問題に直面しなければならなくな
る。
文献では、油分が過フッ化化合物から成る水中油エマ
ルジョンの製造が知られている。このエマルジョンは、
本質的には、過フッ化化合物中の酸素および二酸化炭素
の溶解度が高いことを利用して、利用可能な合成血漿を
得る目的で製造されたものであり、この化合物はしたが
って酸素転移物質として作用したのである。用いられた
過フッ化化合物は、過フッ化シクロアルカン(好ましく
は2個以上の縮合環を有する)、過フッ化複素環式化合
物および過フッ化アミンの種類に属する。乳化剤として
は、非イオン性乳化剤、特にいわゆるプルロニック乳化
剤(ポリアルキルオキサンの化学構造を有する非イオン
性乳化剤であって、エチレンオキシドとプロピレンオキ
シドとの適当な比率の混合物を原料として製造される)
が最善のものであることが明らかにされた。また、過フ
ッ化乳化剤はエマルジョンおよびマイクロエマルジョン
が得られることから用いられてきたが、その用途は前記
の界面活性剤の存在によって限定されている。
この技法はペルフルオロポリエーテルの構造を有する
化合物、特にその分子量が1000より大きいものには余り
適さないことが明らかとなっている。後者のエマルジョ
ンの製造では、有効な乳化剤の選択と、十分に安定な生
成物の入手といった2つの主要な問題が生じた。
一方、ペルフルオロポリエーテルを水中油または油中
水エマルジョン或いは有機液相に懸濁させた架橋固型物
相中に分散させる化粧品用の三相エマルジョンの製造が
知られている。
本出願人が知るかぎりでは、2種類の液体からなり、
その一方がペルフルオロポリエーテルから成り、他方が
有機性で所望により水性の物質から成る二相系であっ
て、通常の界面活性剤、特にフッ素化されていない界面
活性剤を添加することにより一方が他方の中に分散した
安定なエマルジョンの形態のものはこれまで報告されて
いない。
したがって、本発明の目的は、所望ならば水の存在下
にて、通常の界面活性剤または乳化剤の存在下で、存続
相として作用する有機物質中にペルフルオロポリエーテ
ルを微細で均質に分散させた形態の二相エマルジョンを
提供することである。
もう一つの目的は、対応する製造法を提供することで
あり、更に他の目的は前記の安定なエマルジョンを含む
組成物および化粧品および皮膚化学の分野でのそれらの
使用である。
以上の目的およびその他の目的は、下記の説明から一
層明瞭になり、これらの目的は通常の界面活性剤の存在
下にて、グリセロールおよび後で更に詳細に説明する
が、グリセロール以外の多価アルコールまたは糖類の親
水性溶媒中の溶液から選択されるポリヒドロキシル化化
合物の連続相中でペルフルオロアルキル末端基を有する
ペルフルオロポリエーテル液体の安定なエマルジョンに
よって達成される。このように、安定で無水のエマルジ
ョンが得られ、このエマルジョンはペルフルオロポリエ
ーテルについて知られている産業上の応用分野で用いら
れる。特に、ペルフルオロポリエーテル成分のフィルム
形成特性により、本発明の目的のエマルジョンは組成
物、クリーム、ペースト、疑似固形エマルジョンなどに
用いられ、これらに透明で撥水性および撥油性の液体フ
ィルムを形成する特性を付与し、このフィルムは酸素お
よび他の気体に対する透過性を有し、適用された表面上
に比較的長期間止どまるのである。
この液状フィルムの特徴的な撥水性および撥油性によ
り、この組成物は保護用製剤分野における使用および化
粧品および/または皮膚科の治療領域での極めて効果的
な用途に特に好適となる。従来の製剤と比較すると、撥
水および撥油作用を有するこれらの製剤は、有効性が長
期間持続するという点で極めて有利である。皮膚の再水
和治療では、安定で化粧品として受容可能な(脂っぽさ
がなく、粘着性がないなど)組成物を利用することが非
常に望ましく、この組成物は弾力性を保持するのに十分
な量の水を皮下層に保持する特性を示すことに加えて、
皮膚の発汗に悪影響を与えることなく、外部に対しては
「バリヤー」効果を示すこともできる。本発明の組成物
は、本発明の目的により、安定なエマルジョンとして含
まれているペルフルオロポリエーテル成分によってこれ
らの目的を達成することができる。
上記のように、本発明の目的の安定な二相エマルジョ
ンは、通常の界面活性剤または乳化剤の存在下にて、グ
リセロールと多価アルコールまたは糖類の親水性溶媒ま
たは水中の溶液とから選択されるポリヒドロキシル化化
合物の連続相の内部に、少なくとも、ペルフルオロアル
キル末端基を有するペルフルオロポリエーテルを微細且
つ均質で安定に分散させたものから成る。ペルフルオロ
アルキル末端基を有する、すなわち官能基を持たないペ
ルフルオロポリエーテルは、公知の化合物であり、それ
らの製造法に就いて幾つかの報告、例えば英国特許第1,
104,482号明細書、米国特許第3,242,218号、第3,665,04
1号、第3,715,378号、第4,523,039号明細書、欧州特許
出願第148,482号、第151,877号および第191,490号明細
書、および国際特許出願WO 87/00538号およびWO 37/029
92号明細書に記載されている。
好適なペルフルオロポリエーテルは、例えば1個以上
の反復ペルフルオロ−オキシアルキレン単位 (a) (CF2-CF2O)、 (b) (CF2O)、 (c) (CF2-CF-O)を略記した (d) (CF2O-CF2-CF2O)、 (e) (CF2-CF2-CF2O)、 (f) (CFO)、および (但し、基Rfは互いに同じものであるかまたは異なる
ものであり、フッ素原子またはペルフルオロアルキル基
である)が含まれていることを特徴とするものである。
好ましくは、本発明に好適なペルフルオロポリエーテ
ルは、下記のような個々のペルフルオロ−オキシアルキ
レン単位または下記のようなペルフルオロ−オキシアル
キレン単位の組合せを示す。
(I) (CF2-CF2O)と(CF2O)、であってこれらの
単位がペルフルオロポリエーテル鎖に沿って統計的に分
布しているもの、 (II) (CF2-CFO)と(CFXO) であり、これらの単位が鎖に沿って統計的に分布してい
るもの、 (但し、XはFであるかまたはCF3)であり、これらの
単位が鎖に沿って統計的に分布しているもの、 (IV) (CF-CF2O)、 (VI) (CF2-CF2O)、 (但し、基Rfは互いに同じものであるかまたは異なる
ものであり、フッ素原子またはペルフルオロアルキル基
である)、または (VIII) (CF2O-CF2-CF2O)。
好適なペルフルオロポリエーテルとしては、また、下
記のペルフルオロオキセタン環を含むものもある。
(式中、T、BおよびRは互いに同じてあるかまたは異
なるものであり、ペルフルオロアルキル、ペルフルオロ
ポリオキシアルキルまたはペルフルオロアルキル基であ
り、Aはペルフルオロオキシアルキル、ペルフルオロポ
リオキシアルキルまたはペルフルオロアルキル基であ
る)。
反復ペルフルオロオキシアルキレン単位を有する好適
なペルフルオロポリエーテルの例は、下記の種類に属す
るものである。
(但し、RfおよびR′fは互いに同じであるかまたは異
なるものであり、CF3、C25およびC37から成る群
から選択され、単位C36O(オキシトリフルオロメチ
ルトリフルオロエチレン)、 およびCF2-Oは、鎖に沿って統計的に分布しており、a
は整数であり、bおよびcは整数であるかまたは零であ
り、和(b+c)が零以外であるときには、比a/(b+
c)は5〜40である)、 (B) CF3O-(C24O)d(CF2O)e-CF3 (但し、単位C24OとCF2Oは鎖に沿って統計的に分
布しており、dおよびeは整数であり、比d/eは0.3〜5
である)、 (C) CF3O-(C36O)f(C24O)g- (CFXO)h-CF3 (但し、単位C36O、C24OおよびCFXOは、鎖に沿
って統計的に分布しており、 XはFまたはCF3であり、 f、gおよびhは整数であり、 比f/(g+h)は1〜50であり、 比g/hは1〜10である) (D) R3 fO-(CF2CF2CF2O)j4 f (但し、R3 fとR4 fは互いに同じであるかまたは異なる
ものであり、−CF3または−C25であり、jは整数で
ある)。
本発明に用いるのに好適なペルフルオロポリエーテル
の数平均分子量は、通常は500〜20,000であり、更に一
般的には1,000〜10,000である。
上記のように、本発明のペルフルオロポリエーテル
は、グリセロールのそのままのものと多価アルコールお
よび糖類は親水性溶媒または水中の濃厚溶液でのもの
で、少なくとも3個のヒドロキシル基を含み、好ましく
は水素化された炭素原子を持たないものとから選択され
るポリヒドロキシル化化合物の連続相中に分散されてエ
マルジョンとなる。
グリセロールに関しては、これは好ましい化合物であ
り、一般的には5%以下の水を含む市販品をそのまま用
いることができる。
多価アルコールは、周囲条件において液体であるか、
または濃厚溶液を得るまでは親水性溶媒または水に可溶
性であるということを唯一の条件として用いることがで
きる。
好適な多価アルコールは、例えば、3〜12個の炭素原
子を有し、少なくとも3個のヒドロキシル基を有するも
のであってグリセロール以外のものである。同様に、親
水性溶媒中の溶解度についての同様の条件下では、セル
ロースおよび澱粉のような多糖類の加水分解から得るこ
とができるような糖類(単糖類から三糖類まで)C4
18および/またはその混合物を用いることが可能であ
る。
好適な親水性溶媒は、例えばグリコール、グリセロー
ル自体、低級アルコール、エーテル性溶媒、ジグリムな
どであり、他に水性液がある。
しかしながら、通常は、水が用いられる。
親水性溶媒は、多価アルコールまたは糖類化合物の濃
厚溶液(シロップ)を得るために十分な最少量で用い
る。
しかしながら、市販されている多価アルコールおよび
糖類(砂糖)の濃厚な水性溶液(シロップ)を用いるこ
とができる。
溶液の濃度は、通常は50重量%〜80重量%の範囲の値
である。グリセロールは、それが既に液状であるので、
そのまま用いられる。
下記の多価アルコールおよび糖類が、特に有効である
ことが明らかになった。グリセロール、キシリトール、
マンニトール、ソルビトール、グルコース、フルクトー
ス、サッカロース、マルチトール、グリセロールの二量
体化合物[ジ−グリセロールまたはビス(2,3−ジ−ヒ
ドロキシプロピル)エーテル]、砂糖のような固形の水
溶性ポリヒドロキシル化化合物、およびトリグリセロー
ルおよびテトラグリセロールのようなグリセロール縮合
生成物。
これらは、水およびヒドロキシル化溶媒のいずれにも
可溶性の結晶性粉末の形態を有する既知化合物である。
分散してエマルジョンとするのは、最後に通常の界面
活性剤、好ましくは化粧品用の界面活性剤の存在下にて
行う。カチオン性、アニオン性、両性および非イオン性
の界面活性剤が有用な化合物であることが明らかになっ
たが、好ましいものはイオン型のものである。
就中、下記のものは有効であることが明らかになって
いる。
−ラウリル硫酸ナトリウム(28%溶液) テキサポン(Texapon)N40(ヘンケル(Henkel))、 −スルホスクシネート(スルホコハク酸ヘミエステル)
(30%溶液) テキサポンSB3(ヘンケル)、 −ヤシ油−アンフォカルボキシグリシネート(40%溶
液) デヒトン(Dehyton)D(ヘンケル)、 −セチルリン酸カリウム(固形生成物) アンフィソール(Amphisol)K(ジボダン(Givauda
n))、 −アルキル−ポリオキシエチレン−エーテルカルボン酸
ナトリウム ニッコール(Nikkol)ECTD-3NEX(ニッコーケミカル
ズ)、 −塩化ベンザルコニウムカリウム(50%溶液) (商社レス・ファーマ(Res Pharma)より購入)、 −アルキルアミドプロピルベタイン(40%溶液) デヒトンK(ヘンケル)。
上記のように、 −セチルステアリン酸エトキシル化アルコール エマルギン(Emulgin)B1(ヘンケル)、 −ソルビタン−エトキシレート(20)−モノオレエー
ト。
ツウィーン(Tween)20(アイ・シー・アイ・スペシ
ァリティー・ケミカルズ(ICI Speciality Chemical
s)、のような非イオン性乳化剤を用いても極めて安定
なエマルジョンが製造されている。
本発明の安定なエマルジョンの成分の量的比率は、次
のように定めることができる。
1.連続相としてグリシジルを用いる場合: (a) ペルフルオロポリエーテル:エマルジョンの総
重量に対して0.01重量%〜99.9重量%、好ましくは0.1
重量%〜75重量%; (b) 界面活性剤:エマルジョンの総重量に対して0.
01重量%〜30重量%、好ましくは0.01重量%〜5重量%
であって、出来るだけ少量; (c) グリセロール:100%とするための残量; 2.濃厚溶液(H2Oにおけるシロップ)を得るのに必要
な最少限の量の親水性溶媒に溶解した多価アルコールま
たは糖類(固形状態)を用いる場合: (a) ペルフルオロポリエーテル:エマルジョンの総
重量に対して0.01重量%〜80重量%、好ましくは0.01重
量%〜50重量%; (b) 界面活性剤:エマルジョンの総重量に対して0.
01重量%〜30重量%、好ましくは0.01重量%〜5重量
%; (c) 親水性溶媒中の濃厚溶液の形態で100%で表わ
したポリヒドロキシル化化合物(多価アルコールまたは
糖類):100%とするための残量。
好ましい百分率組成の制限内では、粒子が0.5〜0.8ミ
クロン程度のニュートン型のエマルジョンを得ることが
できる。
本発明のエマルジョンは、前記に定義した通りグリセ
ロールまたは多価アルコールまたは糖類の濃厚溶液(シ
ロップ/水)の好ましくはイオン性界面活性剤または乳
化剤の溶液にペルフルオロポリエーテルを加え、例え
ば、室温でターボエマルシファイヤー・シルバーソン
(Silverson)L/2Rによって系を撹拌下に保持すること
によって製造される。
既に述べたように、本発明のエマルジョンは顕著なフ
ィルム形成効果を示し、得られる液状フィルムは透明で
あり、ガス透過性を有する。防水効果の有意な証拠は、
本発明のクリームを手に塗布し、次いで手を洗うことに
よって提供される。洗浄後に、水は滑り落ちてしまい、
皮膚は乾燥したままである。
前記の特性により、本発明のエマルジョンは、美容術
および皮膚科学の分野で用いるのが特に好適である。
これらの応用例には、次のようなものがある。
(a) バリヤークリームおよび他の保護用製剤(接触
刺激および皮膚炎を予防するためのハンドクリーム、軟
膏またはペースト;家事または作業用界面活性剤によっ
て引き起こされる皮膚炎用のクリーム) (b) 小児用美容術において、小児の保護用クリーム
またはペースト; (c) 日焼け用製品において、その作用を長くする; (d) 皺防止製品としてまたは装飾化粧用に、例えば
メーキャップ・ファンディション製品、アイシャドーな
どのような製品において。この場合、フッ素化化合物が
含まれていると、流動性が高くなるので、製品の塗布が
容易になり、美的観点から好ましくない皮膚上での製品
のケーキングを防止しまたは少なくする。また、口紅や
唇艶出剤では、例えば流動性と光沢が向上する。
(e) マッサージクリームとして:フッ素化化合物は
皮膚から吸収されないので、マッサージを長くすること
ができ、「活性物質」があればこれを浸透させることが
できる; (f) 皮膚科学での応用では、医薬のビヒクルとして
用いられる。
化粧用エマルジョンにおけるペルフルオロポリエーテ
ルの量比は、最終使用形態、毎日の適用回数および適用
時間によって変わる。この量は、一般的には毎日用いら
れる皺防止クリームの0.2〜0.5%から高度の保護用クリ
ームの3〜5%までの範囲である。ペルフルオロポリエ
ーテルの皮膚上での持ちは比較的長いが、洗浄または皮
膚の自然な剥落の夜具への拡散によって離脱する。
下記の実施例は励磁の目的で示すものであり、発明の
制限と考えるべきではない。特に断らない限り、総ての
部は重量部を表わす。
更に、多価アルコールまたは糖類のおよび界面活性剤
の部は、指示濃度をそのまま示している。
下記のペルフルオロポリエーテルを用いた。フオンブ
リン(Fomblin)HC/25(モンテフルオス・エス・ピー・
エイ(Montefluos S.p.A.)) (数平均分子量)M.W.=3200; 動粘度=250cSt(20℃)、 フォンブリンHC/R(モンテフルオス・エス・ピー・エ
イ) M.W.=6600; 動粘度=1500cSt(20℃)、 ガルデン(Galden)D 03(モンテフルオス・エス・ピー
・エイ) M.W.=870; 動粘度=2.4cSt(25℃)、 ガルデンD 10(モンテフルオス・エス・ピー・エイ) M.W.=1320; 動粘度=9cSt(25℃)。
これらは総て、次のような化学構造を有している。
(但し、n/m=20〜40である)。
M.W.=9400; 動粘度=255cSt(20℃);化学構造は次の通りであ
る。
CF3-[(O-CF2-CF2p-(O-CF2q]-OCF3 (但し、p/q=0.6〜0.7である)。
フォンブリンM30(モンテフルオス・エス・ピー・エ
イ) M.W.=9400; 動粘度=310cSt(20℃);フォンブリンZ/25と同様な
化学構造を有し、p/q=1.2である。
クリトックス(Krytox)1525(デュポン(Du Pont)) M.W.=4600; 動粘度=261cSt(20℃);化学構造は次の通りであ
る。
F(CFCF2O)n-CF2CF3 CF3 (但し、n=25〜30である)。
デムナム(Demnum)S-100(ダイキン) 化学構造は次の通りである。
F(CF2CF2CF2O)nCF2CF3 (但し、n=30〜35である)。
これらは、商品名で扱う。
製造した個々のエマルジョンについて、遠心分離機中
で4000rpmで1時間操作した後、室温で3カ月間棚上
で、次いでオーブン中で100℃で1週間および180℃で3
時間エージング試験を行い、安定性を測定した。
実施例1 乳化性界面活性剤テキサポンN40の28%溶液2部の存
在下にて、ペルフルオロポリエーテル、フォンブリンHC
/25の20部とグリセロール80部とをシルバーソン(Silve
rson)L/2Rターボ乳化機で5000/6000rpmで撹拌すること
によってエマルジョンを製造した。処理は次のようにし
て行った。すなわち、乳化剤をグリセロールに溶解した
後、ペルフルオロポリエーテルを室温で数分間撹拌しな
がら加えた。エマルジョンが得られたら、これを前記の
安定性試験に付したところ、安定であることが判った。
実施例2〜5 下記の表−1に示されるように配合量を変化させたこ
とを除き、同じ条件下で同じ成分を用いて実施例1を繰
り返し、結果を表−1に示した。
実施例6〜11 フォンブリンHC/25をフォンブリンHC/Rに代えたこと
を除き、実施例1〜6を繰り返すことにより、表−2に
示される結果を得た。
実施例12〜16 乳化剤の量を表−3に示されるように変化させたこと
を除き、実施例2と同様に操作した。
安定なエマルジョンが得られた。
実施例17〜20 グリセロールを、表−4に示される処方にしたがって
水性溶液中のポリヒドロキシル化化合物(ポリオールま
たは糖類)に代えたことを除き、実施例1と同様に操作
を行った。
得られたエマルジョンは安定であった。
同様な結果は、キシリトールおよひマンニトールシロ
ップを用いたときにも得られた。
実施例21〜23 テキサポンN40を、表−5に示される処方にしたがっ
て他のイオン性乳化剤に代えて、実施例1を繰り返し
た。
安定なエマルジョンが得られた。
同様な結果は、イオン性界面活性剤であるデヒトン
D、テキサポンSB3およひデヒトンKを用いたときにも
得られた。
実施例24 下記の処方を用いて、実施例1を繰り返した。
マルチトール(74%溶液) 40部 フォンブリンHC/25 20部 デヒトンK(40%溶液) 2部 安定なエマルジョンが得られた。
実施例25〜26 表−6にしたがって、非イオン性乳化剤を含む下記の
処方を用いて、実施例1を繰り返した。
保存安定性を有するエマルジョンが得られた。
実施例27〜32 表−7に示される処方にしたがって、フォンブリンHC
/25を他のペルフルオロポリエーテルに代えたことを除
き、実施例1を繰り返した。
安定なエマルジョンが得られた。
実施例33〜36 表−8に示される処方にしたがって、実施例1と同様
に操作を行った。
安定なエマルジョンが得られた。
実施例37 下記の処方にしたがって、実施例1と同様に操作を行
った。
マルチトール 58部 フォンブリンHC/25 40部 テキサポンN40 2部 (28%溶液) 安定なエマルジョンが得られた。
実施例38 下記の処方にしたがって、実施例1と同様に操作を行
った。
ジ−グリセロール 70部 フォンブリンHC/R 28部 テキサポンN40 2部 安定なエマルジョンが得られた。
実施例39 下記の処方にしたがって、実施例1と同様の操作を行
った。
グリセロール 50部 プロピレングリコール 28部 フォンブリンHC/25 20部 テキサポンN40 2部 安定なエマルジョンが得られた。
実施例40 ペルフルオロポリエーテルの予備乳化法によるクリーム
の製造 水和性クリーム (重量%) (a) PEG−8 C12-18アルキル エステル 6.0 PEG-20 メチル−グルコース セスキステアレート 1.2 イソプロピルステアレート 5.0 セチルアルコール 3.0 ステアリン酸 1.0 オクチルステアレート 6.0 アーモンド油 2.0 酸化防止剤 適量 (b) 水 100.0とするのに必要な残量 天然の水和因子 1.0 (c) エマルジョン(実施例1) 4.0 (d) 香料、防腐剤及び金属イオン封鎖剤 適量 方法 実施例1に記載したグリセロール中フォンブリンHC/2
5のエマルジョン(c)を用いた。
(a)と(b)を別個に75℃に加熱した。撹拌を行い
ながら、(b)を(a)に加えた。
エマルジョン(c)を室温で加え、撹拌を行いながら
(d)を加えた。
遠心分離に対して安定なクリームが得られ、フォンブ
リンHC/25は微細に分散した形態(1ミクロン未満)で
存在した。
実施例41 日焼け用エマルジョン (重量%) (a) ステアリン酸 4.0 セチルアルコール 1.0 ヤシ油アルコールでエステル化 したカプリル酸/カプリン酸 6.0 酢酸トコフェロール 2.5 ジメチコン 0.3 オクチルメトキシシンナメート 6.0 ブチルメトキシベンゾイルメタン 1.5 (b) セチルリン酸カリウム (アンフィゾール(Amphisol)K) 2.0 (c) 水酸化カリウム 0.15 パンテノール(アミノアルコール) 2.0 (d) ゲル化剤(アクリル酸ポリマー; カーボマー(Carbomer)940) 適量 水 100.0とするのに必要な残量 (e) エマルジョン(実施例1) 7.0 (f) 香料、金属イオン封鎖剤および 防腐剤 適量 方法 (a)を(遊星型)ミキサー中で85℃に加熱した後、
(b)を加えた。均質な溶液が得られた後、75℃に予備
加熱した(c)を加え、混合を継続した。全体を40℃に
冷却した。(d)を加えた。
実施例1に記載したグリセロール中フォンブリンHC/2
5のエマルジョン(e)を用いた。
撹拌を行いながら、(e)を加え、室温まで温度を下
げた後、(f)を加えた。
実施例42 バリヤークリーム (重量%) (a) PEG-8 C12-18アルキル エステル 10.0 グリセリルステアレートおよび PEG-100ステアレート 3.0 オクチルステアレート 10.0 セチルアルコール 3.0 (b) 水 100.0とするのに必要な残量 (c) エマルジョン(実施例9) 6.0 (d) 香料、防腐剤及び金属イオン封鎖剤 適量 方法 実施例9に記載したグリセロール中フォンブリンHC/2
5のエマルジョン(c)を用いた。
(a)と(b)を別個に75℃に加熱した。撹拌を行い
ながら、(b)を(a)に加えた。
室温で(または熱時条件においても同様に)(c)を
加えた。撹拌を行い、(d)を加えた。
実施例43 レチノールを基剤とする皺防止クリーム (重量%) (a) セチルステアリルアルコール 12OE 1.5 セチルステアリルアルコール 20OE 1.5 ステアリング酸モノ−ジグリセリド 10.0 セチルステアリルアルコール 2.0 カプリル酸/カプリン酸トリ グリセリド 6.0 アセチルステアリルイソ ノナノエート 5.0 シリコーン油350cps 0.5 レチノールパルミテート 1,000,000UI/ml 1.0 酸化防止剤 適量 (b) 水 100.0とするのに必要な残量 (c) エマルジョン(実施例1) 7.0 (d) 香料、防腐剤及び金属イオン封鎖剤 適量 方法 水相と油相を別個に75℃に加熱し、タービンによって
これらを乳化し、撹拌を行いながら冷却した。温度に不
安定な成分、フォンブリンエマルジョンおよび香料を40
℃で加え、室温になるまで混合を行った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 71/02 C08K 5/053 A61K 7/00

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ペルフルオロアルキル末端基を有するペル
    フルオロポリエーテルの安定なエマルジョンであって、 (a) ペルフルオロポリエーテル0.01重量%〜99.9重
    量%と、 (b) 界面活性剤0.01重量%〜30重量%と、 (c) グリセロールのエマルジョン総重量100重量%
    迄の量とを含んで成るエマルジョン。
  2. 【請求項2】ペルフルオロアルキル末端基を有するペル
    フルオロポリエーテルの安定なエマルジョンであって、 (a) ペルフルオロポリエーテル0.01重量%〜80重量
    %と、 (b) 界面活性剤0.01重量%〜30重量%と、 (c) 少なくとも3個のヒドロキシル基を含む、グリ
    セリン以外の多価アルコールおよび糖類から選択される
    ポリヒドロキシル化化合物の親水性溶媒中の溶液のエマ
    ルジョン総重量100重量%迄の量とを含んで成るエマル
    ジョン。
  3. 【請求項3】(a) ペルフルオロポリエーテル0.1重
    量%〜75重量%と、 (b) 界面活性剤0.01重量%〜5重量%と、 (c) グリセロールのエマルジョン総重量100重量%
    迄の量とを含んで成る、請求項1に記載のエマルジョ
    ン。
  4. 【請求項4】(a) ペルフルオロポリエーテル0.01重
    量%〜50重量%と、 (b) 界面活性剤0.01重量%〜5重量%と、 (c) 少なくとも3個のヒドロキシル基を含む多価ア
    ルコールと糖類から選択されるポリヒドロキシル化化合
    物の親水性溶媒中の溶液のエマルジョン総重量100重量
    %迄の量とを含んで成るエマルジョン。
  5. 【請求項5】ペルフルオロポリエーテルが下記の反復ペ
    ルフルオロオキシアルキレン単位 (a) (CF2-CF2O)、 (b) (CF2O)、 (d) (CF2O-CF2-CF2O)、 (e) (CF2-CF2-CF2O)、 (但し、基Rfは互いに同じものであるかまたは異なる
    ものであり、フッ素原子またはペルフルオロアルキル基
    である)を1個以上含むペルフルオロポリエーテルから
    選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載のエマ
    ルジョン。
  6. 【請求項6】ペルフルオロポリエーテルが、下記のペル
    フルオロオキシアルキレン単位 (I) (CR2-CF2O)と(CF2O)、であってこれらの
    単位がペルフルオロポリエーテル鎖に沿って統計的に分
    布しているもの、 (但し、XはFまたはCF3)であり、これらの単位が鎖
    に沿って統計的に分布しているもの (但し、XはFであるかまたはCF3)であり、これらの
    単位が鎖に沿って統計的に分布しているもの、 (V) (CF2-CF2-CF2O)、 (VI) (CF2-CF2O)、 (但し、基Rfは互いに同じものであるかまたは異なる
    ものであり、フッ素原子またはペルフルオロアルキルで
    ある)、または (VIII) (CF2O-CF2-CF2O)を単独でまたは互いに組
    合せて含むものから選択される、請求項1〜5のいずれ
    か1項に記載のエマルジョン。
  7. 【請求項7】ペルフルオロポリエーテルが、式 (式中、T、BおよびRは互いに同じであるかまたは異
    なるものであり、ペルフルオロオキシアルキル、ペルフ
    ルオロポリオキシアルキルまたはペルフルオロアルキル
    基であり、Aはペルフルオロオキシアルキル、ペルフル
    オロポリオキシアルキルまたはペルフルオロアルキル基
    である)を有するペルフルオロオキセタン環を主鎖中に
    含むものから選択される、請求項1〜6のいずれか1項
    に記載のエマルジョン。
  8. 【請求項8】ペルフルオロポリエーテルが下記の種類 (但し、RfおよびR′fは互いに同じであるかまたは異
    なるものであり、CF3、C25およびC37から成る群
    から選択され、単位C36O(オキシトリフルオロメチ
    ルトリフルオロエチレン)、 およびCF2-Oは、鎖に沿って統計的に分布しており、a
    は整数であり、bおよびcは整数であるかまたは零であ
    り、和(b+c)が零以外であるときには、比a/(b+
    c)は5〜40である)、 (B) CF3O-(C24O)d(CF2O)e-CF3 (但し、単位C24OとCF2Oは鎖に沿って統計的に分
    布しており、dおよびeは整数であり、比d/eは0.3〜5
    である)、 (C) CF3O-(C36O)f(C24O)g- (CFXO)h-CF3 (但し、単位C36O、C24OおよびCFXOは、鎖に沿
    って統計的に分布しており、XはFまたはCF3であり、
    f、gおよびhは整数であり、比f/(g+h)は1〜50
    であり、比g/hは1〜10である)、 (D) R3 fO-(CF2CF2CF2O)j4 f (但し、R3 fとR4 fは互いに同じであるかまたは異なる
    ものであり、−CF3または−C25であり、jは整数で
    ある)に属するものから選択される、請求項1〜6のい
    ずれか1項に記載のエマルジョン。
  9. 【請求項9】ペルフルオロポリエーテルの数平均分子量
    が500〜20,000である、請求項1〜8のいずれか1項に
    記載のエマルジョン。
  10. 【請求項10】ペルフルオロポリエーテルの数平均分子
    量が1,000〜10,000である、請求項1〜9のいずれか1
    項に記載のエマルジョン。
  11. 【請求項11】多糖類の加水分解から得られる3〜12個
    の炭素原子を有する多価アルコールと、4〜18個の炭素
    原子を有する糖類と、これらの混合物とから選択される
    ポリヒドロキシル化化合物の親水性溶媒中の溶液を用い
    る、請求項1〜10のいずれか1項に記載のエマルジョ
    ン。
  12. 【請求項12】グリコール、グリセロール、低級アルコ
    ール、エーテル、ジグリムおよび水またはそれらの混合
    物から選択される親水性溶媒を用いる、請求項1〜11の
    いずれか1項に記載のエマルジョン。
  13. 【請求項13】キシリトール、マンニトール、ソルビト
    ール、グルコース、マルチトール、サッカロース、フル
    クトース、ジ−グリセロール、トリグリセロール、テト
    ラグリセロールから選択されるポリヒドロキシル化化合
    物の濃厚溶液を用いる、請求項1〜12のいずれか1項に
    記載のエマルジョン。
  14. 【請求項14】用いた溶液の濃度が、親水性溶媒中のポ
    リヒドロキシル化化合物50重量%〜80重量%である請求
    項1〜13のいずれか1項に記載のエマルジョン。
  15. 【請求項15】乳化剤がカチオン性、アニオン性、両性
    および非イオン性乳化剤から選択される、請求項1〜14
    のいずれか1項に記載のエマルジョン。
  16. 【請求項16】請求項1〜15のいずれか1項に記載のペ
    ルフルオロアルキル末端基を有するペルフルオロポリエ
    ーテルのエマルジョンを含む美容術および皮膚科学用の
    組成物。
JP2087338A 1989-03-31 1990-03-31 ペルフルオロポリエーテルの安定なエマルジョン Expired - Fee Related JP2880239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19974A/89 1989-03-31
IT8919974A IT1229222B (it) 1989-03-31 1989-03-31 Emulsioni stabili di perfluoropolieteri

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0395262A JPH0395262A (ja) 1991-04-19
JP2880239B2 true JP2880239B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=11162770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087338A Expired - Fee Related JP2880239B2 (ja) 1989-03-31 1990-03-31 ペルフルオロポリエーテルの安定なエマルジョン

Country Status (10)

Country Link
US (3) US5183589A (ja)
EP (1) EP0390206B1 (ja)
JP (1) JP2880239B2 (ja)
KR (1) KR0146054B1 (ja)
AT (1) ATE143033T1 (ja)
AU (1) AU624491B2 (ja)
DE (1) DE69028564T2 (ja)
ES (1) ES2094126T3 (ja)
IT (1) IT1229222B (ja)
ZA (1) ZA902443B (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1229222B (it) * 1989-03-31 1991-07-26 Ausimont Srl Emulsioni stabili di perfluoropolieteri
IT1244032B (it) * 1990-12-18 1994-06-28 Ausimont Spa Emulsioni stabili di perfluoropolieteri e sostanze grasse e processo per la loro preparazione
FR2675377B1 (fr) * 1991-04-22 1995-02-03 Oreal Microspheres poreuses enrobees a l'aide d'une huile perfluoree, d'une huile de silicone fluoree ou d'une gomme de silicone et leur utilisation en cosmetique.
GB9109693D0 (en) * 1991-05-03 1991-06-26 Unilever Plc Hair treatment composition
FR2687932A1 (fr) * 1992-02-27 1993-09-03 Oreal Dispersion huile-dans-l'eau susceptible de former des films composites.
FR2688006A1 (fr) * 1992-02-27 1993-09-03 Oreal Dispersion d'un hydrocarbure fluore dans une solution aqueuse d'un polymere filmogene et son utilisation pour la formation de films composites notamment en cosmetique.
FR2696931B1 (fr) * 1992-10-21 1994-12-30 Oreal Emulsions eau dans l'huile à phase continue fluorohydrocarbonée et utilisation de certains tensioactifs siliconés pour leur préparation.
FR2700691B1 (fr) * 1993-01-25 1995-04-07 Oreal Composition homogène à base de composés fluorés et de glycols, procédé de préparation et utilisation en cosmétique.
FR2700690B1 (fr) * 1993-01-25 1995-03-24 Oreal Dispersion solide anhydre contenant des composés organofluorés hydrocarbonés et son utilisation en cosmétique.
FR2702676B1 (fr) * 1993-03-18 1995-05-19 Oreal Emulsion huile-dans-eau contenant un perfluoropolyéther, composition en comportant, procédé de préparation et utilisation en cosmétique et dermatologie.
ATE288688T1 (de) * 1993-03-26 2005-02-15 Gore & Ass Verwendung eines beschichteten polytetrafluorethylengegenstandes für kleidung
JP3460098B2 (ja) * 1994-07-15 2003-10-27 株式会社コーセー 口紅オーバーコート
USRE39218E1 (en) 1994-09-30 2006-08-01 L'oreal Anhydrous and water-resistant cosmetic compositions
IL115693A (en) * 1994-10-25 2000-08-13 Revlon Consumer Prod Corp Cosmetic compositions with improved transfer resistance
FR2732595A1 (fr) * 1995-04-07 1996-10-11 Oreal Utilisation de polymeres pour reduire l'effet irritant des actifs dans une composition cosmetique et/ou dermatologique
US5532310A (en) * 1995-04-28 1996-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surfactants to create fluoropolymer dispersions in fluorinated liquids
US5770585A (en) * 1995-05-08 1998-06-23 Kaufman; Robert J. Homogeneous water-in-perfluorochemical stable liquid dispersion for administration of a drug to the lung of an animal
WO1996040044A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 The Procter & Gamble Company Transfer-resistant lip compositions
US5719194A (en) * 1995-08-22 1998-02-17 Ausimont S.P.A. Prevention and treatment of topical viral infections with perfluoropolyethers or compositions thereof
JPH1046470A (ja) * 1996-03-26 1998-02-17 Chisso Corp 高撥水性繊維および不織布
GB2314020B (en) * 1996-06-13 2000-12-20 Secr Defence Use of perfluoro compounds in a topical barrier cream
EP1000602B1 (en) 1997-06-04 2010-04-07 Daikin Industries, Limited Copolymers for cosmetics
JP3211740B2 (ja) 1997-08-28 2001-09-25 ダイキン工業株式会社 化粧料
US6162421A (en) * 1997-11-17 2000-12-19 Revlon Consumer Products Corporation Pigmented water-in-oil emulsion cosmetic sticks
US6036735A (en) * 1998-03-17 2000-03-14 Jps Converter And Industrial Fabrics Corporation Finish for glass fiber fabric
CH693625A5 (it) 1999-02-18 2003-11-28 Inpharma Sa Composizioni farmaceutiche contenenti composti ad attività promotrice di assorbimento di principi attivi.
IT1314183B1 (it) 1999-08-04 2002-12-06 Ausimont Spa Composizioni cosmetiche a base di perfluoropolieteri per laprotezione della pelle
CA2356127C (en) * 1999-10-29 2005-12-06 Asahi Glass Company, Limited Water and oil repellent aqueous dispersion and process for producing it
US7297717B2 (en) * 2000-04-27 2007-11-20 Kao Corporation Emulsion cosmetic
KR100673786B1 (ko) * 2000-05-10 2007-01-23 주식회사 엘지생활건강 불소계 오일 및 유화제를 함유한 유화 화장료 조성물 및 그 제조방법
US6864386B1 (en) 2001-11-21 2005-03-08 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Fluorinated compounds
JP4102419B2 (ja) * 2003-11-19 2008-06-18 ビオ.ロ.ガ.エッセ.エッレ.エッレ. パーフルオロポリエーテルホスフェートによって安定化されたポリフェノール含有化粧用及び/又は外皮用組成物及びポリフェノールに対する安定化剤としてのパーフルオロポリエーテルホスフェートの使用
AU2005209169B2 (en) 2004-01-16 2010-12-16 Carnegie Mellon University Cellular labeling for nuclear magnetic resonance techniques
RU2253440C1 (ru) * 2004-03-31 2005-06-10 Открытое Акционерное Общество "Фаберлик" Средство для устранения нарушений нейрогенной и эндокринной регуляции системы капиллярного кровотока
US20050288197A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-29 Ocularis Pharma, Inc. Silicone polymer topical eye compositions and methods of use
CN101932299A (zh) * 2006-02-24 2010-12-29 陶氏环球技术公司 液体氟化油相于液体水相中的乳状液
JP2009533061A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 セルセンス, インコーポレイテッド 細胞の標識を評価する方法
US8263043B2 (en) * 2006-04-14 2012-09-11 Carnegie Mellon University Cellular labeling and quantification for nuclear magnetic resonance techniques
US8227610B2 (en) * 2007-07-10 2012-07-24 Carnegie Mellon University Compositions and methods for producing cellular labels for nuclear magnetic resonance techniques
ES2685094T3 (es) 2007-07-31 2018-10-05 Elc Management Llc Composiciones cosméticas que contienen resveratrol
US20090035236A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Maes Daniel H Emulsion Cosmetic Compositions Containing Resveratrol Derivatives And An Oil Phase Structuring Agent
US9295621B2 (en) * 2007-07-31 2016-03-29 Elc Management Llc Emulsion cosmetic compositions containing resveratrol derivatives and silicone surfactant
US8080583B2 (en) 2007-07-31 2011-12-20 Elc Management Llc Emulsion cosmetic compositions containing resveratrol derivatives and linear or branched silicone
US20090035240A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Maes Daniel H Aqueous Based Cosmetic Compositions Containing Resveratrol Derivatives And An Aqueous Phase Structuring Agent
US8344024B2 (en) * 2007-07-31 2013-01-01 Elc Management Llc Anhydrous cosmetic compositions containing resveratrol derivatives
WO2009032896A2 (en) * 2007-09-08 2009-03-12 Elc Management Llc Resveratrol ferulate compounds, compositions containing the compounds, and methods of using the same
US8226934B2 (en) * 2007-10-22 2012-07-24 Living Proof, Inc. Hair care compositions and methods of treating hair using same
US8551463B2 (en) 2007-10-22 2013-10-08 Living Proof, Inc. Hair care compositions and methods of treating hair
EP2234594A4 (en) * 2007-12-19 2013-01-16 Elc Man Llc DERMATOLOGIC COMPOSITIONS AND METHODS BASED ON TRAMETO EXTRACT
WO2009105294A2 (en) * 2008-02-20 2009-08-27 Elc Management Llc Topical compositions and methods for whitening skin
JP5751708B2 (ja) * 2008-05-02 2015-07-22 セルセンス, インコーポレイテッド 核磁気共鳴技法および他の用途のためのエマルジョンを生成するための組成物ならびに方法
WO2010046464A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Solvay Solexis S.P.A. Method for forming a lubricating film
WO2010129313A2 (en) 2009-05-04 2010-11-11 Elc Management Llc Cosmetic compositions comprising cyanodiphenylacrylates
US8765156B2 (en) * 2009-05-04 2014-07-01 Elc Management Llc Topical compositions comprising inorganic particulates and an alkoxylated diphenylacrylate compound
US8722026B2 (en) * 2010-01-06 2014-05-13 Elc Management, Llc Skin lightening compositions
US8992897B2 (en) 2010-01-06 2015-03-31 Elc Management Llc Skin lightening compositions
US8545822B2 (en) 2010-11-01 2013-10-01 Dermaceutical Products Inc. Long wear topical composition
US9146133B2 (en) * 2011-06-06 2015-09-29 Honeywell International Inc. Methods and systems for displaying procedure information on an aircraft display
WO2013158265A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Genelux Corporation Imaging methods for oncolytic virus therapy
JP6181757B2 (ja) 2012-07-25 2017-08-16 イーエルシー マネージメント エルエルシー 細孔サイズを低減し、保湿し且つ/又はケラチン表面の欠陥の外観をぼかすための方法及び組成物
US9408790B2 (en) 2012-12-11 2016-08-09 Elc Management Llc Cosmetic compositions with near infra-red (NIR) light-emitting material and methods therefor
US8840929B2 (en) 2012-12-11 2014-09-23 Elc Management Llc Cosmetic compositions with near infra-red (NIR) light-emitting material and methods therefor
US8852616B2 (en) 2012-12-11 2014-10-07 Elc Management Llc Cosmetic compositions with near infra-red (NIR) light-emitting material and methods therefor
DK3083014T3 (en) * 2013-12-20 2018-02-05 Solvay Specialty Polymers It PROCEDURE FOR THE REMOVAL OF CARBON DIOXIDE FROM GAS MIXTURES
CN104840374A (zh) * 2014-02-17 2015-08-19 上海紫杉生物工程有限公司 一种全氟聚醚乳液组合物及其制备方法
US9616253B2 (en) 2014-08-04 2017-04-11 Elc Management Llc Water-absorbing (meth) acrylic resin with optical effects, and related compositions
US10030022B2 (en) 2015-03-20 2018-07-24 Elc Management Llc Method of stabilizing riboflavin
US9545371B2 (en) 2015-03-20 2017-01-17 Elc Management Llc Method of making an optically-activated system
US9962565B2 (en) 2015-03-20 2018-05-08 Elc Management Llc Optically-activated system for reducing the appearance of skin imperfections
EP3377033B1 (en) 2015-11-17 2021-11-10 ELC Management LLC Mascara composition and method
US10064807B2 (en) 2015-11-17 2018-09-04 Elc Management Llc Mascara composition and method
US10806233B2 (en) 2015-11-17 2020-10-20 Elc Management Llc Mascara composition and method
WO2017087714A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 Elc Management Llc Mascara composition and method
US10058501B2 (en) 2015-11-17 2018-08-28 Elc Management Llc Mascara composition and method
EP3222325A1 (en) 2016-03-25 2017-09-27 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Lipstick formulations

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2808384A (en) * 1954-11-02 1957-10-01 Bayer Ag Poly-chlorotrifluoroethylene dispersions containing a trihydric alcohol
GB1343870A (en) * 1971-05-19 1974-01-16 Green Cross Corp Emulsions and the preparation thereof
US3823091A (en) * 1971-05-19 1974-07-09 Green Cross Corp Stable emulsion of fluorocarbon particles
US3778381A (en) * 1972-04-24 1973-12-11 Allied Chem Fluorocarbon microemulsions
US3993581A (en) * 1973-10-05 1976-11-23 The Green Cross Corporation Process for preparing stable oxygen transferable emulsion
US4299728A (en) * 1980-07-21 1981-11-10 Instrumentation Laboratory Inc. Blood gas control
US4569784A (en) * 1980-11-17 1986-02-11 Adamantech, Inc. Preparation of a gel having gas transporting capability
US4395393A (en) * 1981-08-10 1983-07-26 Basf Wyandotte Corporation Artificial blood emulsifiers
US4879062A (en) * 1981-10-20 1989-11-07 Adamantech, Inc. Preparation of a gel having gas transporting capability
US4510335A (en) * 1982-03-29 1985-04-09 Lagow Richard J Perfluorinated branched ether compounds
US4742050B1 (en) * 1982-08-17 1994-06-28 Alpha Therapeutic Corp Sensitization of hypoxic tumor cells and control of growth thereof
JPS6034730A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 Nippon Mektron Ltd 繊維処理用撥水撥油剤エマルジョン
JPS60169429A (ja) * 1984-02-10 1985-09-02 Green Cross Corp:The パ−フルオロカ−ボン乳剤
IT1183530B (it) * 1985-03-29 1987-10-22 Monteluos S P A Composizioni per cosmesi comprendente perfluoropolieteri
IL82308A (en) * 1986-06-26 1990-11-29 Ausimont Spa Microemulsions containing perfluoropolyethers
IT1229222B (it) * 1989-03-31 1991-07-26 Ausimont Srl Emulsioni stabili di perfluoropolieteri

Also Published As

Publication number Publication date
EP0390206A2 (en) 1990-10-03
KR0146054B1 (ko) 1998-08-17
JPH0395262A (ja) 1991-04-19
DE69028564D1 (de) 1996-10-24
ATE143033T1 (de) 1996-10-15
US5183589A (en) 1993-02-02
EP0390206B1 (en) 1996-09-18
ZA902443B (en) 1991-01-30
EP0390206A3 (en) 1991-06-26
ES2094126T3 (es) 1997-01-16
IT8919974A0 (it) 1989-03-31
DE69028564T2 (de) 1997-01-30
IT1229222B (it) 1991-07-26
US5330681A (en) 1994-07-19
US5562911A (en) 1996-10-08
AU624491B2 (en) 1992-06-11
KR900013941A (ko) 1990-10-22
AU5247390A (en) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880239B2 (ja) ペルフルオロポリエーテルの安定なエマルジョン
EP0196904B1 (en) Perfluoropolyether compositions
KR101100623B1 (ko) 분말 함유 수중유형 유화 조성물
EP0815846B1 (fr) Emulsion huile-dans-eau ultrafine contenant un poly(acide 2-acrylamido-2-méthylpropane sulfonique) réticulé et neutralisé à au moins 90% et procédé de préparation
JPH07507238A (ja) パーフルオロポリエーテルを含有するo/w型エマルジョン,その組成物,その製造方法およびその香粧的および皮膚科学的使用
EP1756226B1 (en) Silicone vesicles
JP3288416B2 (ja) ペルフルオロポリエーテルと脂肪物質との安定なエマルジョンおよびその製造法
KR20150116655A (ko) 난용성 기능성 성분을 안정화한 화장료 조성물
JP2895607B2 (ja) 透明皮膚化粧料
DE4236607A1 (de) Fluorcarbonemulsion enthaltende, als Kosmetika oder Dermatika einsetzbare Zubereitungen
JP2008100937A (ja) O/w微細乳化外用剤及びその製造方法
EP3981385B1 (en) Emollient and cleansing agent
JPH0672841A (ja) ゲル状マッサージ料及びパック料
JP3461471B2 (ja) 化粧料
CA2013669C (en) Stable emulsions of perfluoropolyethers
JP3072566B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH09104614A (ja) 皮膚化粧料
KR100777543B1 (ko) 젤타입 화장수 조성물
KR960016190B1 (ko) 다중 유화형 화장료 조성물
JP2006232732A (ja) 乳化組成物
JP3421573B2 (ja) 皮膚化粧料
KR20220056669A (ko) 세라마이드를 고함량으로 포함하는 무수 젤 및 이를 포함하는 화장료 조성물
JPH0818962B2 (ja) 化粧料
AU654844B2 (en) Stable emulsions of perfluoropolyethers and fat substances and process for preparing them
KR100211781B1 (ko) 퍼플루오로폴리에테르류 및 지방물질의 안정화 에멀션 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees