JP2864774B2 - 半導体装置の調整方法 - Google Patents

半導体装置の調整方法

Info

Publication number
JP2864774B2
JP2864774B2 JP3061746A JP6174691A JP2864774B2 JP 2864774 B2 JP2864774 B2 JP 2864774B2 JP 3061746 A JP3061746 A JP 3061746A JP 6174691 A JP6174691 A JP 6174691A JP 2864774 B2 JP2864774 B2 JP 2864774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
bonding
semiconductor device
semiconductor
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3061746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04312949A (ja
Inventor
浩二 青野
通博 小引
高英 石川
実 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3061746A priority Critical patent/JP2864774B2/ja
Publication of JPH04312949A publication Critical patent/JPH04312949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864774B2 publication Critical patent/JP2864774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の調整方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の半導体装置の調整方法を示
す斜視図であり、この図において、2は第1の配線、3
はこの第1の配線2と対向している第2の配線で、これ
ら第1,第2の配線2,3には所定個所にそれぞれ半導
体素子(図示せず)が接続されている。10はボンディ
ングワイヤである。
【0003】次に、動作について説明する。第1の配線
2に接続されている半導体素子と第2の配線3に接続さ
れている半導体素子とをボンディングワイヤ10を用い
て第1の配線2と第2の配線3の少なくとも1個所に、
それぞれボンディングボ−ルを形成し、電気的に導通さ
せ、半導体素子の性能調整を行っている。つまり、第
1,第2の配線2,3に接続されている半導体素子を直
列あるいは並列に接続し素子性能の調整を行っている。
【0004】ここでいう半導体素子とは、図5(a)に
示すような第1の配線2と第2の配線3間に誘電体膜4
を挿入して図5(b)に等価回路を示す容量Cや、図6
(a)のような第1,第2の配線2,3間にメタル抵抗
体11を接続したり、あるいは図6(b)のように半導
体抵抗体12を接続した構成の図6(c)に等価回路を
示す抵抗体Rを指す。なお、1は基板である。
【0005】図4に示すボンディングワイヤ10は、図
7の(a)〜(f)に示すような接続が行えるように第
1の配線2と第2の配線3を形成しておき、第1の配線
2と第2の配線3を必要に応じ選択的に接続し、所望の
特性が得られるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように構成され
た従来の半導体装置の調整方法は、少なくとも2個所
(第1の配線2側および第2の配線3側にそれぞれ1個
所)のボンディング部分が必要となるので、素子の小型
化に対して問題となる。また、接続点数が増せば増すほ
ど信頼性において劣るという問題点があった。
【0007】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、ボンディングの点数を減らすこ
とができるとともに、ボンディング部分を1個所にする
ことにより、ボンディングに用いるパッド部分の面積を
少なくして高信頼性の半導体装置の調整方法を得ること
を目的としている。
【0008】
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
の調整方法は、半導体素子が接続されている第1の配線
および第2の配線を重なり部分を設けて形成し、第1の
配線と第2の配線のうち上方にある配線を下方にある配
線上におさえながらボンディング装置を用いて接続する
ことによって、所望の素子性能を得るようにしたもので
ある。
【0010】
【0011】
【作用】本発明においては、第1の配線と第2の配線の
接続を第1の配線と第2の配線の重なり部分をボンディ
ング装置を用いて接続する れによって、第1の配線
および第2の配線の延長上にある半導体素子を並列ある
いは直列に接続することによって半導体素子の特性が調
整される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図について説明す
る。図1(a),(b),(c)は本発明の第1の実施
例の要部の配線構造を示す図で、1は基板、2はこの基
板1の上に形成された第1の配線、3はこの第1の配線
2と重なり部分を持つ第2の配線、4は前記第1の配線
2と第2の配線3と重なっている部分を除いて配線を保
護するために設けられた誘電体膜、5はボンディングウ
エッジである。ボンディングウェッジ5は、ウェッジ式
ワイヤボンディング装置において、ワイヤをボンディン
グパッドに押しつけ、圧着するための先端が細くくさび
(wedge)形をした部分を言うものであり、一般的
には、ワイヤボンディングの際に、ワイヤをボンディン
グパッドに押しつけて圧着するものである。
【0013】次に、この実施例の動作について説明す
る。第1の配線2に接続されている半導体素子と第2の
配線3に接続されている半導体素子とを、第1の配線2
と第2の配線3とが重なっている部分(図1(a),
(b))を、図1(c)のように上部の配線(この図に
おいては、第1の配線2)をボンディング装置のボンデ
ィングウェッジ5によって圧着して導通させ、素子特性
のコントロ−ルを行う。
【0014】図2,図3は本発明の第2の実施例を示す
図で、第1の配線2と第2の配線3との間に、例えば1
00〜500オングストロ−ム厚のSiN,SiON,
SiO2 等からなる誘電体膜4を介在させておき、第1
の配線2と第2の配線3とを接続したいときには、第1
の配線2と第2の配線3との間に、例えばDC10〜1
00Vの電圧を印加し、誘電体膜4を破壊することで第
1の配線2と第2の配線3を導通部6により接続させ
(図2(b))、第1の実施例の圧着する工程を代用さ
せたものである。その等価回路図を図3に示す。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1の配線および第2の配線に接続された半導体素子
を、第1の配線と第2の配線の重なっている部分をボン
ディング装置のボンディングウェッジで圧着接続するこ
とで、パッド部分の面積が小さくても接続でき、半導体
素子の性能を調節できるので、接続点数を減らすことが
でき、信頼性の向上が図れるとともに、接点の面積を減
らすことができるので、半導体装置の小型化が図れる。
なお、ボンディング装置で圧着接続するので、比較的大
きな電流が流れる用途に有利である。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体装置の調整方法
を示す図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す半導体装置の調整方
法を示す断面側面図である。
【図3】図2の等価回路図である。
【図4】従来の半導体装置の調整方法を示す斜視図であ
る。
【図5】半導体素子の従来の調整用素子の例を示す図で
ある。
【図6】半導体装置の従来の調整用素子の例を示す図で
ある。
【図7】半導体装置内調整用素子の接続パタ−ンを示す
回路図である。
【符号の説明】
1 基板 2 第1の配線 3 第2の配線 4 誘電体膜 5 ボンディングウエッジ 6 導通部 10 ボンディングワイヤ 11 メタル抵抗体 12 半導体抵抗体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野田 実 伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電機株式 会社 光・マイクロ波デバイス研究所内 (56)参考文献 特開 平2−295155(JP,A) 特開 昭63−93132(JP,A) 特開 平2−153552(JP,A) 特開 昭58−44744(JP,A) 特開 昭60−154654(JP,A) 特開 平3−179763(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/82

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に形成され、それぞれ半導体素子が
    接続された第1の配線と第2の配線を備え、前記第1の
    配線と第2の配線に形成された回路パタ−ンを選択的に
    接続することによって、前記半導体素子の特性を調整す
    る半導体装置の調整方法において、前記第1の配線と第
    2の配線を重なり部分を設けて形成し、この重なり部分
    において前記第1の配線と第2の配線のうち上方にある
    配線を下方にある配線上におさえながらボンディング装
    置のボンディングウェッジにより接続することによって
    前記半導体素子の素子特性を調整することを特徴とする
    半導体装置の調整方法。
JP3061746A 1991-03-26 1991-03-26 半導体装置の調整方法 Expired - Lifetime JP2864774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061746A JP2864774B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 半導体装置の調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061746A JP2864774B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 半導体装置の調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04312949A JPH04312949A (ja) 1992-11-04
JP2864774B2 true JP2864774B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=13180045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3061746A Expired - Lifetime JP2864774B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 半導体装置の調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864774B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844744A (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 Toshiba Corp 半導体装置
JPS60154654A (ja) * 1984-01-25 1985-08-14 Nec Corp 半導体装置
JPH0821624B2 (ja) * 1986-10-07 1996-03-04 日本電気株式会社 半導体装置
JPH02153552A (ja) * 1988-08-23 1990-06-13 Seiko Epson Corp 半導体素子及びその製造方法
JPH02295155A (ja) * 1989-05-09 1990-12-06 Nec Corp 多層配線半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04312949A (ja) 1992-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2817717B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6365498B1 (en) Integrated process for I/O redistribution and passive components fabrication and devices formed
JP4558539B2 (ja) 電子回路用基板、電子回路、電子回路用基板の製造方法および電子回路の製造方法
JPH05109813A (ja) 半導体装置
US5306664A (en) Semiconductor device, method of forming bump electrode of a semiconductor device, method of packaging a semiconductor device, chip carrier tape, display device and electronic printing device incorporating the semiconductor device
JP2864774B2 (ja) 半導体装置の調整方法
JPH09162230A (ja) 電子回路装置及びその製造方法
US9633927B2 (en) Chip arrangement and method for producing a chip arrangement
JP2830221B2 (ja) ハイブリッド集積回路のマウント構造
JPH09252080A (ja) 高周波集積回路
JP3096536B2 (ja) 混成集積回路
US4527330A (en) Method for coupling an electronic device into an electrical circuit
JPH05326601A (ja) ワイヤボンディング方法
JP2867737B2 (ja) 混成集積回路
JPS5854646A (ja) 混成集積回路装置
JP2000501566A (ja) クロストークが低減された集積抵抗ネットワーク
JP2518145B2 (ja) 放熱板付き多層リ―ドフレ―ム
JPH05251513A (ja) 半導体装置
JP2773762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2523209Y2 (ja) 混成集積回路
JP2841822B2 (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH07254632A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0294535A (ja) 混成集積回路
JP3982124B2 (ja) フリップチップ及びフリップチップの取り付け方法
JPH056892A (ja) 半導体装置