JP2858095B2 - 化合物半導体の微細埋込構造の形成方法 - Google Patents

化合物半導体の微細埋込構造の形成方法

Info

Publication number
JP2858095B2
JP2858095B2 JP7063041A JP6304195A JP2858095B2 JP 2858095 B2 JP2858095 B2 JP 2858095B2 JP 7063041 A JP7063041 A JP 7063041A JP 6304195 A JP6304195 A JP 6304195A JP 2858095 B2 JP2858095 B2 JP 2858095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
stripe
chamber
etching
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7063041A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08264443A (ja
Inventor
知則 石川
勇 松山
信幸 田中
ロペス マキシモ ロペス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optoelectronics Technology Research Laboratory
Original Assignee
Optoelectronics Technology Research Laboratory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optoelectronics Technology Research Laboratory filed Critical Optoelectronics Technology Research Laboratory
Priority to JP7063041A priority Critical patent/JP2858095B2/ja
Publication of JPH08264443A publication Critical patent/JPH08264443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858095B2 publication Critical patent/JP2858095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化合物半導体の微細埋
込構造の形成方法に関し、特に、超高真空下で化合物半
導体の加工を行う真空一貫プロセスに利用される化合物
半導体の微細埋込構造の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、微細構造を利用したマイクロデバ
イスや、化合物半導体によるOEIC(光電子集積回
路)等の集積デバイスを作製する方法として、真空雰囲
気下で化合物半導体に連続して加工を施す真空一貫プロ
セスが注目され、様々な研究が行われている。
【0003】従来の真空一貫プロセスの代表的なものと
して、収束イオンビーム(FIB)や電子ビーム(E
B)と、分子線結晶成長法(MBE)とを組み合わせる
ものが知られており、このプロセスは、実際に、いくつ
かの微細構造やデバイスの作製に利用されている。
【0004】従来の真空一貫プロセスの一例として、酸
化膜を使用するEB−MBEプロセスによる埋込構造等
の作製プロセスについて説明する。このプロセスは、ま
ず、基板、例えば、GaAs(001)基板上に、MB
E法を用いてGaAs/AlGaAs系のエピタキシャ
ル層を成長させる。次に、エピタキシャル層の表面を酸
素ガス雰囲気に晒すとともに光を照射して、エピタキシ
ャル層の表面に酸化膜を形成する。次に、高真空中また
は塩素ガス雰囲気中で、形成した酸化膜に、選択的に電
子ビームを照射してパターニングする。そして、パター
ニングされた酸化膜をマスクとして、塩素ガスを用いて
エピタキシャル層のエッチングを行う。最後に、As雰
囲気下で基板を昇温してやれば、エピタキシャル層の表
面の酸化膜はすべて除去される。この後、続けて、Al
GaAs等のワイドギャップ材料のエピタキシャル成長
を行うことにより埋込構造を作製させることができる。
【0005】以上のように、EB−MBEによる真空一
貫プロセスは、基板を大気に晒すことも、有機物系のレ
ジスト材を使用することもないので、被加工材の表面汚
染を著しく回避でき、高品質な埋込構造を実現できる。
また、このプロセスでは、埋込構造だけでなく、多様な
微細構造を作製することもできる。このため、この種の
真空一貫プロセスは、微細構造を利用した将来のマイク
ロデバイスや集積デバイス作製に不可欠の技術であると
考えられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな真空一貫プロセスで作製した微細構造が、真に従来
法によるものと比較して高品質(汚染などが無く、光学
的、電気的特性が優れている)かどうかを、発明者らが
検討したところ、単に真空一貫プロセスで作製しただけ
では高品質なものが得られないことが見いだされた。
【0007】例えば、前述したプロセスを利用して、ス
トライプ状GaAs/AlGaAs量子細線を形成した
場合、ストライプの方向を[110]方向に沿って形成
した場合は全く高品質なものが得られなかった。これ
は、ストライプが[110]方向に沿ってエッチングで
形成されると、逆メサと呼ばれるアンダーカットがスト
ライプ下部に形成されるため、あるいは、そこまで至ら
なくても側壁の傾斜が急峻となり、再成長の際に分子ビ
ームの当たらない影の部分が存在するようになって、ス
トライプ側壁部の再成長結晶の完全性が阻害されるため
である。
【0008】このように、従来の真空一貫プロセスを用
いた化合物半導体の微細埋込構造の形成方法では、必ず
しも高品質な微細埋込構造を形成することができないと
いう問題点がある。
【0009】本発明は、MBEによる再成長を含む真空
一貫プロセスおいて、高品質な微細埋込構造を安定して
形成することができる微細埋込構造の形成方法を提供す
ることを目的とする。
【0010】
【0011】
【課題を解決するための手段】 本発明によれば、 化合物
半導体層にストライプを形成する第1の工程と、新たな
化合物半導体層をMBE法により成長させて前記ストラ
イプを埋め込む第2の工程とを、高真空下で連続して行
なう化合物半導体の微細埋込構造の形成方法において、
前記第2の工程が、前記ストライプに対して互いに異な
る角度で配置された複数のV族ソースを用いて行われる
ことを特徴とする化合物半導体の微細埋込構造の形成方
法が得られる
【0012】
【作用】エッチングによるストライプの形成を[1バー
10]方向に沿って行うと、ストライプの側壁は純メサ
と呼ばれる傾斜の緩い側壁となる。したがって、MBE
ソースビームを照射する際、側壁に影が現れず、良好な
再成長結晶を側壁上に形成することができ、高品質の埋
込構造を実現できる。
【0013】また、複数のV族ソースからのビームを、
ストライプに対して異なる角度で照射するようにしたこ
とで、逆メサと呼ばれる傾斜の鋭い側壁上にも影が現れ
ず、良好な再結晶を側壁上に形成することができ、高品
質の埋込構造を実現できる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。始めに、本発明の一実施例に使用される装置につ
いて簡単に説明する。図2に示すように、この装置は、
試料の出し入れを行うための導入室21、エピタキシャ
ル成長を行うためのMBE室22、エッチングを行うた
めのエッチング室23、酸化膜を形成するための表面処
理室24、及びオージェ分析室25を有し、これらの室
は、それそれゲートバルブ26を有する通路27を介し
て試料交換室28に接続されている。また、試料交換室
28には、試料加熱室29も接続されている。
【0015】エッチング室23には、エッチングガスを
導入するためのガス導入制御系231、パターニング用
電子ビームを発生する電子ビーム発生装置232、内部
に導入した試料を移動させるためのマニピュレータ23
3等が配設されている。また、表面処理室24には、酸
素ガスを導入するためのバリアブルリークバルブ241
と、光源からの光を取り入れるための石英窓242が設
けられている。
【0016】また、各室には、それぞれ、ターボ分子ポ
ンプ、イオンポンプ等の真空ポンプ(図示せず)が接続
されており、各室を独立して真空排気することができ
る。さらに、この装置にはマグネットフィードスルー3
0が、試料をどの室へでも搬送できるように、試料交換
室28及び及びその他の室に設けられている。
【0017】次に、図3を参照して、エッチング室につ
いて説明する。エッチング室23の内部には、試料31
を保持するホルダー32、ホルダー32を加熱するヒー
ター33、及び、試料31にガスを照射するためのガス
ノズル34が設けられている。なお、ホルダー32は、
マニピュレータ233に接続されている。
【0018】次に、本発明の一実施例を図1乃至図3を
参照して説明する。まず、試料導入室21にGaAs
(001)基板10を導入し、マグネットフィードスル
ー30を用いて、試料加熱室29に搬送した。そして、
試料加熱室29を1×10-8Torr以下に減圧し、試料加
熱室29に設けられた加熱装置で、GaAs基板10を
200℃にまで加熱し、10分間保持した。この処理に
より、GaAs基板10に吸着している水分等を除去
し、清浄な表面を得ることができた。
【0019】次に、マグネットフィードスルー30を用
いて、基板10をMBE室22へ搬送した。そして、図
1(a)に示すように、基板10上に加工の対象となる
化合物半導体層11を所定の厚さになるまでMBE成長
させた。ここでは、化合物半導体層11として、AlG
aAs層11a、GaAs層11b、及びAlGaAs
層11cを有するGaAs/AlGaAs量子井戸構造
を形成したとする。さらに、酸化膜を形成するために、
AlGaAs層11cの表面上にGaAs層11dを形
成した。
【0020】次に、化合物半導体層11を成長させた基
板10(以下、ウエハーと呼ぶ)を、マグネットフィー
ドスルー30を用い、試料交換室28を経由して表面処
理室24に搬送した。表面処理室24では、バリアブル
リークバルブ241を通して酸素ガスを1気圧になるま
で導入するとともに、ハロゲンランプからの光を石英窓
242を通してウエハーの表面に照射して、光酸化膜1
2を形成した。その後、表面処理室24内を1×10-8
Torrまで再排気し、続いて、ウエハーを試料交換室を経
てエッチング室23に搬送した。
【0021】ウエハーをエッチング室23に搬入した
後、エッチング室23にガスノズル34からエッチング
ガス13を導入した。このときエッチング室23内の圧
力は、8×10-5Torrに上昇した。なお、エッチングガ
スとしては、Cl2 、Br2 、HCl、HBr、CH3
Br、及びCF3 Br、あるいは、これらの混合ガスを
用いることができる。
【0022】また、エッチング室23にエッチングガス
13を導入しながら、同時に、ウエハーの表面に電子ビ
ーム発生装置232からの電子ビーム14を[1バー1
0]方向に沿って照射した。ここで、[1バー10]方
向は数式1で表される方向である。
【0023】
【数1】 エッチングガス13は、ウエハーの表面で直径数mm程度
の範囲にわたってブロードに照射されが、電子ビーム1
4は、直径数nmにまで絞り込まれ、ウエハー表面上で走
査される。このように、エッチングガス13雰囲気中
で、ウエハー表面に電子ビーム14を照射すると、図1
(b)に示すように、電子ビーム14を照射した領域の
み、酸化膜12が除去され、酸化膜12はパターニング
された。なお、初めに、ウエハーの表面に電子ビームの
みを照射して、その後ウエハーの表面をエッチングガス
に晒した場合も、同様に酸化膜のパターニングを実現で
きることが他の実験で確認されている。
【0024】次に、電子ビームの照射を停止し、エッチ
ングガス13の照射のみを継続すると、図1(c)に示
すように、化合物半導体層11が、酸化膜の開口部でエ
ッチングガス13に晒され、エッチングされた。即ち、
酸化膜12はエッチングマスクとして働いた。このとき
のエッチング速度は、ウエハー温度70℃で、100nm
/minであった。この後、AlGaAs層11aに到達す
る深さまで、即ち、GaAs層11bが、細線構造とな
るまでエッチングを行って、エッチングガスの照射を停
止し、エッチング室23内を排気して、ウエハーを再度
MBE室22へ搬送した。
【0025】次に、MBE室22に搬送したウエハー
を、真空中、あるいは、As雰囲気下で500℃に加熱
し、数分間保持した。すると、ウエハーの表面の酸化膜
12は、図1(d)に示すようにすべて除去された。こ
の後、引き続きMBE室22において、所望の埋込成長
層(例えばAlGaAs層)15を形成すると、図1
(e)に示すように埋込構造を形成することができた。
また、絶縁膜、金属膜等も形成できることが確認でき
た。
【0026】さて、上記のようにして形成した埋込構造
の品質評価をフォトルミネッセンス法を用いて評価し
た。ここでは、GaAs/AlGaAs量子井戸構造に
エッチングを施してストライプ状に加工した試料と比較
することにより評価を行った。
【0027】エッチングを施しただけの量子井戸ストラ
イプでは、量子井戸が露出しており、この場合は、再結
合準位が露出した表面に形成される。結果的に、励起さ
れたキャリアは、この露出した表面で再結合するため
に、その発光強度はストライプの幅が細くなればなるほ
ど減少する。これに対し、量子井戸ストライプをワイド
ギャップ材料で埋め込むと、ストライプ幅の減少に伴う
発光強度の低下を抑えることができる。したがって、ス
トライプ幅の減少に伴うフォトルミネッセンス強度の低
下の度合いをみれば、埋込構造の品質を評価することが
できる。図4にその結果を示す。
【0028】図4に示すように、本実施例により作製さ
れた量子井戸ストライプは、ストライプ幅が微小な領域
でのフォトルミネッセンス強度の低下が、埋込を行わな
いものに比べ、大幅に改善されている。また、ストライ
プを[110]方向に作製した場合と比べても大幅に改
善されていることは明らかである。
【0029】このように、本実施例によれば、ストライ
プを形成する方向を[1バー10]方向としたことで、
エッチングによって形成されるストライプの側壁の傾斜
は緩く、その側壁の上に良好な再成長結晶を形成するこ
とができた。
【0030】次に本発明の第2の実施例について説明す
る。ここで、第1実施例と同一の工程についてはその説
明を省略し、以下、埋込成長層の成長についてのみ説明
する。
【0031】本実施例で使用するMBE室22には、図
5に示すようにウエハー51を加熱するための基板ヒー
タブロック52と、ウエハー51に向けられた複数のク
ヌードセンセル53とが設けられている。また、クヌー
ドセンセル53には、それぞれシャッター54が設けら
れている。通常、複数のクヌードセンセル53には、そ
れぞれ異なる原料が装填される。しかし、本実施例で
は、2つのクヌードセンセル53にAsを装填し、V族
元素ソースセルとして使用した。他のクヌードセンセル
53には、Ga、Al、及びドーパントをそれぞれ装填
した。
【0032】Asが装填される2つのクヌードセンセル
53は、ウエハー51に対してそれぞれ異なる角度(好
ましくは、ストライプに関して線対称の位置)となるよ
うに配置されており、逆メサのようにストライプ側壁の
傾斜が急な場合であってもストライプの側壁に分子ビー
ムの影が発生しないようにしている。これにより、本実
施例では、ストライプの形成方向によらず、たとえ、ス
トライプが[1バー10]方向以外の方向に形成されて
いても、良好な再成長結晶を得ることができた。
【0033】なお、上記実施例では、酸化膜を電子ビー
ムでパターニングしてエッチングマスクとする例につい
て説明したが、これに限られるものではなく、被加工材
の表面の汚染が回避できる方法であれば良い。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、真空一貫プロセスで、
ストライプを埋め込む微細埋込構造の形成方法のおい
て、ストライプの形成方向を[1バー10]方向とした
ことで、常に高品質の再成長結晶を得ることができる。
【0035】また、本発明によれば、真空一貫プロセス
で、ストライプを埋め込む際に、V族元素を複数の異な
る方向から供給するようにしたことで、ストライプの形
成方向によらず、常に高品質の再成長結晶を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の工程図である。
【図2】図1の化合物半導体の微細埋込構造の形成方法
に使用される装置の模式図である。
【図3】図2の装置のエッチング室23の拡大模式図で
ある。
【図4】図1の方法で形成した量子井戸ストライプのス
トライプ幅とフォトルミネッセンス強度との関係を示す
グラフである。
【図5】本発明の第2の実施例に使用される装置のMB
E室に備えられたソースセルの配置図である。
【符号の説明】
10 GaAs(001)基板 11 化合物半導体層 11a AlGaAs層 11b GaAs層 11c AlGaAs層 12 光酸化膜 13 エッチングガス 14 電子ビーム 15 埋込成長層 21 導入室 22 MBE室 23 エッチング室 231 ガス導入制御系 232 電子ビーム発生装置 233 マニピュレータ 24 表面処理室 241 バリアブルリークバルブ 242 石英窓 25 オージェ分析室 26 ゲートバルブ 27 通路 28 試料交換室 29 試料加熱室 30 マグネットフィードスルー 31 試料 32 ホルダー 33 ヒーター 34 ガスノズル 51 ウエハー 52 基板ヒータブロック 53 クヌードセンセル 54 シャッター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロペス ロペス マキシモ 茨城県つくば市東新井7−3 プレジデ ントつくば304号 (56)参考文献 特開 平6−314705(JP,A) 特開 平5−94976(JP,A) 特開 平4−239725(JP,A) 特開 平2−12817(JP,A) 特開 平7−86685(JP,A) 特開 昭61−222217(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/203 C30B 23/04 C30B 33/12 H01L 21/3065

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化合物半導体層にストライプを形成する
    第1の工程と、新たな化合物半導体層をMBE法により
    成長させて前記ストライプを埋め込む第2の工程とを、
    高真空下で連続して行なう化合物半導体の微細埋込構造
    の形成方法において、前記第2の工程が、前記ストライ
    プに対して互いに異なる角度で配置された複数のV族ソ
    ースを用いて行われることを特徴とする化合物半導体の
    微細埋込構造の形成方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の工程が少なくとも塩素及び臭
    素のいずれか一方を含むガスを用いて行われることを
    徴とする請求項1の化合物半導体の微細埋込構造の形成
    方法。
JP7063041A 1995-03-22 1995-03-22 化合物半導体の微細埋込構造の形成方法 Expired - Lifetime JP2858095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063041A JP2858095B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 化合物半導体の微細埋込構造の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063041A JP2858095B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 化合物半導体の微細埋込構造の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08264443A JPH08264443A (ja) 1996-10-11
JP2858095B2 true JP2858095B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=13217859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7063041A Expired - Lifetime JP2858095B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 化合物半導体の微細埋込構造の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858095B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3763021B2 (ja) * 2003-05-26 2006-04-05 学校法人関西学院 電子ビーム微細加工方法
JP6123414B2 (ja) * 2013-03-27 2017-05-10 三菱電機株式会社 半導体素子の製造方法、半導体素子の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08264443A (ja) 1996-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4994140A (en) Method capable of forming a fine pattern without crystal defects
US5945690A (en) Compound semiconductor device
JP2858095B2 (ja) 化合物半導体の微細埋込構造の形成方法
JP2500443B2 (ja) 化合物半導体のドライエッチング方法
JP2694625B2 (ja) 化合物半導体基体のエッチング方法および製造方法
JP2717162B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JP2826972B2 (ja) 化合物半導体の極微細パターン形成方法
US5741360A (en) Method of growing a crystal of a compound semiconductor at a low temperature
JP2717163B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JP2883918B2 (ja) 化合物半導体のパターン形成方法
JPH043914A (ja) 結晶成長方法および結晶成長装置
JP2891114B2 (ja) 半導体のパターン形成方法
JP3272531B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2717165B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JPH02288333A (ja) 化合物半導体のパターン形成方法
JP2822737B2 (ja) 固体表面の酸化方法とその装置
JP2683612B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JPH04213819A (ja) 化合物半導体のエッチング方法
JPH09219395A (ja) 半導体基板の表面処理方法,表面処理装置,並びに半導体装置の製造方法
JP2647056B2 (ja) 半導体のパターン形成方法
JPH04239725A (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JP2503890B2 (ja) 真空一貫リソグラフィ―方法
JP2933328B2 (ja) 量子細線ディバイス作製方法および量子細線ディバイス
JPH0234922A (ja) 半導体装置の製造方法
ISHIKAWA et al. Electron Beam Lithography Using GaAs Oxidized Resist for GaAs/AlGaAs Ultrafine Structure Fabrication

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981021