JP2826972B2 - 化合物半導体の極微細パターン形成方法 - Google Patents

化合物半導体の極微細パターン形成方法

Info

Publication number
JP2826972B2
JP2826972B2 JP9992595A JP9992595A JP2826972B2 JP 2826972 B2 JP2826972 B2 JP 2826972B2 JP 9992595 A JP9992595 A JP 9992595A JP 9992595 A JP9992595 A JP 9992595A JP 2826972 B2 JP2826972 B2 JP 2826972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
oxide film
forming
gaas
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9992595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08124884A (ja
Inventor
知則 石川
信幸 田中
ロペス マキシモ ロペス
勇 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optoelectronics Technology Research Laboratory
Original Assignee
Optoelectronics Technology Research Laboratory
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optoelectronics Technology Research Laboratory filed Critical Optoelectronics Technology Research Laboratory
Priority to JP9992595A priority Critical patent/JP2826972B2/ja
Publication of JPH08124884A publication Critical patent/JPH08124884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2826972B2 publication Critical patent/JP2826972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化合物半導体の極微細
パターン形成方法に関し、特に、超高真空下で化合物半
導体の加工を行う真空一貫プロセスに利用される化合物
半導体の極微細パターン形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】真空雰囲気内で、化合物半導体に連続し
て加工を施す真空一貫プロセスは、極微細構造を利用し
たマイクロデバイス作製に適している。また、OEIC
(光電子集積回路)等の化合物半導体による集積デバイ
スの作製にも有益と思われ、様々な研究が続けられてい
る。
【0003】このような真空一貫プロセスとして、従
来、収束イオンビーム(FIB)と分子線結晶成長法
(MBE)とを組み合わせたプロセスがある。また、最
近では、FIBの代わりに、電子ビーム(EB)を用い
たEB−MBEプロセス等が提案され、実際にいくつか
の極微細構造が製作されるに至っている。
【0004】以下、酸化膜を使用するEB−MBEプロ
セスについて説明する。このプロセスでは、まず、基
板、例えば、GaAs(001)基板上にMBE法を用
いてGaAs/AlGaAs系のエピタキシャル層を成
長させる。次に、エピタキシャル層の表面に光を照射し
ながらエピタキシャル層を酸素ガス雰囲気に晒すことに
より、エピタキシャル層の表面に酸化膜を形成する。次
に、高真空中または塩素ガス雰囲気中で電子ビームを選
択的に照射して酸化膜をパターニングする。そして、パ
ターニングされた酸化膜をマスクとして、塩素ガスを用
いてエピタキシャル層のエッチングを行う。最後にAs
雰囲気下で昇温してやれば酸化膜は全て除去される。こ
の後、続けて、エピタキシャル成長を行うこともでき
る。
【0005】このようなプロセスを用いて、既に、50
nm程度の細線の加工や、埋込量子井戸構造の作製等が行
われており、将来の極微細デバイス作製に向けて開発が
進んでいる。
【0006】ところが、従来のプロセスを用いて50nm
以下の線幅を有する微細パターンを形成しようとする
と、エッチングパターンに異方性が出現し、重大な障害
となる。これは、MBE法によって形成されたGaAs
エピタキシャル層の表面に[1バー10]方向に延びる
凹凸が存在し、エッチングパターンの異方性も常に[1
バー10]方向に延びていることから、GaAsエピタ
キシャル層の表面の凹凸に起因して酸化膜層に不均一性
が発生し、これがエッチングパターンの異方性を引き起
こすと推測されている。なお、[1バー10]方向は、
数式1で表わされる方向である。
【0007】
【数1】 [1バー10]=[10] GaAsエピタキシャル層の表面に形成される凹凸につ
いては、既に、二次元核成長と呼ばれる成長モードに起
因することが明らかにされている。これは、低い成長温
度などの条件下で、基板表面上に供給されたIII 族原子
が、基板表面上を移動してキンクやステップ等に到達す
るのに必要な時間よりも、Asと結合して結晶核を生成
するまでの時間(寿命)のほうが短いので、キンクやス
テップに到達できず、結晶核の発生が頻発する(島成長
が生じる)ためである。また、結晶核発生の際、核の
[1バー10]方向に沿ったサイドにはIII 族原子は取
り込まれにくく、[110]方向に沿ったサイドには取
り込まれやすいという性質があるため、GaAsエピタ
キシャル層の表面には、[1バー10]方向に長い凹凸
が形成される。
【0008】このような凹凸の発生を抑制するには、核
生成までの時間を長くして、核生成よりもステップやキ
ンクに取り込まれて成長が進む所謂ステップフロー成長
モードで成長を行えば良い。これを実現するには、成長
を一時中断するか、高い成長温度で成長を行うかして原
子の移動を促進させるか、或いは成長速度を十分に小さ
くしてやると良い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように、高い温度での成長を行うか、あるいは成長速度
を十分に小さくしてエピタキシャル成長層の表面を平坦
化する方法では、制御性及び再現性が悪く、平坦な表面
のエピタキシャル層を得ることが困難であるという問題
点がある。このため、50nm以下の線幅を有する微細パ
ターンを形成することも困難であるという問題点があ
る。
【0010】本発明は、容易に、かつ、再現性良く、表
面が平坦なエピタキシャル成長層を得る方法を提供し、
以て、50nm以下の線幅を有する微細パターンを形成す
る方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、基板上
に形成された化合物半導体に極微細パターンを形成する
化合物半導体の極微細パターン形成方法において、前記
基板として(001)結晶面から[110]方向または
[1バー10]方向に0.3〜3度傾斜させた表面を有
するGaAs基板を用い、MBE法を用いて手結晶成長
を行うことを特徴とする化合物半導体の極微細パターン
形成方法が得られる
【0012】また、本発明によれば、前記GaAs基板
上に前記化合物半導体としてGaAs系化合物半導体を
形成し、該GaAs系化合物半導体の表面に酸化膜を形
成する酸化膜形成工程と、前記酸化膜の表面の所定領域
に電子ビームを照射するとともに前記GaAs系化合物
半導体をエッチングし得るエッチングガスに晒して該所
定領域の酸化膜を除去し、前記GaAs系化合物半導体
を露出させるパターニング工程と、該パターニング工程
により露出した前記GaAs系化合物半導体に前記エッ
チングガスを引き続き接触させ、前記酸化膜をマスクと
するエッチングを行うエッチング工程とを含むことを特
徴とする化合物半導体の極微細パターン形成方法が得ら
れる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。初めに、本発明の一実施例に使用される装置につ
いて簡単に説明する。図2に示すように、この装置は、
試料の出し入れを行うための導入室21、エピタキシャ
ル成長を行うためのMBE室22、エッチングを行うた
めのエッチング室23、酸化膜を形成するための表面処
理室24、及びオージェ分析室25を有し、これらの室
は、それぞれゲートバルブ26を有する通路27を介し
て試料交換室28に接続されている。また、試料交換室
28には、試料加熱室29も接続されている。
【0014】エッチング室23には、エッチングガスを
導入するためのガス導入制御系231、パターニング用
電子ビームを発生する電子ビーム発生装置232、内部
に導入した試料を移動させるためのマニピュレータ23
3等が配設されている。また、表面処理室24には、酸
素ガスを導入するためのバリアブルリークバルブ241
と、光源からの光を取り入れるための石英窓242が設
けられている。
【0015】また、各室には、それぞれ、ターボ分子ポ
ンプ、イオンポンプ等の真空ポンプ(図示せず)が接続
されており、各室を独立して真空排気することができ
る。さらに、この装置には、マグネットフィードスルー
30が、試料をどの室にでも搬送できる様に、試料交換
室28及びその他の室に設けられている。
【0016】次に、図3を参照して、エッチング室23
について説明する。エッチング室23の内部には、試料
31を保持するホルダー32、ホルダー32を加熱する
ヒーター33、及び、試料31にガスを照射するための
ガスノズル34が設けられている。なお、ホルダー32
は、マニピュレータ233に接続されている。
【0017】次に、本発明の実施例を図1乃至図3を参
照して説明する。まず、本実施例で使用するGaAs基
板10について説明する。このGaAs基板10の表面
は、(001)面から[110]方向、または[1バー
10]方向に0.3〜3度の範囲で微傾斜させてある。
微傾斜させたGaAs基板10の表面は、原子オーダで
みると、平坦ではなく階段状になっており、段差部とテ
ラス部とが規則正しく並んでいる。なお、各段差部の高
さは単原子層の厚さに等しい。このような微傾斜させた
表面を有する基板上にエピタキシャル成長を行うと、そ
の成長はステップフロー成長モードとなる。つまり、段
差部に原子が付着して新たな段差部を形成し、新たな段
差部にまた原子が付着するというふうにして成長が進
む。このため、成長させたエピタキシャル層の表面は、
平坦さの点で優れたものが得られる。
【0018】なお、基板表面の傾斜角度を0.3〜3度
したのは、0.3度以下にすることが技術的に困難で
あり、3度以上の角度にすると、段差部の高さが単原子
層の厚さより高くなって非常に荒れた表面となるためで
ある。
【0019】上記GaAs基板10を用いて、極微細パ
ターンを形成した一例を以下に説明する。まず、GaA
s基板10を試料導入室21に導入し、マグネットフィ
ードスルー30を用いて、試料加熱室29に搬送した。
そして、試料加熱室29を1×10-8Torr以下に減圧
し、試料加熱室29に設けられた加熱装置で、GaAs
基板10を200℃まで加熱して10分間保持した。こ
の処理により、GaAs基板上に吸着している水分等を
除去し、清浄な表面を得ることができた。
【0020】次に、マグネットフィードスルー30を用
いて、基板10をMBE室22へ搬送した。ここで、図
1(a)に示すように、基板10上に、GaAs/Al
GaAs等、加工の対象となる化合物半導体層11を所
定の厚さになるまでMBE成長させた。
【0021】それから、このウエハーを、マグネットフ
ィードスルー30を用いて、試料交換室28を経て、表
面処理室24へ搬送した。表面処理室24では、バリア
ブルリークバルブ241を通して酸素ガスを1気圧にな
るまで導入するとともに、ウエハーの表面に、石英窓2
42を通してハロゲンランプからの光を照射して、光酸
化膜12(図1(a)参照)を形成した。光酸化膜12
形成後、表面処理室24を1×10-8Torrまで再排気
し、続いて、ウエハーを試料交換室28を経てエッチン
グ室23に搬送した。
【0022】エッチング室23に、ウエハーが搬入され
た後、ガスノズル34からエッチングガス13を導入し
た。このとき、エッチング室23内の圧力は、8×10
-5Torrに上昇した。ここで、エッチングガスとしては、
Cl2 ガス、Br2 、HCl、HBr、CH3 Br、C
3 Br、或いはこれらの混合ガスを使用することがで
きる。また、このとき、同時に、ウエハーの表面に電子
ビーム発生装置232からの電子ビーム14を照射し
た。エッチングガス13はウエハーの表面の直径数mmの
範囲にわたってブロードに照射されるが、電子ビーム1
4の径は、数nmにまで絞り込まれ、ウエハー表面上で走
査される。このように、エッチングガス13雰囲気中
で、ウエハー表面に電子ビーム14を照射すると、図1
(b)に示すように、電子ビーム14を照射した領域の
み、酸化膜12が除去され、酸化膜12はパターニング
された。なお、エッチングガスを用いることなく、電子
ビームのみを照射し、その後にエッチングガスに晒すこ
とによっても同様に酸化膜を除去できることが、他の実
験で確認されている。
【0023】次に、電子ビーム14の照射を停止し、エ
ッチングガス13の照射のみ継続すると、図1(c)に
示すように、化合物半導体層11は、酸化膜12の開口
部でエッチングガスに晒されエッチングされた。すなわ
ち、酸化膜12は、エッチングマスクとして働いた。こ
のときのエッチング速度は、70℃で、100nm/min
であった。この後、所定の深さまでエッチングを行った
後、エッチングガスの照射を停止し、エッチング室23
内を再び排気して、ウエハーを再度MBE室22に搬送
した。
【0024】次に、MBE室22において、真空中、或
いは、As雰囲気下でウエハーを500℃程度に加熱し
て数分間保持した。すると、ウエハー表面の酸化膜12
は、図1(d)に示すように、全て除去された。
【0025】引き続き、MBE室22において、所望の
成長層15を形成すると、図1(e)に示すように、埋
め込み構造を形成することができた。また、絶縁膜、金
属膜なども形成されることが確認できた。
【0026】このように、本実施例によれば、超高真空
装置からウエハーを取り出すことなく、即ち、ウエハー
を大気に晒すことなく、埋め込み構造を得ることができ
た。また、その線幅が50nm以下であってもエッチング
パターンの異方性は見られなかった。
【0027】本発明の効果を明らかにするため、本発明
の方法と、従来の方法とを用いてパターン形成を行い、
電子ビームの照射量と正規化されたエッチング深さとの
関係を調べた。ここで、本発明によるパターンの形成に
は、(001)面から2度傾けられた表面を有するGa
As基板を用い、従来の方法によるパターンの形成に
は、(001)面を表面に有するGaAs基板を用い
た。また、パターンの形成は、図1(a)乃至(c)に
示すように、加工対象となる化合物半導体層を形成した
後、酸化膜を形成し、電子ビームと塩素ガスを用いて行
い、エッチングの深さは500nmとした。
【0028】図4において、本発明の方法でパターンを
形成した場合(△及び□で示す)は、実線示すように、
電子の照射量が1018[電子/cm2 ]を越えたところ
で、正規化されたエッチング深さが急激に増加する。即
ち、明らかなしきい値が存在する。これは、酸化膜マス
クの均一性が優れているからである。
【0029】一方、従来の方法でパターンを形成した場
合(○及び●示す)は、破線及び一点鎖線で示すよう
に、しきい値は、はっきりせず、電子の照射量が1018
[電子/cm2 ]を越えてからも、放射量の増加に伴い正
規化されたエッチング深さは徐々に増加する。特に、○
で示した試料は、化合物半導体層としてGaAs/Al
GaAsヘテロ構造を形成した試料で、しきい値らしき
点は全くみられない。これは、Al原子の拡散率が小さ
いために、AlGaAs層を形成すると化合物半導体層
の表面平坦さが大きく劣化し、酸化膜が均一とならない
からである。
【0030】この事実から、微傾斜させた表面を有する
GaAs基板を使用すると、非常に緻密なパターンを描
く事ができることが容易に理解できる。
【0031】図5に、本発明の方法を用いて、表面を微
傾斜させたGaAs基板上に形成したパターンの表面写
真(a)と、従来の方法を用いて、表面を微傾斜させて
いないGaAs基板上に形成したパターンの表面写真
(b)とを示す。図5(a)に示す通り、本発明による
方法で描いたパターンは、直線的でエッジも鋭い。これ
に対し、従来の方法で描いたパターンは、図5(b)に
示すように、細く不規則に歪み、特に[1バー10]方
向に歪んでいる(隣合うパターンが連結している)。
【0032】なお、上記実施例では、電子ビームを用い
た場合について説明したが、可視光、紫外光、X線、及
びイオンビームを用いることもできる。
【0033】また、上記実施例では、酸化膜形成方法と
して、光酸化膜を形成する方法について説明したが、プ
ラズマ酸化膜を形成する方法(プラズマ酸化法、プラズ
マCVD法)でも良い。さらにまた、真空中において酸
化膜を形成できるのであれば、他の酸化膜形成方法であ
っても良い。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、GaAs傾斜基板上に
加工対象の成長層を形成するようにしたことで、原子レ
ベルで表面が平坦な加工対象の成長層を得ることができ
るので、その成長層上に均質性に優れた酸化膜を形成す
ることができ、電子ビーム等とエッチングガスとを用い
た加工により、極めて微細なパターンを形成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の工程図である。
【図2】図1の工程に使用される装置の概略図である。
【図3】図2の装置のエッチング室の概略図である。
【図4】本発明の方法によるエッチングと従来の方法に
よるエッチングとを行なった場合の電子の照射量と正規
化されたエッチング量との関係を示すグラフである。
【図5】(a)は、本発明の方法を用いて形成したパタ
ーンの粒子構造の顕微鏡写真、(b)は従来の方法を用
いて形成したパターンの粒子構造の顕微鏡写真である。
【符号の説明】
10 GaAs基板 11 化合物半導体層 12 光酸化膜 13 エッチングガス 14 電子ビーム 15 成長層 21 導入室 22 MBE室 23 エッチング室 231 ガス導入制御系 232 電子ビーム発生装置 233 マニピュレータ 24 表面処理室 241 バリアブルリークバルブ 242 石英窓 25 オージェ分析室 26 ゲートバルブ 27 通路 28 試料交換室 29 試料加熱室 30 マグネットフィードスルー 31 試料 32 ホルダー 33 ヒーター 34 ガスノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松山 勇 茨城県つくば市吾妻3−12−12 ロイヤ ル松見503号 (56)参考文献 特開 平3−195071(JP,A) 特開 平3−110826(JP,A) 特開 昭63−240024(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/302 H01L 21/3065

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された化合物半導体に極微
    細パターンを形成する化合物半導体の極微細パターン形
    成方法において、前記基板として(001)結晶面から
    [110]方向または[1バー10]方向に0.3〜3
    傾斜させた表面を有するGaAs基板を用い、MBE
    法を用いて結晶成長を行うことを特徴とする化合物半導
    体の極微細パターン形成方法。
  2. 【請求項2】 前記GaAs基板上に前記化合物半導体
    としてGaAs系化合物半導体を形成し、該GaAs系
    化合物半導体の表面に酸化膜を形成する酸化膜形成工程
    と、前記酸化膜の表面の所定領域に電子ビームを照射す
    るとともに該酸化膜の表面に前記GaAs系化合物半導
    体をエッチングし得るエッチングガスを接触させて前記
    所定領域の酸化膜を除去し、前記GaAs系化合物半導
    体を露出させるパターニング工程と、該パターニング工
    程により露出した前記GaAs系化合物半導体に前記エ
    ッチングガスを引き続き接触させ、前記酸化膜をマスク
    とするエッチングを行うエッチング工程とを含むことを
    特徴とする請求項1の化合物半導体の極微細パターン形
    成方法。
  3. 【請求項3】 前記酸化膜形成工程が、前記GaAs系
    化合物半導体の表面に酸素及び酸素化合物のうち少なく
    とも一方を含む酸化用ガスを接触させるとともに光を照
    射することにより行われることを特徴とする請求項2の
    化合物半導体の極微細パターン形成方法。
  4. 【請求項4】 前記酸化膜形成工程が、プラズマ酸化法
    またはプラズマCVD法により行われることを特徴とす
    る請求項2の化合物半導体の極微細パターン形成方法。
  5. 【請求項5】 前記パターニング工程において、前記電
    子ビームの照射と前記エッチングガスの接触とが同時に
    行われることを特徴とする請求項2の化合物半導体の極
    微細パターン形成方法。
  6. 【請求項6】 前記パターニング工程において、前記電
    子ビームの照射を行った後、前記酸化膜の表面に前記エ
    ッチングガスを接触させることを特徴とする請求項2の
    化合物半導体の極微細パターン形成方法。
  7. 【請求項7】 前記電子ビームの代わりに、可視光、紫
    外光、X線、及びイオンビームのうちのいずれかを用い
    ることを特徴とする請求項2、3、4、5、または6の
    化合物半導体の極微細パターン形成方法。
  8. 【請求項8】 前記酸化膜形成工程と、前記パターニン
    グ工程及び前記エッチング工程とが、前記第エッチング
    ガス及び前記酸化用ガスを除く残留ガスの分圧が1×1
    -8Torr以下の高真空中で連続して行われることを特徴
    とする請求項2、3、4、5、6、または7の化合物半
    導体の極微細パターン形成方法。
JP9992595A 1994-08-31 1995-03-31 化合物半導体の極微細パターン形成方法 Expired - Lifetime JP2826972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9992595A JP2826972B2 (ja) 1994-08-31 1995-03-31 化合物半導体の極微細パターン形成方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-206946 1994-08-31
JP20694694 1994-08-31
JP9992595A JP2826972B2 (ja) 1994-08-31 1995-03-31 化合物半導体の極微細パターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08124884A JPH08124884A (ja) 1996-05-17
JP2826972B2 true JP2826972B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=26441019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9992595A Expired - Lifetime JP2826972B2 (ja) 1994-08-31 1995-03-31 化合物半導体の極微細パターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2826972B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3763021B2 (ja) * 2003-05-26 2006-04-05 学校法人関西学院 電子ビーム微細加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08124884A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4994140A (en) Method capable of forming a fine pattern without crystal defects
JPH02295115A (ja) 回路の製造方法
US20080194086A1 (en) Method of Introducing Impurity
Sugimoto et al. Novel in situ pattern etching of GaAs by electron‐beam‐stimulated oxidation and subsequent Cl2 gas etching
JP2826972B2 (ja) 化合物半導体の極微細パターン形成方法
JP2694625B2 (ja) 化合物半導体基体のエッチング方法および製造方法
JP4803513B2 (ja) イオンビーム微細加工方法
JP2858095B2 (ja) 化合物半導体の微細埋込構造の形成方法
JP2500443B2 (ja) 化合物半導体のドライエッチング方法
JP2717162B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JP2912214B2 (ja) 半導体基板の表面処理方法,表面処理装置,並びに半導体装置の製造方法
JP2883918B2 (ja) 化合物半導体のパターン形成方法
JPH02288333A (ja) 化合物半導体のパターン形成方法
JP2717163B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JP3272531B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2822737B2 (ja) 固体表面の酸化方法とその装置
JP2717165B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JPH04213819A (ja) 化合物半導体のエッチング方法
JP2596027B2 (ja) 化合物半導体結晶成長方法及び結晶成長装置
JP2683612B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
Takado et al. Electron Beam Excited GaAs Maskless Etching Using C12 Nozzle Installed FIB/EB Combined System
JPH0964030A (ja) シリコン酸化膜の作製方法
JP2647056B2 (ja) 半導体のパターン形成方法
JP2998336B2 (ja) 化合物半導体のエッチング方法および半導体構造の形成方法
JP2933328B2 (ja) 量子細線ディバイス作製方法および量子細線ディバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980729