JP2855429B2 - 光反応性光重合開始剤 - Google Patents

光反応性光重合開始剤

Info

Publication number
JP2855429B2
JP2855429B2 JP9336451A JP33645197A JP2855429B2 JP 2855429 B2 JP2855429 B2 JP 2855429B2 JP 9336451 A JP9336451 A JP 9336451A JP 33645197 A JP33645197 A JP 33645197A JP 2855429 B2 JP2855429 B2 JP 2855429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
phenyl
propyl ketone
compound
reactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9336451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10175908A (ja
Inventor
マンフレート・ケーラー
ヨルグ・オーンゲマッハ
アイケ・ボーチュ
ルドルフ・アイデンシンク
ゲルハルト・グレベール
ディーター・ドルシュ
ユルゲン・ゲールハウス
コンラッド・ドルフナー
ハンス=ルートヴィッヒ・ヒルシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JPH10175908A publication Critical patent/JPH10175908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855429B2 publication Critical patent/JP2855429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/26Devices for applying labels
    • B65C9/30Rollers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • C08G18/711Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing oxygen in addition to isocyanate oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S522/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S522/904Monomer or polymer contains initiating group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エチレン性不飽和
化合物含有系の光重合のための共反応性光重合開始剤
(coreactive photoinitiator)用の化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】光化学的に誘導される重合反応は、特に
薄層の迅速硬化が重要である場合、例えば紙、金属およ
びプラスチック面で塗料および樹脂コーティングを硬化
させる場合や、印刷インクを乾燥させる場合などにおい
て工業上極めて重要なものとなっている。何故なら、こ
れらのプロセスは、従来の物品の印刷、被覆方法に比べ
原材料およびエネルギーが節約できしかも環境汚染が少
いという点で優れているからである。しかしながら、適
宜の不飽和モノマー出発材料の重合によるポリマー材料
自体の製造も、しばしば光化学的に行われ、慣用の方
法、例えば溶液および乳化重合などを用いることができ
る。
【0003】前述の方法において反応成分はいずれも一
般的に光化学活性放射線を十分吸収し得ないことから、
入射高エネルギー放射線、通常UV光を吸収して自体で
光重合を開始する活性スタータ・ラジカルを形成するこ
とができるか、あるいは吸収したエネルギーをフリーラ
ジカル形成のために重合性反応成分に転移することので
きるいわゆる光重合開始剤を添加する必要がある。それ
ら開始剤は通常、実際の重合反応には参画しない。
【0004】不飽和化合物の光重合に従来から用いられ
ている主な開始剤は、ベンゾフェノン誘導体、ベンゾイ
ンエーテル類、ベンジルケタール類、ジベンゾスベロン
誘導体、アントラキノン類、キサントン類、チオキサン
トン類、α−ハロアセトフェノン誘導体、ジアルコキシ
アセトフェノン類およびヒドロキシアルキルフェノン類
である。しかしながら、知られている如く、前述の物質
の産業上利用可能性は、多くの欠点により(場合によっ
ては相当に)制約を受ける。これらの欠点の一つとし
て、特に、エチレン性不飽和化合物の光重合開始能の点
で反応性がしばしば不十分であるという点が挙げられ
る。分子特異的反応性のほか、光重合開始剤の溶解度あ
るいは光重合性系中に可及的均質に取り込まれ得る能力
がしばしばここで重要な役割を演じている。
【0005】更なる問題は、光重合開始剤を添加した系
の暗所貯蔵安定性および、光重合開始剤のラジカルまた
は分解生成物により最終生成物が影響を受ける可能性で
ある。かかるラジカルは、その性質および量に応じて、
生成物の諸性質に程度の差はあれ著しく影響することが
ある。光重合済み塗料コーティングにおいては、例えば
光重合開始剤の主な適用域において、かかるラジカルが
コーティングの最終的に得られる硬度に影響することが
あり;更に、しばしば比較的長時間を経た後ではあるが
望ましくない変色、例えば、黄変を生じることがある。
開始剤ラジカルまたはそれらの分解生成物は、それらの
程度の差はあれ顕著な揮発性の結果としての不快臭によ
り目立った存在となることがあり、またこれらがコーテ
ィングから周囲媒質中に拡散することにより、例えば光
重合済みコーティングを設けた包装材料、例えば食品用
の缶およびチューブなどにおいて問題を生じることがあ
る。適用可能性の問題が光重合開始剤およびそれらの分
解生成物の可能性としてのあるいは証明された毒性によ
り明確に決定されるのは、正しくこの応用分野である。
就中、光重合開始剤の汎用性に関する特別な問題は、当
然ながら、それらはフリーラジカルにより重合可能なオ
レフィン性二重結合を有する成分を本質的に含む系にお
いてしか用いられないという問題である。
【0006】フリーラジカルによって誘導されない付加
重合または縮重合反応にのみ基づく熱硬化性系は、フリ
ーラジカル形成性光重合開始剤を添加することにより放
射線硬化性系に転化することはできない。従って、放射
線硬化性系の成分の材料選択は制約を受ける。熱硬化性
系の多くの材料特異的性質は、それ以上のアクションな
しに放射線硬化性系に用いることはできないか、または
今までのところはできない。この場合における一つの選
択肢はいわゆるハイブリッド・バインダ系によって提供
されるが、その場合には、熱硬化性成分と光化学的硬化
性成分とを組み合わせ、そして熱反応および光化学反応
を同時的にあるいは連続的に生起させることができる。
しかしながら、かかる系の開発中に、特に使用すべき光
重合開始剤に関する相容性(コンパチビリティ)問題が
頻繁に生じている。そこで、それらを添加した系が優れ
た開始剤特性および良好な暗所貯蔵安定性を示すほか
に、複雑な組成を有する系においてさえも汎用性も併せ
有し、しかもそれら自身でまたはそれらの光分解生成物
がかかる系内で移行抵抗的に結合され得る光重合開始剤
が専門家の間で絶えず特に要望されている。この方向に
沿った個々のステップは既にとられている。すなわち例
えば、西独特許出願公開第 3,534,645号明細書および欧
州特許出願公開第 161,463号明細書は、特定的にオレフ
ィン様不飽和置換分を有するヒドロキシアルキルフェノ
ン型の光重合開始剤を記載している。これらの開始剤ま
たはそれらの光分解生成物は、放射線硬化性系の成分と
の共重合により、ポリマー組成物中に結合され得る。あ
るいはまた、それらは、まずそれら自身で熱的に重合さ
せ、次いでポリマー光重合開始剤として、そして移行抵
抗性光重合開始剤として、放射線硬化性系中に導入する
こともできる。しかしながら、これら特異的な共重合性
またはポリマー光重合開始剤は、ほんの限られた範囲で
しか適用できない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、可能であるならば、放射線の作用によりエチレン性
不飽和化合物の重合開始能のほかに、これらが光重合反
応に参画するか否かにかかわりなく放射線硬化性系の任
意の所望の成分と反応する性質を併せ有し生成ポリマー
組成物中に安定に結合されるように構成された光重合開
始剤を見出し提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】今般この目的が、下記一
般式(I′) RG′−A′−IN′ (I′) [式中、IN′は光重合開始剤基礎構造
【化3】 (式中、R′は
【化4】 であり、そしてR1 はH、C1-12−アルキル、ハロゲ
ン、または、RG−A−基であるか、またはカルボニル
基に対し、オルト位にある2個のR1 基が一緒になって
−S−を表わし、R2 はH、ハロゲン、C1-12アルキル
またはC1-12アルコキシまたはRG−A−基であり、R
3 、R4 は、各々相互から独立しており、そしてH、C
1-12−アルキル、C1-12−アルケニルまたはC1-12−ア
ルコキシまたはフェニルであるか、または一緒になって
2-6 −アルキレンを表わし、R5 はOR7 、N
(R7 2
【化5】 またはSO2 7 であり、R6 はC1-6 −アルキル、C
1-6 −アルカノイル、フェニルまたはベンゾイル(それ
らは各々所望によりハロゲン、C1-6 −アルキルまたは
1-6 −アルコキシにより置換されている。)であり、
7 はH、C1-6 −アルキルまたはC1-6 −アルカノイ
ルである。)であり、A′はスペーサー Z[(C
2 o Y]n −[(CH2 m X]l (式中、X、YおよびZは各々相互から独立しており、
そして単結合、−O−、−S−、−NH−、−CO−、
−COO−、−CONH−、−O−CO−、−NH−C
O−または−NH−COO−であり、lおよびmは1〜
4の数であり、nおよびoは0〜4の数である。)であ
り、RG′は、次の官能性反応性基、即ちHO−、HS
−、H2 N−、ハロゲン、HO−CO−、H2 N−CO
−、O=C=N−、S=C=N−、N3 −、SO3 H、
SO2 Cl;Rc b C=CRa −(式中、Ra 、Rb
およびRc は各々HまたはCH3 である)のうちいずれ
かである。ただしnが0であり、R5 がOR7 であると
きはZは−COO−でない。また、RG′はさらにハロ
ゲン、シクロプロピル、オキシラニル、O=C=N−R
d (式中Rd はC1-6 −アルキレンまたはフェニレンで
ある。)、
【化6】 (式中Re はハロゲン、C1-6 −アルキル、C1-12−ア
ルコキシまたはC1-6 −アルカノイルオキシである。)
であってもよい。]で表わされる化合物により示される
化合物により優れた方法で達成されることを見いだし、
さらに、その中でとりわけ新規な光反応性重合開始剤と
して下記式(I″) RG″−A″−IN″ (I″) [式中、IN″は、式
【化7】 (式中、R″は−CR3 4 5 であり、そしてR3
4 は各々相互に独立してH、C1-12−アルキルまたは
1-12−アルコキシまたはフェニルであるか、または一
緒になってC2-6 −アルキレンを表わし;R5 はOR7
であり;R7 はHまたはC1-6 −アルキルである。)で
表わされる光重合開始剤基礎構造を表わし;A″は式、
Z[(CH2 O Y]n −[(CH2 m X]l (式中、Xは−O−を表わし;Yは−O−、−NH−ま
たは−O−CO−を表わし;Zは単結合、−NH−、−
CONH−または−NHCO−を表わし;lは1であ
り;mは1〜4の数であり;oは0〜4の数であり;Y
が−O−CO−のとき、nは1であり、Yが−O−また
は−NH−のとき、nは0〜4の数である。)で表わさ
れるスペーサー基であり;RG″は、官能性反応性基:
O=C=N−、S=C=N−、N3 −、Rc b C=C
a −(式中、R a、Rb およびRc はそれぞれHまた
はCH3である。)、オキシラニル、O=C=N−Rd
−(式中、Rd はC1-6 −アルキレンまたはフェニレン
である。)、または(Re 3 Si(式中、Re は、C
1-12−アルコキシである。)のうちのいずれか一つであ
る。]に示される化合物を見いだした(特願昭63−5
6505号)。
【0009】本発明は、式I′、とりわけI″で表され
る化合物の優れた光反応性重合開始剤のうち、新規な化
合物、即ち一般式(I) RG−A−IN (I) [式中、INは、式
【化8】 (式中、Rは
【化9】 を表わす)で表わされる光重合開始剤基礎構造を表わ
し;Aは式:−E−CH2 −O− (式中、Eは直接結合、−CH2 −、−(CH2
2 −、−CH2 −O−CH2−、−(CH2 3 −O−
CH2 −、−O−CO−、−CH2 −O−CO−または
−NHCO−を表わす)で表わされる基であり;RG
は、CH2 =CH−、O=C=N−、S=C=N−、N
3 −、(C2 5 O)3 Si−またはオキシラニルのう
ちのいずれか一つである]で表わされる化合物に関す
る。式Iで示される化合物は光反応性があるに拘らず非
光化学的に誘導される(共)反応に参画し得る極めて高
反応性の光重合開始剤であり、それ故に共反応性光重合
開始剤と呼ぶことができる。
【0010】本発明において、共反応とは、前記光重合
開始剤またはそれらの光分解生成物が、放射線硬化性系
の成分と、それら自体と、あるいはこれらまたは適宜の
放射線硬化性系が塗料またはコーティングとして適用さ
れる基体との間で生じ、そして該光重合開始剤またはそ
れらの分解生成物の位置固定結合(fixed-location bon
ding)を生起させるすべての反応として理解される。こ
れらの共反応は、主として共有化学結合が形成される反
応である。しかしながら固定作用が他の相互作用例えば
イオン性または極性相互作用などに基づく反応も可能で
ある。
【0011】従来の光重合開始剤に比べた場合の本発明
化合物の格別の長所は、スぺーサーAを介して連結さ
れ、そしてこれらの化合物に特異的光反応性のほかに非
化学的反応を受ける機会を与える反応性RG基が存在す
ることによる。反応性基の種類が豊富なため極めて広い
範囲の様々な応用に対し、注文に合わせることができ
る。共反応は実際の光反応とは無関係に、その前、最
中、あるいは後に生起し得る。驚くべきことに、これに
よって、最終的に得られるポリマー生成物中への未反応
光重合開始剤または光重合開始剤分解生成物の取込み度
が意外な程大となる。このため、極めて効果的に、最終
生成物の特性に対する望ましくない影響が低下しまたは
完全になくなる。更に、光重合開始剤の基体への直接的
固定またはオリゴマーの、ポリマーの、または共重合さ
れた光重合開始剤のコーティングという形での固定によ
り、後者に適用される光重合性コーティングの基体への
係留が良くなり、あるいはまた局所的に特に高い開始剤
濃度のためにコーティング硬化が良くなる。特にこの適
用例において興味深い効果と新しい特性が得られる。更
に、式Iで示される多くの化合物は更なる官能化された
光重合開始剤、または共有結合的に結合された光重合開
始剤を有する放射線反応性系を得るための価値ある合成
中間体である。従って、式Iで示される化合物はエチレ
ン性不飽和化合物含有系の重合のための共反応性光重合
開始剤として、特に、UV硬化性塗料およびバインダ
系、就中ハイブリッド・バインダ系を有するコーティン
グの放射線硬化に用いることができる。
【0012】本明細書においては式Iで表される化合物
に関連して以下に関し記載する:エチレン性不飽和化合
物含有系の光重合方法であって、式Iで示される少くと
も一種の化合物を共反応性光重合開始剤として光重合開
始前に混合物に添加することよりなる式Iで表される化
合物の使用方法。少くとも一種のエチレン性不飽和、光
重合性化合物、および適切な場合には、更なる周知慣用
の添加剤を含有し、そして式Iで示される少くとも一種
の化合物を含有する系を共反応性光重合開始剤として含
有する光重合性系。式Iで示される化合物を合成中間体
として、更に官能化された光重合開始剤の、および共有
結合的に結合された光重合開始剤を有する放射線反応性
系の製造。
【0013】
【発明の実施の形態】上述した通り、式Iで表される化
合物は式I′および式I″の化合物に基礎を置くもので
あり、以下式I′の構造式の基IN′、A′及びRG′
の説明は相当する式Iの化合物の基IN、A及びRGの
説明に該当するものである。式I′で示される化合物
は、構造的には既知の光重合開始剤から誘導される。式
I′において、IN′は任意の光重合開始剤構造であっ
て官能性反応性基RG′にスペーサーA′を介して連結
されているが、このスペーサーA′も基本的に同じく任
意のスペーサーであってよい。従って式I′の化合物に
おいては、部分構造IN′の光重合開始剤特性が部分構
造RG′の非光化学的に誘導される反応性、すなわち共
反応性と組み合わせられる。
【0014】式I′においてIN′は、古典的光重合開
始剤に存在するような芳香族ケトン構造単位
【化10】 であるが、あるいはまたそれは光重合開始剤特性を有す
る任意の他の構造であってもよい。芳香族ケトン構造単
位中のR′が所望により置換されたフェニル環である場
合には、結果的にベンゾフェノン系列の光重合開始剤と
なる。この場合において、カルボニル基に対してオルト
位にある2個のR1 基が一緒になってフェニル環間硫黄
架橋を形成するときは、結果的にチオキサントン光重合
開始剤となる。共反応性チオキサントン誘導体も、好ま
しい光重合開始剤である。
【0015】式I′中、R′が−CR3 4 5 基(式
中R3 、R4 およびR5 は前記の意味を有する)である
場合には、結果的に、ベンゾインおよびアシロインエー
テル類、ベンジルケタール類およびジアルコキシアセト
フェノン類、ヒドロキシアルキルフェノン類およびアミ
ノアルキルフェノン類、およびα−スルホニルケトン類
といった光重合開始剤基礎構造となる。共反応性ヒドロ
キシアルキルフェノン誘導体も同じく、特に好ましい光
重合開始剤である。R′が
【化11】 基である場合、得られる光重合開始剤はアシルホスフィ
ンオキサイドのクラスに属する。
【0016】式I′中、光重合開始剤基礎構造を反応性
官能基RG′に連結しているスぺーサーA′は好ましく
はZ[(CH2 o Y]n −[(CH2 m X]l なる
構造を有する。最も単純な場合でX、YおよびZが各々
単結合であるときは、スペーサーは好ましくは1〜8個
の炭素原子を有するアルキレン橋である。かかるアルキ
レン基もまた、Xが−O−、−S−または−NH−であ
る場合には、ヘテロ原子を介して光重合開始剤基本構造
の芳香環に連結させることもできる。しかしながら、ア
ルキレン橋は、一個以上のヘテロ原子によって中断され
ていてもよく、Yが−O−、−S−または−NH−の場
合がそういった場合である。アルキレン橋をカルボニ
ル、カルボキシル、カルボキサミドまたはウレタン基で
中断することも可能である。すなわち、例えば一個以上
のオキシ−、チオまたはアミノアルキレン基、好ましく
はオキシエチレンおよびチオエチレンがスペーサーとし
て機能することができる。混合ヘテロアルキレン基、特
にヘテロ原子として酸素および硫黄を含有するものも同
様に可能である。官能性反応性基RGの化学的性質に応
じて、それは、定義(Zは単結合、−O−、−S−、−
NH−またはカルボキシル基またはその誘導体例えばカ
ルボキサミドまたはウレタン基である)に従ったスペー
サーに連結される。
【0017】適当な反応性基RG′は、非化学的に誘導
される反応に容易に関与できるすべての官能性基であ
る。各々のかかる反応の目的は、光重合開始剤またはそ
の光分解生成物を系内の固定位置に結合することにあ
る。かかる反応は、例えばRG′基による、あるいは逆
にRG′基への求核置換反応、例えばエステル化、エー
テル化またはアミド化などである。ハロゲン、例えば特
に塩素および臭素のほかに、RG′基としては、就中、
ヒドロキシル、チオール、カルボキシルおよびスルホニ
ル基およびそれらの等価物が適している。ハロゲンは別
として、これらの官能性基は酸性H原子を含んでいるの
で、それらは系からのイソシアネート基と反応してウレ
タン類またはウレタン・アナログを形成することもでき
る。逆にいうと、イソシアネート基、酸性H原子を有す
る官能基を含む系成分と極めて容易に反応し得ることか
ら、特に好ましいRG′基でもある。同様に、熱間に開
始されるフリーラジカルまたはイオン重合、付加重合ま
たは縮重合反応を受けることのできる反応性RG′基も
好ましい。これらには、ビニル基およびそのモノ−また
はポリメチル化アナログ、およびシクロプロピルおよび
オキシラニル基が含まれる。イソシアネート官能化C
1-6 −アルキル基またはフェニル基は付加重合可能な基
の例である。任意の所望の系成分中への挿入反応は、例
えば反応性RG′基としてのアジド基によりカルベンま
たはフリーラジカルを発生させることにより行うことが
できる。共有結合には、ジアゾニウム基の典型的反応も
適している。ポリシロキサン形成のほか、シリル基は特
に基体への共有結合による連結の可能性を与えるが、基
体が無機質である場合、例えばガラス、セラミックスま
たは金属などである場合には特にそうである。光重合開
始剤基礎構造IN′、スペーサーA′および反応性R
G′基に与えられた定義に従って、極めて広い範囲にわ
たる様々な用途および目的にかなった性質を有する多く
の共反応性光重合開始剤を組合せにより得ることができ
る。
【0018】一般式I(上記I′をも含め)の化合物は
有機化学の標準的方法により製造することができる。こ
こで、反応条件は、製造有機化学に関する標準的成書、
例えばHOUBEN-WEYL 、Methoden der Organischen Chemi
e (有機化学の方法)、Georg-Thieme Verlag 、Stuttg
art 、またはORGANIC SYNTHESIS 、J.Wiley 、New York
London Sydney 、などからとることができる。
【0019】一般に、本発明の光重合開始剤、またはそ
れらの前駆物質は、既知の光重合開始剤に対して通常用
いられるような、確立された合成方法により製造するの
が好ましい。この製造においては、出発物質としての既
知の光重合開始剤から直接始めて、これらにスペーサー
Aと反応性基RGを通常の反応、例えば置換反応を用い
て一以上の工程で連結するのが有利である。しかしなが
ら、既に適切に置換されている既知光重合開始剤の前駆
物質も用いることができ、また実際の光重合開始剤活性
構造は、これらにおいては、スペーサーと反応性基とが
既に存在しているときにのみ生成させることができる。
【0020】一般式Iの化合物は、本発明により、エチ
レン性不飽和化合物の光重合、またはかかる化合物を含
有する光重合性系の硬化のための光重合開始剤として、
そのほか、特に塗料コーティング、UV硬化性結合剤お
よびハイブリッド・バインダ系、印刷インクのUV硬化
剤として、また水性プレポリマー分散液の放射線硬化に
用いることができる。この使用は常法により行われる。
本発明により使用されるべき化合物は、一般に重合され
るべき系に対し、0.1〜20重量%、好ましくは0.
5〜12重量%の量で添加される。
【0021】この添加は一般に単純な溶解および攪拌混
合により行われるが、これは本発明により使用されるべ
き開始剤の大部分が液状であるか、または少くとも、重
合されるべき系に易溶性だからである。重合されるべき
系とは、モノ−またはポリ官能性エチレン性不飽和モノ
マー、オリゴマー、プレポリマーまたはポリマー、また
はこれらのオリゴマー、プレポリマーおよびポリマーの
混合物と、フリーラジカルにより開始される不飽和モノ
マーとの混合物を意味し、またその混合物は、必要に応
じあるいは所望により、更なる添加剤、例えば抗酸化
剤、光安定化剤、着色剤、および顔料のほか、更なる既
知の光重合開始剤および反応促進剤をも含むことができ
る。適切な不飽和化合物とは、そのC=C二重結合が、
例えばハロゲン原子、カルボニル、シアノ、カルボキシ
ル、エステル、アミド、エーテルまたはアリール基によ
り、あるいは更なる共役二重または三重結合により活性
されているすべてのものである。かかる化合物の例は、
ビニルクロライド、ビニリデンクロライド、アクリロニ
トリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタク
リルアミド、メチル、エチル、n−またはtert.−
ブチル、シクロヘキシル、2−エチルヘキシル、ベンジ
ル、フェノキシエチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシ
プロピル、低級アルコキシエチル、およびテトラヒドロ
フルフリルアクリレートまたはメタクリレート、ビニル
アセテート、プロピオネート、アクリレートおよびスク
シネート、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカルバゾ
ール、スチレン、ジビニルベンゼン、置換スチレン、お
よびこれらのタイプの不飽和化合物の混合物などであ
る。ポリ不飽和化合物、例えばエチレンジアクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、プロポ
キシル化ビスフェノールAジアクリレートおよびジメタ
クリレート、トリメチロールプロパンジアクリレートお
よびペンタエリトリトールトリアクリレートなども本発
明により用いられる光重合開始剤で重合させることがで
きる。更に、適当な光重合性化合物は、不飽和オリゴマ
ー、プレポリマーまたはポリマー、およびそれらと不飽
和モノマーとの混合物である。これらとしては、例え
ば、不飽和ポリエステル、不飽和アクリル物質、エポキ
シ物質、ウレタン類、シリコーン類、アミノポリアミド
樹脂、および特にアクリル化樹脂、例えばアクリル化シ
リコーン油、アクリル化ポリエステル、アクリル化ウレ
タン類、アクリル化ポリアミド、アクリル化大豆油、ア
クリル化エポキシ樹脂およびアクリル化アクリル樹脂な
どが挙げられ、好ましくはモノ−、ジ−またはポリアル
コールの一以上のアクリレートと混合されている。
【0022】光重合性の化合物または系は、既知の熱イ
ンヒビターおよび抗酸化剤、例えばヒドロキノンまたは
ヒドロキノン誘導体、ピロガロール、チオフェノール
類、ニトロ化合物、β−ナフチルアミン類またはβ−ナ
フトール類を慣用量添加することにより、それによって
本発明による光重合開始剤の開始剤作用を感知し得る程
に損うことなく安定化させることができる。そのような
添加は、就中、成分混合により系を作る際の機の熟さな
い重合を防止するために行われる。更に、少量の光安定
化剤、例えばベンゾフェノン誘導体、ベンゾトリアゾー
ル誘導体、テトラアルキルピペリジン類またはフェニル
サリチレート類などを添加することができる。大気中酸
素の阻害作用を排するために、パラフィンまたは類似の
ワックス様物質もしばしば光重合性系に添加される。こ
れらはポリマーへの溶解度が低く、その結果重合当初に
は浮き上がっていて空気が入るのを防ぐ透明な表層を形
成する。また、例えば自動酸化性基、例えばアリル基を
硬化されるべき系中に導入することにより大気中酸素を
失活させることもできる。
【0023】本発明による光重合開始剤は、既知のフリ
ーラジカル開始剤、例えば、ペルオキシド類、ヒドロペ
ルオキシド類、ケトンペルオキシド類またはペルカルボ
キシレート類と組み合わせて用いることもできる。更
に、それらは、例えば印刷インクの光化学的硬化に通常
用いられるような顔料または塗料を含むことができる。
この場合には、光重合開始剤の量は比較的多くなるよう
に選択される(例えば6〜12重量%)のに対し、大抵
の場合無色の光重合性生成物に対しては0.1〜5重量
%で全く十分である。意図する用途によっては、充填
剤、例えばタルク、石こうまたはシリカ、繊維、有機添
加剤、例えば揺変化剤、均展剤、バインダ、潤滑剤、つ
や消剤、可塑剤、湿潤化剤、表面品質改良用シリコー
ン、抗フローティング剤または少量の溶剤を添加するこ
ともできる。
【0024】適切な場合に、本発明による開始剤と共に
用いることのできる適切な既知の光重合開始剤は、例え
ば、ベンゾフェノン類例えばMichler のケトン[4,
4′−ビス(ジメチルアミノ)−ベンゾフェノン]、
4,4′−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、p
−ジメチルアミノベンゾフェノン、p−クロロベンゾフ
ェノンおよびベンゾフェノン;アントラキノン類、例え
ばアントラキノン、2−クロロアントラキノンおよび2
−アルキルアントラキノン類;キサントン類例えば2−
ハロキサントン類または2−アルキルキサントン類;チ
オキサントン類、例えば2−クロロチオキサントンおよ
び2−アルキルチオキサントン類;アクリダノン類、例
えば2−アルキルアクリダノン類またはN−置換アクリ
ダノン類;ベンゾイン類、例えばp−ジメチルアミノベ
ンゾイン、およびベンゾインのアルキルエーテル類;ベ
ンジルケタール類、α−ハロケトン類、ジアルコキシア
セトフェノン類、α−ヒドロキシアルキルフェノン類お
よびα−アミノアルキルフェノン類(例えば西独特許出
願公開第2,722,264 号(特公昭60−26403 号公報参照)
および欧州特許出願公開第3,002 号明細書参照)、など
のほか、例えばフルオレノン類、ジベンゾスベロン類、
フェナントレンキノン類およびベンゾエート類、例えば
ヒドロキシプロピルベンゾエートおよびベンゾイルベン
ゾエートアクリレートなどである。既知の開始剤との混
合物は、一般に、本発明により用いられるべき共反応性
光重合開始剤を、使用開始剤混合物総量に対し、少くと
も10重量%、有利には50〜95重量%の割合で含有
する。
【0025】本発明による光重合開始剤のほかに、反応
促進剤を光重合性系に用いるのが有利である。添加可能
なかかる化合物の例は、すべてヘテロ原子に対しα位に
少くとも1個のCH基を有する有機アミン、ホスフィ
ン、アルコールおよび/またはチオールである。例えば
第一級、第二級および第三級の脂肪族、芳香族、芳香脂
肪族または複素環式のアミン類(例えば米国特許第3,75
9,807 号参照)などが適している。かかるアミンの例
は、ブチルアミン、ジブチルアミン、トリブチルアミ
ン、シクロヘキシルアミン、ベンジルジメチルアミン、
ジシクロヘキシルアミン、トリエタノールアミン、N−
メチルジエタノールアミン、フェニルジエタノールアミ
ン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ピリジン、
キノリン、エチルp−ジメチルアミノベンゾエート、ブ
チルp−ジメチルアミノベンゾエート、4,4′−ビス
(ジメチルアミノ)−ベンゾフェノン(Michler のケト
ン)または4,4′−ビス(ジエチルアミノ)−ベンゾ
フェノンである。特に好ましいのは、第三級アミン、例
えばトリメチルアミン、トリイソプロピルアミン、トリ
ブチルアミン、オクチルジメチルアミン、ドデシルジメ
チルアミン、トリエタノールアミン、N−メチルジエタ
ノールアミン、N−ブチルジエタノールアミン、トリス
(ヒドロキシプロピル)アミン、およびアルキルジメチ
ルアミノベンゾエートなどである。適当な反応促進剤の
更なる例は、トリアルキルホスフィン、第二級アルコー
ルおよびチオールである。これらのタイプの反応促進剤
の添加は、それらについて慣用されている量で行われ
る。
【0026】付加的に第三級有機アミンを反応促進剤と
して含有する光重合性系は本発明の特に好ましい形態で
ある。「エチレン性不飽和化合物の光重合」という用語
は最も広義に解されるべきである。それは、例えば、ポ
リマー材料、例えばプレポリマー、の更なる重合または
架橋、単純なモノマーの単独−、共−および三元重合、
そして更に前述のタイプの反応の組合せをも包含する。
【0027】光重合は、高エネルギー放射線、好ましく
はUV光、を本発明による共反応性光重合開始剤を含有
する光重合性系に作用させることにより開始させること
ができる。光重合は自体既知の方法により、光照射また
は250〜500nm、好ましくは300〜400nm
の波長のUV照射によって行われる。使用し得る照射源
は太陽光または人工光ランプである。例えば、高圧、中
圧または低圧水銀ランプ、およびキセノンおよびタング
ステンランプなどが有利である。
【0028】本発明による光重合開始剤を用いる光重合
は、バッチ式または連続式のいずれでも行うことができ
る。照射時間は、光重合の実施方法、使用重合性物質の
タイプと量、使用光重合開始剤のタイプと濃度、および
光源の強度に依存し、そして例えばコーティングの照射
硬化の場合などでは数秒から何分という範囲であってよ
いが、大きなバッチの場合、例えば塊状重合などでは何
時間という領域に入ることもある。
【0029】本発明による式Iの化合物は、好ましく
は、この目的のために慣用されるすべての材料および基
体上で肉薄コーティング、例えば塗料コーティングをU
V硬化するに際し、光重合開始剤として用いられる。こ
れらは、主に、紙、木材、織物基体、プラスチックおよ
び金属であってよい。重要な応用分野はまた、印刷イン
クおよびスクリーン印刷材料の乾燥または硬化であり、
そのうち後者は、例えばかん類、チューブ類および金属
シーリングキャップなどの表面コーティングまたはシェ
ーピングに好適に用いられている。本発明による共反応
性光重合開始剤を添加した系には光重合が生起した後は
遊離開始剤ラジカルが実質的に乃至全く存在せず、その
結果、該系は、相当する最終生成物の囲りの媒質へのか
かるラジカルの拡散が排除されねばならない応用分野、
例えば光重合コーティングを設けた包装材料が食品と接
触する場合に特に適している。共反応性開始剤の重要な
クラス、代表例、およびそれらの製造方法および好まし
い使用方法を以下に示す。式I′の共反応性光重合開始
剤の下位式II
【化12】 (式中個々の置換分は前述の意味を有する)で示される
化合物はヒドロキシアルキルフェノン型(R3 およびR
4 がC1-12−アルキル、R5 がOHの場合)およびアミ
ノアルキルフェノン型(R5 は適切な場合にはアルキル
置換されたアミノであってもよい)の特に好ましい共反
応性光重合開始剤、そして更に、ベンゾインエーテル
(R3 がフェニル、R4 がH、C1-12−アルキルまたは
フェニル、R5 がC1-12−アルコキシの場合)、ベンジ
ルケタール(R3 がフェニル、R4 およびR5 がC1-12
−アルコキシの場合)、およびジアルコキシアセトフェ
ノン(R3 がH、C1-12−アルキル、R4 およびR5
1-12−アルコキシの場合)の共反応性誘導体を本質的
に表わしており、本発明の化合物もこの中に含まれる。
【0030】商業的に入手し得る、または既知の方法に
より製造できる慣用の光重合開始剤の官能化のほか、式
IIの化合物の製造にあたっては、特に好ましいヒドロキ
シアルキルフェノンおよびアミノアルキルフェノン誘導
体の場合、光重合開始剤の基礎をなす適宜に置換された
前駆物質から製造することが特に重要であり、この目的
のために知られている方法に類似した手順に従う。これ
らの方法は、例えば西独特許出願公開第2,722,264 号お
よび欧州特許出願公開第3,002 号明細書に記載されてい
る。共反応性ヒドロキシアルキルフェノン誘導体は、例
えば、既にスペーサ基A′と官能基RG′を含む適当な
フェニル誘導体または適宜の前駆物質から、適宜のアシ
ルハライドを用いてフリーデル・クラフツアシル化を行
って活性光重合開始剤構造またはその前駆体を導入する
ことにより得ることができる。適当な出発物質として用
いることのできるフェニル誘導体は、例えば、フェノー
ル、フェニルチオール、フェノキシ酢酸およびモノおよ
びポリエトキシル化フェノール、例えば2−ヒドロキシ
エチルフェニルエーテルなどである。フリーデル・クラ
フツアシル化に際しては、場合によっては、末端官能基
を後で除去可能な適当な保護基により、例えばOH基の
場合にはアシル化により保護しておくとよい。アニリン
誘導体はVilsmeier 条件下に、例えばN,N−ジメチル
イソブチラミドおよびオキシ塩化燐を用いてアシル化す
ることができる。
【0031】ヒドロキシアルキルフェノン型の活性光重
合開始剤構造を生成するために、例えばイソブチリルハ
ライドまたはα−クロロイソブチリルハライドを用い、
そして次にヒドロキシル、アルコキシまたはアルカノイ
ルオキシ基を導入してアシル化を行うことができる。す
なわち例えばイソブチリルクロライドを用いてアシル化
された2−ヒドロキシエチルフェニルエーテルをフリー
デル・クラフツアシル化を行った後、第三級炭素原子に
対し臭素化および加水分解を行うと化合物4−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)フェニル2−ヒドロキシ−2−プロ
ピルケトンが得られる。
【化13】 化合物IIa は西独特許出願公開第3,512,179 号明細書
に、それ自体および水性系のための光重合開始剤として
既に記載されているが、ここでは極めて重要なものであ
る。何故ならば、末端OH基により、本発明の意味合い
での共反応性を有することができる一方、これから誘導
されそして他の更なる官能基を含む多数の更なる共反応
性光重合開始剤のための中間体として役立てることがで
きるからである。またこの化合物は、ハイブリッド・バ
インダ系(組成物)における共反応性光重合開始剤とし
ても特に適している。このような系は、極めて一般的
に、少くとも一種の熱硬化性成分と少くとも一種の光化
学的硬化性成分とを含んでいる。熱硬化性成分は通常
(好ましくはポリオール/ポリイソシアネート型の)二
成分または多成分反応樹脂である。適当な光化学的硬化
性成分は、この目的のために慣用されるすべてのモノマ
ー、オリゴマーまたはポリマーの不飽和化合物、および
その重合または架橋が高エネルギー照射の作用によりお
よび光重合開始剤の介助を得て行われるそれらの組合わ
せである。かかるハイブリッド系は全ての成分の混合に
より得ることができるが、ポリウレタン形成性反応性樹
脂の常として、イソシアネート成分は、熱重合性成分の
未熟な硬化を防ぐために使用直前まで添加しない方が得
策である。かかるハイブリッド系を用いて出来たコーテ
ィングは最初にそれらを、放射線硬化系に対して慣用さ
れているやり方で照射することにより硬化され、コーテ
ィングの迅速な表面乾燥と硬化が達成される。十分な硬
化状態は熱反応(これもまた熱をかけることにより促進
させることができる)の完了後に達成される。純粋に熱
反応性の樹脂に基づく遅乾性系に対するこれらの系の長
所は、時間およびエネルギーを相当に節減できることで
ある。すなわちコーティングされた物品は直ちに積み重
ねることができ、あるいはより迅速に次の処理に移すこ
とができる。
【0032】本発明に関連する共反応性光重合開始剤、
例えば化合物IIa をハイブリッド・バインダ系に用いる
ことの利点は、抽出実験によって示される如く、従来の
光重合開始剤とは対照的に、十分硬化したポリマー材料
中に光重合開始剤残渣またはその光分解生成物が実際上
全く検出し得ない点である。それ故に、ポリマー生成物
は、比較的高い最終硬度を示す。開始剤による悪影響、
例えば臭気や黄変などはみられない。共反応性OH基を
有するため、本発明の光重合開始剤は、ハイブリッド・
バインダ系中の熱硬化性成分の当量のイソシアネート成
分との反応を通じてポリマー材料中に共有結合的に取り
込まれる。化合物IIa はまた、純粋に放射線硬化性の系
およびハイブリッド系のいずれにおいても、カルボン酸
基含有成分によりエステル化を通して共有結合的に固定
することができる。かかる成分の例は例えばテレフター
ル酸、ピロメリット酸およびそれらの無水物、およびこ
れらの化合物から誘導され、そして少くとも一つの遊離
カルボン酸官能を含むオリゴマーまたはポリマーであ
る。
【0033】化合物IIa から誘導される本発明の式
(I)、ならびに関連する式(I′)で表される共反応
性光重合開始剤としては例えば次のものが挙げられる:
4−[2−(オキシラニルメトキシ)エトキシ]フェニ
ル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン
【化14】 4−(2−アリルオキシエトキシ)フェニル2−ヒドロ
キシ−2−プロピルケトン
【化15】 4−[2−(3−トリエトキシシリルプロポキシ)エト
キシ]フェニル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン
【化16】 4−(2−アミノエトキシ)フェニル2−ヒドロキシ−
2−プロピルケトン
【化17】 4−(2−アジドエトキシ)フェニル2−ヒドロキシ−
2−プロピルケトン
【化18】
【0034】化合物IIb およびIIc は、IIa をエピクロ
ロヒドリンまたはアリルブロマイドと反応させることに
より得ることができる。化合物IId はIIc を次いでトリ
エトキシシランと反応させることにより得ることができ
る。化合物IIe は、例えばIIf の水素化により製造する
ことができる。化合物IIf は、IIa のp−トルエンスル
ホネートをアジ化ナトリウムと反応させることにより得
られる。上記化合物IIb 、IIc 、IId およびIIf は本発
明の化合物として示されるものである。
【0035】エポキシ官能化光重合開始剤IIb は、有利
には、特に、その熱硬化性成分がエポキシ型の反応性樹
脂であるハイブリッド・バインダ系に用いることができ
る。そのエポキシ官能の故に、IIb またはその光分解生
成物は実際上完全にバインダ系のエポキシポリマー中結
合される。不飽和成分で官能化されている光重合開始剤
IIc は、任意の放射線硬化性組成物の不飽和成分と共重
合させることができる。得られるポリマー光重合開始剤
は放射線硬化性組成物に添加することができ、その場
合、それはそのポリマー特性の故に移行抵抗性を保持す
る。それはポリマー開始剤コーティングとしてのみ基体
に最初に適用することもできる。上面に適用され、それ
以上の開始剤添加を全く必要としない光硬化性塗料コー
ティングは次いで優れた基体接着度をもって硬化するこ
とができる。
【0036】シリル官能化開始剤IId も同様にして用い
ることができるが、それは、接着度を向上するシリル基
の故に、無機基体例えば金属、ガラスまたは他のシリケ
ート材料などのコーティングに用いるのが有利である。
化合物IIe はIIa と同様に用いることができ、化合物II
f はアジド基の故に極めて反応性が高くそして例えば挿
入反応を生起することができる。
【0037】カルボン酸官能化光重合開始剤4−(ヒド
ロキシカルボニルメトキシ)フェニル2−ヒドロキシ−
2−プロピルケトン
【化19】 は、カルボン酸に典型な反応、例えば塩形成、エステル
化、酸アミド形成等の反応による固定を可能にする。高
分子ポリヒドロキシル化合物、例えばセルロースおよび
関連材料等を用いたエステル化による固定が特に重要で
ある。このようにして変性された材料においては、表面
に極めて高い開始剤濃度が得られるが、このことは、以
後の光重合性材料を用いた更なる変性にとって、例えば
モノマーの光により開始されるグラフティング(「フォ
トグラフティング」)などの場合に極めて有利である。
【0038】以下に挙げる共反応性光重合開始剤も同様
にして製造でき、また前述の化合物と同様に用いること
ができる。4−アリルオキシフェニル2−ヒドロキシ−
2−プロピルケトン
【化20】 4−オキシラニルメトキシフェニル2−ヒドロキシ−2
−プロピルケトン
【化21】 4−[3−(トリエトキシシリル)プロポキシ]フェニ
ル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン
【化22】 4−[2−(3−トリエトキシシリルプロピルチオ)エ
チル]フェニル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン
【化23】 4−(2−クロロエトキシ)フェニル2−ヒドロキシ−
2−プロピルケトン
【化24】 4−(オキシラニルメトキシカルボニルメトキシ)フェ
ニル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン
【化25】 4−オキシラニルメトキシフェニルα−イソプロポキシ
ベンジルケトン
【化26】 4−[3−(トリエトキシシリル)プロポキシ]フェニ
ルα−イソプロポキシベンジルケトン
【化27】 4−オキシラニルメトキシフェニルα,α−ジメトキシ
ベンジルケトン
【化28】 4−[3−(トリエトキシシリル)プロポキシ]フェニ
ルα,α−ジメトキシベンジルケトン
【化29】 4−(2−イソシアナトエトキシ)フェニル2−ヒドロ
キシ−2−プロピルケトン
【化30】 4−(2−イソチオシアナトエトキシ)フェニル2−ヒ
ドロキシ−2−プロピルケトン
【化31】 4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル)フェ
ノキシアセトアミド
【化32】 4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル)フェ
ノキシアセトヒドラジド
【化33】 N−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニ
ル)フェノキシアセチル]−ヒドロキシルアミン
【化34】 N−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニ
ル)フェノキシアセチル]−N′−アクリロイルヒドラ
ジン
【化35】 4−イソシアナトメトキシフェニル2−ヒドロキシ−2
−プロピルケトン
【化36】 ビニル4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニ
ル)フェノキシアセテート
【化37】 化合物IIh、IIi、IIj、IIm〜s、IIxおよびIIyは
本発明の化合物として示されるものである。
【0039】式I′から導きだされる式III
【化38】 (式中各置換分は前記の意味を有する)で示される化合
物も同じくチオキサントン型の特に好ましい共反応性光
重合開始剤の1つである。
【0040】これらのための出発物質は商業的に入手し
得るチオキサントン光重合開始剤またはそれらの誘導体
であり、それらにスペーサ基A′と官能基RG′を単純
に導入すればよいことになる。特に適切なこのような出
発物質は2−クロロチオキサントンおよび2−ヒドロキ
シチオキサントンである。ヒドロキシル官能化光重合開
始剤2−(2−ヒドロキシエチルチオ)チオキサントン
(IIIa)は、2−クロロチオキサントンを例えば2−メ
ルカプトエタノールと反応させることにより得られる。
アミノ官能化光重合開始剤2−(2−アミノエチルチ
オ)チオキサントン(IIIb)も同様にして得ることがで
きる。いずれの場合も化合物IIa と全く同様にして共反
応性光重合開始剤として、特にハイブリッド・バインダ
系においても使用することができる。
【0041】化合物IIIaおよびIIIbも化合物IIa と全く
同様にして、他の官能基を有する更なる共反応性光重合
開始剤のための出発物質として役立てることもできる。
すなわち、不飽和基により官能化された光重合開始剤 2−[2−(アクリロイルオキシ)エチルチオ]チオキ
サントン(IIIc) 2−[2−(アクリロイルアミノ)エチルチオ]チオキ
サントン(IIId) 2−[2−(アリルオキシ)エチルチオ]チオキサント
ン(IIIe) および2−[2−(アリルアミノ)エチルチ
オ]チオキサントン(IIIf)は、例えばアクリリルクロ
ライドまたはアリルブロマイドと反応させることにより
得ることができる。これらの化合物は、放射線硬化性組
成物と不飽和成分と共重合し得る光重合開始剤として特
に適している。しかしながら、それらはそれら自体で熱
的に重合でき、また化合物IIc について記載したような
ポリマー光重合開始剤として用いることができる。
【0042】イソシアネート官能化光重合開始剤例えば
2−[2−(6−イソシアナトヘキシルアミノカルボニ
ルオキシ)エトキシ]チオキサントン
【化39】 は、IIIaを当量のジイソシアネートと反応させることに
より得ることができる。放射線硬化性ポリマー系への共
有結合による結合は、イソシアネート基を成分のOH基
と反応させることにより生起させることができる。熱硬
化性成分としてポリウレタン形成性反応性系を含むハイ
ブリッド・バインダ系に用いるのが特に好ましい。この
場合、イソシアネート官能化光重合開始剤は反応性樹脂
成分のイソシアネート硬化剤と混合することができ、そ
してこの混合物はいわば「ハイブリッド硬化剤」として
用いることができる。
【0043】同様にして、下位式IIの相当する化合物に
ついて記載したように、 エポキシ、シリルおよびカルボ
ン酸官能化チオキサントン誘導体、例えば2−(オキシ
ラニルメトキシ)チオキサントン(IIIh)および2−
[3−(トリエトキシシリル)プロポキシ]チオキサン
トン(IIIi)などといった化合物を得ることができ、ま
た相対応して用いることができる。
【0044】
【実施例】
実施例1 4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル2−ヒドロキ
シ−2−プロピルケトン(IIa ) a) 336g(3.2モル)のイソブチリルクロライ
ドを480mlのジクロロメタン中の無水塩化アルミニ
ウム880g(8.8モル)に−5〜0℃で攪拌しなが
ら40分間かけて滴加する。次に540g(3.0モ
ル)の2−フェノキシエチルアセテートを同じ温度で2
時間かけて滴加する。その反応混合物を前記温度で更に
2時間攪拌し、次いで1.8 lの濃塩酸と5kgの氷と
の混合物に注ぐ。有機相を分離しそして水槽をジクロロ
メタンで抽出する。合一した有機相を水洗し、乾燥しそ
して蒸発させ、そして残分を真空蒸留する。沸点145
−152℃/0.3−0.5トールの4−(2−アセト
キシエトキシ)フェニル−2−プロピルケトンが740
g得られる。 b) 205g(1.0モル)の4−(2−アセトキシ
エトキシ)フェニル2−プロピルケトンを200mlの
氷酢酸に溶解し、そして192g(1.2モル)の臭素
を25℃で攪拌しながら2時間かけて添加する。次にそ
の混合物を更に約10時間攪拌した後3 lの氷水に注
ぐ。生成物を酢酸エチルで抽出する。合一抽出液を乾燥
し、そして蒸発により365gの粘稠油が得られる。こ
の油状物を1lのエタノールに溶解し、そして380g
の32%強度水酸化ナトリウム溶液を25℃で攪拌しな
がら20分間かけて添加する。その混合物を更に10分
間攪拌した後エタノールを除く。油状残分を3 lの氷水
に移し、そしてこの混合物を全部で1.5 lの酢酸エチ
ルを用いて繰り返し抽出する。その溶液を乾燥、濾過お
よび蒸発させて250gの油状粗生成物を単離する。ア
セトン/石油エーテルからの再結晶および/またはクロ
マトグラフィ精製により、145gの4−(2−ヒドロ
キシエトキシ)フェニル2−ヒドロキシ−2−プロピル
ケトンが、融点88−90℃の無色固体として得られ
る。
【0045】実施例2 4−(2−アリルオキシエトキシ)フェニル2−ヒドロ
キシ−2−プロピルケトン(IIc ) 26.8g(0.22モル)のアリルブロマイドおよび
1.8gの相転移触媒としてのメチルトリオクチルアン
モニウムクロライドを、44.9g(0.2モル)のII
a と8.8g(0.22モル)の顆粒状水酸化ナトリム
とのトルエン300ml中の混合物に添加し、そしてそ
の混合物を50℃で20時間攪拌する。次にその混合物
をトルエンで抽出する。慣用の後処理およびクロマトグ
ラフィ精製により28.5gの分析的に純粋な化合物II
c が得られる。
【0046】実施例3 4−[2−(オキシラニルメトキシ)エトキシ]フェニ
ル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン(IIb ) エピクロロヒドリンを用いるほかは実施例2と同様の反
応により、化合物IIbが得られる。
【0047】実施例4 4−[2−(3−トリエトキシシリルプロポキシ)エト
キシ]フェニル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン
(IId ) 5.3g(0.02モル)の化合物IIc 、4.9g
(0.03モル)のトリエトキシシランおよび20mg
の白金触媒(ノルボルネン−Ptアセチルアセトネート
錯体)を50mlのメチレンクロライド中で窒素下に4
時間還流する。混合物を蒸発させそして残分をクロマト
グラフィ精製することにより3.4gの分析的に純粋な
化合物IId が得られる。
【0048】実施例5 4−(ヒドロキシカルボニルメトキシ)フェニル2−ヒ
ドロキシ−2−プロピル(IIg) 実施例1と同様にして、931g(5.6モル)のメチ
ルフェノキシアセテートから、657g(6.2モル)
のイソブチリルクロライドを用いたフリーデルクラフツ
アシル化、次いで臭素化および加水分解を施すことによ
り、融点131−134℃の化合物IIgが612gが得
られる。
【0049】実施例6 4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル)フェ
ノキシアセトアミド(IIt) 75.0gの25%強度アンモニアを、ジオキサン50
ml中の25.2g(0.1モル)のメチル4−(2−
ヒドロキシ−2−メチルプロピオニル)フェノキシアセ
テート(化合物IIgをメタノールを用いてエステル化す
ることにより得られる)に攪拌しながら滴加する。2時
間攪拌後、その混合物を蒸発乾固する。粗生成物を熱水
から再結晶すると、融点139℃の化合物IItが22.
1g得られる。
【0050】実施例7 4−(2−アジドエトキシ)フェニル2−ヒドロキシ−
2−プロピルケトン(IIf ) 37.8g(0.1モル)の4−(2−p−トリルスル
ホニルオキシエトキシ)フェニル2−ヒドロキシ−2−
プロピルケトン(化合物IIa をp−トルエンスルホニル
クロライドと反応させることにより得られる)および
9.8g(0.15モル)のアジ化ナトリウムを100
mlのDMSO中で60℃で1時間攪拌する。水および
エーテルまたはメチルt−ブチルエーテルを用いた抽出
後処理により22.4gの化合物IIf が淡黄色易動性油
状物として得られる。IR:ν=2114cm
-1(N3 )。
【0051】実施例8 4−アリルオキシフェニル2−ヒドロキシ−2−プロピ
ルケトン(IIh ) 6.6g(0.22モル)の水素化ナトリウム(パラフ
ィン油中、80%強度)を450mlのジメチルスルホ
キシド中の36.0g(0.2モル)の4−ヒドロキシ
フェニル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトンに不活性
気体下に少量ずつ添加し、そしてその混合物を室温で1
5分間攪拌する。次に、40mlのジメチルスルホキシ
ド中の26.8g(0.22モル)のアリルブロマイド
を30−40℃で滴加し、そしてその混合物を15分間
攪拌する。その反応混合物を2 lの水に注いだ後メチル
t−ブチルエーテルで抽出する。溶媒を除くことによ
り、41.5gの化合物IIh が得られる。
【0052】実施例9 4−オキシラニルメトキシフェニル2−ヒドロキシ−2
−プロピルケトン(IIi) 実施例3と同様にして、36.0g(0.2モル)の4
−ヒドロキシフェニル2−ヒドロキシ−2−プロピルケ
トンおよび19.0g(0.2モル)のエピクロロヒド
リンから、融点54℃の分析的に純粋な化合物IIi が
6.8g得られる。
【0053】実施例10 4−[3−(トリエトキシシリル)プロポキシ]−フェ
ニル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン(IIj ) 実施例4と同様にして、14.3g(0.065モル)
のIIg および16.0g(0.0975モル)のトリエ
トキシシランから、分析的に純粋な化合物IIjが10.
2g得られる。
【0054】実施例11 2−(2−ヒドロキシエチルチオ)チオキサントン(II
Ia) 5.6g(0.0225モル)の2−クロロチオキサン
トンおよび2.6g(0.0225モル)の2−メルカ
プトエタノールのカリウム塩を20mlのN,N−ジメ
チルアセトアミド中で100℃で18時間攪拌する。次
に反応混合物を2N塩酸に注ぎそして酢酸エチルで抽出
する。慣用の後処理およびクロマトグラフィ精製後、融
点94℃の分析的に純粋な化合物IIIaが3.5g得られ
る。
【0055】実施例12 2−(2−アミノエチルチオ)チオキサントン(IIIb) 17.0g(0.15モル)のシステアミニウムクロラ
イドおよび19.8g(0.3モル)の水酸カリウムを
180mlのトルエン中、水分離装置を用いて3時間沸
騰させる。蒸発残分に24.6g(0.1モル)の2−
クロロチオキサントンおよび180mlのジメチルプロ
ピレン尿素を添加し、そしてその混合物を100℃で2
0時間攪拌する。その反応混合物を1 lの2N塩酸に注
ぎ、そして水性相を酢酸エチルで抽出する。次に、水性
相をpH10に調節し、そして酢酸エチルで抽出する。
それら有機相を後処理すると24.0gの分析的に純粋
な化合物IIIbが得られる。
【0056】実施例13 2−[2−(アクリロイルオキシ)エチルチオ]チオキ
サントン(IIIc) 30mlのトルエン中の6.8g(0.075モル)の
アクリリルクロライドを、室温で、150mlのトルエ
ン中の14.0g(0.05モル)の化合物IIIa、6.
0gのピリジンおよび0.07gの4−メトキシフェノ
ールに攪拌しながら滴加する。50℃で3時間攪拌後、
500mlの水および250mlの酢酸エチルをその混
合物に添加する。有機相を後処理しそしてクロマトグラ
フィ精製を行うと融点68−71℃の分析的に純粋な化
合物IIIcが5.0g得られる。
【0057】実施例14 2−[2−(アクリロイルアミノ)エチルチオ]チオキ
サントン(IIId) 実施例10と同様にして、14.5g(0.05モル)
の化合物IIIbおよび5.0g(0.055モル)のアク
リリルクロライドから、融点161℃の分析的に純粋な
化合物IIIdが4.6g得られる。
【0058】実施例15 ポリマー光開始剤 18.6g(0.05モル)の2−[2−(アクリロイ
ルオキシ)エチルチオ]チオキサントン(IIIe)および
0.15gのジベンゾイルペルオキシドを100mlの
トルエン中で20時間還流する。得られるポリマー生成
物をメチレンクロライド/n−ヘキサンから再沈殿させ
て精製する。黄色無定形粉末(その平均分子量はゲル浸
透クロマトグラフィにより約3200と測定される)が
得られる。
【0059】以下の実施例16〜21は、本発明に従っ
て、共反応性光開始剤を光重合性バインダ系の放射線硬
化に用いた例である。 実施例16 ハイブリッド・バインダ系 40.5重量部のヒドロキシル基含有ポリアクリレート
/ブチルアセテート/キシレン中約65%強度(Desmop
hen (商標名)A365、Bayer AG社)、17.0重量部の
脂肪族ポリイソシアネート/メトキシプロピルアセテー
ト/キシレン中約75%強度(Desmodur(商標名)N75
、Bayer AG社)、30.0重量部のアクリル化ポリウ
レタンプレポリマー(VPS 1748、Degussa AG社)、2
0.0重量部のヘキサンジオールジアクリレート、7.
5重量部のペンタエリトリトールトリアクリレートおよ
び5.0重量部のヒドロキシル官能化光重合開始剤IIa
より成るハイブリッド・バインダ系を成分の混合により
調製した(前記ポリイソシアネートは使用直前まで添加
しない)。使用準備完了したハイブリッド・バインダ系
をスパイラル・ハンド・コータを用いてガラス板(10
×10cm)に50μmのコーティング肉厚で適用し
た。5分間の乾燥時間後、それらコーティングをUV照
射装置(Beltron 社)を用い、その中を前記ガラス板を
コンベヤベルトに乗せて2.5〜40m/分の前記ベル
ト速度で移動させて各々10cmの距離をおいた2個の
Hg中圧ランプ(出力50ワット/cm)の下を通過さ
せて硬化した。2.5〜15m/分のベルト速度で乾燥
表面を有する固体塗料コーティングが直ちに得られた。
ポリウレタン反応性樹脂成分の熱的ポスト・キュアリン
グにより得られたコーティングの最終硬度は次のとおり
であった: 20時間/室温 : 168秒 1時間/60℃: 188秒 3時間/60℃: 198秒 (Konig 振り子硬度) 十分硬化したコーティング材料をアセトニトリルで抽出
し、高速液体クロマトグラフィにより該材料に結合して
いない開始剤の割合を測定したところ、使用した当初量
に対し最大で3%である。同様にして、開始剤IIIaおよ
びIIIbを用いても同様の良好な結果が得られる。
【0060】実施例17 UV硬化性バインダ系 60重量部のアクリル化ポリウレタンプレポリマー(プ
レポリマーVPS 1748、Degussa AG社)、40重量部のヘ
キサンジオールジアクリレート、15重量部のペンタエ
リトリトールトリアクリレートおよび5重量部の不飽和
基で官能化された光重合開始剤IIc より成るUV硬化性
バインダ系を実施例16と同様にして処理して肉厚50
μmのコーティングとし、そして10m/分のベルト速
度で硬化した。得られる十分に硬化したコーティングは
臭気が全くなく、そして無色である。同様にして、開始
剤IIh およびIII c−III fを用いても同様の良好な結
果が得られる。
【0061】実施例18 UV硬化性顔料含有バインダ系 30重量部の二酸化チタン(鋭錐鉱)を60重量部のア
クリル化エポキシプレポリマー(Laromer (商標名)PE
55 F 、BASF AG 社)および40重量部のヘキサンジオ
ールジアクリレート中に均質に取り込んだ。次いで、4
重量部の不飽和基により官能化されたチオキサントン光
重合開始剤IIIcおよび協働開始剤(coinitiator )とし
ての8重量部のN−メチルジエタノールアミンをその混
合物に攪拌混入する。ガラス板に12μmのコーティン
グ肉厚で適用された塗料を2.5〜20m/分のベルト
速度および120W/cmの照射出力で硬化して乾燥表
面を有する固体コーティングとすることができた。2.
5m/分のベルト速度でのKonig 振り子硬度は155秒
である。塗料膜は無臭であり黄変しない。
【0062】実施例19 2.5m/分で硬化した場合、相対応するヒドロキシル
官能化チオキサントン光重合開始剤IIIaの使用により、
149秒の振り子硬度を有する塗料コーティングが得ら
れた。
【0063】実施例20 UV硬化性バインダ系 75重量部のアクリル化エポキシプレポリマー(Larome
r (商標名)EA81、BASF AG社)および25
重量部のヘキサンジオールジアクリレートより成る系を
用い、2.5m/分のベルト速度および80W/cmの
照射出力で0.5重量%の不飽和基で官能化されたチオ
キサントン誘導体III dおよび2.0重量%のN−メチ
ルジエタノールアミンを用いて開始させて肉厚50μm
のコーティングを硬化させ、172秒の振り子硬度を有
する塗料コーティングを得ることができた。
【0064】実施例21 基体結合バインダを用いたコーティング硬化 シリル官能化光重合開始剤IId の25%強度エタノール
溶液をガラス板(5×5cm)にホワーラ(whirler) を
用いてコーティングし、そしてこのように処理されたガ
ラス板を190℃で30分加熱した。次にそれらガラス
板をアセトンですすぎ、そして75重量部のアクリル化
エポキシプレポリマー(Laromer (商標名)EA 81 、BA
SF AG 社)と25重量部のヘキサンジオールジアクリレ
ートとの混合物でコーティングした。3.75m/分お
よび120w/cmの照射出力でUV硬化し、再びアセ
トンですすいだ後、肉厚0.7−0.8μmの硬く、極
めて強固に接着したコーティングが得られた。開始IIj
を用いても相当の結果が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 265/02 C07C 265/02 331/16 331/16 C07F 7/04 C07F 7/04 Z C08F 2/50 C08F 2/50 G03F 7/031 G03F 7/031 // C09K 3/00 C09K 3/00 T (72)発明者 ヨルグ・オーンゲマッハ ドイツ連邦共和国,デー−6100ダルムシ ュタット,フランクフルテル,シュトラ ーセ 250 (72)発明者 アイケ・ボーチュ ドイツ連邦共和国,デー−6100ダルムシ ュタット,フランクフルテル,シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ルドルフ・アイデンシンク ドイツ連邦共和国,デー−6100ダルムシ ュタット,フランクフルテル,シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ゲルハルト・グレベール ドイツ連邦共和国,デー−6100ダルムシ ュタット,フランクフルテル,シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ディーター・ドルシュ ドイツ連邦共和国,デー−6100ダルムシ ュタット,フランクフルテル,シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ユルゲン・ゲールハウス ドイツ連邦共和国,デー−6100ダルムシ ュタット,フランクフルテル,シュトラ ーセ 250 (72)発明者 コンラッド・ドルフナー ドイツ連邦共和国,デー−6100ダルムシ ュタット,フランクフルテル,シュトラ ーセ 250 (72)発明者 ハンス=ルートヴィッヒ・ヒルシュ ドイツ連邦共和国,デー−6100ダルムシ ュタット,フランクフルテル,シュトラ ーセ 250 (56)参考文献 国際公開86/05777(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 49/82 - 49/84 C07C 69/738 C07C 235/20 - 235/844 C07C 265/02 C07C 331/16 C07F 7/04 C08F 2/50 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I) RG−A−IN (I) [式中、INは、式 【化1】 (式中、Rは 【化2】 を表わす)で表わされる光重合開始剤基礎構造を表わ
    し;Aは式:−E−CH2 −O− (式中、Eは直接結合、−CH2 −、−(CH2
    2 −、−CH2 −O−CH2−、−(CH2 3 −O−
    CH2 −、−O−CO−、−CH2 −O−CO−または
    −NHCO−を表わす)で表わされる基であり;RG
    は、CH2 =CH−、O=C=N−、S=C=N−、N
    3 −、(C2 5 O)3 Si−またはオキシラニルのう
    ちのいずれか一つである]で表わされる化合物。
  2. 【請求項2】 4−[2−(オキシラニルメトキシ)エ
    トキシ]フェニル2−ヒドロキシ−2−プロピルケト
    ン、 4−(2−アリルオキシエトキシ)フェニル2−ヒドロ
    キシ−2−プロピルケトン、 4−[2−(3−トリエトキシシリルプロポキシ)エト
    キシ]フェニル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン、 4−(2−アジドエトキシ)フェニル2−ヒドロキシ−
    2−プロピルケトン、 4−アリルオキシフェニル2−ヒドロキシ−2−プロピ
    ルケトン、 4−オキシラニルメトキシフェニル2−ヒドロキシ−2
    −プロピルケトン、 4−[3−(トリエトキシシリル)プロポキシ]フェニ
    ル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン、 4−(オキシラニルメトキシカルボニルメトキシ)フェ
    ニル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン、 4−オキシラニルメトキシフェニルα−イソプロポキシ
    ベンジルケトン、 4−[3−(トリエトキシシリル)プロポキシ]フェニ
    ルα−イソプロポキシベンジルケトン、 4−オキシラニルメトキシフェニルα,α−ジメトキシ
    ベンジルケトン、 4−[3−(トリエトキシシリル)プロポキシ]フェニ
    ル−α,α−ジメトキシベンジルケトン、 4−(2−イソシアナトエトキシ)フェニル2−ヒドロ
    キシ−2−プロピルケトン、 4−(2−イソチオシアナトエトキシ)フェニル2−ヒ
    ドロキシ−2−プロピルケトン、 4−イソシアナトメトキシフェニル−2−ヒドロキシ−
    2−プロピルケトン、 ビニル4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオニ
    ル)フェノキシアセテートから選択される、請求項1記
    載の式Iで表される化合物。
JP9336451A 1987-03-12 1997-11-20 光反応性光重合開始剤 Expired - Fee Related JP2855429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3707891 1987-03-12
DE3707891.7 1987-11-13
DE3738567.4 1987-11-13
DE19873738567 DE3738567A1 (de) 1987-03-12 1987-11-13 Coreaktive fotoinitiatoren

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63056505A Division JP2769619B2 (ja) 1987-03-12 1988-03-11 共反応性光重合開始剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10175908A JPH10175908A (ja) 1998-06-30
JP2855429B2 true JP2855429B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=25853361

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63056505A Expired - Fee Related JP2769619B2 (ja) 1987-03-12 1988-03-11 共反応性光重合開始剤
JP9336451A Expired - Fee Related JP2855429B2 (ja) 1987-03-12 1997-11-20 光反応性光重合開始剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63056505A Expired - Fee Related JP2769619B2 (ja) 1987-03-12 1988-03-11 共反応性光重合開始剤

Country Status (12)

Country Link
US (3) US5532112A (ja)
EP (1) EP0281941B1 (ja)
JP (2) JP2769619B2 (ja)
KR (1) KR960015191B1 (ja)
AU (1) AU608573B2 (ja)
BR (1) BR8801089A (ja)
CA (1) CA1337353C (ja)
DE (2) DE3738567A1 (ja)
DK (1) DK173995B1 (ja)
ES (1) ES2060611T3 (ja)
FI (1) FI98817C (ja)
HK (1) HK1003004A1 (ja)

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3816304A1 (de) * 1988-05-13 1989-11-23 Merck Patent Gmbh Fotoinitiator-copolymere
US5248805A (en) * 1988-12-31 1993-09-28 Basf Aktiengesellschaft Radiation-senstive, ethylenically unsaturated, copolymerizable compounds and their preparation
DE3930097A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-14 Basf Ag Uv-vernetzbare copolymerisate
ATE159276T1 (de) 1993-04-01 1997-11-15 Ppg Industries Inc Zusammensetzungen und verfahren zur herstellung von hoch-glänzend, strahlunghärtbaren beschichtungen
TW328535B (en) * 1993-07-02 1998-03-21 Novartis Ag Functional photoinitiators and their manufacture
US5721287A (en) 1993-08-05 1998-02-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of mutating a colorant by irradiation
US6211383B1 (en) 1993-08-05 2001-04-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nohr-McDonald elimination reaction
US5733693A (en) 1993-08-05 1998-03-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for improving the readability of data processing forms
US5865471A (en) 1993-08-05 1999-02-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photo-erasable data processing forms
US6017661A (en) 1994-11-09 2000-01-25 Kimberly-Clark Corporation Temporary marking using photoerasable colorants
US5681380A (en) 1995-06-05 1997-10-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ink for ink jet printers
US5773182A (en) 1993-08-05 1998-06-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of light stabilizing a colorant
US5700850A (en) 1993-08-05 1997-12-23 Kimberly-Clark Worldwide Colorant compositions and colorant stabilizers
CA2120838A1 (en) 1993-08-05 1995-02-06 Ronald Sinclair Nohr Solid colored composition mutable by ultraviolet radiation
US5645964A (en) 1993-08-05 1997-07-08 Kimberly-Clark Corporation Digital information recording media and method of using same
US6017471A (en) 1993-08-05 2000-01-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorants and colorant modifiers
US5506279A (en) * 1993-10-13 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylamido functional disubstituted acetyl aryl ketone photoinitiators
US6071979A (en) 1994-06-30 2000-06-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition method of generating a reactive species and applications therefor
US6242057B1 (en) 1994-06-30 2001-06-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition and applications therefor
US5739175A (en) 1995-06-05 1998-04-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition containing an arylketoalkene wavelength-specific sensitizer
US5685754A (en) 1994-06-30 1997-11-11 Kimberly-Clark Corporation Method of generating a reactive species and polymer coating applications therefor
CA2196169A1 (en) * 1994-07-29 1996-02-15 Greggory S. Bennett Acrylic syrup curable to a crosslinked viscoelastomeric material
JPH10505352A (ja) * 1994-09-08 1998-05-26 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 新規なアシルホスフィンオキシド
DE4435487A1 (de) * 1994-10-04 1996-04-11 Hoechst Ag Mit Silikonen kompatible Photoinitiatoren und diese enthaltende lichtempfindliche Gemische
US6008268A (en) 1994-10-21 1999-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition, method of generating a reactive species, and applications therefor
CN1171798A (zh) * 1994-12-30 1998-01-28 诺瓦提斯公司 含硅氧烷的网
TW353086B (en) * 1994-12-30 1999-02-21 Novartis Ag Method for multistep coating of a surface
TW434456B (en) * 1994-12-30 2001-05-16 Novartis Ag A compound as functionalized photoinitiator, its production process, its corresponding oligomers or polymers and its application in coating a substrate
US5798015A (en) 1995-06-05 1998-08-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of laminating a structure with adhesive containing a photoreactor composition
US5747550A (en) 1995-06-05 1998-05-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of generating a reactive species and polymerizing an unsaturated polymerizable material
US5811199A (en) 1995-06-05 1998-09-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Adhesive compositions containing a photoreactor composition
US5786132A (en) 1995-06-05 1998-07-28 Kimberly-Clark Corporation Pre-dyes, mutable dye compositions, and methods of developing a color
JP2001515524A (ja) 1995-06-05 2001-09-18 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 新規プレ染料
US5849411A (en) 1995-06-05 1998-12-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Polymer film, nonwoven web and fibers containing a photoreactor composition
ATE206150T1 (de) 1995-06-28 2001-10-15 Kimberly Clark Co Farbstoffstabilisierte zusammensetzungen
DE19524812A1 (de) * 1995-07-07 1997-01-09 Basf Ag Strahlungshärtbare Acrylate mit eingebautem Photoinitiatoren
DE59609730D1 (de) * 1995-07-19 2002-10-31 Ciba Sc Holding Ag Heterogene photoinitiatoren, photopolymerisierbare zusammensetzungen und deren verwendung
DE19526856A1 (de) * 1995-07-22 1997-01-23 Basf Ag Strahlungshärtbare Massen mit kovalent gebundenen Photoinitiatoren
US5998496A (en) * 1995-10-31 1999-12-07 Spectra Group Limited, Inc. Photosensitive intramolecular electron transfer compounds
GB9522683D0 (en) * 1995-11-06 1996-01-10 Coates Brothers Plc Photoinitiator
US5855655A (en) 1996-03-29 1999-01-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
US5782963A (en) 1996-03-29 1998-07-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
BR9606811A (pt) 1995-11-28 2000-10-31 Kimberly Clark Co Estabilizadores de corante aperfeiçoados
US6099628A (en) 1996-03-29 2000-08-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
US5942555A (en) * 1996-03-21 1999-08-24 Surmodics, Inc. Photoactivatable chain transfer agents and semi-telechelic photoactivatable polymers prepared therefrom
US5891229A (en) 1996-03-29 1999-04-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
EP0849300A1 (de) * 1996-12-19 1998-06-24 Basf Aktiengesellschaft Polyurethane mit kovalent gebundenen Photoinitiatoreinheiten
DE19653631A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Basf Coatings Ag Verfahren zum Herstellen von durch Strahlung vernetzbaren polymeren Acryl- oder Methacrylsäureestern
US6025408A (en) * 1997-03-27 2000-02-15 First Chemical Corporation Liquid thioxanthone photoinitiators
US6524379B2 (en) 1997-08-15 2003-02-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorants, colorant stabilizers, ink compositions, and improved methods of making the same
DE19853813A1 (de) * 1997-12-10 1999-06-17 Henkel Kgaa Klebstoff mit mehrstufiger Aushärtung und dessen Verwendung bei der Herstellung von Verbundmaterialien
JP3576862B2 (ja) * 1998-04-28 2004-10-13 キヤノン株式会社 インク、画像形成方法及び光重合開始剤
DE19823747A1 (de) * 1998-05-27 1999-12-02 Novartis Ag Photolabile Linker
EP1086145B1 (en) * 1998-05-29 2004-05-12 Ciba SC Holding AG Photoinitiators and their applications
CA2298615C (en) 1998-06-03 2009-03-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Neonanoplasts produced by microemulsion technology and inks for ink jet printing
AU4818299A (en) 1998-06-03 1999-12-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Novel photoinitiators and applications therefor
JP2002520470A (ja) 1998-07-20 2002-07-09 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 改良されたインクジェットインク組成物
DE19835849A1 (de) * 1998-08-07 2000-02-10 Basf Coatings Ag Mit energiereicher Strahlung und/oder thermisch härtbare Pulverlacke mit funktionalisierter Grundstruktur
AU1309800A (en) 1998-09-28 2000-04-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Novel photoinitiators and applications therefor
AU2853000A (en) 1999-01-19 2000-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Novel colorants, colorant stabilizers, ink compositions, and improved methods ofmaking the same
US6331056B1 (en) 1999-02-25 2001-12-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Printing apparatus and applications therefor
SE9900935D0 (sv) * 1999-03-16 1999-03-16 Pharmacia & Upjohn Bv Macromolecular compounds
US6294698B1 (en) 1999-04-16 2001-09-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoinitiators and applications therefor
US6673850B1 (en) * 1999-05-10 2004-01-06 Ciba Specialty Chemicals Corporation Photoinitiators and their applications
US6368395B1 (en) 1999-05-24 2002-04-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Subphthalocyanine colorants, ink compositions, and method of making the same
ATE408462T1 (de) * 1999-07-29 2008-10-15 Ciba Holding Inc Oberflächenaktive photoinitiatoren
US6376568B1 (en) * 1999-07-29 2002-04-23 Ciba Specialty Chemicals Corporation Surface-active photoinitiators
GB2352718A (en) * 1999-08-04 2001-02-07 Coates Brothers Plc Photoinitiators
ATE259833T1 (de) * 2000-03-10 2004-03-15 Novartis Pharma Gmbh Reaktive polymere
AU2001269905A1 (en) 2000-06-19 2002-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Novel photoinitiators and applications therefor
CN1462284A (zh) 2000-08-16 2003-12-17 部鲁尔科学公司 用于滤色片应用的光敏树脂组合物
CN1498229A (zh) * 2000-12-13 2004-05-19 �������⻯ѧƷ�ع����޹�˾ 表面活性光引发剂
US6596786B2 (en) * 2001-08-17 2003-07-22 Alcatel Radiation-curable coating composition including oligomeric photoinitiator and/or oligomeric adhesion promoter
WO2003016367A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-27 Alcatel Radiation-curable coating composition for optical filers comprising all-in-one oligomeric system
US7068902B2 (en) 2001-08-17 2006-06-27 Alcatel Radiation-curable coating composition for optical fibers comprising all-in-one oligomeric system
JP4451137B2 (ja) * 2002-04-26 2010-04-14 チバ ホールディング インコーポレーテッド 配合可能な光開始剤
US20030225179A1 (en) * 2002-04-26 2003-12-04 Chiu Chingfan Chris Novel morpholinoketone derivatives, and preparation process and uses of the same
US7157535B2 (en) * 2002-06-19 2007-01-02 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polymeric photoinitiators
DE10237950A1 (de) * 2002-08-20 2004-03-11 Tesa Ag UV-initiiert thermisch vernetzte Acrylathaftklebemassen
BR0315786A (pt) * 2002-10-28 2005-09-13 Ciba Sc Holding Ag Aperfeiçoamento na estabilidade sob armazenagem de fotoiniciadores
GB0305590D0 (en) * 2003-03-11 2003-04-16 Smart Holograms Ltd Sensors and their production
DE102004011497B4 (de) * 2004-03-09 2008-05-21 Ivoclar Vivadent Ag Dentalwerkstoffe mit verbesserter Verträglichkeit
EP1740621B1 (en) * 2004-04-21 2010-06-09 Ashland Licensing and Intellectual Property LLC Radiation-curable michael addition resins having built-in photoinitiators
US20060160916A1 (en) * 2004-08-13 2006-07-20 Dyer Daniel J Process for modifying substrates with grafted polymers
US7745505B2 (en) * 2004-12-29 2010-06-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Photoinitiators and UV-crosslinkable acrylic polymers for pressure sensitive adhesives
DE102005022782A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-16 Tesa Ag Haftklebemassen und Verfahren zu deren Herstellung
US7323498B2 (en) * 2005-05-25 2008-01-29 Xerox Corporation Wax-tethered photoinitiators
EP1749513B1 (de) * 2005-08-01 2009-03-04 Ivoclar Vivadent AG Photopolymerisierbare Dentalmaterialien mit Bisacylphosphinoxiden als Initiator
US20070077498A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical recording composition, optical recording medium and production method thereof, optical recording method and optical recording apparatus
US7625956B2 (en) * 2005-11-30 2009-12-01 Xerox Corporation Phase change inks containing photoinitiator with phase change properties and gellant affinity
JP4805018B2 (ja) * 2006-05-22 2011-11-02 富士フイルム株式会社 光重合性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法
US7709545B2 (en) * 2006-12-05 2010-05-04 The University Of Southern Mississippi Benzophenone/thioxanthone derivatives and their use in photopolymerizable compositions
JP5098397B2 (ja) * 2007-03-29 2012-12-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットインク、及びインクジェット記録方法
US7705065B2 (en) * 2007-08-28 2010-04-27 Xerox Corporation Photoinitiator functionalized with alkoxy groups
WO2009050116A2 (en) 2007-10-17 2009-04-23 Basf Se Adhesion promoting photoinitiators for uv cured coatings over metal surfaces
EP2065362A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-03 Agfa Graphics N.V. Preparation method of copolymerizable photoinitiators
JP5136035B2 (ja) * 2007-12-11 2013-02-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットインク及びインクジェット記録方法
EP2075293B1 (en) 2007-12-28 2014-03-12 Konica Minolta Holdings, Inc. Ink-jet ink and ink-jet recording method
JP5223365B2 (ja) * 2008-02-08 2013-06-26 東洋インキScホールディングス株式会社 光重合開始剤、重合性組成物、および重合物の製造方法。
EP2291478B1 (en) * 2008-06-09 2012-08-01 3M Innovative Properties Company Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridine crosslinking agents
DE102008032570A1 (de) 2008-07-11 2010-01-14 Tesa Se Haftklebemassen und Verfahren zu deren Herstellung
CA2739713A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Basf Se (meth)acrylate phosphonic esters as adhesion promoters
US7838110B2 (en) * 2008-12-02 2010-11-23 3M Innovative Properties Company Aziridine-functional photoactive crosslinking compounds
US8148471B2 (en) * 2009-11-23 2012-04-03 3M Innovative Properties Company Acrylic pressure-sensitive adhesives with aziridinyl-epoxy crosslinking system
CN102108133B (zh) * 2009-12-23 2014-12-10 3M创新有限公司 (甲基)丙烯酰基-氮丙啶交联剂和粘合剂聚合物
CN102127183B (zh) 2010-01-20 2014-08-20 3M创新有限公司 可交联的丙烯酸酯粘合剂聚合物组合物
EP2539374B1 (en) 2010-02-23 2014-10-29 Coloplast A/S Polymeric photoinitiators
WO2011109151A1 (en) 2010-03-03 2011-09-09 3M Innovative Properties Company Ligand guanidinyl functionalized polymers
CN102971345A (zh) 2010-06-22 2013-03-13 科洛普拉斯特公司 来自基于聚烷基醚的光引发剂的亲水性凝胶
US20130089581A1 (en) 2010-06-22 2013-04-11 Coloplast A/S Skin-friendly adhesives from polyalklether-based photoinitiators
KR101845646B1 (ko) * 2010-12-09 2018-04-04 교리쯔 가가꾸 산교 가부시키가이샤 광 중합 개시제에 적합한 화합물, 광 중합 개시제 및 광경화성 수지 조성물
CN105593200B (zh) * 2013-09-30 2018-01-02 富士胶片株式会社 α‑卤代苯乙酮化合物的制造方法及α‑溴代苯乙酮化合物
EP3134445B1 (en) 2014-04-21 2020-11-25 Henkel IP & Holding GmbH Curable adhesive compositions and use thereof
JP6554040B2 (ja) * 2016-01-25 2019-07-31 三井化学株式会社 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
ES2867807T3 (es) * 2017-04-24 2021-10-20 Igm Group B V Proceso para la preparación de cetonas a-funcionalizadas
US20200206389A1 (en) * 2017-08-17 2020-07-02 Coloplast A/S Polymeric coatings
CN114349788B (zh) * 2021-12-30 2023-06-20 华南理工大学 一种光引发剂及其制备方法与应用
EP4310105A1 (en) * 2022-07-20 2024-01-24 Arkema France Acrylic copolymers imparting low yellowing after photocuring

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3429852A (en) * 1967-03-30 1969-02-25 Nat Starch Chem Corp Ethylenically unsaturated derivatives of benzophenone and crosslinkable polymers thereof
US3632493A (en) * 1969-06-23 1972-01-04 Du Pont Polymeric phenone photosensitizers and blends thereof with other polymers
US3801329A (en) * 1971-12-17 1974-04-02 Union Carbide Corp Radiation curable coating compositions
US3930868A (en) * 1973-05-23 1976-01-06 The Richardson Company Light sensitive arylglyoxyacrylate compositions
US4148987A (en) * 1977-05-04 1979-04-10 Rohm And Haas Company Radiation-curable monomers and polymers thereof
DE2962781D1 (en) * 1978-05-23 1982-07-01 Ciba Geigy Ag New mercaptophenylketones and their use as initiators for the photopolymerisation of ethylenically unsaturated compounds
DE2830927A1 (de) * 1978-07-14 1980-01-31 Basf Ag Acylphosphinoxidverbindungen und ihre verwendung
DE2909992A1 (de) * 1979-03-14 1980-10-02 Basf Ag Photopolymerisierbare aufzeichnungsmassen, insbesondere zur herstellung von druckplatten und reliefformen
DE2831263A1 (de) * 1978-07-15 1980-01-31 Basf Ag Benzoinderivate mit quartaerer ammoniumgruppe
US4265723A (en) * 1979-07-06 1981-05-05 Basf Aktiengesellschaft Photocurable molding, impregnating and coating compositions
US4348530A (en) * 1980-02-05 1982-09-07 Ciba-Geigy Corporation Thioxanthonecarboxylic acids, esters, thioesters and amides with reactive functional groups
DE3008411A1 (de) * 1980-03-05 1981-09-10 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Neue aromatisch-aliphatische ketone, ihre verwendung als photoinitiatoren sowie photopolymerisierbare systeme enthaltend solche ketone
DE3021599A1 (de) * 1980-06-09 1981-12-24 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt 2-(halogenmethyl-phenyl)-4-halogenoxazol-derivate, ein verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende strahlungsempfindliche massen
DE3021590A1 (de) * 1980-06-09 1981-12-17 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt 4-halogen-5-(halogenmethyl-phenyl)-oxazol-derivate, ein verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltenden strahlungsempfindliche massen
US4385209A (en) * 1980-11-28 1983-05-24 Northern Telecom Limited Adjustment of operating characteristics of a telephone transmitter including an electret transducer
DE3130430A1 (de) * 1981-07-31 1983-02-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum verkleben von folien
GB2108487B (en) * 1981-11-03 1985-07-31 Sericol Group Ltd Water soluble thioxanthone photoinitiators
US4418138A (en) * 1981-11-03 1983-11-29 Sericol Group Limited Photopolymerizable materials for use in producing stencils for screen printing
DE3203096A1 (de) * 1982-01-30 1983-08-04 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verwendung von hydroxyalkylphenonen als initiatoren fuer die strahlungshaertung waessriger prepolymerdispersionen
EP0088050B1 (de) * 1982-02-26 1986-09-03 Ciba-Geigy Ag Photohärtbare gefärbte Massen
US4564578A (en) * 1982-11-25 1986-01-14 Ciba-Geigy Corporation Novel thioxanthones substituted by alpha-aminoalkyl groups
US4576975A (en) * 1983-03-03 1986-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water soluble Michler's ketone analogs in combined photoinitiator composition and polymerizable composition
IE55632B1 (en) * 1983-05-09 1990-12-05 Vickers Plc Improvements in or relating to radiation sensitive plates
GB8312721D0 (en) * 1983-05-09 1983-06-15 Vickers Plc Photoinitiators
US4475999A (en) * 1983-06-06 1984-10-09 Stauffer Chemical Company Sensitization of glyoxylate photoinitiators
US4519883A (en) * 1983-06-06 1985-05-28 Stauffer Chemical Company Sensitization of glyoxylate photoinitiators using a terphenyl compound
US4544467A (en) * 1983-06-28 1985-10-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light-curable dentin and enamel adhesive
JPS6063532A (ja) * 1983-08-16 1985-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 光重合性組成物
DE3331474A1 (de) * 1983-09-01 1985-03-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Photopolymerisierbare mischungen mit speziellen diaminobenzophenon-verbindungen
IT1176018B (it) * 1984-04-12 1987-08-12 Lamberti Flli Spa Chetoni aromatico alifatici polimerici o polimerizzabili adatti all'impiego come fotoiniziatori di polimerizzazione
US4602097A (en) * 1984-06-11 1986-07-22 Ulano Corporation Water soluble photoinitiator benzophenone and thioxanthenone ethoxy-ether derivatives
DE3512179A1 (de) * 1985-04-03 1986-12-04 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Fotoinitiatoren fuer die fotopolymerisation in waessrigen systemen
DE3534645A1 (de) * 1985-09-28 1987-04-02 Merck Patent Gmbh Copolymerisierbare fotoinitiatoren
US4737559A (en) * 1986-05-19 1988-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Pressure-sensitive adhesive crosslinked by copolymerizable aromatic ketone monomers
US4847137A (en) * 1986-05-19 1989-07-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive crosslinked by copolymerizable aromatic ketone monomers
JPH01230603A (ja) * 1988-03-10 1989-09-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光硬化性組成物
JPH0730300B2 (ja) * 1988-04-01 1995-04-05 三井東圧化学株式会社 アルキルフタロシアニン近赤外線吸収剤及びそれを用いた表示・記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
FI881166A0 (fi) 1988-03-11
EP0281941A3 (en) 1990-05-16
HK1003004A1 (en) 1998-09-30
KR880011248A (ko) 1988-10-27
US5532112A (en) 1996-07-02
BR8801089A (pt) 1988-10-18
AU1262488A (en) 1988-09-15
DK133788A (da) 1988-09-13
DE3886071D1 (de) 1994-01-20
US5744512A (en) 1998-04-28
DE3738567A1 (de) 1988-09-22
JPS63254105A (ja) 1988-10-20
ES2060611T3 (es) 1994-12-01
FI881166A (fi) 1988-09-13
EP0281941B1 (de) 1993-12-08
EP0281941A2 (de) 1988-09-14
FI98817B (fi) 1997-05-15
DK173995B1 (da) 2002-04-02
KR960015191B1 (ko) 1996-11-01
FI98817C (fi) 1997-08-25
US5837746A (en) 1998-11-17
DK133788D0 (da) 1988-03-11
JPH10175908A (ja) 1998-06-30
AU608573B2 (en) 1991-04-11
JP2769619B2 (ja) 1998-06-25
CA1337353C (en) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2855429B2 (ja) 光反応性光重合開始剤
JP2514804B2 (ja) 共重合性光開始剤
US6855745B2 (en) Polymerization processes using aliphatic maleimides
FI86412B (fi) Fotoinitiatorer foer fotopolymerisation av omaettade system.
EP0126541B1 (en) Photopolymerization initiator and method of photopolymerization by use of said initiator
US7709545B2 (en) Benzophenone/thioxanthone derivatives and their use in photopolymerizable compositions
WO1998007759A9 (en) Polymerization processes using aliphatic maleimides
JPH0316362B2 (ja)
JPH0816123B2 (ja) 光硬化性着色組成物
JP2002502056A (ja) マレイミドを含む光重合組成物およびその使用方法
AU627177B2 (en) Photoinitiator copolymers
JPH0196145A (ja) 低重合ベンジルケタール及び光開始剤としてのそれらの使用方法
WO2007092935A1 (en) Hydroxyalkylaminoalkylthioxanthones
EP2190887B1 (en) Photoinitiators for energy curing
US20040235976A1 (en) Polymerization processes using alphatic maleimides
JPH0554842B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees